EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 spaceDreamさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
いつも楽しく拝見させていただいております。
spaceDreamと申します。
5dmk2も発売されて約一年経ちますね。
バッテリー表示の画面にバッテリーの劣化度の表示があると思いますが、
皆様のバッテリー劣化度が知りたく、今回質問させていただきました。

ちなみに私は発売日に購入し、1週間に1,2回写真を撮る程度ではまだ3/3ある状態です。
ショット数でいうと7000弱ぐらいです。

些細な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:10544966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/28 11:54(1年以上前)

spaceDreamさん
こんな機能があったのを忘れていました。
撮影回数は枚数と同じですかね?
グリーンの目盛り3個なので2個共劣化ゼロでした。

書込番号:10545333

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 12:12(1年以上前)

シャッター回数今現在約56,000回をバッテリー3個のローテーションで使ってきました。
オートパワーオフを使わず、何時間も電源入れっぱなしのこともあります。
毎日なんらかの充電しています。
それでもまだまだどのバッテリーも劣化の表示にはなってないようです。

書込番号:10545406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 19:10(1年以上前)

3つ持ってます(発売日購入)が、劣化度はまだグリーン目盛り3つのままです。

書込番号:10547074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 20:02(1年以上前)

eneloop派なのでLP-E6は1巻しかありませんが、
劣化度は今のところゼロですね。

書込番号:10547370

ナイスクチコミ!0


スレ主 spaceDreamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 11:43(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
hanachanjpさんの状況においてもまだ3/3ということは
私なんかはまだまだ心配しなくても大丈夫そうですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:10550996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OMマウントは

2009/11/23 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:207件

以前にここのスレでマウントアダプターでコンタックスのことを聞きましたが、OMレンズを試された方いらっしゃいませんか。もしいらっしゃいましたら情報をください。よろしくお願いします。

書込番号:10521024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 18:05(1年以上前)

フィルムの頃から、
EOS+OMレンズを常用してました。

特にフィッシュアイや超広角やシフトレンズが良いですね。

で。。。
何が知りたいですか?

書込番号:10521060

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/23 21:29(1年以上前)

どんなレンズを使ってみたいのでしょうか?

小生は、宮本製作所のマウントアダプターを先日購入しましたが、まだ使ってません。

書込番号:10522197

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/24 04:12(1年以上前)

50/2.0マクロ、90/2.0マクロ、100/2.0などをそれなりの頻度で使っています。
宮本製作所(レイクオール)製のマウントアダプタで利用していますが、
近代インターナショナルのものも宮本製作所さんのOEMらしいので
使い勝手や精度は同じです。

OMマウントはアダプタをカメラに付けたままレンズだけ交換できますし、
開放測光でシャッターを切る時に絞りボタンを押せますから、
EFマウントでアダプタを利用するレンズとしては一番使い勝手が良いと思います。

135フォーマットの5D2(5D)なら素晴らしいOMマウントのレンズの
性能をフルに発揮できますので、
フォーサーズやマイクロフォーサーズで使うよりも遙かに適していると思います。
面積比1/4、画角換算2倍で使うのでは、OMレンズがかわいそうです。

書込番号:10524146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/24 19:46(1年以上前)

私もparoleさんと同じ宮本製作所のアダプター利用です。
品質が高くて満足しております。お勧めです。
通販(直販)の対応は親切でしたよ。

レンズは銘玉の誉高い90mF2をよく使い、たまに28m、24mなど。
おそらく強烈な逆光下ならフレアーなどは古いレンズ
そのものの影響がありそうですが、楽しんで使ってます。

ぽんぽこ狸子さんやLE-8Tさんご指摘のように何を知りたいか
はっきりさせてレスポンスされてはいかがでしょう。

書込番号:10526527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/11/25 16:54(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。私はOMシリーズの50ミリF1.2、85ミリF2、100ミリF2、180ミリF2.8、90ミリF2.8マクロを所有しています。私は単焦点派なのですが昔のレンズでも5DUで使用して満足いくものなのか知りたくてスレを立てました。コンタックスの写りはさすがカールツアイスと思わせるもので大満足だったのですが、ふとOMシリーズも使えることを知り5DUでどの程度の描写になるのか興味津々なのです。特に90ミリF2.8マクロはタムロンの90ミリと比べてどうなのか楽しみです。実写例がありましたらアップをお願いします。

書込番号:10531010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/25 17:29(1年以上前)

当機種

ZUIKO 90mmF2.0マクロ 開放

アウデイA4さん

55ミリF1.2、85ミリF2、100ミリF2、90ミリF2.0
マクロ

上記の4本は持っています。55mmF1.2については、開放でのピント
合わせはライブビューの拡大で行うと、きりっと締まりますが、
ファインダーで合わすと、本当に微妙にズレて「そこそこ」になり
ます。最近のレンズに無い描写なので、それを狙うなら良いレンズです。

85mmF2.0と100mmF2.0については、まだ5D2では使っていませんが5D
で使う限り素晴らしい描写だったので、問題無いと思います。解像
については、まだまだ余裕はあるでしょう。

90mmF2.0マクロは先日ポートレイトに使ってみました。開放から
切れて、なおかつ柔らかい描写は素晴らしいです。

アダプターを購入しても、十分に楽しめると思いますよ。



書込番号:10531113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/25 19:02(1年以上前)

現在 手元に在るOMズイコーでお手持ちのレンズと重なるのは、85mm F2と90mm F2の2本だけです。
今度の休みの日にでも使用してみますね。

書込番号:10531502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/11/25 19:32(1年以上前)

ぷーさんです。さん ありがとうございます。私も挑戦してみることにしました。90ミリと100ミリ 撮り比べが楽しみです。

書込番号:10531649

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 01:47(1年以上前)

別機種

90mmF2 & OM-5 ?

最近 うちの5D2はOM-5化しています。
おでこのメーカーロゴはいろんな理由があって手持ちのカメラはみんな黒く潰してあるのですが、(一番の理由、カメラが何台もあることをかみさんに対してカモフラージュするため。)
ちょっと悪乗りしてOM SYSTEMのエンブレムを貼ってみました。

 OM ZUIKOレンズは 24/2, 28/2, 35/2, 50/1.4, 90/2, 135/2.8,をよく使っています。
レンズによっての違いや個体差も有ると思いますが、大体 開放から1段絞る位までは収差の多い、周辺減光の強い くせのある描写が楽しめます。高輝度部と低輝度部の境目にはパープルフリンジが生じます。
1段絞るとハロもおさまり、パープルフリンジもほぼ消えます。
2段も絞ると周辺減光もかなり収まり、周辺の流れもかなり改善されます。
F5.6-8では隅々までシャープな描写になります。
 よく言われるように 絞りにっよて変わる描写を楽しめるレンズです。

しかし、90mmF2だけは違います。
開放から隅々までシャープ。ピント面は湾曲がなく完璧に平面。収差は見当たりません。
ピントが合っている所から奥には開放でもパープルフリンジも発生しません。(手前の舐め物の前ボケがある部分には少し出ますが1段絞ればほぼ消えます。)
絞りを変えても明るさと被写界深度が変化するだけです。
∞あたりのフォーカスのストロークが少し狭いですが、ライブビューを使ってピントを探れば問題ありません。
欠点らしい欠点が見当たりません。
もしそんな物があるのなら、今後のために教えてもらいたいくらいです。
まさに、神のレンズです。

書込番号:10534153

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 03:46(1年以上前)

1-300さん

50/2.0マクロも、1-300さんの言われる90/2.0マクロと同様の描写をしますよ。
あまりこういう言い方は好きではないのですが、
思わず神レンズと口走りたくなってしまいます。
ただ、90が開放からドンピシャリだとすると、
50/2.0マクロは一段絞ってその凄みが出るところが違っていますが。

この場をお借りして関係ないこをと書いちゃいますけど、
1-300さんが書かれた5D2とS5Proとの比較が直接的なきっかけになり、
つい先日S5Proを購入しました。
まだ馴らしの状態の7Dそっちのけで毎日持ち歩き
ワクワクしながら撮影しています。
このような体験を得られたのも1-300さん(と焙煎にんにくさん)のおかげです。
この場を借りてお礼を申し上げます。

書込番号:10534369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 10:28(1年以上前)

当機種

ZUIKO50mmF2.0マクロ 開放

こちらの貼り付けでは、レンズの凄みまでは分からないので
RAWをDPPで処理した画像をUPします。

http://www.imagegateway.net/p?p=GPd4P45MSmH

90mmと50mmのF2.0マクロの開放描写です。

1-300さんの書き込みのように90mmマクロはパープルフリンジは
出難いです。

paroleさんの言及されている50mmマクロも開放F2.0では、90mmほど
の解像感は感じませんが、柔らか味がよりあるので、ポートレイト
に使ってます。

両方とも、最新のレンズでも出せない描写だと思います。ただモデル
の肌のコンディションを「選ぶ」ので、それに応じて使っています。

またZUIKOレンズに限らず、EF50mmF1.8のロムの着いたアダプター
であれば、DPPの「色にじみ」除去が効きます。完璧では無いですが
他のソフトの色収差補正やパープルフリンジ補正より、綺麗です。

書込番号:10534995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/26 12:08(1年以上前)

>ピントが合っている所から奥には開放でもパープルフリンジも発生しません。

パープルフリンジはデジタル特有のものと言ってている人が居ますが、現実にパープルフリンジの発生しないレンズがあるということは、やはりレンズに依存しますね。
そもそも根拠無しの変な理屈と思っていましたが。

書込番号:10535321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 12:49(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

一応、レンズ側で対応できる物のようですが、フィルムでは目立ちにくいメカニズム
があるようです。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_6209.html

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/part2_6289.html

上記のブログの説明が一番納得が行きましたが、技術的に正しいかは、私は素人なので
判断は出来ません。まあ、そういうものなのかなぁという感じです。

最近のシグマのレンズを5D2で使うと、パープルフリンジよりブルーフリンジの方が
出やすく思います。

書込番号:10535469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/11/26 15:02(1年以上前)

確かにOMレンズの特性が出ていますね。90ミリは切れ味がすごい、今のレンズとは違いますね。新しければよいと決まったわけではないのですね。アップありがとうございました。

書込番号:10535860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/26 16:09(1年以上前)

私もズイコー21mmF3.5、28mmF2.8、50mmF1.4、100mmF2などを持っています。
アダプターはKindai製でボディは5Dのままですが。

最近持ち出すことがあるのは21mmF3.5くらいになってます。
超広角はEF17-40mmF4Lを持ってますが使うかどうか確信が持てないときなど代わりに21mmF3.5を忍ばせて出かけます。

90mmF2マクロはずっと気になりながらもタムロンSP90を使っていたこともあって結局手に入れてないんですね。
マクロはタムロンがあるのでズイコーは100mmF2の方を選んだわけですが、90mmF2がデジタル時代でも神レンズだなんて評価されると気になってしょうがないです。
アサヒカメラの「ニューフェース診断室 オリンパスの軌跡」という本が手元にあるので90mmF2の診断結果を読んでみましたが確かに良いことしか書かれてなくて隙が無い感じです。
程度の良いのがあったら確保したくなってきますね。

書込番号:10536028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 16:27(1年以上前)

特別純米酒さん

90mmF2.0マクロと100mmF2.0は、別の魅力がありますし、100mmF2.0も優るとも
劣らないレンズだと思いますよ。

135システムのMFレンズは、嵩張らないので撮影の時に1,2個持って出てます。

書込番号:10536078

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 22:51(1年以上前)

機種不明

このアダプターはちょっと???

parole さん、

OM-5?もユニークで面白いカメラなので気に入っていますが、写真を撮る事にかぎればS5proが私は一番好きです。
そのRAWデータには驚くべき情報を潜在させています。
私はこのカメラに出会った事で銀塩フイルム、OM SYSTEMから本格的にデジタルに移行しました。
意外な事に あまり評価されず、後継機も出ずにディスコンになり伝説のカメラになってしまいましたが。
撮影、大いに楽しんでください。


ぷーさんです。さん、

 >両方とも、最新のレンズでも出せない描写だと思います。ただモデル
の肌のコンディションを「選ぶ」ので、それに応じて使っています。

 OM ZUIKO 90mmF2 贅沢な悩みですが写り過ぎてしまうというのはありますね。
しかも、ポートレートで少しピントを外すと かっちり鼻の頭や耳にピントがきてしまうのでミスがすぐにばれてしまいます。
 ほぼ同じ焦点距離ですが CONTAX Planar 85mmF1.4 MMJ の方が他のOMレンズとのマッチングも好いように感じますし、人を撮るとさらに柔らかいぼけ(+残存収差)がいい感じなのでOM ZUIKOと併用しています。

 マウントアダプターですが、OM-EOSはHANZA(宮本製作所製)の物を使っています。
精度、造り、装着感、内面反射防止処理 等、値段なりのことはあります。お勧めです。

一方、C/Y-EOSアダプターは電子チップのついたフォーカスエイドの使えるという、しかもかなり安いものを試しに買ってみました。
これもEF50mmF1.8というExif情報が書き込まれるタイプでした。
 精度が低くアダプターとボディーの間に遊びがあり、円周方向にガタがあるだけでなく、レンズの重みで上の方に隙間(0.1mmくらい?)が開きます。
 フォーカスエイドはAFアジャストメントで追い込めないくらい前ピンになります。
開放近くではコントラストが最高になるピント位置と解像が最良になるピント位置が一致しないレンズなのでこれは仕方が無いと思いますが。
 しかし、文字どうり致命的なのがランダムなタイミングでカメラ側のフリーズが頻発しだした事です。
これは 何時おきるか、直接のきっかけが何なのか分かりませんが
カメラの絞り表示が調子のよい時は1.8になっているのが00になるとカメラがまったく反応しなくなります。
電源も落ちなくなります。仕方なくバッテリーを抜き差しして復帰させますが、また何時なるか分かりません。
 このアダプターは失敗でした。この個体の問題なのかもしれませんが、造っているメーカーも分からず、保証もない製品なのでもう一度試してみる気はおきませんでした。
これからアダプターを買われる方 お気をつけください。

書込番号:10537987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/27 20:23(1年以上前)

宮本製作所のHPに行って見たのですがKindaiのアダプタも同じもののようですね。
ブラック仕上げに白文字ですしプレビューボタンとレンズリリースボタン付近に肉抜きがあるところも同じです。
最近はROM内蔵タイプがありますしそれも世代交代されて何やらモード切替ができるようです。
宮本製ともなるとそのタイプなのかなと勝手に思っていました。

書込番号:10541927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

紅葉のライトアップ

2009/11/23 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:295件

今日の夜、近くの庭園で紅葉のライトアップがあるので出かけてみようと思ってます。
EOS 5D Mark IIと24-105mm、70-200mm、三脚、ケーブルスイッチを持って。

設定はどんなふうにすればいいんでしょうか、カメラ任せ(P)でいいんでしょうか。
昼過ぎにはのんびり出かけますので手の空いている方お教えください。

書込番号:10518699

ナイスクチコミ!2


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 08:35(1年以上前)

三脚OKの庭園。
良いですねぇ、場所教えて下さい・・・

書込番号:10518727

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/23 08:41(1年以上前)

色々自分で設定して体で覚える。

ここは皆優しいから1聞くと必要以上の10位回答がくる(要は知識の披露大会)ので、ある意味解決に繋がらないことも多い。

デジタルはその場で確認できるというメリットを活かして自身で色々やると良い。
そうしないといつまでたってもここを頼ることになる。

機材は一人前なのに....


書込番号:10518752

ナイスクチコミ!13


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/23 08:52(1年以上前)

絞り優先(F8前後)
ホワイトバランスが、ポイントと思います(RAW)。
風が 吹いている事が多いので、揺れの止まった時にレリーズが良いと思います。
或いは、感度を上げて高速シャッタースピードでしょうか。
ミラーアップ、レリーズケーブル使用。

書込番号:10518781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/23 09:01(1年以上前)

昼過ぎに出かけてライトアップまでは随分時間がありますので、参考書を買って時間まで
読んでおくのもいいのではないでしょうか?

書込番号:10518811

ナイスクチコミ!5


nebutaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 09:33(1年以上前)

別機種
別機種

先日行ってきました。
風があったのでSSを稼がないと被写体ぶれが出ると思って、50DでEF35 2.0を少し絞って撮影しました。
つたないものですがアップしてみました。

書込番号:10518914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/11/23 09:36(1年以上前)

DDT_F9さん 

今、電話で確認しました。「他のお客様に迷惑にならなければ、」
とのことででした。
場所は名古屋の南の方ですよ。

Err 99さん 

おっしゃる通りですね。
初めてもので、諸兄のご意見をと思ったまでです。デジタルですからいっぱい撮って勉強します。

robot2さん
具体的にアドバイスありがとうございます。

じじかめさん
天気もよく、雨上がりでまたお茶会(私は関係ありませんが)などの行事がありそうです。


問題が発生しました!!
入園料、三脚、駐車場などの問い合わせ後に「ライトアップ今日までですよね、っていったら、「昨日までです!!」

って、

でも、行ってきます。

皆さんありがとうございました。






書込番号:10518921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/11/23 09:38(1年以上前)

nebutaさん

きれいですね。私も今日撮ろうと思ってたんですが、、、、。

なんと運の悪い私でしょうか。
こうなったら、昼の写真を撮ってきます。

書込番号:10518934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 09:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライトアップ紅葉@

ライトアップ紅葉A

ライトアップ紅葉B

ライトアップの光源によって、露出も変わってきますので、デジタルなので色々と、
設定を変えて撮ってみてはいかがでしょうか?

あとは、ピクチャースタイルの「紅葉」も準備されて言っては、いかがですか?

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/autumn-hues.html

既にお持ちなら、申し訳ございません。

昔、KDXとタムロンのA09で撮ったライトアップの紅葉写真が出てきましたので、
アップします。

書込番号:10518957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/23 13:36(1年以上前)

うさぎ9さん こんにちは
曽木公園は23日までライトアップです。
三脚OK、協力金として100円必要です。無料P有り。

書込番号:10519944

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 14:11(1年以上前)

名古屋ですか・・・

遠い!
残念です

書込番号:10520084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/23 14:14(1年以上前)

名古屋の方だと思いますので…

書込番号:10520094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/11/23 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Canon AE-1さん

きれいですね。
私も今朝まではこのようなイメージをもってました。
「紅葉」ですか、最近ダウンロードすることを忘れていました。

OM10さん
木曽公園ってのもありましたね。白鳥庭園は駐車300円、入園300円でした。負けました。

DDT_F9さん
紅葉は日本の多くの地方にありますから、もっといいところもあるでしょう。
ありがとうございます。

ってことで、別邸から(単身赴任の)20分の白鳥庭園に行ってきました。
天然のライトにアップされた紅葉です。

書込番号:10520301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/23 15:43(1年以上前)

当機種

天然ライトも良いですね。
岩屋堂ってのもあります。
上手くUPできるか?ですが、画像は曽木公園です。

書込番号:10520410

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 16:09(1年以上前)

Av モードを使うと思いますが、露出補正でいろいろ試してみると
良いと思います。

書込番号:10520505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/23 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

彦根城

玄宮楽々園

お初です.5D2は発売当初より使用しております.

値段・画質などともに満足しております.

彦根城は白飛びしているかな?

書込番号:10521428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Now and Here 

2009/11/24 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

20Dですが、ちょうど撮ったモノがあるので(^^ゞ
久しぶりに価格comにカキコしました

書込番号:10527728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/24 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
腕と機材が半人前以下でも、ちょっと勉強して実践すればこれぐらいは撮れます。レンズはEF24-105mmF4L ISですが・・・。
昨年の駄作ですが、アップしておきます。
写真は全て手持ちの2秒セルフで撮影しました。
三脚とレリーズが無くても、その気になれば何とかなるものです。

書込番号:10528354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/11/25 21:02(1年以上前)

OM10さん、5D mark ∞さん
計画的に、ですね、来年は。
このようなショットを目指します。

mt_papaさん
やはり、露出がポイントでしょうね。いろいろ撮ってみます。ありがとうございます。

mt_papaさん
まわりにわは多くの人がいるんですよね。
一人では行けない気がします。構図はなかなかですが、、、、。コワイ

ゆーすずさん
紅葉もすばらしいですが竹の質感がすごいですね。どんな意味合いがあるんでしょうかね。初めて見ました。
腕も!!。

書込番号:10532154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

修理の出し方について質問です

2009/11/23 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

一年ほど前から5D−UとA09の組み合わせで撮影を楽しんでいます。
画質、操作性共に素晴らしく大変に気に入っています。素晴らしいカメラとレンズと思っています。
この度同じ機種で代替わりをしました。
先日、5DーU(二代目)とA09(五代目)が届き、スーパープレジョンマットEG−Sを入れて、今日、撮影に行きました。
望遠側75mmで遠景にAFが合いません。5m位の所まではAFが合います。それより遠景側にフォーカスが行きません。
広角側では特に異常は感じられませんでした。
先代の5D−Uでも、A09でも、過去にこのようなことはありませんでした。

@レンズ、本体共に保証修理に出したいのですが、どちらのメーカーに?、又は一緒に?、それとも別々に?出すのが良いでしょうか。

AAFを制御しているのはカメラボディと想像していますが、レンズ側でAF調整というのはできるものなのでしょうか?
(以前、ニコンのSCで超音波モーター式でないものは調整できないと言われた事があります。)


書込番号:10521479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 19:35(1年以上前)

EG-Sに取り替えてからファンクション設定はEG-Sに変更しましたか?

書込番号:10521501

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 20:03(1年以上前)

私も EG-S への設定の変更があやしいような気がします。

書込番号:10521639

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2009/11/23 20:35(1年以上前)

当機種

早速にありがとうございます。
もちろん、ファンクション設定でEg−sに設定しています。
問題の画像は残念ながら誤操作により滅失してしまい、貼付できません。
これは1つ前のコマですがこの様な構図で中央の山でAFを合わせても手前の草地にピントがきていました。
MFですと良好に撮影できました。
今週はMFで使い、修理は来週に出すつもりです。

書込番号:10521815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 20:45(1年以上前)

買った店に返品して新品交換してもらうのがベストです!

修理したら勿体ないな

書込番号:10521893

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 23:17(1年以上前)

これは失礼しました。
他のレンズで問題ないのなら A09 があやしいですね。

書込番号:10523119

ナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2009/11/23 23:37(1年以上前)

そこが困った所です。
レンズはA09一本しかないのです。
初期不良交換も視野に入れておくことにします。

書込番号:10523283

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 07:56(1年以上前)

A09が5代目って、そんなに初期?不良が多いのですか?

書込番号:10524323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/24 08:09(1年以上前)

一般的にはそういうトラブルはA09のほうを疑うことが多いです。ただし、ボディ側不良の可能性もゼロではありません。が、僕なら一回タムロンのほうにボディ&レンズで調整に出しますね。

書込番号:10524347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2009/11/24 23:17(1年以上前)

A09はいい値段が付くので、システム変更やカメラ本体の買い換えの際に資金になったり、一時は単しゅう点レンズに凝ったり、飽きてしまって手放しては、物足りなくなりまた買い直すなどしてしまいました。ニコン用は過去にノートラブル。キャノン用になってからは多少、個体差を感じますが、タムロンのケアーは信頼できますので私にとりましてはNO、1レンズです。
A09が疑わしいと私も思い、今日、EF50mmF1.8を緊急入手して、テストしてみました。
遠景、近景共にジャスピンでした。
やはりA09に問題があったようです。タムロンに問い合わせたところ、『ボディーは送付不要です。』とのことでしたので、レンズのみでメンテナンスを頼もうと思います。
EOSには問題はなさそうです。
安心したと同時に、申し訳なく思います。
これからも、この組み合わせで楽しませてもらおうと思います。

書込番号:10528014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/25 20:16(1年以上前)

ここでのやり取りを見て、フォーカシングスクリーンを方眼タイプに変えてから設定を変更していないことに気がつきました。
交換してから撮影はしていないので、実害は無かったですけど。
ファインダを覗くとゴミが目立ってきたので、SCで取ってもらいました。
無料で1時間程度でやってくれるとは知りませんでした。

書込番号:10531865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターについて

2009/11/18 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:161件

プリンターについてお伺いさせてください。

現在5D2ではないですが5Dで子供の撮影をして楽しんでおります。
今まではプリントはキタムラでL判しかしていなかったのですがお気に入りのものをA4にしてみた所改めて写真のよさを感じました。

プリントする際L判くらいではフルサイズとAPS−Cの違いやレンズの違いによる描写の違いなどは分かりにくいと言われますが、せっかくフルサイズを使っているしどうせなら大きくプリントしたいと思い、プリンターの購入をボーナスで考えています。

そこでどんなプリンターがいいかお伺いしたいのですが、メーカーはキャノンかエプソンでしょうか?おそらくA4以上のプリントはそう頻繁にしないと思います。(ゼロではないです)予算は3〜5万くらいで、キタムラでのプリントに比べて遜色なければと考えています。

それと両メーカー複合機がありますがこういったプリンターとキャノンでいうPro9000や9500シリーズなどでは描写の面で明らかに違いがあるんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10497794

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 23:32(1年以上前)

キタムラのプリント(クリスタルプリントなど)と遜色ない... という
プリンタはなかなかないと思いますけど。。

書込番号:10497884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/18 23:43(1年以上前)

私はエプソンのPX-G5300を使っています。

ショップでのプリントでなく、ご自分でという事ですから、保存の期間なども考慮された方が良いと思います。
プリンターのインクには染料と顔料があり、染料はプリント用紙に染みこむため、用紙による印刷結果の差が出やすい。通常高品位の用紙を使えば、色の再現に優れているが耐光性などの影響で、退色するのが難点。
一方顔料は用紙に染みこむと言うより用紙にインクを乗せるので、用紙による印刷結果の差が出にくい、また、耐光性に優れ長期の保管に適している。
他にも違いはありますが、私は顔料インクのプリンターをお勧めします。

実売価格にもよりますが、A3サイズに対応している顔料インクのプリンターが良いでしょう。

ただ、キタムラのクリスタルプリントにはかないません。
通常のプリントでしたら、自分でプリントした方が良いと感じています。
あとコストはショップでプリントをお願いした方が安いと思います。

書込番号:10497960

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/19 00:29(1年以上前)

もうちょっと頑張ってこれ

価格.com - EPSON MAXART PX-5600 価格比較
http://kakaku.com/item/00601511499/

書込番号:10498284

ナイスクチコミ!4


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/19 01:28(1年以上前)

メーカーはキヤノンかエプソンで問題ないと思います。
印刷速度はおおむねキヤノンのほうが速いようです。同じインクジェットでも
インクの吐出方式が異なるので、そのあたりの違いです。

顔料か染料かについては、鮮やかでくっきりはっきり系が好きなら染料、
落ち着いた深みのある仕上がりが好きなら顔料ですね。
ただし、染料よりも顔料のほうが退色しにくいです。最近は染料インクも改良され
かなり強くなったみたいなので、日の当たる場所に放置しない限りそこそこは
持つみたいですが。

エプソンの顔料は光沢系顔料のPX-Gインクと落ち着いたトーンのK-3インクの
2種類があります。詳しくはエプソンのサイトで確認してみてください。
ただ、K-3インクのA4機はなかったような・・・

キヤノンの顔料機は確かPro9500だけだったと思いますので、A4プリンタなら必然的
に染料機という選択ですね。

私はエプソンPX-G5000というやや昔のA3顔料プリンタを使っていますが、プリントして
裸のまま部屋の壁にピンでとめてある写真は、2年近くたっても退色した雰囲気は
ぜんぜんありません。PX-Gインクは顔料の弱点である光沢感を出すために
グロスオプティマイザという透明な樹脂を含んだインクを使っているので、染料に
近い光沢感があり、顔料と染料の長所をうまくとりこんだインクです。
コンテストなどへの応募もすべてプリンタで印刷しますが、たまには受賞することも
あるので、決してインクジェットプリンタがカメラ店のプリントに劣るということは
ないはずです。ただし、それなりに色調整など大変ですが。

フォトコンテストへの応募などするのなら、単機能のプリンタで8色とか9色のインクが
使える機種が良いと思いますが、自分で楽しむだけなら複合機でも大丈夫だと思います。

書込番号:10498576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2009/11/19 09:26(1年以上前)

・プリントはA4まで
・予算は3〜5万
ということでしたら、エプソンのPX-G930をお勧めします。
(キヤノンについては詳しくないので他の方におまかせ(^^; )

自分は、これのマイチェン前のG920を使っていますが、フォトコンとかでも、そこそこ、いけてます。
http://photohito.com/user/gallery/9852/1229

複合機よりも、単機能の方が、画質がいいです。

予算がもうすこしがんばれるなら、
5300 →くっきり鮮やか。グロスオプティマイザで光沢感あり。一般受けの絵作り?
5600 →落ち着いた絵作り(ただし設定で派手にもできるそうです)。階調が豊か。
の、どちらかですかね。

自分個人は、次のプリンタは5600が欲しいです(^^;。

書込番号:10499202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/11/19 10:21(1年以上前)

此れまでプリンターはエプソンのみ3台目、最近エプソンPX-5600に買い替えていますが。A3ノビから6つ切り、4つ切り、半切まで出来て光沢、絹目用紙両方OKです、仕上がりも正確な印刷プロファイルの入力でまあまあな仕上がりに満足しています。

書込番号:10499350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/19 12:25(1年以上前)

あっきー1130さん、こんにちは。

A 4 サイズまでで出力に満足できるプリンタって、現行製品ではなかなかないようですね(汗)。なので A 3 機より選ぶことになると思います。

光沢系がお好みでモノクロも楽しみたいのであれば、エプソンの MAXART PX-5600 でよろしいと思います。本体だけ見ると予算オーバーになりますが、仮にクリスピアで十分な満足を得られるとすれば、用紙代が安く済むのでトータルでのコストが安くなると思います(クリスピアでの出力結果については、ご自身で確認くださいませ)。

<<両メーカー複合機がありますが・・・
印刷結果の満足度もさることながら、色のコントロールもしやすいんだと思います。

自宅プリントは意外にコストが掛かることは否めませんが、自分で出力をコントロールできる点が楽しかったりします。因みにワタクシはアート紙での出力をしたかったので迷わずキャノンですが、コストの面で最後まで迷いました。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:10499678

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/11/19 12:41(1年以上前)

エプソン

5300
5600

キヤノン

9000
9500

これらはL版や年賀状を大量に印刷するって言うよりは
一つの写真をじっくり調整して作品を作るって意味では
お勧めします
(インク代、用紙代で高級プリンタ買えます)

僕はメイン機は9500mk2
人にあげるL版、年賀状はMP980(CANON)
と使い分けています
もちろん人にあげるL版の中から良い物を9500でA4以上に
印刷してあげたりもします

2台を使い分けている方は結構いると思います
どちらに重点をおくかで決められてもいいかもしれませんね。

>フルサイズを使っているしどうせなら大きくプリントしたいと思い、
部屋に額装して鑑賞するって意味では僕もA3+対応の顔料機をお勧めします。

書込番号:10499739

ナイスクチコミ!3


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/19 13:00(1年以上前)

僕も2台で分けてます。

MP960&Pro9000MarkU。

A3以上に対応しているプリンタでL、2Lのプリントはコストがかかりすぎると思います。
A4以上はたまにしか出力しないので有れば、上位モデルの複合機がいいと思います。
たまにしかやらないサイズのために、5、6万のプリンタを買うのはちょっと(^^;

A4以上はお店でしたらいかがですか?

書込番号:10499801

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/19 13:56(1年以上前)

良いプリンタを買うと、正しく色再現できるモニタが欲しくなり、キャリブレーターも必要になり、CMSを理解するまでに数万円のインクを消費し、あっという間に20万円が消えている。

書込番号:10499979

ナイスクチコミ!7


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/19 17:36(1年以上前)

推薦モニター
 CG243W プロにも高評価です。

私のキャリブレーターは、すすめられるままに購入したら、i1proPhoto(今は違う名称になった)で28万円もしました。(さすがにセンサーの経時変化は少ないらしい)

ほかにも書きましたが、部屋の蛍光灯から変えないと、印刷した色が満足に見えませんよ。

プリンターで印刷された写真の色をモニターの表示色に合わせるのも、結構な「沼」ですよ(爆!)

書込番号:10500580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 19:14(1年以上前)

機種不明

良い機会だと思いますのでお試しください。
添付画像をモニター上におよそ綺麗に表示して下さい。
プリンターでマニュアル・ノーマルでプリントしてみて下さい。同じ仕上がりになれば理想です。環境を整えるのに参考になると思います。

書込番号:10500951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/19 19:20(1年以上前)

あっきー1130さん こんばんわ.
僕はエプソンのPX−G5000使ってます(A3,顔料).
ちょっと年数たちましたが活躍しています.
ただ,自分は銀塩プリントの質感が気に入っていて,気に入った作品は大きく銀塩プリントしてもらってます.
手軽にはプリンターいいですが,クリスタルほどの品質は無理だと思います.

あと,個人的に気になるのは.
年賀状で,普通のインクジェット用はどちらでもいいのですが,インクジェット写真用は染料インクのみの対応です.
年賀状もできるだけ写真をきれいにプリントしたいのですが,自分のプリンターが顔料なので,毎年残念なところです.

書込番号:10500969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/19 23:23(1年以上前)

Canon MP960(複合機)を使ってます。

>予算は3〜5万
>子供の撮影をして楽しんでおります。
>A4

プリンターの色合わせってかなり奥が深いです。私はDPPとフォトショ・LR2を使用してますが、ソフトによっても私には設定がややこしいです。
スレ主さんの上記キーワード(特に価格面)では、複合機がお勧めです。子供の友達に配るに重宝ですョ。
画質やインク等は詳しい方にお任せするとして、写真利用から若干脱線しますが複合機お勧め理由は、コピー機能が、かっ〜なり便利です。例えば、子供さんの運動会等のプログラムのコピーや漢字練習等学校関連印刷物のコピー、更にはネガ・ポジの読み込みも便利ですし、(ご存知かと思いますが)銀塩・デジタル、プリントのコピーも出来ます。

斯く言う私・・、次期プリンターはMP960(これがあるからこそですが)を残しつつ、間違いなく4桁シリーズ(Proシリーズ等)を購入するつもりです。

私も、これは!というものは皆さん同様キタムラを利用してます。

書込番号:10502476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/19 23:51(1年以上前)

当機種

あっきー1130さん 今晩は。
私は、毎週日曜日に2歳になる孫の写真を撮り、Canon MP970とフジフイルムの「画彩写真仕上げPRO」の2L版で2枚、プリントアウトしています。
2Lのフォトフレームに飾り妻と孫の画を見て楽しんでいます。
それを1週間ごとにアルバムに保存しています。
プリンターはかなり前からCanonです。

プリント用紙もかな重要要素です。
色々な用紙を試してこの用紙に決めました。

書込番号:10502708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 00:56(1年以上前)

私はCANON ピクサスiP4500と最近iP4700を使ってます。
印刷の品質を最高にしてますのでL判なら綺麗に仕上がりますが、
通常見る場合は全く気になりませんが、顔を近づけてみれば、ギザギザっとボケた部分に少々違和感を感じてました。
デジタルデータをプリンターで印刷すれば、これが当たり前だと思ってましたが、
CANONのA4のプリンターは最小が1ピコリットルであって全ての印刷において1ピコリットルでないため、インク粒が大きくなったりしてる部分が、ちょうどデジタルズームの輪郭みたいにギザギザと見えるのです。
それに比べPRO9000シリーズはインクの吐出サイズは2ピコリットルなのに、仕上がりは、フィルムのプリントみたいに滑らかなのです。
これは全てが2ピコリットルで印刷するためだと思います。
私はほとんどL判しか印刷しませんが、家で、写真屋プリント画質がいつでも出来るためにPRO9000mk2を買いました。
素人目から見ると安い純正のゴールド印画紙でも綺麗ですよ。
人に渡す写真はPRO9000mk2で印刷し、どうでも良い物はiP4500やiP4700を使ってます。
ただ、滑らかな分、PRO9000mk2で印刷した物はA4プリンター(iP4500)に比べて輪郭がほんの少し甘くなるような気がしますが、お金に余裕があって自宅で高画質なプリントを希望ならおすすめです。
私は買って良かったと思います。
そのうちA3ノビの印刷もしようと思ってます。

書込番号:10503048

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/11/20 10:00(1年以上前)

書き忘れましたが

MP980と9500でL版に印刷比較しても差は僕の目では
ほとんど分かりません。

アルバム、額装にて玄関、居間に飾ってありますが
直射日光をさけ、空気になるべく触れないような
環境では染料機でも目立った変色はないように思います

ただ皆さんが言われているように自宅プリントの場合
すぐに印刷できるメリットもありますが
モニターと印刷物の色に悩んでくることも事実です
その場合、複合機、写真用プリンターどちらも上位機種を
選んでいたほうがカラーマッチングはしやすいと思いますが
高額な沼への入り口です(笑

ただCMS環境が整えば写真を撮るのと同じくらい
印刷する楽しさが待っていることも事実ですので!!

ちなみに僕はこの環境のおかげで
いつ雷が落ちてもおかしくない状態です(笑

書込番号:10503848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2009/11/23 22:54(1年以上前)

みなさんお返事が遅くなり申し訳ありません。
PCのマザーボードが壊れたらしく修理にだしていて返信できませんでした。

プリンターのみならずインクや用途ごとの最適な選択について教えていただきありがとうございます。なかなか奥が深い世界なんだと感じていささか恐れ?をいだいております(笑)

現状の当方の使用用途でいうと複合機がいいような気がしました。最終的には複合機とA3対応機の両方が必要な気がしますが、現状ではA4まではプリント、それ以上はお店でプリントの方がよさそうです。もう少しモニターやPC関係が揃ってきてから大きいサイズのプリンターも購入できたらもっと写真が楽しくなりそうです。

この度はありがとうございました。

書込番号:10522920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 03:09(1年以上前)

スレ主様、私のコメントは誤ってました。

というのも、iP4700は最近購入しましたが、写真用ではなくほとんど文字ばかりの印刷に使ってますので、報告した事はiP4500についてでした。
確かにiP4500は細部がキザキザで少し違和感がありますが、購入当時の印刷した物は細部は綺麗でした。
経年劣化で見栄えが悪くなったと思います。
試しにiP4700で同じデータの画像をA4印刷したところ、色合いはほんの少し違いますが、目の細かさはPRO9000mk2とほぼ同じでした。

プリンター側で色調整が出来る付属ソフトのEPPproが付いてませんが、A4超を必要としなくて、スキャナーなど不要ならカラー3色のiP4700がいいかなと思いました。

eppproは出力側で微妙な色調整ができるので、モニターの色があってなくても、
なんとか好みの色合いに出来るのはgoodですので、A4なら複合機の最高機種しかありません。

書込番号:10524087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーの改造とは

2009/11/23 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:207件

オークションなどをみていると5Dですがミラー改造済みというのをよく見かけます。どんな意味があるのかどなたか教えていただけますか。アダプター用なのでしょうか。

書込番号:10520420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 15:50(1年以上前)

アウデイA4さん
以下サイトをご覧ください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/03/10124.html

書込番号:10520438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/11/23 17:14(1年以上前)

生粋の日本人さん ありがとうございます。こんなことあるんですね。信じられない。

書込番号:10520805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 17:47(1年以上前)

ミラー改造というより、正確はミラー落ち対策済ということなんでしょうが、僕も知人が本番撮影中にミラー落ちしたのに出くわしたことがあります。びっくりしましたね。目の当たりにすると、自分のカメラではなくても。笑

書込番号:10520984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/23 18:02(1年以上前)

>こんなことあるんですね。信じられない。

α700でも1件報告されてます

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=10514348/

書込番号:10521051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/23 21:31(1年以上前)

信じられなくても有ったのです・・・^^;
小生の5Dは、まだ未対策のままです。

書込番号:10522208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング