EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS5DMKU 塗装素材について

2009/08/20 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件

先日、宝物の5DMKUを、誤って20cmくらいの高さからアスファルトに落としてしまいました・・・

動作上はなんの問題も見受けられないのですが、ほんの少し、ところどころ黒い塗装が剥げ、マグネシウム合金の銀色が見えてしまっているのがなんとも悲しいのです・・・

一般に入手できる塗料で、どういう系統のものであれば剥げた部分の塗装に最良だと思われるでしょうか?

どなたかご高察賜りますよう、お願い致します。

書込番号:10024166

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/20 18:55(1年以上前)

マグネですよね。凄く酸化腐食の速い材料です。表面錆も早いですが、内部からも腐食の進行し易く、貫通してしまう恐れもあります。

剥がしちゃったら、何やっても腐食してきて塗装が浮いてきます。その度に塗装する事ですね。 

自分だと模型とかの黒塗料に艶消しの程度を合わせこんで黒塗装する程度です。

メーカーにお願いしても、タッチアップでしょうから同じ事だと思います。

メーカー量産工程で黒塗装済のボディに交換してもらうのも手ですが・・・分解、部品代含めてどの位なのでしょうかね?

書込番号:10025271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/20 20:00(1年以上前)

>マグネですよね。凄く酸化腐食の速い材料です。表面錆も早いですが、内部からも腐食の進行し易く、貫通してしまう恐れもあります。

マグネシウムではなくて、「マグネシウム合金」ですよ。そんなことはありません。

書込番号:10025526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/20 20:14(1年以上前)

ああでもない、こうでもない。
宝物なら、さっさと修理に出せば済む話でしょう。
こんな簡単な話でだらだらと、ますます蒸し暑くなりました。

書込番号:10025580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2009/08/20 21:27(1年以上前)

こんなに多くの方からご返答いただき、ありがとうございます。

故障というわけではありませんので、できれば5DMKUの塗装と全く同じ塗料で剥げを隠したかったのです。その程度で、、という感じでお恥ずかしいのですが、修理に出す・・・というほどでは・・・ご心配いただきありがとうございます。

多少の傷は使っていることの証として、我慢といいますか、慣れるのを待とうと思いますが、「腐食」と言われますと非常に心配になってきますので、少し様子を見たいと思います。その時はアクリル系の塗料を塗ってみようかと思います。

皆様、ありがとうございました。


書込番号:10025955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/20 21:30(1年以上前)

僕は40Dで岩場に落とした時にマジックで塗りました。
あまりに痛々しいので、きちんとサービスセンターで修理しましたけどね。
僕の場合、ちょうど背面のカバー部分だけだったので送料含め12000円程度でした。
サービスセンターでの見積もりは20000円だったので安く上がって良かったです。

書込番号:10025977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/20 21:39(1年以上前)

素朴なギモンですが、車なんかで云う「塗装修理」はSCでは受け付けないのものなんですかな??

マジックなんかではまたすぐ剥がれるだろうし、色合いも違うので一度、SCに問い合わせしてはどうですかなぁ?

ボディ自体は応力には敏感なマグネシウム合金ですが、錆びにはそれ程でもないとは思いますがネ。(昔、車に凝っていた頃、と云っても二十年位前ですが、マグホイールは割れ易い感じでしたなぁ…。)

書込番号:10026025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/20 21:54(1年以上前)

マグネシウム合金はヤング率の高く、一般的な金属のイメージよりも瀬戸物に近い性質を持ちます。(堅いが一定以上の力が掛かると割れる)
酸化に関してはアルミと同じように自然発生する酸化膜が表面に生じるのではないでしょうか。
内部への浸食は聞いたことがありません。

書込番号:10026121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/08/20 22:02(1年以上前)

EOS40Dを、子供に120cmの高さからフローリングの床に落とされたことがあるのですが、その時は故障もないうえ、外観にもまったく傷はできず、ほっとしておったのですが。5DMKUについては全く不注意でした・・・

ウィキペディアでマグネシウム合金を調べると、耐腐食性が低いとありましたので、明日アクリル塗料を買って塗っておきます・・・それも剥げてくるようであれば、SCに相談してみます。

ありがとうございます。

書込番号:10026172

ナイスクチコミ!0


oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 00:08(1年以上前)

解決済みかもしれませんが・・・
1Ds2を肩から落とし、外装の一部を割ったことがあります。

このままでは1系のメリットである防塵防滴が果たせないし、
マウントの歪みなど気になることもありましたので、
銀座SCに持ち込み、確か3万円台で直ったと記憶しています。
(銀座に持ち込んでも実際には幕張に転送し修理するようです)
機能に影響はなく今も問題なく動いています。

外装の一部を交換しましたので、ボディが割れることで
内部へのダメージを防いでくれたのだと思っています。

5D2も防塵防滴ですので修理点検に出すのがベストと思いました。

書込番号:10026992

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/08/21 00:36(1年以上前)

マグネシュウム合金は塗装が難しいはずです。(^_^)/~

書込番号:10027135

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/21 03:19(1年以上前)

>マグネシュウム合金は塗装が難しいはずです。(^_^)/~

難しいと言うのは、剥げ易いと言うことですか?
剥げ易いということなら対策はあります。

今ではワイパーは黒色塗装ですが、私の若い頃は車のワイパーはステンレスのままでした。
私の乗っていた車はワイパーだけでなくドアの窓のところにステンレスを使っていて、太陽光が反射してまぶしいのでマットブラックで塗装しました。

最初はそのまま塗装しましたが、すぐに剥げてきました。
そこで、ボンドG17と言うゴム系の接着剤を少量混ぜて塗ったところ、10年ほどで廃車(事故ではありません《笑》)にしましたが全く剥げませんでした。

また、接着剤の量によって塗装の厚さもコントロールできると言うメリットもあります。
欠点は、乾燥すると非常にはがしにくいと言うことです。

書込番号:10027560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/21 08:54(1年以上前)

5Dですが、以前15センチくらいのところから砂利に落としました。

上部カバー部分が派手に剥げました。

僕の場合はサービスせんたーに持ち込んで動作OKの太鼓判と、上部カバーを変えてもらいました。

今は見た目、新品のようです。

ちなみに修理費は20000かからないくらいでした。

書込番号:10028004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/21 09:37(1年以上前)

白レンズをゴロゴロして傷つけたときに、SCにてタッチアップしてもらいました(無料でした)。
ボディ用のタッチアップもあるかもしれないので、自分でやる前に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10028133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 11:52(1年以上前)

Cornell Romanyさん    

落下事故ご愁傷様です。
僕も先日リュック型カメラバックに入れ自転車で移動中落下事故に遭いました。

ファスナーの閉め忘れ?・・・。

ふっと肩が軽くなり振り返るとアスファルトの上をモンドリ返ってる愛機(20D)を見ました・・。ウソだぁ〜

拾い上げた愛機は、角という角に打ちキズがつきボロボロ

そろそろEOS5DMKUを購入しようと計画中のこと・・。別れを悟ったのかと・・。


前置きが長くなりました。すみません。

我が愛機は、半つや消しブラック(タミヤ製アクリル塗料)でタッチアップしました。
筆ですと塗りすぎてしまう部分もありますので楊枝の先に塗料を含ませ点々って感じでタッチアップされると良いと思います。

つや消しでは、つやが無さすぎですから(半つや)お勧めします。

書込番号:10028571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/21 13:20(1年以上前)

男は黙ってパーマセルテープ
ハートに切ったり星形に切ったり

書込番号:10028869

ナイスクチコミ!2


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/21 13:29(1年以上前)

>男は黙ってパーマセルテープ
>ハートに切ったり星形に切ったり

可愛く仕上げろってか?(爆)


書込番号:10028900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 13:42(1年以上前)

「可愛ゆくて何もいえね〜」と!

書込番号:10028932

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/21 14:15(1年以上前)

そういえば、私もレンズを落としました。
それもお気に入りの70-200F4Lです。
ウエストポーチに入れてあったのですが、ファスナーを閉め忘れていました。

今月の14日に八ヶ岳まで撮影に行き、0時10分ごろ帰宅しました。
家についてから、カメラを家に運び込んでいるときでした。
玄関のコンクリートの上に、胸の高さから落としてしまい一瞬凍りつきました。
幸い、フードに傷がつきPLフィルターの枠がゆがんだだけで、今のところ動作や写りには影響は無いようです。
ただ、念のため近いうちに点検に出します。

PLフィルターは、枠がゆがんだために回転しなくなり、2枚重ねしてあったプロテクトフィルターから外れなくなってしまいました(2枚重ねしてあったおかげでレンズへのダメージもほとんど無かったようです)。

そこで、レンズからプロテクトフィルターごと外し、ニッパーでPLフィルターの枠をむしりとってプロテクトフィルターから外しました。
プロテクトフィルターは、無傷なのでそのままレンズに取り付け、手元には無残にちぎられたPLフィルターの枠と、無傷のPLフィルターのガラスが残りました(笑)。

書込番号:10029019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/21 21:54(1年以上前)

破損個所によってまちまちなようですが、おおまかな修理費用まで教えていただき皆様ありがとうございます。

私はエレキギターの場合も少しの傷ですごく悩んでしまい、演奏に支障ないのに大金を払って再塗装して、全体的に変になってしまった・・・というようなばかばかしい過去もございます。。

今回の場合は大半の方には、「この程度の傷か!」と怒られそうな程度ですので、しばらく経っても精神衛生上耐えられないというようなことのない限りは、アクリル塗料でタッチアップしておこうと思います。

書込番号:10030664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 00:53(1年以上前)

>マグネシウム合金はヤング率が高く、

さすがソニタムさんは専門的ですねー、何十年ぶりに聞いただろうヤング率なんて、
高校の応用化学以来だ、弾性係数であるが、脆性を表すものでもある
マグネそのものは高くなくアルミ合金にする事によって靭性と熱膨張による
変形を抑えることができる。

それはともかくカメラが耐久消費財であったころはキズへこみは勲章であった
けれど、二年ほどで陳腐化するデジ一の世界では下取りの値段を下げる要因でもある、
パテ盛り研ぎ出しの後エナメルつや消し塗装などで補修するのが肝要、
SC修理では下取り価格に損得なし、仕手株ならぬ仕手カメで一般投資家を欺くべし。

書込番号:10036647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめPC教えてください

2009/08/18 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

EOS 5D Mark II を購入しましたが、PCが古くて対応できそうにないので新調しようと思っています。
使い道はRAW現像と動画編集が中心です。
予算はPC本体のみなら10万前後〜モニター込でマックス20万くらい。
本体のみ購入の場合はモニターも別途購入予定です。
PC・モニターともに詳しくないので、ずばりこれがおすすめというのがあればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10015317

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 20:19(1年以上前)

DELLなら決算期がお買い得ですね。
決算期をはずすと結構価格が上がってますのでご注意を。

因みに私も先日の上期末決算セールでSTUDIO XPSを購入しました。

書込番号:10020942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/19 20:58(1年以上前)

こんばんは。

>使い道はRAW現像と動画編集が中心です。

ご家庭にある所有プリンターで出される色をあらかじめPC上で
把握出来る点が最重要ポイントの意味と受け取りました。
プリンターより鮮やかに表示したって何の意味もないわけですからね〜。

そうした意味からエプソン機ならNECのXPモデルでモニターはシャープ。
キャノンプリンターならスレ主さんの@のXP版でやはりシャープCRT。
大雑把ですが、こんな概念を持っています。
まっ、カメラ友達4〜5名の少ないサンプルでの意見ですので、適当に
受け流して下さい(笑)

で、最も推奨する意見としては技術革新が激しいPC界ですので、出来るだけ
ローコスト品を買い、頻繁に買い換える境遇にしておくということ。
PCに関しては「安物買いの銭失い」にはならないと勝手に仲間うちで思って
おります(笑)

書込番号:10021146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/19 21:16(1年以上前)

>プリンターより鮮やかに表示したって何の意味もないわけですからね〜。

「写真の最終形はプリントであ〜る」も、今殆どの人にとっては古いと思うかも。
私はプリントもしますが、折角AdobeRGB近似の色再現が可能になったモニタで色鮮やかな写真鑑賞もまた別の世界で良いものです。

また別に、ハイビジョンテレビの大画面に映してみるのも違う発見があります。

書込番号:10021239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/19 21:23(1年以上前)

>■モニターは候補Aから変更なしです。やはりコストパフォーマンスはいいと思いました。

6万円以下のお店は在庫がないようですがここが最安です。

hpのダイレクトショップです。

https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/S2000?shopId=0152&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000048118&shohinShopCode=0152

書込番号:10021281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/19 21:41(1年以上前)

カメラっておもしろいさんが挙げたエイサーが良さげですね。
このPCのスレッドで見たら一昨日は98000円だったそうですが、今は106800円に上がってる。
まあ値段が上がる要素はないのでNTTXストアをウオッチしてればそのうち下がるでしょう。

5d2の動画再生は問題ないですか?


書込番号:10021383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 21:44(1年以上前)

城と雲海さん

Studio XPS™のモニターセットを、デル S2409W 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)にカスタマイズしても137,330円 !
カードリーダー別途買ったって15万切りますねぇ♪〜

書込番号:10021395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 21:55(1年以上前)

赤色矮星さん

>エイサー

価格も機能もDELLに追い越され見たいですよ!

>5d2の動画再生は問題ないですか?

僕は動画はやらないんで分かりません。

書込番号:10021482

ナイスクチコミ!1


hiyoko777さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 22:01(1年以上前)

「hanchanjp」さんへ
レスありがとうございます。

>いったんMpeg2(1920×1080 30p)に変換すれば展開・表示の負荷も軽いのか
>現在のwindowsでもサクサク軽く編集できます。
私は、以前からカノープスのEDIUSを使用していますが、このソフトでもいったん取り込めば(Canopus HQ Codec)あとはある程度楽です。しかし取り込む時間が半端でない、書き出しにまた時間がかかるため、なかなか取り組む気にならないのが現状でした。
Adobeについては使用経験がなくあまり調べていませんでしたが、同様に変換後は編集も楽なのですね。

改めて、動画編集サイトを巡ってみると新しい技術や機器が出ていますね、浦島太郎状態です。ほんの半年ほどWindows7やx86でMacの夢を見ていたのですが・・・
今一度動画編集に嵌ろうと思います。

書込番号:10021537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/19 22:07(1年以上前)

でもでも  99900円のデルはBDなし、メモリーは1G6枚でスロットが埋まってる。ビデオカードは4350
98000円にならないとしてもエイサーに魅力があるけど。

デルってのはリース3年落ちを秋葉の裏路地でボコボコ叩いてみながら買うものだと思ってますんで。

書込番号:10021577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 22:17(1年以上前)

文字化けになりました。
× Studio XPS™
○ Studio XPS デスクトップ


赤色矮星さん
> でもでも  99900円のデルはBDなし

あ!そっちですか!僕は隣のモニターセットの方を見ていました。
僕がエイサーを購入したときは、モニターなしので15万円もしたもので!(笑)

書込番号:10021651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/19 22:48(1年以上前)

>カメラっておもしろいさんが挙げたエイサーが良さげですね。
>このPCのスレッドで見たら一昨日は98000円だったそうですが、今は106800円に上がってる。
>まあ値段が上がる要素はないのでNTTXストアをウオッチしてればそのうち下がるでしょう。
ってこれのことでしょうか?http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001096898/index.html
スペックは素晴らしいのですが、随分値段に開きがあるような・・・。
■先程挙げた本体の候補はこちらです。紛らわしくてすいません。
http://kakaku.com/item/K0000018720/
決算期の安売りは9月でしょうか?確かにまだちょっと高い気がします。
カードリーダーはオプションのが特に良くなければ、BUFFALOのがあるんでそれで済ませます。
■モニターは色違いの方が安いみたいなので、それでもいいかなと思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000039695/

書込番号:10021888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 23:24(1年以上前)

DELL STUDIO XPS435の内蔵カードリーダと
動画編集ソフトのカノープスのEDIUS NEO2とは
相性が悪いようです。
たぶんSTUDIO XPSの場合も同なのでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026691/#9958278

書込番号:10022146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 23:54(1年以上前)

機種不明

(画像-1)

城と雲海さん

城と雲海さんが購入予定のものだと、PCとモニターで 158,936円になりますよね。
僕が見積もった(画像-1)を見てください。ハイスペックな上に、メモリー9GB、ブルーレイディスクドライブが付き、そして、24インチモニターついて149,930円ですが!

書込番号:10022348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:08(1年以上前)

価格comに貼った画像が小さくて見辛いので、僕のアルバムの1番目に貼り付けました。

書込番号:10022428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/20 00:13(1年以上前)

たびたび失礼します。

>ブルーレイコンボドライブ

BDは再生オンリーなので注意してください。


因みに私が買ったのは決算期で、
現在の99800円の仕様から以下のものに変更し13万円ちょっとでした。
・HDD 1GB
・光学ドライブ ブルーレイドライブ(これはBDに書けます)
・ビデオカード HD4850
・液晶ディスプレ S2409W 
・特急便配送

少し前はもっと安かったという情報もありますが、私なりに満足してます。

書込番号:10022462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:26(1年以上前)

ワンワンですさん、ご指摘ありがとうございます。 

見積もりのものがブルーレイコンボドライブだったとは、気が付きませんでした。
通りで見積もりが安く出来たと思いました。(笑)

書込番号:10022537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 00:34(1年以上前)

城と雲海さん 

>>カメラっておもしろいさんが挙げたエイサーが良さげですね。
>>ってこれのことでしょうか?http://www.yodobashi.com/ec/product/1000
00001001096898/index.html

はい、僕の持っているものです。
ブルーレーの読み書きが出来るディスクドライブ付きです。

書込番号:10022571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/20 01:01(1年以上前)

オプションのカードリーダーは付ける必要なさそうですね。調べていただきありがとうございました。
DELLのモニターは安いのですが、これまでいいのに当たったことがないので、
コストと品質のバランスの良いといわれる三菱を試してみたいと考えてます。
エイサーのスペックは魅力ですね。これで10万以下ならこっちを選びますが。

書込番号:10022683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/20 11:42(1年以上前)

注文が完了しましたのでご報告いたします。
■本体は http://kakaku.com/item/K0000023539/
カメラっておもしろいさんにご紹介いただいたエイサーにしました。
NTTXストアで10万とちょっと足が出ましたが、早くカメラに集中したいので思い切って決めました。
■モニターは http://kakaku.com/item/K0000039695/
アマゾンにて6万弱で注文しました。

この度は皆さんのレスとご教授本当にありがとうございました!PCの勉強にもなりました。
今回手が届かなかったマックやナナオにもいずれ挑戦したいと思います。
これからもまだまだわからないことが出てくると思いますので、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:10023883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 12:53(1年以上前)

城と雲海さん 
ご購入、おめでとうございます。

本当は、読み書きの出来るブルーレイディスクドライブの方を選んで欲しかったです。
僕はバックアップのため、ブルーレイ 50GB一枚を常にトレイに入れたままです。
DVDだとすぐ一杯になるかなと思いますが。。。

躯体は安ぽく見えますが、内部は業界最高水準の機器が詰まっています。
電源を入れると、内部空気を強制的に押し出すため、一瞬ファンが強く回ります。
決して驚かないで下さいね!
僕はこの瞬間が業界最高水準のパソコンの音だと思いました。(^0_0^)
その後はホント静かです。動いているのか居ないのか分からないくらい静かです。

突発的なトラブルにあった時は、決してドライバでボルトを緩めたりして内部を見ないで下さいね!
必ずエイサーに連絡して下さい。電話で対応してくれるので嬉しいです。

書込番号:10024126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影のコツ

2009/08/15 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
当機種

イワツメクサと

チングルマと水滴

これはほぼ、狙い通り

マクロ撮影について質問させてください。
本当は、レンズのコーナーの方が良いかとは思うのですが・・・
こちらの方が、参加されている方の人数や経験も豊富かと思いこちらで投稿します。
よろしくお願いいたします。

先日山へ行ってきたのですが、朝晩が雨・・・
楽しみにしていた、夕日や朝日は撮れなかったのですが、その代わりに
雨粒のいっぱい付いた草花が撮れて、雨の山登りも楽しいなぁと思った事でした。

何枚も、撮ったのですが、見れるのは3枚に1枚程度と難しさを実感しました。
・ピントを合わせようとすると僅かの前後で合わない
・水滴の中の景色にピントが合わない
等に特に苦労しました。
ちなみにカメラは、5D2 レンズはタムロンの90mmです。


そこで、お伺いしたいのですが、水滴と花を撮るコツのようなものが有りましたら
教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:10002935

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 21:34(1年以上前)

砂漠にこのような水滴写真を持って行くと癒されますね!

駄レス失礼致しました。

書込番号:10003115

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/08/15 21:35(1年以上前)

ジム2008さん 初めまして

マクロで雫を撮影するときは、最短撮影距離近くから撮ることになり、被写界深度が非常に狭いので三脚を使うことをお勧めします。
そして、雫の向こう側に入れ込みたい背景が来るようなアングルを狙います。
絞りは少なくともF8〜F10位まで絞った方がハッキリ写るでしょう。

複数の雫の中に同じ背景を映し込もうと思ったら雫から少し離れたほうがいいので、90ミリマクロよりもっと焦点距離の長いマクロ(たとえば180mm)の方が向いているかもしれません。

昨年と今年撮った雫写真から数点ピックアップしてHPにアップしております。
壁紙用なので、1024×768にトリミングしておりますが雰囲気はお分かり頂けると思います。
拙い写真ではありますがご興味がありましたらどうぞ。
http://studio-woods.com/Gallery/sizuku/sizuku.html

書込番号:10003125

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2009/08/15 21:50(1年以上前)

ジム2008さん 今晩は

水滴は難しいです。
自由雲台付き三脚で固定、ライブビューで確認しながら撮影、さらにほんの少しだけピントを動かしながら、たくさんシャッターを押し、後でモニターで確認する、「下手な鉄砲、数うちゃ当たる作戦」をしています。

書込番号:10003186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 21:53(1年以上前)

ペンタッくんさん
こんばんわ

三脚で固定して、ライブビューでピント確認が確実なのですが・・・
なにせ、山の上ですので三脚はかなり重い。 
どうしても、手持ちになってしまいます。

書込番号:10003206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 21:54(1年以上前)

じじかめさん
こんばんわ

そうなんですよ〜
絞って水滴に景色が写っている写真をイメージしていたのですが
探すのが難しいですね。 精進あるのみって感じですか(^^)

書込番号:10003214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 21:58(1年以上前)

rifureinさん
こんばんわ

そうですね〜
水滴の写り込みが見せる景色は逆さなので
そこを考えての構図の意識が必要ですね。
ありがとうございます。
青空も欲しいですね(^^)
私も山では夕日と日の出と山頂での撮影以外は手持ちです。

書込番号:10003229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 22:00(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん
こんばんわ

(⌒▽⌒)アハハ!
砂漠に水滴写真ですね〜
ようやく、青空の見えてきた空が嬉しいこの頃です。

書込番号:10003241

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/08/15 22:04(1年以上前)

> 絞って水滴に景色が写っている写真をイメージしていたのですが
> 探すのが難しいですね。 

雫の写真は以前マクロの板でも話題になりました。
その中で雫写真のサイトも紹介しておりますので作例として参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010058/SortID=9537110/

書込番号:10003265

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 22:05(1年以上前)

woods2003さん
こんばんわ

HP拝見しました。
大変参考になりました。

雫の向こう側に入れ込みたい背景が来るアングルがポイントですね。
絞りはあまり意識しなかったのですが、F8〜F10位まで絞った方がハッキリ写る
のですね。ここもポイントですね。
確かに複数の雫の中に同じ背景を映し込もうと思ったら雫から少し離れたほうが
良いのですね。 180mmくらいのレンズも検討必用ですね。

うわぁ欲しいレンズまた増えてしまった(^^)

書込番号:10003268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 22:49(1年以上前)

多摩川うろうろさん 
今晩は。 お久しぶりです。

やっぱり、下手な鉄砲、数うちゃ当たる作戦が一番ですね(^^)

書込番号:10003512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 22:52(1年以上前)

woods2003さん
拝見しました。
大変勉強になります。ありがとうございました。
woods2003さんは、色々と多趣味ですね。人生楽しまれている様子
素晴らしいことです。 今度の山で思ったのは、雨の山もまた楽しいなぁと
思ったことです。 
コスモスとチューリップの水滴に写る景色素晴らしいですね。

書込番号:10003538

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/15 23:04(1年以上前)

マクロだと、ピントが浅く、体の前後のゆれで、ピンボケになります。
どうしても手持ちとなると、連写に頼るのもいいかもしれませんね。

書込番号:10003591

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/15 23:07(1年以上前)

水滴の中の景色なら撮影倍率5倍のフォトマクロレンズってのもあります。

書込番号:10003616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/15 23:55(1年以上前)

> 水滴の中の景色にピントが合わない

水滴にピントを合わせると水滴を透過する景色にはピントは合いません。
水滴を透過する景色にピントを合わせると水滴自体にはピントが合いません。

なので、どちらかを選ぶ必要があります。
一方、
水滴に反射する景色なら水滴と同時にピントを合わせることが可能です。

そういうことでなかったらごめんなさい。いずれにしても このへんのものをきっちり写すなら、しっかりした三脚とマクロスライダーがあるとかなり楽になると思います。

書込番号:10003883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/16 00:28(1年以上前)

こつ? 被写体の根元手づかみですよ

書込番号:10004073

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/16 06:22(1年以上前)

結局は数打ちゃ・・ですが。。。
手持ちの場合だと前後ボケは
親指AF+AIサーボで多少マシになるかと思います。
ただしタム90マクロではちょっとAF遅過ぎなのでEF100マクロUSMが良いですが。
後は少し絞って手振れ限界SSに合わせて感度アップですね。
ちなみに実践した事は無いです(汗)
僕は連写も使わず手持ちマクロ一発必中屋ですから(笑)

書込番号:10004793

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2009/08/16 07:16(1年以上前)

別機種

水滴の中の別世界

 
 ジム2008さんの撮った水滴は、真ん丸で綺麗ですね。水滴の大きさと水滴がつく花や葉によって水滴が丸くなったり平たくなったりするようで、綺麗な水滴は探さないとなかなか見つかりません。

> 何枚も、撮ったのですが、見れるのは3枚に1枚程度と難しさを実感しました。
> ・ピントを合わせようとすると僅かの前後で合わない
> ・水滴の中の景色にピントが合わない

 マクロで接写撮影すればするほど被写界深度は浅くなりますから、それはそれで面白い写真が撮れる場合もありますし、そうではなくてピントの合っている奥行きを稼ぎたい場合もあります。

 私の写した例を紹介します。使ったレンズはEF100mm F2.8のマクロで、水滴とその中の世界を撮りました。被写界深度を稼ぐためにできるだけ絞り込んでいます。しかしそうするとシャッター速度が稼げません。またマクロ撮影ではブレやすい問題もあります。なのでマクロ撮影では手持ちは避けて三脚に載せ、レリーズでシャッターを切るのが原則です。ここでもその原則に従っています。

> そこで、お伺いしたいのですが、水滴と花を撮るコツのようなものが有りましたら
> 教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

 この例ではレンズを最短撮影距離にして目いっぱい水滴を大きく撮るようにしました。ピント合わせはMFです。AFではこちらの思惑どおりには行きません。ライブビューは使っていませんで、ファインダーを覗きながらMFでもっとも頃合のよいところにピントを設定しています(水滴にも花にもピントを合わせたわけではありません)。

 また、三脚に載せレリーズを使っているだけではなく、ストロボを閃光させています。そうすることによって水滴(の輪郭)がキックリと描写できました。風などで少しでも花が揺れているとブレるので、完全に静止したタイミングでシャッターを切っています。

 なお、水滴の中に映る花も赤や黄色など周辺の色に対比できるものを選びました。

 水滴(の中の景色)を専門に写真を撮っている人がいました。その人はF45などのように、思いっきり絞り込んで写しています。

書込番号:10004857

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/16 07:55(1年以上前)

おはようございます。

>・ピントを合わせようとすると僅かの前後で合わない

この条件は厳しいですよね〜。

同伴者が居れば、風上に立ってもらうか、或いは雨ガッパを利用して
風を止めるか・・・

タムロン90にフルタイムMF機構があれば、近距離側に僅かづつ回しながら
連写する手法が使えるのですが。

書込番号:10004932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/16 10:38(1年以上前)

最近、マクロ撮影してないんですが、私なら、

感度を上げてもっと絞り込む(ボケ狙いがあれば別ですが)、
ブレを防ぐためにシャッタースピードも上げる
手持ちなら、体を前後しながら連写する
レフ板で、明暗を付けるか暗い部分を起こす

とかでしょうか

書込番号:10005407

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/17 11:34(1年以上前)

 水滴の写真ですが、どのような写真が良いのか、と云う観点で書きましょう。これは、どのような光景、風景が水滴に写り込んでいるのか、と云うことに尽きると思います。
 具体的には、大きな水滴を見つけると、あちこち回り込んで色々な方向、角度から水滴をみて、水滴に写り込んだ光景、風景や光の具合が一番良いと思われる方向、角度から撮影しましょう。水滴があるのは雨の中とか雨上がりですから、このようなことをすると衣服はズブ濡れになります、ですからカッパ必須。

 また、水滴を大きく写そうとすれば、90mm程度マクロレンズでは一番近づいたとしても十分な大きさになりません。180mm程度のマクロレンズが欲しくなるのでは、と想像致します。まあ、少なくてもレンズの最短撮影距離まで近づいて撮影されることになると思います。こんな時こそ中間リングやマクロスライダが便利(三脚必須)です。
 とか云っても中間リングやマクロスライダを撮影に持参することはほとんど無く、何度も悔しい思いをしました。ですから今日は水滴撮るぞ!と決めたらマクロスライダを必ず持参するようにしています。

書込番号:10010043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影時

2009/08/15 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

皆様こんにちは。

高感度撮影時の画質について教えてください。
現在、50Dを所有しております。おもな撮影は風景と室内の結婚式やパーティーです。
ストロボを使えないシチュエーションもあり、高感度撮影時において評判のいい5DMarkIIが気になっています。

室内撮影時において50D+EF-S17-55mm F2.8ISで開放にて撮影した場合、5DMarkII+EF24-105mm F4Lの
開放で同じSSをかせぐためにはISOを約倍に設定しないといけないと思いますが、
50D f2.8、ISO1600 VS 5DMarkII f4、ISO3200といった場合、同じDigicWですがやはり高感度撮影時のノイズ
5DMarkIIの方が格段に少ないのでしょうか?

ちなみにレンズは焦点域の関係でレンズキットでの購入を考えています。
皆様、ご指導よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:10002233

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 18:50(1年以上前)

5Dmk2 f4 VS 50D f2.8の開放は、下のHPが参考になるかも知れません。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=355&Camera=453&Sample=0&FLI=3&API=0&LensComp=398&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

主観では、5Dmk2の方がノイズが少ない感じがします。

レンズを加味しても5Dmk2開放が解像度は高く、画質的にも良くなるものと思います。

書込番号:10002477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/15 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

5DMKU ISO3200

← ISO6400

KX3 ISO3200

← ISO6400

anakin1973さん  こんばんは

私は50Dを持っておりませんが
同じDigicWのKX3との比較写真を載せます!

書込番号:10002620

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2009/08/15 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し。式場よりだいぶ暗いですが。

Dfine 2.0でノイズリダクション。

anakin1973さんこんにちは。
アルバムを拝見させていただきました。このような風景写真がメインなら
EOS 5D Mark II いいんじゃないですか!5D2の圧倒的描写力が力を
発揮すると思います。

室内の結婚式やパーティーは50Dがいいと思います。
手持ちで動きながらの動体撮影という場面が多いような気がします。
50DのAFスピード&連射能力が威力を発揮し、シャッターチャンスを逃さない
軽快な撮影が可能かと。

ただ、ノイズですよね〜(^_^;)
常用でISO3200が使える(私の基準ですが)5D2のノイズレス写真は魅力ですよね。
ただフルサイズ特有の手ブレの大きさとボケの大きさが厄介かもしれません。
上級者の方には別に大した問題ではないのかもしれませんし失敗を重ねた方が
写真が上達するのが早くなるかもしれませんね。

そんなこんなで色々考えているうちにレタッチという落とし所を選択し
私は50Dを使っています。
Photoshop Elements にDfine 2.0というプラグインを使用して処理しています。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/dfine/

個人的な意見ですが機材に投資するよりレタッチ技術を向上させたほうが
救える写真が多くなるような気がします。上手い方や一発勝負に賭けてらっしゃる方
は別でしょうけど私のようなへたっぴぃ〜はレタッチ重視で(笑)
参考までに50Dでクラブ撮影した写真があったのでアップしておきますね。
アップした写真はDfine 2.0でノイズ処理してPhotoshopでトーンカーブをいじってあります。
ご参考になれば幸いです。

ちょっと脱線しましたね(汗)
5D2と50Dの2台体制というのがベストなのは言うまでもありません(笑)

>>エヴォンUさん
げ!X3綺麗じゃないですか!!!!!進化のスピードが速すぎてついていけませぬ(涙)

書込番号:10002712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 23:06(1年以上前)

「50DのISO1600」と「5D2のISO3200」の比較であれば、ノイズレベルはほぼ同等と言ってもよいというかDPP等で同等の状態にすることが可能なぐらいの僅差と思いますが、5D2のほうがより解像感を保った形で「使える絵」に出来るメリットはあると思います。

が、かなり大きなサイズでプリントしたり鑑賞する等しなければ、ほぼ同等という理解でいいのではないかというのが僕の実感です。

50Dのほうは、どっちかというとノイズレベルの問題よりも、NRによる細部のモヤモヤ感のほうが気なっていました。

書込番号:10003610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/15 23:11(1年以上前)

50D使ってますが、高感度の素性はあまり良くない印象です。
(併用している 20D 以下)ただ、DIGIC IV によって、最終的には
ノイズとディテールがなくなった、ノイズレスな画像は得られます。(笑)

書込番号:10003640

ナイスクチコミ!1


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/15 23:35(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん こんばんは。

リンク先の紹介ありがとうございます。
私も5DMarkIIの方がノイズが少ないと思いました。
あと、解像度も上ですね。同じエンジンとは思えません。(^^ゞ

大変参考になりました。

書込番号:10003764

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/15 23:40(1年以上前)

Hippo-cratesさん こんばんは。

そうなんですよね。ストロボ(+影とりジャンボ)やバウンス撮影でないと
どうしてもやな影が出来てしまうんですよね。
被写体の状況によるのでこちらとしてはやむを得ない泣き所なんです。(^^ゞ

書込番号:10003792

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/15 23:44(1年以上前)

エヴォンUさん こんばんは。

いつも作例付きで教えていただきありがとうございます♪(沼へのお誘い?)
5DMarkIIやっぱりいいですね♪惚れました。(笑)
KX3もいいですね♪KDX使っていましたが別物ですね。

書込番号:10003820

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/15 23:51(1年以上前)

elranさん こんばんは。

ソフトの紹介ありがとうございます。
これいいですね〜♪前から気になっていましたが効果絶大ですね。

>ただフルサイズ特有の手ブレの大きさとボケの大きさが厄介かもしれません。
ボケの大きさは大好物ですが、手ブレに関しては厳しいですね。IS付きのレンズでないと
最近落ち着きのないホールディングではかえって駄目写真を連発しそうですね。

書込番号:10003858

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 00:00(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは。

私も50Dのノイズを減らす=ディテールがなくなるがどうも不愉快でなりません。
小鳥遊歩さんはこれで50Dを止められたのでしょうか?
結婚式に撮った写真で「プロの方が画質は綺麗だけど写真はプロの撮ったものより上」と言ってもらえたのがうれしい反面、
せっかく綺麗に撮れたのに画質が悪いのが見比べてわかるというのが気になっていました。
やはり解像度を保ってノイズを除去できる5DMarkIIの方が明らかにいい画を出してくれそうですね。

書込番号:10003917

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 00:04(1年以上前)

mt_papaさん こんばんは。

レスありがとうございます♪
>DIGIC IV によって、最終的にはノイズとディテールがなくなった、ノイズレスな画像は得られます。(笑)
まさに仰るとおりですね。(笑)NR後はついついシャープネスをかけたくなるほど解像度を損ねますよね。(^^;)

書込番号:10003934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/16 00:08(1年以上前)

anakin1973さん、再びです。

50Dをやめた理由ですが、5Dをもともと持っていたのですが5D2が発売になる11月末までのつなぎとして50Dを購入しましたので最初からそのつもりでした(笑)。が、知人が今、僕が愛用した50Dを引き継いで使ってくれていますので安心しております。なので、時々、元僕の50Dとご対面する機会もあります。

書込番号:10003958

ナイスクチコミ!1


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 01:15(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは。

そうだったんですか♪50Dは5DMarkIIへのつなぎだったんですね。。。
…って50Dがつなぎ!?…なんて羨ましい方。(笑)

ご友人が使われるならその後も安心ですね。私はヤフオクで売るしかありません。。。(^^;)

書込番号:10004256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 09:02(1年以上前)

すみません。前回リンクしたのはNRありのほうでした。
念のため、もう一度NRなしの方を貼らせていただきます。

50D (ISO1600,NR_OFF)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E50D/FULLRES/E50DhSLI01600NROFF.HTM


5Dmk2 (ISO3200,NR_OFF)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/FULLRES/E5D2hSLI03200_NR_OFF.HTM


5Dmk2 (ISO6400,NR_OFF)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/FULLRES/E5D2hSLI06400_NR_OFF.HTM


次に、5Dmk2 (ISO6400,NR_OFF)の方も貼らせていただきましたが、小鳥遊歩さんのご意見から、5Dmk2 (ISO6400,NR_OFF)は主観的に50D (ISO1600,NR_OFF)と同等の画質であると判断しました。

> 小鳥遊歩さん
> 「50DのISO1600」と「5D2のISO3200」の比較であれば、ノイズレベルはほぼ同等と言ってもよいというかDPP等で同等の状態にすることが可能なぐらいの僅差と思いますが、5D2のほうがより解像感を保った形で「使える絵」に出来るメリットはあると思います。

> が、かなり大きなサイズでプリントしたり鑑賞する等しなければ、ほぼ同等という理解でいいのではないかというのが僕の実感です。

すなわち、5Dmk2 (ISO6400,NR_OFF)に対しDPPではなく、フォトショップなどのより細かくノイズ除去設定をしてやれば、ディテールの消失も最小限ですみます。更にディテールの消失も、5Dmk2には解像度面で有利となっていますから、リサイズによる4752px x 3168pxへのサイズダウン比較が可能であり、フォトショのノイズ除去に幅が生まれ50D (ISO1600,NR_OFF)と同等の画質は、主観的に生成可能と判断いたします。

この事から言えるのは、5Dmk2は、ご質問の条件下では、画質を50D同等レベルとした場合に、ISO6400にあげてSSを一段あげる事が出来るといえると思います。

書込番号:10005072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/16 09:19(1年以上前)

elranさんも仰っていますが、ディテールの消失を抑えて効果の大きなNRは、Photoshopのプラグインとして販売されている「Dfine 2.0」をお奨めします。
http://www.swtoo.com/product/nik/df2/index.html

Dfine 2.0のアルゴリズムはニコンD3/D700で採用されたものと同等と云われていますから実績があります。

私自身は高感度であまり撮らないのと、自分のノイズ許容度が低い、64bit環境で使用出来ないので最近は殆ど使っていませんが。

書込番号:10005124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 10:41(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんが、以前より強くお薦めの
Dfine 2.0は、Adobe Photoshop Lightroom対応になったみたいですね(アップデート要)。

http://www.swtoo.com/photo/news/090721/

価格もそんなにしないので買いたいと思います。

書込番号:10005411

ナイスクチコミ!1


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 21:54(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん こんばんは。

再レス&リンク貼り付けありがとうございます♪
これは私の主観ですが、5Dmk2 ISO3200,NR_OFF>50D ISO1600,NR_OFF>5Dmk2 ISO6400,NR_OFFと感じました。
これは小鳥遊歩さんやGLINT MOMENTSさんが仰る通りフォトショップやDPPで同等レベルに持っていけると
(50D ISO1600,NR_OFF=5Dmk2 ISO6400,NR_OFF)いうことですね。

つまり50Dと5DMarkIIではISOアップによってF値約二段分のSSを概ねかせぐことが可能になりますね。
これだけ画質と高感度にゆとりのある5DMarkII、50Dとは同じエンジンでも遥かに違いますね。

優位性が良く分かりました。ありがとうございました。
「5DMarkII」是非欲しいです♪(笑)

書込番号:10007971

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 21:56(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは。

レスありがとうございます♪
「Dfine 2.0」の購入も併せて検討してみます。( ..)φメモメモ
リンク先の紹介ありがとうございました。

書込番号:10007987

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 21:59(1年以上前)

レンズ+さん こんばんは。

レスありがとうございます♪

色々と製品が出ているのですね。
今の自分に合ったものを調べて購入しようと思います。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:10008003

ナイスクチコミ!0


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/08/16 22:49(1年以上前)

皆様色々と教えて頂きありがとうございました。

50Dと5DMarkIIは同じエンジンでそれほどノイズ耐性が違うのかな?と思っていましたが、
格段に差があることが分かりました。
また、その差はソフトによっても埋めることができることも教えて頂きました。
ISOでSSをかせぐにも限界があるので、NRソフトの導入も含めて購入を検討したいと思います。

皆様お付き合いくださり本当にありがとうございました。
大幅なレンズ構成の変更が必要ですが、5DMarkII欲しいですね♪(笑)

書込番号:10008334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dの次期モデルとどっち?

2009/08/14 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

こんばんは、今Kiss-X2を保有しています。
もう一台買うとすればどちらがいいのでしょうか?
主に風景を撮っています。
購入時期はそんなにあせっていません、十分吟味してからと思っています。

書込番号:9999264

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24oで周りの海・空まで撮影できます

左の写真を50o位にトリミングしました。場の雰囲気は…

24oで撮影した伊是名島二見浦海岸です

24oL単手持ちで撮影した夜の守礼の門です

 はいさい、 kenzo5326さんこんばんは。

 私は2ヶ月前にKISSX3が発売されてX2が安くなったのでX2のダブルレンズキットを買いました。

 しかし、沖縄の風景は360°絶景…。もっと綺麗に撮りたいと24-105oLレンズを買いましたが、kissはAPS-C規格のため、広角は換算38oになってしまいます。

 本来の24oの写真が撮りたいと思ってEF-Sレンズのカタログを見ましたが、Lレンズは1本もありません。単焦点レンズも1本だけです。

 ではEFレンズで換算24oとなる単焦点Lレンズはと言うと…30万円のEF14oLUしかありませんでした。

 この様な経緯で、kissを下取りに出して5DMK2ボディを買った次第でございます。

 風景は周りの海、空が写って本物の風景画になると思っています。

 作例をペッタンしますので、ご参考にされて下さい。美しい風景を撮影されたいなら、単焦点レンズがよろしいかと思います(^^)

書込番号:9999401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 00:34(1年以上前)

結論をお急ぎなのでないなら、50D後継機発表前に、「その後継機と5D2とどっちがいいか?」というのも気が早すぎるような気がするのですが・・・笑。。



まあ、でも、面白いので話題としてならおおいにアリと思いますが、50D後継機としてAPS-Cカメラを想定されてのご質問であれば僕は5D2のほうが良いと思います。あくまで「僕は」です。50Dも持っていましたが、50Dより画素数を増やすもしくは維持したとして処理エンジンがいくら良くなったとしても5D2の画質性能を超えることはないと思います。ただ、風景撮りで低感度多用ならばEF-S10-22mmやEF-S17-55mmは素晴らしいレンズですので、APS-Cのほうが安価に高パフォーマンスをみせる可能性もあります。

書込番号:9999479

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/15 00:45(1年以上前)

フルサイズは1台持っていると世界観が変わります。
高級カメラを持つことによって見えてくるものがあります。

書込番号:9999517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/15 00:46(1年以上前)

風景撮りなら5DUをお勧めします。

僕は解像力があり立体感のある描写とファインダー視野率も気に入っています。
皆さんの作例を見比べてみるとわかりやすいと思います。

但し、重量が本体のみのみ810gとチョット重め(X3:480g、50D:730g)です。

書込番号:9999525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/15 01:05(1年以上前)

こんばんは♪
私も5D2に一票です^^

書込番号:9999605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 01:16(1年以上前)

マクロ系レンズが年末までに新ブレ補正でリニューアルされるお話があるので、
自分も5D2をお勧めします。

去年はD700、α900、5D2とフルサイズリーグが熱かったので、
今年はAPS−C機で燃える?で迷いは深まりそうですが。

いずれにしても悪女観音、SONYと発表されるようなので選択には困らないようですね。
(増えすぎちゃって困るか...。)

書込番号:9999644

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/15 05:10(1年以上前)

今お持ちのレンズがEF-Sばかりだと5D2はお薦めし辛いのですが。
でも風景撮るにはフルサイズは魅力的ですね♪

近いうちに50Dの後継機が出そうですし、7D(フルサイズ?)の噂も有るみたいですので、暫くは様子見しておくのが良いでしょうね。

書込番号:10000030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/15 06:39(1年以上前)

1.自分はトレッキングで風景を撮るのが好きです。
風景を撮るためにトレッキングをする。にしたいですが・・・。
2.勿論駐車場から近い方が楽で良いのですが人が多すぎます。
人が邪魔か自分が人の邪魔になります。なることがあります。

kenzo5326さんはどちらのタイプでしょうか。一寸分けすぎですかね・・・。
三脚も必要だと思いますのでできるだけ軽いシステムが良いと思います。
と言う自分も5Dを使用していますが最近は重さを感じるようになってきました。
毛糸屋さんとは別な見方(EF−S)の意見ですがkenzo5326さんの体力次第です。

kenzo5326さんが将来は将来で(体力を)考えるということであれば5DUをおすすめします。
7D?でも良いかと思います。

印刷等の出力も考慮した方がよいかもしれません。

書込番号:10000114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 07:20(1年以上前)

50D の次期モデルって、どのような仕様・機能を想定しておられるのでしょうか?
それによってお勧めも変わってしまいますけど。
(無いとは思いますが、50D の次期モデルが廉価版フルサイズになったとしたら、そちらを勧めてしまうと思います。)

書込番号:10000172

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/15 07:41(1年以上前)

>フルサイズは1台持っていると世界観が変わります

一眼をAPS-Cから始めるとそうかも知れませんが、銀塩から使ってる者からすれば
“普通のカメラになった”だけの話。世界観までは変わらないと思う。

スレ主さんに一言言うとすれば、5DUを一度知ってしまうとAPS-Cのあの小窓の
ようなファインダー(というか構図確認穴)を覗こうとする気が失せます。

書込番号:10000213

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 08:11(1年以上前)

朝起きて覗いてみるとたくさんの人からのコメントにびっくり、ありがとうございます。
大半がフルサイズなんですね、かなりそちらに傾いてきました(笑)。
実はずいぶん以前はnikonの銀塩を使っていたんですが、長い間ご無沙汰しており、先般
デジ一に飛びつきました。最初はそこそこ撮れればいいかな的な気持ちで再出発したんですが
、やっぱりのめり込んじゃいました。
50D後継機の発売まで待ってみてからでも遅くなさそうですね、後継機がフルサイズでなければ5Dm2ですね。ありがとうございました。

書込番号:10000265

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/15 09:09(1年以上前)

フルサイズと APS-C の2台体制はなにかと便利と思いますよ。

書込番号:10000414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 09:27(1年以上前)

さだまさしさんも5D2を持っているので、これがいいかも(笑)

「動き物を撮るから連写が必要」とか「望遠を安価に」とかいう需要がないのであれば、また、ご予算的に問題がないのであれば5D2でいいんじゃないかと思います。
kissからの移行ですと、ファインダーを覗いた時にとても気持ちよくなると思いますよ。

書込番号:10000488

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 10:12(1年以上前)

3年ほど前、キッスでいいかとカメラ屋にいって、ファインダーをのぞいたら、この小さい見え方何?ちっとも楽しくない!
ということで、5D(フルサイズのキッス)にしました。
大きく見えると、写真撮っていて楽しい。
撮ってて楽しくないと何をしているのか判りませんから。
一眼レフのデジカメはこれが初めてでしたから、APS-Cは知りません。
今更知りたいとも思いませんけど。
あれこれ悩まなくても、フルサイズにしておけば、楽しく撮って、結果は綺麗だったんだねということになります。
あっちにしとけば良かったと後悔しなくていいんじゃないでしょうか。
細かいことをあれこれいわず、さっさとフルサイズを買って、壊れるまで使い倒した方が楽しいんじゃないでしょうか。

ちなみに、一週間前、ミラー落ちして、入院中です。
お祭りを2日で1万枚くらい撮ったので、ええかげんにせえよと怒ったみたいです。
所詮キヤノンのカメラですから。
初心者は使いこなせるかなんてよく書かれていますけど、全ての機能を使うために購入するわけじゃないんですから。
僕なんか適当にオートで撮って、十分幸せです。

関係ない話題ですが
メディアたくさん、電池もたくさん揃えておけば大丈夫と思っていました。
祭りの一日目が終わって、さあ明日も撮るぞと、よく考えてみたら、充電しておかなくちゃ、と気づきました。
充電器が複数必要だったのか!意外な盲点でした。

書込番号:10000658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 10:51(1年以上前)

>50D後継機の発売まで待ってみてからでも遅くなさそうですね、後継機がフルサイ
>ズでなければ

50D後継機は普通に考えてAPS−Cです。
5DMarkUを今購入しても好いと思います。

>今Kiss-X2を保有しています。

一度フルサイズのファインダーを覗くと、APS−Cはファインダーは井戸の底??の様に感じます(私個人)。

書込番号:10000812

ナイスクチコミ!3


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/08/15 11:51(1年以上前)

風景が主で追加購入ならば画質に定評のある5D2がお勧めですね。
50Dの後継が出るまでじっくり待ちつつ5D2を検討するのも楽しそうですね。

書込番号:10000994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/15 11:52(1年以上前)

こんにちは。
皆さんと同じく「5DU」をお勧めしておきます。
しかし、現在お持ちのレンズが、APS−C用のみだとすると、、
ボディ以外の出費も結構かかりますよ(^^;
私は、現在40Dとの併用ですが、モータースポーツ、運動会、風景撮影等々、
結構使い分けができて楽しいものです。

お楽しみください。

書込番号:10000998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 17:11(1年以上前)

スレ主さん、
>今Kiss-X2を保有しています。
>もう一台買うとすればどちらがいいのでしょうか?

>大半がフルサイズなんですね、かなりそちらに傾いてきました(笑)。

大半がフルサイズなんですねって、
この問いかけだと当然の結果かなと思いながら読んでいます。(笑)

これでスレ主さんの疑問は解決したのでしょうか・・・・・・?
それとも、フルサイズが欲しいので背中を押して欲しい!と言うスレでしたか?

フルサイズとAPS-Cの違いについて何を知りたいのか(APS-Cも候補にあげる理由)、
そこのところを具体的に書かないと、
そりゃ〜、フルサイズの方が良いでしょ!・・・・と言う回答で終わっちゃうんじゃないかな。。。。。。。

書込番号:10002132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/15 17:54(1年以上前)

機種不明

好天の谷川岳でのものです。

こんにちは。

>もう一台買うとすればどちらがいいのでしょうか?

縁もゆかりもない自転車か、なにかの掲示板へ投稿しても5DUとの結果が
出るものと思われます(笑)

でも60D?楽しみですよね〜。
理想は両方買っちゃう!!

書込番号:10002271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 20:07(1年以上前)

私は仮称60Dは、D300よりもK-7に近いのではないかと予想しています。50Dよりも一回り小さいボディで秒8コマ。
当たるでしょうか。

書込番号:10002739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

初歩的な内容で質問するのに恐縮で勇気がいるのですが、ご教示頂けますと助かります。
●質問1:
画像再生時、ハイライト表示、AFフレーム表示を「しない」に設定するのですが、電源が切れると必ず「する」の設定に戻ってしまいます。常に「しない」にするための方法がわからないので教えて頂けますと助かります。
●質問2:
キッスDなどである「夜景ポートレートモード」と同様に5DM2で撮影するにはどうしたらよいのでしょうか?ストロボは580EXです。

書込番号:9967495

ナイスクチコミ!1


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/07 23:40(1年以上前)

質問が初歩的っぽい雰囲気ですが、
お写真を拝見すると上級者様ですね。すばらしいです。

モードダイヤルがC1〜C3の場合は電源オフで元に戻ってしまう動作をすると思います。
それ以外ではちょっと思い当たりません。故障の可能性もある?

夜景ポートレートはAvモードかTvモードで背景の露出が写るように(たいていの場合スローシャッター
っぽくなる。しかし感度を上げれば必ずしもスローではないですね。)なります。そこにアドオンで
ストロボが加わるような露出になります。

Pモードでは背景の露出をあまり追わずにストロボの当たる主要被写体を狙ったような絵になる
ことが多いと思います。

書込番号:9967635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 00:04(1年以上前)

もしやですが、C1〜C3に自分モードを登録してやっていませんか???
その場合は、電源が切れるたびに最初に登録した時の状態に戻っちゃうはずです。

書込番号:9967758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 00:05(1年以上前)

追伸です。

夜景ポートレートモードに近いという意味では、Avモードにして撮ればOKです。カスタムファンクションで特別に設定しない限りはAv時は自動的にスローシンクロ設定になりますから、夜景と人物を同時に撮るときなどにはいいです。

書込番号:9967773

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 00:12(1年以上前)

スローシンクロというのはスローシャッターとシンクロするという意味だと思いますが、
Avモード=スローということはないので、

>Av時は自動的にスローシンクロ設定になりますから、

という書き方に違和感があります。

書込番号:9967811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 00:14(1年以上前)

hanchanjpさん、どうも。

おっしゃるとおりです。が、まあ夜景のときには勝手にスローシンクロになるという表現で良いかなと思った次第です。本来的な意味はhanchanjpさんのおっしゃるとおりで正しいですね。失礼しました。

書込番号:9967827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2009/08/08 07:29(1年以上前)

皆様、早速のご教示誠にありがとうございました。
質問1:お察しのとおり、モードダイアルC1〜C3で再生していました。他ポジションにしましたら解決しました。たいへん失礼致しました。
質問2:こちらはAvモードにすると、実質的にスローシンクロと同じになるとのこと、こちらも全然知らなかったので、たいへん参考になりました。ただ、それであれば、なぜKissDや20Dでは、夜景ポートレートモードなるものがわざわざ付いているのか?新たな疑問がわいてしまいました。

書込番号:9968765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/08 07:45(1年以上前)

>なぜKissDや20Dでは、夜景ポートレートモードなるものがわざわざ付いているのか?
それは、初心者の方々でも「スローシンクロ」と云う言葉が分からなくとも、「夜景で綺麗に撮るにはこのダイアルのモードで。」とスグに気軽に撮れるようにとの配慮ですなぁ…。

スレ主殿のお写真は素晴らしいので、5DMk2ならその性能を如何無く発揮してくれる筈ですから、撮影をお楽しみください。

書込番号:9968812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/08 08:39(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/slow/index.html

スローシンクロに関しては、こちらが参考になりますよ。

書込番号:9968954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2009/08/08 10:03(1年以上前)

皆様、ご教示頂きまして大変参考になり、ありがとうございました。
『それは、初心者の方々でも「スローシンクロ」と云う言葉が分からなくとも、「夜景で綺麗に撮るにはこのダイアルのモードで。」とスグに気軽に撮れるようにとの配慮ですなぁ…。』→なるほど、です。正に配慮の恩恵を受けていたのが私自身でございました。
スローシンクロ、教えて頂いたページ、参考になりました。今までこの辺りのメカニズムを知らずに、「夜景ポートレート」にダイアルを合わせて、結構綺麗にとれるもんだなあ、と思っていたのですが、5DM2になり、見慣れていたダイアルがなく、???モードになっていましたが、解決しました。いろいろ読んでみると、先幕シンクロとか後幕シンクロとか難しい言葉にも遭遇しており、追々、さらに勉強してみようと思います。
また、アルバムもご覧頂き、ありがとうございました。さらに精進いたします。

書込番号:9969216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 11:45(1年以上前)

そこじゃさんご紹介のリンク先は、こういうお悩みを持ちの方には参考になると思いますが、その記載中に、全自動時・Pモード時のストロボ使用時にSS低速限界を1/30秒にしている旨の記載がありますが、これは1/60秒の間違いじゃないですかね。公式ページなので、キヤノンに教えてあげたほうがいいかな(ん?僕が間違っている?笑)。

>かけこみセーフ5155さん、どうもです。

先幕と後幕ですが、僕は夜景系の撮影で使うときは後幕で撮ることが多いです。日中シンクロなどの時は先幕で。

書込番号:9969571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 15:55(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん
こんにちわ。
私も機材の使い方は、まったくわかっていませんので、お答えできませんが、
ただいえる事は、かけこみセーフ5155さんのすばらしいアルバムより、写真は
構図がすべてなんだなーと思いました。実にすばらしい写真集ですよ。

書込番号:9970359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/08/10 19:40(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん
はじめまして。

綺麗な写真ですね。すごいです。20Dの写真もとっても綺麗です。
キヤノンユーザーのお仲間になりたいのですがまだボディーは決まっていません^^:
キヤノンユーザーのみなさんレベル高すぎます。

書込番号:9979691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2009/08/10 22:11(1年以上前)

パソコン大好さん、らやまはなたさかさん
アルバムご覧頂き、感想までお寄せ頂き、ありがとうございます。とっても励みになります。

書込番号:9980456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/10 22:47(1年以上前)

 横スレ失礼致します。

 かけこみセーフ5155さん、アルバム拝見させて頂きました。沖縄の写真を見せて頂きとても嬉しく思います。


 お忙しいことと拝察致しますが… この価格コムのクチコミスレッドで「沖縄百景」という板があります。非常にマイナーな板なのですが、是非お写真をアップ頂ければ幸甚です。

 →http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9882425/

書込番号:9980712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング