EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAF

2009/07/18 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

先週遂に5DmarkUを購入したウハウハなデジイチ初心者です。

バカみたいな質問かも知れませんが少しお時間頂ける方いらっしゃいましたらお教え下さい。

24−105mのレンズで動画撮影時、
ズームした時にもフォーカスが効き続けるように設定する事は可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9870323

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/07/18 03:01(1年以上前)

残念ながらできません。
それが今の所一眼レフの動画の弱さですね。

書込番号:9870374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/18 03:26(1年以上前)

yellow3さん、ありがとうございます☆

やっぱりそうなんですね。。
分りました〜。

確かに残念ではありますが、今は5DmarkUで出来る限りの事をやってみます!
今後の新製品にも期待しつつっ☆

書込番号:9870405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 07:56(1年以上前)

コントラストAFがもうちょっと速いと使えるんですけどね〜。今の状態だと正直MFのほうが速そうです。でも、ファインダーじゃなくて液晶でMFするって、なかなかなじめない部分もありますが…。

書込番号:9870738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/18 07:59(1年以上前)

位相差AFでアシストするような機構が入らないと、難しいでしょう。

書込番号:9870744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/18 10:56(1年以上前)

激安dvカメラを購入する方が100倍快適ですよ。

書込番号:9871298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 18:44(1年以上前)

激安DVじゃ、5D2の写りの良さの1/100

書込番号:9872992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/18 20:20(1年以上前)

常時フォーカスが自動的に動いてるムービーは、40インチとかのテレビ再生に耐えません。輪郭が常にふにゃふにゃ動くの我慢できますか?
知る限り、カメラ保持をスポイルせずにフォーカスのオン/オフを切り替えられるムービーなんてありません。
EOSでここぞというときにフォーカスリングを回せばぶれますが、そのとき一瞬のことですし、今ピント合わせなおしたんだなと目的がわかるブレなんで撮影者本人は少なくとも我慢できます。

書込番号:9873341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/18 22:10(1年以上前)

あ、ところですれ主殿はこういう撮りかた知ってますか?
ピントを合わせたい対象物があるなら、まず105ミリ側でぴったり合わせておく。撮り始めがそれ以外の焦点距離ならそれでもかまわないので、AFをスイッチで解除してズームアウトする。
こうしておけば、次に105ミリまでズームしてもピンとは合ってます。(レンズを真下に向けるとか、極端なショックを与えるとかした場合は動くかもです)

書込番号:9873863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 01:09(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。
丁寧に教えて頂けて凄く嬉しいです!
一つ一つ参考にさせて頂きます☆

・小鳥遊歩さん
友人にデジのコンパクト・カメラを渡され「撮って」と頼まれても
ついついファインダーを覗いてしまう位なので。。
液晶を見ながらピント合わせというのはやはりどうも、つかみ辛いです・・・。

・十割蕎麦さん
とにかく現状のモノで、発想力と工夫を加えて色々試してみます!

・my name is.....さん
確かに。考えた事無かったですが
激安dvカメラならではの快適さは確かにあるのかも知れませんね。
これからはもっと幅広い視野で色々見回してみます。
とはいえ、やっと手にした5DmarkUなので
じっくりと真っ直ぐに向き合ってみようと思っています。

・ゆきくらさん
このまま5DmarkUを追いかけてみます☆

・赤色矮星さん
そういう撮り方を存じておりませんでした!
教えて頂けた事で、何か希望のようなものが湧いてきました。
ありがとうございます!!
早速実践させて頂きます☆



書込番号:9874867

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/19 23:18(1年以上前)

コントラストAFが現状のように遅くても、
絞りやシャッター速度を変えないままAFしてくれれば使い道はあるんですけどね。

書込番号:9879043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

EOS 5D Mark IIボディを購入して、
日曜日に到着予定です。
所有レンズはEF24-85mm F3.5-4.5 USMと
EF200mm F2.8L USMです。
当面はこの2本で撮影したいと思いますが、
このレンズでカメラの性能をどの程度まで引き出せるものでしょうか?

書込番号:9869904

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/18 06:59(1年以上前)

EF200L はきっとびっくりするくらいの写りをすると思いますよ。
2本を比較しないほうがいいと思います。。(笑)

書込番号:9870627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 07:59(1年以上前)

引き出せるか引き出せないかは、けっこう抽象的な命題であってなかなか難しいとは思いますが、少なくとも、5D2の画質性能に満足できるかできないかでいえば多分満足できるのではないかと思います。

レンズは上を見ればなんぼでもあります状態ですが、安いレンズ古いレンズだからといって使いようによってもまったく駄目というわけではないと思います。モノは結局使いようじゃないでしょうか。

書込番号:9870743

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 08:04(1年以上前)

明日への伝承 さん
mt_papa さん
おはようございます。
ご返信ありがとうございました。
5D Mark IIへの期待が
ますますふくらんできました。
皆さんのアドバイスを生かして
撮影したいと思います。

書込番号:9870755

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 08:48(1年以上前)

小鳥遊歩 さん
おはようございます。
ご返信ありがとうございました。
ボディの高性能化で
撮影の幅が広がることにも期待しています。
実践あるのみですね。

書込番号:9870872

ナイスクチコミ!0


rpnさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 おまけ猫たちの日常 

2009/07/18 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

札幌・円山動物園で

札幌・前田森林公園で

札幌・赤れんが道庁前庭で

piro2007さん はじめまして、こんにちは。
私は3月に5DIIを購入し、期待以上の楽しさに満足しているものです。
所有されているというEF200mm F2.8Lですが、私も愛用しています。
動物園での撮影で使用するつもりで約2年前に手に入れていましたが、
今ひとつその良さを理解できず、以前はほとんど使っていませんでした。
それが、5DIIで使うようになってから、これ1本で散歩を楽しめるほど、
今では使用頻度高いのです。
40Dの時には気づかなかった、開放付近でのおもしろい描写が気に入って、
ついつい撮り過ぎてしまってこまります。
不思議なことに、以前はつらいと感じていた重量も、今は全然気になりません。
逆に動物園での使用は減りましたが、満足しています。
piro2007さんも、たくさん素敵な写真を撮ってくださいね!
(あまり参考にならない画像ですみません。こんなの撮れましたという作例です 汗)

書込番号:9871135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 10:10(1年以上前)

rpn さん
こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
40Dの時は320oと、
やや長めの焦点距離になっていましたので、
被写体が限られるように感じていました。
5D Mark IIですと、
200oの焦点距離を生かせることになりますので、
期待しています。
お写真ですが、
柔らかな感じがとても良いですよ。

書込番号:9871162

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/07/18 12:11(1年以上前)

piro2007さん

200Lは期待通りの写りと思います。
24−85も結構いいですよ。シャープさはデジタルには物足りないでしょうが、周辺減光や収差は抑えられています。歪曲は24mmで大きめです。
24−105と比べシャープさに欠けますがそれ以外はかえって良いかも・・・・私の24−105との比較です (ーー;)

書込番号:9871606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 13:09(1年以上前)

melbo さん
こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
40Dでも24-85oを使って来ましたが、
5D Mark IIで24oでの画角が
どうなるかも興味深いです。
所有レンズはキャノンサービスで修理したもので、
もう少し使ってあげたいなあと思うため手放せないでいます。

5D Mark IIが早く着かないかなあと
久しぶりにワクワクしています。

書込番号:9871813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/18 14:06(1年以上前)

お盆休みに沖縄に行くのですが、EOS 5D Mark IIのお相手は、
24-105/4.0L ISではなく、24-85/3.5-4.5にしようと思っています。

子供相手のスナップでは厳密な性能より軽快さが助かりますし、
EOS 5D Mark IIの高感度性能で手ブレ補正はあんまり効用がありません。
ですので、旅行までに24-85/3.5-4.5の状態の良いものを入手予定です。

軽くて、コンパクトで、なかなかの写りをするレンズ。
これからも何かと便利だと思いますよ。

書込番号:9871991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 14:21(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん
こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
旅先で重いのは疲労の原因になりやすいですね。
私の24-85oは中古で入手したもので、
その後、気泡のあったレンズを交換しています。
今はいい写りを見せていますよ。

書込番号:9872031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 15:16(1年以上前)

PHOTOZONEの評価も悪くなかったと思います。

http://photozone.de/canon-eos/185-canon-ef-24-85mm-f35-45-usm-lab-test-report--review

書込番号:9872214

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/18 16:31(1年以上前)

5DMarkUご購入おめでとうございます。
>このレンズでカメラの性能をどの程度まで引き出せるものでしょうか?
このカメラを使用したらきっと他のLレンズに目が向くこと間違えなし!(笑)
フルサイズ機でしか味わえない単焦点レンズの沼・・・・・怖いですよ!!!!

書込番号:9872488

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 17:19(1年以上前)

じじかめ さん
titan2916 さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございました。
またまた機材が増えていきそうですね(^_^;)

書込番号:9872683

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/07/18 19:16(1年以上前)

撮影対象にもよりますが
すべてにおいてカメラの性能を引き出すのは
あなたです。

手ぶれ無し、構図もバッチリで
でも描写がイマイチだなと感じたら
もっといいレンズを物色すればよいだけのこと。

書込番号:9873118

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 21:02(1年以上前)

jet_b さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございました。
まずは撮影してきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9873517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/18 22:29(1年以上前)

ちなみに、24-85/3.5-4.5のスレッドに 24-70との比較を載せました。
あまり参考にならない出来ですが、ご覧ください。
レンズ比較スレの最後にあります。

書込番号:9873975

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/18 22:48(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございました。
早速拝見しました。
間違ってるかもしれませんが、
甲乙つけがたい写りだなあと思いました。

書込番号:9874100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/19 20:56(1年以上前)

三脚に固定して、条件を揃えて撮影しましたが、
レンズそのものの長さの違いがモロに出てしまい、
あまり良い比較にはなりませんでしたね、、、

かたや非球面一枚だけ、かたや非球面二枚にUDレンズですから、
もっと差がでてしかるべきなのですが、意外とその差は少ないのです。
そういう素材で撮っていますし。。。(笑)

糞レンズだとか言うのはたやすいですが、けなすより長所を探す方が楽しいですよね!
どんどん長所を捜して、レンズを増やして楽しんでください。

書込番号:9878198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/19 22:05(1年以上前)

>甲乙つけがたい写りだなあと思いました。

このレンズは持っていないですが、正直な感想かと思います。
古いから、安いからという先入観で画質が劣って見えてしまう人も居るようで。

この時代は、ミノルタの24-85が歴史に残る銘レンズでした。
おそらくそれに対抗したものでしょう。

書込番号:9878604

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/19 23:32(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん
ソニータムロンコニカミノルタ さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございました。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmwmfLH0UJ
早速、撮影してみました。

書込番号:9879142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

沖縄・美ら海水族館

2009/07/16 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

皆様、始めまして。
昨年12月に5D2を購入致しまして、本掲示板で勉強させて頂いています。
写真は、20年ほど前にフィルムの一眼レフを少しカジりましたが以後、遠ざかっていましたので、ほぼ初心者です。

今回、思い切って書き込みさせて頂いたのは、沖縄の美ら海水族館の「ジンベイ鮫」を上手に写したかったからです。

仕事で沖縄に滞在しており休日に「美ら海水族館」で「ジンベイ鮫」を撮影してきました。
しかし結果は、自分で思っていたよりも、綺麗に写っておらず、ガッカリしました。

リベンジで翌日再び美ら海水族館を訪れましたが、やはりガッカリな結果でした。

美ら海水族館の「ジンベイ鮫」が居る水槽は、透明なアクリル板?を継ぎ合わせて出来ているようで板の厚さも50cm位ありそうです。

この継ぎ目が曲者で、目視でもアクリル板の継ぎ目が薄ら見えるのですが、写真になると、この継ぎ目が思いのほか目立ちます。
また、アクリル板で光の屈折が生じるのか、写真に虹のような写りこみも生じていました。

色々角度を変えて撮影してみましたが、大きな変化はありませんでした。

皆様にご教示頂きたいのですが、厚いアクリル板?を介して写真が綺麗に写る秘訣のような
ものはありますでしょうか。

そもそも、アクリル板を介して写した写真に期待するほうが間違いでしょうか。
美ら海水族館のパンフレットの写真を見ると、とても綺麗に写っているので、何かコツがあるのでは?と思い質問させて頂きました。

レンズは24-105mmF4を使用し、PLフィルタを付けて撮影しました。

写真を見ないと何とも言えない!と言われてしまいそうですが、まだ恥ずかしいレベルの写真しか取れない初心者ですので、ご容赦ください。

よろしくお願いします。

書込番号:9863805

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/17 11:29(1年以上前)

おお、ボヘミアンさんの写真いいですねー。撮影と処理のどちらもレベルが高い・・・・

よしみカメラの忍者レフ
http://www.443c.com/reflecter/index.html

のことを思い出しました。テレビで紹介されているときは忍者レフの大型全身タイプもちらっと写ってましたがまだ売られてないのかな。。。

書込番号:9866879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/17 12:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちゅら海1

ちゅら海2

ちゅら海3

ちゅら海4

こんにちは。
今年の3月に同じく仕事で名護に滞在していたのでついでにちゅら海へいってきました。
この時はD700+単焦点の50mmで何も考えずに目の前を撮影しただけですが。
ただ色あいだけ濃い目に設定していました。
メーカー違いますが参考までに見てやって下さい。
今は小生5d2愛用です。

書込番号:9867176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/17 18:38(1年以上前)

http://ryukyushimpo.jp/news01/2002/2002_08/020811e.html

誰も指摘していないので敢えて書きますが、
確か、当のアクリルパネルは横の継ぎ目がなかったような気がします。
(日本の技術の粋を集めて完成を見たとか、NHKスペシャルでやってた
ような…)
関係者ではないものの、一応。

書込番号:9868257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/07/17 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-S10-22

シグマ30mmF1.4

シグマ30mmF1.4

シグマ30mmF1.4

MINTIA365x2さん
こんにちわ(^-^)
そういえば以前偏光サングラスをかけたまま車の運転をしていて、対向車のガラスを見ると虹のように見えて気分が悪くなったことがあります(^^ゞ
ある角度に調整すると虹のような反射は消えるとは思うのですが、外す方が楽でしょうね♪

それにしても美ら海水族館良いですね〜♪
僕も一度行ってみたいです♪

美ら海水族館には行ったことが無いので代わりに大阪の海遊館を♪
1枚目はEF-S10-22。ピクチャースタイルをクリアに♪
2枚目はシグマの30mmF1.4。ピクチャースタイルをエメラルドに♪
3枚目はシグマの30mmF1.4。ピクチャースタイルをポートレートに♪
4枚目はシグマの30mmF1.4。ラバーフードにてアクリル板に密着させて撮ったもの。ピクチャースタイルはスタンダード。

書込番号:9868266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/17 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
私も今年の1月に美ら海水族館に行ってきました。
社員旅行だったので、水槽の前であまり粘る事もできず、
納得のいくカットは撮れませんでしたね。参考にならなくてすみません。

水槽のメーカーは日プラという会社で数ヶ月前に読売新聞で
紹介していました。ドバイの水族館の水槽を手がけギネス記録を
更新しています。
http://www.nippura.com/index.html
美ら海水族館の製作工程はこちらに。↓
http://www.jmf.or.jp/monodzukuri/world/01.html

書込番号:9869277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/17 23:15(1年以上前)

ところで。
変更フィルターでできる虹色模様って、アクリルの残留応力分布じゃないんですか?
つまり見えてるのは数千トンの海水の圧力がかかったアクリルの・・・・・ひーー

横の継ぎ目がないとの話。普通横に材を渡した桶はつくりませんね。

書込番号:9869491

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/17 23:35(1年以上前)

>PLフィルターを使わない方が良い場面を教えて頂けませんか?

虹を撮るとき,PCディスプレイを撮るときは効果をOFFにしましょう.
虹が消えたり,ディスプレイが真っ黒になるので.

というか肉眼の前でまわして,どんな効果があるのか研究してみてください.
特殊効果フィルタなので,意図したときに意図した効果がでるように
使えばいいと思いますよ.

>横の継ぎ目

水槽の真ん中を縦に走っているあれはつなぎ目ではないのでしょうか!?
いついっても邪魔だと思っているのですが,つなぎではないとしたら・・・

書込番号:9869603

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/17 23:55(1年以上前)

>虹が消えたり

強調できたりしますw

言い忘れてました.

書込番号:9869762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/18 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

縦に走っているものはつなぎ目だと思いますよ。

つなぎ目とつなぎ目との間隔 > ジンベイザメ

でしたので、私はジンベイの尻尾がつなぎ目を通過した直後に連写でシャッターを切りました。
あとレンズはF2.8以上の明るさがないと厳しいですね。焦点距離はジンベイ単体ならばフルサイズで70mmぐらいあったほうがいいと思います。
所詮APS-C機の駄作ですが、一応貼っておきます。

書込番号:9870046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/18 12:40(1年以上前)

当機種

サメの口のあたりの継ぎ目が・・

みなさん。参考になる写真やアドヴァイス有難うございます。

やっとCFカードを読める環境に来ましたので「アクリル板の継ぎ目」写真を投稿させて頂きます。

継ぎ目が目立つのも実はPLフィルターのせいではないかと思い始めました。

書込番号:9871702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/18 23:18(1年以上前)

色々とアドバァイスを頂いたにも関わらず反応が遅くて申し訳ありません。


赤色矮星さん

>フラッシュを誰かに持ってもらって、カメラとうんと離した位置で光らせると上手く撮れますよ。

アドバァイスを受けて、ストロボを持って練習しに行ってきました。
(美ら海水族館ではありませんが)
人が多くて、いろいろ試すことが出来なかったので、今度は朝か、夕刻に再びチャレンジしてみます。

さわりんXさん

参考写真、拝見しました。どちらも綺麗に撮れていますが右上側から撮った写真のほうが、継ぎ目が目立ちませんね。

>検証してみたい(また行ってみたい)けど、遠いなあ・・・。

遠いですし、お金もかかりますね・・・
私は出張なので、飛行機代などはかかりませんが、レンタカー代等も
馬鹿になりません・・・


hanchanjpさん

>沖縄美ら海水族館で5Dmark2で動画を撮影したのがあります。

5D2の動画機能は、ほとんど使ったことがありませんが動画も良いですね。
マンタの優雅な泳ぎを見て、水槽の前に立った時の記憶が蘇りました。
手持ち撮影とのことですがブレもせず、とても綺麗に撮れていますね。
動画にも興味が湧いてきました。


ボヘミアン6480さん 

アドバイス有難うございました。

>良い写真が撮れると良いですね(^o^)

はい、頑張ります!


キヤノンシュートさん

参考写真ありがとうございます。

>今年の3月に同じく仕事で名護に滞在していたのでついでにちゅら海へいってきました。

沖縄といえば、観光旅行で行く場所というイメージが強いですが
私も含め仕事で訪れる方も、案外多いのですね。このチャンスを生かそうと思います。


ウルトラザウルスMKIIさん 

>確か、当のアクリルパネルは横の継ぎ目がなかったような気がします。

えーと、私の記憶では、縦の継ぎ目はありましたが、横の継ぎ目はありませんでした。
かなり昔に、水槽を作る仕事をしている方から聞いたのですが
アクリル?の水槽はレーザーを使って繋ぎ合わせるのだとか。

自然が1番さん

>美ら海水族館には行ったことが無いので代わりに大阪の海遊館を♪

「EF-S10-22」ですが円筒形の映画のスクリーンのようで不思議な写真ですね。
写真に見学の方が誰も写っていないところも凄いです。

K-BIGSTONEさん

>納得のいくカットは撮れませんでしたね。参考にならなくてすみません。

いえいえ、ジンベイ鮫は、水槽に近づいて撮ったことが無いのですが、水槽に近づいて
上を見上げるアングルだと、あのような写真も撮れるのですね。参考になりました。

LR6AAさん

>特殊効果フィルタなので,意図したときに意図した効果がでるように使えばいいと思いますよ.

回答ありがとうございました。
正直なところ、水モノ・ガラスモノ・風景モノにはPLフィルターという聞きカジりと
思い込み知識だけで使っていました。自分なりに研究して効果を理解してみます。


ゆーすずさん

>私はジンベイの尻尾がつなぎ目を通過した直後に連写でシャッターを切りました。

一番良いのは、ジンベイ鮫とつなぎ目が重ならないように撮ることなのでしょうね。
しかしながら、ジンベイ鮫は大きくて、つなぎ目の間を狙うのが難しいんですよね・・・

書込番号:9874255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 10:21(1年以上前)

当機種

Z

MINTIA365x2さん はじめまして

美ら海水族館は、被写体に事かかなくて素敵ですよね。
ジンベイ君は、3尾(匹?)もいるので、気長に待つとこんな光景も
撮影出来て素敵です。

動画ならば、チョット休憩も兼ね後ろの方の椅子に腰かけて、
膝のバックの上にカメラを置き、撮りぱなしにほっとくと、
少々揺れますが、シアターの様になりました。
(tubeのツールでBGMも付けてみました)

http://www.youtube.com/watch?v=GzN9bt2C6LA

気になり始めると、つなぎ目だけはどうにもならないですが、
鑑賞者は、被写体に目線移動するので脳内キャンセルしてくれると
信じて割り切ってます(笑)

書込番号:9895158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 22:44(1年以上前)

にゃん脳さん

動画、拝見しました。
確かにシアターみたいで素敵ですね。もしHD動画が再生できるフォトフレームが有ったら部屋に飾っておきたいと思いました。

美ら海水族館、本当に素敵な場所です。

書込番号:9897907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 22:57(1年以上前)

MINTIA365x2さん こんばんは
今回はたまたま、後方の席が空いていたのでラッキーでした。
MINTIA365x2さんも写真に動画に楽しんでくださいね(*^^)v

書込番号:9897997

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/24 05:32(1年以上前)

にゃん脳さん

すばらしいです! 堪能しちゃいました。

youtubeのBGMの機能も便利ですね。(自分もこれを使えば良かったんだ・・・)

自分の撮ったムービーよりも露出と色調が良いと感じました。私は手前の人を避けるために超広角で
最前列から撮ったので光が違うというのもありますが、よく考えるとピクチャースタイルの設定でも
動画は変わりますよね。(私はいつもの習慣で忠実設定)

現場で動画のピクチャースタイルを選択するところまで考えたことがなかったのですが、スチルと違って
後で現像で変更、ってのができないので考えてみればとても大切ですね。

書込番号:9899209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/07/24 06:00(1年以上前)

にゃん脳さん

レンズはなんでしょうか?

書込番号:9899228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 07:49(1年以上前)

hanchanjpさん
おはようございます
ピクチャスタイルはスタンダードです。
ちなみに、ファームが古いものなので、露出はAUTO。

ご覧頂き有難うございましたm(_ _)m



Otocinclusさん

おはようございます
ご覧頂き有難うございました。

レンズは2470Lです。いや、70200L?
空いていたとは言え、人混みを抜く為、写真撮影時に何回か交換していたので
記憶が混乱してます(笑)
家に帰ったら確認してみます。

尚、画面一杯に成る様ズームしましたが、何mm位だったか?は覚えて無いです。(これはEXでも確認出来無いので)


後方座席に座りシアターの様に素敵だったので撮影しました。

書込番号:9899413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 11:07(1年以上前)

Otocinclusさん
2470でした(^_^)/

書込番号:9899883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/07/24 20:26(1年以上前)

にゃん脳さん

ありがとうございます。
ホワイトバランスもBGMもgoodです!

書込番号:9901780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/07 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すっかりお礼のタイミングを逸してしまいましたが、皆様のアドバイスを参考に、リベンジして参りました。
(リベンジから結構時間が経ってしまっています。すみません。)

水槽の継ぎ目が目立つ一番大きな原因は、虹色模様の原因と同様に「PLフィルタ」だったようです。
PLフィルタを外して撮影したところ、継ぎ目が気にならないレベルの写真が沢山撮れました。


皆様、色々と参考になるアドバァイス有難う御座いました。
恥ずかしながら、リベンジ結果の画像をUPさせて頂きます。
(アドバイスに従い、ストロボも使用してみました)

書込番号:10116279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック キャンペーンの予想

2009/07/15 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

本当に変な質問ですみません、

14日に50Dのキャシュバックキャンペーンが終わったみたいです。
私の淡い期待と言いますか、次は5D2じゃないか。と思い、購入を引き伸ばしていたわけですが、
やはり、考えが甘いのでしょうか、15日には訪れませんでした。

それで、キャッシュバック キャンペーンの予想を皆様にお聞きしたくて質問しました。


欲しい時が買い時なのは重々承知していますが、
10日くらいのことでありがたいイベントに乗っかれないのはもったいないもので。


すみませんが、宜しくお願いします。


決して荒らしではありませんので、この事も宜しくお願いします。

書込番号:9858265

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/15 19:46(1年以上前)

入門機や中級機と違ってキャッシュバックの効果が少ないと思われますので、
やるとしても、あまり魅力的なものではないような気がします。

書込番号:9859055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/15 21:02(1年以上前)

この10日間に限っていえば、キャッシュバックはないですよ。たぶん〜。




24-105/4.0L ISを買っちゃった時点で、もう詰んじゃっているような気がします。

書込番号:9859429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/07/15 22:16(1年以上前)

5D2でキャッシュバックは、期待できないと思います。

私は、後継機種が出た時、5D2を買うことを考えています。

書込番号:9859947

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/15 22:23(1年以上前)

こんばんは
5D系はチェンジのインターバルが長いので、キャンペーンの展開時期が読みにくいですね。

「EOS 5Dプレミアムキャッシュバックキャンペーン」は06年3月18日から6月30日まで、
2万円+CFというのがありましたが。
(5D発売初期のCFプレゼントというのもありました)

書込番号:9860008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/15 23:30(1年以上前)

キャッシュバックを固く信じて待つのも良いんですが、ボディの場合は長くて3年のライフスパンを購入するのだということも理解しておいてください。(まあ次は4、5年先かもしれないけど)
つまり、発売直後に買った人にも、待ちに待って買った人にも、製品の寿命の終わりは同時にやってくるってことなんです。

すれ主殿の場合は、待ってる間にキットレンズを買ってしまうとか、致命的にぶれてますでしょう。消費社会ではほとんど情報弱者ですぜ。

書込番号:9860474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/07/15 23:39(1年以上前)

私は2種類のカメキチが居ると思います
一つめには買ってから楽しむ人。
二つめは買うのが楽しい人。
あなたが写真を撮るのが好きで、好きで!のタイプなら即買うべきです!
私は後者の買うのが楽しい、買えば又、次の欲しいものが出てくるタイプなので
今はぐっと辛抱しています (-_-;) 楽しみを置いておくために・・・。

書込番号:9860531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/15 23:54(1年以上前)

別機種

5D Mark II + EF24-105mmF4L + BG-E6

スレ主さんに見せびらかし写真(笑)

α900、D700、5D Mark II とも完成度が高く、簡単に安売り合戦はしないと予想します。

書込番号:9860621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/16 01:43(1年以上前)

自分も5D2のボディのみ6月に購入いたしました。

当時、同じことを考えておりました。D700が指定レンズと
セットで買って2万円キャッシュバックでしたっけ。5D2ももう少し
待てば別のキャンペーンがあるんじゃないかと。

買って次の日にキャンペーンが発表されたらショックでしょうが、
その可能性は低いと思います。仮にそうなったら運が悪かったと諦めましょう。
でも買って10日後、20日後、後になればなるほど魅力的なキャンペーンが発表
されたとしても、5D2を使える喜びで後もう少し待ったら良かったとは
思わないんじゃないかと思います。人それぞれ考え方は違うと思いますが。

発売されて半年経過してますし、5Dの時とは状況が変わってライバル機種も
ありますので今、キャンペーン待ちで買わないと、次は、もうすぐ後継機種が
発表されるんじゃないかと思い始めてまた買えなくなると思います。

EF24-105F4Lまで買われてるんだから、5D2買う気満々でしょうし
今すぐ買った方が良いと思います。

書込番号:9861136

ナイスクチコミ!2


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/07/16 05:09(1年以上前)

皆様、本当に丁寧に私のくだらない質問に返答して頂き
本当にありがとうございます。

気持ちは固まりました。

本日購入しに行きます。購入しましたら、ここにご連絡致します。


皆様、背中を押してくださり、本当に、本当にありがとうございます。

書込番号:9861363

ナイスクチコミ!3


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/07/16 05:15(1年以上前)

今、GOODアンサーを選ぼうと思いましたが、皆様がGOODアンサーでしたので
今回は選べませんでした。

失礼に思われるかもしれませんが、私の意見はすべてGOODでしたので選べませんでした。

本当に丁寧にありがとうございました。

書込番号:9861369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/16 09:32(1年以上前)

elponさんもCB待ちでしたか。私もでした。
私はD700と50D使ってますが、5D2は、たとえCBあっても、もう少し経過観察します。
D700Xやソニーの新機種、続々みたいですから。

ここは、はやる気持ちを抑えて6−7万と安くなったKX3でも買って潮待ちした方が良いと思いますよ。X3は下取りも悪くないし。

書込番号:9861830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/16 10:14(1年以上前)

最新のBCNランキングではボディ単体が20位、レンズキットが28位。D700はボディ単体45位、レンズキットが58位。A900はランクに出てこない。
ボディ単体20万円以上の機種では突出して売れている訳で、キャッシュバックは当分無いのでは。

書込番号:9861951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/16 10:52(1年以上前)

D700Xは2400万画素、すごそうですね。ソニーの廉価フルサイズ、楽しみですね。ボディー内手ぶれ補正いいなー。
D700は、昨年景気のいい時3万CBでどーんと売れちゃったのでは。5D2は、たとえ今CBやっても、なかなか。本命はD700Xに変更、40万前後、5D2の2台分くらいならいいな。

書込番号:9862094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/16 11:05(1年以上前)

ソニーは今年、デジタル一眼用の新センサーを発表していないと言う事実。

書込番号:9862139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/16 13:42(1年以上前)

5D2が発売されてから、D700は5D2にかなり差をつけられてますからD700のキャッシュバックは参考になりませんね。
キャッシュバックはD700Xの出来具合と価格いかん。センサーもD3Xの使い回しだと高感度特性や連写性能、HDビデオに期待できないでしょう。

これから夏休などで撮影する機会も多いでしょうから、せっかくレンズもあるのですから5D2を購入して楽しんだ方が良いと思います。

書込番号:9862699

ナイスクチコミ!1


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/07/16 13:49(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

昼にカメラのキタムラに行って購入してきました。

これからもアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9862721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/16 13:51(1年以上前)

近くのキタムラの店長さんと、EF 24 L IIの値引き交渉中に聞いたんですが、キヤノンは昨年のリーマンショック以降に派遣を大量首切りした後、在庫調整が終わっても派遣の再雇用などを行わず、不足分はバックオーダーとしてでも価格維持による利益率の確保を優先しているそうです。(EF 24 L IIは3ヶ月待ちとのこと)

つまり50DやKiss系のようなモデルサイクルの早い、数の出る製品の在庫調整対策としてのキャッシュバック等はあっても、5D系などのマニア向けで製品サイクルも長い、数の出ない製品では、過剰在庫を抱えて無理な販促で体力を消耗するようなキャンペーンは行わないんじゃないかと思います。

書込番号:9862729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/16 14:10(1年以上前)

レンズやアクセサリのキャッシュバックに期待..かな。スレ主様はご購入おめでとうございます。

書込番号:9862773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/07/16 18:15(1年以上前)

久々にキヤノンの内情に精通している店長ネタがでてきたところで、結局のところ
そんなの関係者以外誰にもわからないという結論で。

にわか評論家がもっともらしく御託並べている間に、当のスレ主はさっさと
キタムラで購入したわけで、お騒がせというかなんていうか、めでたしめでたしって
ことで。

まあ、買ってきました!ただいま充電中です!なんてくだらない新スレたてないだけ
よかったです。

書込番号:9863558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/16 22:40(1年以上前)

「買ってきました。今充電中です」 くだらないっちゃくだらないんですけど、その言い方もちょっときついなあ。
まあ、どうしても立てるときは、顔アイコンをこんな感じにすると良いみたいですよ。
大体決まった顔ぶれが釣れますし。

書込番号:9864969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真の撮り方

2009/07/15 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tanakamanさん
クチコミ投稿数:5件

写真好きのみなさまこんばんわ

以前に1dsmark3 VS 5dmark2でお世話になりましたtanakamanです(汗)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8765692/


5d mark2結局買ってしまいましたw 大変満足しております。

お店をやっていまして気が向いたときだけなのですが30人くらいの集合写真を撮ることがあります。

横6縦5で並んでもらい集合写真を撮るのですがどのように撮ると良いか教えてください。

レンズ
16-35mF2.8U
50m f1.8U
85m f1.2
70-200f2.8U
です。

ストロボ
580U

モノブロック
コメット400w ×1

店の広さは6×6が撮影可能範囲です。

F値や使用レンズなどみなさまのご意見を頂戴したく書き込みいたしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9856432

ナイスクチコミ!2


返信する
kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 02:20(1年以上前)

50mmお持ちなら50mm基準で撮影されたら良いと思います。
手前から奥の列までピントが必要なのでf16は必要でしょうか。
被写界深度の事を考え2列目にピント合わせるのがコツです。
但し、撮影距離と前列から後列までの距離が不明な為、絞りとピントの位置は変化します。
撮影距離が解れば下記のURLで被写界深度が知れます。
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
※本番撮影の前にテスト撮影される事をお勧めします。

書込番号:9856627

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/07/15 04:29(1年以上前)

>店の広さは6×6が撮影可能範囲

ってどういう意味ですか。

書込番号:9856793

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/15 05:58(1年以上前)

どれだけ広い店かわかりませんが、ひいて撮れるなら50mm
駄目なら16-35mF2.8U
でも超広角域は人の顔が歪むのでできるだけ35mm付近で使用されるのがいいでしょう

書込番号:9856861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2009/07/15 06:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

個人的な心象ですが 水平画角90度は撮れる準備をしたほうがいいでしょう。

6x6では縦が広がりすぎです。
3列を超えると人と人が重なって顔が見えなくなります。

私はスリックスーパーポール(俯瞰)で
かぶりにくい方策をとっていますが
4列までに押さえたいところです。

書込番号:9856947

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/15 08:36(1年以上前)

コンデジで撮る。

書込番号:9857157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件   

2009/07/15 10:42(1年以上前)

tanakamanさん
はじめまして。

5D or D3で時折、頼まれて集合写真を撮るので私が気をつける事をいくつか上げます。

・なるべくなら3脚を使う
・室内の場合は特にホワイトバランスをとる
・ミラーアップ&レリーズ使用
・人数にもよるがf8〜f11付近を基準にする
・人数や撮影する場所の広さ・背景にもよるが40mm前後使用
(よほど狭い場合は28mmもやむを得ず)
・プリントサイズを考慮する。2Lの場合ファインダーいっぱいには撮らない
(D3では5×4サイズを使う事もあります)
・当然ですが前列と後列の顔がかぶらない様に並べます。(やっぱりこれが一番大事です)

ひろ君ひろ君さんがおっしゃるように30人を6×5でとるのはオススメしません。
幅に対して奥行きがありすぎ、その分高さも必要となるでしょう。
10×3または8×4あたりで上手く収め撮影できるよう工夫するか
撮影の時だけ場所を変える事が出来ないかもう一度お考えされた方がいいでしょう。

書込番号:9857452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/15 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

上で書かれているようにあまり広角はお勧め出来ないので50mmがいいでしょうね(画面におさまることが前提です)絞りは出来るだけ絞れればいいのですが室内ですから出来るだけということになりますね、ストロボ等は本来補助光として使うべきものです室内の照明がどのようなものかわからないので説明を控えますがその室内の照明と色温度等を合わせる必要があります、ここに上げた写真にあたっている照明は電灯光です(ストロボは太陽光と同じ色温度です)
私はRAWで撮っていますができればRAWで撮った方が歪み等も修正できるのでお勧めします、衣装の質感とかも出すようにして顔も暗くならないようにするためにはRAW現像が必須だと思いますが

書込番号:9857497

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakamanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 11:41(1年以上前)

>kame2さん ありがとうございます。

さっそく、被写界深度計算やってみました!
いまのところ少しだけ理解できました!


>G55Lさん ありがとうございます。

ごめんなさい忘れてました(汗)
6×6メートルです。

Frank.Flankerさん ありがとうございます。

kame2さんやchashuさんもおっしゃるように50mがいいんですね!
撮影距離が十分取れれば、16-35mF2.8U(35m) 85m f1.2  70-200f2.8U(70m)
の方がきれいに撮れるんじゃないかって考えていました。


>ひろ君ひろ君さん ありがとうございます。

スリックスーパーポール調べてみたらひろ君ひろ君さんがでてきました!
あの写真をみるところ三脚のようですね。

ちょうど動画ようの三脚もほしかったので新宿ヨドバシあたりで見てきます!


hiderimaさん ありがとうございます。

コンデジ!
腕に関係なく5d mark2 より コンデジの方がいいんですか!
まじめな話そっちのほうが良いのであれば検討した方がいいですね!
ただ、デジ一の方がお客さんの反応が良いので、いい気分です(笑)


***人さん ありがとうございます。

なるほど大変参考になります!

ミラーアップ&レリーズ使用は正直、未知の領域です(汗)
調べてみます!

わかりやすい答えありがとうございます!


chashuさん ありがとうございます。

なるほど! お店も電灯光です。
よく子供のお遊戯会などで家族写真サービスがありますがそこでは傘のストロボを使っていたので集合写真にもいいのではないかと考えていました。

よくよく考えると1つではたりなさそうですね(汗)
写真は音楽の発表会ですか。

いいですね。
今度なぜかお店にグランドピアノが入るのでchashuさんのような写真も撮ることがあると思います。

参考になります!

総評(暫定)

みなさま大変参考にさせていただきました!

気が向いたときだけでサービスとしてやっていますが、それでもなるべく良い写真を撮りたいと思ってます。

5d mark2 大満足です。

書込番号:9857603

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/15 11:57(1年以上前)

コンデジの方が被写界深度が深いので、集合写真では全体的にピントがあったような写真は撮りやすいです。

書込番号:9857652

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/07/15 12:06(1年以上前)

6x6mで6x5人って過酷ですね。 50mmじゃとても入らなそう。
400Wモノブロック一灯をアンブレラで使うのかバウンスで使うのかによってISO幾つでどれだけ絞れるかも変わりますね。
ひな壇(もしくはそれに相応する物)はあるのでしょうか。
絞り値は、最終出力のサイズで変わってきますから、A4以上などにされるのであれば、モノブロックのバウンスは厳しそうです。

環境がイマイチ掴み難いですが
EF16-35mmの20mmくらいで絞りはF8、SSは1/100前後、ISOは800〜1250くらい。
全員を被写界深度内に収めやすくするために、カメラの高さを2mくらいにして俯瞰気味に撮影。
周辺部は使わないようにして、広めに撮ってAPS-Hサイズくらいの中央部のトリミング。
壁や天井が白ならモノブロックはバウンス。
こんな感じでいけそうな気がします。

書込番号:9857679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2009/07/15 13:00(1年以上前)

機種不明

TS-E 45mm, f5.6, 1/200

集合写真でこんなのはどうでしょうか? チルトシフトレンズなどではちょっと違った雰囲気が出せるかもしれません:)

書込番号:9857846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/07/16 14:30(1年以上前)

たて5列だと前と後ろは距離がありますよね
50ミリで入るくらいの引きはあるのでしょうか?
被写界深度の問題があるので 広角のほうがいいと思います
お手持ちのレンズの中からだと16〜35の35側で絞りを11くらいにして
感度を400にして580Uバウンズ(天井の状態がよければ)でいかがでしょうか
三脚があれば使った方がいいでしょう

書込番号:9862829

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/16 14:40(1年以上前)

近くから広角で撮ると
中央の人と外側の人、あるいは前列と後列で遠近感が発生した感じになりやすくなります。
実際私がそのように撮影することはないのですが、以前そのような撮影データを取り扱ったことがあります。

遠目から望遠で撮ると
パースの差は少なくなるけれど、前列と後列のピント面の差が発生してきます。
ピントの差はひな壇状に並んでいる場合シフトレンズであおり撮影することで解消する方法と、十分に絞り込む方法があるかと思います。またはその併用が理想だと思います。

6m×6mに30人というのはイナバの物置のCMのような人が群がるような写真かなと想像しました。
高さ方向をうまく確保できればいいですね。

書込番号:9862855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/16 23:02(1年以上前)

集合写真って意外とセンスを問われますよね。
最近の流行は撮影ポイントを高所(歩道橋の上とか)に置いて、全員に見上げてもらう感じの撮り方。これだと影になっちゃう人が出にくいのと、露光の失敗がない。
ただ、50人も撮ると必ずよそ見をしてるやつがいるんですが、このアングルだとよそ見組みはほとんど救済不可能です。

私の経験では、集合写真でレンズの故障に気が付くことが二三度ほど。
だから事前に点検しろよってことですけど。

書込番号:9865124

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakamanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 13:13(1年以上前)

>hiderimaさん いつもありがとうございます♪

でもやっぱりかっこいい方がいいです(汗)


G55Lさん いつもありがとうございます♪

なるほど! 天井、壁は白なのでバウンスいいですね!
「俯瞰気味」の意味がやっとわかりました(汗)


Juniperjonesさん ありがとうございます♪

いいですね♪
そのレンズで撮った動画を見るたびにほしくなりますが・・・
お小遣いをためないといけません(笑)


アルテック1567さん ありがとうございます♪

50mでいけます!
やはりバウンスですね♪
三脚もあるので練習してみます!


hanchanjpさん いつもありがとうございます♪

なるほど!
みなさんのお答えを頂きだんだんイメージがつかめてきました!
3列くらいにしておきます(汗)


赤色矮星さん ありがとうございます♪

センスを問われる・・・
少しプレッシャーです(汗)

レンズの故障はまだ経験がないので期をつけます!
ボディはここには書きませんでしたが故障しました(汗)

修理のついでにレンズ調整もしてもらったのでやるきまんまんです(笑)


総評
最近、学生時代の先輩からメールがきてこれは音楽業界のサブカメラとしては最高だといってました。

PVなどでよく使っているみたいですのでこれからよく目にすると思います。

また、ブレを防止したりする秘密兵器なども作っているようです。

大満足ですw


書込番号:9867262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2009/07/17 18:26(1年以上前)

付則説明しておきます。

1枚目 日中シンクロ 直射 マニュアル
2枚目 バウンス     マニュアル
3枚目 コンデジのため未発光
4枚目 バウンス     外測オート

書込番号:9868215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2009/07/12 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

最近40Dを使って撮影会でポートレートを撮っています、
17-40とか24-105でF4ISO400ぐらいの設定でノイズが気になっています。
カメラを5D2にするとどの程度改善するでしょうか?
感覚でけっこうなので教えて下さい。
購入を検討したいと思うのでよろしくお願いします。

書込番号:9845337

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 00:00(1年以上前)

よおっしーさん ありがとうございます。
ソフトと言う方法もありますね、ご紹介ありがとうございます。

書込番号:9846152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/13 00:01(1年以上前)

07Sさん、度々です。
上の洞窟の画像は『 ISO 3200 → 1600 』へ訂正です(汗)。


ではでは。

書込番号:9846162

ナイスクチコミ!2


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 00:03(1年以上前)

よおっしーさん ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9846178

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/07/13 00:04(1年以上前)

>2/3以上持ち上げることが多いので

そういう撮り方をするからノイズが目立つんです。
2/3下げるくらいのオーバーで撮ってみてください。
同じISO400と思えないくらい変わりますから。

書込番号:9846183

ナイスクチコミ!5


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 00:07(1年以上前)

G55Lさんありがとうございます。
こんどやってみます。

書込番号:9846205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/13 06:22(1年以上前)

RAWで撮ってSILKYPIXで現像すると、ノイズの面ではSILKYPIXのデフォルトのままでも良い結果になりますよ。

書込番号:9846929

ナイスクチコミ!2


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 07:04(1年以上前)

十割蕎麦さんありがとうございます。
もっぱらDPPしか使ってなかったのでソフトも検討する必要があるかもしれませんね。

書込番号:9847013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/13 08:39(1年以上前)

>2/3下げるくらいのオーバーで撮ってみてください。
>同じISO400と思えないくらい変わりますから。

可能ならISO下げた方がいいんじゃないの?

書込番号:9847198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 11:15(1年以上前)

>>2/3下げるくらいのオーバーで撮ってみてください。
>>同じISO400と思えないくらい変わりますから。

>可能ならISO下げた方がいいんじゃないの?

 アンダー気味よりもオーバー気味の方が、カメラのノイズ処理が上手く効きます。なので露出を切りつめて撮って後で持ち上げるよりは、余裕を持って撮っておいて後で落とすくらいの方が綺麗に撮れるよ、という事だと理解しました。
 超高感度域なんかだと思い切って感度を倍にして撮った方が、基礎的なノイズが増える分を差し引いてもなお良かったりします(絶対的に綺麗という意味ではないです。後処理しやすいとかも含めての評価)。

 もちろん被写体にもよります。TPOによりますが、しかしシャドー部のノイズの荒れ方、特にアンダー気味の時のそれは今のデジカメ全般が苦手にしている所でしょう。高感度が良いといわれるカメラでもそこは意外に大差ないですね。そういう部分を目立たせない様に撮るのもテクニックのうちだと思います。 

書込番号:9847647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/13 11:53(1年以上前)

ISOを上げてオーバーで撮れってことですか?

書込番号:9847762

ナイスクチコミ!2


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 12:01(1年以上前)

さわりんXさんありがとうございます。
オーバー目の露出ですね、わかりました。

書込番号:9847776

ナイスクチコミ!1


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 12:10(1年以上前)

hotmanさん
いろいろと撮り方やレタッチを試してみたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:9847793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/13 18:22(1年以上前)

>カメラを5D2にするとどの程度改善するでしょうか?
d700と5d2の両刀です。
個人差ですが、d700は800あたりから、5d2も640あたりからだんだんノイズが気になります。
撮り方や被写体、次第の部分が大きいと思います。
いい機材を持つと目が贅沢になるところがあるかもしれません。

書込番号:9848985

ナイスクチコミ!3


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/07/13 19:22(1年以上前)

当機種

私は30Dから5D2に行きましたが、感覚で言いますと「全然違う」ぐらいの違いを感じます。30Dの時はISO800ぐらいでかなりきついと感じてましたが、今ではISO1600までは(たまにですが)使います。

添付しましたのは先日訪れた鉄道博物館での一枚です。こちらはISO1600です。オリジナルの撮ってだしJPEG(ノイズリダクションなし)をリサイズのみしたものです。

書込番号:9849249

ナイスクチコミ!3


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 19:53(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさんありがとうございます。
そうですか機種により一長一短ありですか、参考にいたします。

書込番号:9849402

ナイスクチコミ!1


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/13 19:56(1年以上前)

tm_30Dさんありがとうございます。
そうですか一段分ですね、作例ありがとうございました。

書込番号:9849415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/14 01:06(1年以上前)

07Sさん

以前40Dを使用していて、5D2に買い換えてポートレートを撮っています。

ポートレートでのノイズが気になるという事ですので、
顔の暗部へのノイズが気になるのでしょうか?

確かに40DではISO400位からは暗部ノイズが目立ち始め、
DPPにて必ずNR処理を掛けていました。
5D2にしてからは全くと言って良いほどNRは必要なくなりました。
また、40Dに比べてダイナミックレンジが広いため、
40Dでは簡単に白トビしてしまうような逆光などでも、
かなり粘って描写してくれます。
なので露出補正をプラスに設定して撮影しています。

結論から言うと、17-40や24-105と暗めのレンズを使用と言うことなので
5D2にしてISOを上げて、露出補正もプラスよりで撮影することで
40Dで感じるストレスは全くなくなると思われます。

ただ、40DもEF50L等を使用すると、センサーが変わったのかと思うくらいの
良い描写をするポテンシャルを持っていますので、予算がかなりあるようなら
40D+50Lと言う組み合わせもポートレートでは最強コンビかとも思います。

私のブログにて40D、5D2両方のポートレートの作例があります。
http://ayapapa.exblog.jp/tags/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/
exif情報も付いていますので、参考になるかと思われます。

書込番号:9851278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2009/07/14 07:40(1年以上前)

ノイズとか感度と聴くと必ず出てくる竹林写真。。

書込番号:9851878

ナイスクチコミ!3


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/14 07:48(1年以上前)

スーパーチャーボーさんありがとうございます。
写真拝見させていただきました、素晴らしいですね。
単は85/1.8を使ってみましたが、描写は良いものの長くて使いづらいので50mmあたり欲しいと思ってました。
L単は考えてなかったので、含めて検討したいと思います。

書込番号:9851895

ナイスクチコミ!1


スレ主 07Sさん
クチコミ投稿数:296件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/07/14 08:03(1年以上前)

みなさん いろいろな観点からのアドバイス作例ありがとうございました。
いろいろと試したり検討したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:9851926

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング