
このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 21 | 2011年12月10日 12:44 |
![]() |
86 | 17 | 2011年12月8日 09:54 |
![]() |
15 | 10 | 2011年12月6日 10:04 |
![]() |
170 | 20 | 2011年12月4日 22:16 |
![]() |
21 | 19 | 2011年11月30日 20:37 |
![]() |
148 | 58 | 2011年11月30日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
この板をずっと拝見して。。。
自分のやっているEOS板の作例も見て。。。
過去のレビューも見て。。。。
10月頃から悶々としてました。一度はたしなめて頂き落ち着いてたのですが、先日忘年会のついでに福岡天神のキタムラに行くとカカクコムより(下取り込みで)1万ちょっと安いではないですか!!!
以前より、サブとして使っていた40Dの高感度性能と広角の解像が不満でした。。
とりあえず、24-105Lのレンズでも・・と考えましたが、どう考えてもセットで買うがお買い得・・・本当は3が出て安くなった中古ボディを10万ぐらいで・・と考えていたのでその値段で新品が買えちゃうわけです。。(7Dがあるので連射や高性能AFもいらないナァと言う判断です)
そうなると居ても立ってもいられず、いきつけの店長がその値段で良いと言ってくれたので決断しました。
また来てほぼ撮影できていませんが、僕の目ならiso3200も全然余裕です。これから楽しんで行きたいです。
そうそう!袋の中に何故かEFレンズのカタログが入ってました(爆)
14点

maskedriderキンタロスさん
ご無沙汰しちゃってごめんなさい<(_ _)>
フルサイズに逝っちゃったんですね、おめでとうございます♪♪♪
ますます作例を楽しみにしていますね(^^)/
書込番号:13863893
2点

maskedriderキンタロスさん
ご購入おめでとうございます!
5D2良いですね!
実は私も先週末ヤマダに見に行っちゃいました^^;
60Dにシグマの17-70mmでも良いのですが70-200mm純正U型を買ったら広角側もやっぱり純正が欲しくなってしまって。
70-200mmが良いレンズなので広角も良いレンズが良いなぁなんて思っても15-85mmくらいしかないんですよね。
そこで思ったのが24-105mmF4LなんですがAPS-Cではちょっと使い難いかなと思い60D+レンズ2本を売って5D2+24-105mmキットなんかどうかなと。
でも値段聞いて諦めました^^;
書込番号:13864032
0点

購入おめでとうございます。
ISO3200でも全然気にならないと思いますよ。
先日、引退時に撮った0系新幹線の写真を見ていたのですがExifを見るとISO3200…
ISO800ぐらいだと思っていただけに、ある意味衝撃的でした(笑)
他にある写真が観光促進ポスターに起用されて、縦840mm、横595mmに引き伸ばされましたが
全然粗が目立たない…このときフルサイズの威力を感じましたね。
これからイルミの時期なので楽しんじゃいましょうね。
書込番号:13864143
3点

ご購入おめでとうございます。
私も5年ぶりにフルサイズ機の復活となりました。
昨日5DMarkUをゲットし明日からの休みが楽しみです。
今使用している24-105Lは5Dを使っていた時に購入しました。
このレンズは本当に使いやすいですね。
たくさん撮影してください。
書込番号:13864319
2点

maskedriderキンタロスさん
ご無沙汰しております。
ご購入おめでとうございます。
喜びがとってもよく伝わってきました。
またよい作品をたくさん撮って、見せてくださいね。^^
書込番号:13864405
3点

おはようございます。ご無沙汰しております。
ついにフルサイズ進出ですか!おめでとうございます!プロ野球ではないですがメジャーリーグに巣立って行くのを見送る様な気持ちです。私は当分国内リーグ(APS-C)で頑張りますよ。(笑)
書込番号:13864463
1点

maskedriderキンタロスさん、ご購入おめでとうございます。
いよいよフルサイズデビューですね。
以前からの書き込みでそれがあるのかな?なんて、
そんな予感しておりました。
EOS板でアップされる作品楽しみにしてます、
今後ともよろしく。
書込番号:13864473
2点

maskedriderキンタロスさん
購入おめでとうございます!
新品の5Dmk2いいですね。
たくさん撮って楽しんでください。
書込番号:13864495
2点

EOSユーザーのみなさん ご無沙汰しております。
maskedriderキンタロスさん
5DMarkU ご導入おめでとうございます。
7Dとの組み合わせは 便利ですね。
わたしの40Dは 未だ現役バリバリ(12万ショット超え)で頑張っていますよ。
書込番号:13864606
1点

ご購入おめでとうございます
5D2、安くなりましたね!
私も60Dや1D3の標準レンズ用に、24-105Lを買おうどうかと最近考えていたら
以前の5D2単体での価格で、5D2レンズキットが買えるんですね。
「今、これを買うと、漏れなくこれも付いてきます」みたいなTVの通販みたいに、悩ましいです^^;
書込番号:13864656
2点

ご購入おめでとうございます。うらやまでーす。
>袋の中に何故かEFレンズのカタログが入ってました(爆)
狙われているのでしょうね。
書込番号:13864764
2点

ご購入おめでとうございます♪
我慢はあまりよくありませんからね(^^ゞ
24-105Lも接写リングを使えば幅も広がるしボケも凄くなります(*^^)v
書込番号:13865776
1点

おめでとうございます〜(^_^)/
>そうなると居ても立ってもいられず
この勢いでEF70-200/2.8Uも(笑
書込番号:13866291
1点

こんばんは。maskedriderキンタロスさん
ご購入おめでとうございます。
僕もmaskedriderキンタロスさんの喜びが十分に伝わってきました。
沢山撮影してフルサイズの世界を思う存分に楽しんでください。
書込番号:13866539
1点

こんばんはー、沢山のレスありがとうございます!!!
生憎の雨でなかなか撮影できませんが、ゆっくりまったり楽しんでいきたいです。
★ 藍川水月さん
お久しぶりです!
なんというか・・・やっちゃいました。以前からほしかったのは間違いないんですが、、、予定よりちょっと早くなりました。。。
とりあえず、沼に注意しながらマクロだけはほしいと考えています。
★ odachiさん
いえいえ、こちらも向こうには顔出せてませんし、、ごめんなさいね。
odachiさんから見ると随分周回遅れでしょうが、やっとここまで来ました。。
これ以上は逝けません!!!(爆)
★ くまぽにょさん
えーーー、くまぽにょさんもかうんですかぁ〜!!!
アクアを美しく撮るのはフルサイズですよ!(と無責任にお勧めする・・)
くまぽにょさんのお魚をフル+Lレンズの組み合わせで見てみたいナァ〜(笑)
★ 1976号まこっちゃんさん
0系の新幹線、素敵ですね〜。ISO3200とは思えないです!えっ??同じカメラ!!!???ヤベー、もう言い訳できないですね〜。
イルミの季節に間に合わせようとちょっと張り切っちゃいました!(笑)
★ titan2916さん
5Dの時からフルサイズだったのですね。だったら、やっぱり5D2しかないですよね。
僕は6日ゲットの7日初使用です。
お互いに楽しみましょうね〜。
★ やんぼうまんぼうさん
お久しぶりです!
お祝いの花火、ありがとうございます。
良い作品かどうかはわかりませんが、色々とUPしていきますので宜しくお願いしますね。
★ vincent65さん
お久しぶりです!
メジャーだんなて!僕は生涯、ホークス一筋です(爆)
APS-Cも7Dがありますし、住み分けしていきたいと思ってます。
★ hotmanさん
うーん、デビューさせていただけるのでしょうか???hotmanさんからは「何でも板」からずっと誘われてましたもんね〜。
作品と呼べるクオリティを提供できれば嬉しいのですが、まぁ遊びですので楽しみながらやっていきます。
★ 多摩川うろうろさん
お久しぶりです!何かの間違いで、中古のつもりが新品になりました。。
楽しみますよぉ〜(^^
★ さすらいの「M」さん
お久しぶりです(かな?)40Dは惜しかったのですが、ボディ3台は絶対にヤバイ(笑)ので断ち切りました。。。ちょっと寂しいです。
でもこれで、出張時チャージャーが1個ですむのも嬉しいですね!
★ 高山厳さん
そうなんですよぉ〜。以前はとても現実的ではなかったのですが、どうにかなる価格まで来ちゃってるんです。。
買うときも「モデルチェンジしたらきっとこんな値段じゃなくなるでしょうし、安いフルサイズの話も(今の所)ないみたいですし・・・」と言われました。。
スペック的なものは十分分っているつもりですので、こいつにはひたすら「すっきりした写真」を撮ってほしいです。
★ じじかめさん
やっぱり??狙われているんでしょうか??最近は店長だけでなく店員全員、僕を覚えているみたいです(^^;
★ dossさん
我慢と言えば、ずっと我慢はしてきたのです。。。7Dを買ったときも少し気持ちがあったのですが、その頃は高かったので・・・
悶々としていた気持ちも治まって、撮りたい気持ちでいっぱいです。
★ R259☆GS-Aさん
その型番はヤバイです。。本当はそっちを買おうと思っていたのですが、、、それは消費税が上がる前までに実現を目指します。。。
★ 万雄さん
沢山の素子サイズ、色々なメーカーを知る万雄さんから、お祝いをいただけて嬉しいです。
とりあえず、今度の出張で本格撮影です(おいおい、仕事だよ!)
書込番号:13867859
1点

キンタロスさん、こんばんは^^
5D Mark IIのご購入、おめでとうございます!とーーーーーっても良いカメラですので、
これから画質的な感動は沢山待ってると思いますよ!!素晴らしい解像感は感動を覚えるはず。
そして、レンズも沢山欲しくなるはず(笑)。5D Mark IIはある意味で「レンズ沼」への超特急
列車だと思いますよ〜。
書込番号:13868109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-L魔王さん、こんばんは。
以前使ってありましたよね!そういう方から「画質で感動するよ」と言われるとワクワクしちゃいます。
しかし、レンズ沼には注意ですね。。。自分に必要な物をしっかりと吟味していきたいと思ってます。
書込番号:13868232
1点

こんばんは。
えーっ!キンタロスさん5D2買ったんですか!
いいなー。ぼくは10万円超えるカメラは手が出ません…
ちなみにEF50/1.8のレンズフード初めて見ました。こうなっているのか…
今、ヨドバシやビックカメラでEF50/1.4が31000円くらいで売っています。極上中古とほぼ同じ値段です。ボーナス出たらほしいなって思ってます。
レビューお待ちしています♪
書込番号:13871234
1点

maskedriderキンタロスさん
ものすごくお久しぶりです。
私自身、カメラの掲示板に書き込むのは一年以上ぶりかもしれません。
なんとなく流し読みしていたら
キンタロスさんが5DUをご購入されたそうで、
ついつい書き込んでしまいました!
書き込みを見ていたらなんだか自分もうれしくなってしまいました。
おめでとうございます!
フルサイズ、楽しまれてくださいね!(^^)
書込番号:13871335
1点

こんにちは!
★ペンタイオスGさん
お久しぶりです!そうなんですよぉ〜。。。逝ってしまいました。。。
昨日、シグマのAPO70−200を使ってみると周辺減光らしき感じのノスタルジックな写真が撮れました。。。
2型の純正2.8ズームか手振れ補正なしで・・と考えないといけないのか????悩み中です。
APS−Cで使うと問題ないのですけどね!
50F1.4か、いいですねぇ〜。でも、当面は撒き餌で行こうと決めています。撒き餌が壊れたらそれに行こうと思ってます。
って、俺、なんかあぶねー(爆)
★CXEOSさん
本当、お久しぶりです!!!
最近は他の板にいらっしゃったんですねぇ〜。僕もたまにですが、バイク・オーディオ・ブルレコ・ビデオカメラ・CDとかの板にも出没しています。
そういえば、100Lマクロもお持ちでしたよね!いいなぁ、、、
僕は人生楽しんで何ぼ!と思ってますのでフルサイズも使い倒そうと思ってます(普段はこればっかりになりそうです)
書込番号:13873500
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
皆さん、おはようございます。
又またまたまた、いつものサイトからですが、3月以降の発表の様ですね〜
自分は5D3が、あまりにも遅いのでLレンズに投資し資金が無いので丁度良かったです。
夏から秋頃の価格が落ち着いた頃に、手持ちのレンズ売って購入しようと思います。
まぁ出てみないと買い替えするかわかりませんが・・・
======================================
•5D3が30MP以上になる
•プロ用AFシステムは搭載されず、7DのAFシステムのダウングレードバージョン
•超高速連写は採用されず、現行の5D2のような3〜4コマ/秒の範囲
•DIGIC5+画像処理エンジンを採用し、高画素/高感度性能
•5D3は以前キヤノンが開発を発表した4KのシネマEOSではない。
http://digicame-info.com/2011/12/eos-5d-mark-iii-4.html
2点


ことみさんさん
情報ありがとうございます。
私は我慢しきれず5D2を購入したのでばかりですので新型の情報は見ないようにと
思っていますが、いざ発売されたら気になるんでしょうね。
とはいえ、5D2は機能的には7Dなど劣るものの画質ではハイアマチュアと言われ
る機種の中では未だ最高ランクにあると思いますし、ゆったりと心落ち着けて撮るに
はとても良いカメラです。
新型に付いたら一番悔しいと思うのはバリアングル液晶かな。
書込番号:13860529
2点

この手の話題はもーいいでしょ。
近所のおばちゃんの立ち話とレベルが変わらへん。
書込番号:13860739
34点

7DのダウングレードバージョンのAFって…。そんなダウングレードな仕様のために開発費をつぎ込まず、アップグレードな仕様のためにつぎ込んでほしいです。
書込番号:13861158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mla29176さんと同感ですね。
具体的な話が出てきてから盛上がったらどうでしょう。
見なくてもいいのでしょうが、この手の話題はあまりにも
同じ様な内容ですのでスルーするにも気分が悪いですね。
折角、最近見なくなったなぁ・・・と思ってたのに。
定期的に話題を出さないと、落ち着かないのでしょうかねぇ。^^;
書込番号:13861240
4点

5D3待望組はあまりに潜伏期間が長いので、こういったガス抜きが必要なんです。現行機ユーザーに邪険にされながらも、正式発表が有るまで専用板さえ作ってもらえませんから…(悲
書込番号:13861417
3点

せめて7D並みのAF積んでくれなければ1DX移行を真剣に考えますね。
今のうちからBG付けた5D2を家族に見せておいて慣れさせておこうかなぁ。
書込番号:13861507
0点

1DXが発売開始になっても、しばらくは行き渡らないだろうから、待っている間に5D3の発表があれば、どちらにしようか贅沢に悩みます。
1DXにいくつもりで居たのですが、今もっている古いレンズ達は、多分、絞りが連写に耐えられずに壊れるだろうと思います。そうなるとレンズも1DX連写用を買わないと駄目かもしれない。・・・と、書いてて気が付いた。どうせ開放しか使わないから関係ないか。
書込番号:13861527
2点

mla29176さんに同感
Rummors が「EOS 5D Mark IIIの新しい情報は無い」と言っている。
信頼度の低い書き込み (CR1) を捉えて井戸端会議を提案しても無意味だね。
件のサイトは以前から「情報は紹介するけれど、話半分に聞いてね」と注釈
を付けている。
そのサイトが「情報は無い」と言っているんだけどな。
、
書込番号:13861665
2点

レンズに投資 正解!! まぁ~ のんびり行きましょう。
書込番号:13862321
0点

後続機が気になりながら本日5DMarkUをゲットしてしまいました。
いずれは後続機が出るかと思いますが15万円台での登場はあり得ないでしょう。
5DMarkUにあって欲しい機能はフォーカシングスクリーンが7Dの様な仕様だとよかったですね。
でもバッテリーは7Dと共通なのがうれしい限りです。
5年ぶりのフルサイズ機で心ワクワクしています。
書込番号:13862452
1点

現行機も、タイ洪水の影響で一部の部品調達が困難になったため需要に追いついてないようです。量販店では60D以上の機種は取り寄せになっている所が多い。
5D2の後継機も開発が終了していても、台数確保の生産が出来る状態では無いのでしょう。
発表は春ころかな?
Rummorsなんて当たる情報は発表の精々10日前位ですよ。
書込番号:13862597
0点

蝦夷のエゾリス さん。
僕は5D3に1D4と同じAFが搭載されないと駄目だと思っていますよ!
そのためにキヤノンはフラッグシップ機用に新しく61点AFを開発したのだと思ってますので。
書込番号:13863007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-L魔王さん
本当に,そう思います。
1D4と同じAFなら文句なしですね。
わたしの知る限り20D(10Dも?)からほとんど同じAFの使い回しは勘弁してほしいですし,
7DダウングレードAFなら値段もダウンしてもらわないと,5D3買いません。
横レス失礼しました。
書込番号:13863488
0点

>> わたしの知る限り20D(10Dも?)
10D の AFポイントは7点です。
(今でも使ってます。v(^-^))
でも、
>> からほとんど同じAF
は、その通りと思います。m(_ _)m
書込番号:13864376
1点

スースエさん
1DのAFポイントは7点でしたか…失礼いたしました。
わたしは98%は中央1点ですが,
1D4のAF精度と粘りは素晴らしいと思いましたので,
旧1D系のAFを積んでもらいたいものです。
横レス失礼いたしました。
書込番号:13864735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。
先日「フルサイズでなければ得られないものとは?」でお世話になりました
バイキンマン7号です。
先日、ようやくEOS 5D MarkU(本体)を購入出来ましたので、ご報告します。
11月23日、仕事中に本サイトをチェックしていると、
富士カメラ様にて、過去最安の152,520円で掲載されていたので、
液晶保護フィルム付きで注文しました。
もっと早くご報告したかったのですが、
子供以外の写真を撮影する機会に恵まれず、
このたびの報告となりました。
また、本当はレンズキットを購入したかったのですが、
購入前にタムロンA09の良い出物があったので、
そちらを先に購入しちゃいました。
7Dと比較してですが、
・やっぱボケるわ
・思っていた以上にISO1600が綺麗っ!
・うんうん、広いファインダーは心地良いぞ
・あれれ?7Dの方が手にしっくりくるな(5D2はちょっと箱っぽい感じ)
・シャッター音はこんなもんでしょう
というところでしょうか。
画質に関しては、非常に満足しております。
今後は、フルサイズ用広角レンズ、望遠レンズ(70−200/2.8クラス)、単焦点レンズを
補充していきたいなと思ってます。
また何かアドバイスを貰いたい時、良い写真が撮れた時は、
書き込みさせて頂きます。
以上です。
7点

バイキンマン7号さん、購入おめでとうございます。
私もこのカメラは高感度撮影の時にお世話になってます。
重いので、山ではオリのペンと、どちらを持って行くかいつも悩みますが、ここぞと言う場面では必ず使います。素人の自分には充分過ぎる性能です。
バイキンマン7号さん、沢山撮影して楽しんでくださいね。
書込番号:13853719
2点

こんばんは。
私も7Dを所有していすが5Dを手放してから早4年今でも後悔しています。
5DMarkUが欲しくてたまりません。
やはりボケ味はフルサイズ機にかなうものはないですね。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:13853783
0点

きれいな紅葉ですね。
赤と黒のコントラストが素敵です。
仰られているように、ボケの感じと高感度域の強さは
使ってみると改めてこのカメラの良さを痛感しますよね。
広角はどの辺をお考えですか?
書込番号:13853882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。バイキンマン7号さん
EOS 5D Mark II ご購入おめでとうございます。
作例画像を拝見させて頂きましたが上手く撮られていますね。
>富士カメラ様にて、過去最安の152,520円で掲載されていたので、
>液晶保護フィルム付きで注文しました。
今が買い時だったと思います。
これからもフルサイズの世界を思う存分に楽しんでください。
書込番号:13854019
1点

こんばんは
ご購入おめでとうございます♪
画像、綺麗ですね〜
7Dの後に5DUだとシャッターのタイムラグとかAFの掴み具合をその内に
感じると思います(^^ゞ
でも高IOSは7Dに比べると別格ですよね(*^^)v
書込番号:13854022
0点

こんばんわ〜
購入おめでとうでーす(^^
A09のコスパもなかなかですよね
書込番号:13854372
0点

ご購入おめでとうございます!
先日京都へ紅葉撮影へ行きました。
ものすごい人過ぎて昼も夜も凄いにぎわいでした(汗)
全て手持ちでの撮影でなかなか厳しかったんですが
5D mk2+AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
で撮りました★
バイキンマン7号さん、沢山撮影して楽しんでくださいね。
書込番号:13854426
3点


ただの報告の書込みでしたが、
返信数を見てビックリ!!!
ありがとうございます!!!
> 山スナ 様
工場の写真、お綺麗ですね〜。
私も夜の工場撮影をいつかしようと思っているのですが、
子守りがあるので、なかなか撮影出来ません…(涙)
ミラーレス機も、今後欲しい機材のひとつです!!!
ペンはボディ内手ぶれ補正なので、有力候補のひとつですが、
5D2にお金使っちゃったので、当分買えません〜。
モニター応募が当選したらいいのですが…(神頼み)
> titan2916 様
デジタル一眼とコンパクトデジカメの違うところは、やはりボケ表現と思います。
今が底値だと思いますので、ぜひフルサイズ機を再びゲットして下さい〜。
> 夜空が好き☆ 様
私も夜空が好きです〜、もとい夜景撮影が好きです〜(笑)
広角ですが、純正で画質に拘ると、EF16-35mmF2.8LUやEF24mmF1.4LUあたりでしょうが、
年末ヂャンボが当たらないと買えませんです…(涙)
現実的には中古の TAMRON A05 を狙ってます。
タムロン党なもので (^-^)>
他にお求め安い、お勧め広角レンズはありますでしょうか?(中古込みで)
ちなみに魚眼は TOKINA ATX 107 (15mm以降) でまかなってます。
> 万雄 様
ありがとうございます。
価格が上がり始めたので、もう買わなきゃと思っていたところ、
11月23日に瞬間的に下がった過去最安値にてGET出来ました。
レンズ沼の神様が、私をお呼びになったのだと解釈しています(笑)
> doss 様
ありがとうございます。
室内で子供を撮影しようとした場合、
ISO1600が使えるのは、非常に大きいです。
大口径単焦点レンズも、APS−Cでは焦点距離が長く、用途に合いませんでしたが、
フルサイズだとバッチリ!!!
ま、私が持っているのは、大口径ではなく中口径ではありますが…(汗)
(EF50mm1.8U、EF35mmF2)
> にほんねこ 様
A09 のコストパフォーマンスは、
おそらく現行品の中では1番でしょう。
5D2が到着する前に、7Dに付けて子供を撮ってみましたが、
フルサイズでなくてもいいかも〜と思ったくらいです。
もちろん5D2で撮影したら、フルサイズぢゃないとね〜に変わりましたが…(笑)
> BLACK-SK8 様
私も京都行きたいです。
4枚目の清水寺のお写真がとても素敵です〜。
なんとか京都のお客様をゲットして、出張で行けるよう頑張りまっす(>_<)>
> hotman 様 ※hotは全角なんですね〜
ほんとボケまくります。
誰か突っ込んやってくださいと言わんばかりに…。
今まで欲しいと思わなかった、85mm、135mmの単焦点レンズが、
欲しい物リストに浮上するくらいです(笑)
> 芝野健夫 様
プラントと清水寺の写真、私もとても好きです。
皆さんの写真をどんどん真似て、私も上手くなるぞ〜〜〜。
書込番号:13856482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
概ね5DMkUと7Dの半分づつ写してあります。
本来の仕事の合間に写しした関係で、声をかけて了解を得て、撮影終了までが10秒弱。
目を瞑ったカット以外は再撮なしの1発撮りでポーズも先方任せです。
キヤノンのサイトにUPしました。
http://www.imagegateway.net/p?p=CkYmdFLsrS7&t=LCJ
13点

仕事の合間にしては枚数が多いのでサボり過ぎでは?…と言うのは冗談ですが、
背景に強烈な影があるのが気になるくらいでよく撮れていると思います。
ご苦労様でした。
書込番号:13834567
6点

いい感じですね。
ポートレートの撮影は良くしますが、この手の展示会は、
自分の機材と腕ではどうにもできないシチュエーションなので行けません...
書込番号:13834955
1点

もう少し暖かい季節のほうが、服装が露出オーバーで好みです。
書込番号:13834976
76点

現場の光だけでは、顔に影ができるので、これくらいのストロボならOKと思います。
現場も明るい、暗いなど、条件違うでしょうし、白い服、黒い服でも露出が変わってしまうし、露出を統一するのは大変と思います。
ご苦労様でした。
書込番号:13835098
1点

>もう少し暖かい季節のほうが、服装が露出オーバーで好みです。
じじかめさんに同意。
書込番号:13835485
6点

あららっ! 「ナイス」がいっぱい・・・
書込番号:13836107
10点

>もう少し暖かい季節のほうが、服装が露出オーバーで好みです。
今日から節電要請もはじまりましたし、
来年の真夏にある展示会までお待ちください。
書込番号:13836122
1点

来月、大阪モーターショーに行こうと思うのですが、おススメのレンズとか設定があれば誰か教えて下さい。ちなみに車よりコンパニオンメインでいきます。
書込番号:13838926
3点

東京の次は 名古屋でしょ?
たぶん 大阪は 東京・名古屋 よりも 照明が暗目ではないでしょうか?
出店者も 名古屋は 2輪と外車ディーラーが出るので 華やかだし
何よりも コンパニオンさんが 名古屋の所属が多いですからね。
大阪は 国内4輪メーカーと 小さいガレージショップと大学と自衛隊と...
スレ主さま 影が反対に出た方が 自然かも知れませんね。
書込番号:13839925
3点

添付写真のYAMAHAの娘が一番かわいいようですね。
それにしてもモーターショーに積水ハウスやLIXILが出展してるっていうのがよく分かりませんが*_*;。
書込番号:13840602
1点

uwanosoraさん
きれいに撮れていますね。
こういった場合はフラッシュの使い方が、やはり難しいようですね。
さすらいの「M」さん
情報ありがとうございます。
つぎは名古屋なんですね。 さっそく調べました。12/22(木)〜25(日)の開催で
前売り1200円、是非行きたいと思います。
春はオートトレンドが開催されたポートメッセ名古屋ですね。
楽しみが増えました。
書込番号:13843005
1点

僕はじじかめさんの頭の露出がオーバーにならないか心配しています。
書込番号:13845512
6点

かわいい子がいない・・・。
単なる好みの問題なのか、おじさんになったからなのか?!(笑)。
書込番号:13847940
5点

レース系のコンパニオンさんがあまり映っていない気がします。
イベント系・・・しかも お堅い企業出展のコンパニオンさんが多いかな?
そして モーターショーは 地味な方を選ぶ傾向が強い!
そして 地味なメイクをしなければなりません。
露出度も超控え目です。
たぶん 東京は人数が多くて 網羅できないでしょうね?
気になるモデルさんは ブログチェックして ブースと出勤日と時間を把握しておきましょう。
オートサロンは派手になりますね!(派手が良いなら 名古屋で今日 X5やってる)
書込番号:13848411
0点

CP+は可愛かったですよ。来年も行きます(はぁと)
書込番号:13849529
0点

こんばんは。
写真大変参考になりました。ありがとうございます。私も昨日行ってきました。当初キットレンズで撮していましたが、途中から単焦点に変えて撮したところ、びっくり・・・こんなにも写りが違うのかと思いました。実感。おかげで同じところを引き返し撮り直してきました。万歩計16,000歩。
昨日は本当に5DU買ってよかったと思った日でした。
拙い写真ですけど・・アップしてみます。
書込番号:13850494
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
岐阜基地の航空祭を無謀と知りながら、5DUと70−200F4L+×1.4Uテレコンで撮って来ましたが、惨敗でした〜(笑)
まともに撮るのは初めてだったのですが、それなりの装備が必要と痛感した次第であります。
皆様の素晴らしい作例で昨日の記憶を蘇らせたいと思います(笑)
6点

すッごーい!
天気は、しょうが無いです。
狙いがすばらしいーです!
レンズも良いですね。
また、こうやって飛行野郎の腕は、各現場の操縦技量にも伝播・還元されていくんでしょうね。
書込番号:13822943
0点

楽をしたい写真人さん
そう!天気はしょうがない!です。
レンズもしょうがない・・・・
腕が無いのもしょうがない・・・・(泣)
書込番号:13823095
1点

mla29176さん…こんにちは(^^)
素晴らしい写真ですね!…
私も数年ぶりに岐阜航空祭に行きました。…
…開門…AM 7:10でしたね…(汗)
開門ダッシュには間に合わず、タッチ&ゴーを撮る事が出来ませんでしたが…
それなりに楽しめました。…(^^)
書込番号:13823233
1点

ブルーインパルスは、いつも実家の上空で体勢立て直してます(笑)
が、今年は見忘れた(汗)
5D2でもいけるという作例をありがとうございます。
書込番号:13823962
0点


私も曇天の中、行ってきました。これまで九州の築城基地、芦屋基地、静岡の浜松基地など行きましたが、航空祭の中では一番観客が多く、驚きました。ブルーインパルスの展示飛行が終わったら、30〜40%ぐらいの人が帰られたかと思いましたが、それでも人・人・人・・・。私は40D+100-400mmで頑張りました。いい一日でした。
書込番号:13826251
2点

皆さんありがとうございます!
I LOVE 8耐さん
大吉まるまるさん
共に、APS−C+100−400で綺麗に撮れているので、換算640mm必要ですかね。
って事はロクヨン!?100万超えですね(汗)
ありえません(笑)
シグマの50−500なんてどうかな〜と思うのですが、撮られた方いますでしょうか?
書込番号:13826573
0点

7E7ドリ-ムライナ-さん
開門7:10って事は、皆さん早くから並ぶのでしょうか・・・
最前列は難しそうです・・
書込番号:13826585
1点



皆さん流石の写真ですね〜。
やっぱり100-400が多い様ですね。
書込番号:13828631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も岐阜基地へ行ってきました。
望遠といえばAPS-Cと言う方も多いですが、フルサイズに超望遠を使ってみるととても楽しく、僕は今のところフルサイズに落ち着いています。
近くに、5D2に600mmとテレコンをつけて撮ってらっしゃる方もいましたよ。
書込番号:13828878
0点

スレ主さん ごめんなない。。
usagi25さん
す、すごいですね! フルサイズってこんなにもきれいに撮れるものですか?
私は、40Dで撮影に行って、みんな殆どキヤノン愛用者は、ごく一部を除いて
60D以上に見えて。
気にすることもないのでしょうが、本日7Dをポチッ!としてしまいました。
スッごいです。この写真は。 驚きました。
目の保養をさせてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:13828951
0点

usagi25さん
5D2に600mmも凄いですが、1Dsに1120mmもゴツイですね〜。
書込番号:13830812
0点

人混みで苦労はあっても、飛行機は近くで撮るものですね。
数年前、横浜開港祭にブルーインパルスが祝賀飛行をするので、
「ランドマークタワー上空を飛ぶ飛行編隊」を狙いました。
ビルを見下ろす丘の上から、EF70^200 f2.8 にテレコンを装着して、
画面一杯(の積り)に撮りましたが、パソコン画面で確認すると、
ビルに群がるトンボ程度。
今度、入間基地に出撃する積りですが人出は凄いでしょうね。
書込番号:13832095
0点

5D2でも頑張ればヒコーキ撮りに使えるんですね。参考になりました。
書込番号:13832984
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
D90を借りる事ができたので簡単な比較テストをしてみました。
5D2には24-70mm ISO100、D90には18-105mm ISO200です
物が違いすぎて比較テストにならないのですが一人でも購入の参考になればと思います。
光源はストロボです。RAWで撮影しC1でjpgに長辺が1000pxになるように出力です。
カラーチャートを基準に明るさと色温度を決めています。
ストロボの光量、ISO感度は変えていないのですが絞り値の差が1段ではないのが不思議なところです。
Aがキャノン、Bがニコンです。
ニコンの方がコントラストが高いですね。ぱっと見の印象が良いのはこのおかげではないかと思います。
解像度はキャノンの方が高いのがぬいぐるみを見るとわかります。
それ以外はこのテストでは違いはあまりわかりませんでした。
皆さんの印象はいかかでしょうか?
4点

firebossさん
>商品を置いてある白いデコラ?と商品前でしょうか?
傘が二つディフェザー付きで2灯でしょうか。
いえ、ですから、商品のどこにステージの白が映っているのかをお聞きしているんです。
googleで『インフ 絞り』で検索すると焦点距離の無限遠の話しか出てこないのですがどうなんですか?
書込番号:13809424
1点

>絞り開放+2とか、インフはいくつ? 「F22です」そんな
会話スタジオではないですが、一般的です。
これは、誰と誰の会話ですか?
>元々は映画撮影語源でアシスタントの少ないフォトでは
スタジオマンは聞いてこないでしょうし、
まさかスタジオマンがカメラマンに『インフはいくつ?』ってため口で聞いて来るんですか?w
そんな口聞いたら僕は蹴り入れちゃいますけどねw
ムービーのスタジオでスタジオマンがカメラ周りをうろうろする光景も私は一度も目にした事が無いですね。ムービーは分業がしっかりしててカメラマン、チーフアシスタント、セカンドアシスタントが作業していましたけどね。もちろんライティングは照明さんの仕事です。スタジオマンはお茶汲みや雑用がおもですよ。
書込番号:13809490
2点

東京のかかしさん
>firebossさん
>商品を置いてある白いデコラ?と商品前でしょうか?
傘が二つディフェザー付きで2灯でしょうか。
いえ、ですから、商品のどこにステージの白が映っているのかをお聞き
しているんです。
googleで『インフ 絞り』で検索すると焦点距離の無限遠の話しか出てこないの
ですがどうなんですか?<<
いや・・・ 東京のかかしさんは何を理由に作例を出されたのですか?
最小絞りでもマトモにでていますね! そう私が代弁した筈ですよ
笑い
商品のどこに白の映り込みをか、尋ねられれば、天井でしょう。
デコラが天に反射したわけでしょうね。プレ撮影程度の技量なのでそう見えます。
マトモに傘が映っている。 人形もベタ光となれば そう誰しも考えますよ。
テーマ、何をいいたいのか 私にはサッパリです。
かかしになりそうですわ
笑い
書込番号:13809514
3点

>まさかスタジオマンがカメラマンに『インフはいくつ?』ってため口で聞いて来るんですか?w
そんな口聞いたら僕は蹴り入れちゃいますけどねw
ムービーのスタジオでスタジオマンがカメラ周りをうろうろする光景も私は一度も目にした事が無いですね。ムービーは分業がしっかりしててカメラマン、チーフアシスタント、セカンドアシスタントが作業していましたけどね。もちろんライティングは照明さんの仕事です。スタジオマンはお茶汲みや雑用がおもですよ。<<
そんなの貴方以上に存じていますよ、フォトのこと、ムービーのシステム。そんなの20数年技師をやってきたわけで、
詳細を話す必要はありません。貴方の説明内容が意味不明なので聞いてみただけです。
スタジマンは、時に照明やボードを動かす手伝いもしますよ。ボッとしてはいません。積極的に動く事がシゴトです。
また映画カメラ周りにはチーフ、セカンド、サードなどアシスタントが居て、スタジオマンの関与する部位ではない。
でもそっと扉の裏でメモをとっているのです。
私は撮影監督としてソッと方法論を教えることもあります。それがスタジオマンが巣立つことだと思っています。
ですから、スタジオマンにケリを入れる?もしタメグチで言われても、しっかり教育をしてあげますが、蹴り入れる
等品位のないことなどはしません。
貴方はまだまだ経験浅い。。。。。
技術より、フォトグラファーとしての一般常識と基礎からやられた方がいいと思います。
師匠についたほうがいいのでは?マジに
では。
書込番号:13809554
4点

irebossさん
私はあくまでも中立の立場で見ていますが…
>いや・・・ 東京のかかしさんは何を理由に作例を出されたのですか?
>テーマ、何をいいたいのか 私にはサッパリです。
最初から読めば、何が言いたいのかは解るはずだと思います。
当然、私には解ります。
書込番号:13809558
5点

手間のかかる比較画像をありがとうございます。
みなさまのお話にもあるよう、D90もなかなかですね。
今度出来れば、ニコンはD700で、それももなるべく同じISO・絞り・
同レベルレンズで比較いただければ、もっと参考になりましょう。
大いなる興味を持っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
あっ、厚かましいですが、人肌もあれば 嬉しいです。(^^,
書込番号:13811519
0点

カメラの比較テストで、映り込みがどうこう言っても仕方ないでしょうにねぇ
どんなに技量が高くても一緒に仕事はしたくないタイプの人はいますね。w
まぁ、今売っているカメラだと、照明や現像できちんと追い込んで、
ブラインドテストをやれば、どのカメラも見分けつかない画質に仕上がるという
いいテストだったと思います。
それでもいいカメラが欲しいんですよねぇww
D800早くでないかな
書込番号:13813690
2点

>まぁ、今売っているカメラだと、照明や現像できちんと追い込んで、
>ブラインドテストをやれば、どのカメラも見分けつかない画質に仕上がるという
>いいテストだったと思います。
まさに、その通りですね。
自分は、メーカーやグレード等の差で、もっと違いが出るものと思っていましたが
感動すら覚えました。
つまり「色々カメラのくせを問題視する前に、基本をしっかりせよ」と、言うことですかね。(^^,
書込番号:13814987
0点

昔APS-Cだと偽ってExif削除したコンデジ(4Mpx)の画像を
APS-Cの画像と並べてアップしたことがあるのですが、
誰も何も突っ込んできませんでした。
1024px jpegしばりの掲示板ってそんなもんだと思っています。
カメラの性能の前に掲示板の仕様がボトルネックですね。
書込番号:13815162
3点

愛茶(まなてぃ)さん
そういう方がおられましたね。
添付画像のサイズの問題もそうですが、限定された条件内で、限定されたサイズならコンデジでも遜色ない場合もあります。
ただあの方の画像はほとんどパンフォーカスになっていましたね。
彩度も高く、ちょっと考えればコンデジであることは簡単に見分けがつくと思います。
コンデジの場合は綺麗に見えても、どこか艶がスポイルされ、マット的な画質になる事があります。
それはセンサーサイズに由来する立体感の喪失が原因だったりしますが、条件さえ良ければある程度立体感も出せたりもしますね。
atosパパさんがおっしゃっておられるように、ライティングや補正が重要になるでしょうね。
質感描写は光と影のバランスが最重要要素ですから、適切なライティングは決して蔑ろには出来ません。
今回残念だったのはNikonの方の絞り値だけです。
もっとイコールの条件なら、差はもっと縮まったことでしょう。
今日自然光でオブジェを撮影してみました。
こんな感じの質感はいかがでしょう?
Exif削除をするために、Web保存をしましたので、微妙に雰囲気が変わってしまいましたが......
個人的にはこのくらいの質感があれば、OKかなって思っています。
とくにここでは比較が難しいので、この程度の画質が確保出来れば問題ないと思っています。
ちなみにこのカメラはわたしの一番使用頻度の高いカメラです。
必要に応じて後ほどExif付きをアップします。
東京のかかしさん、いかがでしょう?
書込番号:13815351
0点

愛茶(まなてぃ)さん
ごめんなさい。
一部訂正します。
「そういう方がおられました」の説明を忘れました。
愛茶(まなてぃ)さんもそういう事をなさったのは存じませんでしたが、ある方が常にそういう添付の仕方をなさっておられました。
「そういう方」とはその方を指しております。
申し訳ありません。
書込番号:13815375
0点

横から失礼します。
>質感がありますか?<
質感あります!
>1024px jpegしばりの掲示板ってそんなもんだと思っています。
>カメラの性能の前に掲示板の仕様がボトルネックですね。<
膨大な画像が送られるわけですから、その制約もまあ仕方ないでしょう。
ただ、一部分のトリム画像比較なら、よほどわかりやすいのでしょうね。
書込番号:13815631
0点

楽をしたい写真人さん
ありがとうございます。
この程度でも質感が感じられるなら、ここでは......と言うより、この程度のサイズならフルサイズではなくても充分に質感が表現できるということですね。
4カット分ありますので、スレ主さんの許可があれば、あとでExifを入れてすべてアップします。
書込番号:13815783
0点

>4カット分ありますので、スレ主さんの許可があれば、
>あとでExifを入れてすべてアップします。<
「画質」に、関する情報ですから、ここの趣旨にも合致しますからアップ
いただいても良いのでは?
というか、自分からは「ぜひ、お願いしたい!」ですね。(^^,
しかも、スレ主さんも上で「では、この辺で閉めます。」と、仰せですから
もう、出てこられないかも・・。
自分は、色んなメーカーのカメラに触る機会が結構あり、各機それぞれの
秀逸なる特性に、いつも感心致しておりますので、ぜひこの機会に。
(不肖な自分はこれから仕事ですので、お礼は後になりますが、悪しからず)(汗
書込番号:13816268
0点

楽をしたい写真人さん
ありがとうございます。
それではもう閉じられたスレとして、最後にアップさせていただきます。
細かいことを言えば、やはりセンサーサイズの大きさは隠しきれないでしょうが、この表示サイズなら撮影条件さえ良ければ、そこそこは質感を満たす画像が、どんなセンサーサイズでも可能と言えるかもしれませんね。
この機種の画素数は1000万画素ですが、プリントしてもA3までは充分に詳細で質感も損ないません。
センサーサイズや高性能レンズの有利性は極限状態ほど発揮され、差がつくものと思います。
このような比較的恵まれた撮影条件では、拡大率を最大にしない限り、ある程度は質感や立体感を満たすとも思います。
撮影環境
・窓から入る自然光をトレペでディフューズ(影側に白カポックで起こし)
・カメラ設定 マニュアルでJpeg(画質はデフォルトのスタンダード)
・露出はモニター確認
・三脚を使用せず手持ちですのでシャッタースピードだけを確保
・画像はノートリです
ちなみにあの方が言われているEF24-70はディストーションはかなりあります。
これはCanonのお家芸でもありますので、問題ないレンズの方が圧倒的に少ないですね。
書込番号:13816455
1点

「インテルラゴスさん」
大変参考になる比較画像を、ありがとうございました。
最初は何のカメラかと思っていましたが、1/1.7型にしてここまで撮れるんですね。
そして、A3まで伸びますか。
撮影手法ももちろんあると思いますが、優秀なカメラですね。
一見したところ、やや青みがかって見えましたが、RGBで測ったところ
ばっちりWBもとれているようで、さすがです。
書込番号:13819128
1点

楽をしたい写真人さん
かえってこちらこそありがとうございます。
今までさほど気にしたこともありませんでしたが、ここでの添付画像のサイズではあまり意味を持たないと言うか、比較は難しいということを再認識しました。
Gシリーズはなかなか奥の深い機種です。
G10の時はやはり画素数アップの影響で、画素ピッチあたりの絶対光量が不足していたようで、これも拡大率さえ上げなければ素晴らしい画質でしたが、等倍近くではデフォルトのシャープネスが異常に高く設定されており、少し画質の破綻を招く場合もありましたが、後継機で画素数をダウンしてからは、条件さえ良ければ等倍でもAPS-Cに対して遜色がありません。
センサーサイズを考えると素晴らしい出来だとおもわれます。
細かく見ればたしかに問題もありますが、G13のレンズもCanonらしい優しい描写もあり、望遠側での画質低下もほとんど感じず、良く出来たレンズだと言えるとおもいます。
つまりセンサー、レンズ、チューニングと申し分なく感じております。
コンデジ、一概に侮れずですね。
ついでにいくつか比較画像を添付させていただきます。
その差はここでは微々たるものですので、画像情報を削除していい加減なキャプションを入れてあれば、否定のしようがない場合も考えられますね。
neova 007さん
たしかに褒められたことではありませんね。
でもあの方の過去の行状を考慮しますと、それも致し方ないだろうと思われます。
特定の人物の人格を貶めるということ以前の問題ですからね。
虚偽の書き込みはこういう場所ですから、大目に見るとしても、絶対に許されないことは盗用画像の使用という行為です。
これは明らかに撮影者の版権を犯しておりますので、犯罪にほかなりません。
それらを考えた場合に、ここで問題なく書き込みを続けているということ自体の方が大きな問題だと思います。
それともそれらの犯罪に目をつぶれと?
推測ですが、スレ主さんはあの方の過去の行状を認識しておられたと思われる部分もあります。
過去にも何度もNikonの板で問題視されてきた経緯もありますから、利害の衝突さえなければそういった事もなかったかもしれませんが、直接的な利害の衝突から生じた書き込みだったのではないでしょうか?
繰り返しますが、今回の書き込みは褒められた行為ではないのは事実ですが、画像盗用はもっと褒められたことではありません。
それは明らかな犯罪です。
書込番号:13819465
1点

引き続き、機種の異なる貴重な画像をアップいただきありがとうございます。
いずれも、貴殿が言われる質感が良く出ていると思います。
ただ、フルサイズ画像はあえてトーンの繋がりの難しい画像をアップされていますが
やはり、原画ではその微妙な表現が、よりいかんなくなく発揮されているのでしょうね。
>Gシリーズはなかなか奥の深い機種です。<
以前、見るからに腕の立ちそうな重装備の方が、一方でこのG12をサブカメラとして
お持ちでしたが、その意味がわかってきました。(^^,
一部削除もされているようですが、スレ主様始め皆様、貴重な場をありがとうございました。
書込番号:13822847
1点

楽をしたい写真人さん
そうですね、フルサイズの画像はISO1600ですし、条件はかなり悪いですね。
デスクのライトだけでライティングしたものなので、そんなISO感度になりました。
それでも破綻なくグラデーションがあるのは、やっぱりフルサイズの余力なんでしょう。
ただ最近のAPS-Cなどは、かなりノイズリダクションが有効に使われ、デフォルトでのシャープネスの強さにだけ目をつぶれば、結構素晴らしいですね。
拡大サイズという足枷はありますが、艶や質感はある程度の条件内であれば、機種を選ばずとも言えそうです。
しかもセンサー自体の問題以外にも、光源の問題は大きいですね。
光源さえ適切であれば、それに伴って質感も充分に表現されます。
切れの良い光源やライティングがありますからね。
あの方が言われたD300のF11で破綻したなんて、ほんらいありえないですね。
よほどひどいライティングをなさったのでしょう。
APS-Cで仕事をなさる方もいらっしゃいますが、物撮りとなるとF11なんて当たり前ですし、場合によってはF22程度までふつうに使われます。
それで画質が破綻していたら仕事になりません。
そこには適した適切な光が不可欠要素として存在しています。
あの方は、かなり書き込みの削除をなさったそうですね。
プロを名乗るのは自由ですが、プロを名乗る以上、最低限度のプロとしてのモラルとプライドは持っていただきたいですね。
プロなら画像がどれほどの自己表現の手段かが充分にお解りのはず、ほんの少しのプロとしてのプライドがあれば、盗用など絶対に出来ないはずです。
もっともプロに限らず、プライドとモラルを持てない人間では困りますけどね。
画像破綻を良く言われますが、その前に人格破綻なんでしょう。
ちなみに最近のムービー系の撮影は、EOSとRED-ONEが一番多いのが実情です。
いまさらこの流れは変えられないでしょう。
その流れを嘆く前に、それをいかに応用するかを考えた方が建設的で良いですね。
思考の柔軟性に欠けては画像自体もつまらないものになりますよ。
書込番号:13830964
1点

東京のかかしさん
テストになっていなくて申し訳ないのですが・・・
明るいレンズ3本の作例です。適当にトリミングして、20% に縮小しています。
縮小前の画像はリンク先のアルバムに入れてあります。
50mm と 85mm で同じ大きさで撮れるように、50mm ではもう少し寄れば良かったのですが・・・
背景が同じなら、上下のみのトリミングでボケの比較もできたのですが・・・
点光源も用意しておけば良かったとか・・・
モデルさんに壁に寄りかかってもらって固定するなり・・・
三脚の足元に距離の目盛りも貼るなりすれば良かったと・・・
モデルさんも時間契約なので、テストに時間を掛ける訳にもいきませんし・・・
後の祭りです。orz
反省点ばかりです。
「開放万歳! ボケ比較」がしたかったのですが、不完全燃焼でございます。
後から考えてみれば、ニコンは 50mm F1.2 で、キヤノンは 50mm F1.0 だから、描写の比較にもなってない・・・
(ToT)
反省点を次回に活かせればと思います。
テストって難しいですね。
書込番号:13831445
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





