このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 24 | 2009年6月13日 13:20 | |
| 122 | 58 | 2009年6月15日 09:01 | |
| 67 | 23 | 2009年6月25日 22:14 | |
| 274 | 88 | 2009年6月12日 07:26 | |
| 137 | 42 | 2009年6月12日 15:52 | |
| 7 | 9 | 2009年7月5日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
当板にて何度かお世話になっておりますsimozyoと申します。
3年前より5Dを使用していて、今回漸く買い増しし待望の5DUを手にする事が出来ました。
キタムラネットショップでの価格がたまたま価格comの最安値にほぼ近い価格で出ていた事から思い切ってクリックし店舗受取を指定した所成立、指定店舗に行ったら在庫OKで直ぐ手にする事が出来たものです。10日を過ぎた今ではキタムラ・価格com共に金額は大きくアップしている事を考えると最高のタイミングではなかったかと?
ただその後自宅にて試験した所、画像の拡大・縮小ボタンが作動せず初期不良に遭遇してしまったのにはガッカリ、もちろん直ぐ店舗にて現品交換対応、在庫がもう一台あったのはラッキーでした。
長々と前置きし申し訳ありませんでしたが、
本題の件、今まで5DではAdobeの「Photoshop CS3」にてRAW現像しておったのですが「CS3」は5DUに対応しておらず、だからといって「CS4」にUPするのもどうかと。
以前当板にてCS3で5DUのRAWファイルを使用する方法を紹介されていた記事を拝見した記憶があります。
探してみたのですが判りません。
どなたか「Photoshop CS3」でEOS5DUの現像方法お解りの方、お手数ですがお教えいただければ幸いです。
やむを得ずキャノンのDigtal photo Professionalで現像してみましたがかなりやりにくい感じです。
2点
スレ主さん今日は。
私は、付属のソフトDPPのみの現像です、やりやすくて簡単です。此れまでデジカメはペンタックスユーザーでした。わけあって5Dー2のキャノンに来ましたが此方は凄く此れまでより簡単です。特別に撮影の画像はいじりませんので、現像後は必要になことのみをアドビーのフォトショップで処理しています。他にもいいものがあるでしょうが、自分に慣れたのが一番使いやすく良いと思っています。
書込番号:9683694
3点
キヤラメルさん
訂正ありがとうございます(; ̄▽ ̄A
もっと確認してから、カキコミます・・・失礼しましたm(__)m
書込番号:9683711
1点
CameraRawに慣れると他の現像ソフトは使い難くて仕方ないですね。
カードリーダーにCFを差し込んだ時に起動するソフトをAdobeBridgeにしておけば、DNGに変換するソフトが勝手に起動できますから楽ですよ。
Jpegプレビュー無しにしておけばCR2の2/3くらいのサイズになりますから、HDDの容量も大幅に節約できますね。
書込番号:9683991
5点
simozyoさん こんにちは
Adobeの「Photoshop CS3」では 「5D II でRAW現像は直接できた」と
いう情報は見たことがありません。
Photoshop で直接RAW現像するには有料のアップデートしかないと思います。
私はDPP現像で、リタッチの必要な物のみDPPから
PhotoshopCS3 へ転送して リタッチをすませて、
Photoshop CS3で TIFFで書き込みDPPから印刷しています。
書込番号:9684178
2点
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4369
これでDNGに変換すると5D2のRAWファイルも簡単に現像出来ます。
書込番号:9684316
1点
CS4で現像したとき、ピクチャースタイル設定は無視されるという指摘がありました。
>実は今まで気づかなかったですが、CS4ではRAW撮影での
>ピクチャースタイル(以後PS)の変更は無視されるんですね?
[9615702]
dngに変換して、CS3で現像するのが一方法かと。
書込番号:9687177
1点
>CS3は「Camera Raw 4.6」までしか対応しておりません。
またコレですか、いやはや。
●RAW+JPEGで必要なものだけDPPで起こし直す。
●シルキーへ移行
と私なら思うのですが。
書込番号:9688256
1点
kamesenninさん
>CS3は「Camera Raw 4.6」までしか対応しておりません。
間違っていますでしょうか?
書込番号:9688285
4点
キヤラメルさん
> >CS3は「Camera Raw 4.6」までしか対応しておりません。
> 間違っていますでしょうか?
正しいです。
書込番号:9688303
1点
早速のレスで沢山のアドバイスいただきありがとうございました。
E30&E34さん
>バージョン変更、カメラ変更でその度に悩むのでしたら・・・・・・・・
たしかにカメラの買換の度起こる問題で、それにソフトのバージョンUPによるメーカーの対応等を考えると検討してみなくてはと思います。
使いにくいのは、使い慣れていない現像方法の事です。
★チワワ★さん
> Adobeのプログラムファイルのなかのプラグインに移動させたら出来るようになりました。
エレメンツ6の話 →これってCS3にも応用出来れば希望通りなのですが?
↓キャラメルさんによれば5D2未対応とか?
キャラメルさん
>DNGファイルに変換すれば利用出来るようになります。DNGでやるよりDPPの方が良いとは思いますが
変換の方法でチェックしてみます。
harurunさん
>CS4にアップグレードするのが常道だと思います。
25000円で快適な現像環境が整います
それが一番の近道のような気がしていますが、導入してから一年半でまだ十分使えこなせていない状況ではもったいないと思っています。
西海のGGさん
>私は、付属のソフトDPPのみの現像です
処理になれれば一番よろしいのかと、しかし私も当初やって見ましたが不慣れなせいかもしれませんが、自分にあるイメージの色調にする事が出来ませんでした。
ts1000さん
>Elements6.0か7.0を入手する。
そのような方法もありますね。
>http://www.adobe.com/support/downloads/d
etail.jsp?ftpID=4369
これでDNGに変換すると5D2のRAWファイルも簡単に現像出来ます。
これは具体的になってきました。早速試してみます。ありがとうございました。
G55Lさん
>カードリーダーにCFを差し込んだ時に起動するソフトをAdobeBridgeにしておけば、DNGに変換するソフトが勝手に起動できますから楽ですよ。
なんか楽ちんみたいですね。試してみようと思います。ありがとうございました。
ぼたんチャンさん
>Adobeの「Photoshop CS3」では 「5D II でRAW現像は直接できた」と
いう情報は見たことがありません。
そうですか?私の勘違いなんでしょうね。
DPP現像とはキャノン添付のソフトですね?
これが一番身近な方法かも知れませんね。
老コッテ牛さん
>CS4で現像したとき、ピクチャースタイル設定は無視されるという指摘がありました。
思い出しました。この件は最近ここの板で見たことがあります。
だとすると無理にバージョンUpの必要が無いという事ですか。
何か別の問題が出てきたような気がします。
こうしてみると一度変換してからCS3に転送し処理する方法がベターなのか
ちょっと考えてみます。
書込番号:9688414
1点
DPPでの現像が一番リーズナブルと思いますが、ソフトは慣れているものが
一番です。おそらく CS4 に素直に update するのが一番ストレスなく移行
できると思います。
書込番号:9688495
1点
PhotoShop Elements 7 の機能や使い勝ってはCanonのDPPと大して変わりませんよ。
両方使ってみた感じでは、むしろ、DPPの方が使いやすいと思います。
僕も、PhotoShopCS4 でないとEOS 5D MarkUのRaw現像ができないというので、仕方なくCS4にバージョンアップしました。
Camera Raw のバージョンは 5.3 です。
この、Camera Raw には問題はないのですが、問題は、PhotoShopCS4 の本体です。
僕の環境(Windows Vista Ultimate)では、何故か、ヘルプファイルがインストールされず、ヘルプはどうでも良かったのですが、コピースタンプツールやスポット修復刷子ツールなどの挙動がおかしいので、どうなっているのか確認したかったのですが。
で、電話でサポートの問い合わせても、電話に出た女性は一生懸命の同類の不具合や問い合わせ事例を探してくれるのですが、解決しないままです。
CS4 は、若干の改良はあるのかもしれませんが、使い勝ってはメチャメチャ悪くなっているように感じます。
画面上部のインターフェースも美しくないし。
兎に角、コピースタンプツールが何カ所か繰り返しているうちに、コピー元を忘れてしまうのか、とんでもないところをコピー元にしてしまったり、逆に、肝心のコピー先が指定した場所ではなく、とんでもない場所にコピーしていたり。
その都度、一度元に戻さなければならず、これじゃ、コピー修復のときには使い物になりません。
いったんすべてのRawファイルを、DPPでの一括変換でTIFファイルに変換出力して、それを 16bitで PhotoShopCS3 から Camera Raw 4.6 で必要な処理をし、8bit に戻して保存、という手間をかけるのも良いかもしれません。
多少の時間を我慢できるなら、Adobe DNG Converter でRawファイルを拡張子「.dng」ファイルに変換出力すると、PhotoShopCS3 の Adbe Bridg からCamera Raw に引き渡し、現像処理してPhotoShopで必要な修正処理すれば問題ないと思います。
使い方は簡単で、 Adobe DNG Converter を起動し、Rawファイルの入れたフォールダーを指定し、同じフォールダーに出力するのか、別のフォールダーに出力するのかを指定さえすれば、あとは、他のことをやっているうちに変換処理が終わってしまいます。
あとは、PhotoShopCS3 の Adbe Bridg で変換処理したフォールダーを開いてCamera Raw に引き渡せばいいだけです。
Camera Raw では、レッド、オレンジ、イエロー、グリーン、アクア、ブルー、パープル、マゼンタの各色別々に、色相・彩度・輝度の修正などができたり、さまざまな、DPPやPhotoShop Elements 7 などではできない機能が多く、どうしてもこれら機能でないと細かい修正処理ができないような画像もありますから、捨てがたいですね。
ただ、そこまで細かく色の処理などをする必要のない画像であれば、3月にバージョンアップしたDPPだと、シャドーとハイライト、別々に調整できたり、レンズの距離変更ができたりかなり使えるようになっています。
JPGやTIFなどでも使えますが、Rawファイルでないと使えない機能が多いです。
書込番号:9689752
![]()
4点
本題とは逸れますが・・・
mizumoto2さん へ
Photoshopのコピースタンプツールっておかしいですよね。
mizumoto2さんが仰るような現象が私のところでも起こっています。
というか、Ver6か7(Elementsではなく)の頃からずっと、そのような現象が起きています。
※色の差が大きいところをコピーすると、想定外のところに変な感じでスタンプされますよね。
ですので、私はコピースタンプツールは、1回か2回スタンプしたら、再度コピーする癖が付いています。
あとCS4の出来についてもまったく同じ感想です。CS3が一番良かった気がしますね。
書込番号:9690155
3点
CS4 ってあまり評判よくないんですね。(笑)
adobe のようなソフト会社は無理やりにでもバージョンアップしつづけない
といけないビジネスモデルですからねぇ。。(笑)
書込番号:9690261
2点
PhotoShopCS4 の体験版をダウンロードして使ってみて、PhotoShopCS3 と大して代わり映えしないし、画面上部のインターフェースも美しくなくなっているし、これじゃ、二世代先までバージョンアップを待つか、と思っていたのですが、いざ、EOS 5D MarkUにしてみたら、CS3 では、Camera Raw のバージョンが4.6 以上にアップデートできず、EOS 5D MarkUの Raw データが現像できなくて、仕方なくバージョンアップしたのでした。
CS4 の体験版のとき、コピースタンプツールももう少し使ってみれば良かったのですが、バージョンアップしてしまってから分かって、とても残念でした。
それと共に、Adobe の修正処理しない対応が不思議ですね?。
書込番号:9690385
4点
クチコミトピックスから来たんですが、
いったい「RAW現象」って何かと思ったら、「RAW現像」だった・・・。
ひどいな。
書込番号:9691519
2点
mt_papaさん
> CS4 に素直に update するのが一番ストレスなく移行できると思います。
5Dでは私も一年以上CS3でやってましたから、今まで通り出来るのが最良の方法かとは思っております。
mizumoto2さん
>問題は、PhotoShopCS4 の本体です。
体験談を元にここまで事細かくアドバイス戴けると本当に助かります
ありがとうございました。
一つ処理が増える事に目をつむる事が出来ればそう苦にもならず出来そうですね。
早速次回の現像から実施してみます。
Hok212さん、mt_papaさんもいわれてますが、CS4の欠点!お教え戴きありがとうございました。
私の体験ではAdobeの電話での対応にはちょっと気になる事がありました。
パソコンのOSをXPからVistaに換えCS3を再インストールしたら、不都合な点が発生した為、Adobeのサポートに電話したところ2時間かかってようやくつながったと思ったら「CS3はサポートを終了しました。」の返事だけ。
CS4を購入ください。といわんばかりの口調でした。(新バージョンが出たら旧製品への対応は6ヶ月との事)知らずにCS4出る直前に購入していた私はどうなんだろう?
車でも同じケースがあり、注文書に印鑑を押してから1週間たって同車のフルモデルチェンジ発表、そして納車間もなく新車発表会があった。(事前にそんなことは一言も言っていなかった)
書込番号:9692446
2点
mizumoto2さん みなさん
私はCS4使ってます。。OSはVISTA (CS3は使ったことないので分かりません)
問題なくHelpがインストールされているようです。
HELPはほとんど使ったことがありませんが、やはりCS3と変わっているのでしょうか・・・
http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/11.0/WSfd1234e1c4b69f30ea53e41001031ab64-760aa.html
書込番号:9692480
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様はじめまして。掲示板に何か書き込むのは数日ROMってからと申しますが、かれこれROMり続けて早4年の歳月が過ぎてしまいました。皆様のお陰で何も分からないところから「絞り」や「露出」、「沼」「L・L単」「ジーコ三兄弟」「小三元・大三元」「ひ買え〜」など撮影に必要な用語も沢山覚えました。この場を借りてお礼申し上げます。お陰さまでKDNでデビューし、5D、5D2(エヴォンUさんのISO3200で撮られた猫ちゃんにやられました)と皆様の過去レスのお勧め通り進んで参りました。(KDN、5Dは処分済みです)
本来ならここのデビューはお礼も兼ね何かの情報提供でと思っておりましたが、今回は過去スレでは解決しない問題にぶつかり、皆様の指導を頂きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
前置きが長くて申し訳ありません。
さて、東京在住の私、妻と4歳の娘、2歳の息子がおります。この夏にいとこ家族(2歳の子供有)とその両親と総勢9名で沖縄と石垣島に旅行に行くことになりました。
沖縄はちゅら海水族館を見てから翌日に石垣島に移動します。石垣島から近くの由布島や西表島、竹富島などを回る予定です。
【質問1】
まだ、観光内容は決定していないのですが、どの程度の画角(焦点距離、あるいは機材)が必要でしょうか。この焦点距離は便利だよ〜とか、この小物があった方が良いよ〜などあればお願いします。小さい子供が2人いるため、1人で撮影のために離脱するということはありません。
このうち、5D2とCF(8GB×2)、三脚(GT1541T)、IXYとIXY用の水中ハウジング、デジカムは持っていく予定なので割愛させて頂きます。
持っている機材は
Tamron17-35(A05)、EF24/2.8、EF24-70/2.8、EF50/1.4、EF70-200/4LIS(C-PL、ND4、スノークロス)、EF85/1.8、Tamron180(B01)、580EX、レリーズ、リモコンです。
機材に特に制限はないのですが、24-70,70-200の2本では?と思っております。24-70のC-PLも必要になるかとも思っております。皆様は良く、「撮影旅行か?」と聞かれますが、撮影旅行とそうでない旅行の区別はわかりませんが、家族旅行であり、それでも画質の良い一眼レフを持っていきたいという強い希望があります。(皆既日食の時期ではありません)
【質問2】
車内やビーチなど、暑い所に機材を置くという話は過去スレにありましたし、「 砂漠での撮影注意点 4/13 buzhangさん[9388997]」のスレなども併せて参考にしたいと思っておりますが、機材が濡れる可能性があります。
万が一、車内などにほとんどの機材を残し、5D2と標準レンズのみを持ち出して、カヌーなんかは・・・不可能ですよね・・・。
確かにコンデジ+ハウジングで解決なんですが、一応質問させて下さい。
5D2のハウジングを買う予算は全くありません(笑)
5D2に標準レンズを付けて、水につかっても大丈夫な装備はありますでしょうか。
以上です。
質問内容が長いと怒られることもありますが、初めてということもあり、ご容赦頂きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
1点
深海魚2005さん
水中では40Dですか、いいですね!!自分は20Dx2台を水中で使ってます。
使用レンズは100mmMacroとAT-X107ですが、深海魚さんもAT-X107を使われているのでしょう?
水中ハウジングはそれなりに金額が張るため、なかなか水中用のカメラは変更しずらいですよね!
普段マンタ狙いのダイビングはしませんが、たまたま遭遇すると凄く嬉しいです。
ここ何年か会ってないですが・・・。(笑)
書込番号:9690317
3点
ミホジェーンVさん
初めまして。今回は陣頭指揮をいとこ(といっても年下ですが)が取ってくれるので無用な心配をしないで済みます。なので、撮影に専念・・・とはいきませんが。
16-35、良いレンズですよね。レンタルで使ったことがあるのですが、1枚目からその解像度に感動した記憶があります。憧れのレンズですね。T型でも構わないので欲しい1本です。U型はフィルター径が大きくなるので、使い回しがしにくいですね。羨ましいです。タムロン17-35は仮の姿なので、いずれは化けて欲しいのですが。
以前、ディズニーランドへ行った時には1日1,000枚も撮影しましたが、家族やいとこも別段気にしていないようでしたので、同行者の目は気にしないで済みます。
やはり、太陽がサンサンと降り注いでいる地では、日中シンクロ用にストロボ必須でしょうか?
worldwalker21さん
はじめまして。重い機材は気合でなんとかしたいところですが、あまり無駄な機材を持っていってもしょうがないですよね。泳ぐのもエンジョイなんですが、撮影もエンジョイなんですよ。撮ってて楽しいですよね。知らない所なんか特に。
バランスが難しいですよね〜。
BVBさん
はじめまして。BVBさんのおっしゃる通り!機動力って大事ですよね。そういった経緯で、以前はA09(タムロン28-75)を使っていたのですが、子供を追うのにUSMが必要なのと、28ミリの画角では子供に近づいて撮影はちょっと難しかったので、24-70になった次第です。
家族写真も確かに大事なのですが、まさに3秒以内のシャッターは理想なのですが、風景も撮りたいのです。子供にコンデジを持たせるのは大賛成です。彼らの感性というか、適当さ加減というか、後で撮った写真を見るとひっくり返りそうになりますね。
Thはじめさん
初めまして、アルバム拝見しました。「晩秋の山野峡」素晴らしい写真ですね。ほかの写真ももちろん素晴らしいのですが、表紙の写真で一瞬にして吸い込まれそうになりました。滝の写真は難しいですね。今年の初めに富士山の西側にある白糸の滝に行ってきたのですが、人も多いし・・・
三脚とNDフィルターとリモートコードとミラーアップで何とか撮ることは出来ましたが、絵になるまでは程遠い感じです。
ツアーガイドにやめろと言われてはさすがに持っていく勇気を失いますね・・・
いしがきじまさん
初めまして。いしがきじまさんは石垣島にお住まいでしたか!実は昔お世話になった恩師が石垣島で学習塾を開いていまして、いずれは挨拶にと思っていたので、今回いとこの旅行に便乗することになった次第なんです。
ペリカンケース、ヨドバシでちょっと見てました。でも重すぎる感がありますね。ドライサックは初めて知りました!
値段も安いので買ってしまいそうです。良い情報ありがとうございます。
折角なので質問です。空港のそばにマックスバリュがあると思いますが、大抵のものはそこで揃うのでしょうか?何か忘れ物をした時には駆け込もうと妻と話しておりまして。
書込番号:9690351
1点
ROMが基本さん
水中はKDXと40Dの2台体制です。
レンズはROMが基本さんと全く同じだと思います。(マクロは旧型ですが^^;)
銀塩から移行したため、15mmフィッシュアイも持っていますが、最近はほとんど出番なしです。
仰るように、ハウジングのほうが高いため、器材変更は本体と違い、なかなか出来ませんよね。
それとダイビング器材は送ってしまうのですが、カメラ機材は手荷物のため、重量が重くてめげそうです。
今回はGWのためポイントなどのリクエストはあまり出来ない状態でした。
その上、最近出てないんだよね〜って言われてたので、あまり期待してなかったんで、短い時間でしたが、非常に嬉しかったです!
書込番号:9690464
2点
深海魚さん
15mmfisheyeは5DMKIIの陸撮で使えますよ!!(笑)
自分も現在は5DMKII用になってますね。(最短距離が短かったのでシグマに買い替えましたが)
>カメラ機材は手荷物のため、重量が重くてめげそうです。
自分はほとんどの物を送ってしまいますよ!!(笑)
陸上スナップに使うカメラは手荷物で持っていきますが・・・。
きちんとパッキングして、グラグラ動かないようにすれば大丈夫です。
カメラ&レンズはアルミケースで送ってますが、ハウジングやストロボはプラスティック製の衣装ケースでもOKです。
スレ主さん、スレッド勝手に使ってます・・・。(笑)
書込番号:9690552
3点
野鳥探検隊さん
初めまして。ブログ、拝見しました・・・・・
恐れ入りました。ぐうの音も出ません・・・
1DsMk3にゴーヨン、ハチゴロー・・・・鳥さんの写真とてもお上手です。僕が言うのもおこがましいですが。アカショウビンがとても美しかったです。でもあと75種って。。。
沖縄の写真もありがとうございます。特に万座毛。雲の形も綺麗ですし、海も透き通ってますね。僕も数年前に新婚旅行で沖縄に行ったときは万座毛を見に行きました。逆側からだったので、大きなホテルが良く見えたのは覚えているのですが(笑)
水族館の光芒も素晴らしいですねぇ。そんな写真撮ってみたいです。
ぽんた@風の吹くままさん
初めまして。今年行かれるのですね。何かあったら悲しいって・・・そんなこと言わないでください。私の標準ズームはそれしかありません(笑)
でも皆さんのレスを見ていたら24-105はちょうど好さそうですね。2度程レンタルしたことがあるのですが、どうもA09よりも良くない写りで・・・24-70になってしまいました。でもそれはそれで歪みがちょっと気に入らないのですが。
水中動画良いですね。ぽんた@風の吹くままさんのレスで思い出しました。うちのコンデジにも動画機能(しかもフルハイビジョン!?)が付いているんでした。潜るのが得意ないとこにマンタを撮ってきてもらおうっと。
OM10さん
初めまして。水中専用カメラの存在、初めて知りました。水中でレンズ交換もできるのですね。あ〜水中で5D2と、持ってないけど328と、持ってないけど16-35を使ってみたいです。
エヴォンUさん
初めまして。いつも大変お世話に?なっております。サンヨンも135F2Lも欲しいところですが、そんなことを言ったら大変なことになることは4年もROMっていればわかります(笑)
真赤なハイビスカスを50Lで後ろのビーチをぼかして撮ったら・・・なんて全然考えません!でもエヴォンUさんのお陰で良いカメラを購入できました。感謝しております。
去年の話ですが、まだUになっておられない頃5Dのスレッドで確か645を使っている方の「5D(EOS)は花火の尾が切れ、使い物にならない」というものがありましたが、そこで「それでも私は今年もこのカメラで花火を撮ります」という趣旨の書き込みには大変感銘を受け、励まされました。この場を借りてお礼申し上げます。
サランラップですね。一度コメントを拝見した記憶がありますが忘れておりました。
急な雨に対応できそうですね。船で移動する際にはとても有効な気がしますね。レンズ側にラップをふたにしておいて、さっと撮ってまたラップでふたをする。
ラップをキッチリ貼って、保護フィルター代りにならないかしら。
TOCHIKOさん
初めまして。・・・万年初心者ですっ!・・・って、本当にありがちなスレッドに皆様優しく対応していただいてありがとうございます。ビーンズバッグじゃ、広角中心といわれている写真ではつらくありません?
でも改めて考えると、自由雲台替わりに使えそうな気がしてきますね。
でも折角カカクの掲示板を穴のあくほど見て、旅行用にGT1541とRRSのBH-25を取り寄せたので、頑張って使いたいと思います。
書込番号:9690614
1点
DAISOさん
初めまして。24-70、70-200とお気に入りの単1本ですか。私のお気に入りは、何もわからない頃KDNの「キットレンズ」として購入したTamron180マクロですかねぇ(笑)
それだったら17-35、24-70ですかね。蝶々などの昆虫を撮るのも好きなので、「イシガケチョウ」とか「リュウキュウアサギマダラ」とかが飛び回っているという情報でもあれば、持って行ってしまうかも知れないですね。そうじゃなきゃ、一番優先順位は低そうですね。お気に入りではあるんですが。
砂浜ではニコノスV・・・私でいうところのコンデジ+ハウジングですね。普通に考えればそうなりますよね。でもそれを否定する意見を待っているのかも。。。
黒島と波照間島ですね。お勧めありがとうございます。
ゆーすずさん
初めまして。やはり広角の意見は多数ですね。ありがとうございます。皆様のコメントを拝見していてわかってきましたが(4年ROMってやっと?)、「撮影旅行」とは、「家族写真ばっかり」の撮影ではない旅行のことでしょうか?
そういう意味では、子どもと一緒にはいますが、「撮影旅行」にしようと思っているのかもしれません。撮影が好きなので。
しばっくさん
初めまして。さっそくリンク先、ブックマークさせていただきました。いや〜、ちょっと行った気になってしまいました。素晴らしい写真ばかりですね。構図もさることながら、周辺減光を生かした写真やモノクロ写真など、後でゆっくり見て勉強させて頂きたいと思います。
16-35のUですかぁ〜、良いですね〜。フィルター径82ミリは本気を感じますね。
BIG_Oさん
初めまして。盗撮と間違われるのでハチゴローが必要なのですね(嘘)
なるほど広角と24-105ですか。ちなみに70-105間はもちろん有効に使われるのでしょうね。
その辺を多く使うとなると、レンズ交換が激しくなりそうですよね。
最高なのは2台体制で持っていないですが50Dと10-22、5D2と24-105なのかも知れませんね。
dai_731さん
初めまして。C-PLですね!はいっ!、77のものを1つ買おうと思います。ちなみに良くご存じだったら教えてほしいのですが、KenkoのZetaシリーズですか?最近出たシリーズ。評判良いのですかね。
mt_papaさん
初めまして。mt_papaさんは18-200なのに、24-70の1本がお勧めなんですか〜?なんかいじめに合っているような感じがします。28-300VCとかがお勧めです〜みたいな話の流れな気がします。ま、持っていないレンズを勧める方はよくいらっしゃいますが、持っていないものはしょうがないですもんね。ありがとうございます。
鉄腕アトム2さん
初めまして。テレコンと中間リングですか。エクステンションチューブは魅力的ですね。70-200F4Lに付けているプロがいましたね。中古でT型でも探してみようかな・・・
ありがとうございます。
普段あまり撮らない家族での集合写真を撮りたいので三脚を持っていく予定です。
ちゅら海は一度行ったことがあるのですが、三脚もって入っている人っていないですよね?
確かに写真をぼかしたらどこだか分らなくなっちゃいますね。
書込番号:9690759
1点
ROMが基本さん
度々ありがとうございます。
星野写真も魅力的ですが、マリヤ・シェイクはもっと魅力的です♪
牛乳好きなので、楽しみが増えました。情報ありがとうございます!
スレッドも自由に使ってくださいね〜
深海魚2005さん
初めまして。マンタの写真、すごいですね。右上の気泡もきれいだし(マンタのものではないのでしょうが)、左下の流れている感じもなんかマンタ流し撮り!?みたいな感じだし。後ろの撮影者も臨場感がありますね。
こんな写真が撮れる深海魚2005さんがうらやましいです。
食べ物情報ありがとうございます。石垣には4〜5泊程する予定なので、助かります。
書込番号:9690855
1点
皆様、本当に温かいレスありがとうございました。おかげ様で良いカカクデビューができました。改めてお礼申し上げます。
皆様のお話を総合すると、レンズは17-35、24-70でC-PLも必須との意見が多数でした。これは外さないようにしたいと思います。
個人的にはもっと皆様の話を聞いていたいですし、お返事の中に質問もあるので、スレッドを続けたいところですが、掲示板は個人のものではないので、皆様の有用な情報が集まったところで閉めなきゃいけないという気持ちも大きいです。
そこで、まだこのスレッドを続けても良いと思われる方はこのレスに「ナイス」を下さい。1日以内に5ナイス頂けなければスレッドを閉じさせて頂き、その中でベストアンサーを決めさせて頂きたいと思います。
書込番号:9690880
5点
亀レス失礼致します。
ご家族の写真用にストロボをお持ちになられてはいかがでしょうか。
炎天下では日陰に入ることが多く(深海魚さんの画像3のような場所)、バックの海をきれいに、顔もつぶさず撮るには日中シンクロをされると良いでしょう。
私も先島諸島は大好きです。
きっと楽しい旅行になると思います。
書込番号:9691369
2点
えふまささん
4,5泊ですか!
良いですね〜。
食べ物ネタで申し訳ありませんが、少しお値段が張りますが、石垣牛もお勧めします。
米沢牛や山形牛など日本の代表的な食肉牛の子牛は、ここ石垣で生まれ、その後各産地へドナドナして、成長した後出荷されているそうです。
前回焼肉で食べましたが、美味かったです。
ROMが基本さん
以前はダイビング器材とハウジング、ストロボを一緒に送ってました。
海外に行く時もそうしてたのですが、荷物がロストして、数日使えない状況って事があって以来、カメラ機材一式手荷物に変えました。
出て来たので、良かったんですが、かなりあせりました!
今までは背負い式のバッグでしたが、先日キャリー式のバッグに変えたところです。こちらにハウジング2台(カメラもハウジングにセット状態)、ストロボ4台、レンズ3本、ポート2種などなどを入れてます。
書込番号:9691606
2点
ふえまさ さん おはようございます。
空港近くのマックスバリューでほとんど、揃いますよー。
おみやげ物などもこの店で済ませれる観光客も多いのでは。
島を回れる前に、一度 覗いてみては。
シュノーケル用具なども空港近くのホームセンター「メイクマン」で購入できます。
本格的なシュノーケル用具なら、 八重山エクイップメントサービス というダイビングショップがあります。(http://yes-kizai.com/shop.htm)
空港近くにいろいろお店が集まっていますので、手ぶらで来てもほんとんど揃いますよー。
それでは、台風が来ないようお祈りしております。
楽しんでいってください!
P.S 日焼け対策は万全に!殺人光線なので。。。。
書込番号:9691653
3点
えふまさ さん こんにちは
>うちの妻やいとこも含め、写真には理解を示してくれているので(普段の記念
>写真ばら撒き作戦が功を奏しています)
なるほど、普段からの地道な活動は大切ですね^^
石垣島行き楽しみですね。実は私もはじめて沖縄に行ってみようかと思っていたので、このスレを立ててくださり、また、皆さんのたくさんのコメントがとても参考になりました^^。写真だけでなく、防水や光線や移動やいろいろ考えることがあるんですね〜。ホント助かりました。
楽しい旅行になるといいですね!
#なお、ベストアンサーというやつは、価格が作ったもののようですが無理に設定する必要はないようですよ^^;
書込番号:9691742
2点
深海魚さん
ロストですか・・・。自分には経験がないのですが、大変でしたね。
経験がないのをいいことに、毎回(年に2回以上)ほとんど送ってます。
ちなみにいつも「ゆうパック」です。
少し早めに出せば今はネットで追跡できますし、宿とかに確認入れれば問題は起きにくくなっていると思うのですが・・・。
書込番号:9692272
2点
5ナイスいきましたね。
スレ主さんすみません。
沖縄の綺麗な景色を広角+C-PLで撮って来て欲しくて願望レスをしました。
もし広角が好きじゃないとか得意じゃないとかだったら、得意OR好きな画角のレンズだけを持って行かれた方が良い写真が撮れると思います。
書込番号:9695682
1点
G55L さん こんにちは
スレ主さんではありませんが^^;
>もし広角が好きじゃないとか得意じゃないとかだったら、得意OR好きな画角のレンズだけを持って行かれた方が良い写真が撮れると思います。
なるほど!と思いました(といっても選べる程レンズがあまりありませんが)。
いつかG55Lさんのあのお写真のようなものが撮れればと目標にさせていただいています。北極星のように遠いですが^^;;
書込番号:9695931
1点
>5ナイスいきましたね。
1ナイス目は私でした。
レス後はROMってばかりですが...
書込番号:9696024
1点
まずは皆様、昨日は子供の寝かしつけをしつつそのまま寝入ってしまい、なんと21時に就寝。すがすがしい朝を迎えております(笑)
スレッドを閉じるどころではありませんでした。でも5ナイス、有難うございました。こうなると逆に閉じるタイミングを見つけなければ・・・
でも有難うございました。
kiss kiss digitalさん
初めまして。そうなんですね。日が多いということは影も多くなるわけで、日中シンクロの頻度が高まると思っております。
先島諸島というのですね。八重山諸島だと思っておりました。有難うございました。
深海魚2005さん
石垣牛って幻の牛と聞いております。旅行だけでも清水の舞台飛び降り系の出費が予想されるので一応心に留めて、現地に行ったらすっかり忘れたいと(笑)
でもせっかくなので美味しいものを食べたいですね〜。
いしがきじまさん
待ってました!ありがとうございます。マックスバリューで何でも揃えば百人力です。思っていたよりも(失礼ながら)都会的なイメージで安心?しました。
旅行ということでかけ離れた場所を期待しているのに、もうスーパーやコンビニとは離れられない生活ということですね。
ミケのパパさん
初めまして。スレッドの援護も有難うございます。私にとってはとても意義のあるスレッドですが、みている方にも意味があるスレッドになって良かったと思います。
ROMが基本さん
おっ!ありがとうございます。ちょっとモスっぽいデザインですね。
インプットしました。
G55Lさん
珍しく長文?いつものG55Lさんとは違うとても優しさのあふれたコメント有難うございます。じゃ、報告は各々のレンズ板で・・・
ミケのパパさん
そうなんですよね。得意な画角があれば、写真も撮りやすいのですけれど、私はまだカメラ歴(一眼レフ歴)4年なものですから・・・
Frank.Flankerさん
有難うございます!Frank.Flankerさんはじめ、皆様に本当に感謝感謝です。
書込番号:9696641
1点
ところで皆様
お勧めのC-PLはありますでしょうか、このままいくとKenkoのZetaシリーズになりそうなのですが。
書込番号:9696644
1点
皆様、沢山のお返事有難うございました。
疑問は全て、ほぼ完璧な状態で解決致しました。質問以外に頂いた情報も非常に有益なものばかりでした。
温かい皆様のお陰と感謝しております。これからもお世話になります。有難うございました。
書込番号:9701772
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさん こんにちは。
月周回衛星「かぐや(SELENE)」が役目を終えるようです。
今晩(6/11 AM3:00ころ)月面に落下するそうです。
あいにくの雨かもしれませんが、条件が良ければ綺麗に写るかもしれません。
私どものロケクルーも深夜から天体観測所でスタンバイします。
天体撮影ファンの方はチャレンジされてはいかがでしょう?
http://www.kaguya.jaxa.jp/
1点
そのうち、月に人工天体のゴミの山ができたりして・・・
書込番号:9680300
3点
赤色矮星さん
>執行官アーコンが来てJAXAに焼き入れます。
ギャハハハ・・
笑わせますね。
書込番号:9680395
2点
DDT_F9さん
彼らはお餅つきのシーズン以外はどこぞに隠れているようなので大丈夫でしょう。
書込番号:9680478
2点
>彼らはお餅つきのシーズン以外はどこぞに隠れているようなので大丈夫でしょう。
クレーターに隠レーターなんちゃって・・・
書込番号:9682826
8点
どうせなら 7月7日にでも落下させれば、もっと盛り上がったのに。
書込番号:9683046
3点
何処かの国みたいにミサイルで破壊してゴミを撒き散らすよりは何ぼかましでしょう。
今回はただ落とすだけか観測込みかは知りませんけど、
シューメーカー・レヴィ第9彗星みたいな映像が見られるだけでも嬉しいかもです。
無事撮影できる事をお祈りします。
書込番号:9683469
![]()
2点
私の買った土地に落ちてなければいいですが・・・(^^ゞ
書込番号:9684740
4点
宇宙ゴミで月の形が変わるかもしれませんね^^;
書込番号:9688586
2点
いるんですよねー、自国では絶対しない様なことを平気にするマナーの悪い観光客が。
場所によってはゴミのポイ捨てには罰金が科せられるので注意しましょう (^^;
http://xrl.us/esper
書込番号:9688882
2点
いまの南極と同じことを人間は繰り返そうとしている。
数十年後にはゴミ拾い専用のシャトルが飛ぶでしょう。
書込番号:9689016
![]()
3点
そのうち、宇宙の廃材を使ったオブジェが作られるかも?
書込番号:9690395
2点
月の衛星(孫衛星)って、どこかで積極的に減速して落としてやるか、加速して太陽系に放り出すかしないと、地上すれすれ数メートルで何ヶ月も回り続けちゃうんだよね。
月の第一宇宙速度って1600m/秒くらい。これって気の利いた対戦車砲の二倍。
いやでしょ。あたったら霧にされちゃうような物体が手の届く高さで飛んでたら。
書込番号:9690471
1点
赤色矮星さん
>いやでしょ。あたったら霧にされちゃうような物体が手の届く高さで飛んでたら。
心配ありません。
そのころには、私はこの世にいませんから(爆)
書込番号:9690505
1点
人工物を人間の意志で捨てたから嫌な気がしますが、元々は月やその他の惑星だってビックバーンで散ったゴミが集まったものという解釈もできますから。
人間が故意に、また事故などで捨ててしまった宇宙ゴミについては明日教育テレビで放送されます。
サイエンスZERO
「“宇宙のゴミ問題”を解決せよ」
2009/06/13 22:00 〜 2009/06/13 22:35 (NHK教育)
書込番号:9690531
3点
そのうち、「宇宙ゴミ回収業」の宇宙船が宇宙空間を流して歩く時代が来るかもしれません。
「えー、毎度おなじみの宇宙ゴミ回収船でございます。ご不要になった人工衛星やロケットの最終段、処分にお困りの宇宙ステーション・月面基地など、なんでも回収いたします。お気軽に声をおかけください。すぐにお伺いいたします・・・。」
などと。
書込番号:9692788
2点
ブースター取り付けるまで料金を言わない怖い業者ですね?
払えないというと、よーしコロニー落としちゃおうかなとか独り言つぶやく業者ですね?
書込番号:9693403
1点
赤色矮星さん
>ブースター取り付けるまで料金を言わない怖い業者ですね?
>払えないというと、よーしコロニー落としちゃおうかなとか独り言つぶやく業者ですね?
いや、そこまで悪質かどうか・・・。
案外、トイレットペーパーぐらいは貰えるかもしれませんよ?
書込番号:9694137
2点
地面へ激突する画像です
http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090619_kaguya_hdtv_e.html
動画です(静止画の3D合成)
http://www.youtube.com/watch?v=AxDNWXZpC3g
しっかし、かぐやの月面動画は何度観ても3DCGにしか見えないのは気のせいでしょうか。
ハッキリ言っちゃえばいいのに。「月は実在しない」って。
書込番号:9757268
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めて投稿します。よろしくお願いします。
8月に旅行に行くのに少しでもきれいな写真を撮りたいので
デジタル一眼レフカメラを買おうと思います。
今までキヤノンのIXYを使ってて、満足してるので一眼も
キヤノンにしようと思います。
初めてなので最初は入門機からとも思いましたが、自分の
性格からしてすぐに良いものが欲しくなると思い、最初から
EOS50DかEOS5DmarkUを買おうと思うのですが、自分なりに
調べたところ、
・キヤノンのデジタル一眼レフはフルサイズとAPS-Cという
2つの規格がある。EOS50DはAPS-CでEOS5DmarkUはフルサイズ。
・APS-Cは同じレンズで写した時にフルサイズの1.6倍になる。
・フルサイズの方が写りが良い。
以上をふまえて考えますと今回EOS50Dを買ってその後、写りの
良いフルサイズが欲しくなった時、EOS5DmarkUに買い替えたと
したら1.6倍が1倍になって、レンズも合わなくなるので、最初から
EOS5DmarkUを買った方が良いのではないかと思ったのですが、
そういうものなのでしょうか。
EOS50Dの場合EF-S18-200 ISのレンズキット
EOS5DmarkUの場合EF24-105L IS Uのレンズキット
で考えてます。倍以上値段が違いますが、予算的にはレンズ
を含めて30万円くらいで、EOS5DmarkUのレンズキットなら
なんとか買えそうです。
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027412/SortID=9598675/
kx3でも、このスレのように、きれいな写真は撮れるので。
きれいに撮りたい、旅行にもって行きたいという目的なら、
軽いカメラのほうがいいと思う。
L判や、はがきサイズにプリントする程度なら、フルサイズと2000万画素はオーバースペックだと思う。(A3ノビにプリントでも1200万画素もあれば十分との意見もあります)
ただ、趣味のものなので、最終的には、個人個人が好きなカメラを買えばいいともいえます。
書込番号:9681319
1点
赤色矮星さん
カードリーダーはそれほど高くもないので買っておこうと思います。
アドバイスありがとうございます。
ゼルダ姫さん
そうですね、どちらか迷ったら高いものを買っておけば間違いないって
タイプですね。1Ds markVも買おうと思えば買えますが、そこまでデジタル
一眼レフにお金をつぎ込もうと思わない、ただそれだけです。EOS50Dでも
キスデジでも自分の使用目的に合った論理的な説明をしていただければ
検討はしますが、誰1人として自分の使用目的に合った論理的な説明が
できる方がおられなかったので、自分にとっていちばん説得力があった
EOS5DmarkUを選んだだけです。何か問題ありますでしょうか。
> まずはキズデジと、標準単を中古で探し、一眼レフの勉強をされたら
> いかがでしょうか?とりあえず、8月はキスで。
> きっと本当に欲しい機種・レンズが見えてくると思います。
> それはキャノンではないかもしれないですしね。
> なぜ、5D2ですか?24-105ですか?
> あなかが求めてる写真は24-105で撮れると分かりましたか?
> 私には、浅い理解で、目の前にあるいいものそうなのを欲しそうな
> 感じに見えました。
> 上からものを言っているようで申しわけありません。
同じ人が同じ条件でレンズでキスデジとEOS5DmarkUを使ったと
してどちらが大きく引き延ばして解像度の高い写真が撮れますか?
どちらが暗い場所でISO3200とか6400で撮影してノイズの少ない画像が
撮れますか?すっごい上から目線で申し訳ないのかけらも感じられませんが
そこまで言うならこの質問に論理的に説明お願いします。
> CFカードですが4GBだとあっという間になくなって、すぐに交換、となってしまうと思われますので、8GB1枚をおすすめします。
RAW+LサイズのJPEGでも100枚くらいは撮れそうなので、自分の撮影
枚数を考えると充分に思えます。安全を選んで4GB2枚にしようと思います。
mao-maohさん
確かに持ち運びは軽ければ軽いほど良いですが、それなら
極端な話コンパクトのデジカメを使いますよね。重さは自分に
とってご指摘通り、優先する事項ではありますが、最優先では
ありません。
書込番号:9681942
1点
華麗なる変態おやじさん
>> 極端な話コンパクトのデジカメを使いますよね。
こちらを見て気付いたので・・・。余計なお世話でしたら申し訳ありません。m(_ _)m
旅行の時に、IXY も持って行かれる事は検討されてますか?
わたしは EOS 10D、5D、5D2 と PowerShot S5IS、A460 と 5台のデジカメを持っていますが、状況に応じて 1〜2台 を選らんで持っていくようにしています。
状況とは、
・盗難(カメラをカバンに入れたまま離れる事がある)
・天候(雨に濡らしてもあきらめられるか)
・環境(砂浜の砂/高温 や、ゴルフカートの震動、雪/低温 など)
・運搬(クルマ)
・期間
などです。
具体的には
・F-1日本グランプリ:10D
・モデル撮影会:5D+5D2 または 5D+S5IS
・ゴルフ、スキー:A460
・航空祭:10D+5D2
でした。
2台目は サブ(レンズ交換しないですむように等)の場合と、予備(万が一のトラブルに備えて)の場合があります。トラブルではなく自分の準備不足なんですが、CFを使い切ってしまってやむ終えずコンデジで記念写真を撮ったも事もあります。(゚ω゚;A)
一台のカメラに集中して、使いこなす事が良いという方もいらっしゃいますので、私は邪道なのかも知れませんが、道具は適材適所と考えるタイプです。
書込番号:9682183
2点
こんにちは
もうカメラの選択については解決されていようなので、その話は置いておきまして。
ここは5D2の板だからなのでしょうが、APS-C機の最大の魅力についてほとんど語られて
いませんので一言。
現状、50DなどのAPS-C機の最大の魅力は超高倍率ズームが使えることでしょう!
EF-S18-200is、Tamuron18-270、 Sigma18-250など数年前では考えら無かった
ようなレンズが各社そろっています。
特に行楽などにおいてレンズ1本で殆どのシーンをカバーできるシームレス撮影は
フルサイズ機にはない最大の魅力です。
そりゃ、Lレンズから吐き出される絵と勝負なんてとてもできませんけど(^^;)
どなたかが言われてましたが、デジ1は本体交換式レンズとはまったく的を得た表現だと。
書込番号:9682465
2点
ここは5D2の板だからなのでしょうが、コンデジの最大の魅力についてほとんど語られていませんので一言便乗させてください。
現状、PowerShot SX1IS などのコンデジの最大の魅力は超高倍率ズームが使えることでしょう!
28-560mm f2.8-5.7 など数年前では考えら無かったようなレンズが付いています。
このレンズはマクロ、0mm の拡張マクロもこなします。
特に行楽などにおいてコンデジ1台で殆どのシーンをカバーできるシームレス撮影はデジイチにはない最大の魅力です。バリアングル液晶も様々なシーンで大活躍です。画素数も1000万画素です。
小さなセンサーによるパンフォーカスは、フルサイズでは得られない画像です。
失礼いたしました。 m(_ _)m
書込番号:9682508
2点
スースエさん
EOS5DmarkUは大きいのでカバンに入れてる時とかに
写したい時、すぐに写せるよう今まで使ってたIXYも
持って行こうと思ってます。
ハルハラハルさん
高倍率ズームは確かに便利そうですが、他の書き込みを
拝見しておりますと、旅行に望遠はそれほど使わないん
じゃないかってご意見がありました。そう言えば自分も
IXYで望遠できればなと思ったことはないように思えます。
便利さはIXYにまかせて、デジタル一眼レフは画質を
優先したいと思います。
スースエさん
今まで旅行にはIXYを使ってて、今回デジタル一眼レフを
思っております。
書込番号:9682615
1点
質問に答えられていないので、こちらも論理的な回答はしません。
同じレンズで、5D2と50Dを同じ焦点距離で撮ると、現物なみの大きさに引き伸ばすと解像度は50Dが上ですよ。
高感度ノイズは、5D2でも出ますよ。ノイズが嫌なら、低感度で撮影しかないでしょう。
5Dと50Dで、標準ズームを使用し、他に交換レンズは買わないといっているのだから、
5D+標準ズーム、50D標準ズームで、同じような画角の写真は撮れます。
何が違うかは、あなたが言われている内容のものではありません。
趣味なので、好きなものを買えばいいと思いますが、
ご自分で理解を深めて購入して欲しいと思います。
普通に売っているものなので、理解はなくても買っていけないわけではありませんが。
一眼レフは、高画質に撮るだけでなく、
自分の好みの写真に表現出来る事が楽しみでもあります。
これにかんしては、ほんとに機種がどうこうではありません。
レンズも、純正や、有名メーカーのものだけではありませんし。
書込番号:9683269
1点
ゼルダ姫さん
スレ主さんはご自分のお金でご自分が納得した商品を買われるのですから気持ちよく送ってあげるのが良いのではないでしょうか?
>同じレンズで、5D2と50Dを同じ焦点距離で撮ると、現物なみの大きさに引き伸ばすと解像度は50Dが上ですよ。
画素単位で言えばフルサイズから1510万画素のAPS-Cへのトリミングをした場合、フルサイズ3800万画素(1510 × 1.6 × 1.6)程度必要となります。(2110万画素をトリミングしてAPS-Cサイズにすると800万画素(2110 ÷ 1.6 ÷ 1.6))
同じ焦点距離(35mm換算後でない焦点距離)で撮れば解像度(画素の密度)は50Dが上になると思いますが、その比較はナンセンスではないでしょうか?実際に比較するなら焦点距離や撮影距離が違ってくるでしょうから(35mm換算後で比較するのが妥当)同じサイズで印刷した場合、解像感及び解像度(解像度なんて比較する必要があるのかも疑問ですが)は5D2が上になります。
> 5D+標準ズーム、50D標準ズームで、同じような画角の写真は撮れます。
同じような画角は撮れても同じ写真は撮れません。
> 高感度ノイズは、5D2でも出ますよ。ノイズが嫌なら、低感度で撮影しかないでしょう。
高感度ノイズが出る事は理解されていると思います。そういう話ではないと思います。
華麗なる変態おやじさんももう少し5D2のサンプルを見て決められた方が良いとは思います。30万は高額です。GANREF(http://ganref.jp/)といページがあります。こちらではアマチュアの方(プロの方も)が多くの写真を上げられています(出来て間もないですが・・・。あと、参考にならないぐらい撮影が上手い人がいたりしますが)。こちらでも見て購入まで考えられたら良いと思います。買うまではいつでも路線変更は出来ますので
書込番号:9683457
5点
キヤラメルさん
GANREFの投稿画像拝見いたしました。EOS5DmarkUもEOS50Dも
キスデジタルのも見ました。正直どれもきれいなものはきれいで
EOS5DmarkUだからきれいとかキスデジだから悪いとか素人目
には分かりませんでした。
なぜEOS5DmarkUかと言いますと今回EOS50Dと比較して特にEOS50D
が優れた点が無いなら高い方を買っておこうというそれだけの発想
です。EOS1Ds markVも買おうと思えば買えますが、そこまで写真
にお金を使おうと思わない、それだったら別のことに使いたいと思う
けど30万くらいだったらいいかなという金銭感覚です。
また連射や望遠はEOS50Dが優れているということは分かりましたが、
旅行で使うのが主な目的ですので必要と思えません。もしEOS50Dの
方が旅行に使う前提でカメラとしてEOS5DmarkUよりも優れている
なら、EOS50Dでも良いかと思いますが、誰1人として論理的に説明
できる方はおられませんのでEOS5DmarkUにしようかと思った次第です。
もし自分が動くものとか撮影するならEOS50Dを選んでいたと思います。
同じフルサイズのニコンのD700とα900も検討しましたが、旅行に使う
前提だとEOS5DmarkUが最も適してるかなと思いました。
書込番号:9683627
1点
キヤラメルさん
私が回答したのは、少し意地悪回答です。
わざわざ丁寧な訂正ありがとうございます。
ここでレスした人は皆理解していることだと思いますが、
スレ様が考えるだろうと思って、少し意地悪しました。
画角は同じでも、何が違うかと書いています。
50Dを勧めている人に対し、論理的な回答がないと言われているので、
少しひどいと思い、何を言っているのか考えてもらいたいと思いました。
APS-Cのメリットは本体が安いことです。
デジイチの画質は、プロでなけでば、写真を見ただけでは明確には
分かりません。
本体が安ければ、もっとデジイチの楽しみを広げられると言う事です。
写真に変化をもたらすのは、ボディーとレンズだけではないですからね。
安いボディーに様々な道具を揃え、楽しむのもありだと。
購入してはいけないとは言っていませんし、私一人がダメと言っても、
買うのは本人であり、何を買おうが自由なので、違った意見も言っても
いいんじゃないかと思います。
書込番号:9684238
1点
>本体が安ければ、もっとデジイチの楽しみを広げられると言う事です。
5DU(フルサイズ)が気になっているスレ主さんは逆効果だと思います。
CANONの場合フルサイズ対応レンズの方が多いので、もっとデジイチの楽しみを広げられると思います。
書込番号:9684501
2点
レンズ+さん
> 写真に変化をもたらすのは、ボディーとレンズだけではないですからね。
ということですので、ストロボとか三脚とかのことを
言われているのでしょうね。
素人でもあれば様々なシチュエーションで写せることは想像
できますが、自分は撮影旅行へ行くのではありません。旅行
へ行くのです。できるだけ少ない荷物できれいな写真を撮り
たいと思います。それに30万というのはカメラとレンズで30万
と考えており今後、それらが必要になれば買っても良いかと
思いますが、使うかどうか分からないものを今すぐ買おうとは
思いませんね。
最初はEOS5DmarkUとEOS50Dで決めかねておりましたが、
皆様のご返事を読ませていただいてEOS5DmarkUにしようと
決めました。掲示板ですので違った意見も良いと言えば
良いでしょが、何の論理的な説明もなくEOS50Dをごり押し
するのはおかしいですね。
> CANONの場合フルサイズ対応レンズの方が多いので、
> もっとデジイチの楽しみを広げられると思います。
まずはレンズキットのEF24-105L IS Uをじっくり使って
次に欲しいレンズを探してみようと思います。
書込番号:9684738
1点
>EOS5DmarkUにしようと
そうですね。
こちらの方が後悔が無く、満足出来ると思います。
書込番号:9684765
2点
http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/spec/7
内蔵ストロボ
形式 リトラクタブル式
内蔵ストロボが付いちゃったりなんかしてますね、どうでもいいようなことですけど・・・。
書込番号:9685481
2点
>正直どれもきれいなものはきれいでEOS5DmarkUだからきれいとかキスデジだから悪いとか素人目には分かりませんでした。
であれば、50Dだろうが5D2だろうがX2,X3,Fだろうがどれでも良いのではないでしょうか?強いて言えば旅行用と言われているので小さいカメラ(KISS)の方が良いのではないですか?
比較対象の50Dですが、「18-200」より「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」(35mm換算27.2-136mm)の方が良いと思います。レンズを付けた大きさが5D2+24-105より小さくカメラバックに収まりが良いです(「17-85」は賛否両論ありますが私は良いレンズと思っています。IXY(どの機種かわかりませんが)からのステップアップという事からf4通しの必要性はないだろうと考えています)。
旅行中はどのような携帯をお考えでしょうか?
カメラは論理的に選ばない事もあると思います。
私の現在使用しているデジタル一眼レフは、
EOS-1D、EOS-1DsMarkV、EOS 40D
です。この中で一番使用頻度の高いのはEOS-1Dです。400万画素、2001年発売、連写約8枚/秒、APS-H、SELECTボタン操作。写り云々よりフィーリングってのもあると思います(これは誰も同意してもらえるとは思えませんがCCDによる高感度ノイズが好きだったりします)。ショップで持たれたフィーリングは50Dと5D2どちらが良かったのでしょうか?
>同じフルサイズのニコンのD700とα900も検討しましたが、旅行に使う前提だとEOS5DmarkUが最も適してるかなと思いました。
疑問なのですがこれは何故ですか?
追伸、ゼルダ姫さんが言われている事が少しわかりました。上記コメントは失礼致しました。
書込番号:9685827
2点
華麗なる変態おやじさん こんばんは。
5D2に気持ちが固まったのであれば、少しでも早く購入されて
一眼レフに慣れた方がよいでしょうね。
せっかく重たい物を持って行って、コンデジの方が良く撮れていた・・。
では、意味がありませんからね。
所詮、投資効果を気にする必要がない趣味のことですので、
懐が許す範囲で、自分が納得する物を買われるのが一番です。
使ってみて、よく分からないことが有れば、きっとここの住人の方が
懇切丁寧に教えてくれると思いますよ。
書込番号:9686186
2点
キヤラメルさん
> であれば、50Dだろうが5D2だろうがX2,X3,Fだろうがどれでも良いのでは
> ないでしょうか?強いて言えば旅行用と言われているので小さいカメラ(KISS)の方が
> 良いのではないですか?
であればIXYを使います。荷物を少なくしたいですが、EOS5DmarkUがキスデジ
になってもあまり変わりません。が、キスデジにレンズ2本、3本にストロボやら
三脚となるとEOS5DmarkUにレンズ1本よりも重くてかさばるでしょう?
そういうことです。30万円くらいでとにかく高いカメラとレンズを1本
買っておこうという考え方です。
> 旅行中はどのような携帯をお考えでしょうか?
携帯はdocomoですが、長期の海外旅行の場合はGSM携帯を持ってますので
現地へ着いてからプリペイドのSIMカードを買うことがあります。
ショップで持たれたフィーリングは50Dと5D2どちらが良かったのでしょうか?
フラッシュの付いてないEOS5DmarkUの方がかっこいいと思いました。
> 疑問なのですがこれは何故ですか?
D700はEOS5DmarkUより連射が上のようですが、画素数が半分なので
EOS5DmarkUの方がきれいに写せると思っただけです。α900はSONYのカメラ
というのが嫌なだけです。ソニータイマーでポアされますからね。
書込番号:9686232
2点
ドラ300yさん
価格comの最安値に近い店の自宅に近いところへレンズキット
を注文しました。先週より最安値が7,000円ほど高くなってて
迷ってたんですがこれ以上高くなったら困りますし、
> 5D2に気持ちが固まったのであれば、少しでも早く購入されて
> 一眼レフに慣れた方がよいでしょうね。
> せっかく重たい物を持って行って、コンデジの方が良く撮れていた・・。
> では、意味がありませんからね。
で肩を押されました。ありがとうございました。
書込番号:9686339
1点
5D2で決められたのですね。おめでとうございます。
楽しいデジ一ライフが待っていますよ
書込番号:9686387
1点
注文されたのですね。おめでとうございます。
IXY と 5D MarkII ですね。とても良い組合わせだと思います。v(^-^)
キヤノンフォトサークルの 5D2 セミナーキャラバン でプロが 「5D2 は ISOオートにしておくと、夜でもストロボ無しで昼間のような写真が撮れてしまう。マイナス補正しておかないと夜の雰囲気がでない」 と解説があった程、 5D2 は高感度に強く、うまく使えばストロボは無しでも撮れます。
ストロボが必要な場面でも IXY があれば、ストロボ撮影ができるので、安心ですね。
わたくしごとですが、ストロボは、あればあったで逆光の時などは日中シンクロ(ハイスピードシンクロ)で便利に使っています。
暗い所で大発光量のストロボを使うには強烈な陰がでたり、バウンスで天井の色がカブったり、調光補正と露出補正が思うようにいかなかったりと、色々と要求される技術も知識も多くなり、機材も増えて、面倒になってきています。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html
先日の撮影では、 5D には 550EX を付けましたが、5D2 はストロボ無しで撮影しました。
(仕上がりは・・・どちらもイマイチ・・・ orz 未熟者です。(ToT))
旅行前に、色々試してみて下さい。楽しいですよ。
書込番号:9686851
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ディスプレイ環境は大丈夫ですか?
好みですが、
赤の色飽和(潰れ)はないです。
赤の彩度をヒストグラム内に下げるだけでもいい。
書込番号:9669663
3点
>多くの人達は色褪せたディスプレイで見てるのでは
色褪せてるとまでは言わないものの、普通のモニタを使っておられる方のほうが多いでしょうね。
正確に発色できるモニタを使っている方も少ないでしょうし・・
そうなるとヒストグラムが頼りになりますね。
でも弄るとどう変わったかが把握できないと色がおかしくなる可能性が大きいですけど
書込番号:9669710
3点
スレ主さんの質問は
>画像基本(きほん)補正とはこんな感じでいいのでしょうか?
ですよー。
漢字が読めない人がいるようなので、かな ふっときました。
書込番号:9669773
5点
はは、私も読めて(読んで)ませんでしたよっ。ありがと-
でも最後の一文は余分(余計?)じゃないかなぁ
書込番号:9669806
3点
遅ればせながら、レタッチさせてもらいました。勝手にいじくってすいません。
・シャープネス微調、アンシャープマスク微調、ノイズ軽減、彩度軽減、ハイライト微調、黒レベル微調、一部覆い焼
データサイズが300KBと小さいので、全体的にシャープネスを上げました。少し立体感と質感が向上したように思いますが・・・? 以上、我田引水でしたっ。
書込番号:9670742
2点
こんばんわ.
自分が無知で申し訳ないのですが,基本補正とはどういうことをさすのでしょうか?
見た目に近い,自然な感じということですかね?(だれか分かる方いたら教えてください)
確かにそういう意味であれば,皆さんが指摘しているように赤の彩度があがりすぎに見えます.ただ,画像補正は自分の意図した絵作りに近づけるという意味では,これが意図したものであればいいのではないでしょうか.
書込番号:9670803
3点
こういう画像で補正の正否を議論しても無意味だと思う。
何しろ、正解がない領域での議論だから。
書込番号:9671086
6点
すみません。用で席をはずしてました。
G55Lさんの写真に対する真剣さには以前から好感を持っていましたが、そんな方にこのようなお褒めの言葉を頂き本当に嬉しいです。ありがとうございます。
私の未熟なところを皆さんに伺っているわけですが、共感して、補正画像を提供していただいた方々に感謝いたします。それぞれの違った感性を知ることが出来勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:9671353
3点
fiveKさん
しかし、いい描写です。
レンズなんですか?どっか書いてたっけ?
書込番号:9672264
2点
>こういう画像で補正の正否を議論しても無意味だと思う。
>何しろ、正解がない領域での議論だから。
正解はなくとも参考にはなる、無意味だと思ったらレス付けない事だね。
書込番号:9673263
7点
私の質問に対し、このような機会を与らしていただきどうもありがとうございました。
今後に役立てて行きたいと思います。
(goodアンサーが3なのは残念です・・。)
書込番号:9673367
1点
HC110さんのご意見が、さすがに的を得ています。
このフレーミングを取ったとき、表現しようとしているものは、
花の美しさを表現しようとしている、以外にないと思えます。
ですから、極度に、色彩を強め、飽和してしまうと、
花の柔らかさが失われ台無しになります。
メリハリの利いた絵がきれいと思う方がいるのはご自由ですが、
長い時間見ていられない、捨て写真になってしまいます。
書込番号:9677101
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
よく他地区の特価情報などをこのサイトで拝見しますが、その都度「近場で購入したほうが、アフターや保証の兼ね合いが。。。」と見聞きしますが、昨今の家電製品にまともなアフターや、保証なんてあるのでしょうか?
基本的な保証対象は、自身によっての破損・劣化による破損以外のものです。
以前も家電量販店でノートPC購入の際に、メーカー出向の売り場店員に精算の際、「5年保証なんてもったいないんでやめたほうがいいですよ。量販店は保証で設けているようなもの」と聞かされました。彼とはメインマシンの自作PCの話で意気投合し、よかれと思ったのか、いろいろアドバイスしてくれました。私は、それ以前からウスウス知ってはいましたが、まさか店側の人間から聞かされるとは驚きでした。
そこで今回購入検討している、5DMK2をココの情報を元に他地区から購入しようと思います。近場での状況は、
ヨド:在庫あり 394,200円 P10%
ビッグ:在庫残りわずか 394,200円 P10%
ヤマダ:展示品すらなし:やる気もなし(他店情報告げれば安くはなるがやる気なしなんでパス)
という状況ですので30万くらいでポイントなくてよいのでネット販売にて購入したいと思います。(クレジットカード1回払いで希望します。マイレージ貯めてるので)
上記のように保証なんてあってないようなものですし、壊れたら量販店だろうと他地区での購入だろうとメーカーに郵送だろうし、高い保証金払ってあーだこーだ言われて修理代が有償になるんだから初回の購入時にいかに安く購入できるかがミソだと思います。
皆さん、如何でしょうか?
0点
考え方次第かと思います。
私も長期保証には基本的に入りません。
ただ…初期不良で交換となった際にネット通販だと面倒なコトが多そうなので割と近場の信頼出来るお店で購入しています。
書込番号:9666690
1点
近場のお店では買いますが、
自分が買った物は壊れない、と思って居るんで
保証は一切入りません。
今までの所は正解ですが。
これからもそうであって欲しい(笑)
書込番号:9666729
3点
私はデジ一関係はキタムラで購入が殆んどなので、自動的に5年保証に加入しています。
保証を使ったことは1回もありませんし、保証料も上がったようですから、
今後は加入もしないつもりです。
書込番号:9668632
1点
保証書・購入した証明みたいなものがあれば近所のカメラ・家電店で受け付けてくれますよ。
(ただしこの場合送料がかかることがある。) 直接修理会社に依頼すれば基本無料。 さらに国際保証書なら世界中どこでも可能。
というわけで私もどこで買おうがあまり気にしないです。 しかしできる限りなじみの店でお世話になることが多いです。
価格もあわせるどころか安い場合があり、昔から床屋、風呂屋は浮世の社交場と言われるように私の通うカメラ店もそんな感じです。
書込番号:9668643
1点
横レスすみません
以前はキタムラではポイントで半自動的に5年保証に入れましたが、昨日コンパクトデジカメを購入したので、聞いたところ、システムが変わって別途5%必要とのことでした。
スレ主さま、キタムラも当たってみてください、キタムラも店舗により価格が違うようです。
店長と直接話しされるのがよろしいかと。
書込番号:9668687
![]()
1点
こんにちは。
私も初めてのデジイチを5D mark iiにしようと目論んでいろいろ検討しておりました。
ネットショップでも実店舗でも、だいたい30万円のカメラに対し1万5千円ほどの金額ですね。調べると5年保証と言っても1回きりのところもあるし、ほとんどの店がメーカー保証とおなじ「自然故障」のみ。メーカー保証である1年を過ぎてから自然に壊れるなんて、滅多にあるものではないと思い、私も必要ないと判断しかけていました。
しかし最終的には、「物損」保証が決め手となり、最安店より数万高い価格ですがさくらやで購入しました。(というか在庫がないので注文中。)
以前、ほかの製品をウッカリ落として壊したのですが、補償が効いたことがあるのです。ただし1年目は1割負担、2年目は・・・と変わるので、よく調べて納得してからのほうがいいですよ。また、海外での破損は受け付けられません。
関東しか店舗がないのでスレ主さんのご近所にあるかわかりませんし、また閉店が目立つのがちょっぴり心配ですが、ウッカリ屋の私はやっぱり石橋を叩いて渡りたい。デスクトップPCは持ち歩きませんが、カメラやラップトップは持ち歩くものなので、自分で気をつけてても誰かにチョット預けている間に何らかの事故が・・・などなどリスクは高いと思います。
ご参考になれば幸いです。
ちなみに、さくらやだけではなく他のお店でも、ポイントを使って保険に加入すると何らかの制限がある(現金加入より不利)と聞いたことがあります。
書込番号:9680624
0点
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
本日ヒョイとしたことから5DMKUをゲットできました。
今月の3連休にマカオへ遊びに行くので、そろそろ購入しなければと思いダメモトでキタムラにTELしてみると・・なんとっ!!
「現在お持ち帰りになれるレンズキットの在庫が1つあります」
しかもっ!!!!308,000円!!!!!
びびりましたっ!!!1ヵ月半の間、妥協して購入しなくて報われました><
何が1番驚いたかというとキタムラのHPで会員登録していたので、ネット会員価格338,000円でも安いと思っていたのに、気前のいい?店員さんは「308,000円でいいですよ」と言ってくれました。値切ってないのにですよ!?凄くないですか?「中古じゃねーの・・」と3回も聞いてしまうくらいびっくりしました。
これ以外でもいろいろな特典がついてきましたよ。
詳しくはキタムラさんまで(笑)
PS.里いもさん、本当にありがとうございましたっ!!!
書込番号:9808994
0点
何度もすいません。
ところで購入後はみなさんやはり、ドライバのダウンロードされているのでしょうか?
例の黒点問題は時期に関係なく全て購入後に自分でドライバのインストールをしなければならないのでしょうか?
書込番号:9809016
0点
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
本日ヒョイとしたことから5DMKUをゲットできました。
今月の3連休にマカオへ遊びに行くので、そろそろ購入しなければと思いダメモトでキタムラにTELしてみると・・なんとっ!!
「現在お持ち帰りになれるレンズキットの在庫が1つあります」
しかもっ!!!!308,000円!!!!!
びびりましたっ!!!1ヵ月半の間、妥協して購入しなくて報われました><
何が1番驚いたかというとキタムラのHPで会員登録していたので、ネット会員価格338,000円でも安いと思っていたのに、気前のいい?店員さんは「308,000円でいいですよ」と言ってくれました。値切ってないのにですよ!?凄くないですか?「中古じゃねーの・・」と3回も聞いてしまうくらいびっくりしました。
これ以外でもいろいろな特典がついてきましたよ。
詳しくはキタムラさんまで(笑)
PS.里いもさん、本当にありがとうございましたっ!!!
書込番号:9809407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















