EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

標準

皆 既 月 食 !

2011/12/10 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種

本日、中古でEF35-350を入手したので、テスト撮影もかねて月食を撮影してみました。

ピンずれ、ぶれ、etc…
で、思うように撮れませんでしたが、それなりに見れるものをアップさせていただきます。


まだあと少し見れるみたいなので、部分月食も狙ってきます!

書込番号:13876232

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 00:32(1年以上前)

当機種

シーサーマンさん こんばんは。

結構月食の撮影も難しいですね。今日は微妙に薄い雲があったのもあって、ピント合わせに四苦八苦でした。

書込番号:13876433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/11 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も7D+328で撮りました。
まともな3脚を持ってないのでピントが合いやしません(爆)。

書込番号:13876460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2011/12/11 01:12(1年以上前)

うはあ。

皆さんきれいに撮れてますねーーー!
自分も早くこんな風に撮りたいものです。


>スーパーチャーボーさん
135mmでもすごいきれいですね☆
書き込んだ後、すぐにリベンジしに行きましたが、思うようにうまく撮れませんでしたorz


>titan2916さん 
先日は某スレでお世話になりました。
ポートレート用で24-70(sigma)を買いに行ったはずが、気づいたら35-350が手元にありましたw
写真めっちゃきれいです!
昔理科の教科書で見た天体写真みたいです。
早くこんな風に撮れるようになりたいものです。


>BIG_Oさん
普段の天体撮影と違って、確実にピントを合わせないといけないので中々難しいですよね。
それにしても、月食の赤色が本当に綺麗に出てて、うらやましい限りです。
400mmってことは100-400ですか?
そ、それとももしかして単焦点のほうだったりして…?
 

>アプロ_ワンさん
7Dだと焦点距離がかせげて便利ですよね♪
僕もいずれはAPS-Cで二台体制といきたいものです。
それにしても、三脚がこんなに重要だったとは…
ベルボンの軽量三脚じゃあ、まったく歯が立ちませんでした。
結局ほとんどピントあってませんでした(笑)

書込番号:13876594

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 01:29(1年以上前)

皆既月食や部分月食撮影時のシャッタースピード設定は?
遅すぎると陰部分が目立たないし、早いと陰部分が真っ黒。
正しい撮り方ってどうなんでしょうか?

書込番号:13876652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/11 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは、大学1年のkeittersasです。
当方初の天体撮影でした。
いやーとても難しかったです(-_-;)
カメラは7DでEF70-200 F2.8L USM で撮影 三脚は古いやつ 笑

下手ですが...
はじめての画像貼り付けです。
それにしても寒かった。

書込番号:13876708

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 02:07(1年以上前)

当機種
当機種

400mmノートリミング

月と星がバランスよく見えるのには驚きました。

シーサーマンさん こんばんは。

レンズはEF70−200F4LIS+×2エクステンダーU型です。一応三脚はジッツォの3型カーボン三脚を使っています。

400mmでも焦点距離は不足しているので、トリミング前提で撮影しました。またシャープネスとコントラストは少し強めに調整、ノイズリダクションは解像感優先で弱めに調整しています。

×2エクステンダーを装着すると開放F値がF8になるのでピントはライブビューの10倍拡大表示で合わせましたが、大気の揺らぎと微妙な雲でピント合わせは大苦戦でした。
皆既食時の赤色は、撮影時の設定はピクチャースタイル紅葉・色温度は太陽光の設定です。

露出に関しては、AEBで-3・-2・-1補正あたりで撮影しましたが、月が明るい時間と皆既食の時の際は露出値がかなり違うので、撮影結果を見ながら小まめに補正するしかなさそうですね〜。

シャッタースピードも月自体の動きのブレも考慮してISO感度調整をしながら何パターンか撮影しましたが、やはり極力1秒前後ぐらいシャッター速度の方が結果は良いようでした。

皆既食になると星が結構綺麗に見えてきてチョッと感動的でした。

書込番号:13876758

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 03:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7D、600mm+エクステンダー1.4V

トリミングあり

トリミングなし

皆様ごんばんは
私も撮影に行ってきました。
5DMarkUも持って行ったのですが、雲が多く風景的に撮影したり、インターバル撮影してあとでコンポジットしようにも雲が多かったので、7Dばかり使用し望遠で撮影しました。
露出設定はほとんど勘で、ISOやシャッター速度を色々変えて試行錯誤しました。
月の位置が想像以上に真上のため、三脚に据えた64がほぼ真上を向く体勢になり、また意外と速い月を追尾しながらブレを抑えるのは難しかったです(^^ゞ

書込番号:13876910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 04:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

5D2+17-40+レイヤー処理

7D+シグマ50-500+トリミング

7D+35F2(下半分はオリオン座)

みなさん、寒空の中お疲れ様でした。

僕も5D2と7Dを持ち出して撮影してきました。

5D2は広角でインターバル、7Dはシグマ50-500での撮影です。
皆既月食中に7D+35F2で天体撮影を試みましたが、やはり画角が厳しかったです。
しかも上を向いた50-500は自重で縮むのには相当苦労しました(苦笑)

インターバルも後半で結露の発生に気付かず、一部暗くなってしまいました。
とりえず調整前の写真をレイヤー結合してみました。

次回3年後は絶対にリベンジしてやります。。。

書込番号:13876949

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/11 07:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今にも倒れそうですが、持ってくれました

合成してみました(^^;

僕も月食撮影に挑戦しました。
機材は1Ds3に800mmと1.4倍のエクステンダーです。
雲台があまり上を向かないので、2段重ねで使用してみました。
ファインダーでのぞくと、影の部分も光が当たっている部分も見えて、とても綺麗なのですが、写真には写らず、なんとかならないかと合成も試みてみましたが、イマイチですね(^^;

書込番号:13877129

ナイスクチコミ!3


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2011/12/11 08:48(1年以上前)

別機種

大田区の皆既月食です。皆既前は薄曇りでしたが晴れました。LV、露出は月面スポットのM。LVなので楽な姿勢で撮影できました。

書込番号:13877255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 11:31(1年以上前)

終盤にみました。

風呂上りで寒かったですが,

確かに食われてました。

fullサイズ,
いいですね。

書込番号:13877792

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/11 13:02(1年以上前)

別機種
当機種

皆さん、寒い中お疲れ様でした。

月って結構動きが早いので望遠で撮ると追いかけるのが大変ですよね。
私はポータブル赤道儀を使って自動で追いかけさせてみました。
普段の月と違ってピント合わせが大変でした。ノートパソコンからEOS Utilityのライブビューであわせたほうが楽だったかもしれません。
あと、ピントが合ったらマスキングテープでぐるぐる巻きに固定してしまいずれないようにしました。
5D2は皆既中の星空担当にしました。

皆既中の星空は見える星の数がいきなり増え、感動的でした。

書込番号:13878128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2011/12/11 13:10(1年以上前)

機種不明

機種違いですが、40D+EF100-400mmで撮りました。
寒かったですね。

数枚撮ったものを合成してみました。

書込番号:13878153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2011/12/11 13:51(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

雲多過ぎであきらめかけていましたが

何とか見ることができました

皆既中に星空が見えたときは感動しました

良いもの見せていただきました(感謝)

みなさん寒い中お疲れ様でした。
最初曇っていてもう無理かと半分あきらめていましたが、23時過ぎから雲が完全になくなり好天の下皆既月食を観測することができました。

僕は7Dに328+1.4x、5D2は皆既中の星空撮影にがんばってもらいました。
超寒かったですが、赤い月感動しました!

書込番号:13878292

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/12/11 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24-70

Sigma 150-500

70-200F2.8IS

月は好きでよく撮りますが、皆既月食は珍しいので他のものと撮るのは難しいですね。
単体なら三脚と望遠があればそれなりに撮れますが。。。。
ISO1600が使い物になるって楽になりました。

書込番号:13878297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/11 19:42(1年以上前)

みなさんの作品を拝見しました。見事なものです。

私も70-200 F4 ISや100ミリマクロ ISで挑戦しましたが手持ちだったもので見事に玉砕でした…
代わりにビデオカメラのM43が獅子奮迅の働きをしてくれました。

三脚を大人しく買えば良かったな…残念無念…

書込番号:13879676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/11 20:32(1年以上前)

>数枚撮ったものを合成してみました。
すばらしい!

書込番号:13879915

ナイスクチコミ!0


輝く星さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/11 23:23(1年以上前)

再生するまさか飛行物体が通るとは!

製品紹介・使用例
まさか飛行物体が通るとは!

皆既月食の中に飛行機が!ホールインワン!

書込番号:13880918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/12 07:58(1年以上前)

飛行機、はやっっ!
いやいや、皆さんの素晴らしい絵を見せて
頂いて感謝感謝です(o^^o)
ありがとうございました。

書込番号:13881839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/27 22:24(1年以上前)

輝く星さん、

蝕の途中の月を飛行機が横切るなんてのはめったにない決定的瞬間ですね。震えたでしょう。 価格ドットコム年間大賞を差し上げたい、もしあれば!

書込番号:13949043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信34

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark II vs ・・・

2011/12/17 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

12月8日夜、意を決してAmazonで購入しました。割安感があり、嬉しかったのですが、納期が長いという落とし穴がありました。届くのは12月15日〜1月16日頃とのこと。(幅がありすぎ!)
ということで、手元に現物は無く、レビューを書く資格もないので、私が他のカメラとどう比較したかを記します。

vs SONY NEX-7
○この小ささ軽さ(350g)!2430万画素!このボディーにファインダー、小さいながらストロボも搭載。1つの完成形と言ってもいいかも。
○レンズの交換がしやすい!グリップを握ったまま薬指で着脱ボタンを押し、交換できる。
×そのレンズがあまりない。
○フランジバックが短いので、マウントアダプターを介していろんなレンズが楽しめるかも?
×タイの大洪水のあおりを受け、まだ売ってない。

vs SONY α77
×NEX-7よりは重くて大きい。
○目につく欠点は無く、スペックは魅力的。
○EVFの良さを活かし、APS-Cなのにファインダーが広くて明るい。
○ボディ側手ブレ補正は、F1.4単焦点レンズさえもフォローするなど汎用性が高い。
○バリアングルモニター搭載。
○電子水準器付(風景写真撮るときに重宝する。5Dにも欲しいなぁ)
×タイの大洪水のあおりを受け、品薄状態、入荷待ち。
×出たばかりなので割高。

vs SONY NEX-5N
○NEX-7に比べ見劣りするようだが、1610万画素と必要十分、感度はNEX-7より高い。
○NEX-7よりさらに小型軽量。(269g)
×ファインダーとストロボは別付け。しかも両方同時に付けられない。ファインダーだけで約3万円。
×レンズが少ない。

vs SONY α65
○1/8000秒シャッターや、高速連写を必要としないなら、α77より軽くて安くて良いかもしれない。
×タイの大洪水のあおりを受け、まだ売ってない。

vs SONY α900
○フルサイズにして2460万画素。そして手ブレ補正をボディ側に搭載!他にこんなカメラはない。ファインダーは視野率100%(EOS 5D Mark II も負けた気がした)
×それを帳消しにしてしまうほどの感度の低さ。
×ライブビュー機能がないから、電子マグニファイヤもないだろう。精密なピント合わせはどう確認するのか?
×製造終了で、もう売ってない。聞くところによると売れなかった為らしい。売れ筋ランキング2-4位に君臨するEOS 5D Mark II と何故にそこまで差がついた?

vs Canon EOS Kiss X5
○フルスペック一眼(フルサイズではない)にして、この軽さ。バリアングルモニター搭載。ストロボ付き。
○キットレンズのMTF特性図を見ても悪くない。これで更に、周辺光量低下と歪曲収差を自動補正するという。
○価格はWズームキットで最安価格6万円とのこと。これ以上何を望むと言うのか。
×ファインダー像はさすがに狭すぎ。
×標準ズームは今どき前玉回転繰り出し。レンズを交換する時、指が触れてDCモーターが逆転してヂューって鳴って壊れそう。
×あの、ヤングファミリーしか持っちゃダメみたいな痛い宣伝が、い・や・だ!

vs Canon EOS 7D
○視野率約100%、倍率約1.0倍の広い光学ファインダー
×その分キヤノンのAPS-Cフォーマットは他より狭い。(22.3×14.9mm)※ニコン(23.6×15.6 mm)、ペンタックス(23.7×15.7mm)、ソニー(23.5 x 15.6mm)
×質量約820g(本体のみ)約910g(CIPAガイドラインによる)・・・フルサイズの5Dが持てる。(5Dより安いが、出費は一時的だが、重量はずっとついて回る。)

vs Nikon D700
○AF性能はEOS 5D Mark II より優れているらしい。
○このクラスでは珍しくストロボ内蔵。
×写真の美しさは画素数だけでは決まらない。それは一応分かっているつもりです。なんですが、1210万画素って・・・すいません、私には分りません。
×質量約995 g(バッテリー本体、メモリ−カード、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバー、液晶モニターカバーを除く)・・・付けたら何kgになるの?
×価格「D700 レンズキットAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)」:最安価格約34万円
    「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」:最安価格約22万円

vs OLYMPUS E-5
○最大5段相当の手ブレ補正機構内蔵。
×フォーサーズだからといって安いわけではない。(ボディ最安価格:約14万円)
×フォーサーズだからといって軽いわけではない。(ボディ重量:800g)
○28〜200mm相当にて全域F2.0という、夢のようなレンズシステムが組める。
×価格を調べたら夢に終わった。

vs PENTAX K-5
○1628万というAPS-Cとして無理のない画素数、常用最大感度12800という高感度。
○レンズを問わず効いてくれるボディ内手ブレ補正。
○APS-Cとしてはファインダーが見やすい。AFセンサーも多すぎず少なすぎずバランスが良い。
○店頭で触って操作性が良く、使いやすいと感じた。
○電子水準器付(風景写真に重宝する)。他にも個性的で魅力的な機能がいくつかある。
○ストロボ内蔵、比較的安価で小型軽量。
○24.5〜207mm相当にて全域F2.8のレンズシステムが組める。価格も手が届かないというほどでもない。これにシグマ10-20mmF3.5を揃えれば一層魅力的。
×モードダイアルのロックボタンは要らないと感じた。(ここはEOS5Dに軍配)
×Kマウントはグリップを握ったまま薬指で着脱ボタンを押し、レンズ交換がしやすいはずだと思ったのだが、実際にやってみるとそうでもなかった。マウント摺動面に電子接点があるため独特のザラザラ感が気になった。(EOSのレンズ着脱感はとても滑らか)

そして、EOS 5D Mark II
古い人間なんですかね、やはりフルサイズに惹きつけられてしまいました。そして21メガピクセル超の画素数、ISO6400が実用になる高感度。付属レンズの24-105mmという焦点域も常用レンズとして魅力的。そして、すごく主観的ですけど、高校生の時に出会った「Canon A-1」に似た、すごいワクワクドキドキ感が甦ってくる、そんなカメラだと思いました。

書込番号:13902458

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/17 10:52(1年以上前)

長くなりそうだなーと思ったら、
言いたいことの半分以下に抑えて書くとマシな内容になります。

書込番号:13903578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2011/12/17 10:56(1年以上前)

ご予約、おめでとうございます。

納期は長いですが、それも他の店が売れればの話で、年内には大丈夫の気がします。

24-105L付きですから、たしかに安いです。正月休みに間に合えばよいですね!

・・・届くまでに用意するもの!
1.液晶カバーシール
2.予備の純正バッテリー
3.予備のCF32GB
4.5Dスーパーブック CAPA特別特集
5.純正レンズプロテクター 77mm用
6.富士フイルムのシャープ製液晶採用、デジタルフォトフレーム10.2インチ

これで万全です。

書込番号:13903597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/17 11:06(1年以上前)

スレ主さん風5D2の比較


○数が豊富とされるEFレンズを実際に使える。同社APSカメラでは他社と違い変な焦点距離のレンズばかりで、言われるほどには選択肢がなかった

○135を使い慣れてきた人にとっては、自分の中の感覚と合致する、素晴らしいカメラ

○実質MFではあるが、レンズの味を引き出すことが可能な動画機能搭載

○画素数の割に低ノイズな、ノイズリダクションの妙技。

○広く明るいファインダー

×AFセンサーは「20D改」のまま据え置き。

×使っていて、微妙にテンポが悪いカメラ自体の重鈍な感じ。

×意外とMFに苦労するピントのわかりづらいファインダー

×他社と違い、純正フラッシュのリモートコントロール機能が標準でない

×とても遅いライブビューAFと、これしか使ったことのないユーザーがGX1などの他機種のAFを勝手に同程度と決めつけて、遅い遅いと言いまくる滑稽さ

×100%ではないファインダー、防塵防滴ではないボディ、各動作の遅さ、など総合すると、現在の中級機のレベルからすれば、下位ランクのマテリアル

×電子水準器の欠如と、もし後継機に搭載する場合は、7Dと同様の仕様にだけは絶対にしてほしくない、と思わされる恐怖

×モデル末期と目されており、数々の不満点が解消された新型機の足音が怖い

×輝点の隣接を黒く塗りつぶす持病があったが、ファームにより目立たぬよう黒くなる部分を白くなるよう書き換え?てお茶を濁している点。以後の製造分はハード改修しているだろうが、初期に買った人は改修はなく、目くらましファームで対処して放置プレイ?

×135フォーマットを使い続けられることになり、他フォーマットを公平に見ることができなくなる偽りの優越感が持続する事



結論: このフォーマットで記載する限り、どのカメラを引き合いに出しても、あまり後味の良い物にはなりませんね。

書込番号:13903634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2011/12/17 11:08(1年以上前)

帰ってきたレンズオタクさん 

購入おめでとうございます。
納期までに結構時間が掛かりそうで…
余計に色々なサイトを見て比較してしまう気持も理解できます。
来年にはモデルチェンジするとの噂のある5D2は既に3年前のカメラですもんね!
車で言えば…新古車気分。

いざ冷静になって考えると、趣味でそこまでの性能は必要だったのか?
5D2は確かに良いカメラだが・・・画像処理ソフトがないとダメ!
APS製品だと、比較的安くレンズも揃えられる事とか!

今のデジタルな社会では、5D2は合わないと思いますね。
大きすぎて持ち出す際に躊躇しまうほど大きく重いカメラですから…
これからの商品は、コンパクト且、軽量でなければ、辛いですね。

インテリアとしては文句なしのカメラだと思いますが、キットレンズでは物足らず、
高価で重く明るいレンズをどれだけ沢山購入する事が出来るか!
正直、家庭を持った一般の普通サラリーには厳し過ぎますね。
※独身者は問題なし!全部がお小遣いの範囲ですから。。。

非常に大きいカメラは、興味のない人から見ると怖がられた経験がありました。
厳しい事を、書き込みましたが色々と比較検討する事は良い事だと思います。
購入前に検討しても、注文後に検討しても、それは個人の自由です。

>その先へさんのカキコに対して…私の考えは!
異なるカメラだからこそ、比較するものだと思います。
同じものなら比較の必要はありませんね!


書込番号:13903639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2011/12/17 11:13(1年以上前)

届くまでの勉強に・・・

48000枚の諸先輩の投稿写真を見て楽しみましょう!

http://kakaku.com/item/00490111152/photo/

書込番号:13903660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2011/12/17 13:20(1年以上前)

そんなことないですよ〜
素人受する比較思考
中傷的コメントは気分悪くなる意外なにもありませんから。
その先さんはまだお若いのか。
参考になるスレッドだと思う人もおりますから、あまり他人様のスレッドを汚さない様にしましょう、お互いに。
ごめんなさいね、その先さん。高校生かな笑。

書込番号:13904151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/17 14:18(1年以上前)

皆さん、多角的な意見のレスありがとうございます。
昨日の夜の時点では、多くの人を怒らせてしまったようで申し訳なく思いました。

もちろん悪意はなく、自分なりに感じた他機種との長所短所の比較は、皆さんの参考になるかもしれないと思い、長文にて書き込みましたが、出来るならこのスレッドを削除できれば、と思ったほどです。不愉快な思いをした方には申し訳ありません。

私の趣味用途は、主に山岳、自然風景写真です。
ですので、高速連写ができないことや、AFが少しもたつくことは気になりません。
防水防滴が無いのは残念ですが、雨の日はあまり撮影しないので、まぁ良いかと。
一方、画質が良いことと、軽量であることへの要望は強く、両立は難しい課題なだけに、機種選定には悩みました。
三脚はほとんど使わないので、手ブレ補正と高感度は重視です。

そう考えるとPENTAX K-5を選ばなかったのは少し選定ミスだったかもしれません。
ただ、5DMark2のカタログやスペシャルサイトを見ていて「風景写真に本領を発揮するように意図して製作されたカメラなのだな」と感じているので、間違いでもないのかと思っています。

比較対象からアンチニコンだと思われるかもしれませんが、そうではありません。最も長く使っているカメラはNikon F-801で、今でも手元においています。

Mark3の登場は、十分に覚悟しての現行品購入です。性能・機能は向上しているのでしょうが、デビュー当初は価格も高く、末期モデル買いもなかなか良いのではないでしょうか。

山歩きの際は、大型のウエストポーチを探すか、今まで使ってきたコンデジとの併用にしようかと考えています。

まずは、いろいろ使ってみたいですね。

書込番号:13904359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/17 15:14(1年以上前)

帰ってきたレンズオタクさん、ご予約おめでとうございます。

5DMKUは本当にすごいカメラだと思います。
自分もいつかは欲しいとこちらのサイトを
みてはため息ばかりついています。

しっかりと使い込んであげてくださいw

書込番号:13904522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2011/12/17 15:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、早く届くと良いですね。
5D2、良いカメラですよ。
高画素、高感度と共に画質も高バランスで納得出来る写真が撮れるカメラかと思います。
たくさん撮って楽しんでください^^
最初は重いなぁ〜と感じていましたが、最近は片手持ちで街ブラなんて全く苦痛にならなくなりました。
慣れとは恐ろしいもんだなぁ^^;

書込番号:13904607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/17 16:27(1年以上前)

スレ主さんがどのような撮影目的でどのような機種選定をされたのかが、全ての人の参考になることはありませんが、一部の人にでも参考になればそれで良いと思いますよ。
カメラを扱う者は、自分の撮影対象や撮影意図に合うように、自分の経験や予算において機材を検討するので、スレ主さんの意見を鵜呑みにすることなどないと思いますよ。

それに、スレ主さんにとって、ご自分の考えがどういう意味合いを持っているのかは、人前で主張してみて、初めて分かってくるものです。
主張してみて、賛同する人がいて、ああ、同じ考えの人もいるのだと納得させられ、また反対に、意見の異なる人もいて、そういう人もいるのかと考えさせられる。そして、その根拠を聞かされてみて、ああ、そういう考え方もあるんだなと気付かされる。
そういう積み重ねが、新たな経験となって、ご自分の次の判断に生かされていくものです。
それは、主張したから返ってくるものがあった訳で、主張しなかったら何も変化は起こりません。だから、人前で自分の考えを主張してみることは大切なことだと思います。

個人の撮影対象はそれぞれですし、ましてやその対象をどのように撮りたいのかは千差万別です。こういう板で色々な意見が言え、また聞ける、そういう中でお互いが、ああ、あれは役に立ったなと思うことが少しでもあれば、それで良いし、また無ければ、それも良いと思います。そのための板ですから。

高山まで持っていくのは少し重いかもしれませんが、山岳を綺麗に写したり、風景の用途には適した機種だと思いますよ。

書込番号:13904765

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/17 16:57(1年以上前)

スレ主さま

ご購入おめでとうございます。早く届くとよいですね。

そしてお疲れ様でした。
EOSしか触ったことがなく、EOSすらまだ3ヶ月に満たないので、私は楽しく拝読させていただきました。


続編『EF…vs…』も楽しみにしています(笑)

書込番号:13904865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/17 18:22(1年以上前)

5D2・・・気軽に使える高画質機・・・だと思っています。

書込番号:13905206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/17 21:26(1年以上前)

5Dmark2は、大きすぎず重すぎず、適度な高画素、高感度 HD動画搭載でバランスのとれた良いカメラ。
他社中級フルサイズ機が発売終了になる中、3年超えて今なお最高ランクの画質。
このカメラはRAWから収差補正、ノイズリダクションなどの調整すると一層高画質な画像を得ることが出来ます。キャノンはタダで優秀な現像ソフトが付いてくるので是非RAW現像をやってみて下さい。

書込番号:13906053

ナイスクチコミ!3


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/17 21:28(1年以上前)

現物が無いのに売りたがるのはアマゾンンのやり方です、時にはアマゾンからキャンセル通知が来る事も有りますので気を付けて下さい。

書込番号:13906065

ナイスクチコミ!3


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/17 23:36(1年以上前)

帰ってきたレンズオタクさん、購入おめでとうございます。

山岳写真撮られるそうで。
スタイル等も結構似てるような気がします。山岳写真でのカメラの考え方も共感できます。どうしても重量や画質、防滴防塵等で悩みますよね。

手に入れたら思う存分楽しんでください。^^

書込番号:13906778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/18 16:50(1年以上前)

改めまして、書き込みありがとうございます。
不本意にも、荒れたスタートをさせてしまいましたが、落ち着いてきまして安堵しております。

アマゾンには、時々納期確認をしようと思います。

一生勉強さんは、今まだ手が届かないようでしたら、噂のMark3が出回ってから、中古のMark2を安く購入するのがいいかもしれません。
売れ筋ランキング上位の製品なので、良い中古がたくさん出回っているでしょう。
(もしかしたら、次に出るのはMark3ではなくて、1ランク上のEOS 3Dかもしれませんが)
デジタル一眼レフ市場はかなり成熟しているので、最新製品にこだわる必要はないかもしれません。

次にカメラ業界が激変するのは、ミラーレス一眼の性能・機能が一眼レフを凌駕する時でしょうか。
SONY NEX-7とEマウントレンズの動向には、興味が尽きませんね。

書込番号:13909959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/19 17:26(1年以上前)

比較対象機種を批判される事なく、良い面は良い、自分として不要・不安な面を明確にされながら機種選定されているようですし、非常に好感が持てました。

早くお手元に届くと良いですね。

書込番号:13914741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2011/12/26 20:44(1年以上前)

帰ってきたレンズオタクさん

5Dmk2は防塵防滴仕様ですよ。
激しい雨は恐いですが、小雨なsらサッと出して撮っちゃいます。
山に最適なカメラだと思います。

書込番号:13944664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/27 00:00(1年以上前)

>5Dmk2は防塵防滴仕様ですよ。

カタログの13ページ右上にそう書いてありますね。

・・・ったくもう、目立たないのを良いことに嘘教えるのがいるんだから。

書込番号:13945674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/27 01:19(1年以上前)

5D2は防塵防滴ではなく「高い防塵防滴性」です。
ちょっとした雨では大丈夫ですが、普通に雨ではあまり良くないですよ。
と言いつつ僕は土砂降りの中で使ってましたが…

過去ログに基準が書いてありましたので参考にしてみてください。

書込番号:13945928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

青いLEDについて

2011/12/19 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件
機種不明
機種不明
機種不明

10000度K設定

太陽光(約5500度K)設定

白熱球(たぶん3200度K)設定

ウインターイルミネーション花盛りですね。
国営越後丘陵公園でのイルミネーションを撮影してみました。ハンドベルの演奏に合わせて編集してみました。

昨年もこの問題に悩んだのですが、イルミネーションの青色LEDのなかで、肉眼では青く見えても5D2で撮影すると、赤紫に撮影されるものがある事です。

試行錯誤しましたが、青く見せようと色温度を下げる(タングステン設定など)と、余計に赤みが強くなります。逆に色温度を上げて、一万度Kにすると、だいぶ青く見えるようになります。

http://www.youtube.com/watch?v=vyZbwv4nym0

この動画の演者に後方にカーテン状に見えるLEDはもっと青いのですが、なぜかLED中心部の明るい部分は赤っぽくなってしまいます。

撮影途中で、パナソニックの4/3カメラを見ましたが、LEDで見る限り、ユーザーの方も「青くなりませんね。」と話していました。

赤や緑や白は難なく収まるのですが、青色LEDだけはうまく撮れません。
ピクチャースタイルは「忠実設定」です。
静止画は、わざとピンボケにして色の違いがわかるようにしています。

書込番号:13916176

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 22:46(1年以上前)

紫と青の再現は、紫陽花でも難しい場合がありますしね。
いろいろと試行錯誤するしかないかもしれませんね。

書込番号:13916203

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/12/19 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

色温度10000

太陽光設定

白熱球設定

上の静止画は、動画からの切り出しです。 Rawでの静止画撮影では、現像時のピクチャースタイルを選ぶことで、赤みの出方がかなり変わります。

フォーカスが合った時はこんな感じになります。

露出がオーバー気味になると、赤みが強くなるようです。

書込番号:13916215

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/12/19 22:53(1年以上前)

mt_papaさん こんばんわ

青い(紺?)アヤメやムラサキツユクサなどが、肉眼との差がでる花ではないでしょうか。

以前、ムラサキツユクサを太陽光下コダクロームで撮影したら、ピンクっぽくなって、まるで違う色になった事がありました。

書込番号:13916248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 22:54(1年以上前)

そういえば、会社の近所もイルミが始まって、
UVフィルターも買ったので去年の追試に行こう...。
(青色LEDにも種類がいろいろあって、ほぼ紫外線みたいなものもある様です。)

書込番号:13916258

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/12/19 23:08(1年以上前)

スキンミラーさん こんばんわ

UVフィルターでどうなるか、報告待ってます。

書込番号:13916346

ナイスクチコミ!1


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/20 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

昨日イルミネーション撮影しましたので参考になりますかどうか
現像時のピクチャースタイルを変更してチェックしました。
ポートレートにして明るさを上げると紫色が少し出てきますね
元々の画像が露出オーバーの可能性が原因かも知れませんね

実際の明るさより左は、明るく調整してみました。

書込番号:13916917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/20 08:25(1年以上前)

LEDに含まれる『青色』より短い波長『青紫』・『紫』が悪さをしているのでは?
RGBの場合『紫』は R + B で表現するしかないので、
LEDの『紫』に対して R の画素も使用しているのだと考えます。

書込番号:13917555

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/12/20 09:45(1年以上前)

PIC guamさん
 作例をありがとうございます。

うまく青い色が出ていますね。 明るくすると、色が飛んじゃうし、色を出そうとすると、暗い絵になってしまうし、難しいところですね。

hotmanさん
 R画素が影響するんでしょうか? 何か、赤が出なくなるフィルターがあるのでしょうかね?? UVカットフィルターは、効果があるのか、まだ試していませんが、スキンミラーさんが実証してくれるかも。 

書込番号:13917773

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/20 11:06(1年以上前)

20年も前のハンディカムの話ですが、エレクトリカルパレード撮影したのですが色のりが悪くて残念な結果だった事を思い出しました。
CCDの性能ですね
自分的には、5DUの色のりに満足です。
ちなみにオートで撮影しただけですよ

書込番号:13917990

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/20 11:37(1年以上前)

トーンカーブで、Rチャンネルだけ下げるのが簡単。

書込番号:13918088

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/20 17:03(1年以上前)

すみません。
PhotoshopCS5、CameraRaw、HSL がいいんじゃない。

書込番号:13919057

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/12/20 17:27(1年以上前)

HC110さん こんばんわ

静止画はそれでいいかもしれませんが、動画の場合はどうするのか、まだ知識がありません (T^T)

書込番号:13919131

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/21 04:06(1年以上前)

機種不明

UVフィルターを装着して撮影したカットをアップしますが、
UVフィルターの効果はあまり感じません

レンズはタムロンの90マクロですが、パープル・フリンジも
発生して、青色LEDは難しいですね。
近いうちにレンズをEF 70-200 f2.8 に代えて撮りに行きます、

書込番号:13921416

ナイスクチコミ!1


dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 23:53(1年以上前)

見当違いだとは思いますが、色空間の違いという事はありませんでしょうか?
カメラがsRGBで記録する様になっていて狭い色空間での表示のため青が正常な色で表示できない。なんて事はありませんかね?

Canonのデジカメを持っていないためがAdobe RGBとsRGB切り替えて記録出来るのかも分からないのですが。

Adobe RGBで記録して表示できるディスプレイとソフトを使うとどうなんだろう?

全く根拠のない思いつきですが。

書込番号:13924985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/22 01:25(1年以上前)

人間の目の色の検知の仕組みとカメラの色の検知の仕組みが異なるため同一にすることができない色が存在します。
人間の波長、色特性をシミュレーションするためには、4色以上のカラーフィルターを用いた撮像素子が必要です。
4色カラーフィルターCCD搭載人間の視覚に近い色再現を実現したカメラとして、
サイバーショットDSC-F828が発売されましたが、人気が今ひとつでした。

書込番号:13925373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/24 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニュートラル

ニュートラル + MC-UV

ニュ−トラル +UV

風景

追試してみました...。
UV、MC-UVフィルターを使用してもまったく関係なかったですねえ。

どうもピクチャースタイルとホワイトバランスが関係しているようです。

色温度高めで撮影するのをすっかり忘れておりましたが、
ピクチャースタイルの風景かスタンダードがもっとも青くなるようです。

記憶色どおりに青色LEDを再現しようとすると部分的にレタッチするしかないようですね。
(動画用もありますが高いです...。)

書込番号:13936279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/24 20:12(1年以上前)

当機種

ZB EXで補正したもの

ピクチャースタイル風景を記憶色補正したものをアップします。
おおむねズームブラウザEXで赤を-25したものです。

これだと真ん中のトナカイと星はいいんですが、両脇の円環は人間の目には白色LEDなので
全然印象とは違いますね...。


書込番号:13936303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/24 20:34(1年以上前)

当機種

ホワイトバランス−日陰、ピクチャースタイル−風景

RAWレシピが残っているので、組み合わせを試してみると、
ホワイトバランス−日陰、
ピクチャースタイル−風景が
もっとも現実(肉眼の)の印象に近くなるようです。

これってどうゆうことなんだろう?
ブルーLED等、人工光は真逆の補正がいいってことなのかな。

書込番号:13936377

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/12/26 10:11(1年以上前)

スキンミラーさん いろいろありがとうございます。

青色LEDは露出オーバーにすると、赤色が出てくるようです。

カラーチェッカーパスポートで、5D2用のカメラのプロファイルを作って当ててみると、(私の場合)今度は青が出過ぎてしまいました。

ガラスの目さんのおっしゃるように、RGBのフィルターで色を分けて電気信号に変えてうる限りは、このような問題から逃げられないのかもしれません。

皆様、多数のご意見をありがとうございました。

書込番号:13942817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/26 12:41(1年以上前)

元々からして紫までは行かなくても青紫に近い色(可視光線)を有しているのだと考えます。

可視光線であるからしてUVフィルタではカットできなくて当たり前なのでは?
も少し下までカットできるフィルタだと有効かもしれません。

書込番号:13943219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

富士見坂。

2011/12/18 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

今更説明する必要は無いかと思いますが、
都内に唯一残る、富士山をまだ見る事が出来る富士見坂とゆう名称の場所へ行って参りました。
現地到着が10時前とかなり遅かったものの、なんとか雲もかからず助かりました。
早い人達は早朝から撮影しているようですが、
自宅から2時間程かかるのと、寒がりなのと、今回は同行者もいたのでこの時間っす。
出掛ける時に地元から見た山頂付近で、強風に雪が煽られて俟っていた感じだったので雲が出ないか心配でしたが、そんな心配は必要無かったですね。

レンズはTAMRONのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDと
TOKINAのAT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4の2本。

ピクチャースタイルはVelvia50をチョイス。
個人的にはCLEARの方が好みなんすが、そーすっと空と富士山以外は真っ暗になるので.....。

数年後に新宿にビルが建ってこの景観が無くなってしまうらしいので、
取り急ぎ行ってみました。


300mmでどうかなぁ〜?って思ったンですが、意外と大丈夫でしたね。
知人が呪文のようにSIGMAの50-500を勧めてくるのですが、カメラバッグに入らないっすよ。

書込番号:13909123

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4

AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4

AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4

コチラでは馴染みの薄いTOKINAのAT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4で撮影分。
ピクチャースタイルは↑と同じ。

なんで広角かとゆ〜と、
お散歩撮影会とゆうのをやっちょりまして、
他の場所で絶対に使用するので用意しておいたのですよ。
因みに富士見坂からスタートでした。

で、階段撮りとゆうのがマイブームとなってまして、
こんな感じの狭い道や、ごちゃごちゃした所が好きなので、撮ってみました。
流石に富士山どこよ?状態ですが、気にしない方向で。

書込番号:13909169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/12/18 15:48(1年以上前)

作画意図が理解できないことも無いですが、あまりに露出が・・・と思うのは私だけ??
いえ、私の自問自答なだけかもしれませんのでスルーしてください。。。

書込番号:13909677

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/18 16:09(1年以上前)

私もPCが壊れたのかと思いました。

書込番号:13909777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/18 16:12(1年以上前)

機種不明

>ピクチャースタイルはVelvia50

何処で入手されました?
エディターで作られましたか?
道理で -1段の明るさ(ISO50くらい?)ですね。

書込番号:13909786

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/18 16:39(1年以上前)

こんにちは
すべて暗いのですが、勉強に成りますので作画意図をお聞きしたいです。
Fei-YenTheKnightさんの、PCのモニタでは普通に見えているのでしたら、モニタのコントラスト≒明るさの設定が
+に振れているのかもです。
こちらの、チャートの Q のようなイラストが幾つ見えますでしょうか。
日本カラーラボ協会
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
コントラスト調整用チャート
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/img/dq_CONTRAST.bmp

書込番号:13909921

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/18 18:16(1年以上前)

実家の近所(港区麻布の辺り)に富士見坂ありますが、これってそこからでしょうか?
何か、風景が違う感じがするけど、モヤモヤぁっとしたところが"スイナー"です。
富士山はとても綺麗ですね。

書込番号:13910409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 21:04(1年以上前)

クリスマスカードをプリントしていたらレスが(^◇^;)

>ケアンパパさん
作画意図が理解できないことも無いですが、あまりに露出が・・・と思うのは私だけ??

制作意図は、ゴチャゴチャした空間から覗く富士山です。
更に電柱や電線が沢山有ればナイスだったのですが...
露出は一応適のハズですが、アンダーとゆうか暗いのは
ピクチャースタイルのVelvia50の影響が大です。
↑にも書いてありますが、CLEARの方が好みなんすが、コレよりももっと暗くなりますので。


>kawase302さん 

お使いのPCは正常です。


>さすらいの「M」さん

ナイスな青い富士山有難う御座いますm(__)m
ピクチャースタイルはネットで拾ってきたモノです。
まとめサイトで見つけて下さいませ。
URLは忘れましたが、ピクチャースタイルで検索して下さい。


>robot2さん

制作意図は上記の通り、ゴチャゴチャした空間から覗く富士山です。
以前、西洋画から写真へスピンアウトしたおじさんに「電柱の林と空を覆う電線の隙間から見える富士山」を見せたら、
電線を全部無くせ!!と怒られました(笑)
ポートレートで白トビさせて周りを真っ白にしてしまうのが好きなヘンタイなので、
勉強にも参考にもならないかと思います。

>Fei-YenTheKnightさんの、PCのモニタでは普通に見えているのでしたら、モニタのコントラスト≒明るさの設定が+に振れているのかもです。

上記の通りピクチャースタイルで意図的であります。
ちなみにスマホでも確認しているので、問題ないかと。
↑にも書いてありますがCLEARの方が好みなんすが、
コレを当てると更に周りは真っ暗で富士山の白さが際だつのですが、
ほどほどにしておきました。


>kawase302さん 

今回行ったのは日暮里の富士見坂ですが、港区麻布にもありましたか!
聞いた話だと他は絶滅して、23区内だとココが最後とか聞いたのですが.....
まだ生き残っていたのですね。
勉強不足で申し訳ないです。

書込番号:13911196

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/18 21:10(1年以上前)

人に見せるような写真ではないな。

書込番号:13911223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 21:19(1年以上前)

>HC110さん

どもm(__)m

書込番号:13911269

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/18 22:48(1年以上前)

富士フィルムのベルビアは、「乳剤が超微粒子配合で、実物よりも鮮烈な色」に
写るリバーサル・フィルム。
見た目に美しく、色が鮮やかなので、風景写真に使いますが、スレ主さんの
アップ写真の調子とは全然違います。

また、「ベルビア調だから露出アンダー」と考えているなら間違いで、露出に
失敗したからアンダーなのです。
ベルビア調でレタッチして露出不足では、絵になりません。

富士フィルムのギャラリーで、ベルビアやプロビアの写真を鑑賞してはどうですか。
デジタルかフィルムかではなく、美しい写真がみられますよ。


書込番号:13911781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 23:13(1年以上前)

1-3枚目の写真、良いレンズだなと思いました。

別に写真コンテストに出したのでは無いので、僕には十分綺麗に見えます。

書込番号:13911954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 00:14(1年以上前)

>kandagawaさん

夜分遅くどもです。

>また、「ベルビア調だから露出アンダー」と考えているなら間違いで、露出に
失敗したからアンダーなのです。

別に露出アンダーを狙ってVelvia50bを採用した訳では無いんです。
そこんとこ勘違いしないで下さい。
色々試した結果、たまたまVelvia50bの色が自分的にヒットしたから使っているだけです。
まぁこのピクチャースタイル制作者の意図しているモノとは違った使い方をしているのは申し訳ないとは思いますが。
因みに街並みは逆に真っ白に飛んでいてもワタシ的にはOKなんですが、
今回はソレではちょっと困るので暗いのです。
もう一度書きますが、今回は街並みは暗くて良いのです。


>毎日が春休みさん

どうも有難う御座います。
4〜6の画像はいらなかったかな?とか思ったのですが、
取り敢えず載っけてみました。
三脚を使わず手持ちなので、作品撮りではなく、気軽に写メでパシャッて感じで撮ってます。
別のヤツですが、やはりこんな感じの写真をプリントした事がありますが、
プリントして写真にすると全くダメですねf(^ー^;
一応比較用に無調整?の撮って出しと、露出+1と、CLEARの画像も用意してあったんですが、
こんなスレにレスは付かないだろうと思い破棄してしまいました。

書込番号:13912271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/19 00:51(1年以上前)

機種不明

レタッチわしてるよ

午前中だと坂の周りのお宅に太陽が当たらないので、富士山お主体にすると
スレ主さんのお写真みたいな感じになっちゃうよね。  ( ̄- ̄)ゞ

10時前あたりが、空と富士山のコントラストがでて、富士山わ浮き出ると思います。
2,3日前だけど、お勤めの帰りにちょっと遠回りして、早朝の富士見坂お撮ってみました。 (・・)>

書込番号:13912455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 01:29(1年以上前)

最初の3枚の作例はもう少しシャドーを持ち上げてもいいかもしませんが、
これ以上露出を上げると目の行き場を失う気がしますし、レンズの圧縮効果も効いて
個人で楽しむのであればこれでいいと思いますよ。

今後見られなくなるということなので、いい記念にはなったのではないでしょうか

書込番号:13912578

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/19 11:17(1年以上前)

でも、3枚目の写真はベルビアの色ではないな。

書込番号:13913538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

最初はコレでした。

+1.0

今日は仕事が大変でした。
休憩時間を全部つぶしても終わらず、昼飯も焼きそばパン1個で乗り切りましたが、
結局残業突入してヤレヤレなかんじどす。
まぁこれで給料が上がればいいのですが、2年前に3割カットされたまま戻らず(T^T)
北の将軍様のニュースも確認している暇が無かったし.....。

因みに普段こんな感じで撮影しているのかとゆうと全く逆でして、
自分好みの白トビボーダーラインギリギリまで確認しながら設定しちょります。
どっちかってゆうと、真っ白にトビ過ぎてなんぞコリャ!?って感じの絵が好きです。


>guu_cyoki_paaさん

おぉ〜早朝の富士山いいですね。
ワタシは寒がりなので、ど〜しても陽が昇って暖かくならないと無理なので.....orz
地元のおばちゃんの話によれば、朝は場所取りが大変なくらい撮影に来るそうで
近所に住んでいる人が羨ましいです。
一応私的には7時〜9時前辺りがベストタイムではないかしら?と、地元から見える富士山を見ながら思います。


>1976号まこっちゃんさん

どもです。
一応撮影は普通に撮っています。
ご指摘の通り、時間が遅かったので、空との境がかなり曖昧になってました。
でも、シャドー部はもっと暗い方がいいんぢゃないか?と思っているヘンタイですので(^^ゞ


>HC110さん

毎度有難う御座いますm(__)m
↑にも書いてありますが、ベルビアの色を期待してピクチャースタイルを充てたのではないのですよぅ。
ベルビアは貧乏人の財布には厳しかったので、滅多に使えませんでした(T^T)
当時は他の趣味に散財していたもので.....。

書込番号:13916316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

D4のスペックがRumorsに出ましたね。

2011/12/12 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

D4のスペックがRumorsに出ましたね。次は5DIIIとD800でしょうか。

D4流出スペック
■16.2 MP
■11 fps
■100-102,400 native ISO range, expandable to 50 and 204,800
■CF + XQD memory card slots! That’s right, the Nikon D4 will have the new Compact Flash XQD memory card slot.
■Compatible with the new Nikon WT-5 wireless transmitter
■Integrated Ethernet in the camera
■Face detection/recognition function that will be working in the viewfinder (maybe some type of a hybrid viewfinder? Nikon had several related patents)
■Improved video, I have no other details on that but my guess is 1080p/30/25/24 and 720p/60/30/25/24 similar to the Nikon D800
■Uncompressed video out through the HDMI port
■Ability to assign the two buttons on the front of the camera to smooth aperture control during video recording
■Improved 51 AF points
■AF detection range will go down to EV-2.0 (the D3s went to EV -1)
■Autofocus system: 9 cross-type sensors that are operational up to f/8

また選択肢が増えました。

書込番号:13882116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 10:34(1年以上前)

16.2MPか
予想より少ないなああ…
予想ではD4が18MPで高画素機が36MPと思っていたのに…

ISOも拡張で409600はいくと思ったのに(笑)

ちょっとずつ予想を下回ってる(笑)

書込番号:13882222

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/12 11:48(1年以上前)

>また選択肢が増えました。
増えましたね、
「開けてびっくり玉手箱」。迷う事なかれ!
5DUで満足です。これ以上の高スペックは必要ないでしょう。
上を見れば限がない。つい最近までISO50,64,100の時代
5Dの800でも十分可でした。5DUは1600を安全圏としています。
画素は約2000有れば半切までは十分と思って愛用中です。

書込番号:13882398

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/12 11:56(1年以上前)

こんにちは
改善された51点のAFポイントですが、数を増やすか、広げてソフトを新たにするかでしたが広げるのですね。
顔認識複合型ファインダー?ですが、どんな感じなのでしょうね。
Face detection/recognition function that will be working in the viewfinder (maybe some type of a hybrid viewfinder? Nikon had several related patents)
16.2 MPは、11 fps なのでこの辺がバランスが取れているのでしょう。
D800が、高画素機に成るのですね。
XQD memory card slots は、プロ機ですから当然。
100-102,400 native ISO は、これで十分だしノイズの更なる改善が有るかもですね。

書込番号:13882425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/12 17:10(1年以上前)

噂の元はどこですか?

それを書いてもらわないと、信憑性の確認のしようがないです。

ニコンは連射性能がいいので、解像度を下げる必要性はキヤノンよりは低いんだが・・・。

ダイナミックレンジ重視ですかね?
どっちにしてもソニーのセンサーだから、大きな性能の変化はないはず。

何が売りなんだろうか・・・
フルサイズ一眼に大して現時点で最大の希望は、コントラストAFを速くすること。
できてるんだろうか・・・


書込番号:13883347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/12 17:26(1年以上前)

>どっちにしてもソニーのセンサーだから、大きな性能の変化はないはず。

D4はD3Sと同じくソニー製は使わないんじゃないかな?

LVのAFは意表をついて像面位相差AFつんできたりして(笑)
1のアプティナ製センサーでできるなら
ルネサスでもやってくれるかもしれん(笑)
設計はたぶんニコンぽいしね
(*´ω`)ノ

書込番号:13883384

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/12 19:26(1年以上前)

>D800が、高画素機に成るのですね。

どうなんでしょうね?
D700がD3の下部を取り去っただけと言うお買い得コンセプト
で出て好評だったので、D800も踏襲するのでは?
フルサイズはニコン、キャノンの二択しかなく無理して高画素に
しなくても良いと考えてる気もします。
高画素にあまり興味が無い、僕から見れば5D3も1DXに18Mのままで
良いから機能面を充実させてお買い得価格で出してもらいたいです。

書込番号:13883791

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/12 20:14(1年以上前)

当機種

>5DUで満足です。これ以上の高スペックは必要ないでしょう。

そう私も思いますが時期スペックの内容見たらまた欲しくなるのは私だけかな?(笑)
5D使っていたときにはこれで満足でしたが結局5Dを売却し5DMarkUに至っています。
7Dのフォーカシングスクリーンが内蔵されているのも時期モデルには取り入れて欲しいですね。
次期モデル発売後数年して購入するかもしれません。

書込番号:13883963

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/12 23:07(1年以上前)

高画素化も一段落してくれるといいんですけどね。

書込番号:13884925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/13 06:57(1年以上前)

F8での9点クロス測距か…。これだけでヤラレタ感いっぱいのような気がしますね。

書込番号:13885823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/13 10:18(1年以上前)

>■Autofocus system: 9 cross-type sensors that are operational up to f/8

これはキヤノン1DXには無い、ニコンの強みですね。 

早くも 1DX MarkUに期待?(笑)

書込番号:13886258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/13 10:30(1年以上前)

EF-L魔王さんに高山巌さん、まさに其のとおりです。

此れに備えて折角、×2のテレコン買ったのに無駄になりました。

販売開始まで約4ヶ月、今更どうにもならんもんですかね。
残念です。(^^

書込番号:13886291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/12/13 11:18(1年以上前)

titan2916さんへ

投稿写真素晴らしいですね!

価格の最低価格店、アマゾンに予約中ですが・・・早く届かないかな!

カード払いでカードのポイントも付くので、実質215000円程度!安すぎます!

書込番号:13886412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/13 12:38(1年以上前)

出展は、間違いの多いデジカメインフォだった。

http://digicame-info.com/2011/12/d416mp11.html

キヤノンの1Dxの時もデタラメだった。36MPとか・・・。

話半分に見ておかないと、写真生活の設計が狂う。
この記事によると、2012年1月発表だそうだから、信憑性はまもなく
わかるだろう。

書込番号:13886653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/13 14:04(1年以上前)

てか
デジカメインフォって基本的に世界中の噂のまとめサイトだからね
間違った情報だとデジカメインフォにもんく言っても意味ない情報

逆にデジカメインフォにはじめて出る情報こそ当たりが多く感じるけど?
まあ直前の何日発表かどうかとか無難な情報が多いとはいえね

そもそも噂なのだからそれ見てわいわい楽しめばよいだけで、ハズレて怒るなら見なきゃいいだけ
(*´ω`)ノ

書込番号:13886931

ナイスクチコミ!4


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/12/13 14:46(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
それぞれの分野でご活躍で、それぞれの思いが伝わってきます。

来年は早々から、カメラ本体やレンズで 新しいものが出てきそうですね。自分が認識している範囲でも;
本体なら、1DX、D4、D800?、D400?、3D or 5DIII、KX6、7DII?、SonyのTLMフルサイズ/ミラーレスフルサイズ?、それにCanonのミラーレス?or小型SLR?、フジのレンズ交換式等など。

またレンズでは、35/1.4、24-70/2.8、100-400、70-200/4.0等などの後継、
特に自分は35/1.4と24-70/2.8の後継に興味津津です。

技術的には、撮影素子面位相差、コントラスト方式に対応したレンズ駆動、グローバルシャッター、超速メモリーなどでしょうか。

年の瀬も近いことだし、来年のブレークスルーを占ってみませんか?

書込番号:13887036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/13 16:59(1年以上前)

フジのミラーレスには興味持ってますが、結局ダメでしょうね。レンズがないと一眼は
意味がないんですよ。

フジはいいボディを作ってきたけど、ずっと同じ間違いで、売れていない。もう、一眼の
世界では挽回できないかもような気がする。唯一、ミラーレス中判をペンタックスと同じ
くらいの値段で出せれば、かなり売れる気がする。

書込番号:13887413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/13 17:56(1年以上前)

毎日が春休みさん
色んなスレで安く購入したことを自慢されていますが、ひょっとして大阪の方ですか??
ちなみに私は生まれも育ちも大阪ですので、その気持ち分かります。

書込番号:13887622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/14 01:06(1年以上前)

D4がこの通りのスペックなら、
1DXの発表を急いだのも分かるような気がします^^

書込番号:13889695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/14 17:15(1年以上前)

最近、画素数以外は追いついたと思ったら、ニコンは既にその先を行ってたと言う展開が多い気がします。D3sが登場した時に1Dxをぶつけてたら楽勝だったんでしょうね

書込番号:13891845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/14 18:55(1年以上前)

噂しかないD4と比較するのもおかしいが、
スペックはどうみても1DXの方が上でしょ。
D4のf/8測距がどの位使えるかあやしいし。

書込番号:13892224

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ254

返信75

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:170件

http://www.dvinfo.net/article/acquisition/canon-eos/canon-usa-announces-cinema-eos-c300-and-eos-c300-pl-cameras.html

キヤノン米国発表シネマEOS C300とEOS C300 PLカメラ
2011年11月3日にクリスハードによって書か
つの同一のカメラ、EFマウント、PLマウントとものと、持たないものです。スーパー- 35 4KのCMOSセンサー、
既存のキヤノンXF最大50Mbps午前四時02分02秒のMPEG2コーデックを使用してコンパクトフラッシュカードに1080p30を記録。

ハリウッドのパラマウントスタジオ、今日では、キヤノンアメリカの烙印されている彼らの新たなプロフェッショナルHDシネマシステムの一部として2つの今後のデジタルシネマカメラ、EOS C300とEOS C300 PLを、発表しているシネマEOS。台のカメラは、レンズマウントの唯一の例外で、あらゆる方法で互いに同一である。C300 PLは、サードパーティ製のPLマウントレンズだけでなく、キヤノンの広範囲と互換性が人気のアーノルド&リヒター"ポジティブロック"PLマウントを、持っている一方C300は、静止画撮影レンズのキヤノン独自の豊富なラインをサポートしているEFマウントされていますPL -マウントシネマプライムとズームレンズの独自のライン。

この記事では、カメラとの残りの部分を細かく掘り下げだろうシネマEOSのシステムが、最初、ここではC300 / C300 PLの主な機能は次のとおりです。

DIGIC DV IIIプロセッサを搭載した単一の8.3メガピクセル2160 × 3840スーパー- 35のCMOSセンサー(4K解像度)
キヤノンXFコーデック(50Mbpsの午前4時02分〇二秒1080p30のMPEG2 MXF)は、2つのコンパクトフラッシュカードスロットへの記録
キヤノンログガンマ、SDI、キヤノンXFシリーズに似たコンパクトなボディ、カスタムプリセットとメニュー
露出とフォーカス制御は完全に手動です - もAEまたはAFのいずれかのカメラではありません
システム、含むとして販売。液晶モニター/ XLRオーディオユニット、サイドグリップ、トップハンドル、バット。&充電器
可用性:2012年1月、価格:appx。16000ドルUSD(C300用)
残りのシネマEOSシステムは、キヤノン独自のハイエンドシネマズームレンズの...二人のズーム、以前NAB2010で今年の4月に今年発表と展示され、そのうちPLマウントのバージョンが含まれています。すべての4Kに解決される。

キヤノンズームレンズCN - E14.5 - 60ミリメートルT2.6 LS(ワイドズーム、EF版)
キヤノンズームレンズCN - E14.5 - 60ミリメートルT2.6 L SP(ワイドズーム、PL版)
キヤノンズームレンズCN - E30 - 300ミリメートルT2.95 - 3.7 LS(望遠ズーム、EF版)
キヤノンズームレンズCN - E30 - 300ミリメートルT2.95 - 3.7 L SP(望遠ズーム、PL版)
そして3つはまだ未リリース素数、すべての4Kに解決するが、すべては唯一のEFマウントは次のとおりです。

キヤノン首相レンズCTZ - 029(24ミリメートル)
キヤノン首相レンズCTZ - 030(50)
キヤノン首相レンズCTZ - 031(85ミリメートル)
注:限り、この記事に関しては、大きく物事を単純化するためには、二つのキヤノンのカメラは、C300モデルとして単独で呼ぶことにする。C300とC300 PLの唯一の違いは、レンズマウント、と完全に同一であることの両方のカメラ内の他のすべてなので、私は読者が以下に続くものの文脈では両方のモデルにも同様に適用されることを理解していると仮定します...を除いてPLレンズや特定のEFレンズはもちろん、特定のインスタンス。それはことを考えると、一緒に従うことはかなり簡単なはずのみつのカメラ間の物理的な違いがPLレンズマウント対EFレンズマウントです。

書込番号:13719205

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/04 22:17(1年以上前)

>静止画はまるで使えないということは絶対無いと思います


ここは当然あたりまえでしょうね
レフが全く無意味になりますから(笑)

一応前のスレから最初と考えをかえて
両ブランドで同じものを出すだろうと予想しています

でもバッテリー食うにしても5Dサイズにして
外部バッテリーを腰にぶらさげるほうが取り回しよさそうだけどなあああ
1DXベースにしたのって単価を高くしたかっただけじゃないの?
と疑ってしまいますね…

いつも殿様商売でユーザー泣かせなキヤノンなので…

EOSユーザだけどキヤノンって期待感が最近全然なくて寂しい…
(´・ω・`)

書込番号:13722146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/04 22:43(1年以上前)

問題は日本のビンボースタジオ向けに5D3がどうゆう仕様で発売されることかな。

書込番号:13722269

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/04 23:09(1年以上前)

しかしビデオや動画機能重視一眼レフばかり立て続けに発表されていますが、肝心な普通の一眼レフ機専用機5DV(動画はおまけ)の発表はどうなってるのでしょうかね?

動画は全く分からないのですがソニーのF65とキヤノンのC300は技術的にどちらが凄いのですか?

書込番号:13722405

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 00:07(1年以上前)

5D3の開発チームは動画機を開発してたのかな?
だとすると、当分出てこない可能性もある

書込番号:13722729

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/05 00:08(1年以上前)

4K機の方はAPS-Hクロップでの4Kですか。1DXの1800万画素素子でしょうね。
読み出しも12チャンネルでいけそうです。ていうか、これありきの1DXだったのでは。

書込番号:13722736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2011/11/05 04:30(1年以上前)

素子は、、(、設計は)
スチールとは別に動画開発チームでしたと
書いてあったよ

書込番号:13723279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 12:20(1年以上前)

基本的にプロトタイプは大きく外観を変更してくる可能性があります。
とりあえず1DXのボディに納めただけだで、将来的には5D2と同じサイズになると思います

スチールカメラとしてのこれ以上の発展は必要ないと判断したので動画に力を入れ始めただけで、
スチールカメラとしては5D2と1DXの中間の位置に進化した機種になると思います。

となると、時期5DはAPS-Hクロップ付きになるのかな…とちょっと期待。

書込番号:13724437

ナイスクチコミ!0


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/05 12:28(1年以上前)

動画機能の強化がどのくらいになるか興味がありますね

書込番号:13724465

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/05 13:48(1年以上前)

>素子は、、(、設計は)
スチールとは別に動画開発チームでしたと
書いてあったよ

C300の方は動画チームとありますね。4K出力機(名前がまだない方)はカメラ部門でしょうから、1DXの素子のせいぜいカスタマイズドバージョンかな、と。

書込番号:13724739

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/05 14:25(1年以上前)

>動画は全く分からないのですがソニーのF65とキヤノンのC300は技術的にどちらが凄いのですか?
後出しにもかかわらずC300は全くF65の相手にはなりません。ネットで検索して性能の比較をされると納得できるでしょう。性能を考慮するとF65の価格がC300の5倍で買えるのは非常に安い(実際そのように言われている)と思います。有名俳優のギャラと比べるとタダみたいものです。F65は映画関係者が欲しいと思っていた性能を超えていると思います。
C300に関して一番不思議なのはコンデジでも1080/60Pのカメラがあるのにはなぜ搭載しなかったのかということです。1DXなどカメラ機能中心の機器ならまだ許される思いますが、ビデオでは問題だと思います。CANONは低画素数でも高速センサーを作れないのかもしれません。
CANONファンの方はメーカーを叱咤激励してください。
将来センサーがほぼ1社で独占するようなことになるのは業界にとってあまりよい状況ではないと思います。


書込番号:13724847

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/05 15:10(1年以上前)

>子怡さん

C300とF65の比較って意味ありますかね・・・。
ハリウッドでの発表やCINEMA EOSというブランドを考えれば、映画業界に売り込みたいのかと考えるのが普通ですが、そうでしょうか。
映画業界というより、映画っぽいものを撮りたいという人たちへの答えではないかなぁと思います。

5D2(あるいは他の機種)という動画を撮るにはちょっと不便な道具を使ってでも、作品を撮っていた人たちにとって、C300はいいのではないでしょうか。

ハードのスペックだけで単純に使えない機材ということにはならないかと。

ただ、ボクも1080/60Pがないのは惜しい気がしますが。

書込番号:13724970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/05 17:10(1年以上前)

大型センサーでの60pってやっとソニーがNEX−5Nから実現できたわけで

キヤノンはまだ実用化したくてもできなかったのではないかな?

書込番号:13725346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/11/07 10:31(1年以上前)

子怡さん=orangeさん

>性能を考慮するとF65の価格がC300の5倍で買えるのは非常に安い(実際
>そのように言われている)と思います。有名俳優のギャラと比べるとタダ
>みたいものです。F65は映画関係者が欲しいと思っていた性能を超えている
>と思います。

あのー、映画って、カメラ1台で撮影するんじゃないんですが・・・。
数台使えば、それだけのコスト増になります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488632.html

ズームレンズで、数百万円の世界ですから、一般のEFレンズが使える
キヤノンのシステムは「魅力的」ではあるでしょう。また、キヤノンのHP
でも、インディーズ系も、はっきりと意識していますから、ソニーの物とは
ベクトルは違いますよね。

>C300に関して一番不思議なのはコンデジでも1080/60Pのカメラがあるのには
>なぜ搭載しなかったのかということです。

単純に、一般の映画館では、まだまだ60Pでは上映出来ないからです。

「2015年度の目標は、デジタルシネマ市場でシェア40%、売上高100億円。」
レンズ・ボディその他で500万円として、年間2000台ですから、
ハードルとしては、それほどでも無い??


書込番号:13733945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/11/09 13:36(1年以上前)

>>C300に関して一番不思議なのはコンデジでも1080/60Pのカメラがあるのには
>>なぜ搭載しなかったのかということです。

>単純に、一般の映画館では、まだまだ60Pでは上映出来ないからです。


このように書きましたが、具体的な状況を調べてみました。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-127/

今年の9月にソニーのデジタルシネマプロジェクターが累計1万台に到達
だそうです。一応この機材で60Pで上映出来るとして、全世界の映画館
(スクリーン)は、どれくらいでしょうか?

日本は、平成22年の統計で、3412館です。
http://www.eiren.org/toukei/index.html

世界で見ると平成18年(2008年)のデータで
http://www.fipa-japan.jp/20090728.html

アメリカ 39,476、フランス 5,426、韓国 2,801

この4カ国で5万を超えるスクリーンなので(全世界では、この倍以上
かな?)、ソニーのプロジェクター1万という数字を相手に60Pを推進する
戦略は「時期尚早」なんでしょう。


まだまだ24P(映画館仕様) 30P(テレビ仕様)を磨きを掛けて
低価格機種を出していく意味はあると思います。

書込番号:13742965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2011/11/25 21:27(1年以上前)

簡潔に記すと。

デジタル一眼
キヤノン 〉ソニー

デジタルシネマ
ソニー 〉キヤノン

に間違い無いわけだが( ´ ▽ ` )ノ

ソニー渾身のα900が、あらゆる面でキヤノンEOS1DXにぜんぜん及ばない様に、キヤノンが全勢力を結実して造ったC300がソニーF65の足元にも及ばないのは確か♪

デジタル一眼はキヤノン
デジタルシネマはソニー

これで間違いナイ( *`ω´)

書込番号:13812350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/11/25 21:37(1年以上前)

能なしのマヌケなキヤノン信者がいるので、解りやすく書いてあげましょう。

デジタル一眼レフでもデジタルシネマでも、キヤノンが上と言いたがるキヤノン信者はお馬鹿さん♪

キヤノンがなくなれば世界中のプロカメラマンに大打撃♪

ただしプロカメラマンはソニーがなくなってもあまり影響ナシ( ´ ▽ ` )ノ

ソニーがなくなれば世界中のプロ映像マンに大打撃♪

ただしプロ映像マンはキヤノンがなくなってもあまり影響ナシ( ´ ▽ ` )ノ


どちらが影響力があるか、シェアを獲得しているか?
と冷静に考えてみましょうね( ´ ▽ ` )ノ

、能なしのマヌケなキヤノン信者が居るせいで、まともなキヤノンユーザーまで悪く見える♪

書込番号:13812410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/26 00:51(1年以上前)

どちらにしてもソニーのフルサイズの発表を期待してます。

α900、D700、5D2と中堅フルサイズ機の戦国時代があったおかげで、フルサイズ機の低価格化が加速してくれました。

ユーザーの要望に柔軟性ある対応してくれる家電メーカーソニーの存在は不可欠かと思います。

ニコンやCanonにもいい刺激になると思います。

書込番号:13813400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 01:06(1年以上前)

殿様商売でユーザーの声を全然聞かないキャノンにはかわって欲しいね

EOS使ってるけど会社は大嫌い(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13813460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/26 07:47(1年以上前)

>殿様商売でユーザーの声を全然聞かないキャノン

ここはキヤノン以外のメーカーに頑張ってもらわないと。
ニコンさんソニーさんペンタックスさんオリンパスさんよろしく!

書込番号:13813931

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/11 21:40(1年以上前)

日本メーカーではデジカメもデジ1もどのみち最後はSONY対PANAなんだから、
CANONは生かさず殺さず、奮闘してもらうのが良い。
5D3では死力を尽くして高画素センサーでSONYを叩いてほしい。
動画でも切り出しでビデオに負けるSONYの解像度をあざ笑ってほしいね。

Nikonはレンズ技術をSONYが継承するだろうし、
心配はない。

書込番号:13880300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング