EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

旧 L レンズが使えるでしょうか?

2009/11/08 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

二年前からフルサイズEOS5D->5D2の書き込みを愛読しとても勉強になっていて皆様に感謝感謝です。
15年前購入の旧タイプLレンズ17-35,28-70,70-200,328を持っていますが中にはデジタルにやや向かないとの書き込みもあります。
35mmから永らく遠のいていましたが最近やっと5D2を購入、使いだすとまるで浦島太郎状態です。
先日初めて5D2と取り扱い説明書を持って福島〜新潟を撮影したのが上記添付写真です。
デジタル対応新Lレンズの分解能、描写特性データは私の旧タイプLレンズよりも優っているようですが違いはいかがでしょうか?
このスレでびっくりする程素晴らしい描写の写真を発表されておられる方もおいでです。
ご教授、ご意見をお願いします。

書込番号:10440131

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/08 02:27(1年以上前)

いえ普通に使えると思いますよ。28-70f2.8は結構使っている方もお聞きしますし、
EF70-200f2.8Lは曲がりなりにも、現行品です。(^^;

唯一の懸念は、17-35f2.8Lですかね。現行の17-40や16-35に比べて、周辺の流れと
光量低下が大きいのがウィークポイントですが・・・
ただ装着して使うことは普通に出来ます、そして画質をわかって使う分には全く
問題ないはずです。

もし5DマークIIをお使いになるなら、レンズを買い足す必要性はないと思います。
まずはお手持ちの3本をお使いになって、不満が出るようなら広角ズームか単焦点
を買い足されることをお勧めします。28-70と70-200は十二分に性能を発揮してくれますよ。

書込番号:10440223

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/08 02:29(1年以上前)

あ、写真が別に・・・・ありました。
よく読んでいませんでした、反省。5DマークII購入済みのお話でしたね。

綺麗だと思いますよ、そのままレンズを是非お使いください。

書込番号:10440225

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/11/08 02:43(1年以上前)

当機種

山の雑木。なんていう木でしょうか?

こんばんは
添付されたお写真、どれも素晴らしくてため息が出ますね。(^^)

>17-35,28-70,70-200,328
いらないとおっしゃるなら喜んで引き取らせて戴きます。特に70-200,328希望。(笑)

あ、答えになってますでしょうか?

書込番号:10440248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/08 07:31(1年以上前)

地デジ販促キャンペーンと同じですぐに飛びつく(買い換える)必要はないですよ。第一、今まで活躍してくれたレンズに失礼です。

書込番号:10440593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/08 09:35(1年以上前)

>17-35,28-70

この二つに関しては、タムロン28-70F2.8の方が上かもしれません。
お安いですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/
現最安価格:\31,200


>地デジ販促キャンペーン

2年後、アナログ地上波が停波しても良いなら慌てなくてもオーケーです。
デジタル放送をいまさら知らない人は居ないと思いますが、買ってみるともっと早く買っても良かったと思いますね。
と…もう普及率70%みたいですが。

書込番号:10440938

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/08 13:11(1年以上前)

使ってみてからの判断で遅くないと思いますよ。充分だとは思いますが。。

書込番号:10441814

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/09 06:37(1年以上前)

レンズのデジタル対応というのはフィルムと違った反射特性のセンサー表面(のフィルター)からの
光線の反射がレンズ内にもどって干渉する、などのデジタル特有の現象を回避するための設計に
なっている、とかであり、本来の光学性能が劣るのかどうかといえばそれは必ずしも、?という感じ
ではないかと思っています。

私は古い28-70,70-200を整備に出しながら使っています。ズームレンズの内部には消耗を
前提とした部分(プラスティック部品)があり磨耗により正確な像が結べなくなっていきます。

整備で高い性能を出しているのは28-70です。70-200は内部のレンズを一部交換
したにもかかわらず、ややコントラストの弱い描写になっています。(個体差か、、)

基本的には古いLレンズといえども、実用になると私は思っています。

カメラの高性能を試すために手っ取り早いのは安くても単焦点レンズを使うことだと思います。

書込番号:10446221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/09 09:02(1年以上前)

古いツァイス等のレンズをマウントアダプター介して使う人も少なくありません。
古くても良いものは良い、性能基準は今も昔も変わりません。

書込番号:10446463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/09 17:55(1年以上前)

kazuの写真さん、

旧大三元ズーム(17-35/28-70/70-200)は、私もまだ持っており、使っております。

2003年ごろまでフイルム(EOS-1N)を使っていて、海外駐在&結婚を機に一時封印。
昨年、子供が生まれたのを口実にデジタル一眼デビュー(X2/5D2)しました。
似たような境遇(アナログ時代の資産&デジタルデビュー)でしょうか。

私も同様な疑問を持ち、いろいろ調べています。
・EF17-35L
すでに2世代前の製品で、あまり評価も高くないようですが、実使用では問題ないと思いますよ。DPPを補正機能を使えば、周辺の色ずれも補正できますし。
私個人としては、フイルム時代からですが、20/2.8と17-35Lとのどちらかを持ち出すようにしており、どちらかというと20/2.8の方が出動機会が多いです。
超広角単焦点のバックアップ的な使い方ですので、買い換えるつもりもなく、当分(壊れるまで?)17-35Lを使っていこうと考えています。

・EF28-70L
広角側を拡大し、デジタル対応を謳っている後継機(24-70L)の評判がいいようですが、ネットの比較・評判サイトを見ていると、28-70Lもなかなか行けるようですよ。望遠側は24-70Lよりもいいとか。
※私個人は、28-70Lしか持っていないため、当然ながら比較はできません。
※それらのサイトの情報を信じるだけです。
あとEF28-70Lの初期型は、有鉛ガラスを使っており評価は高いようです。(私の28-70Lは幸いにも初期型!)

・EF70-200L
TAIL5さんのおっしゃれるように、現行品です。まだまだ行けますよ。
ちょうど先日、会社のフットサル大会(屋内、日本人チームvsドイツ人チーム)で活躍しました。ちゃんとカメラ・レンズを固定・保持できれば、ISがなくても問題ありません!


私個人としましては、単焦点レンズの使用頻度が高く、ズームの使用頻度は低いので、上記3本のLズームの買い替えは検討していません。実使用上問題ないので、壊れるまで使い続けるつもりです。(壊れなければ、買い替え稟議が降りない?)

単焦点といえば、先週末、24L2を発注してしまいました!あ、関係ないですか。すみません。
関係ないついでで・・・、そろそろ本帰国が迫り、来週は1週間の卒業旅行(?)!!
1週間のクルーズで、ベニス→ギリシア→トルコ→クロアチア→ベニスと回ってきます。
カメラは5D2 1つ、
レンズは、各都市のお出掛け用に24-85/3.5-4.5、70-300/4-5.6IS、20/2.8を、船内&子供撮影用に35L、24L2(間に合えば)、28/1.8&24/2.8(24L/2が間に合わなければ)を持っていく予定です。
本スレネタのLズームを持って行きたいところですが、1.5歳児&ベビーカーを押しながらですので、サイズ・重量的に困難です。さらにレンズを交換するたびに嫁ににらまれますので、都市観光ではできるだけ24-85 1本で済ませるようにします・・・。トホホ。

以上です。

書込番号:10447991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 kazuの写真館 

2009/11/09 23:50(1年以上前)

TAIL5 さん
ご意見有り難うございます。
Lレンズをフィルムカメラで使っていた頃は全紙まで画像の質はあまり気になりませんでしたが
デジカメ撮影をPCで拡大するようになってからはとても気になりだしました。

安穏君さん
山の雑木。何という木でしょうか?
よく見かける木ですが分かりません。木の実にトップ光が好いですね。
鳥が食べやすいように実が上を向いているのが初めて気ずきました。
HPの「200本以上あると云れるもみじの古木」見てみたいものです。

カメラ大好き人間MK-U さん
実は私も同感で過去十分好い景色を写し撮ってくれました。
レンズにも感謝です。

ソニータムロンコニカミノルタ さん
奥深い知識と、とても良い内容のコメントを沢山拝見しております。感謝!
各Lレンズを信じていたのですが5D2で撮影した画像をじっくり見ると期待よりも
欠点が目立ちました。
ご指摘のA09レンズなどCPの高さに驚かされます。
ツワイスも機会があればと考えていますが先ずは手持ちレンズ特性の限界まで
今一度じっくり使い見定めたいと考えております。

mt_papa さん
ご指摘ありがとうございます、勿論レンズさまには今後も大活躍してもらおうと思っています。
ただメーカーがリニューアルしたレンズは旧レンズに比べどう改良されているのか
気にはなりました。

hanchanjp さん
>デジタル特有の現象を回避するための設計に・・・
この辺が実際に描写がどう違うか私に分からない処です。

>私は古い28-70,70-200を整備に出しながら使っています。
私はよく手入れはしますが整備に出した事がありません。
良いアドバイス有り難うございます。
実は手持ちのLレンズ描写に少し不満を感じていました。
単眼は大判用が沢山で35mm判は今のところこれ以上重くしたくない・・。
描写と重さいずれを取るか矛盾しますが体力の限界を感じています。

21世紀の蘭学者 さん
数々の詳しいアドバイス有り難うございます。
1Nから共通の物が多く楽しく拝読しました。
単眼主流だそうで私は1Nから別なサイズに移ってしまい、4月にKissX3購入で
デジタルに舞い戻ってみると浦島太郎です。
フィルムとデジタル、使い分けながら楽しんでゆこうと考えています。
なぜかデジタル画像はとげとげしく感じ、フィルム画像を見るとホッとします。

書込番号:10450421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/10 00:10(1年以上前)

28-80だったかな。望遠側でF4になるやつ。中古安くて楽しいですよ。
内部の部品が弱いのと、もう修理部品がないのとで、ちょっとズーミングの動きが引っかかるようなやつだとジャンク価格です。

書込番号:10450585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーランドでの撮影

2009/10/26 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

上記の題名についての御相談です。いろいろな意見をお願いいたします。

来月に家族でディズニーランド&シーに行くことになりました。
一眼レフを持って4歳の娘のスナップを中心に、あとは綺麗な景色を記録しようと思っています。可能であれば、夜のエレクトリカルパレードも撮れればと思っています。

1DIVの発表を待っていたんですが、ちょっと思っていたのとは違って。
以前1D2Nの掲示板で景色用のカメラの相談をして、5D等を勧められていて使用目的を再検討していたんですが、今回の旅行にも持って行けるカメラとしては5D2がベストかなぁと思っています。

そこで、5D2を買うとして、どのレンズを持って行けばよいのか悩んでいます。

(1) 24-105mmF4のレンズセットを購入する
(2) 重いのを覚悟で、所有しているEF28-70mmを持って行く
(3) 所有している単焦点EF50mm IIと、他の焦点距離の単焦点を購入する
(4) その他

上のように考えています。
カメラバックはロープロのスリングショット200AWで行く予定です。あんまり気にならない方ですが、片方の肩に負担がかかるため軽い方がいいのかなぁとも思っています。

掲示板でたくさんの意見をみていましたら、だんだん混乱してきてしまいまして・・・
EOS5D2でいいのか、7Dとかでも充分なのか、今後、娘の演奏会のステージ撮影もあり、高感度に強い5D2がいいのかなぁ、とか悩んでいます。

経験者の意見やお勧めがありましたら、お聞かせいただけると助かります。
いろいろな意見をお願いします。

なお、コンデジは妻が一台持って行く予定です。

また、エレクトリカルパレードの撮影用に向いているレンズの焦点距離や明るさ等をアドバイスいただけると助かります。

まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10372220

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/26 21:02(1年以上前)

3年前の画像ですが明るさの参考にはなると思います。
http://ts1000.s310.xrea.com/save242/index01.html
5D2ならISO1600、F4でもいけそうですね。

書込番号:10372446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 21:04(1年以上前)

家族で、良くTDRへ出かけます。
クランプラーの6ミリオンDに40D+EF24−105+EFS10−22+EF28F1.8がお決まりでした。

エレクトリカルパレードなど夜の撮影は三脚の使用できないTDLで、なかなか良いショットは望めません。
何度もチャレンジしたけど…ちょっと無理でした(泣)

あきらめて、はじめから日中の明るい時間帯に良い写真をたくさん撮られた方が良いと思います。

私事ですが、今週末USJへ行ってきま〜す(初)。
5DUにEF24−105のみで望む予定です。
40Dと違って、肩にずしりとくるカンジで他のレンズはあきらめました。

多くは望まない!が良いと思います。

書込番号:10372467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/26 21:06(1年以上前)

momo'spapaさん、こんばんは。

(1) 24-105mmF4のレンズセットを購入する

汎用性のあるこれで良いんじゃないでしょうか。必要に応じてレンズは買い増せばいいと思います。


ディズニーランド
20 年くらい前の話ですがディズニーランドを貸し切るイベントがあり、知人が参画していたので参加したのを思い出しました。普段は混雑している人気のアトラクションも乗り放題。当時人気のあった杏里のコンサートも開催されましたが、すっかり閑散としていました(笑)。楽しかったなぁ。


良い思い出を〜!!

ではでは。

書込番号:10372481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2009/10/26 21:18(1年以上前)

こんばんわ♪
名前の通りDisneyが大好きな人間です^^

>24-105mmF4のレンズセットを購入する
昼ならこれで問題ないですね♪

ただシーのレジェンド・オブ・ミシカで全体を撮るならOKです。
キャラに寄りたいなら望遠が欲しいですけどね。。。特にミッキー><
私は28-300mmで腕をプルプルさせながら頑張ってました^^;

>重いのを覚悟で、所有しているEF28-70mmを持って行く
現在は三脚&一脚の持ち込みが出来ないので。。。夜も撮影となると明るいレンズは欲しいですね〜

楽しんで来て下さいね♪

書込番号:10372573

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 21:55(1年以上前)

みなさん、素早い書き込みありがとうございます。
来月の旅行の前に慣れておかなければと思っておりましたので。

まとめての返信になることをお許し下さい。

ts1000さん
実際の写真を見ることができて、とても参考になりました。
とても良く撮れていますね。
ISO 1600まで上げれば、F4でもいけそうですね。24-105mmF4でもいいのかもしれないですね。


カメんR555さん
確かに、あれもこれもと欲張らない方がいいですよね。
写真を撮ってばかりで家族と楽しめないのも目的が違ってきますし(笑)。
昼の撮影では24-105で充分ですね。ISもついているし。
夜の撮影用に、1本だけ単焦点を持って行こうかなぁ。
何がいいんだろう・・・

カメんR555さんも、USJ楽しんできてくださいね。


よぉっし〜さん
貸し切るイベント・・・うらやましいです。
汎用性を考えると24-105mmがいいですよね。レンズセットを購入しようかなぁ。
家族で楽しんで、合間に良い写真が撮れたらなぁって思ってます。


Disney 大好きさん
ディズニーで検索して、お名前だけは存じておりました。
写真も拝見させていただきました。写真から、本当にディズニー好きなんだなぁって感じましたよ。すごく良い写真だと思います。

夜の撮影・・・三脚が禁止になったので難しいですよね・・・
明るい単焦点を持って行こうと思っているのですが、どの位の焦点距離がいいのか迷っているんですよね。
望遠過ぎると全体像は全く見えなくなってしまうので。

おそらく、子ども達がアトラクションに行きまくるので、パレード自体は
あまり前の方ではみれないような気がします。
85mm、100mm、135mmあたりを考えた方がいいんでしょうかねぇ。

書込番号:10372861

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/26 22:16(1年以上前)

24-105 は開放からシャープですし、5D2 は高感度もいけるのでこの
セットでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10373034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 22:19(1年以上前)

momo'spapaさん、はじめまして。

私も以前ディズニーランドへ行く際の機材について、D3の板でご相談させていただいたことがあります↓

*ディズニーランドに持っていきたいのですが…[9906731]

旅行後の報告も併せてご覧頂くと参考にしていただけるかと思います。
何枚かTDRで撮影した画像も貼っていますので、よろしければ撮影情報もご参照ください。

*報告 D3でディズニーリゾート[10104731]

5D2の高感度耐性と強力なIS付きの24-105F4との組み合わせは、夜間撮影に最高の組み合わせだと思います。
2000万画素オーバーなのでキャラクターを大きく撮れなくても後からトリミング出来ますし。
何よりクオリティーの高い動画機能はニコンユーザーの私にとっては羨ましいかぎりです(荷物も減らせるし)。
ご予算に余裕があれば室内、逆光、夜間用にスピードライトの追加をお勧めします。
日中のハイスピードシンクロ、夜間のスローシンクロ(きっとISが大活躍)でハイクオリティーな思い出を残せると思いますよ!
単焦点も捨てがたいですが、スピードライトの方が失敗は少ないはずです。

ご家族との思い出作りが一番でしょうが、大変フォトジェニックなところですのでご自身の趣味も多いに満喫してきてくださいね。

書込番号:10373056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/26 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様 今晩は。
キットレンズでも、それなりに撮影できますよ。
高感度、ISに助けられて、ストロボは使用していません。
USJでの写真をご笑覧ください。

書込番号:10373246

ナイスクチコミ!2


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 22:59(1年以上前)

mt_papaさん
実際にまだ購入したわけではありませんが、掲示板等を参考にすると高感度はかなりいけそうですよね。レンズセットのみでもいいのかもしれないですね。
その方が軽くてよいですし。


迷ったら高い方さん 
掲示板、とても参考になりました。
確かに明るい単焦点よりスピードライトですかね。夜間のスローシンクロも使えますしね。
機材に負けないように撮影してきたいと思います。


わがままおばさんさん 
高感度、ISの力を借りて今回は望もうかと考えています。
レンズキットの購入のみでチャレンジしてこようかと思います。

書込番号:10373387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/26 23:01(1年以上前)

7Dにシグマ18-125OSHSMでディズニーシーに行ってきました。
夜のショーや室内は、ISO3200を使えば開放F値が3.5-5.6のレンズでも何とかなりました。
最高ISO6400まで上げましたが、結構見れる写真が撮れたと思います。
そうはいっても、やはり屋内のショーやアトラクション用にF2.8かそれ以上明るいレンズを1本持って行かれることをお勧めします。

ディズニーシーでの高感度撮影
http://pough-pough.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/d-a1ff.html

書込番号:10373401

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 23:08(1年以上前)

torotorotororiさん

7Dも高感度はいいですね。綺麗な写真で参考になりました。
5D2で、ISO1600くらいでは何とかなりそうですね。他の方の意見も参考に、24-105mm1本でいいのかなとも感じ始めています。
ただし、ご指摘の通り室内でのショーは、明るいレンズが必要かなとも思っています。焦点距離のお勧め等はありますか?

書込番号:10373451

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo'spapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 23:23(1年以上前)

すいません、追加で質問です。

コースター系のアトラクション時には、カメラはどうしていますか?
一応、スリングショットで行く予定なんですが、足下に置くor胸に抱きかかえる、になるのでしょうか?

ご経験のある方、お答えいただければ助かります。

書込番号:10373558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/26 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50D+17-55 F2.8 IS

50D+17-55 F2.8 IS

50D+17-55 F2.8 IS

コンデジ(IXY 800IS)

こんばんは。

50Dでの作例ですが、設定の参考ににりますでしょうか?
個人的にはキットレンズでOKだと思います♪

屋外でのイベントは内容と場所取り次第ですね。
私はサマースプラッシュでの水が怖く70-200 F4L ISも持って行きました。(笑)

書込番号:10373572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/26 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5D2 + 24-105L

5D2 + 24-105L

5D2 + 24-105L

5D2 + 24-105L

momo'spapaさん

先日5D2+24-105LにてTDLに行って来ました。
荷物が限られますので、この組み合わせが最強かと思われます。

やはりISと高感度が使えないと、綺麗にパレードや夜景は無理でしょう。

作例は、ISOオートのプログラムモードのお任せ撮影です。

コースター系の乗り物は足元に荷物を置きますので、
カメラバックにしまってご乗車下さい。

コンデジは、昼間は良いでしょうが、夜は全く歯が立たないでしょう。


書込番号:10373754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/26 23:54(1年以上前)

momo'spapaさん、こんばんは。

>演奏会のステージ撮影
のキーワードに反応してレスさせていただきます。

私も、よくディズニー・リゾートに行きます。カメラは5DUです。
レンズは2本持って行きますが、使用状況はEF24-105mmF4 L IS USM <20%> EF17-40mmF4 L USM <80%> の割合です。
4歳の娘さんのスナップ中心でしたら、まず一本となればEF24-105mmF4 L IS USMの方があると何かと便利ですかね。

>なお、コンデジは妻が一台持って行く予定です。

コンデジもお手軽で良いですよね。我が家も、子供3人で1台のコンデジを持たせてますが、隠れミッキーを撮ったり、動画も撮ってるようです。

>今後、娘の演奏会のステージ撮影もあり

幼稚園時代のピアノの発表会から始まり、現在長女が吹奏楽部でして、屋内・屋外と演奏会のステージ撮影も結構経験しましたが(5DUの前は5Dを使用してました)5DUでは高感度も然ることながら、薄暗い屋内ステージでの撮影で<ライブビューで拡大して→MF>の恩恵を実感してます。スレタイに一致するので書きますが、今年、幸運にもTDSでの吹奏楽のステージに立つことになり、その時ばかりはEF70-200mm F4 L IS USMも使いました。更に、EOS-3も。バックはナショナル ジオ クラシックのNG W5070でしたが、ディズニー・パーク内ではかなり浮いてました(笑)でも、良い経験をさせてもらいました。

特にシーはスナップ&風景としても何処を撮っても絵になります(勿論夜景もです)未熟な私でも、腕が上がった錯覚に陥ります。ランドのエレクトリカルパレードの撮影は、明るいレンズに越したことはないと思いますが、レンズ云々よりポジション取りの方が大変かも知れません。最前列に限って言えば、広角ズームの方がよろしいかと思いますが、後列の場合はなかなか難しいと思いますので、後でトリミングを考慮した構図がよろしかと思われます。

>コースター系のアトラクション時には、カメラはどうしていますか?

バッグに入れて足元に置いてます、というよりキャストに指示されます。カメラごと乗り込むのが嫌なら、各アトラクションごとに一時預かりスペースもあります。私は幼児向けのコースターや撮影しても良い乗り物の場合、首にさげて乗り込み撮影しちゃう時もあります。なので、ドアップで上の広角ズームを多用してます。

以上、あくまで自分の撮影スタイルですが、TDR存分に楽しんで下さい。

書込番号:10373825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 00:07(1年以上前)

再レス失礼します。

私はカタの3N1-20で行きました。
スペースマウンテン、スプラッシュマウンテンに乗った時も常に足元に置いておき、
足できゅっと挟んでおきました。(笑)
スプラッシュマウンテンでは最前列だと濡れますのでお気をつけくださいね♪

書込番号:10373915

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/10/27 00:38(1年以上前)

まず確認したいのですが、熱狂的なディズニーファンでしょうか?
ディズニーファンであれば、パレードやショーなどの撮影をしますので、24-105mmF4で良いと思います。
しかし、熱狂的なファンでなければ、パレードやショーの写真を撮ってもお蔵入りです。
そんなもの撮っても嬉しくも何ともありません。
(多分、二度と見ないw)
やはり、家族の写真を優先させてた方が良いと思います。
無難なのはEF24-70mm F2.8L USMです。
しかし、ヴェネツィアン・ゴンドラに乗って娘の写真を撮るには長いんです。
いろいろ試した結果、EF16-35mm F2.8L II USM が私には一番撮影しやすいレンズになりました。
バックはリュックタイプより、メッセンジャータイプが良いと思います。
私はクランプラーのメッセンジャーバックに5D2とストロボ入れて持ち歩いていますが、差ほど邪魔にもならず、コースター系のアトラクション時もバックを背中からお腹にずらすだけで大丈夫です。
これは私のスタイルなので、momo'spapaさんもご自分のスタイルを見つけてください。

書込番号:10374103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 01:29(1年以上前)

別機種
別機種

momo'spapaさん、はじめまして。
TDLでの撮影ですが、何だか私と共通するものが多いので寄らせて頂きます。

まず、AW200ですがカメラの出し入れが非常に使いやすいので気に入っています。
そしてコースター系のアトラクション時には足元に置き、膝で挟みます。
スペース・マウンテンでもなんら問題ありません。
ちなみに並んでいる時も前に回して抱えられるので、背後からの盗難の心配もなしです。

使用機材は以下の通りです。
カメラ:30D
レンズ:EF24-105F4LISと50mmF1.8U(冬のみ+EF-s10-22)
その他:アングルファインダーC

24-105はTDLの為に買いましたし、結構便利です。
でも最近エレクトリカル・パレードは50mmF1.8+アングルファインダーのみです。
軽くてホールドしやすいし、常にかがんでいるので後ろの邪魔にならない。
撮影場所は皆さんが座っているエリアの最後尾の立ち見OKの位置で最前列です。

30D+50mmなので5D2なら85mmF1.8が同じくらいでしょうか。
低いアングルも立ったままで可能ですのでアングルファインダーは結構気に入っています。
下手ですが一応参考画像添付致します。

では楽しいTDLツアーになると良いですね。

書込番号:10374321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/27 07:22(1年以上前)

momo'spapaさん、おはようございます。

わたしのスレで

>各アトラクションごとに一時預かりスペースもあります。

とカキコミしましたが、ちょっと気になり、朝一で妻に荷物って預けられたっけ?と聞いたら、預かりスペースは記憶に無いと言ってます。
↑これは間違いでした。違うパークと混同してました。

毎年、年3〜4回行くので、かれこれ70〜80回は行ってるのですが・・・、いい加減なカキコミ、大変失礼しました。
あらめて、私はカメラは大事に足元に・・です。

それからDC777Vさんのレス、笑ってしまいました。言われてみれば、わたしもパレードの写真は撮ったきりで殆どプリントしてません。ビデオに至っては、早送り状態です(^^ゞ

パレードは撮影する楽しさで撮ってるといったとこです。

書込番号:10374770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/27 07:57(1年以上前)

5D2のISO1600でしたら全然問題ないでしょうね。
お勧めの明るいレンズはフルサイズで1本でしたら、F2.8通しの標準ズーム(高いです!)か35mmから50mmの単焦点がいいと思います。

荷物ですけど、レイジングスピリッツという1回転するコースターには置き場がありましたが、預けずに足元に置くこともできます。
ただし、身長117cm以上でないと乗れないので、4歳のお子さんですと乗れないかもしれません。

書込番号:10374859

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどうしますか?

2009/11/07 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件
当機種

日の出前の桟橋で

いつもありがとうございます。GDMIです。

年末日本に一時帰国することが出来ます。そこでカメラ関連、何か買えたら買おうと思うのですが・・・なかなか思いつかない。

そこで皆さんなら以下の機材を持っているとしてどうするか?のご意見をください。

Camera;Eos5D2, Eos 40D

Lenses;EF 70-200F4L, EF17-40mmF4L,
EF28mmF1.8,EF50mmF1.8U,Tamron90mmDimacro,Tamron 28-75mmF2.8

三脚;SLIK カーボンマスター4段(4万ちょっとでした)

ストロボ;270EX

コントローラー;TC-80N3

このような感じです。

撮影対象は、子供4歳と1歳、それと風景・花です。

皆さんなら買い増し、買い換え、何をどうされますか?
カメラの買い換え、買い増しは全く考えていません。

使用頻度は、EF28mmF1.8, EF50mmF1.8U以外(ほとんど使用しなくなりました)
は同じように使用しています。
70-200F4LのISの板を覗いたり、16-35mmF2.8Uの板を覗いたり・・14mmを見たり・・していますが・・・

広角での1mmの違いは大きいと聞き・・まだ結論が出せないでいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10437416

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/07 18:26(1年以上前)

EF17-40f4Lをお持ちなら、広角はそれ以上不要だと思いますよ?
16mmと17mmの差は、APS-Cでは大きいですが、フルサイズではもはや通常撮影領域外
の超広角での話ですから。

EF28mmF1.8,EF50mmF1.8U
はほとんど使っていない、他は均等にという解釈で宜しいでしょうか?

今後お子さんの行事などが増えてくるのであれば、580EXIIがあると便利だと思います。
レンズは当面、広角・標準・望遠とLレンズ+f2.8タムロンで揃えてらっしゃいますので
現状としては不要ではないですか?

将来的に運動会などを想定するのであれば、EF70-300f4-5.6IS USMやDo IS USMもしくは
EF100-400L IS USMなどが必要な局面も出てくるかもしれませんが、いそぎではないのでは?
基本ズーム3本+広角・標準・中望遠/マクロ兼用、外部ストロボとありますから・・・・

書込番号:10437466

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/07 18:28(1年以上前)

14と16ミリの画角は大差ないといえば大差ないのですが、
両レンズの画質は大違いだと思います。

書込番号:10437483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/07 18:38(1年以上前)

当面は何も要らないと思いますよ。

個人的な経験で言えば、50/1.4を使いまくっています。
5D Mark IIには最適なレンズだと思っています。
50/1.8をほとんど使っていないとのことですが、
AFスピードの遅さに起因しているのであれば、問題は解決するでしょうし、
動画で使ってもとても面白いレンズですよ。

書込番号:10437539

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/11/07 18:49(1年以上前)

TAIL5さん

ありがとうございます。
1oの差は、フルサイズでは特記するような差ではないんですね。その差も知らずにフルサイズを使用しているのがお恥ずかしいです。

hanchanjpさん
14mmと17-40mmの画質の差は歴然なんでしょうねぇ・・・値段が値段なので、コツコツ貯めてからにします。自分でこのレンズは触らないようにします。

ぽんた@風の吹くままさん
50mmF1.4と1.8Uでは画質もかなり違うのですか?
ちょっと調べてみます。

子供が動くので、どうしてもズームに頼ってしまうものですから、50mmの出番がなくなってしまっています。

皆さん素早い返信にはいつも頭が下がります。
ありがとうございます。

書込番号:10437599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/07 18:59(1年以上前)

レフ板とシグマDP-2

パソコンが古ければCore 2 Duo メモリー4GB以上のパソコン

書込番号:10437649

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/07 19:12(1年以上前)

GDMIさん

>14mmと17-40mmの画質の差は歴然なんでしょうねぇ・・・
>値段が値段なので、コツコツ貯めてからにします。

よくEFの広角ズームはニコンよりダメって言われますが、14mmは単焦点だし、
タル収差のニコンに負けないということですね。

周辺の画質と、像面の均質感、周辺の湾曲の少なさが良いところです。ただこれは私の
観点であってマニアックすぎるかもしれません。14ミリから16-35に買い換えた某Cさん
(すみません!笑)はまた違う感想をお持ちでしょう。おそらくズームが実用的なんだ
と私は想像しています。

書込番号:10437723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/07 19:51(1年以上前)

私見ですが70−200ミリF2.8ISは外せません。勝手ながら私の定番です。
あと85ミリF1.8とかいうのはどうでしょう。
人がものを見つめる画角に近いということで使用頻度が高いようです。

書込番号:10437911

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/11/07 20:04(1年以上前)

こんばんは

>撮影対象は、子供4歳と1歳、それと風景・花です。

それならEF135Lなども候補に挙げたいですね
お花撮りにも135mmのF2は使えますし家にも四歳の娘がいますが
自然な表情を70-200とはまた別な画が楽しめます
50mmならシグマ50F1.4などもお勧めできますねフルサイズで使いたいレンズです

書込番号:10437973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/07 20:08(1年以上前)

こんばんは、

85-F1.8、100-F2、135-F2のどれかが欲しいかな。
もしくは中望遠AF単焦点レンズとしても使える100Lマクロ。

中望遠単焦点って、意外と使い勝手がいいと感じます。

書込番号:10437998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 20:10(1年以上前)

エクステンダー(x1.4)は持っていてもいいと思います。

書込番号:10438017

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/07 20:41(1年以上前)

まだちょっと高めですが、EF100f2.8LISMacroがなんとも気になります。
強力なISですのでお子さん撮りにも良さそうに思いますが・・・

ちょうど今日のBSで
写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜
「並木隆・熊本」
はこのレンズのほぼ独壇場でした・・・
(^_^)/~

書込番号:10438171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/07 20:59(1年以上前)

GDMIさん、こんばんは!!

すでにいろいろ機材をお持ちになっているようですのに、次に何を買ったら良いか自分で思いつかないということは、必要な機材はすでに揃っているということのように思いますが(笑)

例えば、魚眼レンズなんかは新しい世界が開けるのではと思います。
あとは、レフ板とかライティングの機材なんかがあれば、子供や花なんかも今までと違う撮り方ができるように思います。

良いデジカメライフを!!

書込番号:10438274

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/07 21:48(1年以上前)

GDMIさん こんばんは。

良いレンズとカメラをお持ちですね。

レンズは一通りラインナップがそろっていますので、レンズ機材は無理をして買わなくてもよいと思います。今撮影してレンズの画角に不自由を感じていたり、今までにない表現をしたいならその時点でレンズを購入すれば良いと思います。

特に14mmは使用用途や使いどころが難しいレンズですし、17−40をもっているなら16−35をあえて購入することはないと思います。

と言ってもしいて上げれば、お子さんを撮影するときにAFレスポンスが早い24-105F4LIS、風景用に×1.4エクステンダーでしょうか?

書込番号:10438609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/07 21:50(1年以上前)

その機材構成で、僕なら580EX2でしょうか。
あと持っているかわかりませんがもってないならPhotoshopCS4とか、ハードウェアキャリできるモニターとかかな。

レンズを変える(追加)よりも、「光」と「後処理」のほうが写真を変える可能性が大きいと思います。ただし、レンズの追加ってのは麻薬のようなもんでやめられないってのもよ〜くわかります。笑

書込番号:10438627

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/11/07 22:18(1年以上前)

餃子定食さん 
レフ板、確かに日本の方が安いですから、これは良いかもしれません。
PCはCore2Duo4GBです。

hanchanjpさん
14mmを買うと多分17-40mmの出番がなくなるような気がします。想い出のレンズなので、出来るだけ使いたいんです。でも・・・迷います。

そうかもさん 
85mm単焦点ですね。人がものを見る画角に近いのは50mmだと思っていました。
APS-Cで50mmだったのでしょうか?ならばフルサイズで80mmぐらいってことですよね。

rifureinさん 
135mmですか、かなり良いレンズと聞いています。作例を探してみます。

クマウラ-サードさん
100Lマクロ・・これも口コミ見ていたんですけど、タムロンがあるのでねぇ・・・IS付いているとマクロとしても良いようなんですが、画角がかぶるので諦めようと思っていたところです。

じじかめさん
これは確かに・・・これは使えるレンズに制限ありましたよね?

melboさん
諦めてたんですが・・・もうちょっと調べてみようかな・・・まだ時間ありますし。

Dあきらさん
レフ板は考えておきたいと思います。すっかり忘れていました。

BIG_Oさん
24ー105Lですね。実はタムロンの28ー75mmとどちらにしようか迷ったんです。部屋の中でも子供を撮るのに少しでも明るい方が良いのかなぁ・・と思いタムロンにしました・・・が実はちょっと後悔しています。75mmよりも望遠が欲しいときに70-200を付けないといけないので。

小鳥遊歩さん
CS4は、この間買いました。実は、ペンタブレット欲しいんですが、使われていますか?
レンズ沼・・・不思議ですよね、買いたくなるんですよね。


書込番号:10438822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/11/07 22:21(1年以上前)

14/2.8IIは使用しており大変良いレンズです(アルバムに少しあります)が
28/1.8と50/1.8が活躍できてないってことは
いずれにしてもズームでないとダメなのではないでしょうか?

広角をF2.8に/標準をUSMに/望遠をF2.8に/望遠を伸ばす
の四択になるかと思います

望遠を伸ばすのがお勧めで必然的に100-400になりますね

書込番号:10438851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/11/07 22:27(1年以上前)

24LII, 35L, 85L, 135L, 34L, 328, 22, 54
まだまだたくさんあります。
がんばってください。
冗談です。

お子さんなら35Lか50Lでしょうね。35LIIが出るうわさありますので、それを待つのが最も無難だと思います。レンズ買いますならズームはもう卒業ではないでしょうか。
個人的な感想としてはEF 70-200F4Lより写りのいいズームはないです。

書込番号:10438895

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/08 00:55(1年以上前)

24-105 と A09 だと画質は A09 が上と個人的には思います。
ただ、24-105L のメリットとして、AFが速い、純正レンズなので、現像時に
レンズの各種補正の機能が使える、ISがあります。。

書込番号:10439860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/08 17:24(1年以上前)

悪いところ言いますので、皆さんは良いところ言って下さ〜い。
って、いう役の人なのだろうと勝手に思って拝見してます。

書込番号:10442894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/08 17:45(1年以上前)

GDMIさんこんにちは。

>悪いところ言いますので、皆さんは良いところ言って下さ〜い。
って、いう役の人なのだろうと勝手に思って拝見してます。
    ↑
ごめんなさい、場所を間違いてしまいました。たいへん失礼致しました。

スレタイのレスとしては、お持ちでなければ防湿庫なんていかがですか?私、毎日ウットリと眺めてます(でも輸送は厳しいですネ)



書込番号:10443016

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

待望のEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットが今度の水曜日に来ます。
EF70-200mm F4L IS USMも一緒です。
他にシグマのMACRO 50mm F2.8 EX DGやOMの100〜400mmの各単焦点とミラーレンズ500mmも持っていますので取りあえず写真関してはこれでスタートかなと思っています。

ここで先輩方に質問ですが、先に7Dも購入し動画のためのレンズで悩み苦しみ、結果f値が一つ表示のレンズ以外はズーム時に露出変動が起こることが判明し シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM を購入し現状ではズーム比が足りないかなと言う所で概ね満足しています。

今回5D2に於いても動画専用のレンズを必要としています。
当然18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM はAPS−C用ですので使い回しが出来ません。
フルサイズは初めてですので、どなたかEOS 5D Mark IIで同様の使用をされている方のお使いのレンズの紹介、もしくはアドバイスを戴きたく書き込みました。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:10396569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/31 11:31(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
開放F値一定のレンズって、24-105もF4で一定ですよね。
ズーム比も高いですけど、このレンズではダメな理由が何かあるのでしょうか??

F2.8のレンズが必要というコトなら、24-70とか28-75といったあたりの焦点レンジしかありませんね..
望遠側が少々不足でしょうか。

書込番号:10396950

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/31 12:11(1年以上前)

タツマキパパさん

こんにちわ。

室内にはちょっと暗いです。
特にビデオカメラみたいに照明は使えないので・・・・

シグマの24-70 f2.8は一応リストに入れてありますが、動画に使用されている方の評価はありませんので、ご利用の方の御意見を拝聴してからと思ってのことです。

書込番号:10397121

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/06 16:31(1年以上前)

EF70-200 f4L ISが一日遅れらため昨日5D2と共に受け取ってきました。

早速一部の設定とEF24-105 f4Lを装着して室内Testをしました。
驚くべき事は車と同じで同じ100KMのスピードで走る普通高級乗用車と軽4輪のHiスペック車で走る違いの如くです。

我が家は天井に灯りが無くすべてスタンド式白熱球が3灯しかないんですが、f値4で充分でした。
スタンドの近くは暖かい灯り色に照らされた調度品、打ちっぱなしのコンクリートのグレーとカーテンの色、ISO3200とISO6400でのでの撮影ですが黒を電気的に持ち上げない帯域の広さは、初めてフルスペックを手にして、まさにその次元の違いをを見た思いです。


ところで映像の一つの指針であるISOはビデオカメラで言うとどれ位に読んだら宜しいのでしょうか?

因みに映像は+3デシベルで2倍、音声は+6デシベルで2倍ですね。
ISO6400にしてもビデオの+9まで言ってないように思うほど素晴らしいです。

書込番号:10431323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon vs Apple Aperture vs Adobe Lightroom? Mac使用。

2009/11/03 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:66件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

写真と同じくらい映像(動画)を撮りたかったので、映像を優先して7Dにするか、フルセンサーで撮る写真を優先するかで、数週間悩んでましたが、良い「写真機」を買うという方向性でEOS5DmarkIIを購入しました!!!初デジカメです!
もうここ数日間はバシバシ撮りまくっていて、写真も、映像も双方とも満足しております。

しかし取り込む作業で困ってます。そこら辺の質問になりますが、
皆さん、取り込み->色修正->整理のワークフローとしてはどのようにしてますか?

CFカードをリーダにさすと、canonのソフトのやや小さめなウィンドウがオーバーレー表示されます。”Download Photos”(僕のOSは英語に設定しているため英語表記)をクリックすると、写真が取り込まれます。自分の好みの場所、フォルダーには取り込まれない。2回目の取り込みでは全てのファイルを再度取り込んでしまいました!あまり親切なソフトでないように感じました。

Canonの付属のソフトがいくつもあってわかりにくいです。統合性がなくて、インタフェースもやや操作しにくいです。Flickr.comの人の意見を聞いていると5Dユーザは皆Apple のAperture、またはAdobeのLightroom(+Photoshop)などのソフトを使っているという。キャノンのソフトウェアと比べるとインタフェース、使い勝手は確かにそちらの方が良さそうです。ApertureからPhotoshopを使う人もいるみたいです。
とりあえずはApertureのお試しバージョンをダウンロードしたので、試してみたいと思います。その後にLigthroomも試す予定です。

これらのソフトの使用経験者の方、それぞれの利点欠点など教えてください!

よろしくどうぞ。

書込番号:10415494

ナイスクチコミ!0


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/03 16:27(1年以上前)

Apertureを使ったことはないのですが、、、Lightroomにはカタログという概念があって、便利なような
使いづらいような、、、、結局カタログを作って捨てるというカタログの概念を否定するような?使い方にして
Lightroomを利用しています。

単純にHDDに画像を取り込むためにはZoomBrowser(以下Zoom)の読み込み機能が便利で高速のようです。
私はずっとサードパーティーの取り込みソフトを使っていたのですが、ある日なにげなくZoomを試して
みたら高速だったので、その日以来Zoomを使っています。取り込み先のフォルダーを指定してキャプチャー
ボタンを押します。動画もサムネイルで見える、というところがメリットです。まあ嫌でも動画を扱う場合、
一瞬でもZoomのお世話になるのではないかと思います。。。

書込番号:10415518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/03 17:04(1年以上前)

Aperture2は画像の取り込みも速く、操作性もよくIntelMacの2GHzでも十分使えてます。

Lightroom2のRAW調整機能はCS4とほとんど同じで動作が軽く使いやすいです。



Lightroom3のβ版がAdobe Labsからダウンロードできます(来年の4/30まで使用可)


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323742.html

https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Flightroom3







書込番号:10415700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/03 17:11(1年以上前)

β版のダウンロードに必要なAdobe IDは日本のAdobeで作れます。

*Adobe IDを作成をクリック
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop

書込番号:10415728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/03 18:04(1年以上前)

何度もごめんなさい。

Capture One Proを使ってますが画像の仕上がりはとても気に入ってます。

先週、Ver.5が発売になりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324965.html

http://xchange.phaseone.com/Content/Downloads/CO5.aspx

インスト:言語を選択→試用 Capture One Pro(30日)



書込番号:10416015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 18:08(1年以上前)

プラグインもお試し版があります。折角ですので試す価値ありかもです。

http://www.swtoo.com/product/nik/

中でも Dfine は良さそうですね。

書込番号:10416033

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/03 18:15(1年以上前)

Photoshopだけでいいよ。

書込番号:10416074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 23:27(1年以上前)

個人的にAperture2です。

取り込み、操作、管理がしやすいです。

書込番号:10418402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/04 00:39(1年以上前)

多くの返事ありがとうございます!やはり、ここでもCanon純正のソフトを使う人はすくないみたいですね。
adobeのβ版があるとは!これにしそうな気配になってきました!このβ版はホームページによると、初期バージョンからのアップデートのプロトタイプだとかなんとか、書いてましたが、それは正規のバージョン2とは全く関係無い物になっていると言うことですか?正規バージョンに移行する時に面倒なことにならないとい良いのですが、、、

capture one: phase oneがソフトを作ってるとは知りませんでした。応援したいところですが、それの「強み」が見えて来ません。画像の仕上がり具合はソフトによって違いが出るものですか?どんな違いがあるのですか?

何となく、ソフト的にApertureはハードを作ってる会社appleと相性が良いので早そうですし、一方LightroomはPhotoshopなど他のAdobeソフトとの連携が取れ、使いやすそう、と言う強みがありそうに思えます。それ以外は少し選びにくいように思えます。

Photoshopの質問です。

僕は本来は、LightroomかApetureで作業を済ませたいところですが、多くの方がPhotoshopを使っているみたいですね。そのPhotoshopを使用する利点と言うのはどう言うところにありますか?Lightroomでは力不足なのは、どう言うところですか?lightroom単体で出来ない事って何ですか?lightroomの機能は全てphotoshopに備わってるものですか??

いろいろと質問を失礼。調べられる事柄も多いのですが、記事やメーカーのホームページを見てるだけでは使い勝手が良いか悪いかが見えてこないので、ユーザ側の意見も多くきてみたかったのであります。

書込番号:10418890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 00:51(1年以上前)

Lightroomを、発売以来ずっと使っています。今は、Var.2です。

長所をいくつか、
写真の管理が、慣れてしまえば(後記)ものすごく楽で、多機能です。
数千枚のデータからすぐに、必要な写真が探し出せます。
データバンクの持ち出し、共有も簡単です。
現像結果が、やたら高解像、低ノイズに偏らず、僕は好きです。
あらが、出ます。(こりゃ、短所か?)
現像パラメータが、豊富で多機能です。
個人的偏見ありありの意見ですが、Film時代のKodak風の現像が出来ます。
現像は、DPPとは比べ物にならなく、早いです。
いっぺんに数百枚の処理をするのも快適です。

短所は、
これらの長所を引き出し、機能を使いこなすのに、結構勉強が必要なことです。
短期間の使用だと、なかなか長所を引き出せないかもしれません。
かえって多機能が邪魔になるかもしれません。
慣れれば直感的に使えますが、そうでないと、面倒なソフトだな、と感じます。

ということで、
よくバックグラウンドを理解して、個人に合わせた一貫したワークフローで使用すると
とてもよいソフトですが、勝手な理解で使うと、変なことになって使いづらくなっちゃいます。
西洋人のロジックは日本人のそれとはちょっと違いますね。

このあたりは、資料を集めて調べられるとよいと思います。
勝手なこと書かせてもらいました。
では失礼

書込番号:10418938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 01:02(1年以上前)

>>Lightroomでは力不足なのは、どういうところですか?lightroom単体で出来ない事って何ですか?

Lightroomの現像機能は、フイルムの時暗室やフィルターで普段やっていた処理を、デジタルで行うという範囲です。
それ以上の処理は、Photoshopに任せてあるようです。

書込番号:10418985

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/04 13:28(1年以上前)

Photoshopの利点?

他のは「現像、閲覧ソフト、おまけつき」

Photoshopは "レイヤー機能” を持つ総合画像処理ソフト。
業界標準。

注:「切ったり張ったりしてギミック写真を作るソフト」と言いはる人がいます。

書込番号:10420525

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/11/04 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

ワークフローがまだ統一されてない一人です。自分の使い方はたぶん間違ってるので参考程度でお願いします。

基本DPPでやってます。
必要に応じてLightroom、PhotoshopCSが登場するという感じです。

大量の写真データを管理したり、細かな色その他を調整したりするのであればLightroomが向いてる
のは分かってるんですが、今回自分はどうしてDPP?ということを考えてみました。

Lightroomで取り込んだ画像はあっさり素直な感じで、すべてに手を加えたくなりますが、DPPは
ピクチャースタイル、その他の機能でパッと見、見栄えが良くほとんどが美しくなっているので手間がかからない。

でも、それでも部分的に補正したい画像が出ると細かな調整が難しかったり限界があったりします。
そんな時は気になる画像をまとめてLightroomへ放り込んでます。
すべての写真に手を加えるよりはそちらの方がラクなのでそうなってるんだと思われます。

それでも追い込み切れない時はPhotoshopCSが登場します。
何だか大袈裟のように感じるかもしれませんが、Lightroom→PhotoshopCS4の連携自体はスムーズなので、
3段階というより、2段階の気持ちです。
また、Lightroomでできる仕事のほとんどはCmera RawとBridgeでこなせます。(それらを使い易く、更に追い込めるのがLightroomだと思ってます)
究極はCS4。すべてこなせます。
Cmera RawとBridgeが付属するので、Lightroom導入は贅沢かもしれません。

とりあえず現状。

DPP→ほとんど補正が要らないので標準。
Lightroom→DPPの補完。
CS4→Lightroomの補完。

上に挙げた古い写真風にしたのは一例です。
「こうしたい」というものがあれば、DPPや管理ソフトではできない作業です。
(もちろん、セピアにするだけならできますが、古い写真にはなりません)

書込番号:10420768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/04 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aperture2 フルスクリーン画像

4ソフト比較画像

4つのソフトの比較画像を作りました(調整はしていません)

ソフトの操作性や画像の仕上がりなどは人それぞれ感じ方が違うと思いますので

体験版を使用して自分が気に入ったものを使うのがいいと思います。

lostsamuraiさんの作品を拝見しましたがどれも素晴らしい写真で勉強になりました。




書込番号:10421540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/04 22:37(1年以上前)

Ps CS4のビデオチュートリアル

*Ps CS4の基礎
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1019
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1009

*トーンカーブ
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1021

*マスクパネル
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1029

*Camera Rawの部分補正
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1007

書込番号:10423139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/06 13:03(1年以上前)

近況:
Aperture:
僕は16GB一枚しかないんで、ケチってS RAW1,2で撮影していたのですが、Apertureではそれに対応しなくて読み込めませんでした!未だにちゃんと試せてません。Apertureは転送、表示処理速度に問題があるとも読んでいたので、ややポイントダウン。今、普通のRAWで撮り始めてますが、テスト続けるかわかりません。
16GBってけっこう大きいと思ってましたが、あっという間に埋まっちゃいますね!標準RAWはもっと早い!新しい外付けHDDもたくさん必要そうですね。ビデオ用メインではありますが、2TBのRAID買いましたが、それがいっぱいになるのも時間の問題。。。特にビデオはでかい!皆さんアーカイブ/バックアップはどうされてますか?ハードディスクってとても20年すら持つとは思えないんですが、、、

LightRoom:Version2 (混乱するのでversion3betaのテストはやめました)
取り込み速度やインタフェースに大変満足してます。わかりやすくて、快適に動くのでこれなら長年使っていけそうな気がしてます。

が、ニコン富士太郎さんのフィードバックにより、今度はCaptureOneProが気になり始めました。トライアル版ダウンロード中。。。近々このスレッド名を換える必要があるかも。。。変えられない、、、

AKR-1さんワークフローの説明ありがとうございます。大変参考になりました。後、少しAdobeのソフトウェアの構想がみえてきみました!僕もPhotoshopCS4は必要みたいです。しかしやや高価なので、とりあえずはLightroomかApertureかCaptureOneかわかりませんが、それ相当のソフトを選び、Photoshopは少ししたら買い足そうかと思います。5DmarkIIとそれ用に新しいラップトップを買ったばかりなので、ソフトウェアも買わないといけないのが予定外でした。:p

ニコン富士太郎さんいろいろとありがとうございます!
>>lostsamuraiさんの作品を拝見しましたがどれも素晴らしい写真で勉強になりました。
まじですか!ありがとうございます!
4ソフト比較では画質の違いが大変わかりやすかったです。これらの画像は、それぞれのソフトウェアで開けて、pngに吐き出しただけのものですよね?これだけ違いが出るとは思いませんでした!この違いはLightroom他でも修正できる範囲のものですか?RAWだと修正しても大丈夫では?Capture Oneはインタフェースがフレンドリーでない、と他の書き込みで読んでますが、それがどんなもんか、僕も試してみます。

早く決めたいのですが、なかなかそうは行かないです。

皆さんのご指導ありがとうございます。

書込番号:10430731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトについて

2009/11/05 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:161件

自分は5Dユーザーなんですがみなさんに画像編集ソフトについてお伺いしたいので書き込みさせていただきました。

先日フォトショップCS4を購入したのですが全然使い方がわかりません。
ネットで検索し色々試してはいるのですが、編集のイロハが全然わかっていないためさっぱりわかりません。

キャノンのDPPを使用する際も市販の教本?を購入し慣れたので、フォトショップでも本を買って勉強しようと思うのですが、みなさんが使用されていたりお勧めと思える市販本などはありませんか?よろしければ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10426410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/05 17:27(1年以上前)

こんにちは

実は私もPhotoshopのことが全然分かりませんでした。何とかしなきゃなぁ
と思いつつ、何冊かの本を手に取ってみたのですが、どれも簡単そうで
難しい。んで、一番簡単そうな本を買ってみました。

それがこれ、フォトショップのドリル!長谷川アンナ著
http://www.socym.co.jp/book/4883376427.html

この本、表紙からして子供向けの絵本みたいな感じなんで、お勧めするの
を迷ったんですが、「全然使い方が分かりません」と書かれていたので、
お勧めできるかなと。これ、最後までやると、基本は身に付きます。
私もこれで、なるほどねと納得できる部分が多々ありました。

ただ、レジに持っていくのもためらわれるくらいの表紙ですよ、ホントに。

書込番号:10426482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/11/05 18:16(1年以上前)

PhotoShopになれれば 手放せなくなりますが
自分はPhotoShop5.5からずっと使ってますが基本的な作業はバージョン変わっても
違いが少ないので、これを機会に覚えるのもいいと思いますよ〜
本も1回買いましたが、使い方覚えるのは自分がどういう風に使いたいかがはっきりしていると 覚えるのも早いと思うので、本を買う前にこういうのどうでしょう

http://www.fmod.jp/tutcs3/index.html

書込番号:10426679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/05 20:54(1年以上前)

あっきー1130さん、こんばんは。

いきなり使える人はあまりいないと思います。なので心配なさらずに(笑)。でもある程度マスタするには敷居の高いソフトであることも事実だと思います。

とりあえず何でもいいのでハウツー本を買ってきて、書かれているレッスンを最後までやり遂げてみてください。そうすればご自身に必要な機能やソフトの使い方が分かると思います。

最終的にはレイヤという概念を理解して使いこなすことでレタッチやキリヌキ等が上手になると思います。せっかく購入なさったのであれば是非チャレンジしてみてください!!


頑張ってください!!

ではでは。

書込番号:10427503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/05 20:56(1年以上前)

こんばんは、

PHOTOSHOP買う前に自分はFREE GIMPを使いました。

だめだこりゃということで、

結局ELEMENTS V7を買いました。

PHOTOSHOPはややなれるまで使いにくいですよ。

ELEMENTSで不足を感じたらPHOTOSHOPを使えばよいのではないでしょうか?!

書込番号:10427516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 21:58(1年以上前)

皆さん同じ経験をなさっているようですね・。同感します。頑張ってください。努力は報われますよ!

書込番号:10427943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/05 22:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/05 22:35(1年以上前)

機種不明

AdobeのHP

http://www.adobe.com/jp/joc/pscs4/

http://www.adobe.com/jp/joc/pscs4/retouch/


CS3のビデオチュートリアルですが参考になる説明があるのでご覧ください。

http://www.adobe.com/jp/designcenter/video_workshop/index.html?id=vid0043

画面を広く使いたいときはワークスペースを基本にするといいですよ(画像参照)

書込番号:10428224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/05 22:41(1年以上前)

>CS3のビデオチュートリアルですが

リンク先を間違えました。

画面の右上のXをクリックして終了

製品を選択してくださいからPhotoshop CS3を選択。

大変失礼しました。

書込番号:10428282

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/05 23:42(1年以上前)

大きめの本屋に行って、立ち読みして選ぶのがいいと思いますよ。
この手の本は、合う・合わないもありますし。

書込番号:10428735

ナイスクチコミ!0


KIDSTYLEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 05:05(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが基本的な設定&使い方を知れるAdobeのサイトを紹介されてるので、
もう一歩踏み込んだ編集をしたいときに便利なサイトを紹介します。


http://aska-sg.net/

Photoshopのバージョンに限らず基本的な使い方はもちろんの事、レタッチ方法や、
編集よりも大事な撮影に関する事まで深く広く学べるので是非参考にしてください。
僕も仕事で撮影したりレタッチしてますが、今でも参考にしたりしてます。

ちなみにあっき−1130さんが、どういった用途でPhotoshopを購入されたのか分からないので、
あまり適当な事を書くのは良くないと思いますが、RAW現像と管理であれば僕はLightroomをお奨めします。
Adobe製品なので、当然Photoshopとも相性が良く使いやすいです。

僕は撮影したデータをLightroomに取り込んで、
写真のセレクト

カラー調整等の基本編集(というかプリント)

Photoshopでレタッチ作業

クライアントにデータ渡し

みたいな感じで使ってます。

スレッド内容から逸れてしまいましたが、Photoshopもやり方に決まりは無いので、
色んなツールを適当に試してみると良いと思います。(ファイルは複製しておいてくださいね!笑)
僕も試行錯誤しながらやってます。今でも時々、簡単に新しい方法を見つけたりして小躍りしちゃいますよ!

書込番号:10429571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/06 05:19(1年以上前)

私は、どんなソフトでも、基本的な操作は、ヘルプでだいたい済ませます
まったく使い方がわからないということですけど
一応全部目を通して見てはいかがですか?

用語などでわからない言葉が出てきてもnetで検索すれば
理解できてくると思うのですけど

マスクするときに、自然なぼかしにするには? などの
応用テクニックは、専門解説書の方がいいですけどね


書込番号:10429580

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/06 05:44(1年以上前)

一年位すれば、自分の使いたい機能は使いこなせるでしょう、
というくらいに構えておいてもいいのではないかと。

手始めに、下記を参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://xylocopal.exblog.jp/1742266/
http://xylocopal.exblog.jp/2512091/
http://xylocopal.exblog.jp/2525661/

私は、これで基本的なことを知りました。

書込番号:10429595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/11/06 06:22(1年以上前)

みなさん色々親切に教えていただきありがとうございます。

教えていただいたサイトや本などをじっくり勉強して使えるようになりたいです。
せっかくフルサイズを使っているしほとんどRAWを使っていないのでこれを機に編集を勉強したいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:10429631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング