EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズの選択

2010/01/18 04:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。

5DU生活満喫しています^^ほんとうに買って良かったカメラ♪

で、最近レリーズが欲しくなったのですが、有線タイプには2種類ある模様・・・・
RS-80N3と、RS-60E3です。見ると新リモコンソケット対応しているか否か・・・・
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0005

しかし、新リモコンソケットとは何か・・・分かりません。
倍の価格差があるのですが、機能や、使いやすさにどの様な違いがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10801273

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/18 04:31(1年以上前)

対応機種で確認ください、
5D2 は RS-80N3 です。

社外品でお安いものもあります。
http://cantam.exblog.jp/12498132/

書込番号:10801283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/18 07:31(1年以上前)

>新リモコンソケットとは何か・・・分かりません。

カメラへの接続部の端子の形が違います。
リモートスイッチRS-80N3でないと中級機以上には差し込めません。

なお、タイマーリモートコントローラーTC-80N3はお高いですけど、インターバル撮影も出来るようになり、撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:10801479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/18 09:02(1年以上前)

>cantamさま
た、対応機種をちゃんと見ていませんでした・・・お粗末・・;;
社外品も良いかもしれませんね!検討してみます。
参考サイト、大変参考になります^^

>明神さま
端子の形ですか・・!
画期的な新機能って事ではないのですね(笑)
インターバル撮影の動画も面白いですよね!

書込番号:10801678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 09:36(1年以上前)

はじめまして♪
社外品はお勧めしません、私の場合、1ヶ月で壊れ、交換してもらいましたが、それも1ヶ月で壊れました(泣)
万が一ぶつけてこわさないよう、気をつかってプチプチに包んでたのにもかかわらずです。
いまは純正品を使っていますが、壊れてません。壊れないのがこんなに嬉しいとは・・(笑)

社外品、接触がわるいのかもしれません。
見た目はそっくりなんですけどね・・。

書込番号:10821325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 10:37(1年以上前)

社外品ですが
TR-90 C8 Timer Remote for Canonってのを使ってますが、なかなか堅牢で快適です。

書込番号:10831270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

飲食店の店主です。主に結婚式2次会を承っており、撮影のお手伝いもしています。
現在の機材は
EOS-40D
EFS10-22mm
EF17-35mmF2.8L
430EX-U

狭い店内で白熱球の光のみで全体的には割りと暗めですが、スポット球の影響で部分的には極端に明るい場所もあります。
寄りで撮影が必要で、殆どEFS-10-22mmを使用し
ISO:1250 TV:1/60 で撮影しています。

動きのある中で、いまいちピントが合わない、部分的なスポット球の影響で明暗が両極端な場合があります。
より良い機材環境で望めないかと検討する中で、EOS 5D Mark II はどうかと思い購入を検討しています。

EF17-35mmF2.8Lを活かす事が出来るのでは?、また明るい画像が撮影できるのでは?と考えております。

私のような被写体環境で、本カメラの使用は如何でしょうか?
またEOS-1Ds Mark IIIに関してもお答え頂ければ幸いです。

私どもはサービス業ですので、より良い機材環境を整える事で失敗の少ない結果が得られる物でしたら、多少高額な投資になっても購入をしたいと思っております。

ご教授宜しくお願いいたします。



書込番号:10781451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/14 05:02(1年以上前)

EF24mmF1.4Lというレンズはかなり良いですよ。

1Ds3が買えるならベストですね☆

書込番号:10781550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/14 07:14(1年以上前)

基本的には、ストロボで撮影するテクニックを覚える事が先では無いでしょうか?

いくら5D Mk2のISO感度ノイズが優秀でも・・サービスとは言えお客様に差し上げるモノなら、高ISO感度で撮影した写真が主役をはれるとは思えません。
何か、ハプニングシーン(ロウソクの明かりのみで行われる動きのあるイベントシーンとか)・・・アクセントカットを撮影するためならばいざ知らず。。。

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が「明るく写る」という意味ではありません。
晴天の屋外のように光が沢山存在して、その豊富な光を一気にドバッとカメラに取り入れる事
で速いシャッタースピードが使える「状況」の事が「明るい」です。
明るいレンズと言うのも、口径が大きく、絞りが大きく開いて光を沢山取り込める=速いシャタースピードが使えるレンズの事が「明るいレンズ」です。。。

なので・・・5D2にしようが、1Dsにしようが、F2.8の明るいレンズを使おうが・・・写真が明るく写る事は無いです。。。
写真の明るさは・・・露出の設定(絞り、シャッタースピード)で変化するものです。

書込番号:10781656

ナイスクチコミ!4


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/14 09:42(1年以上前)

EFS10-22mmを使用しているという事であれば、ボケは重要ではなく、会場の雰囲気を
撮られていると思われます。むしろ出来るだけボケない方が良いのでは?
そういった用途ならばむしろ7Dの方が良いと思います。
5DMarkIIでは被写界深度が浅すぎるのでは無いでしょうか。

また、#4001さんと同様にストロボ撮影のテクニックもですが、根本的なテクニック不足も感じられます。
写真の「明るい」とレンズの「明るい」を勘違いされているようですし。

>動きのある中で、いまいちピントが合わない、
40Dは動きに対して、そんなに悪くありません。40Dで飛行中のカワセミを撮られる方もいます。
暗いためにピントが合いにくいのならば、それこそプロ機の1Ds系でなければ厳しいでしょう。
5DMarkIIはそういう状況でのピント合わせは得意ではありません。
暗い室内での動きのあるものの撮影・・・カメラにとってかなり厳しい状況です。

>部分的なスポット球の影響で明暗が両極端な場合があります
室内であれば、光量が大きく変化する事は無いでしょうし、変化したとしても
数パターンくらいでしょうから、PやAvではなくマニュアルで撮影されてはいかがでしょう。
スポット球などで露出が引っ張られ暗すぎるor明るすぎる事は防げると思います。

どういった状況を打開したいのか、文字だけでなく差し支えない程度で作例をアップされた方が
良いアドバイスが頂けると思いますよ。

書込番号:10781962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 10:03(1年以上前)

私はプロでも仕事でもなんでもないですが、飲食店等での撮影を主な用途として5D2を使ってます。
機材は、EF24 F1.4L(1型の中古)、シグマ50mm F1.4(中古)、キットレンズの24-105、ストロボは430EX2です。
最近はEF24とシグマ50の2本の単焦点レンズを主に使ってます。

記念撮影が多いので、激しい動きのある環境であまり撮らないのと40Dを持ってないので、ピントについてはよく分かりませんが、私の使用感では実用上大きな問題になるくらい精度が悪いとは感じません。

写真が暗いということについて。
設定がISO:1250 TV:1/60 とのことですが、合焦時に露出がマイナスになってませんか?
例えば上記設定で、適正な明るさが得られない場合、カメラは絞りを開放して適正露出を得ようとしますが、レンズの開放限界(2.8?)まで空けても適正露出が得られなければ写真は暗くなります。
ちなみに私はAvで撮影してます。その場合、意図した被写界深度と明るさで撮影できますが、シャッター速度を稼げない場合はブレます(1/20とか厳しい場合も非常に多く被写体ブレとの戦いです、1/60は非常に速い速度だと感じます(^^;)

暗い場所での撮影ということで、明るいレンズを使えば確かに雰囲気はよく出ますが、その分、被写界深度は薄くなりますので、複数人での記念写真には向きません。
ある程度奥行きのある配置での記念写真を撮りたい場合は、やはり絞ってストロボを使うのが王道だと思います。
ただ、新郎新婦など一人一人を主役として写し、周りをボカすのであえば、明るいレンズは最高だと思います。

ある程度の投資が可能ということですので、5D2や明るい単焦点レンズの他、(具体的な比較はできませんが)高感度が評判のD700やD3S、ニコンのナノクリズームなども含めて幅広く検討されると良いのではないかとおもいます

書込番号:10782018

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/14 10:12(1年以上前)

ピントが合わないんじゃなくて被写体ブレだと思う。

書込番号:10782056

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2010/01/14 10:22(1年以上前)

私も頼まれれて結構式、披露宴、二次会を撮ることが年十回ほど有りますのでコメント。

 ご自身のお店と云うことであれば、店の照明変える事が一番と思います。暗めでも良いのですが、店全体に光がいきわたり全体に強いコントラストの場所がない事がポイントでしす。ですから間接照明を多用して、今以上にムード良くおしゃれなお店にしては、と愚考します。

 コントラストが非常に強い情景では、どんなカメラを持ち込んでも、見た目とは異なり思ったような写真にはなりません。1DMarkV、5DMarkU、7D、いずれも差こそあれ似たような結果になるでしょう。このことは、我ながら悔しいのですが実証してしまいました。
 また、1DMarkWの板で50mm沼さんから教えて頂いたのですが、暗い状況でAFが効かない場合、スードライトのAF補助光を使いフラッシュを発光させない使い形をすると、AFがとてもピントが合いやすくなります。

書込番号:10782087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/14 12:56(1年以上前)

まず、天井の色ですが、ホワイトですか?ホワイトに近い色ですか??
もし、素材が木だったり、白以外の場合は18%グレースケールでホワイトの計りなおしをしないと、色味がバラバラになります。
もちろん、、天井の色が黒だったりすると、天バン(天井バウンス)が使えないのですが、その際は壁バンで、、、天井が3メートルくらいの白であれば、オートホワイトバランスで、オムニバウンスはもちろん付けず、天バンで、F5.6程度、ISO800に設定し、フラッシュ補正+12/3にすれば、1/160sくらいでシャッターが切れると思うのですが…
これくらいだと、2次会に参加している人程度のスピードは止まります。。

当たり前ですが、もちろんモードはMですよね。。記載にはTVとありますが…

あと、カキコを見ていると、フラッシュが直光のような気がするのですが…
天バンしていますか??


>TV:1/60

スナップを、タイムバリュー=シャッタースピード優先で撮ると、すごく乱れると思います…
TVは流し撮りや滝のロケーションのお気軽簡単モードとしては使いますが、特に意図がない場合、普通使わないモードです。。
シャッタースピードを遅くする場合でも、基本的にMです。
でないと、絞りがやたら絞られたりして、場合によってはF22までいってしまいます。
回折現象を避けるために、絞りはF13くらいが限界なので…


被写体の大半は会場全体を撮影するだけのイメージショットですかね??
EF-S 10-22mm F3.5-4.5で人物撮影をしたりはしないですよね…??
通常、ウエディング関係の人物撮りは35mm換算で35mm相当より望遠寄りです。。
特殊なカット、例えば、、新婦のドレスを全て入れたカットなどは、35mm換算で16mm相当を使いますが。。


>私どもはサービス業ですので、より良い機材環境を整える事で失敗の少ない結果が得られる物でしたら、多少高額な投資になっても購入をしたいと思っております。

失礼なのは承知しておりますが、ご了承ください。
今の知識や技量で、もしフルサイズのカメラを買われても、免許取りたてのドライバーがフェラーリに乗るような状態です。。
今でもマークXくらいには十分乗ってます。。。
機材に投資されるより、先に撮影を練習する時間、フラッシュを勉強する時間など、ご自身に投資してみてください。。
40Dでも2次会でしたら十分撮れますし、屋内撮影で著しく光量が変わることがない状況下で、モードを使っていては見ていて疲れる写真しか撮れないです。。


お忙しいとは思いますがムリせず頑張ってください。。

書込番号:10782620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/14 16:30(1年以上前)

技術が伴えば、今ある機材で十分でしょう
ただ、暗い場所でピントが合わない
スポット光のもとでは、明暗差が激しい
などと書かれていることから拝察するに、それほど撮影技術に
詳しくなく、ストロボ直当てで、露出補正もなく撮っているものと思います

5D2にすれば、今よりは綺麗に撮影できると思います
1Dsは、綺麗ですけど、こういう使い方には向いていませんね

おそらく、より簡単に綺麗に撮ることをお望みなのでしょうから
この際、ニコンに乗り換えられてはいかがでしょうか?

ニコンのストロボの調光システムは素晴らしく、プログラムモードで
そのまま撮るだけで、安定した明るさの写真が撮れます

D3か、D700で、iso感度オートにし、最低シャッタースピードを
1/50位にしておけば、究極のバカチョンカメラだと思っています

書込番号:10783508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/14 20:54(1年以上前)

580EX2と430EX2を何個かあってもおもしろいかもですね☆おもしろい写真が撮れるかも。

ストロボは奥が深くて自分もなかなか上手く使えませんがホント難しいです。 

書込番号:10784734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/14 22:43(1年以上前)

外付けのストロボを使ってもピントは合わないですね。
補助光を発光させれば別ですが。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMってのは結構暗いレンズです。
40Dのf2.8センサーも使えませんし。
試しに9千円程度で買えるEF50mmf1.8Uを買ってみては如何でしょうか?
深度が欲しければ絞れば良いですし。

先日暗いカフェで撮影したおりに、あれっピントが合わずにじーこじーこすると思ったら
付けてるレンズがいつもの50mmf1.8じゃ無くて便利ズームの28-75f2.8でした。
この程度でも差がはっきり分かりますから10-22のf3.5〜4.5からだと
暗いところでのピント精度は全く違いますよ。

書込番号:10785573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/14 23:28(1年以上前)

ご予算次第で…

使いこなせば今の装備でも十分行けそうですが、買い増しするなら
5D2で良いと思われます。

場所毎にホワイトバランスの調節とか2台体制でしたら1台は固定するとか、
いつも同じ店内で撮影するなら下準備や工夫が必要です。

1D系はシャッターラグが短いので使い勝手は別次元です。

書込番号:10785894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/14 23:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

ご指摘のようにあまり撮影テクニック、知識とも勉強不足と思っております。

被写界深度と絞りの関係を、よく分かっていなかったと思います。現在のシャッタースピード優先モード(TV1/60)では、被写体ぶれは回避できる物の、絞りがAUTOで極端な寄りをした場合ピントが合わなかったのかと思いました。

被写体との距離が取れない為、広角で無いと撮影が出来ません。1〜1.5メートル位の距離で、10名位を2列位で横並びに撮る事もあります。

バウンスの際のネックは、垂れ壁、通し柱です。標準レンズの17-85mmもあるのですが、ゲストが立ちはだかりこのレンズも使わずにいます。




狩野さん ありがとうございます。  『スードライト』とは?何でしょうか?教えて頂ければ幸いです!AFが働かない場合の処置大変興味があります。



チェシャネコ(価格com)さん ありがとうございます。 AVモードでの撮影にて、仮に1メートルしか距離をおけず10名を撮影するようなシチュエーションの場合、お持ちの機材環境でどのように撮影をされるでしょうか?大変興味があります。
集合写真などで、白ドレスの新婦様に白熱スポットライトが部分的に当った場合など、特に悩んでしまいます。



アプロ_ワンさん ありがとうございます。50mmF1.8は実は持っています。障害物が多すぎて距離が撮れず使わずです。。。


他の皆さんもありがとうございます。




 

書込番号:10786003

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/01/15 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

F2.8

ストロボ無し

F2.0

ディフューザー取り付け

green-green-greenさんはじめまして。
やはり被写体との距離が取れないのですね、10-22使用ということで
なんとなくそうなんじゃないかな?と推察しておりました。
それならフルサイズの5D2を検討ということも理解できます。
35mm換算でAPS-Cは1.6倍、40Dで22mmなら5D2では約35mmということなので
その辺のことを考えるとやはりフルサイズがいいのかな?とも思います。

あとは40Dのシャッターフィーリングは軽快なので5D2はほんの一瞬のもっさり感が
あるのと、手ぶれにきをつければ良いかなと思います。慣れると大丈夫なようです。

皆さんおっしゃるようにストロボの使い方をマスターなさると良いと思います。
参考のためストロボ(スピードライトはストロボの事)使用と未使用
F2.0とF2.8の画像をアップしておきます。念のため言っておきますが私も初心者なので
構図とかは気にしないでください(笑)
あくまでもこんな感じで写るという程度で参考にしていただければ。
尚、会場の天井が黒いためディフューザーというものをストロボにかぶせて使用しています。
クラブでのダンス撮影が多く、お客様でごった返すので被写体との距離が取れないご苦労は
充分想像できます。(^^ゞ

書込番号:10786136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/15 00:59(1年以上前)

>AVモードでの撮影にて、仮に1メートルしか距離をおけず10名を撮影するようなシチュエーションの場合、お持ちの機材環境でどのように撮影をされるでしょうか?


私の場合はそのような集合写真では単焦点を使おうとすると24mm F1.4しか選択肢が無いので、それを使います。10名がそれで入るかどうかは分かりませんが、私の場合は記念撮影ならば、被写体となる方々に「写真撮ります、寄ってください」とか普通に声をかけてなんとか収まってもらうしかありません。

私は5D2ですが、ストロボ焚く時はバウンス(天井や壁の条件によってはディフューザーかワイドパネルを使って直射)で、1/60(ストロボ同調設定) ISO800 F8固定で大体撮影。
ノーフラッシュの場合は、絞りはできればF8、シャッター速度的にどうしようもなければ、(被写体の配置にもよりますが)F4やF2.2とかまで開きます。シャッター速度はなるべく速くしたいのですが最悪1/25くらいまで頑張ります(その場合、フラッシュ焚かないから、なるべく動かないでとか、声をかけられればかけます)
あと、大体同じ写真をフラッシュ焚いたのとそうでないので2枚撮ります。

感度は、できればISO1600までで、難しければISO3200(場合によっては6400)に感度を上げて、SSと絞りを稼ぎます。
極端に光のコントラストが強い場合は、全てをキレイに写すのは難しいです。どこの映りを優先するか取捨選択になりますよね(>_<)



ただ私の場合は、プロではないですし、公開するデータは長辺640ピクセルがメイン(ネットに公開する制限)で、渡す絵の大きさもネット送信のため容量を小さくしてしまうため長辺2000ピクセルくらいにしてしまうので、正直、最初に当倍で見るとどこにピントが合ってるのかよく分からないような絵であっても、多少ブレていたりしても、あまり目立たなかったりしますし、まず写っていることが重要なことも多いので、厳密なピントなどについてあまり問題にならない事も多くあまり参考にはならないかもしれません。

バウンスが難しい環境のようですが、せっかく店主様ということで、明かりの具合や店内の特性を把握できる立場におられるかと思いますので、色々と試し撮りをされて、ベストな設定を探してみるのも良いのではないかと思います。

あと、機材について、やはり高感度耐性が良いと便利だと思います。
そういう意味で5D2+EF16-35 2.8LやD700またはD3S+14-24mmナノクリズームとか検討してみるのも良いかと思います。

書込番号:10786398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/15 12:27(1年以上前)

私なら、
ブラケットをつけて、ストロボを2台体制にします。
ホットシュー側はオムニバウンズ等でディフューズ。主に直当て。弱め。
ブラケット側は天バン。強め。

Photoshopを練習するといいと思います。

書込番号:10787719

ナイスクチコミ!1


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/15 19:10(1年以上前)

オートフォーカスの捕捉精度は、40Dから5DMarkIIに替えても大きく改善されたと体感できないと思います。特に、5DMarkIIの中央以外の測距点は40Dと違い、クロスセンサーではないことも考慮する必要があるでしょう。
また、5DMarkIIの測距点の位置は40Dより中央に寄っていますので、その分、構図の自由度が低くなります。
green-green-greenさんの質問内容からすると、とりあえずストロボで対応できないかなと思います。

書込番号:10788886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/16 00:39(1年以上前)

仕事の都合上、返信が深夜になり申し訳ありません。

elranさん お写真お写真ありがとうございました。
50DもAPS-Cですよね。35mmで被写体を全体的に捕らえるとすると、2.5〜3m位からの距離でしょうか?
かなり暗い店内かと見受けます。またダンサーですと動きを捉えるにはやはり最低でも1/40必要なのかと。。ssを得る為の高感度設定という事でしょうか。
2枚目のお写真の様に、まずはストロボ無しでも露出が得られている事が必要ですね。そこにストロボをいかに使うか。。。
他の皆様のご意見のように、店内の照明や、2台ストロボも手なのかと思います。

私の持つレンズより明るい為でしょうか?赤い着物の女性?のドレスの色合いが、高感度にも関わらず非常に綺麗なのが気になりました。このお写真は、ディフューザー取り付けで直当てですか???クラブ等ですと天井は高いかな?と考えましたが?



チェシャネコ(価格com)さん ありがとうございます。
記念撮影など私も声を出しつづけ枯れる位です。

>公開するデータは長辺640ピクセルがメイン(ネットに公開する制限)で、渡す絵の大きさもネット送信のため容量を小さくしてしまうため長辺2000ピクセルくらいにしてしまうので、正直、最初に当倍で見るとどこにピントが合ってるのかよく分からないような絵であっても、多少ブレていたりしても、あまり目立たなかったりしますし、まず写っていることが重要なことも多いので、厳密なピントなどについてあまり問題にならない事も多くあまり参考にはならないかもしれません

私もブログ用の写真をメインです。データもSサイズで撮るのみでです。

>感度は、できればISO1600までで、難しければISO3200(場合によっては6400)に感度を上げて、SSと絞りを稼ぎます。

チェシャネコ(価格com)さんが、3200、6400を使うシチュエーションはどんな時でしょうか?私の場合、キャンドルサービスで40Dの拡張モードでISO3200まで上げる場合があります。ただキャンドルの火の色合いが、赤っぽく色むらっぽくなってしまう為、ホワイトバランスでB9に設定しています。それでも赤っぽさは否めません。

仮にチェシャネコ(価格com)さんが5D2でキャンドルサービス等の使用において高感度を使う場合、どのような設定をされますか?非常に興味があります。


他の皆様のご意見、特にストロボの使用について非常に参考になります。
ありがとうございます。


書込番号:10790506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/16 02:08(1年以上前)

>3200、6400を使うシチュエーションはどんな時でしょうか?

私の場合は、結構、高感度でのノーフラッシュ撮影を多用してます。
どちらかと言えば、記念撮影やイベント中のスナップ等でもなるべくノーフラッシュ優先で撮ってます。(その高感度耐性と広角が欲しいためにG9から5D2に変えたので(^^;)

ですので、あらゆるシーンで高感度を使用しますが、特に一つのモノや人を強調するポートレートなどでは高感度でのノーフラッシュ撮影は良い感じに仕上がる感じです(絞り開放でSSを稼げる上に、集合写真では、ボケが効果的なので)ので、そういうシーンでは個人的にはオススメです。

ホワイトバランスは難しいですよね。
照明によってはかなり全体的に赤味や黄色味かかったりしてしまって…

私はホワイトバランスの調整用にグレーカードの代わりにExpodiscを購入して撮ってます。
ただホワイトバランスの調整も結構微妙で、照明の色が消えて(白い光と同じになる感じです)そうすると被写体の本来の肌色や壁の色、服の色などが綺麗に出てきたりしますが、なんだか雰囲気微妙な感じになることも多く。悩みどころです。
そんなわけで大体はAWBで撮ってますが、場合によってMWBにしてます。

キャンドルサービスはホトンド撮ったことがないですが、基本的、ホワイトバランスはAWB設定で撮ってしまいますね。
必要であれば、後でDPPで調整してしまいます。

書込番号:10790804

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/01/16 02:49(1年以上前)

別機種
別機種

リサイズのみ

リサイズ&レタッチ

green-green-greenさんこんばんわ。

1枚目はタムロンA16 http://kakaku.com/item/10505511521/
カメラはkissDXで430EXというストロボにディフューザー撮影です。

2枚目と3枚目はCANON EF35mm F2 http://kakaku.com/item/10501010008/

カメラは50Dで3枚目は270EXというストロボを使用しています。
小さなストロボのため名刺バウンスをしました。参照→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10762178/#10763516

カメラの設定はスローシンクロ。http://aska-sg.net/glossary/pages/sa/surooshinkuro.html
(スタジオグラフィックス デジカメ用語集)

本当は1/250くらいで撮りたいのですが、動きを止めるシャッターを切ると
会場の雰囲気が出ないのでスローシンクロで連射しまくりです(汗
ですから『撮った』というより『おお!こんなのが撮れた!!』レベルです(汗

素人ながらに写真は光が命なのかな?と思います。発色が綺麗で。
と、いっても好き好きでしょうが。。。
sRAW1撮影でjpegに焼くときに彩度も強調しています。(DPP)
その後photoshopというソフトで仕上げました。(ノイズ取り、トーンカーブ補正etc)

長辺640ピクセルがメインであれば機材よりまずソフトに投資するのも良いかもしれません。
photoshopやDfine2.0(ノイズ取りphotoshopプラグイン)とか。
レタッチを習得すると救える写真も多いですし。

ただ、やはり写ってることが重要ですものね、狭い場所にはフルサイズが適してるとも思えます。
5D2ならレタッチの必要性もあまり無いかとも思えますし。。。

ごめんなさい50Dしか持っていないので5D2については想像で書いております(汗

40Dで35mmだと2m離れれば縦撮り(長辺)で2mが収まります。
[参考]http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010004/SortID=8801455/#8831132
(kuma_san_A1さんの書き込み)

2mとしたのはレンズによる湾曲を考慮してなるべく中心で捕らえたいので。。。
詳しくは    http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/07-02.html
こちらのページ以降を参考になさると良いかと思います。↑

初心者でありながら僭越でしたが私の知識をフル動員してみました。
間違っていたらすかさずどなたかがフォロー入れてくださると思います(^_^;)

人生の素晴らしい瞬間をいっぱい撮ってあげてくださいね!
長文失礼いたしました。

書込番号:10790888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 imazgin portfolio 

2010/01/16 09:23(1年以上前)

green-green-greenさん

こんにちは
多くの方に貴重なアドバイスを頂き、すでに解決していると思いますがひとつだけ気になっていたので書き込みさせてください。

EFS10-22mmでの撮影で、店内で撮影距離がとれず広角側を多用されていると思います。430EXの照射角は24o〜105o、ワイドパネルを引き出してやっと14oまで照射可能という仕様だと思います。(わたしはではなく430EXIIではなく旧型の430EXなので...)
APS-Cの1.6倍換算で10-22ですとおおよそ16-35mm、このレンズの広角側ではワイドパネルを引き出してやっとカバーできる範囲なのではないかと思います。

>極端に暗い場所が...
とあったので、照射角が足りずに光りが届いていない部分があるのではないかと気になりました。10-22mmでのストロボ撮影の時にワイドパネルを引き出して撮影していますよね?
 

書込番号:10791431

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D2で撮影した動画の編集

2010/01/16 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。教示お願いします。5D2で撮影した動画なんですが、5D2は30Pですが、最終的には編集等をしてブルーレイ化して、テレビで見れる様にしたいのですが、大丈夫でしょうか?本とか、皆様のかきこみを見てますと 敷居が高そうってイメージがあって・・・。
7Dは、結構簡単にできるってイメージはあるのですが・・・。

私の環境は Windows VISTA
CORE2 Quad Q6600 2.4GHZ メモリ3055MB 32Bit
      premiere CS3
です。
わかる方、すみませんが ご教示よろしくお願いします。

書込番号:10793062

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/01/16 17:32(1年以上前)

アップルのQuickTimeのコーデックがあれば、現在の機器とソフトウエアで取り込みと編集は特に問題ないです。

どうせ、編集後レンダリングして、同じfpsにエンコードしてしまうのですから。

ただし、今のハードウエアのレベルで、VISTAでの凝った編集は避けたほうがいいです。
OSが不必要に重いので、システム全体が不安定になり、作業中にシステム落ちが頻発します。
Windowsの場合はXPの方が、今のところ安定した編集ができると思います。

書込番号:10793169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/16 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。と言うことは 影響と音声のズレはしょうじないのでしょうか? また 7Dでは29.97など そのまま使える様ですが メリットは何かあるのでしょうか?

書込番号:10793231

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/01/16 20:15(1年以上前)

>影響と音声のズレはしょうじないのでしょうか?

すいません、質問の意味が良くわかりません。

映像と音声という意味でしょうか?
タイムライン上でロックをかけておけば、ずれることはありませんでした。

ただし、VISTAをつんでいたThinkPad T61pでは落ちまくりでした。
Windows機だと、XEONかCorei7搭載のワークステーションを用意した方が良いです。
編集を日常的に行うときは、OS領域とは別に1TB程度の編集用HDDを積むべきです。
既存の他の仕事をしているPCの併用はお勧めできません。

>7Dでは29.97など そのまま使える様ですが メリットは何かあるのでしょうか?

国内のNTFCでは29.97fpsが使われるので、その様にいわれるのかも知れません。

ただ、5D2の動画も、カメラをHDMIで液晶TVにつなげば、そのまま再生も可能ですし、データとして取り込めば、コーデックのあるPCで再生と編集が可能です。
ちなみに29.97fpsは通常30fpsと呼ばれています。

7Dの動画は使っていないので、両者のfpsが違うことによるメリット・デメリットは良くわかりません。7Dの動画の編集の件は、7Dの板で聞いたほうが良いと思います。

5D2の動画は、もともとAPPLE圏でネイティブに使われるMOVですので、Windows機での編集には向かないと思います。特に初心者の方には絶対お勧めしません。楽に編集をしたいときは、APPLEの中級機以上に買い換えて、FCP(ファイナルカットプロ)で編集したほうがいいかも知れません。

書込番号:10793779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/16 21:05(1年以上前)

5D2の動画は、面白いですね。

通常 H.264/AVC MPEG4は、29.97fpsですが、30fpsです。
930ISの動画も30fpsです。

動画を変換するときに、29.97fpsに設定すれば問題ありません。

1920x1080の動画を変換するときに一番はCPU性能ですね。
Core2Quadならば、問題ないと思います。

書込番号:10793992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/17 13:47(1年以上前)

自分の環境では
5D2で撮った30fps1920・1080の動画に
エフェクトやトランジションをかけプログラムモニタで再生するとカクカクします(ToT)


VISTA32
CS4
Q6700
4GB
C:74GB(10000RPM)・2 RAID0
D:500GB・2 RAID0



いまは我慢して、夏くらいにCS5が64ビットのみででるらしいのでそれにあわせてパソコンを組み替えます
i7とSSDで(^3^)/

書込番号:10797387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/17 14:04(1年以上前)

グラボを代えても同じですか。

それとPCで再生が目的ならば、インターレス解除をしないと。

書込番号:10797446

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/17 14:55(1年以上前)

今から仕事さん
僕へのご意見でしょうか?


CS4でエフェクトのかかり具合をプレビューするとカクカクするのはグラフィックボードかえるとなおるんですか!?


大変いい情報
ありがとうございます(^-^)

書込番号:10797629

ナイスクチコミ!0


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 16:03(1年以上前)

超電動さんこんにちは

FJ2501さんがおっしゃる通り、5DMark UのMOVファイルを扱うにはMacが相性いいようです。
Windowsで扱うには相当の機材資本投入が要求されますね。
既に紹介されていると思いますが、これなどは参考になるのではないでしょうか。
私はiMac&i.Movieで画質もよくサクサクです。
http://www.youtube.com/watch?v=9UQp3CDgAls

書込番号:10797866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/17 17:26(1年以上前)

ウインドウズ機もマック機もハードの性能はかわらないだろうからソフトが軽いってことですかね

いまさらOSの乗り換えは考えられませんが、マックユーザーならそんなに快適ならうらやましいな


p.s.
なんだかカメラと似た話しですね
ウインドウズキヤノン
マックニコン

リナックスパナソニック

書込番号:10798196

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/17 20:05(1年以上前)

みなさま、ご教示ありがとうございました。
予算的にOSを変更したりできないので、今の現状でやってみます。
また、わらからない事ができましたら、すみませんが ご教示ください。
ありがとうございました。

書込番号:10798967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/01/17 20:45(1年以上前)

 
超電動さん
こんばんは

Macユーザーの者です。Macはシェアがマイナーなので
一般の方の眼中には入りにくいマシンかと存じますが
映像やデザインの余りある底力に助けられることは多いです。

さて、これまでの歴史からみると
ウインドウズキヤノンではなく
マックキヤノンのように思います。

Canon社は昔はApple社の日本総発売元で
ゼロワンショップという小綺麗なお店の販売チャンネルで
“グラフィックに強い夢のマシン”として
大々的にMacを推進していました。

折りも悪く、カリスマのスティーブ・ジョブズ氏が
Apple社を追い出されていた期間に
Apple製品はボロボロに魅力を失い、行き詰まりました。
売上維持のため、仕方無くIBMなどのWindows機を置き始めると
ゼロワンショップの存在意義もたちまち消え失せ
10年ほど前に、お店は雲散霧消してしまいました。
(Windows機なら、秋葉原で買う方が激烈に安いもん)

かつて権勢を誇ったMacの達人たちは
メンテナンス系や傍流の会社に配属され
しがない人生を送っているものの
あら不思議、Canon 5D Mark IIのムービー形式が
.MOVファイルでしたネ。
(カメラ開発室の片隅で「エイエイオーッ、Mac最高ッ!!」と
 気勢を上げている人が、少なくとも一人はいるようです)

書込番号:10799163

ナイスクチコミ!2


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/18 09:48(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

おはようございます
キヤノンはマックとつながりがあったんですね
あまり考えずくっつけました
失礼しました



昨日は携帯だったので他の方にご紹介いただいたビデオサロンの編集ムービーもまだみていません<(_ _;)>


編集作業はどんなだろうか
ものすごく軽いのか

興味津々、今夜は見なくちゃ

書込番号:10801779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/18 21:15(1年以上前)

MOVは、WINDOWSでは重たいフォーマットです。
特にクイックタイムを使うと重たいですね。

MP4Cam2AVIというソフトがあり、H.264 MP4動画を無劣化でH.264 AVIに変換する
ソフトですが、H.264 MP4のまま編集すると重たいが、H.264 AVIにすると
編集作業が軽くなります。

ただし、CPU性能が上がれば、問題ありません。

書込番号:10804398

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/18 21:20(1年以上前)

ご紹介頂いた動画とアップルストアにてMac Pro見てきました
編集作業さくさくですね(^^)

ビデオサロンのMac Proの仕様は
ストアにてかなりカスタマイズできるみたいなので?ですが
CPU.ビデオボードは自分のPCよりかなり上みたいです
Xeonプロセッサ2基とかあるし(^^;)

だけどおっしゃられたようにハードの差だけではないように感じました
あとファイナルカットってはじめからついてんですか??
すげーやApple OSって
映像、音楽系のプロ・ハイアマさんたちが使うイメージそのままです


P.S.
かなり昔デュアルXEONにあこがれて、2.4Ghzくらいだったか組んだのを思いだいました
今はAPPLEに少し惹かれています

これからカクカクPCで正月撮ったものを編集します〜


スレ主様、たいへん遅くなりましたが
横レス失礼しました

書込番号:10804439

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/18 21:45(1年以上前)

今から仕事さん

ありがとうございます
つい数日前に変換ソフト探してたときMP4Cam2AVIダウンロードしてました(**;)
ただ行き着いたところが究極動画変換ってソフトでやつで

おっしゃられたように作業してみます

もう一つ質問よろしいですか?
無劣化とありますが
真空波動研でみるとビットレートが落ちていた?ようにおもいました
それって勘違い?
もう一度インストールしてやってみます

書込番号:10804617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/18 22:34(1年以上前)

機種不明

MP4Cam2AVI設定方法

MP4Cam2AVIの音声は、souce audioでなく、MP3 か PCM umcompressを選択して下さい。

souce audioではノイズが入ります。

添付写真で変換して下さい。

MOVとAVIで微妙にファイルサイズが違うのは、コンテナ(MOV、AVI)に入る情報量の差と
思います。

それとMP3にすると音声を圧縮するので、ファイルサイズが小さくなります。




書込番号:10804972

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/18 22:59(1年以上前)

今から仕事さんありがとうございました

快適とまではいきませんが
まるっきりちがいます

わたしの以前使っていたものは前バージョンで
5d2に対応していませんでした(変換できない)
変換ソフトをいろいろ試したので忘れていました

はりつけて頂いた画像に2.83とありましたので
ダウンロード、実行するとばっちり(^^)

しばらくはこの方法で我慢いたします
本当にありがとうございました

書込番号:10805161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 23:19(1年以上前)

グラボ変えてもpremireの再生カクカクはなくなりませんよ。
ほぼCPUパワーに依存です。
私の場合、i7-920を4GHzまでオーバークロックすることでリアルタイム再生できてます。

書込番号:10805324

ナイスクチコミ!2


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/19 10:17(1年以上前)

チンタマ先生さん
ありがとうございます

i7 920でOC4Gzhですか(・Д・)
水冷?


5D2のファイルそんなに手強かったんですね(ToT)

i9に狙い変更〜


書込番号:10806943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/20 01:21(1年以上前)

>超電動さん

一応水冷です。ただ簡易式の水冷なんでエンコード時にコア温度100度越えます。
なんで、ハイパースレッディングをOFFにして使ってるんで、なんか納得できない状態です。

やはりi9狙い、それは正解だと思います。
どれだけ熱が抑えられるのか分かりませんが、私も早く出ないかと首を長くしてますョ

書込番号:10811066

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZoomBrowserEXでのRAW画像の閲覧

2010/01/19 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件

このたび、念願の5Dmark2を購入することができました。

昨日試し撮りをしてきて、家で確認をしようと思ったのですが、
ZoomBrowserのスライドショー表示を利用して閲覧しようと思ったら
あまりの激重さに驚きました。

今までデジ一はKissDXを使用していて、基本はRAWで撮り、PCにて
撮ったRAW画像(一回で百枚程度)をZoomBrowserのスライドショーで確認し、
良いやつだけを現像する、という方法を採っていました。

今回も、枚数は20枚だけですが、
@同じように20枚すべてを選択して
Aスライドショーで閲覧
Bしようと思ったら、画像が全く表示されず(黒バックのみ)
C右下にバー(戻したり次にいったりする)が表示されただけでRAW画像は表示されず
Dしょうがないからバーの早送り(?)のボタンをクリックすると、やっと1枚1枚見れる
という感じです。

その1枚1枚も表示するのに20秒ほどかかり、かなりイライラします。

もちろんKissDXに比べて2.5〜3倍近くの容量になってるし、しょうがない
のかなぁと思いますが…。
皆さんはどういう風にRAW画像を確認してるんですか?

ZoomBrowserのスライドショーを利用する理由は、取説とか必要なしに
直感的に操作できる簡単な操作性と、画像の表示の際に下にバーが
少し表示されるだけであとは黒バックで見易いという理由からです。

ちなみにPCスペックですが、
CPU:Corei7 860
OS:Windows7 64bit
メモリ:8G
で、たぶん問題ないかなぁとは思います。
KissDXのRAW画像に関しては問題なく快適に見れています。
また、現像に関しては、5D2のRAW画像も一枚5秒くらいで終了して、すこぶる快適です。
それゆえに、もっと快適にRAW画像がチェックできたら完璧なんですが…。

書込番号:10805958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/19 01:13(1年以上前)

 
 こんばんは。ご購入おめでとうございます。
 7Dに付属のバージョンから極端に遅くなったようです。
 過去スレを参考にもありました。スレNo10502162 です。

 今のところ、解決していないようなので私は使用しておりません。
 他のソフトを使用しています。
 ホントにはやく元のはやさにもどるとよいのですが…

書込番号:10806017

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/19 01:15(1年以上前)

ま〜るぼろさんこんにちは

ZoomBrowserEXでRAW画像の閲覧は辛いですね!!
データをPCに落とす時にはZoomBrowserEXが便利ですけど・・・・・・

私は5D2のRAWデータを含む全てのデジカメ画像をFastStone Image Viewerを使って閲覧確認しています。 
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm 
動作が非常に速くて軽快です。

書込番号:10806027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/19 01:29(1年以上前)

機種不明

画像の編集ソフトには結構苦労しますよね〜
PCスペック
CPU:Corei7 860
OS:Windows7 64bit
メモリ:8G
なら、全然問題ないはずなのですが・・・
私の、安いデルのパソコンとほとんど同じです。
ちなみに、
CPU:Corei7 920
OS:Windows7 64bit
メモリ:6G


Photoshop Elementsや、DPP等動作が重くて、非力なパソコンでは
時間がかかって仕方なかったので私も色々と試してみました。

今はPhotoStageProと言うフリーソフトを使用しています。
これが、フリーソフトと思えない軽くて重宝するソフトでお勧めです。
どのような点で便利かと言うと
・とにかく軽くサクサク動く
・まずは、画像を表示して(RAW jpgどちらもオッケー)不要な画像の削除
・ワンクリックで拡大してくれる。
・数秒で画像の名称を変えてくれる。(私は日付と時間で管理している)
まず、最初にこのソフトで、画像の名前を変えて不要な(ボケや失敗写真)を削除
してから、現像ソフトを使用しています。
一応下記にソフトの概要を記載しておきます。ご参考に。
 
PhotoStagePro
 ■ 独自の並列、分散、先読み、キャッシュ処理による世界最速レベルの画像プレビューを実現。
 ■ コピー、移動、削除※1などよく使う動作を指定のワンキーで実行。UNDOも可能な自由なアクション機能。
 ■ ワンクリックで瞬時に等倍表示 。 ドラッグで快適移動 ピントチェックも瞬時に。
 ■ 画面分割(最大4枚表示)で複数画像との比較も楽々。指定画像をロックでき次々に快適比較。
 ■ 自動メモリ最適化プログラムにより非力なノートPCでも軽快に動作。 現場での確認にも威力を発揮。
 ■ 高品位アンチエイリアス処理によるハイクオリティ表示。 カラーマネジメント対応。
 ■ 一目でわかるヒストグラム付きExif一覧。 各画面切り替えもワンキーで快適。
 ■ 撮影時間でソートはもちろん各Exif情報※2 でのソートも自由自在。 目的の画像がすぐに見つかります。
 ■ 主要メーカーRAWデータ、各種画像フォーマット対応。
 ■ 多彩なリネーム機能搭載。 リネーム規則も撮影日時や連番、文字列置換などユーザーカスタマイズ可能。 

スフィリコデジタルワークスWeb: http://sufirico.orz.ne.jp/

書込番号:10806068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/19 02:01(1年以上前)

> PhotoStagePro

早速使わせていただきました、
レジストリを更新しないというのは安心な設計です。

かなり使いやすいですね、目的を「選別」に限定すれば非常に優れものだと思いました。

書込番号:10806166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/19 23:28(1年以上前)

Zoom Browser EXはCanon Digital Photo Professional(以下DPP)でRAW現像したjpegを参照するものだと思ってください。
CanonのRAW画像はDPPのほうが早く表示されるし細かい修正も可能です。

書込番号:10810432

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/19 23:33(1年以上前)

セレクトする目的なら、DPP のクイックチェックツールを使うのが良い
と思います。お試しを。。

書込番号:10810473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2010/01/19 23:42(1年以上前)

mt_papaさん
>クイックチェックツール

これなかなかいいですね。軽快です。DPPにこういうツールがあるのを知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:10810533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/20 08:12(1年以上前)

使ったことはなかったのですがZoomBrowserでスライドショーを試してみました。

5DUのRAW画像を150枚ほど選択し、マウスで「次の画像への切り替え」にしました。

結果ですが、特にストレスは感じませんでした。
マウスのクリック後、約3秒で次の画像が出てきます。

PCはQ6600で9600GT、vista SP2 32ビット、ZoomBrowser6.4.1.11です。

7Dに付属のZBはバージョンはさらに新しいのでしょうか?

それともwin 7 との相性が悪いのでしょうか?

書込番号:10811580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/20 23:02(1年以上前)

選択数は230枚でしたが、小生もストレスなしです。

Q9450 Vista 32bit メモリ4G

2年前のものです。

ZoomBrowserはRAWを見るのに使ったことなかったですが、
サクサクでした。
kiss kiss digitalさんと同様の結果です。
ちなみにver.6.4.1.11です。

書込番号:10814895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/21 00:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

一応ZoomBrowserのver.6.4.1.11にアップデートしてやってみましたが、早くなることもなく、
むしろ若干遅くなったように感じました(-_-;)

CPUかOSかメモリか、何がしかとの相性が悪いのかもしれないですね。

さすがにPCに詳しくないため、どれが原因かは他人に任せます(^^ゞ

BVBさんとジム2008が教えてくださったフリーソフトで当面は行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10815634

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/21 00:59(1年以上前)

 CPUは全然問題ないどころか、すごくいいですね。
初めて使いましたが、ZoomBrowser・マック版なので、イメージブラウザーは、DPPより早いですね。驚きでした。
しかし、「オリジナル画像を表示」をクリックしたところ・・・確かにものすごく遅いです。
DPPよりも5倍くらい遅かったです。なぜでしょうか・・・。すみませんわかりません。アプリの特性かも。
更に、色ののりはモニター表示ではややくどく、逆に印刷処理としてはやや「浅い」印象でした。これも印刷には重きを置いていないからだろうと思います。すみません、このアプリでカラーマネジやっていません。
書かれている状況は再現できませんでしたが、いくつかチェックした方がいいかも、という点を書かせていただきます。
・ボードやバスクロックは、CPUにあってますよね。もちろんそうだと思います。
・ハードディスクの状況は、使用量が総量の半分以下が「理想」です。
・キャノンのデジタル関係ソフトなどは割と頻繁にアップデートされています。確か年明けにも何かアップされていたような気がします。ズームブラウザーは最新版でしょうか。・・・これが一番可能性が高いかも。
・細かいところですが、画像の読み込みが、カメラあるいはカードから直接の場合、カードリーダーやUISB分岐によって4倍ほど遅くなる場合がありますが、・・・ハードディスクから読み込みならごめんなさい。・・・これが二番目の可能性です。 参考になれば。

書込番号:10815651

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2010/01/21 17:06(1年以上前)

ま〜るぼろさん

こんにちは。
5DU楽しんで下さいね。

ご質問のソフトは、mt_papaさんも言われているDPPのクイックチェックツールが便利ですよ。
画像を取り込んだら、RAW画像全て選択して、クイックチェックツールを起動し、削除するものにチェックマークを付けていきます。(気に入った物には番号違いで決めておくと良いと思います)
全て、確認終わったら画面を戻して編集タブからチェックマーク付き画像を選択して削除します。

お使いのPCのスペックなら問題無いと思いますので、一度お試しを^^

書込番号:10817892

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CFの推奨速度 動画

2010/01/18 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

動画撮影での使用が大半なのですが、CFの処理速度は最低何MB/s以上が必要なのでしょうか?
説明書でそのような記述がなかったのでご存知でしたら教えてください。

また、16GBのものを購入しようと思っているのですが、お勧めのものがあれば教えてください。

書込番号:10804101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/18 20:50(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(3090)-SDCFXP-016G-J91-SanDisk_Extreme_Pro_CompactFlash_Card.aspx

かな?

たしか?UDMA6対応でしたよね?

書込番号:10804198

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/18 20:53(1年以上前)

こんばんは。

私は最近7D用にグリーンハウス 233倍速(37MB/s)ハイスピードコンパクトフラッシュ を4300円で購入しましたが動画撮影では今のところ問題はありません。
連写撮影には向いていないですが動画なら何とか使えそうです。

書込番号:10804214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/18 20:56(1年以上前)

動画が40Mbps程度なので、理論上は、40Mbps/(8bit/bite)=5MB/秒。

Q&Aより
1920×1080サイズ(Full HD画質)で動画を撮影するときは、大容量で、実際の書き込み/読み取り速度が8MB/秒以上のカードを使用してください。

書込番号:10804250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/18 21:01(1年以上前)

CFに表示されているのは普通はフォーマット直後の最大「読込」速度が多いと思われますが、
そもそも記録のためには「書込」速度が問題です。
また動画の場合は、最大書込速度ではなく、最低書込保証速度が重要です。

それで、SD系カードの場合は動画がメイン用途と想定されていて、CLASSいくつという丸付き数字が表示されていて、それを目安に購入できることになっています。
しかしCFはカメラがメインなので、それがありません。
なので、CFの表示速度だけでは動画性能は何ともいえません。

従って、キヤノンのHP等に記載された測定条件に書かれているCF、
または同一メーカーでそれより明らかに速いと信じられるものにしておくのが安全だと思われます。
それは大抵、サンディスクの(測定時点の)最新モデルだと思われます。
なので、お勧めは今なら、サンディスクのエクストリームプロです。
http://kakaku.com/item/K0000059357/

書込番号:10804302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/18 21:07(1年以上前)

激遅で定評のあるA-DataのSpeedyでも撮影で引っかかったことは皆無です。全然心配する問題じゃありません。HD動画撮影中にRAWとJPG Lの静止画を撮影すると一瞬、転送速度警告のスケールが現れることがありますが、実際に止まったことはまだありません。

むしろ遅いカードの問題はPCに転送する際の時間でしょう。旅行が終わって帰宅して流し込む際にかかる時間をどう評価するかです。

書込番号:10804346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/18 21:18(1年以上前)

nikonの場合は、推奨カードなら、どんな速度のものでも大丈夫だそうです
キヤノンの場合は、フレームレートが高いですが、H264圧縮なので
それほど違いないものと思います

ただ、PCへの転送速度も早い方がいいので、233倍速から300倍速程度あれば
いいのではないでしょうか?

私の場合、D5000でSDカードですが、クラス6 6MB/sec (48Mbps)で、
問題ありません

書込番号:10804426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/18 21:26(1年以上前)

ちょうど、本日キヤノンのサポセンに聞きました(^^;。

5D2は、UDMAの「Mode6」まで対応しているそうです。また、動画の保存に最低限必要な
CFのスペックは、「8mb/s」だそうです。

個人的には、お勧めはSandiskですかね。値段は他に比べて高いですが、大事なデータの消滅リスクを
考えれば、安心感でいつもSandiskを購入します。ちなみに、エクストリームIVは、
モード4。最近出たエクストリームの60mb/sは、モード5。Proは、モード6だそうです。
こちらもSandiskに確認いたしました(^^;。


そこで、便乗質問なのでが、60mb/s以上のCFを買われた方で、速度測定された方、いらっしゃいますか?
カードリーダー(UDMA対応だが、モード不明)経由でCrystalDiskMarkで計測すると、
60mb/sのCFは、エクストリームのIVより読み書きが遅い(若干ですが)数値となりました。
Sandiskに確認すると、SandiskではMode6に対応したカードリーダーが出ていないとのこと。
Mode6まで対応しているカードリーダーをご存知でしょうか?また、60mb/sまで出ないとしても、
近くの数値まで出ていますか?5D2上では60mb/sの能力は使っていると思いますが、
私の環境ではカードリーダーで取り込む際には、60md/sの半分くらいしか能力を使っていないことになります(涙)。

USB2.0の480Mbsの壁の影響もあるのでしょうかね?!

書込番号:10804484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/18 22:17(1年以上前)

サンディスクの extreme 以上なら大丈夫そうですね。

書込番号:10804835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/18 22:35(1年以上前)

SANDISK Extreme SDCFX-016G をお勧めします、海外輸入版なら1万円以下で手に入ります。

書込番号:10804977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 22:42(1年以上前)

便乗させていただきます

海外版サンディスクなのですが 以前どこかで目にした記憶があります。 それは偽物の存在です。
正規のものはパソコンで容量など確認すれば サンディスクとドライブ名がでて解るがコピー品は通常ドライブ扱いでしかないと しかし海外版は正規ものであっても サンディスクと表示されないような記述を… 本当なのでしょうか? となると ネット購入は安かろう悪かろう 若しくはコピー品で安物買いの銭失いになりかねないのでしょうか? 便乗失礼しました

書込番号:10805032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 22:43(1年以上前)

<トランセンド x133 16GB>
動画のみを撮影するなら特に問題なく書き込めています。
ただし、動画撮影中にシャッターを切って静止画撮影をまぜると、書き込みが追いつかなくなるようで、バッファフルらしい警告表示が一瞬出て動画撮影が止まってしまいます。

なおこのカードはx133ですが、PCに接続して読み書きの速度を測ると、実力としてはリード30MB/sでライト12MB/sくらい出るようです。

USB2.0対応カードリーダだとどんなに速いCFカードでも40MB/sまで行かないようなので、安価なCFカードでこのくらいの速度が出てくれれば個人的には納得の範囲です。
ただ動画撮影用としてみた場合は、書き込み速度的にけっこうぎりぎりのようなので、あまりお勧めしません。

お勧めは他の人とかぶりますが、サンディスクのExtreme系でしょうかね。
(私もExtremeIV 16GBをメインで、こちらはサブで使っています。)

書込番号:10805035

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/01/18 23:14(1年以上前)

80XのCFでも録画できましたので、200Xくらいあれば余裕でしょう。
むしろ動画メインなら高速なものに拘る必要もないと思います。

お勧めは、やっぱサンディスクですね。

書込番号:10805284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/01/19 01:11(1年以上前)

別に動画ならExtremeまでいりません
旧型となったExtremeIVでもDucatiでもExtremeIIIでもULTRA2全然OKです
一回しか使ってませんが二世代前のUltra2(10MB/s)でも大丈夫でした

他のメーカーは知りませんがSANDISKは機器側が対応していれば
書き込みでほぼ表示速度どおりでます

>>Canon AE-1さん
SANDISKはExtremePro/新Extremeに対応したExpressCardのリーダーを
アナウンスしているようですが日本では発表がありませんね
USB2.0ではおっしゃるようにどの道40MB/s程度が限界です

デスクトップだとPCI-E製品を探すかUSB3.0を待つかですかね

書込番号:10806011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/01/19 07:45(1年以上前)

みなさま早速のご返答ありがとうございました。
やはりSANDISCの信頼性は捨てがたいですね。
あとは値段と相談して購入したいと思います。

書込番号:10806586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/20 01:15(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、情報ありがとうございます。
やはりリーダーは出ていない上に、USB2.0だと40mb/s辺りが限界ですか。

ネットで海外リテール版の60mb/sの16GBを購入したので、計測してみましたが、今の
環境だと確かめようがないということですね(^^;。

書込番号:10811038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/20 08:00(1年以上前)

CF−S-ATA変換基盤でも使えばベンチ取れそうですが、CFをデジカメ使用オンリーのでは
CF取り付け・取外しごとにPC電源のON/OFFが必要なのであまり現実的とはいえませんね。

書込番号:10811557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/20 08:14(1年以上前)

ベンチを取るだけなら これ ↓ おもしろいかもしれませんね。
http://www.aitendo.co.jp/product/1963

書込番号:10811583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのラインナップについて

2010/01/14 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

5D2を所有されている方のレンズのラインナップってどんな感じなんでしょうか。レンズ一つ一つ選ぶ理由もありますが、個人のシステムとしてどんなラインナップなのかが気になりまして。
特に5D2を選んでいる方はこだわりありそうですし、今後のレンズ選びの参考にもなると思いまして。
フラッシュや三脚などもシステムとして重要ですが、とりあえずはレンズを主体で教えていただきたく思います。

ちなみに私は、

本体
5D2
7D
X3 
 
レンズ(中古ばかりですが・・・)
EF16-35mm F2.8LU USM   中古 EF-S10-22mm下取り
EF24-105mm F4L IS USM   中古
EF70-200mm F4L IS USM    
EF70-200mm F2.8L IS USM B&H 個人輸入
1.4EF EXTENDER U    B&H 個人輸入
EF 35mm F1.4L       中古   
EF 50mm F1.8U     
EF100mm F2.8L ISmacroUSM 中古

撮影は子供の行事、ステージ(クラシック、バレエ、ポップスライブ)と風景の撮影がほとんどです。
最終的には似たようなシステムになって来ますかね〜

書込番号:10782919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TS-E

soft 3本

純正マクロ USM有り無し

ベスタン

あまり貴重なレンズを掲載すると、税務署と泥棒が恐いので、(笑)
差し障りのないもので、 5D2 を使いたいと思ったレンズをアップしますね。

書込番号:10782947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/14 15:09(1年以上前)

キヤノンだと本体は

1D3
5D2
400D海外仕様
G11

レンズは

17-40L
24-105LIS
70-200F4LIS
35L
50L
85L2
135L
328LIS

です。

いろいろと使ってみて最終的に残したラインナップです。14Lもほしいかも。

書込番号:10783172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/14 15:13(1年以上前)

連投すみません。

1.4×2
100MACROLIS

を忘れてました。

書込番号:10783191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 15:25(1年以上前)

皆さん意外と少ないですね。

-for Canon- 〈2010.01.14現在所持〉
(ライカ、ツァイスは中古。キヤノン、シグマは新品購入。)

Leica ELMARIT-R 24mm F/2.8
Leica Elmarit-R 28mm f2.8
Leica Summicron-R 35mm/f2.0
Leica SUMMILUX-R 50mm F/1.4
Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm f/2.8
Leica Summilux-R 80mm/f1.4
Leica ELMARIT-R 180mm F/2.8
Leica Vario-Elmar-R 80-200mmf/4
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Makro-Planar T*100mm/f2.8 AEJ
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mmF3.3-4.5 MMJ
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 70-210mm/f3.5 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 18mm/f4 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 21mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 25mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 28mm/f2 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 35mm/f1.4 AEG
Carl Zeiss Planar T* 50mm/f1.4 AEJ
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 AEG
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.2 MMG(60周年)
Carl Zeiss Planar T* 135mm/f2.0 AEG
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Sonnar T* 180mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Apo Sonnar T* 200mm/f2 MM
Carl Zeiss MutarII 2×
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
EXTENDER EF1.4X II
EXTENDER EF 2X II
EF 14mm F2.8L USM
EF 24mm F1.4L USM
EF 35mm F1.4L USM
EF 50mm F1.4 USM
EF 50mm F1.0L USM
EF 85mm F1.2L USM
EF 135mm F2L USM
EF 300mm F2.8L IS USM
EF 16-35mm F2.8L USM
EF 24-70mm F2.8L USM
EF 70-200mm F2.8L IS USM
EF 100mm F2.8 マクロ USM
EF 180mm F3.5L マクロ USM

書込番号:10783228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/14 15:30(1年以上前)

>スーエスさん

TS-E1ですか〜 なるほどなるほど・・

soft三本ってのが違いがわかりませんわ〜

まだまだいろいろお持ちのようで、奥が深そうですね〜

防湿個の中を拝見してみたいです。

>totoちゃん さん

私も14LU 気になってます。
円高のうちにB&Hでいっちゃおうかとも考え中・・・

書込番号:10783240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/14 15:36(1年以上前)

>カメラっておもしろい さん

ほー 
やっぱり揃えていらっしゃる方は居るのですね〜
すごいな〜

多数の記載ありがとうございます!

書込番号:10783267

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 15:44(1年以上前)

>カメラっておもしろい さん

これだけあって一個もかぶらないって・・・
私はよっぽど変な組み合わせでもってるのか??
3個しか無いけど。

書込番号:10783311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 15:51(1年以上前)

一本一本に想い出があるので、里子に出さず現在所持しています。
多分当時僕はバカになって居たんでしょうねぇ。。。
尚、今の僕は冷静です。
エムアイコムさん、くれぐれも熱くならないで下さいね!

書込番号:10783346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 15:53(1年以上前)

エムアイコムさん

>> soft三本ってのが違いがわかりませんわ〜

同じレンズです〜 v(^-^)

ボディ3台に、同じレンズが付けられますしぃ、
メンテ、修理に1〜2本出しても、1本は手許に残りますぅ〜


>> 防湿個の中を拝見してみたいです。

防湿庫、持ってないんですよ。σ(^◇^;)
部屋の中、除湿機運転しっぱなしで、湿度40〜50%に維持してます。
デジタル湿度計2台で確認しています。

m(_ _)m

書込番号:10783357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/14 16:06(1年以上前)

やはりここに住む人達の中には、すごい猛者がおられますね。ただただビックリですね。

でもキヤノンのラインナップを聞いただけじゃないのかな?

書込番号:10783412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/14 16:19(1年以上前)

またまた連投すみません。

そっかぁ、キヤノンマウントの他社のレンズを書いたのですね。はやとちりしました。すみません。

書込番号:10783465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/14 16:23(1年以上前)

>カメラっておもしろい さん
  >>エムアイコムさん、くれぐれも熱くならないで下さいね!

だ、大丈夫です。EF70-200F2.8L IS USMを購入して少し落ち着きました〜


>スースエさん 

  >>ボディ3台に、同じレンズが付けられますしぃ、メンテ、修理に1〜2本出しても、1本は手許に残りますぅ〜
  >>部屋の中、除湿機運転しっぱなしで、湿度40〜50%に維持してます。
デジタル湿度計2台で確認しています。


いや〜なるほどです!
こちらこそ m(_ _)m




>totoちゃんさん 

  >>でもキヤノンのラインナップを聞いただけじゃないのかな?


確かにそのつもりだったんですが、全部聞いてみたいような気もしますね。


書込番号:10783478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 18:36(1年以上前)

基本的にポートレートメインですが、

カメラ 5D2
レンズ EF17-40mmF4L USM、EF24-105mmF4L IS USM、EF70-200mmF2.8L IS USM、EF1.4X II、EF50mmF1.2L USM、EF100mmF2.8L IS Macro USM

です。

ポートレートにおける70-200の写りは素晴らしいですね。

書込番号:10784050

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 19:49(1年以上前)

私は、静物と航空機や鉄道を撮影するためで、5D2と7Dを使い分けています。

元々はそう言う差はなく、メイン機20D、サブ機Kiss Digital Nだったのですが、20Dを5Dに変更し、Kiss Digital Nを40Dへに更新した頃から、去る瑛する被写体の動きに合わせての機種選定になってしまいました。

画角はAPS−Cもフルサイズも、広角側16mmからに合わせてます。

7D専用は広角側が書く合わせのためも含めた

EFs10−22mmF3.5−4.5 USM(35mmフィルム換算16−35mm相当)

と標準ズームの

EFs17−55mmF2.8 IS USM

の2本、フルサイズとの共用レンズは、

EF16−35MMF2.8L USM
EF24−70mmF2.8L USM
EF70−200mmF2.8L USM
EF50mmF1.4 USM
EF85mmF1.8 USM
1.4倍と2倍のエクステンダーです。

書込番号:10784360

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/14 20:43(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん、記入漏れがありそうですね。

EF16-35mm F2.8LU USM
EF24-105mm F4L IS USM 
EF70-200mm F4L IS USM    
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
1.4EF EXTENDER
EF 24mm F1.4LU USM 
EF 24mm F2.8 
EF135mm F2L USM    
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
TOKINA ATX-PRO M100mm F2.8D

BODY
5D2,7D,EOS-3
です。被写体は風景、スナップ、飛行機です。
一番のお気に入りは24/1.4Uですね。
(^_^)/~

書込番号:10784665

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/14 20:46(1年以上前)

皆さん凄いラインナップですね。
キヤノンレンズ博物館の様です。(笑)

書込番号:10784690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/14 21:01(1年以上前)

長い間にいろいろ欲しいモノをコツコツと買うと、
結構な数になってしまいますが、私的には、所有するレンズの数は、
5〜6本程度が理想かなぁって、最近思います。
(コレクション目的でなければ..)

使うであろう画角をズームレンズ(数本になる?)で適当に押さえておいて、
肝心なところを単焦点で攻めるってのが王道なんでしょうけどね..

書込番号:10784791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/14 22:32(1年以上前)

ワタクシは沢山のレンズを手にすることができないので、50 mm と広角が 1 本あれば写真ライフを楽しめるかなってカンジです。



ではでは。

書込番号:10785489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 01:23(1年以上前)

私の場合ですが、選ぶとしたら16-35,24-70,70-200共に2.8。35単、50単、85単
これ以上あるとイメージがつぶれます。この中から2,3本あればいいです。

書込番号:10786516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/15 08:41(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。
意外と楽しい情報でした。

やはり基本的には〜200mmまでのズームは網羅されている感じですね〜
あとは短焦点のそろえ方で、それぞれの好みが想像されますね。
それと、超望遠があまり無いのも5D2組の特徴なんでしょうか〜

書込番号:10787100

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング