EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ715

返信200

お気に入りに追加

標準

キヤノン、11月3日の「歴史的発表」を予告

2011/09/16 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:272件

キヤノン、11月3日の「歴史的発表」を予告

http://japanese.engadget.com/2011/09/16/canon-11-3/

書込番号:13506926

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/30 21:04(1年以上前)

なるほどEFレンズ側に絞りリング復活ですか。
とするとメインダイヤル側が音声RECレベルとかにも割り当てられるので、
ますますENGカメラに近づくということかな。

どうせならドライブモードもbulb→S→L→H→MOVIEがいいかな。
自分的には動画録画中には静止画は撮らないので...。

書込番号:13567187

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2011/09/30 21:23(1年以上前)

これだけ多くの返信があって、はたして正解はあるのでしょうか?
この返信数で当たらないなら、びっくりです。

私の予想はディズニーならぬ CANON LAND を作っちゃう。(笑)

書込番号:13567276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/30 23:54(1年以上前)

>お願い! デジタルF−1の復活♪

私もぜひお願いしたい。

書込番号:13567952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/01 00:20(1年以上前)

マウントが変わるとか..........
そうなったら困りますけど^^;;!

書込番号:13568058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/01 07:29(1年以上前)

1億2000万画素CMOS内蔵のカメラ製作の発表らしいね。
日経もネタばらしなんて大人げない。

書込番号:13568698

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/10/01 10:02(1年以上前)

下丸子って意外と交通不便だし本社機能移転だったりして。

書込番号:13569091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/01 17:10(1年以上前)

ハリウッドですから、やはり動画関連なんでしょうね。

  >下丸子って意外と交通不便だし本社機能移転だったりして。<
大田区にしては、下丸子は自然環境は抜群です。
なにしろ、多摩川のほとりですから・・、津波もあそこまでは・・。

書込番号:13570352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/04 01:44(1年以上前)

まさか、単純にハリウッドスターを使ってプロパガンダするだけ?

『エクスペンダブルズ』(the expendables)みたいに豪華布陣でも内容ショボかったら。。。(汗)

書込番号:13580812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/04 02:34(1年以上前)

>まさか、単純にハリウッドスターを使ってプロパガンダするだけ?

それはそれでアリかと思います。
個人的には期待はずれに終わる予感がしますが、だったら思いっきり派手な歴史に残る赤っ恥ってやつを見てみたいものです。
その為にもここで大いにハードル上げときましょう(笑)

書込番号:13580881

ナイスクチコミ!1


きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2011/10/12 12:33(1年以上前)

御手洗会長ハリウッド女優と出来ちゃった。
とかないですよね?

76歳くらいなんですかね?

書込番号:13615649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/13 16:37(1年以上前)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111013-00000000-toyo-bus_all
ミラーレスサイズの小型一眼レフって歴史的ですか?

書込番号:13620838

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/13 17:32(1年以上前)

yahooの記事とこのスレは別だと思いますが・・
それよりもこちらかとhttp://digicame-info.com/2011/10/10181d.html#more

書込番号:13620993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/14 00:36(1年以上前)

EOS5mk2発表で銀塩復帰を高らかに告げる。
シュワちゃん起用で「canon is back」なんてやったら
かなり受けると思うし、これ位やらないと歴史的とは言えないでしょう

書込番号:13623115

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/14 01:20(1年以上前)

 単なる新型カメラなどの発表ならハリウッドでやることは無いのでは。
 PMAやCESなどふさわしい舞台もありますから。

 もしかしたらマイクロソフト、アップル、グーグルなどとの、何らかの共同事業の発表なのでは。合併は無いでしょうが。
 iEOSなんてのもあったら面白そうですが。メディアレスカメラで、撮ったらWEB上のオンラインストレージに自動アップするカメラなんていうのはもうあったっけ。
 

書込番号:13623256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/14 09:59(1年以上前)

AREXA、RED ONEなどバグ満載で信頼性のないカメラを使わざるを得ない現実、キヤノンもシネスタイルカメラ発表と占う。
しかしソニーも年末か来年初めに8KのF65を発売し、超高速・大容量の新メモリシステムの凄い攻勢、世は正にデジタル・シネスタイルカメラ戦国時代。

書込番号:13624063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/14 10:02(1年以上前)

誤:AREXA
正:ALEXA

RとLの区別がつかない日本人です。

書込番号:13624073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/14 18:21(1年以上前)

あなたの撮影した写真が世界中の公共の場に映し出される
「デジタルサイネージュ」分野に進出!
ってのはどうでしょう。
パソコンの画面で見ているだけではつまならいですからね。
どうせなら、不特定多数の人に見てもらいたい人も多いはず。

大型液晶モニターをずらりと壁に並べた「キヤノンデジタル美術館」というの
もありかも。

書込番号:13625675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/15 22:14(1年以上前)

この楽しいスレッドも、いよいよ終わりに近づいてきましたね。

デジカメinfoさん
「キヤノンがハリウッドにサポートセンターを開設することを発表」
http://digicame-info.com/2011/10/post-310.html

書込番号:13632092

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 22:58(1年以上前)

歴史的発表

ハリウッドそのものを買収・・・って
無理か?

書込番号:13696001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 23:09(1年以上前)

ハリウッド関係の確立が高いですね。
そんなのより1DsMarkW出せ 凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!

書込番号:13696064

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

11月3日に動画用プロ機の発表?5D3?

2011/10/20 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:170件

http://www.eoshd.com/content/4460/canon-set-up-support-shop-in-hollywood-ahead-of-november-3rd

http://www.usa.canon.com/cusa/about_canon/newsroom?pageKeyCode=pressreldetail&docId=0901e024803b2337

キヤノンはハリウッドのサンセット大通りにプロフェッショナルテクノロジー&サポートセンターを開設
動画に本気できたようです。
レンズの動作音、電動ズーム、撮影中のピント合わせなど
どうなるんでしょうね
5D3とか5D4とかの動画性能に影響をあたえそうです。

映画関連、ハリウッドにサポートセンサーを開設、
プロ向けのサポート

書込番号:13654871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/20 22:59(1年以上前)

趣味なら本気で、

動画も本気で

書込番号:13654916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 00:15(1年以上前)

動画&将来のミラーレス用新マウントかな?

フルサイズに対応させてEFマウントアダプタ出せば完璧やんね
(*´ω`)ノ

書込番号:13655305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/10/21 00:21(1年以上前)

いよいよ?!

書込番号:13655326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2011/10/21 00:43(1年以上前)

2012年がEOSの25周年記念なので5D3はその目玉かな、、ぼやき、、。
(11月20日まではあきらめないぞ、、)

11月3日はビデオカメラの新製品発表らしいですが、
そのマウントがEFマウントか、われわれには気になるところです・

ここで5D2ユーザーにも関係(遠いのもあり)いくつかありましたので紹介

-----------------------------------------------------------------------


いろいろ、以下から
想像すると楽しい

------------------------------------------------------------

Canon NDフィルタ切替装置で小型化を実現する特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-10-17
動画対応レンズ開発も本気なもよう。
EFマウントからはなれて新マウントとかになると
さびしいがどうなるのだろう。
絞りリングがあるレンズシリーズもうわさされている
http://www.photographybay.com/2011/09/27/canon-bringing-back-lens-aperture-rings-for-hdslr-video/



-------------------------------------------------------------

http://www.photographybay.com/2011/10/17/canon-patent-shows-off-dslr-touchscreen-built-in-wifi/
アイセンサー連動のタッチスクリーン
内蔵WiFiに関する特許

内蔵WiFiはKIssあたりから搭載か?
スマホやPCへの画像転送

いずれ
全機種内蔵WiFiなら
ストロボのワイヤレスコントロールを現行の光学式から、
電波式(内蔵WiFi)に変わっていく。時期だけの問題?

---------------------------------------------------------------

キヤノンはどうなんでしょうね?

パナソニックは自社開発したようです。
ローパス不要の単層式センサー
マイクロレンズの下に分光用の結晶を入れて、RGBに分光

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-08-19

パナソニックは会社として35mmフルサイズは、まだつくらないだろうけど
つくればおもしろい。ピント方式のよさとあわせて、怖い会社になる。
自社にレンズ資産なくとも
ミラーレス35mmフルサイズでレンズ交換で各社のレンズがつかえてしまう。
こんな趣味的なものは、パナでは無理だなあ、、。残念

キヤノンも来年はミラーレスでるといううわさがある。
当然35mmフルサイズじゃないから、ここの5D2で書くなあ、、なんだけど


今回の動画専用機 考えてみれば
ミラーレス
スチルに先駆けて動画用に発表か?

8Kx4Kは難しいけど4Kx2K対応か?

5D2で、動画性能が評判よかったんで
ハリウッドに本気で挑戦。
キヤノン舞い上がったか?
とも思える感じでプロ用動画に挑戦しています。
5D3もその動画技術のおこぼれをもらえるとうれしいですね、、。


書込番号:13655425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 00:59(1年以上前)

ムービーとスチルは融合させたほうが絶対効率いいので
でもEFマウントなんて衰退するのが目に見えたマウントでやったらおおまぬけですからね(笑)

スチルはまだ1眼レフ有利だからおいといてムービーだけ出すのがベストと思う

キャノンはEFマウントアダプタも5000円くらいで出せるからスチルで早く動くのは損なだけ
(*´ω`)ノ

書込番号:13655481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2011/10/21 04:30(1年以上前)

あやしいうわさがでました
11月3日の発表では、
2機種のビデオカメラ
EFマウント
PLマウント
10000ドル+α
EFマウントのビデオカメラは、"EOになるだろう。両方S"になるかもしれない
EFマウントのEOってなに?
まさかね、、

書込番号:13655769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/21 08:53(1年以上前)

やはり新しいムービーでしょうか
EFマウントと言うだけではすでにありますし
もっと革新的な機構があるかも・・・
5DV(スチル)ではないと思います

書込番号:13656211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 19:11(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>EFマウントなんて衰退するのが目に見えたマウント

えっ!?そうなんですか?
どうしてなんです?
Nikon、キヤノン、SONYの何れかにマウントを絞ろうかと考えていたのですがEFは将来性ないんですか?

書込番号:13658245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2011/10/21 19:17(1年以上前)

http://www.sony.jp/pro/products/PMW-F3L/
PMW-F3L

コンセプト 形
こんなので?、、

5D3のいたとしてはさびしいかぎり

書込番号:13658265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 19:31(1年以上前)

>レトロピンテールさん

1眼レフのマウントは全て衰退するでしょうね
将来の大本命はミラーレスですから♪

でも既存の1眼レフのマウントで一番なんの問題もなくミラーレスシステムに移行できるのは
圧倒的にEFマウントでしょうね

もともと電気的な連動しかないマウントなので
新しいミラーレスシステムにつけるEFマウントアダプタを作ったとしても
ただの電気的なつながりだけある円筒形の筒でいいのです
接写リングと全く同じ構造でAEもAFも可能なマウントアダプタが作れます
5000円くらいで作れるでしょう(笑)
本音なら3000円で出して欲しい♪

フォーサーズも電気接点のみですからマイクロフォーサーズに付けるのが容易でした

ソニー、ニコン、ペンタックスでは
絞りが機械的な連動なのでそこは絶対にメカニカルな機構が必要
AFもAFカプラまでつけると大変…
ということです


これらのことを踏まえると
将来のフルサイズミラーレスのためのマウントを
ムービーに先行採用してもらっておいて
機が熟したらスチルもミラーレスに参入するのが最もナイスな戦略でしょうね

今度の1DXでLVでは14コマ/秒にしているあたり
将来ミラーレスに移行する布石なのでしょう
(*´ω`)ノ

書込番号:13658317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 20:12(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>1眼レフのマウントは全て衰退するでしょうね
将来の大本命はミラーレスですから♪
>ただの電気的なつながりだけある円筒形の筒でいいのです
接写リングと全く同じ構造でAEもAFも可能なマウントアダプタが作れます

おお、確かにそうですね。
ミラーレス機は今はまだレフ機を越えられないですが将来的に越えることは間違いないと自分も思っています。
EFのマウントアダプターが容易に作れるなら、所有してれば将来ミラーレス機で使える可能性がある訳ですね。
それならキヤノンを残しておこうかと思います。
しかしホントにキヤノンからミラーレス機出るんでしょうかね〜。

書込番号:13658441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 20:27(1年以上前)

>しかしホントにキヤノンからミラーレス機出るんでしょうかね〜。


まあ将来的には出さないとキヤノンが衰退するでしょうね(笑)

いまのところはミラーレス(フルサイズ、APS−Cの場合)に参入しても
せっかく1眼レフで儲けているのがもったいないからやらないでしょうけどね

でも参入するときまれば、EFマウントのレンズが全て簡単に使えるわけで
元々のキヤノン使いの人達はすんなり移行するでしょうね

とにかく
LVで14コマ/秒なんてしてきたわけで
LVてことはミラーレスと同じ状態にしてってことなので
これにグローバルシャッターが組み合わされば100コマ/秒とか軽くできそう(笑)

将来的には高性能目指すならミラーレスって時代が確実に来ます(笑)
今は…小型軽量ならミラーレスという、ミラーレスの魅力の一部しか実現できてないわけですがね
(*´ω`)ノ

書込番号:13658493

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/21 22:55(1年以上前)

ミラーレス機にEFマウントは使わないに1票!

書込番号:13659252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/10/22 00:58(1年以上前)

ん?突然どうしたんでしょうか。
誰もミラーレス機はEFマウントで出るとは言っていないですよね。
簡単に使えるって言っても、マウントアダプター使っての話ですよね。

書込番号:13659886

ナイスクチコミ!1


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 09:38(1年以上前)

LVで14コマ/秒なんですか?
あれはファインダー撮影で単にミラーが上がったままだと思ってました

書込番号:13666257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/23 10:02(1年以上前)

動画にも大型撮像素子が良いということを世間に絶対数で多く知らしめたのは紛れもなく5DUで、事実一時PVには5DUが最も多く使われました。
しかしその後大御所ARRIのAREXAや、フル機能を比較的安価で提供したRED ONEがやはり台頭してきています。(コストこそ全然違いますが)
REDもEPIC(http://www.red.com/products/epic)のような小型のカメラを出してくると、機能面においてこれらを超えるのは中々難しいと言えます。
キヤノンは元々映画などの分野には積極的でなかっただけに、どの価格帯で出してくるのかという興味はありますが、上記2社を超える内容のカメラという可能性は低いと思います。
(PLマウントのレンズは製品数も豊富で定着しているだけに、フォーマットもスーパー35以外考えにくい。それ以上のサイズは必要ないというのも大方の考え)
今年の動画用カメラの目玉は何と言っても年末か来年初頭に登場するソニーF65でしょう。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-103/

書込番号:13666344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/23 10:06(1年以上前)

誤:AREXA
正:ALEXA

書込番号:13666355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/23 10:15(1年以上前)

> 11月3日はビデオカメラの新製品発表らしいですが、
> そのマウントがEFマウントか、われわれには気になるところです・

EFマウントはスチル用レンズとしては最も電子化・デジタル化が進んだレンズですが、絞りが段階制御しか出来ないのが動画には最も足かせになります。
上位互換で絞りを連続可変にする可能性はありますが、技術的に可能かどうかはわかりません。

書込番号:13666386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/28 15:37(1年以上前)

ハリウッドで既に「PLマウントの試作機でテスト撮影している」という情報が入ってきました。
あちらでは「PLマウントの動画カメラ」というのが確定的なようです。

書込番号:13689697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信42

お気に入りに追加

標準

ついに来た!

2011/10/24 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 23:32(1年以上前)

難しく考えず、1Dxの筐体を金属からプラスチックに変えて、デジックを1枚にして、body 30万円
にして売りだせば相当売れるような気がする。

書込番号:13674411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/24 23:52(1年以上前)

年末までに予想度どおり3200万画素位の後継機が出るようですね。
ほぼ間違いないでしょう。

>18MPと言う悪い噂・・
いやいや、悪くない。超高感度1800万画素センサー使った中級機もぜひ出して欲しい。

書込番号:13674532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/25 01:04(1年以上前)

ミラーレスはまず間違いなく出ると思われるので、
11月3日にミラーレス、11月後半に5D3発表という流れですかね。

3千万画素だと、データ保存用のHDDを追加購入しないといけないかな。。。

書込番号:13674880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/25 01:18(1年以上前)

以前から5D2後継機は、ネーミングは別にして2機種に分かれるのではないかという噂がありましたね。

しかし、5D3を高画素にしたぐらいで1Dsの代わりになるとはとても思えないのですが。

書込番号:13674910

ナイスクチコミ!2


Li-003さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 01:50(1年以上前)

>1Dsユーザーはコッチに触手が伸びますね。
>解像大好き1Dsユーザーは1DXは買いにくいと思います。

なに言ってんだ?
大丈夫か?
何か悪いものでも見てるのか?

何でもいいのですが、
自分が持てない物持ってるユーザーの事まで、
希望的観測で「断定」すんのやめてくんないかな。
5D2は確かに非常に良い歴史的カメラだし、
せっかく有意義な情報も多いスレなのに、
胸糞悪くなるじゃないですか、、、。

>しかし、5D3を高画素にしたぐらいで
>1Dsの代わりになるとはとても思えないのですが。

ほっ、、、

良かった、まともな感覚の人が居て。
俺が悪夢見てるのかと思ったよ、、、。

書込番号:13674988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/25 08:15(1年以上前)

5D3・・・一回飛ばしで5D4に行きます。

書込番号:13675447

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/25 08:27(1年以上前)

数日前にキヤノンの社員に聞いたら、5D3の画素数は上がると言っていました。近々、小型一眼レフも発売するが、ミラーありで小型化して、NEX等に対抗すると言っていました。下っ端みたいなのでどこまで本当かわかりませんが……。

書込番号:13675476

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/25 08:38(1年以上前)

僕は1800万画素で全然構いません。3000万画素にして高感度画質が落ちる位なら

書込番号:13675507

ナイスクチコミ!3


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/25 08:51(1年以上前)

5DXって名前だったら嫌だなぁ・・・

書込番号:13675536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/25 09:10(1年以上前)

1DXはD4のライバルのキヤノンとしては新ジャンルのカメラだと思うけどなああ

実際は1Ds3と5D2を統合したかったのでしょう
これが3000万画素オーバー
縦グリ別売りの1Ds3的な高信頼性ボディ

さらに1DXと同じセンサーで高感度画質と動画重視のカメラが出て

1D4の実質の後継機が7D2か
APS−Cなら高速連写はやりやすいから
ローコストで1D4なみの性能が得られる

こうなるとAPS−Cのセンサーは2つ登場かな?
X60、X6用と70D、7D2用の2種類


プロ機専用のセンサーがないからコスト的に有利になる
(*´ω`)ノ

書込番号:13675575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/25 11:19(1年以上前)

5D系は

ローパス取っ払って

どっっか〜〜〜〜〜〜〜〜ん! と行ってくんねかな


やりすぎか(^^;

書込番号:13675939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/25 11:47(1年以上前)

mik 21さん 

>僕は1800万画素で全然構いません。3000万画素にして高感度画質が落ちる位なら

ノイズのことをおっしゃっているのだと思いますが、私は3000万画素にして低感度ノイズが上がるのもいやです。

書込番号:13676025

ナイスクチコミ!3


Li-003さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 11:58(1年以上前)

>5DXって名前だったら嫌だなぁ・・・

ですねぇ、
オレも嫌だなぁ、
マジでトヨタのマク2シリーズみたいに暴走車(カメラ)多くて困りそうw
あっ、ジェントルもいますよ勿論、
あくまで多いって事なんで、マク2系ユーザーさん居たらごめんなさい。

書込番号:13676061

ナイスクチコミ!0


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 13:28(1年以上前)

35oサイズ最高レベルの画質というのが1D Xのスタンスですから、
これ以上となると中判ということになるのではないでしょうか?
5D3は、7Dに対する60Dのようなつくりになると考えます

書込番号:13676357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 13:53(1年以上前)

楽しみです。

画素数が全てでは無いのは分かるのですが、5Dシリーズは、
テクノロジーの進化にあわせて、順当に増やしていってもらいたいです。
他社の新型フルサイズ(噂)を見ますと、3000万画素超えしています・・
これを迎え撃つのは、5Dシリーズになるのだろうと(勝手に)思っていました。

気になるのは、1DXと発表時期が近いこと。
1DXの1800万画素(画素数縮小化)は、連写都合の割合が多いと思うのですが、
描画都合をうたっている部分もあるため、
5D3が高画素化した場合、どう宣伝するのかなーと考えてしまいます。

1DXの1800万画素が現在のCanonとしてのBest!であると思いますので、
他社対抗のために、無理して作った3000万画素超えCMOSだとすると、
少し気持ち悪いです。

書込番号:13676428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/25 14:54(1年以上前)

>ただのAPS-Hの間違えか?

「間違え」ではなく「間違い」だと思います。 間違いない!(?)

書込番号:13676590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/25 16:56(1年以上前)

>5D3が高画素化した場合、どう宣伝するのかなーと考えてしまいます。

高画素ファンのために高画素化しました、ってことでいいのでは・・・。

JPEGで撮って出しの人にとっては、高画素の意味はある。もったいない使い方
だと思うけど。

書込番号:13676923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/25 19:32(1年以上前)

後継機は3000万画素位のと 1DXの超高感度センサー1800万画素採用のフルサイズ2機種投入すると思う。

書込番号:13677498

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/25 21:21(1年以上前)

5Dmk2の後継機は画素数据え置きまたは若干の上乗せぐらいでダイナミックレンジの性能アップと1D系の防塵防滴構造の取り入れが希望です。

書込番号:13678103

ナイスクチコミ!0


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/25 22:45(1年以上前)

> 後継機は3000万画素位のと 1DXの超高感度センサー1800万画素採用のフルサイズ2機種投入すると思う。

恐らくないとは思いますが、、、もし2機種投入されたら自分なら後者を選びますね。

書込番号:13678668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコン

2011/10/25 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 daikakakuさん
クチコミ投稿数:44件

D700と価格で逆転しましたね。一万円も!廉くなりました。

買う気になってきました。

価格で決めるな と言われそうだが・・・・

書込番号:13677260

ナイスクチコミ!1


返信する
ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/25 18:43(1年以上前)

当機種

またまたうちの亀(笑)

>> 価格で決めるな と言われそうだが・・・・

ここまで下がると、前から欲しかった者には
居ても立ってもいられなくなるのが人情ってものでしょう。

Mark3はそれなりにいいのでしょうが、どうせ手が出ないだろうし。

末期の機種だけど、買って後悔はないと思います。
その分撮ればいい。

書込番号:13677321

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/25 18:49(1年以上前)

こんばんは。daikakakuさん

>価格で決めるな と言われそうだが・・・・

いえいえ、そんな事は言わないですよ。価格がこんなに下がると欲しい方は
居ても立ってもいられないですよね。
購入して遅れたぶん撮りまくればいいわけですから。

書込番号:13677342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/25 18:57(1年以上前)

販売店での価格設定の差だけですよね。

生産終了が噂されているのも関係あるのかな?

書込番号:13677372

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/25 19:23(1年以上前)

24-105Lのレンズセットなら更にお買い得ですよ(*^^)v

書込番号:13677460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/25 19:24(1年以上前)

後継機を出すキャノンと、出せないニコンとの差です。

書込番号:13677465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/25 19:25(1年以上前)

D700は安売り店が売り切れした感じですね?

書込番号:13677470

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/25 19:26(1年以上前)

私も、自分で買える金額のカメラの中から、好きな機種を選んで買いましたよ。

1DX欲しいけど、私には買えませんから、、、(汗)。

書込番号:13677476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/25 19:53(1年以上前)

>価格で決めるな と言われそうだが・・・・

価格で決めるな!
このカメラを買うと欲や見栄が頭をもたげてきて、「カメラ相応」という強迫観念に駆られ、結局は、お高い純正(L)レンズ・三脚・PC等を買いこむことになりがちだよ。その辺のところは織り込み済み?

単焦点に目が慣れてくると24‐105はぼろレンズだ〜ということになると思うけど、あるととても便利(笑)。

書込番号:13677606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/25 20:49(1年以上前)

D700の後継機を確認してから、価格やスペック差を検討して、納得出来たら購入しようと予定していた人が、多かったんだと思うよ。

ところが、タイの洪水で、噂されていた後継機の発表が中止とのことなので、D700の生産や在庫に不安を感じたり、これからの深刻な影響を予測して、購入に踏み切った人が、最近は集中しているんじゃないかな。

D300sの生産終了の情報も、決断に後押ししていそう。
私も、今月初めにD700をポチりましたが、後継機は予算外だったので、中古とあまり変わらない16万円前半で、憧れだった商品が新品で買えるので、迷わず購入しました。

正直なところ、安心第一で地元の店で購入したかったのですが、どこにも在庫が無く、納期が長いので、通販ショップで購入しました。(無いとなると焦りだす!)

現在、D700は価格COMランキング店舗の多くが、在庫問い合わせの状況なので、今月初めのように安くは購入できない様子で、購入予定者には気の毒な状態です。

5DUは、今のところ在庫が豊富なので、安心ですね。
5DVが早く発表されるとよいですね!

書込番号:13677901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信20

お気に入りに追加

標準

フルサイズセンサーは1800万画素で統一

2011/10/21 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:380件

1DX板に書かれてましたが、やはりフルサイズは1800万画素に統一するそうですね。
5D3が1800万画素で登場が現実味を帯びてきました・・・
高画素を希望の人はガッカリですが、画素数が落ちても高感度性能が上がるのは良いかも。
5D2の画素数据え置きでも良かったのですけどね〜まぁ出てみないとわかりませんね。。。

フルサイズセンサーは1800万画素で統一

http://dpreview.com/news/1008/10083101canonlargestsensor.asp

書込番号:13656654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/21 11:33(1年以上前)

別に素子数なんか何でも良いよ。
こんどこそ、ミラー落ちや●につづく新たな伝説さえ作らないでくれれば。

書込番号:13656711

ナイスクチコミ!9


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/10/21 11:45(1年以上前)

リンク間違ってません?

書込番号:13656761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2011/10/21 11:55(1年以上前)

>リンク間違ってません?

リンクはそのままコピペしただけで英語は読めないからわからない

なにせフルサイズセンサー=1800万画素=統一するらしい

まぁ画素数とかなんでも良いから早く新型出してほしい。
今つかってる5D2は傷だらけでラバーも白く変色してきてミスボラシク汚くなってきた!
といって今更5D2を買い直すのもアレだし。早く出ないと5D3様に30万程貯めてるお金をレンズとか買いそうで制御できなくなる。

書込番号:13656795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/21 12:10(1年以上前)

>1DX板に書かれてましたが、やはりフルサイズは1800万画素に統一するそうですね。

そんなことはどこにも書いてない。

5D3に関するうわさも全く書いてない。
解像度が1Dxより大きくなる可能性はある。

解像度を気にする人は5D系のユーザーのほうが多そうだし・・・。

書込番号:13656846

ナイスクチコミ!12


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/10/21 12:34(1年以上前)

ただの妄想ですか〜

書込番号:13656946

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/21 12:42(1年以上前)

画素数いらないでしょ。

1D Xの問題点は、APS-Hの後継機であるにも関わらず、
Mark IVはおろか、Mark IIIにも劣る点が残念だと言われているだけであって、
もともとフルサイズのカメラでは、メーカーがいうように、
解像感が確保されているならば、それでいいんじゃないかと思います。

書込番号:13656978

ナイスクチコミ!2


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/21 15:17(1年以上前)

> リンクはそのままコピペしただけで英語は読めないからわからない

わからないままコピペしちゃだめでしょ。。

書込番号:13657512

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/21 16:39(1年以上前)

スタジオなどの商業写真は高画素志向で、高速連写はいらないので、1Dsは5D2の後継機にまとめられるのではないか? 実際、結婚式場などではほとんど5D2。
画素数は3000万画素あたりか。

別に1800万画素センサーを使った中級機もでそう。センサー単価も下げられるし。
フルサイズ中級機が2機種なるかも。

書込番号:13657721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2011/10/21 17:02(1年以上前)

6D
安いフルサイズ一眼 かもしれません

書込番号:13657789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2011/10/21 17:25(1年以上前)

なるほどリンクが違う
キヤノンおおきなセンサー

話はそれるけど、マミヤとペンタックス、買収して
中版6*7センサーだしてほしい。

こうして作れるんだし、、。もったいない。
儲からなくてもプロ機メーカーというイメージ戦略でよろし、、。
立場を補強。

書込番号:13657859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/21 17:38(1年以上前)

1DX板のあがしまえさんの発言を参考にしたようですが、


>フルサイズセンサーは1800万画素で統一
>その代りにフルを超える中判センサー機が出る【という噂はありますね】
>ほぼスタジオ用途になりそうですが

【という噂はありますね】って書いているのを【そうですね】に変えちゃまずいでしょ。

しかも記事の内容は202 x 205mmセンサーを開発したって話ですよ。
・・・しかも去年の8月に

きついこというようですが英語も読めないし、
日本語も正しく読めない人が情報を発信するのはどうかと思います。

書込番号:13657905

ナイスクチコミ!41


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/21 18:49(1年以上前)

単なる噂だと思いますが。

書込番号:13658165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 19:04(1年以上前)

いつも出痔亀淫フォの噂に惑わされることみさん。今回は自ら噂を作り出しましたか〜。

書込番号:13658218

ナイスクチコミ!4


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 08:11(1年以上前)

APS-CセンサーではX5、60D、7Dと全て1800万画素だけど
7Dが上位機種として不足があると言う人はいない

1DXと5D3の画素数が同じでも、オリンパスE-5のように
ローパスの効きを弱くしてより解像感の高い絵を出すことはできる

書込番号:13660582

ナイスクチコミ!1


広州人さん
クチコミ投稿数:45件

2011/10/22 15:42(1年以上前)

中国人です。フルサイズは私にとっても千万画素で十分。。連写秒間5枚また以上、続航は800枚以上、ISO50-6400。ビデオは60FPS録画できる、フルHDなくでも大丈夫。値段15万以下。。。そういうのがほしい。。。

書込番号:13662378

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/22 17:48(1年以上前)

フルサイズセンサーが 1800 なら、APS-C はせめて 1200 くらいにならない
だろうか。。

書込番号:13662879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/22 17:59(1年以上前)

5D3が1800万画素になる可能性、けっこうありそうです。

書込番号:13662931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 18:25(1年以上前)

1800万画素は2100万画素より上、ということもありましたし
画素数だけがすべてではないので今後の画質に自信があるのだと思います。
いずれ5DM3の性能がかなり楽しみです。

書込番号:13663037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/23 10:56(1年以上前)

画素ピッチから考えると、フルサイズ2100万画素はAPS-Cの820万と同等です。5DMark3がEOS kiss2やEOS kiss50と同程度の1200万と同程度のピッチになると仮定したら3000万画素程度になります。さらにもっと上の3500万画素とかに高画素化していく可能性もありそうですが・・

高画素化が進むとレンズ性能も上げていかないと、センサー性能に見合わなくなるので、これから出るであろうレンズは益々大きく重く高額になっていくのでしょうね。
ミラーレスの小型軽量で手軽なカメラのベクトルと、高級機の高画素化と共にレンズも一段と高性能化が進むベクトルと2極性がさらに鮮明になっていくと思われます。
個人的には5D3には、画素数はそのままで良いのでAFセンサー数の増加(7D以上)連写速度向上(7コマ/s程度)と、kiss5で取り入れた動画時のクロップ機能が加われば良いなと思っています。
あっ あと動画、ライブビュー時のAF速度の向上と、動画用に特化したレンズの開発がされても良いと思います。

書込番号:13666531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2011/10/23 11:30(1年以上前)

素朴な疑問ですが、3000万画素でみなさん何を撮るんでしょう?

2100万画素も1800万画素も大して差はないように感じるので、その分連写性能やシャッタータイムラグや高感度性能、AF性能が良くなったバランスの良い5D3が出るのなら、個人的には大歓迎です。

ま、どんな形か分からないけど、高画素機も出してくるでしょうけどね。
売れるのなら。

書込番号:13666665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:170件

>>>
ソニータムロンコニカミノルタさん  
1D系と5D系は明確にコンセプトが違うはず。、、、
Vは3000万画素超えが確実だと思っています。

>>>
G55Lさん 
CANONは3000万画素でも4000万画素でも搭載する技術は持っている。
100万円弱でも購入するユーザーを多数抱えている。



みなさんの書く通りです。
やはり5D3は3000万画素超えじゃないとゆるされませんよね、、。
3000万画素超。予想。希望。

参考までに以下

---------------------------------------------------------------------
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
APS-Hサイズで世界最高の約1億2,000万画素の
CMOSセンサーの開発に成功


http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/10/news077.html
キヤノンは総合展示会「Canon Expo Tokyo 2010」にて、同社が8月に発表した
APS-Hサイズ/約1億2000万画素のCMOSセンサーを利用した超高解像度写真を披露


最高約9.5コマ/秒の超高速読み出しを実現

---------------------------------------------------------------------
ニュースから
5D3では約2億画素ぐらいで製品ができることになる。

でも製品化はまだ、さすがに5D3としては難しいようだ。
望遠だけで、まだ、広角が使えないしろものらしい。

画素ピッチ2.2μmで、回折限界コンデジ並。
F4以上絞ると、どんどんボケボケになる。
画面周辺部なんて解像するはずが無い。 といううわさ


つかえるレンズ専用機でも5d2の価格帯なら数、売れるとおもうのだけど
キヤノンさん発売を検討してほしいな。
100mmくらいから使えたら
写真愛好家だけじゃなく
工業用(工場ライン組み込み)とかの分野にも重宝されるはず。
監視カメラにつかわれたら逃げ切れんな、、。

5D3では感度、広角使用とか考えて無難にベストバランスで
3000万画素超えでまとめてくるのかな、、。

いつでもだせるぞ。3000万画素超機なのだ。

書込番号:13655568

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 21:40(1年以上前)

>3000万画素オーバーたけど連写4コマ、ISO1600までしか使えなかったらどうします?

全くノープロブレム
風景、スタジオにはそれでもオーバースペックでしょうね
(*´ω`)ノ

書込番号:13658817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/21 22:01(1年以上前)

>3000万画素オーバーたけど連写4コマ、ISO1600までしか使えなかったらどうします?

で、十分だと思われます。
現状の1DsVは最高感度ISO1600で増感でISO3200ですし。

書込番号:13658930

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/21 22:37(1年以上前)

単純計算でも、1800万画素とDIGIC5+が2個で12枚/秒なら、DIGIC5+が1個になることで半分、画素数が倍になることで半分の3枚/秒になるのでは?

書込番号:13659138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/21 23:48(1年以上前)

12枚はメカスペックの限界でしょう
AEAF固定モードは14枚ですし
それとてシャッターの限界だと思いますよ

書込番号:13659538

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/22 00:15(1年以上前)

個人的な見解としては、3枚/秒でいいから、16ビットRAWでダイナミックレンジ調整ができたらいいな。

例えば、1枚写してヒストグラムを見ながら、そこでダイナミックレンジを指定して、次に写すときにはその範囲でなめらかな写真が撮れるという感じ。

書込番号:13659674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/22 00:47(1年以上前)

>>PIC guamさん
>>自分は、カメラを無理して購入した後にメモリーが(手持ちが2Gなので)役不足にきずきました・・。

これ、メモリーにかかりますから、役不足でなくて「力不足」です。
辞書で役不足の本当の意味を調べて下さい。
カメラが役不足のつもりだとしても使い方がおかしいです。

あと「きずきました」だと「築きました」になります。
「きづきました」(気付きました)が正解です。

ちなみに自分、画素数を上げても、スペックオタが喜ぶだけだと
思いますので、実用性を上げて出してくると思います。
コンデジでも画素数を下げて出してきましたしね…

書込番号:13659826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/22 03:37(1年以上前)

まあ、ちなみにフルサイズ3600万画素というのは
ソニー製のAPS−Cセンサーでいえば1600万画素のピッチと同じくらいです

なので、高感度はNEX−5Nくらいは出せるってことです
ISO3200は常用感度ですね

自分的には高画素より高感度重視なので3600万画素はいりませんが
いる人もいるのは重々承知しているし、いらなくてもわくわくしますね
連写も同じで、1コマ/秒で自分には十分だったりしますが(笑)

とりあえず自分なら1DXと全く同等の高感度画質の中級機が欲しい♪
(*´ω`)ノ

でも3600万画素も出して欲しい…

どっちかが5D3でどっちかが3Dでいいじゃん♪
皆が満足しますよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13660203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/22 07:37(1年以上前)

世界的な大不況,あいつぐ自然災害・・・
企業として生き残るべく,大幅なコストダウンが必要になった。
可能な限り,部品を共通化した製品ラインナップにしたかった。
だから,1Dsと1Dは統合。
5D3も同じセンサーにしてしまって,コストダウンを図るのでは
ないかなぁ。ローパスでも特性を変えられるし。
オンチップNRの制御パラメータをいじるだけでも,センサーが
同じであってもRAWデータの特性は変えられると思うし。
フルサイズとAPS-Cでセンサーを2ラインにしたかったんだと思う。
そういえば,昔はAPS-Cでもセンサーが別々だったよね。
今は全部18M。完全に同じ素子じゃないみたいだけど,色々共通化してるだろうし。

画素数が増えること,減らすことの両方に対して長所と短所がある。
売るほうは,前者を声高にアピール(できるようにチューニングもする)し,
後者をぼかすだけだと思うよ。

書込番号:13660486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/22 07:54(1年以上前)

【キヤノン新開発1800万画素】
複数画素を連結して1800万画素に、
ギャップレスなので取り込む光量に関しては問題なし。


なんてことは・・・無いはなぁ

書込番号:13660527

ナイスクチコミ!1


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 08:16(1年以上前)

ローパスの改善、モワレの除去をDiGIC5で行うことで1DX以上の解像感を得ることは可能

書込番号:13660596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/10/22 11:36(1年以上前)

>複数画素を連結して1800万画素に、
サンヨーのデジカメでは、ちょっと前から超高感度撮影時にその処理をしていました。
なのでやれば出来るハズ。

書込番号:13661365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/22 15:49(1年以上前)

元々ベイヤーの3600万画素は900万ドット分しかないデータを画素補完で4倍にしているのだから

画素補完しない900万画素モードを作るとどぉなるか見てみたい
(*´ω`)ノ

書込番号:13662408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/22 16:05(1年以上前)

>>画素補完しない900万画素モードを作るとどぉなるか見てみたい

RGGBを同位置とみなして重ねるだけなら
今できますけどやってみましょうか?

やっぱり位置のズレがあるのでいいような悪いようなですが

書込番号:13662468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/22 17:55(1年以上前)

3000オーバーの期待が多いようですが、普通に考えると1800じゃない
ですかねぇ。。

書込番号:13662908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/10/22 18:04(1年以上前)

三島ビューティさん 

>フルサイズとAPS-Cでセンサーを2ラインにしたかったんだと思う。
>そういえば,昔はAPS-Cでもセンサーが別々だったよね。
>今は全部18M。完全に同じ素子じゃないみたいだけど,色々共通化してるだろうし。

APS-Hについては、ラインを減らそうとしていたのかも知れませんが、APS-Cは、
X50は、1200万画素ですから、全部1800万画素ではありません。

まあ、ソニー陣営が高画素化するのは「当然」なので、相応のフルサイズ高画素
機は開発しているでしょう。

書込番号:13662950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/22 18:32(1年以上前)

>RGGBを同位置とみなして重ねるだけなら
今できますけどやってみましょうか?


というかRGGBのデータを元に適切に本気で補正した結果が見たいのですよね
ベイヤーは画素補間してあたりまえなので十分その技術は進化してると思いますが
3600万画素を素直に900万ドットのデータとして使った本気の画質が見たい(笑)


ところでRGGBのデータって手に入るものなのですか?
RAWでも画素補間した結果が記録されていると思ってました(笑)

書込番号:13663079

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 20:54(1年以上前)

> いつでもだせるぞ。3000万画素超機なのだ。

今のキヤノンに必要なのは、高画素機ではなく好感度機です。

書込番号:13663748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/22 23:09(1年以上前)

5D Mark V 出なかったりして・・・。

1D Mark W ・ 1Ds Mark V ・ 5D Mark U 3機種の後継機が 1D X だったりして・・・。

1D X 来年の秋位に30万円台にならない? 無理?

書込番号:13664646

ナイスクチコミ!2


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/22 23:11(1年以上前)

いくつか気になったところを。

>最高コア7でも5万円台からあります
確かにマウスで59800円というのがありますが、モニターが無いので別途要ります。
写真編集用途だとTNじゃ斜めから見たときに色変わりますから×でIPSだと2万円近くします。標準価格帯は3万円台。

それを入れると最低でも7万円台後半〜9万円ぐらい行きます。
高画質画像編集となると負荷も掛かりますからBTOの電源だと不安な点もあります(長時間に渡ると消費電力の効率、電源の質等々)

>HDは2テラで5000円台など周辺も馬鹿安状態です
タイの洪水で生産が停止し、価格が上がって6000円台になっています。
7200回転だと諭吉でお釣りが来るか来ないか。

>メモリDDR3で4G−1779円から
このメモリは1枚だけでデュアルチャンネルが効かないので2枚を1セットというのが常識と結構言われています。
最低でも8GBとすると秋葉原だと3000円、その他では3000円台中盤といったところでしょうか。

>コンパクトフラッシュはカルテルを結んでいるのか?という状態で高値でしたが
SDに比べて需要が圧倒的に少ないのですから供給を少なくしなければいけません。少量生産だとコストが高くなります。

アサヒカメラによると画素だけで他を無視したら今すぐ1億画素出せるとソニーの開発者のインタビューがありましたが、画素だけではなくその他の部分も重要と思います。
TAKA.netさんの仰るように。

私は1800〜2000万画素あたりで余裕を持たせて高感度に回したほうが良いですね。

書込番号:13664660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/22 23:38(1年以上前)

↑PCのモニター3万の買う気がおきないです。
お金を捨てるのは嫌です♪

RAW現像ようなら最低でも15万あたりだと思います
ネット用に3万クラス買いましたが、非常に後悔しています
映っていればいい感覚です。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 現像用は別途15万程出しましたよ

書込番号:13664832

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング