EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2の防滴機能の信頼性は?

2009/10/21 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件
当機種
当機種
当機種

先日曇天の中、浜松の航空祭に行って参りました。

なんとかThunderbirdsの飛行まで行われましたが途中で雨足がひどくなり、かなり演目も割愛されたものとなり残念でした。

雨中での5D2の撮影は始めてで、カメラ本体が気になって撮影に集中出来ませんでした。
帰宅後にチェックしましたが今の所問題はありません。

5D2の防滴機能と言うのは、どんな場面までであれば安心出来るのか目安としてご意見を伺いたいと思います。

書込番号:10343504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/21 06:38(1年以上前)

レンズの方がだめでしょ?

防滴と書いてあっても、等級も規格もクリアーしていない名目だけのもの(どこのメーカーもどの製品もです。唯一、コンデジに存在します。)。

防滴を前提に使うのであれば、 年一回のメンテナンスを忘れずに。ゴム類、シール類がへたり新品時より瀬能が低下しますので。  

まあ、注意して使うか? 使わない事です。

書込番号:10343520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 06:55(1年以上前)

防滴であっても、傘をさす等の対策をしたほうが安心できると思います。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130225

書込番号:10343548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/21 07:11(1年以上前)

それぞれ自己責任なので保証はできませんが、僕は、購入以来ほとんど雨の日でも気にせずに撮影し続けています。まだ、壊れてないようです。笑

書込番号:10343585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 08:28(1年以上前)

たしか、カメラ雑誌にメーカーに聞いた目安として
「1時間に10ミリの雨程度」とあったように記憶します。

手元に雑誌がもうないので、うろ覚えですが。
その特集記事では他社同クラス機種についても、同様に問い合わせていて、
キヤノンだけが数値がかいてあるなぁーと関心したので印象に残ってました。
残念ながら、うろ覚えですから値はハッキリ言えませんが、参考になればと思いレスしました。

書込番号:10343736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/21 09:18(1年以上前)

防塵・防滴を求めるなら、現行機種ではオリンパスのE-3はいかがでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/feature/index.html
この他、水道水を直接かけているデモも見たことがあります。
また、TVで見ましたが、ネックストラップで首から提げたカメラ(この時はE-1だった)が、川渡りの際、よろめいて一時水没していました。(動物写真家・岩合氏)

単に防塵・防滴機能だけで、カメラを選ぶ訳ではありませんが、4/3システムは航空祭など、望遠が必要な時は有利です。

書込番号:10343846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/21 09:34(1年以上前)

>ビデオもカメラも構図ですねさん
>たしか、カメラ雑誌にメーカーに聞いた目安として
>「1時間に10ミリの雨程度」とあったように記憶します。

その状態で3分程度。
という話でしたね。

雨の中で戦えるのはウルトラマン並みです...
まぁ、それくらいなら充分耐えられる。というコトでしたので、マージンはかなり大きいと思いますが、それでも大したコトはなさそうですね。

書込番号:10343879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/21 09:48(1年以上前)

5D2の防滴性能は時間10mmの降雨に3分間耐えられるというものです(1時間ではありません)。

時間10mmというのは本降りで、人によっては土砂降りに感じる位の雨量ですね。

因みに5D2の防塵防滴性能は、銀塩時代に防塵防滴性能を有しているとされていたEOS-1NやEOS-3と同等の性能と開発者がインタビューで話していましたので、小雨程度の雨ならある程度耐えられるものと考えて良いと思います。

私もこれまで何回か雨天時に撮影してきましたが(本降りでカッパを着ての撮影)、今のところノートラブルです。
ただし雨量が多い場合は、レジ袋をかぶせたり、タオルでこまめに拭く等の対策と、ワイズクリエイトで発売しているカサット(現在の商品名は「かさおくん」という怪しい名前)という傘を三脚に固定する装置を使っています。

http://www.yscreate.co.jp/shop/origin.html  
この下の方に「かさおくん」が表示されています。

書込番号:10343926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/21 09:51(1年以上前)

サランラップをグルグル巻きにするといいみたいです

書込番号:10343937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/21 11:04(1年以上前)

以前この板で、「砂漠の砂対策」について書かれていました。
その時は、人ごとで読んでいましたが一月にエジプトへ行くことになり
もう一度読み直した中で防滴カバーの「オプテック レインスリーブ・
フラッシュ」について書き込みが有りました。(2枚入で千円位と安いです)
さっそく取り寄せてみたところ、取り付けた格好は不細工ですが、なかなか
のすぐれものでファインダーのところも良くできているし、簡単にカメラに
取り付けられるので雨対策の防滴カバーとしてお勧めです。

書込番号:10344167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/21 12:07(1年以上前)

プロ野球撮りなどのプロカメラマンは、雨の時全体をすっぽりビニールシートでくるんでいた記憶があります。

書込番号:10344343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/21 15:09(1年以上前)

EOS-1Nと同等の防塵防滴性能と聞いたことがあります。

書込番号:10344875

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/10/21 17:18(1年以上前)

マスカー(ペンキ塗時の養生シート)を使い捨てしたりしますσ(^^;)

書込番号:10345261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/21 19:15(1年以上前)

少し前に雨天で祭りがあり、シャワーキャップでボディを保護しました。レンズは70-200F2.8ISだったのでLレンズのカタログの写真に載っていた感じに雨ざらしです。

防塵防滴性能って本当に曖昧で時間10mmの降雨に3分間って実際に難しいと思います。なので、はじめから「雨はダメ」と結論付けています。

ちなみに7Dの防塵防滴性能を聞くと「5D2と同じぐらいです」と言われもっとマシかなと思ってましたが同じだったとは…

書込番号:10345794

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/21 19:19(1年以上前)

レンズはゴーヨンですか?素晴らしい写りですね^^
傘やシートなどで覆って撮影した方が精神衛生上、宜しいかと。。。(笑)

書込番号:10345810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ただ楽しく写真を 

2009/10/21 19:46(1年以上前)

拭いても拭いても埃まみれになるようなところに
数日間5DIIをもって行ったことがありますが、何も問題なく普通に動きました。
他の計測機器はちょっとやばかったのですが。

それと5DIIではなく5Dを、雨ではなく雪の中で1時間くらい
撮影したことがありますが、それも全く問題なかったです。

私は無茶な撮影でも心配しないように、動産保険をかけてます。
水没でもカバーしてくれるくらい保険対象範囲が広いので
安心しながら撮影できています。

書込番号:10345935

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/21 23:10(1年以上前)

水中で使えるPENTAXのコンデジをもっていますが、注意書きに、1年に1回、
防水パッキンの交換が必須で、費用は確か1万円くらいです。
壊れるの覚悟で3年目で使っています。壊れたら買い替えます。。

5D2 やレンズでもそれなりのメンテは必要だと思います。

書込番号:10347272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/10/21 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

io59さん、雨の浜松お疲れ様でした。
近くに住んでいるのですが、あの時の雨の状況だと5D2よりも雨には強い1D系であってもカバーなしは避けたいほどだったですね。
朝一の小ぶり程度だったらタオルを乗せておく程度で良いと思いますが、F15のあたりだとタオルではちょっと・・他のカバーを掛けて・・・という感じではないでしょうか。

それにしてもサンダーバーズは雨チームですかね。
5年前も前日はちょっと飛んで、本番は雨で飛べませんでした。
今年も前日は添付のように青空バックで綺麗な招待客用の飛行を見せてくれたのですがね。
(私は基地の外から撮影)

書込番号:10347387

ナイスクチコミ!1


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/10/22 09:10(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
所用が混み返事が遅れてしまいすいませんでした。

一応雨対策としてケンコーのカメラレインカバーDGのMとLサイズを持っているのですが当日は忘れてしまいました。
このカバーはもともと星空を撮る際の夜露対策として購入したもので、航空祭などで使用することは無いと思っていました。

レンズ(ゴーヨン)装着した状態でのチェックをしていないので、次回までには準備していく予定です。

また、傘ツールもチェックしておきます。

先日の浜松の雨程度でカバーするかしないかの境目あたりと言う感じですね。
余り雨の中での撮影はしたくありませんが、想定と準備は必要ですね。

書込番号:10348722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

100-400か70-200か?

2009/10/18 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

これから冬に向かって
野鳥撮影等したいと思っています。
単焦点でなく望遠ズームを入手しようと計画しています。
テレコンはケンコーの×1.4を持っています。
70-200F4LISも良いかなあと思うのですが、
100-400も捨てがたいなあと悩んでいます。
皆さんのお知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10330356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/18 20:29(1年以上前)

私なら70−200F2.8を狙いたいところです。
少しでも明るいレンズの方がピント合わせがしやすいです。
難点は重いことですね!

書込番号:10330500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/18 20:32(1年以上前)

こんばんは(^^

100-400でしょうね〜。
できればAPS-C機がイイんではないでしょうか。
APS-Cで100-400でさらに×1.4だと思います。

書込番号:10330517

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 20:33(1年以上前)

野鳥なら100-400だと思いますが、カメラも7Dや50Dの方が望遠に強く有利かと思います。

書込番号:10330530

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 20:42(1年以上前)

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

そうかも さん
確かに重そうですが、F2.8は余裕ありそうですね。

タツマキパパ さん
BIG_O さん
APS-C機は既に売却してしまいました(T_T)。

書込番号:10330587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/18 20:52(1年以上前)

野鳥もいろいろいますけど、大型の水鳥ならともかく、ヒタキ類のような小鳥は、400mmでは届かないと思いますよ...
500万画素くらいまでトリミングすれば800mm相当??かな?

書込番号:10330666

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:13(1年以上前)

タツマキパパ さん
そうですね。
なかなか難しい選択ですね。
画質だと70-200F4LISが有利なんでしょうね?

書込番号:10330815

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/18 21:24(1年以上前)

ん〜〜〜〜
スレ主さんの環境なり狙う被写体もが判りませんが

野鳥と大雑把なくぐりをするならサンヨンの方が良いのではないでしょうかね??

資金が許すなら328・428・54・・・・等々が待ってるでしょうが・・・

書込番号:10330893

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:25(1年以上前)

野鳥にもいろいろなサイズがありますが、どんな野鳥をお考えですか。 カワセミくらいの小型の鳥だと、APS−Cで500ミリズームでも足りないことが多いです。 フルサイズ+400ミリやフルサイズ+200ミリ+テレコンでは、中型以上の鳥でないと難しいのではないでしょうか。 

書込番号:10330899

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:36(1年以上前)

Dr.T777 さん
こんばんは。
長い単焦点は以前所持していましたが、
自分の撮影スタイルにはズームが何かと便利な事がわかり
望遠ズームを入手しようと考えました。
野鳥だけを追うという構図はあまり多くはないと思います。

書込番号:10330978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/18 21:45(1年以上前)

画質は、望遠端ではEF70-200F4LISUSMかと思いますが、それではテレコン使用でもフルサイズ機では辛いでしょうなぁ…。

EF100-400で良いと思いますが、この際、7Dもついでに購入してその上で100-400にて、撮影でいければベストかもしれませんな。

ま、画質は恐らく、と云うか、当然5DMk2だと思いますがネ…。

書込番号:10331040

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:46(1年以上前)

Green5026 さん
こんばんは。
風景と野鳥を絡めて撮影することも多いです。
そこで望遠ズームの購入を考えた次第です。

書込番号:10331048

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:56(1年以上前)

馬鹿なオッサン さん
こんばんは。
7Dまでは今は厳しいです(^_^;)
望遠の長いのは楽しいですけどね。

書込番号:10331130

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 22:20(1年以上前)

野鳥撮影は望遠系が必要でしょうから、APS-C機を売却したなら中古でも良いので購入した方が良いと思います。

7Dが無理なら50Dや40Dでも良いのではないですか?

500mm、600mmクラスのレンズを買うならAPS-C機を購入した方が経済的だと思います。

書込番号:10331313

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 22:38(1年以上前)

BIG_O さん
ありがとうございます。
当方の現在所有のレンズはEF24-85oと50mmマクロだけです。
望遠単焦点は撮影スタイルに合わないと思いましたので、
望遠ズームを所望しておるところです。

書込番号:10331456

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/18 23:11(1年以上前)

野鳥も動体として撮影するのでなければ、100-400+x2エクステンダーでMF
覚悟でもいいと思います。ライブビュー撮影でMFをしやすいですし。

書込番号:10331740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/18 23:32(1年以上前)

>風景と野鳥を絡めて撮影することも多いです。

風景撮りメインで鳥がアクセントみたいな存在なら70-200でもいいかもしれませんが、
鳥をメインで撮りたいなら(多くの場合)200mmじゃ短すぎます。
テレコンをかませば(特に2倍)そのレンズ本来の価値も失われますし..
なので、70-200f4は鳥撮り目的なら普通は選択肢には入らないと思います。

で、どうしてもズームっていうなら、純正なら100-400がいいと思いますけど、
それでも望遠が足りないことも多いかもしれません。
そうなると、トリミング(あるいはテレコン)って選択肢が出てくるわけですけど、
そうなると、ズームよりは単焦点の方が有利..

そんなことでして、自分の鳥撮りは、飛びモノ以外はほとんど単焦点でやってます。




書込番号:10331913

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 23:40(1年以上前)

mt_papa さん
long journey home さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
100-400かなと思い始めました。

書込番号:10331991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/19 08:52(1年以上前)

純正品ではありませんがシグマの望遠ズームと言う選択肢はありませんか?

70-200は短いですし、100-400は毎年のようにリニューアルの噂が絶えないレンズです。
100-400が防塵防滴になったら買いなんですが。

シグマなら実売10万円を切って120-400や150-500の手振れ補正付きズームが手に入ります。
難点はAF速度ですが、コストパフォーマンスは高いです。

中古実売6万円弱の40Dと併せて買ってもお釣りが来ます。

書込番号:10333211

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/19 12:49(1年以上前)

もう遅いでしょうかね・・・

この機種で70−200で鳥さんはちと短いです。サギくらいの大きさの鳥でも足りない感じです。
やはり100−400となりますが、100−400は望遠端でがっくりシャープさを失います。350〜くらいな感じでしょうか・・・もし、400mm域を中心にお使いになるのでしたらSIGMAの120−400の方がいいかもしれません。こちらは望遠端以外はEFに負けますが400mm単みたいに使うととても良いです。
100−400の〜350はLの称号通りの写りです。
(^_^)/~

書込番号:10333933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/19 16:46(1年以上前)

こんにちは。
レンズ沼貧乏 さん
melbo さん
シグマレンズのお薦め
ありがとうございます。
まだ買っていませんよ。
こちらも候補にしてみます。

書込番号:10334642

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードの使い方などについて

2009/10/18 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kinta_passさん
クチコミ投稿数:28件

長い銀塩カメラ生活から、満を持して当機種に移行しました。
デジタルカメラは全くの素人ですが、当板の情報を大変参考にさせていただき何とか使い始めている状況です。

さて、CFカードについてですが、カメラ本体とは別に、とりあえずSANDISKの4GBを購入しましたが、ようやくバックアップ体制(PC保存、BRディスク保存のほか、ようやく外付けHDDを購入)が整いそうなので、CFデータを消去しようと思います。

そこで、以下の質問についてどなたかアドバイスをいただければ幸いです。

1.CFカードのデータを消去する場合、今後のデータ書き込みのリスクを考えた場合、単に消去すればよいのか、それとも再度フォーマットし直した方がよいのでしょうか?

2.容量の割に高額なCFカードを追加購入し抜き差しするより、CFカードがたまったらその場でポータブルHDDに保存するのも手かなと思っていますが、いかがでしょうか?
ただし、ポータブルHDDは現場でCFカードがいっぱいになった場合の暫定的な保存先で、自宅に帰ったら、すぐに別の媒体に保存するという使い方です。

3.CFカードは抜き差しするのはカメラ側、カード側ともリスクがあるようなので、PC保存時にはUSB接続で行っており、カードーリーダーは一切使っていませんが、これって一般的な使い方ではないのでしょうか?
(スピードを求めるなら、CFカードの能力が生かせるカードリーダーの方が快適かと思いますが、前述のリスクを考えるとどうなのかと思っています。)

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10331558

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/18 23:06(1年以上前)

1. カメラにとって最適な状態になるように、カメラで毎回フォーマットが
良いと思います。

2. 8GB/16GB の CF も Ex.III などは安くなってきているので、必要な容量
だけ CF でそろえるのがいいと思います。

3. カードリーダが快適と思います。ただ、カードリーダの仕様で最大容量
がありますので、そこは注意が必要です。

書込番号:10331695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/18 23:11(1年以上前)

1.消去よりフォーマットの方がいいですね。
2.外でCOPYするより家に帰ってPCに直接入れる方がいいような。
3.ここの掲示板ではカードリーダーで取り込むのが一般的なようです。
  電源の心配もないですしね。

書込番号:10331738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 23:20(1年以上前)

購入おめでとうございます。
デジタルと銀塩ってクセが大きく違いますので、はじめは難しいですが頑張ってください。

1、僕は毎回フォーマットしています。全消去よりもラクだし断片化が起きるとPCのHDDと同じで読み書きが遅くなったりファイルの損傷も発生しやすくなります。

2、ポータブルHDDはバッテリーが必要なのとサイズが大きい、CFより値段が高いと思います。その点、CFだと小さいし便利だと思います。カメラが増えた場合でもCF2枚あれば共用できますからね。5D2だとエクストリーム4の16GBクラスが2枚あればいいんじゃないでしょうか…

3、カメラとPCの直接転送はあまり速度が速くないようです。トランセンドのCFは10000回の抜き差しと書かれていますが、実際にそんなに抜き差しする前に大容量、ハイスピードのCFに乗り換えるのが現実です。カードリーダーは大体が16GBまで対応と書かれていますが、未テストなだけでメーカーによって32GBでも対応する場合があるようです。ただ、万一32GBに対応しないカードリーダーで32GBを挿入するとデータが壊れるようです。その辺りは気をつけたほうがいいと思います。

書込番号:10331808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kinta_passさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/18 23:45(1年以上前)

皆さん、激速レスでびっくりです。
当板をいろいろ拝見しましたが、知識がおありの方が多くいらっしゃるので、とても安心です。

1については、やはり再フォーマットが良いようですね。

2については、メインの撮影対象が子供なので、屋外での行事(運動会等)が多く、できればcfカードの抜き差しをしたくないと思ったのと、バッテリー内蔵のポータブルHDDならUSBでリスクが少ないかと思いました。

3については、やはりカードリーダーが一般的のようですね。私の場合静電気でSDカードのデータをパーにしたことがあるため、カード媒体を直接手にして抜き差しするのがトラウマになっています。CFカードはその点、リスクは少ないのでしょうか?。

いずれにしても、皆さん的確なアドバイス感謝いたします。

書込番号:10332029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 23:50(1年以上前)

> 1.CFカードのデータを消去する場合、今後のデータ書き込みのリスクを考えた場合、
> 単に消去すればよいのか、それとも再度フォーマットし直した方がよいのでしょうか?

使用するカメラでフォーマットすることが必要です。


> 2.容量の割に高額なCFカードを追加購入し抜き差しするより、
> CFカードがたまったらその場でポータブルHDDに保存するのも手かなと思っていますが、
> いかがでしょうか?
> ただし、ポータブルHDDは現場でCFカードがいっぱいになった場合の暫定的な保存先で、
> 自宅に帰ったら、すぐに別の媒体に保存するという使い方です。

ポータブルHDDは高価な割りに遅いです。
それと大量のデータ転送をするのには、ポータブルHDDのバッテリーが持ちません。
カメラのバッテリーよりよほど持ちません。
仮にバッテリーの予備を持つとしても、CF転送中にバッテリーが切れるリスクが高いです。
転送中にバッテリーが切れた後で、HDDやCFが果たして正常に使えるかわかりません。
またとにかく場所を取るし重さも結構あります。
数百グラムくらい大したことがないと思うかもしれませんが、
その分交換レンズをもう一本持っていけるといえば、重量の意味合いが分かると思います。


> 3.CFカードは抜き差しするのはカメラ側、カード側ともリスクがあるようなので、
> PC保存時にはUSB接続で行っており、カードーリーダーは一切使っていませんが、
> これって一般的な使い方ではないのでしょうか?
> (スピードを求めるなら、CFカードの能力が生かせるカードリーダーの方が快適かと
> 思いますが、前述のリスクを考えるとどうなのかと思っています。)

リスクは、CFコネクターよりもUSB端子の方が耐久性が一桁少ない
(つまりUSBの方が壊れやすい)というレポートが、
ずっと以前に同じ話題が出た時に投稿されていました。

書込番号:10332087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 23:56(1年以上前)

> バッテリー内蔵のポータブルHDDならUSBでリスクが少ないかと思いました。

私の知る限り、ポータブルディスクの方にUSB接続で画像データの吸い上げが出来るものは、全然ないわけではないですが、極めて少数派です。
しかも具体的には、USB on-the-go の規格になると思いますが、この規格はUSB2.0ではなくUSB1.1相当です。
つまり、転送速度がとんでもなく遅いので、全く使い物になりません。
それにカメラを繋いでいる間、撮影が一切出来なくなりますが、それで困りませんか?

したがって絶対に予備のCFカードを用意することです。

書込番号:10332142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/19 00:15(1年以上前)

>>1.CFカードのデータを消去する場合、今後のデータ書き込みのリスクを考えた場合、
>>単に消去すればよいのか、それとも再度フォーマットし直した方がよいのでしょうか?
基本的にはどちらも「ファイルがどこにあるか」の情報を消すだけで
実体の消しこみまでは行っていないので大差ないと思いますが
フォーマットのほうが安全な気がします

>>2
カメラ側がUSBホストになる必要がありますので
ワイヤレスユニット(5D2用はUSB-HDD対応してましたっけ?)を使用する必要があると思います
電源確保の問題もありますので現実的では無いと思います

>>3.
あくまで規格上ですがUSBポートよりもCFスロットの方が挿抜耐性は高いことになっています
USBは小さい端子のほうで1500回程度だったと思います
まあUSB端子は壊れても写真は撮れるのでなんとも言いがたいですが

書込番号:10332263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/10/19 00:21(1年以上前)

何を撮影されているのか分かりませんが、私の場合スポーツイベント撮影なので、ポータブルHDDにコピーしている時間が無く、CFを沢山持っていきます。
ポータブルHDDとは言え、所詮はメカニカルな部品。
故障する確立が一番高いと思います。
沢山撮った写真、HDDが故障したら...
SSDなら安心できると思いますが、SSDにするくらいならCF買った方が良さそうな気がします。

書込番号:10332308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 04:47(1年以上前)

1.CFはMLCなので書き込み回数に制限があります。Sundiskの製品なので問題ないとは思いますが、毎回フォーマットすると同じ領域に何回も書き込まれることになるうえ、フォーマットによる書き込み回数の加算もありますので、リスクを伴います。よって移動をお勧めします。移動したらできるだけ新しいフォルダを作成しましょう。そうすれば違う領域にFATが作成されるためデーター破壊のリスクを低減できます。
2.出先での移動は余裕がない場合があるので危険ですので帰宅してからのんびり作業しましょう。CFも安くなりましたので、大容量のものを用意して交代で使用しましょう。再使用していなければ誤って消しても復元ソフトで元に戻せます。
3.カードリーダーの方が快適に作業できますが、環境や相性によってはエラーが発生することがあります。また、最近のCFの速度はかなり速いのでいずれも十分な速度が得られませんのでMACかUSB3.0対応の製品が出るのを待つのが良いかなとも思いますが、安いので一つ買っても損はないと思います。

書込番号:10332869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2009/10/19 07:45(1年以上前)

>>CFはMLCなので書き込み回数に制限があります。Sundiskの製品なので問題ないとは思いますが、毎回フォーマットすると同じ領域に何回も書き込まれることになるうえ、フォーマットによる書き込み回数の加算もありますので、リスクを伴います。

その通りです。フラッシュメモリーには寿命がありますので同一領域に何度も書き込みを繰り返す可能性がある行為は避けた方が良いです。
そのカメラで使う初回のみフォーマットして後は消去した方が長持ちする確率は上がります。

書込番号:10333077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/19 13:24(1年以上前)

反対に、一度書き込みしたことのある部分を極力使うという方法は無いんですか? 未知の領域使いたくないんですけど。

書込番号:10334058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 14:15(1年以上前)

>CFカードは抜き差しするのはカメラ側、カード側ともリスクがあるようなので、PC保存時にはUSB接続で・・・

某雑誌のテストではUSBコネクターの寿命(抜き差し)は1500回、CFカードの寿命は
1万回だそうです。

書込番号:10334202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 14:38(1年以上前)

CFのコントローラが特定のメモリブロックに集中して書き込まないように制御しているので、ユーザーは特に使い方を意識しなくて良いです。
多分、CFよりも先にカメラの方に寿命が来ます。

書込番号:10334263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/19 16:42(1年以上前)

カメラを持ち出す際、約50GBのCFを携帯しております。

一回の撮影でRAW画像2000枚超撮ることがあるからです。

僕は家に帰ったらカード内の画像をパソコンに全て落としてから、カードをカメラ内で初期化してます。

書込番号:10334627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 19:14(1年以上前)

十割蕎麦さん SSDと勘違いされてませんか?

(2回程データー飛んで痛い目にあってますのでCFに過度の期待を持つのは危ないと思います)

SLCのCFがあると良いのですけどね。

書込番号:10335287

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/19 19:37(1年以上前)

けろろ2008さん

ウェアレベリング
http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-wl.html

書込番号:10335383

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/19 19:52(1年以上前)

ウェアレベリング(書換え回数平準化)、ここでも紹介されています。
http://www.sandisk.co.jp/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4347

書込番号:10335445

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinta_passさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/19 20:58(1年以上前)

皆さん、板違いと言われそうなスレにいろいろアドバイスをいただき感謝いたします。

いろいろお話をいただきましたが、私の使用レベル(せいぜい毎週末にRAWデータを50〜60枚程度)ではCFカードの耐久性を心配するほどではないかと感じました。
ただ、静電気の問題はちょっと不安ですが・・。

とはいえ、今回質問したのきっかけは、ts1000さんが紹介されたSANDISKのウェアレベリングの記事を見て、新製品が平準化をわざわざアピールするってことは既存製品はどうなの?と素朴な疑問に思ったからです。

いずれにして、みなさんのアドバイスに従い、先ほどバッファローのカードリーダーを注文しました。あとは、旧タイプとなった16GBのCFカードを品切れる前に追加購入したいと思います。

今後もつまらない質問をするかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10335802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 21:07(1年以上前)

私もみなさんがおっしゃる通りフォーマットの方がよろしいかと思います。
マイメニューに登録されてはいかがと(間違ってフォーマットしないよう一番下がいいのでは?)

私は3・4年前ポータブルHDDやトランセンドのフォトストレージなどを使用してきましたが、結論からいきますと失敗でした。
CFの4GBのDATAを移そうとしてもなぜか止まってしまったり、移したと思ってフォーマットして帰ってからストレージの内容を見たら全部壊れていたり、自分のミスが多かったりトラブル続きでした。
当時CFが高かったので仕方がなかったのですが・・・

今私がいいと思うのは、サンディスクの新しく出たExtreme 60MB/s 16GBを2枚と予備に新しい
Ultra 30MB/sもしくは安いキングストンの133倍速16GBなどいかがですか?

書込番号:10335860

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/19 21:41(1年以上前)

kinta_passさん

ウェアレベリング、私が6年くらい前にEOS10Dの為に買ったハギワラZ-Proでも採用されていた技術です↓。

書き込みデータがFlashMemoryの特定の領域に集中しないように内部コントローラーによって再配置処理を行い、製品の寿命延命化を実現しています。 http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=175

書込番号:10336103

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF17-40F4Lで撮った写真の画像情報焦点距離

2009/10/04 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

DPPでEF17-40F4Lで撮った過去の写真の画像情報を見ると焦点距離が
全て40mmになっておりました。F6Exifで見ても全て40mmでした。他の
レンズでは撮影した焦点距離になっております。今、実家に帰っていて
手元にEF17-40F4Lが無いので再現実験できないのですがみなさまは
このような現象ありますでしょうか。

書込番号:10257481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/04 14:13(1年以上前)

当機種

焦点距離32mm

特に問題なくフツーです。5D2のファームがV1.1.0、現像はLightroomで確認しました。

書込番号:10257714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/04 15:08(1年以上前)

当機種

イヌキクイモ

まさやん☆さん こんにちは

私のレンズも問題なしです。

アジアの旅写真の写真拝見しました。
いい所に行ってますね。
ネパール、トルコああ行きたい!!!

書込番号:10257900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 01:26(1年以上前)

当機種

EF17-40F4L焦点距離17mmで撮影

EF17-40F4Lで撮影した画像を1枚アップロードします。
スペイン、グラナダのアルハンブラ宮殿で撮影しました。焦点距離40mmに
なっておりますが、どう見ても40mmの画角ではありません。

今、手元に無いので再現実験してませんが、再現しないようなら
接点の汚れとか接触不良なのかな。

ぱぱ55さん
自分もファームはVer.1.1.0でした。

多摩川うろうろさん
写真見ていただいてありがとうございます。
これからは5D2の画像もどんどんアップロードしたいと思います。

書込番号:10261355

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 08:07(1年以上前)

>まさやん☆さん

このレンズではありませんが、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 (A09)でテレ端での撮影が63ミリと記録され、修理にだして部品交換で直った経験があります。 キヤノンSCへの持込をおすすめします。

書込番号:10261886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 08:28(1年以上前)

Green5026さん、ご返事ありがとうございました。
タムロンのレンズの方の問題だったのでしょうか?

書込番号:10261926

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 08:46(1年以上前)

そうです。 タムロンへ修理に出して直りました。

書込番号:10261955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:55(1年以上前)

その後、キヤノンへ問い合わせたところ、5D2かEF17-40F4Lかどちらの
トラブルだと思うが、どちらが問題か判断できないので、両方、見なければ
ならないとご返事いただきました。

とりあえず、焦点距離の記録以外問題無いので、そのまま
使うことにします。

みなさま、ご返事ありがとうございました。

書込番号:10331116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入の方法について。

2009/10/17 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

カメラ本体の購入ですが、近所のキタムラで238000円でした。ネット購入のほうが相当安くなってしまうのですが、自分にとっては思い切った買い物なので、どちらがいいのかと…

皆さんはネット購入されて故障に絡むトラブル等ございましたか?
安心のためキタムラか?
皆様どうでしょうか?

明日には購入したいです…

書込番号:10321617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 08:04(1年以上前)

 故障だけじゃなくて、今後、レンズの買い増しなどを検討されていたりするなら、後々の為にキタムラで購入し、付き合いを作っておくというのも手だと思いますよ。

書込番号:10321628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/17 08:09(1年以上前)


私はいつもネットで購入。

近所のカメラ店には常に在庫が無く、どこで買ってもメーカー保証が付いています。
幸い過去一度もカメラに限らず故障したものはありませんし故障しても販売店で直す術もありません。
そういう意味でネットは店舗経費が掛からない分安いのでメーカーの独立直販店と考えています。
3時までに入金すれば翌朝10時遅くも11時には玄関先まで届けてくれますよ。

書込番号:10321640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 08:24(1年以上前)

キヤノンのSCへいつでも持ち込み出来るような環境ならネットで購入しても良いのでは?

私自身、レンズは極まれにネット購入しますが、カメラ本体はキタムラ店頭でしか購入してません。不運にも40D、1D MarkVともに液晶のドット欠けがありましたが、本来交換対象外のはずのドット欠けでも、キタムラさんんは快く交換してくれましたよ!ネットではそうはいかない事も多いでしょうね。

“安物買いの銭失い”とならない事を祈ります。

書込番号:10321672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 08:25(1年以上前)

いつもネットで買っています。
修理はお店じゃなくてメーカーになりますし、メーカーに保証書をつけて送ればきちんと治してくれます。
よく騒がれています初期不良→交換を求めるのならお店のほうが簡単ですが、交換を主眼点にしなければネットが楽で好いですね。
ネット店の評価を見ればおおよその判断はつきますし、ご不安でしたら一度ネット店に電話されたらどんなのものか雰囲気でわかりますよ。

書込番号:10321679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/17 08:45(1年以上前)

駄目元で近所のキタムラさんに希望価格(ネット価格+配達手数料+代引き手数料)でお願いしてみてはどうでしょうか。
希望価格までゆかなくとも即手元に受け取れるかも・・・。

書込番号:10321732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/17 08:45(1年以上前)

私は殆ど通信販売で購入しています。
修理はキャノンのSCに持ち込みます。カメラはこれでうまくいってます。

通信販売では、保証書に書いてある以上の保証は望めません。
初期不良もメーカーでの修理になります。
液晶のドット欠けも交換はしてくれません。

初期不良交換やドット欠けの交換など保証書に書いてない対応は、
メーカーと販売店との力関係で保証書以上の事をしてくれているのです。
個人がメーカーと話しても保証書に書いてある保証しかしてくれません。
それ以上を望めばクレーマーとして扱われるかもしれません。

書込番号:10321734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 09:09(1年以上前)

いつもヨドバシかネットで購入しています。
5D2も1Ds3もネットで購入して出荷日前日に受け取っていますが、初期不良無しで来ています。
50Lを発売直後にネットで購入したときに後ピンの問題があり(故障ではなく仕様だったのですが)、不具合が解消しないので3回も無償交換してくれた実績があります。当事50Lは品薄だったのですが、交換はキャノンの営業から特別に入手して対応してくれていました。
皆さんが心配されるネット購入ですが、信頼できる店であればトラブル時にはメール又は電話による店舗以上の対応が行われますので逆に安心して購入しています(無償交換以外に簡単な方法が無いからこのような対応をしてくれるのかもしれません)。もちろんネットも店舗も店によってレベル差があるとは思います。

書込番号:10321806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/17 09:59(1年以上前)

皆様、早朝からご親切なレスありがとうございます。
安物買いの銭失い、これが決め手となり、やはり地元のキタムラで購入する事にします。
皆さん本当にいい方ばかりですね。
ありがとうございました。今度またレンズの相談をお願い致しますWWW

書込番号:10321988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 10:17(1年以上前)

解決後ですが一言。

自分も一種の通販会社に勤めていますが、キタムラで正解だと思います。

自分はレンズやアクセサリー、中古カメラは店舗オークション等ネットを利用することが多いですが、新品ボディについてはリアルな店舗を利用します。

ちょっとしたトラブルはネットなら諦めざるを得ないようなことが多いですが、近くの店舗なら細かに対応してもらえます。
諦める寛容さがあるか、手続きの煩雑さを厭わないのであればネットでもいいとは思いますが。

キタムラで買うときは店長や副店長などある程度の決裁権がある人を捕まえてください(くれぐれもレジのおねぇちゃんに「コレ下さい」とか言わないように)。
表示価格より安くしてくれたり、下取りを高く取ってくれたりでネット価格に近づきます。
ただ値引きがあった場合、どの店でいくらで買えたかは伏せておいた方が賢明です。

書込番号:10322056

ナイスクチコミ!0


でる夫さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/17 10:51(1年以上前)

カメラ下取りをやっていたら、
あと、10.000円引いてもらえるかもよ。

書込番号:10322200

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/17 18:45(1年以上前)

まぁ、ここでこういう板を立てた時点でキタムラで決まりじゃないでしょうか。。。。

書込番号:10324087

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/17 22:20(1年以上前)

ネット購入に少しでも不安があるなら、やめといたほうがいいです。

書込番号:10325426

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/17 23:01(1年以上前)

今後の付き合いなどと店頭で購入したって
相当出入りしなければ顔なんて覚えてもらえません。
ちなみに5D2は3月にキタムラで買ったけど(23万)
先週末EF17-40Lをキタムラで値段聞いたら高かったんで
速攻、ネットで買いましたけど。
故障したら掃除ついでにSS持ち込みですね。

書込番号:10325743

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/18 09:30(1年以上前)

故障の際、メーカーに直に交渉出来るスキル(大したものではありませんが)が有るなら、ネット販売でもでも良いと
思いますよ。
但し、その場合でもちゃんとしたカメラ専門店にして下さい。
先日もこのカメラを新宿の某カメラ店でネット購入したのですが、色々有って初期不良で交換してもらいました。
売りっぱなしの安売り店で購入して、後はメーカー交渉だとこうはいきません。

書込番号:10327656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスチェック

2009/10/13 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

皆さんこんばんは、GDMIです。

5DUを購入して半年が経ちました。最初は、これはすごい・・・という感じだったのですが、1回のシャッターに対する思い入れが軽くなった分(デジタルという特性に甘えてしまって)、ピントが甘い写真が増えてきてしまいました。

イメージは、ピントがバシッとあって、被写体が浮き上がるような写真なのですが、描写が甘いので(腕が甘いとも言います)フォーカスチェックをしようと思っています。

チャートはあるのですが、45度の角度から撮ると書かれているのですが、カメラは水平にして、チャートを立てかけるように45度にしても良いのでしょうか?
また、誰かがやっていたように、牛乳の箱にチャートを貼って、机の上で前後45度にする?のでも良いのでしょうか。

カメラを45度にするよりも確実に45度になるので、それで問題ないならば、そうしようと思うのですが、ご指導ください。

チャートですが、探すと3種類くらい出てきました。一つはソフトを使用してピントのずれを見るもの、他には数字が書いていないチャート等々・・・

どれかおすすめのチャートもあればお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10305466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 22:36(1年以上前)

>チャートを立てかけるように45度にしても良いのでしょうか?

 問題ないと思います。ただ、僕は確実な方法で、平らな床にピントチャートを置いて、カメラは三脚固定で45度撮影します。

 ピントは、(手前)1:(奥)2の範囲で合っているのが正常だと思います。

 また、ズレている場合は、手前/奥に何ミリズレているかでアジャスト量が決まると思います。

書込番号:10305570

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/13 22:51(1年以上前)

相対的なものなので、どちらがななめでも良いと思います。

書込番号:10305695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/13 23:06(1年以上前)

他社の例で恐縮ですが以下が参考になりそうです。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

デリケートに見ていくと、ズーム位置によって補正量が異なりますし、
フォーカス位置によっても異なります。

光源検出センサーが搭載されているとはいえ、僅かながら光源による影響も
確認されていますので、ご自身のよく撮影するシチュエーションや条件で
テストされる方が良いかもしれません。

書込番号:10305843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/13 23:48(1年以上前)

こんばんは。

最短撮影距離辺りでは、レンズの設計上も構造上も、ピントも描写も甘く成ります。
ですから、私は二部屋使い6m以上の距離(可能な限り遠く)にターゲットを設置します。
EOS5DUとハイビジョンTVをHDMIケーブルで接続して、ライブビューにします。
レンズの焦点距離によっては、拡大表示します。
リアルタイムで合焦確認出来て、便利ですよ。

書込番号:10306210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 00:13(1年以上前)

5Dmk2でAFマイクロアジャストメントを試しにレンズ一本しただけです。ズレはなかったです。
以前1D3のボードで書いたことですが、
自分が、AFマイクロアジャストメント機能を使うときに注意していることは
1.キヤノンでは単焦点では焦点距離の50倍で調整しているそうです。(未確認)
  自分ではそのレンズで自分が常用する距離であわせています。
2.蛍光灯やテレビなど点滅している光で合わせない(AFが不安定になる)
3.カメラの液晶モニターで調整するときはJPEG-Lで撮影する。
  以前RAWで撮って調整するとカメラの液晶モニターでは画素があらすぎて
  (JPEG-Sが表示されて)ピントがわかりませんでした。
4.1ステップの変化では自分の目ではピントの変化がわかりません。
  5ステップだとすぐわかります。
  実際はよく見て2〜3ステップの変化であわせいます。
  今のところ他社製のレンズでもプラスマイナス20ステップの範囲であいました。
5.F値が2.8以下の明るいレンズはピントの外れていることがよくわかるが
  F値が4以上暗いレンズはピントの合う範囲が広くてピント調整する必要が殆どなかったです。

少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:10306369

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/14 15:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

日本とは時差があるので、皆さんに返事をいただいたときには、夢の中でピント調整をしておりました。すっごい大きなチャートをぶら下げてチェックをしているのではなく、ただその写真を撮っていました。変な夢でした・・・

確かに以前フォーカスチェックを自分でやって、それも至近距離で・・・わけ分からないまま、微調整した気になっていました。

一度全て買ったときの設定にもどして、撮影をして、それでもピントが甘いときには、フォーカスチェックをしたいと思います。

年末に一時帰国しますが、レンズを全部持って帰るわけにはいかないのと、年末で調整に時間がかかって、帰国までに受け取れない可能性があるので、万一の時は現地のキャノンに依頼するつもりにしています。

ありがとうございました。

書込番号:10308579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/15 09:25(1年以上前)

おはようございます。

>1回のシャッターに対する思い入れが軽くなった分(デジタルという特性に甘えてしまって)、ピントが甘い写真が増えてきてしまいました。

なんか、この文章がひっかかっていました。

失礼かもしれませんが、もしかして構えの問題とか、そんなのかもしれませんね。
自分もそうだったのですが、一時期結構適当にシャッターを押していて、ピンの甘い写真を連発していたのですが、フォームを直したらましになりました。
直すといってもたいしたことではなくて、脇を締めて、動かずにシャッターを押すとかそんなのですが(笑)

ピントが甘い写真が増えて「きて」しまいました。とあったので、思い入れがあった時には大事にシャッターを押して、ピントがきていたのかなぁと思いました。

5D2ってとっても高画素なので、ブレにとってもシビアですね。

書込番号:10312461

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/18 05:49(1年以上前)

トントンきちチャンさん

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれませんね。昔と比べたら気軽に撮ることが多くなって、脇を締めたり、呼吸を止めたり・・・そんなことしなくなっているようにも思います。

やっと今朝晴れたので、ピントチェックをしてみようと思います。

ですが、ご指摘のこと、肝に銘じて5D2での撮影を楽しみたいと思います。

昔、射撃をする機会がありました。オリンピック選手がやっていた観光客用のものだったのですが、彼が銃の先(ちょっと出っ張ってますよね?)にコインを乗せて落ちないように(ブレないように)練習をしたと言っていました。

ピントチェックも必要かもしれませんが、もう一度自分にも出来ることを考えたいと思います。

書込番号:10327150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング