EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2009/12/03 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

5D3を待とうかと思ってましたが、まだまだ先ということで5D2を買おうかと迷ってます。
フルサイズが初めてですのでやや割安感のあるレンズキットにしてしばらく楽しもうかな
って思っています。主な撮影は風景で、たまに嫁の趣味の花なんか撮影します。
それからお金を貯めてレンズ買い増しを考えてるところです。(考えるだけで楽しいですね)

レンズキット→EF16-35F2.8→EF70-200F4LISというふうなのがいいのでしょうか?

ちなみに今はAPS-Cを使用してますのでレンズの互換性(APS-C→フルサイズ)がないので
大変です。

書込番号:10570733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/03 09:17(1年以上前)

こんにちは。

>レンズキット→EF16-35F2.8→EF70-200F4LISというふうなのがいいのでしょうか?

使う人の撮影スタイルしだいですから、その選択も良いと思います。

私ならレンズキット→EF50 F1.4 or EF35m F1.4L→EF70-200F4LIS にしますね。^^;
どうも私にはF2.8という明るさが中途半端でだめです。
昔は標準的な明るさで、決して明るいとは認識していません。←化石人間

書込番号:10570748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 09:18(1年以上前)

7D と 2台体制ですか?
それとも入換えですか?
7D は所有していませんが、 7D から 5D2 だと発売時期の差を感じるかもしれません。
7D はなにかと良くできていますから。

書込番号:10570753

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/03 09:37(1年以上前)

とりあえずレンズキットで楽しみながら必要に応じてレンズを買い足していくという感じがよろしいかと思います。
必要に感じる部分は広角か…望遠か…それともレンズの明るさか…使っていくうちにご自身が一番わかってくるのではないでしょうか。

書込番号:10570806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 09:39(1年以上前)

F2→10Dさん

  50または35F1.4も欲しいですね

スースエさん

  そうなんです 7D所有してます。最新だからそう感じるんでしょうね

書込番号:10570817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/03 09:52(1年以上前)

追加購入で35mmF2を一本でも単なら楽しめます。安くてもズームLより良い写真が撮れるはずですo(^-^)o

売らないでAPSも所有しましょう☆

書込番号:10570846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 10:00(1年以上前)

kenzo5326さん

実はわたし、 7D を追加購入しようかな? という誘惑と闘ってました。σ(^◇^;)
EF-S レンズを購入して、軽快な撮影でシャープな絵を、等と考えてしまいまして・・・。

わたしの例なのであまり参考にならないと思いますが、人物撮影が多く、
5D2 + EF85mmF1.2L(旧型)
5D + EF35-350mmF3.5-5.6L (又は TS-E)
という体制が多いです。

アクセサリーなども撮る場合には
10D + EF100mmマクロ (これは新旧使い分け)
が加わります。

撮影の時にバタバタしたくないので、レンズ交換は休憩時間のみにしています。

10D でデジイチに移行、所有していた TS-E や ソフトフォーカスレンズをキチンと使いたくて 5D を購入。 5D を購入したら 大口径の絵が欲しくなり、EF85mmF1.2L の購入となりました。(奇跡的に長期在庫の新品を発見してしまい、少し高かったのですが購入いたしました。)

ボディを購入したら、また欲しいレンズも変わって来るかもしれませんね。

書込番号:10570861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/03 11:02(1年以上前)

過去レスを見るとAPS-cシステムで結構使いやすそうなカメラ、レンズラインナップがそろっているように感じるので、そのままでもいいような気がしたりしますが。
個人的にはレンズの種類を増やして表現の幅を広くされるといいんじゃないかなと思ったりします。
過去レスに書かせて頂いたようにマクロやF2.8ズーム、後単焦点レンズ等々。
といっても、実際に購入するのはkenzo5326さんですし、もちろん5DMarkUは良い機種ですすので、ご自身の納得のいく買い方をされるといいと思います。
ちなみに広角なら「EF17-40mmF4L USM」もいいと思いますよ。
差額で「EF100mmF2.8L IS USMマクロ」なんかを揃えるとかでも。

書込番号:10571048

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 12:38(1年以上前)

4cheさん

EF17-40mmF4L USMって安いですよね

いろいろ迷ってます(笑)

書込番号:10571361

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 12:39(1年以上前)

やはりボディよりレンズですかね・・・
(腕の下手なのを棚にあげてますけど)

書込番号:10571367

ナイスクチコミ!0


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 06:17(1年以上前)

17-40いいレンズですね価格以上の画質と思っています、EF16-35F2、8は私は嫌いですこれの後継レンズでm2が発売になりましたが此方のほうはどうでしょうか。レンズマウントに赤いガイドがあるレンズはEOSには全機種に使用できます、白いガイドのレンズはEPSC専用です。

書込番号:10580389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー内表示の非表示

2009/11/21 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

いつもお世話になっています。
5D2の設定について教えてください。

SCへ調整に出していた5D2が帰ってきました。
点検をしている最中なのですが、ファインダー内表示が出ません。(AFフレームは表示しています。)
そもそも、ファインダー内表示って消せるものかな?との疑問がありますが、
表示・非表示の設定が出来るのか?と思って取扱説明書を読んでみたのですが、該当項目が見つかりません。

私の見落としかもしれませんので恐縮ですが、
現在何も表示されていないファインダー下部の情報表示を、表示に切り替える方法をご存知の方がおみえでしたら、ご教示下さい。

書込番号:10508821

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/11/21 13:40(1年以上前)

自己解決しました。

キヤノンに電話で問い合わせたところ、
ファインダー内表示は、常時点灯しているのが正常な状態で、
非表示には出来ないようです。

再修理となりました。

お騒がせいたしました。

書込番号:10508911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/21 15:05(1年以上前)

こんにちは。調整の出してかえってきて別のところが壊れているという悪いパターンですね。ご愁傷様です。キヤノンもしっかりしてほしいものですね〜。

書込番号:10509211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/21 15:21(1年以上前)

最近どのメーカーでもこの手の報告(別のところがおかしくなる)を眼にしますねー。
Errって出れば担当者も気が付いて直してきたかも。あっそれが出ないのか。なんつってー。(寒)
でもチェックもしないで「調整済」で返してくるってどーなってるんでしょーねー。

書込番号:10509267

ナイスクチコミ!4


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/11/21 16:45(1年以上前)

小鳥遊歩さん、
ざんこくな天使のてーぜさん、
コメントありがとうございます。

今回はCMOSセンサーの調整に出しました。
ファインダー内表示は全然関係のない?場所だったので、
ファインダーを覗いても、表示が無い事に暫く気が付きませんでしたヾ(^o^;)

何処でどうなったのでしょうね?
帰りの運送便の扱いと言う線も全く無い訳では無いので、
キヤノンさんのチェックミスと一概に断定もできないのですがねぇ〜^^;

キヤノンさんにも一層の努力を望みたいところではあります。

書込番号:10509556

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/21 23:05(1年以上前)

最後に確認に1枚撮影すれば気づくレベルと思いますが、気づかずに
帰ってきたのが不思議ですね。(笑)

書込番号:10511440

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/11/22 07:40(1年以上前)

mt_papaさん、コメントありがとうございます。

本当に不思議です(^^;)
あまりにも簡単にわかる事なので、自分の見落としかと思い、取扱説明書を熟読してしまいました(笑)
私にはKDXもありますので、ちゃんと直ればそれで良いと思うのですが、
ボディが1台しかない方ですと焦りますよねぇ〜。

書込番号:10512857

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/12/04 10:10(1年以上前)

後日談、
修理1回目:長秒時露光におけるCMOSの輝点の調整と清掃
発送から返却まで、12日間
センサーの輝点調整は上々
モードダイヤルの不具合があり、上部カバーと共に交換

ファインダー内情報が表示できない事が判明して再修理
発送から返却まで、8日間(1度電話で請求)
返却後ざっと点検して、今のところ大丈夫です^^


感想としては、再修理に至った原因が何処にあるのかは不明なのですが
キヤノンさんの事情に拠るところでしたら、この先更に頑張っていただきたいですね。
修理代金は、保証期間中であることから全て無料で済みました。
ただし発送修理ですので、私の側の運賃が余分に掛かってしまいました。
その点で、キヤノンのステッカー1枚でも入っていたら溜飲が下がるのですが、
あまり欲張ってもいけないかなぁと思う、今回の結末でした。

では〜。

書込番号:10576080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ探してます。

2009/12/02 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 usaokunさん
クチコミ投稿数:233件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

こんにちは、レンズを探してますがなかなか見つからないのでご相談させて下さい。

使用カメラ 5DMarkII
焦点距離  24〜70mm程度の標準ズーム&広角ズーム
絞り羽枚数 5枚(重要)
逆光耐性にそこそこ強い(強い光源でもあまりゴースト・フレアの出ないもの)
EFマウントもしくは、マウントアダプター経由で使用可能なもの

単焦点ならEF15mm F2.8フィッシュアイとEF20mm F2.8とEF28mm F2.8とEF35mm F2が
該当しますが出来れば荷物を減らすためにズームを探しています。
三脚を使用し絞り込んで長時間露光をしますので、手ブレ補正・開放F値は拘りません。

何かご存知のレンズがありましたら教えて下さい。

書込番号:10566830

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/02 16:51(1年以上前)

こんにちわです。
私が知る限りで5枚の絞り羽根のズームはないかなぁ〜なんて思います。
ズームが一般的に普及したの写真の歴史の中ではつい最近ですし・・・
5枚の絞り羽根を使うものはもともとの設計が古いモノが多い(ズームが一般化する以前)です。
通常は絞り羽根の枚数が多いほど、自然なボケ味になるので好まれますが・・・なんの為に5枚の絞り羽根のモノが必要なのか?ですね・・・単純に点光源ボケを5角形にしたいのなら、自作でフィルターを作ればよいと思いますよ。
自作の星形のフィルターなんかは良く目にしますね。ではではm(_ _)m

書込番号:10567056

ナイスクチコミ!3


スレ主 usaokunさん
クチコミ投稿数:233件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/02 17:05(1年以上前)

絞り込んだ時の光芒を5本にしたいだけなんです。
クロスフィルターは4・6・8本はあるようですが、5本は見つからず。

風景撮影時に絞り込んで使う予定ですので、ボケ味は全く拘りません。

書込番号:10567097

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/02 17:12(1年以上前)

絞り羽が5枚なら光芒は10本になりますよ。
偶数は羽と光芒の数が同じです。

書込番号:10567117

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/02 17:18(1年以上前)

絞り羽が奇数の場合は、羽の枚数の倍の光条が出ます。
でも強さが互い違いに、強・弱・強・弱・・となりますので、
うまくすれば、レタッチも駆使して、
5本に見せかけることは可能かもしれません。

理論的には、絞り羽に起因する光条で奇数というのはありえないはずです。

書込番号:10567136

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/02 17:21(1年以上前)

当機種

サンルーフから出して屋根において

50mmF1.8IIはいかがでしょうか?
光芒がシャープで夜景ではお気に入りです。

書込番号:10567145

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/02 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF20F2.8

拡大図

EF20F2.8は5枚と書いてあるようですが、、。試写しました。

書込番号:10567338

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/02 18:29(1年以上前)

ちなみに17-40ミリズームよりもEF20は小さいから荷物にならないし、性能もgood(当社基準)です。

あ、goodといいつつ、EF24mmLには負けました。単でなくLズームとの勝負するのが良いでしょう。

書込番号:10567374

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/02 20:15(1年以上前)

とりあえずEF 28-80mmあたりは5枚羽だったと思います.
1000円ぐらいで手に入ると思います.
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56v_usm.html
このサイトで絞り羽枚数調べることができます.

5枚絞りでは無理なのは皆さんのレス通りだと思いますが

>絞り込んだ時の光芒を5本にしたいだけなんです。

これってどうすれば実現可能かちょっと気になります.

書込番号:10567839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/02 21:24(1年以上前)

こんばんは(^^

5本の光芒、面白そうですね。
プロテクトフィルターに溝を掘ったら実現できるのか..??と思ったけど、そんなパターンを彫るのは気が遠くなりそうです。
成功するアテも無いし..(^^;

書込番号:10568287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/02 21:26(1年以上前)

>EF20F2.8は5枚と書いてあるようですが、、。

ほんとだ。キヤノンのEF20mm F2.8 USMの仕様、間違っちゃってますね。
思わず実機で確認してしまいました。

書込番号:10568299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/12/02 23:02(1年以上前)

撮影後のレタッチで(笑)

書込番号:10569040

ナイスクチコミ!0


スレ主 usaokunさん
クチコミ投稿数:233件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/03 09:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
以前知人に見せてもらった夜景の写真では光芒が5本で、EF35mmF2を使ったと聞いていたので
絞り羽の枚数かと思いましたが、5本というのは通常ありえないのですね。
レタッチでの処理だったのでしょうか・・・。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:10570797

ナイスクチコミ!0


砂鼠さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/04 03:17(1年以上前)

35-350mmはいかがでしょうか…。
私は最近学芸会用に購入しましたが、広角側が物足りないですが付けっぱなしで何でもいけると言う感じです。

設計は古いですがそれでもLレンズ、相当満足できると思います。

書込番号:10575406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5D 気になってます

2009/12/02 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:59件

衝撃的な7Dの登場で、7Dの購入を迷っていましたが、ゆっくり考えているうち、5D2が気になりだしました。
先日、航空ショーを初めて見に行き、30Dに70−200mmF4 IS×1.4で撮ったのですが、すこし望遠が足りず トリミングで誤魔化したりしてました。
たとえば5D2で同じレンズで同じ被写体を同じ距離から撮り、被写体が同じ大きさになるまでトリミングした場合、5D2のほうがトリミングの割合が大きくなると思いますが、画質は、30Dと比べてどちらが良いものになるのでしょうか?
比較した事がある方がおいでましたら、教えてください。
既出でしたらすみません。
余談ですが、昨日はキタムラで箱からだした新品の実機を触らせてもらい、感激しました。

書込番号:10565777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/02 10:20(1年以上前)

こんにちは。

>5D2で同じレンズで同じ被写体を同じ距離から撮り、被写体が同じ大きさになるまでトリミングした場合、5D2のほうがトリミングの割合が大きくなると思いますが、画質は、30Dと比べてどちらが良いものになるのでしょうか?

基本的には同じです。^^;

私は30Dから5D2に替えたので良く分かります。
ただ、同じISO値で撮影した場合、5D2の方がノイズが少ないぶんクリアな画質ですので、
顕微鏡的眼でみれば僅かですが5D2に軍配が上がると思います。
曖昧な表現なのは、そこまで厳密に追い込んで比較したことがありませんし、
現在は30Dを手放してしまい、比較が出来ません。(汗)

しかし、実際には微妙に撮影の出来不出来がありますので、そっちの影響の方が遙かに大きいです。

書込番号:10565836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/02 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70-200/4LIS+2倍テレコンで撮ったものを60%位でトリミング

300/4LIS+2倍テレコンにて・ノートリミング

左の写真元画像から等倍でトリミング

こんにちわです。
私は30Dも5DMK2も持っていないので、直接質問の答えではないですが・・・
同じフルサイズ機2100万画素機を使っているので・・・
>先日、航空ショーを初めて見に行き・・・
私だったらで答えさせて貰いますと・・・
私なら70-200/2.8LIS+2倍テレコンをもしくは、300/4LISに1.4倍もしくは2倍テレコンで望むと思います。
70-200/4LIS+2倍テレコンの組み合わせはよく使ってましたが、5DMK2だとAFが全く使えなくなるので、航空際等の動き物を撮るのは辛いでしょうね。ただ、きっちり使えたら、2倍テレコンでも十分実用になる画質(この辺の判断基準は人それぞれでしょうが(^^;;)だと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:10566437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/02 13:45(1年以上前)

こんにちは。
この前、私も初めてブルーインパルスを40Dで撮りましたが、もっと連写が欲しいぐらいに感じました。
私が5Dmk2を使用した感じでは、連写は想像以上に遅く感じました。
一瞬を逃したくないのでしたら7Dのほうがいいと思います。

書込番号:10566500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/02 15:29(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

■ F2→10Dさん
あまりかわらないですか
ノイズは確かに30Dだと ちょっと気になります
ISO800までは、あまり気にならないのですが・・
撮影の出来不出来は、不出来の方が圧倒的に多いので
気にせず今まで通り、数を撮るつもりです(笑)
5D2のトリミング無しの、きめ細かな写真に、魅力を感じてます。

■ Coshiさん
綺麗に撮れてますね、
こんな風に撮れたら楽しいだろうな〜と思いました♪
航空ショーは 初めてでしたが、楽しんで撮りましたので満足してます。
もともと飛行機が好きなので(*^_^*)
でもMFで航空ショーは・・・私の腕では無理だと・・
AFでも追っかけるのに精一杯でしたので(笑)
PCでトリミングしてて画質について疑問におもったので質問させて頂きました。

■ ゆーすずさん
私も航空ショーでは30Dの連写が遅く感じたので、
5Dだとイラッとくるかもしれませんね(笑)
いちばん使う場面は 室内の商品撮影(お仕事)なので、
あとは風景とか子供の部活の写真等・・ 
連写が欲しい時は30Dでいいかなと思っています。
7Dを買っても、フルサイズの5D2が気になって眠れないかもしれないです(笑)


30Dでの少しのトリミングと
5D2での大きいトリミングで
(結局はトリミングで同じ写真にした場合)
画質がどの位違うのか気になりましたので、比較された方がおいでましたら
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10566785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 18:19(1年以上前)

毎日が勉強ですさん こんばんわ

以前、このクチコミで投稿したのですが。20Dとの比較ならテストしたことがあります。

F2→10Dさんが言われたとおり、結果としては低ISOであればほとんど変わらないと思います。

私もトリミングで5DMk2の方がよければ購入を考えたのですが、望遠を多用する人であれば30Dをお勧めします。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9842957/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%7E%83i%81%5B

書込番号:10567339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 19:05(1年以上前)

ハナからトリミングを考えるより
30Dを使っているんだからサンヨン買った方が良いのでは?

書込番号:10567501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/02 20:50(1年以上前)

■ takahiroayuさん 
ありがとうございます、大変参考になりました。
感度が低い時は、トリミングしても画質はあまり変わらないんですね、
ちなみに、私は望遠はあまり使いません。
どちらかというと広角〜標準 あたりが好きなので
たまたま航空ショーで望遠を使ったときに、トリミングしてて疑問だったので
質問させていただきました。

■ TOCHIKOさん 
航空ショーを見た直後は、次は300mmか400mmかなと・・考えました(笑)
暴走モードですね。
でもよく考えると、普段は使わないんです、望遠って。
フルサイズ機が気になってます。
トリミングしてないフルサイズの画質を見ると
なんだか30Dでは物足りなくなってきてます。


私の知りたい質問がわかりにくくなってすみません
30Dに買い増しで5D2を買おうかどうしようかと、いま考えてるところで
望遠は考えてません。
でも知りたいことは解決しました、スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:10568047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 20:52(1年以上前)

いつもながらcoshiさんの作品はきれいですね。

書込番号:10568052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/03 09:57(1年以上前)

■ ダイアリーさん
ほんとですね〜
他にも色々撮られているようで、見入ってしまいます。

書込番号:10570855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

レンズアダプターを使って、ContaxやLeicaレンズを楽しんでいます。そこでお教え頂きたいことがあります。これらのレンズを絞り優先で使用しているのですが、絞り値に関係なく時として非常にハイキーな写真になります。露出補正を-2にして丁度というのこともよくあります。測光方式をスポットや評価測光などに変えてみても同じ現象が出現します。いつもいつもという訳ではありませんので困っています。他にCanonのデジカメを所有していませんので比較もできません。フィルム歴は10年以上で普段は露出計を使って中判で撮っていますので、被写体による差などによる間違いは多分無いのではないかと思っています。Canonのフィルムカメラの購入も考えていますが、この様な理由から不安です。何が設定がおかしいのでしょうか?それともカメラの初期不良でしょうか?対策も含めてご教授頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10558036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/30 20:42(1年以上前)

望遠鏡のような超望遠は、アンダーになります
広角系は、オーバになるのかも知れません

確実な露出を求めるなら、ライブビューで、イメージセンサーを直接使用した
露出測定のほうが、正確のようです

書込番号:10558187

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/30 20:54(1年以上前)

こんばんは
5D + ヤシコンを使用する者です。
まず一般論として、測光方式は評価測光の方が相性が良いということは通説のようです。
自身の経験からもそれが言えます。

ファインダーから強い光が差し込んでいたというような状況も除外してよろしいでしょうか。

お尋ねの件が、上記とまた別の次元の問題であるとしますと、
電子接点式のアダプターに起因する問題である可能性が出てきます。
これは、フォーカスエイドを効かせるために擬似情報をカメラに送っていますが、
私のケースではexif情報でF2.0となっています。
(接点のないアダプター使用では絞り値は−としか表示されません)
これ自体が即問題化するのではなく、何らかの混乱が生じたときに影響が出るのかもしれません。
web情報でこのあたりの狂いを書いたものを見た記憶があるのですが、
今現在見つけることができません。
自身の5D接点式アダプター使用では大きな問題を感じません。
5DU固有の問題の可能性も出てきますが、このあたりはメーカーは一切関知しませんし、対策も期待できません。

書込番号:10558260

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/30 21:03(1年以上前)

訂正です。
>(接点のないアダプター使用では絞り値は−としか表示されません)
→(接点のないアダプター使用では絞り値はF0.0としか表示されません)

書込番号:10558307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 22:06(1年以上前)

dai1234567さん、早速のお返事ありがとうございます。「確実な露出を求めるなら、ライブビューで、イメージセンサーを直接使用した露出測定のほうが、正確のようです。」一度試してみたいと思います。本題とは関係ありませんが、「望遠鏡のような超望遠は、アンダーになります。広角系は、オーバになるのかも知れません。」と書かれてありましたが、その訳に興味があります。お判りでしたらお教え下さい。
写画楽さん、早速のお返事ありがとうございます。私の使用しているアダプターは電子接点式の無い宮本製作所製のアダプターです。何故、私のような現象が起こるのか、お判りになったらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10558812

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/30 22:34(1年以上前)

そうでしたか。
もともと、そのような使用・用途を想定して製造されたものではありませんから、
使用者側で歩み寄って妥協せざるをえないですね。
MFで動体を追うことは少ないでしょうから、
アフタービューのヒストグラムを露出計代わりにして複数枚撮っておくというようなことでしょうか。
このような奥行きの深い趣味の場合は、不便さや予測不能の揺らぎを呑み込んでしまう懐の深さも必要なのでしょうね。

書込番号:10559068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/11/30 22:52(1年以上前)

 原因は分かりませんが、似たような経験がありますので、書かせてください。

 K100D と E-330 を望遠鏡に付けて、鳥を撮影しておりました。
 K100D は非常にアンダーに出たので、マニュアル露光にしました。
 その隣で、別の鏡筒に付けていた E-330 (ライブビューで撮影) の露光はだいたい合っていました。
 理由は分かりませんw

書込番号:10559231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/30 22:54(1年以上前)

別機種

中年のおやじさんさんこんばんは!
私が使ったのでは絞り優先でZeissもLEICAもF2.8では適正露出になるので最初にF2.8で露出を合わせて絞りを開く場合は一段でSSが倍になるように露出を補正し、逆に絞る場合はSSが半分になるように露出補正を行いながら使っています。

以前テストした時のエクセルの表がありましたので画像が見難いとは思いますがアップしておきます。

書込番号:10559246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/30 23:00(1年以上前)

純正の同じ焦点距離のレンズで露出を測り、そのEVとの差で出しています。

書込番号:10559299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/01 03:10(1年以上前)

>中年のおやじさんさん

望遠鏡直焦点での大アンダーは、ファインダー光漏れですが、
ファインダーふさいでも、適正露出から、1/3から、2/3程度アンダーになります

動作原理は、理解していませんなが、
キヤノンのデジタルは、スクリーンを通して、プリズムの後で、測光しているようです
レンジファインダーのような、単純なダイレクト測光ではありません
たぶん、入射角度の影響を受けそうです

広角でも、レトロフォーカスなら、あまり入射角度の影響は、ないはずで
ここは、よくわかりません

書込番号:10560443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 09:59(1年以上前)

色々とご指導いただきありがとうございます。大分勉強になりました。もう一点お教え下さい。今のカメラ(EOS-5D2やフィルムカメラも含む)では絞り値はカメラ側でコントロールしますね。シャッターを切った瞬間に絞りが絞られ露光するわけですね。カメラ側で絞り値を変えて行くと、シャッタースピードが自動的に変わって行きますね。ということはプレビューボタンを押さなくてもカメラ側で光量(EV)を絞り開放で測光して、その後カメラ内のコンピュータが、絞り値によって演算してシャッタースピードを決めているということですか?ハッセルブラッドの古いレンズで経験するのですが、絞り値を決めても古いレンズで絞り羽根に粘りが出るためシャッターが降りた瞬間に絞りきれず、ハイキーな写真になることがあります。同じような考えで、ContaxやLeicaレンズを付けて絞り込み測光するわけですから、論理的には絞り羽根の動きが無く適正な露出が得られるようにも思います。ということはdai1234567さんがおっしゃるように「キヤノンのデジタルはスクリーンを通して、プリズムの後で測光しているようです。レンジファインダーのような、単純なダイレクト測光ではありません。たぶん、入射角度の影響を受けそうです。」あたりの測光方式が影響しているのでしょうか?これもカメラの勉強と思っています。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10561017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/01 10:25(1年以上前)

ファインダースクリーンの拡散性(と露出計の受光部)の問題で、一般にF値が大きい(絞り込む)と受光部に充分に光が届かないため、「実際より暗い」と判断した出目になります(結果が露出オーバー)。
逆にF値が小さい(絞りを開く)と「実際より明るい」と判断した出目になります(結果が露出アンダー)。
電子接点を通して測光時(そういうレンズの場合は開放測光)のレンズのF値をカメラボディーが知ることで、その出目のシフトを補正する仕組みです。
ファインダースクリーンの拡散性の高い(つまり暗い)ものにすると、その変動が少なくなります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510536/SortID=8204622/#8210634
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8095219/#8096700
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7705172/#7705197
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7513235/#7514431
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6457063/#6472277

ご参考に

書込番号:10561085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/01 20:16(1年以上前)

>中年のおやじさんさん 

絞り開放で測光して、その後カメラ内のコンピュータが、
絞り値によって演算してシャッタースピードを決めている
→そのとうりです
ストロボ撮影など、プリ発光して、相当、複雑な制御をしています

イゴッソさんの表のように、望遠、広角というより、入射角度は、F値のほうが適切ですね

イメージセンサーも、入射角度が、大きくなると(F値が小さい)と
フイルムと異なり、感度が落ちます
カメラの露出計自体のダイナミックレンジは、20EVぐらいあるはずなので
単純に、レンズが明るい暗いではなく、入射角度と、ファインダーの拡散性
この組み合わせで、感度特性が替わるようです
純正のレンズでは、カメラ内で、補正をかけているので、それなりの適正露出になるのでは
ないでしょうか

簡単に言えば、イメージセンサーとファインダー露出計の動作原理が異なりますので
絞り値固定でも、差が出てしまうと言うことです
やはりライブビュー測光が一番よさそうです

書込番号:10562914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 22:17(1年以上前)

皆さん、ご親切な書き込みありがとうございました。何故適正露出が得られなかったのか理解できて来ました。デジカメ(EOS-5D2)ではすぐに確認できるので撮り直しが効きますが、測光がフィルムカメラ(EOS-1V)でも同じであるとすれば、アダプターを介したContaxやLeicaレンズでは同じことが起こると考えたほうがよろしいでしょうね。現在フィルムカメラはContax RTS3を所有しておりますが、Leica-Rは所有しておりません。EOS-1V一台で両方のレンズを使い分けたかったのですが・・。書き込み場所が違うかもしれませんが、EOS-1Vでもデジカメ(EOS-5D2)と同じ現象が起こるのかをご存じであればお教えください。

書込番号:10563665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/03 02:42(1年以上前)

EOS-1Vも、測光方式は、5D2と同じようです

焦点距離が2倍になってしまいますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=10031899/
遊ぶなら、が良いかも

書込番号:10570233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上昇しはじめ

2009/12/02 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

こんにちは

少し上昇し始めましたね
お安い店が完売になっていったからですね
また下がるんでしょか?

書込番号:10566319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/02 14:01(1年以上前)

各業者がまた仕入してくれれば下がるかな?
今週中には購入したいので、また28万切りを期待してます。

書込番号:10566554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/03 01:42(1年以上前)

上昇したというより売れただけのように思います。仕入れ価格が下がっているのでしょうか。

書込番号:10570095

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング