EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 クィックシューについて

2011/01/15 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、クィックシューについて教えてください。今はベルボンのクィックシューを使っいますが、重さが気になるときがあります。また手持ち撮影時に付けたままだと、気になるときがあります。
必要性と使用方法を教えてください。また、おすすめ品を教えてください

書込番号:12511731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/15 13:38(1年以上前)

必要なければ外しておいていいと思います。
三脚や一脚を使うときに装着や取外しが素早く行えます。
クイックシューの使用方法ですか…対応の雲台に装着するだけです。

書込番号:12511762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/15 13:42(1年以上前)

使用方法教えれるほどではありませんが
クィックシューがあると三脚への装着は楽ですよね

クィックシューを紛失した時のことも考え同じシューを3個持ってます
で、三脚持ち出す時はカメラにつけっぱなしですが、三脚使わない時はやっぱり外しちゃいますね

書込番号:12511778

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 13:49(1年以上前)

こんにちは。かんつくさん

ハクバ クイックシュー2 Lはいかがですか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090057/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMTA3MDAv

僕はこのクイックシュー2 L用アダプターを10個ほど
購入して使用していますよ。


http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090058/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMTA3MDAv

書込番号:12511808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/01/15 13:50(1年以上前)

>必要性と使用方法を教えてください。また、おすすめ品を教えてください

 手持ちと三脚固定を繰り返す場合は素早くセットできます。
必要ないときは外しといてかまいません。
私はベルボンを使っているときは、普段は外して三脚を使うときに取り付けるようにしていました。

 おすすめって、今使っているんですよね。

 一応私が使っているのはGITZOの雲台のクランプをアルカスイスタイプに変更したものと、アルカスイスの雲台に、Really Right Stuff(RRS)のプレートを使っています。
カメラプレートが専用で、付けたままバッテリー交換ができます。

書込番号:12511811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/15 14:14(1年以上前)

先日梅本製作所の自由雲台を購入したのですが、クイックシューではない
普通のタイプです。

ただ、これにはカメラ台にダイヤルがあり、カメラネジにカメラを合わせ
ダイヤルを回すだけで固定してくれますので、クイックシューでなくても
面倒と言うことはほとんどありません。

自由雲台で軽量なモノというと、なんとなく剛性や耐荷重余力に乏しい
印象でしたが、これは評判通りの逸品かもしれません。
四角いカメラ台で一番安価な製品で13800円、耐荷重は3sまでシッカリ
いけるそうです。検討されてみても良いかも知れません。

http://www.umemoto.ecnet.jp/

書込番号:12511906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/15 14:25(1年以上前)

おすすめはこれ↓  (^o^)/
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html 
クイックシューの回転防止の爪が付いてるから、立て位置にカメラセットしても緩まないよん。

書込番号:12511956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/15 15:11(1年以上前)

ありがとうございました
参考させて頂きます

書込番号:12512138

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/15 22:51(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

私も同じものを使っています。一脚からビデオ三脚まで付けています。

書込番号:12514422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

はじめましてPanauruと申します。写真は初心者です。

◇私毎で恐縮ですが2013年4月〜約4年間の予定で世界一周を計画しています。
 そこで長期の海外撮影旅行に行く際の、使用機材及び携行品について皆さんの
 ご意見を伺いたく書き込み致しました。昨年からこの旅行を目的に、私なり
 に5D2をはじめとした機材を購入してきましたが、不足分やお勧め等アドバイス
 を賜ればと思います。旅行先では風景・人・物と幅広く撮る予定です。

【現在の使用機材】
カメラ : EOS5DMarkU
レンズ: EF16-35mmf2.8LU/EF24-105mmF4L/EF70-200mmF4LIS/EF50mmF1.2L
EXTENDER EF1.4U
三脚: GITZO GK2580TQR
記録メディア: CF16GB×2枚,8GB×1枚,4GB×1枚,1GB×1枚
携行品:リモートスイッチ,予備バッテリー2個一通りのクリーニングセット
*この他出発までにスピードライト、各レンズのCPL・NDフィルターを追加購入予定です。

また、上記を踏まえて以下質問です。
@カメラバッックor代替
  現在PORTRのタポリン素材を使用したメッセンジャーバック(約W410×H320×D180mm)に
  Foxfireのソフトケースを入れ上記機材を無理やり詰め込んで持ち運んでいる状態
 です(汗)。日本国内での撮影ならこと足りていたのですが、海外、まして
  長期の旅行となるので、買い換えようと考えております。そこでお勧めの
  カメラバックがあれば教えて頂きたいです。ただ前提条件としては、当方の旅行
  スタイルはバックパッカーですので、既に60ℓのバックパック(約20`相当)を負っている
  ということ、また、宿はドミトリーのような安宿に泊まることになるので、
  盗難防止の為のロック機構が付随する、またはロック可能なものがあれば教えて
  頂きたいです。対衝撃性・湿気・防水対策も気がかりです。
 
 Aデータの保存・バックアップ方法
  現在私の旅行先での1日の平均撮影枚数は300枚程(2GB)ですので、仮に旅行
  期間中毎日撮影することになると、約3TBと膨大な量になる見込みです。
  またRAW・動画撮影もすることも想定すれば・・・。当然PC及びポータブルHDD
  を買う必要があると思いますが、お勧めがあれば教えて頂きたいです。
  PCの用途ですが、データのバックアップ(含むDVDorCD-R)がメインで他はネット、DPPが
  動けば問題ないです。その他データのバックアップ方法があれば教えて頂きたいです。

 B保険について
  不慮不測の事態に備え、機材・携行品に保険をかけたいのですが、お勧めは
  ありますでしょうか。またそもそも保険にかけられるものなのでしょうか。
  旅行期間も償却並みに長いですし・・・。
 
以上 長々失礼致しました。4年間という長期に渡る旅行なので、準備は念入りに
しておきたいので、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12461993

ナイスクチコミ!1


返信する
odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2011/01/04 23:00(1年以上前)

凄い計画ですね!
データはもしかしたらFlickrなのかSafeSyncなのか、クラウドサーバーにも保存しておいたほうがいいでしょうね。
しかし凄いな〜。もしtwitterやってたら世界各地の様子など報告していただけると面白いですね。ネットがどれだけつながるのかにもよりますが。
いずれにしても2年後ともなればネット環境やカメラも進化してるでしょうね。

書込番号:12462065

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/04 23:06(1年以上前)

僕も2013年4月に出発するのなら2012年の夏ごろからの準備では間に合わないのか??と
ちょっと不思議に思います。2年も経てばメディアカードも安くなるだろうし、
いろんな状況も進化すると思います。ひょっとして2011年の4月の間違いでしょうか?

書込番号:12462114

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/04 23:28(1年以上前)

odyssey7さん 

コメントありがとうございます。確かに2年後となれば、ネット環境やカメラも随分変わっている
はずですよね(^^; 確かにクラウドサーバーは便利そうです。ただ現在Flickrを使っています
、とういより使いこなしては出来ておりませんが、、、。FlickrしかりUPデータも色々
制限があるみたいで、利便性は今のところイマイチというのが正直な感想です。2年後に期待
ですが、今後はやはりクラウドサーバーが主流なのでしょうか。そうなればこの問題は解決
しそうです。

書込番号:12462251

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/04 23:44(1年以上前)

世界一周と言ってもいろいろありますが、今の想定だと、豪華客船で世界一周ではなさそうだし、
安全な都市部に泊まりながら、安全に世界を転々とする世界一周ということですかね。
まあ、都市部に泊まりながら、4年間なら別に1周する必要もない気がするけど...

本当の意味での世界一周で、治安が悪い、電力事情が悪い、
砂漠や海や氷河などの劣悪環境を想定するなら、もっとしっかり準備しないとだめですが、
サバイバル板ではないので...


取り敢えず、撮影メインならカメラは予備含め複数台ないと厳しいと思います。
また、予備品などの調達がたまに現地で出来るような旅程を組まないとだめですね
(もしくは日本から送ってもらえるような手配)

海外旅行の基本で各国対応充電器または変換器、
さすがに発発やソーラーは持てないと思いますので、
予備バッテリーはもっとあった方がよいと思います。

PCを使えない環境を想定して、
メディアをもっと持って行った方がいいと思います。
バックアップは磁気系と光学系、あと今はまだ高いですがSSDも候補に。

書込番号:12462344

ナイスクチコミ!1


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/04 23:46(1年以上前)

ゼ クさん

ご指摘ありがとうございます。確かにちょと焦りすぎでしたね。。ただ私自身カメラに
初心者ということもあり、出発までに撮影技術を学び練習しておきたいという気持ち
もあります。また現在も年に数回海外旅行に行くので、やはりその際の機会損失の
ことも考えると・・・(^^; 出発は2013年です。 一大旅行なので、準備は万端に念入り
にと、ついつい先走っている状況ではあります。

書込番号:12462361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/05 00:05(1年以上前)

年に二回、海外リゾート中心に出かけます。期間は一週間前後ですが。
カメラボディはAPS-C二台、m4/3一台、コンデジ一台です。
レンズを含めると大変なので、FXは持って行きません。

ボディ一台は考えづらいですね。
なお、電池チャージは、シェーバコンセントが平行刃受けなので、使えます。

データ保存は、私ならPC+外部HDD+BDで考えます。一義的には、他人様管理領域は使いません。

書込番号:12462463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/05 00:05(1年以上前)

こんばんは。

大量データの保存の事も悩み事かと思いますが、4年間通してボディ1台ってのも不安がないですか?
途上国に日本のように沢山のカメラ屋ないでしょうし。
万一の修理のサービスの事も考えないと不安な気がします。

書込番号:12462467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/05 00:16(1年以上前)

羨ましい計画ですねー
ぼくもたまにパックパッカーやってて5D2持って行きます。
質問の回答じゃなくて逆に自分が教えてほしいのですが、ドミトリー
に宿泊されて入浴時カメラはどうされているのでしょうか。
以前はぼくもドミトリーに泊まっておりましたがデジタル一眼
レフを使い始めてからは盗難が気になり泊まらなくなりました。

書込番号:12462532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/05 00:47(1年以上前)

Panauruさん こんばんは

バックパッキングで撮影世界一周旅行とは楽しそうでいいですね。
機材(特にレンズ)はもっと絞ったほうがいいと思います。
EF16-35mmf2.8LU EF70-200mmF4LIS EF50mmF1.2Lの3本にするとか。
カメラはKIssでいいのでサブカメラが必要でしょう。
EF16-35mmf2.8LUが標準ズームになります。
バッテリーは多めが安心です。

カメラバックは、ソフトケースがあるなら、もっとシンプルで軽くていいです。
モンベルのポケッタブルライトショルダーは軽いけど丈夫です。
カメラっぽくないのもいいし、メインザックにほおりこめるのも利点です。
湿気、防水対策は大きめのジップロックを使います。
コンパクトにして枕もとに置いておくのが、安宿では安全です。

データの保存は2年後はわかりませんが・・・。
今、考えられるのは、ブルーレイデイスクにどんどん入れて、途中で送る。
マイクロSDカードの安い16Gくらいのやつを100枚くらい買って、アダプタ経由で撮影すし、別便で送る。

◆うさらネットさん
シェーバーようのコンセントがあるのは高級ホテルだけで、安宿にはありませんよ。
私も年なみにリゾートホテルに泊まりたいですね。

書込番号:12462695

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/05 04:25(1年以上前)

在外10年目(LAX、香港、ニューヨーク、ロンドン。延べ14年)のKawase302です。
まず、とにかく壊れないこと。
日本のようにサービスセンターなんかありません。
日本以外の地域では故障カメラやごみ取りでさえサービスセンターに送り、自宅への返送を待ちます。
場合によっては日本送りになるので、待つこと2ヶ月なんてざらにあります。
その間、足留めになることを考えると、壊れたら捨てていく覚悟も必要です。
なので壊れないことと、壊れたら捨てる覚悟が出来ること。
これが大事だと思います。

ちなみに10月に仕事でナイジェリアに行きましたが、ラゴスの空港で保安係員にパソコンをパクられました。
れっきとした職員ですが、賄賂が欲しかったんでしょうね。
時間がなかったし会社の備品だったので、そのパソコン、目の前で叩き壊して捨ててきました。
状況的にそうするよりなかったのです。
地球には日本にいては信じられないような常識や日常をもった人がたっくさんいますので、あまり余計な気をとられないことが重要だと思いますよ。

書込番号:12463111

ナイスクチコミ!4


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/05 07:30(1年以上前)

 海外でのトラブルを避ける為に、法令や関税にも気をつけてください。
例えばリストにある予備バッテリー2個ですが、(ショート防止のふた?をして)必ず機内持ち込みにして下さい。
http://www.mlit.go.jp/common/000124921.pdf
の2ページを見てください。
カメラの中に入れているバッテリーは問題ありません。

書込番号:12463298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/05 11:41(1年以上前)

panauruさん
海外旅行保険は通常90日間迄は可能です。
またカメラの場合は一対10万円迄が限度額となりそれ以上の金額は一切補償されませんので管理は十分気をつけてください。

書込番号:12463918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 12:23(1年以上前)

旅行中、種々と問題が起るでしょうから、その都度ここに報告して下されば、多くの方々に大変参考になると思います。書きためれば本になるかもしれません。

書込番号:12464030

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/05 15:06(1年以上前)

そう言えば、去年、クロアチアに行った時、道でもう何年も旅しているというカザフタン人の若者に会いました。
逆立ちが得意で、高い塀の上や噴水の上で逆立ちして見せてくれました。
そのまま地元のキレイな女性とどこかへ消えていきました。
荷物は手提げひとつで、多分、家電製品は持っていないでしょう。

着の身、着のままで、帰るところもないとのことでしたが、帰るところがある分、貴兄は彼より大変かもしれませんね。
保険の有効期限はわかりませんが、思えば、なるべくたくさんのものをもっていけばそれが保険(売れば金になる)のかもしれません。
旅行ということなので(合法的には)就労は出来ないと思いますので、万が一の時に売れるものは持っておくのがいいと思います。
それか、1年に1回は家に帰るか。。。

書込番号:12464575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/05 18:52(1年以上前)

2001年に10ヶ月かけてユーラシアを一周してから、
ほぼ毎年、南アジアと東南アジアを中心に旅を続けている写真家がいます。
http://www.tabisora.com/
カメラはD30から始まり今は5Dのようです。
旅の質問箱等参考になるかもしれませんね。

書込番号:12465442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/05 22:43(1年以上前)

Seventhlyさん

コメントありがとうございます。旅は物価が高い都市部を避け、発展途上国を中心
に周る計画です。劣悪環境ですか・・・私の考えているルートだと大半が劣悪環境
になると思うので、予備カメラ等もっと確り準備はしておいた方が良いですよね。
カメラの予備としては、5D2をもう一台あれば最高なんだけど、、と漠然と思って
おります。というのも、劣悪環境下での5D2の性能には信頼をしており、
昨年、ナミビアのナミブ砂漠に行った際、激しい砂嵐の中でも最後まで万事無難
に作動してくれたこと、パキスタンでの氷点下のバルトロ氷河(4800m)2週間のトレッキング
の中でも問題なく使用できたのが理由です。5D2は想定以上に頑丈そうです(笑)
予備バッテリーとメディアは追加で購入しておこうと思います。ありがとうございます。
SSDですか?初耳です。さっそく調べてみます。

書込番号:12466851

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/05 23:49(1年以上前)

Panauruさん こんばんは。

4年間の旅行とはすごいですね。現在も年数回の海外旅行とはうらやましい限りです。

@に関して
私が海外で撮影メインの旅行をした時は、広角系〜望遠系まで一式持参し、スイスではフル機材(広角、標準、望遠の各ズーム+ボディ2台+三脚)を毎日持ち歩きましたが、これだと衣類を含めてカメラザック+機材重量は12kgになったので、さすがに旅行後半は疲れました。
その後の海外旅行では、本格的な風景撮影をしない日は、撮影目的(市街地は広角〜標準系、郊外は標準〜望遠系)に応じてレンズをチョイスして持ち歩いて、体力を温存する方向になってしまいました。
Panauruさんは、バックパックの旅行スタイルに慣れていらっしゃるようなので、体力は相当あるようですが、それでも毎日全てのカメラ機材を持ち歩くというのは想像以上に体力を使うので、レンズ運用は上手く考えておいた方が良いです。カメラバックもショルダーバックよりはザックタイプの方が体力的は楽だと思います(バックパックでの旅行だと前後にザックを背負るスタイルになってしまいますが…)。

通常の海外旅行なら、使わないレンズはスーツケースに入れてホテルに置いておきましたが、セキュリティに関しては盗もうと思えばスーツケースやバックごと持って行かれた終わりなので、結局のところ簡単なキーロックぐらいで我慢するしかないと思います(バックパックならファスナー部に南京錠を付けるなど)。

あと4年の長期旅行で1日300カット撮影すると、438,000カットになるので、5D2のシャッターの耐久限度の15万カットを超えるので、計算上は3台カメラが必要になると思います。

4年間の旅行のうち、何箇所はキヤノンのバックアップサービスが受けられる場所や、途中でカメラ本体の購入が可能なエリアやショップを見つけておくなど、旅行スケジュールも工夫してみてはどうかと思います。

Aに関して
4年間分の撮影データバックアップと言うのは想像もできないので、逆にノウハウができたら紹介してほしいです。普通に考えるとPCと外付けHDDと言うことになると思いますが、4年間の旅行に耐えられるかという点で不安があります。

余談ですが、私も以前は年に1回、10日前後の海外旅行に出かけていましたが、当時は銀塩だったのでフィルムを100本(ポジ70本、ネガ30本)ほど持ち込んでいました。デジタルになってメディア容積が小さくなったのでこの点は楽になりましたね(4年間分のデータ対応は想像できませんが…)。

B保険に関して
これは旅行会社や保険会社に問い合わせて頂くのが一番早いかと思います。イタリアに行ったときにEOS-3を落下破損しましたが、帰国後入っていた旅行保険で修理対応(5万円ぐらいだっと記憶しています)してもらった経験はあります。


いずれにしても、4年間分のバックアップ機材を初めから持ち歩くのは、体力的にも大変かと思いますので、旅行の途中で機材の入れ替えや、サービスが受けられる補給体制を考えておいた方がよいのではないでしょうか? 4年間無補給の旅行はあまり考えない方が良いかと思います。

書込番号:12467346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/05 23:55(1年以上前)

うさらネットさん

HP拝見しました。私は『Beach Trees』の写真が好きです。
リゾートいいですね〜。お金に余裕があれば行ってみたいです。
やはり予備機は必要そうですね。手軽なコンデジもあれば
なにかと便利そうです。

書込番号:12467397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/06 00:01(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん

Canonのサービスセンター?は恐らく途上国にはないでしょうから、
万が一壊れた場合どう対処するかが問題ですね。
日本でもそうですが、普通のカメラ屋に持っていけば修理
(修理の度合いにもよると思いますが)してくれるもの
なのでしょうか?その辺りがよく分かりません。。。

書込番号:12467428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/06 00:11(1年以上前)

まさやん☆

4Travel拝見しました。スリランカは行ったことがないので非常に
参考になりました。人物の写真も素敵です。
ご質問ありがとうございます(笑) 私の場合、バックパクの中身
(衣類等)を取り出してその中に無理やりカメラバックを押し込んで
施錠しています。バックパックもベットの手すり等に鉄製のワイヤーで
くくりつけ鍵をかけています。正直かなり面倒です。。。

書込番号:12467482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/06 00:18(1年以上前)

はじめまして。
先日、Swissの山岳地帯に8日間、旅行に行ってきました。
そのときの経験をお伝えできればと思います。
当方30代健康男性で装備は以下の通りです。

カメラ : EOS5DMarkU
レンズ: EF16-35mmF2.8LU/EF24-105mmF4L/EF70-200mmF4LIS/EF100mm F2.8L IS
三脚:slik の10000円位の軽量品
メディア:CF 32GB×1, 16GB×2
ノートPCの代わりに ipad Wifi+3G 64GB
バッテリー:純正2個

3500〜4000mクラスの山岳地帯で空気も薄いため、少々歩くと息が切れます。水や食料も持ち歩くため、荷物はカメラ+持参レンズ1本+三脚でも半日で肩がこります。連日となると日に日に痛みが増してきます。
それでも撮影の楽しみがあるので 最初はレンズ2本持ち歩き頑張りましたが、後半は辛くなり1本のみ持ち歩きとしました。
私の機材ではもっとも使用頻度が少なかったのがEF16-35mmf2.8LU /EF100mm F2.8L ISの2本でした。
秋であったため、高山植物の撮影が出来ませんでした・・
24mm相当になればEF16-35mmF2.8LUの画質はそれほど良くないため、EF24-105mmF4Lの広角側で充分でした。EF16-35mmF2.8LUの出番はほぼ星空の撮影のみでした。
山などでは自分の足を使って構図を決めることが困難なため、ズームレンズが望ましいといわれるのがよく分かりました。また、広角レンズは広大な風景を1枚に納めるのには良いですが、どこからとっても似たような写真になります。
8日間で1600枚程度撮影しましたが、結果からするとEF16-35mmF2.8LUの恩恵はあまり無かった印象です。EF24mmF1.4LUの方が良かったかもしれません。

また、多くのホテルに無料無線LANがあり、Wifiでネット環境には困りませんでした。ipadには純正のアダプタを介してカメラからRAWファイルのままデータ転送可能です。ただし、オンラインでのストレージはflickr位しか対応していないようです。昨年オーロラを見に行きましたが、その際はmac book proを持って行きました。その時との比較になりますが、ipadは軽くて非常に快適でした。ただし、ipadは容量が最大で64GBですから、スレ主さんの場合にはmac book air などの軽量ノートPCが良いかもしれませんね。

似た機材でしたので、カキコさせていただきました。
多少でも参考になればと思います。

書込番号:12467512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/06 00:25(1年以上前)

多摩川うろうろさん

レンズを絞るのは中々決断がいる作業ですね(笑)荷物はなるべく
少なくしていきたいですが、旅先でやっぱり持って来ておけば
良かった、とならないように選定したいと思います。

モンベルのポケッタブルライトショルダーですか。ちょうどモンベルの
カタログが手元にあるのでチェックしてみます。ありがとうございます。
ジップロックは見落としてました、湿気、防水対策として必要性は高
そうです。乾燥剤をジップロックの中に入れておけばさらに安心ですか?
また乾燥剤等ですが、あれば海外でも入手できるものなのでしょうか?
都市部の家電屋で探せば売ってそうですが、今まで見たことがないので。。

書込番号:12467552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/06 00:26(1年以上前)

4年間どういうベースで撮影するかによりますが・・・もっと身軽な装備のほうが良いと
思いますよ。EF24-105f4L IS USMと70-200f4L IS USM+EOS5DマークIIを主軸に。
ある程度大都市を回るのであれば、現地でデジタル一眼を再調達するぐらいのつもりで
いたほうが良いかもしれませんね。
CFですがネットワーク経由のバックアップを行うのは皆さんと同じで推奨します。

32GB・64GBの400倍速クラスも2年後出発時点では2ランクぐらい値段が下がっているかも。
実際、携行するHDDよりもCFそのものに保存するほうがデータ損傷の可能性は低いです。
メディアとPCの携行が可能なら、ブルーレイ書込ドライブ搭載のパソコンが無難かも。
BD-Rの50GBクラスが300円前後で販売されていますので、20枚携行していれば1TBです。
ノートPCのハードディスクももう一段上がっているでしょうから、ノートのHDD+BDに
随時書込→まとめて旅先から日本の知人に送っておくというのが無難かも。

書込番号:12467558

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/06 00:40(1年以上前)

kawase302さん

海外在住とは羨ましい限りです。海外にはサービスセンターはないんですね。。
返送に2ヶ月・・・流石に待ってはいられないです(^^;
『壊れたら捨てていく覚悟』なるほど、2ヶ月も足止めになることを考えると
捨てるという判断は合理的かもしれませんね。

あの悪名名高いラゴスですか!いま一番興味がある街のひとつです。それにしても
空港で保安係員にパソコンをパクられたとは・・・。今まで沢山の海外での盗難
事件の話を聞いてきましたが、空港で職員が盗ったという話は初めて聞きました。
正直、驚きですが、でもあのラゴズであればさして珍しいことでもないのでしょうか。
状況的に目の前で叩き壊したとは??その状況がすごく気になるとことではあります(笑)

書込番号:12467635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panauruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/06 00:45(1年以上前)

200ISさん

荷物預かりでバッテリーに制限があるとは全く知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。こういう類のものはいつも読み
飛ばしておりました。法令や関税にも留意したいと思います。

書込番号:12467665

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/06 04:49(1年以上前)

ラゴス。
行きたくないけど年に1度は仕事で行きます。
まず、どこに行くにも、ホテルからクルマで道に出ると必ず待ち伏せしをている警官に捕まりますので、その警官にお金を渡して先導要員として雇います。
クルマが止るとゴロツキに囲まれますので、警察の先導はどうしても必要です。
連鎖がうまく出来ています。
そして空港へは、空港の入り口にも警官がいますので、そいつにも金を渡します。
じゃないと通れません。
そしてどういうわけだかバージンアトランティック航空のチェックイン係員(バージンの社員じゃないです)にも金を渡さないとチェックインできませんので、そいつにも金を渡します。
前回は安全検査場でPCは税金を払わないと持ち出せないと言われ、PCをどこかに別室に持って行こうとしたので「それなら要らない。ここに捨てていく」と言って、その場でふたつに折りました。
金で済めばどうってことないのですが、さすがにPCだけは業務情報が入ってるので、その場では返してくれるかくれないかわからなかったので、そうするよりなかったのです。

これ、ナイジェリアでは普通のこと(常識の範囲)ですので、警官にカメラなど盗られないように気をつけて下さいね。

ちなみにナイジェリアに行く時はいつも現地の案内人が銃を用意してくれています。
持ち歩くとやばい(捕まる口実になっちゃう)ので持ち歩きませんが、枕元にはおいておきます。

西アフリカには特に必要がないなら、行かないほうがいいと思いますよ。

書込番号:12468119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/06 07:11(1年以上前)

出発が2年後で、バックパックで4年間の世界一周ねぇ、、、

カメラの心配はどうでもいいから、まずはご自身の貞操の問題ですね(男性女性問わず、もちろん前後です)
あとは、とりあえず英語力、資金力、健康診断、、、かな。

あっ、その前にカウンセリングをどーぞ。

書込番号:12468248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/01/07 05:33(1年以上前)

インド ニューデリー 在です、僕も以前バツクパツカーでした。今も時々安宿に泊まりますけど、盗難にはくれぐれもご注意下さい、ましてキャノンの5Dマーク2でしょ、外人のバツクパツカーは高価なものは前にデイパツクのスタイルですね、あのスタイルは日本のバツクパツカーの方は見受けないなー。(外人女性も平気であれですから)
先ず旅立つ前に訪問する国のキャノンのホームページを参照して見ては??
ここインドでも正規の代理店(修理可能な所等)出ていますよ。

それにホームページ等でレコメンドプライス(セールプライス)出ています。
5Dマーク2は此処インド ニユーデリーで107000インドルピーで購入出来ます。
勿論正規品の2年保障(インドだけの保障のようです)日本円で192600円位。

200mmf2何かもありますから
海外でいざとなつたら皆さんのお話のように購入もお考えになつては如何でしょう。

町の修理店はジャンクのレンズかび取り等は1,000円位でして頂けますから
安い所は安いし、必要無い修理は無理に勧めませんから良心的です。

僕も海外長いけど、これだけ有名なメーカーの海外のサービスセンターが無い何て考えられないなー??
此処ニューデリーでもキャノン ショツプ (勿論キャノンだけ)ありますし。

先ずキャノンの行き先の国のホームページ見ましょう。

書込番号:12472881

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/07 06:04(1年以上前)

英国の場合。
CANON-UKのウエブサイトで見ましたが、英国に4軒、あるようですね。
というか、たった4軒ですよ。
しかもそのうち3軒は契約のカメラショップでしょう。
http://www.canon.co.uk/Support/Consumer_Products/services_locator/index.aspx#

ちなみに英国は欧州キヤノン本部があり、番場さん(本社常務)も欧州総支配人として常駐している、キヤノンの欧州企業活動の中心になります。
インドはもっと進んでいるのかも知れませんね。

書込番号:12472899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/13 21:52(1年以上前)

時々日本に戻りましょうよ
カメラと人間の点検したほうが良いし
3ヶ月ごとに帰国すればクレジットカードの保険だけで足りますよ

てか2013年ですか? 空の旅ってまだあるんだろうか。

書込番号:12504641

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/14 05:45(1年以上前)

基本的に旅行者はどこに行っても金を使うだけの存在です。
つまり現地の人からしてみたら、他にちゃんと帰る家のある「傍観者」であり、お客様に過ぎません。
長淵剛の歌にもあります。
「旅をするのは帰る家があるからだ。さすらいの旅ほど空しいものはない。」と。

旅行者が就労できる国はまずないでしょう(非合法就労や遵法精神の希薄な国は除く)。
つまり旅行を続けるということは、とりもなおさずお金を使い続けるということであり、現地では「(お金を使ってくれる)お客様」扱いをされるわけです。
いくら現地の人と馴染んだと言ってみたところで、自分の心の中にはいつもどこかで帰る家がある安心感からは抜けられないと思います。
だって、実際、帰る家があるんだもん。
つまり、いつもどこかで「観光客(観光するかしないかは別にして)」なわけです。

さて、長期間お金を使い続ける苦労(これはこれで大変なことです)もさることながら、世の中、お金を使うことからよりも、お金を稼ぐことからのほうが学ぶことが多いのも事実だと思います。
学生時代に金を払って学校で習ったことより、社会に出てから身に着けた知識のほうがためにっている人もここには多いでしょう。

ですので、旅行(お客様扱い)はそこそこで切り上げて、自分の実力(本当の生きる力)を海外で試してみてはいかがですか?
私も海外生活が十ん年になりましたが、海外で金を稼ぐ(つまり社会から金をぶんどって自立して生活を営む)ということは、旅行者では得られない経験や知識ができます(日本のひも付き駐在員は除く)。
十ん年の長ーーーーーーい海外旅行をしているようなもんです。

大きく飛躍してしまいましたが、すみません。

書込番号:12506044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DUなど、デジタルカメラで写した写真を、誤って全部削除してしまいました。
2005年からの5年分です。
私の汗と涙の結晶です。

どなたか、出来るだけ簡単に(パソコンオンチなので)復元する方法があれば、お教え願えないでしょうか。

たしか復元ソフトがあると聞いていますが、フォルダごと復元できればありがたいのですが。

書込番号:12491239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2011/01/10 22:30(1年以上前)

ジェンダーマン2さん、こんばんわ。
PCで削除してしまったんですよね?
まだ、ゴミ箱の中にありませんか?
ゴミ箱の中を削除してないんでしたらまだあるかも^^
がむばってください♪

書込番号:12491295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/01/10 22:35(1年以上前)

ドートマンダーさん

5年間のもの全てですから、ゴミ箱に入りきれるものではないのでゴミ箱を経由せずに削除してしまったのです。
ゴミ箱を経由していれば取り出す方法は知っていますが・・・
復元は無理かも知れませんね・・・涙

書込番号:12491337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/10 22:36(1年以上前)

ドートマンダーさんのおっしゃるとおりゴミ箱にあればいいのですが・・・

復元ソフトは↓から探してください
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/

ヘタに触って新たにファイルなどを入れてしまうと復元確率が下がりますので
下手に触らないように・・・

書込番号:12491343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/10 22:39(1年以上前)

復元というフリーソフトに何度か助けられた事あります。
ゴミ箱以外でUSBメモリーやSDカードも復元出来たと思います。

http://www.geocities.jp/aisimu/page009.html

書込番号:12491371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/10 22:41(1年以上前)

それほど大切なものであれば業者に依頼するのが安全かと思います。
私は詳しくはありませんが、データが消去されてから日数が経過すると、
他のデータによる上書きなどにより復元できなくなるそうです。
パソコン専門のチェーン店でご相談されたらいかがでしょうか?

あと、いまさらですが、バックアップは取っておくと良かったですね。

書込番号:12491386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/10 22:42(1年以上前)

消えたデータはメモリーカード内それともPC内ですか?

PC内ならば、極力復元するまでは削除したパソコンを使わない。
今使っているならば、直ちに電源を落として他のパソコンや携帯を使うようにします。

メモリーカードならば復元操作するまではカメラやパソコンから外して隔離しておきます。

復元ソフトはたとえば下記のようなもの。
ファイナルデータ
http://finaldata.jp/

別のPC等でデータを消して復元するという使い方に慣れてから使ってみてください。

書込番号:12491400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 22:43(1年以上前)

こんばんは。ここでお聞きになるよりPC板でお聞きになったほうが的確な回答を
得られるとは思いますが。
ファイルはどこに保存していましたか?HDですか?リムーバブルメディアですか?
どのように削除しましたか?
もっと詳しく情報を教えていただけないとアドバイスのしようもありませんが。
HDに保存していて、ゴミ箱に残ってないということでしたら

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/

ここに、フリーのファイル復元ソフトがいくつかあります。
初心者ということならDataRecoveryがよろしいかと思います。
完全に全部が復元されるわけではないですが、6〜8割くらいは復元できるかもです。

ただ、例えばHDをフォーマットしてしまったということなら別の手を考えないと・・。

書込番号:12491406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 22:46(1年以上前)

私は・・・過去に撮影したSDのデータを、誤ってフォーマットしてしまった経験があります。
まずは落ち着いて、消してしまったデータの上に上書きしない様にする事です。
上書きすると、その部分は復元不可能になりますので。

私もPCには詳しく無く、英語も全くダメなので、
すぐにヨドバシへ行って、データ復旧ソフトを探しました。
数千円程度で十分選べます。
日本語の説明書があれば、PCに詳しく無くても・・・どうにかなりそうです(笑)。

私はフォトリカバリーというソフトを買いましたが、
CD起動でインストールしないで使えるので、初心者にも便利だと思います。
データ消しちゃったPCにソフトをインストールしちゃうと、
上書きしてしまう事になりかねませんので。
画像のファイル名等は全く変わってしまいましたが、
画像自体はしっかり復元出来ました。
フォルダごとの復元は・・・不可能かも知れませんが???

書込番号:12491420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/10 22:48(1年以上前)

こんばんは
あまり触ってしまうと復元できなくなる可能性が大きいです。一番はそのままで業者に任せることですね。自分で復元させるときは失敗するリスクを覚悟してください。たとえ復元できてもすべてというわけではないですし、復元ソフトを使うと、復元が困難になることもあるそうです。

私はファイナルデータのフォトリカバリーというのを使っています。詳しい方から勧められました。RAWなど特別な拡張子は対応を謳っていても復元が難しい時があると感じます。JPEGは以外と復元してくれました。注意点としては、普通のファイル復元ソフトを使ってしまうと、画像として復元しないときがあり、結果ほとんどが復元できないこともがありました。やっぱりフォト専用のソフトが良いと思います。
http://www.finaldata.jp/PhotoRecovery/

上記のソフトの使い方は簡単ですが、必ずしも復元できるとは限りませんので大切なお写真等は業者に任せると良いと思います。
あまりお役に立てないかもしれませんが一応…直ると良いですね。

書込番号:12491440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/01/10 22:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

もう手遅れかも知れません。

アイ・オー・データの簡易ソフトをインストールしてしまいました。

ところが、このソフトは同社の外付けHDの付録用簡易ソフトなので、先ほどから検出ファイルをスキャンし続けていますが、横文字ばかりが出て訳が分かりません。

もう少し、みなさんのアドバイスを待ってからやればよかったと・・・
後悔は先に立たずですね(涙)

書込番号:12491524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/10 22:59(1年以上前)

付け足しになりますが、ご自身で復元される際は、復元先が復元元より大きい外付けハードディスクなどを使うといいです。復元先が復元元と違うので復元に失敗したときにもまた復活できる可能性が高いです。復元する側とされる側が同じだと復元したいデータの上に上書きされてしまう可能性があるので危険です。また、莫大なデータを一つ一つ復元しますので、時間(連続作業で何日にもわたる場合もあります)の掛かる作業ですので、途中で止まってしまうことがないよう安定したところで復元させるのはもちろん、ノートパソコンなどの場合、クーラー台など(数千円の安いものでも良いと思います)パソコンの熱対策もしておくほうが良いかもしれません。パソコン自体の動作がある程度安定すると思います。

書込番号:12491533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 23:11(1年以上前)

あらら・・・大変!!

とにかく、上書きされるまでの間は・・・データは残ってますから、
5年分のデータ量を考えると、ソフトのインストール分なんて僅かでしょう。

諦めないで、ゆっくり対応をお考えになれば、少しでも画像が助かりますし。

私のフォトリカバリー2007を確認しましたら、
しっかり分かり易い説明書が入ってましたので、
無理して急がずに、後日・・・購入してみると良いですよ。
2007ですが・・・定価7800円となってました。

私はSDだったので、特に不安無く復旧試してみましたが、
それからというもの・・・画像は外付けHDへ別に保存してあります。

とにかく、慌てずジックリ・・・ですよ!!

書込番号:12491622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/10 23:16(1年以上前)

とにかく今行っている作業は中断してパソコンの電源を切る事です。
削除して直ぐならほぼ復活できます。

なお、ファイナルデータ等のしっかりしたソフトはインストール無で使えますし、HDDに改編して復元すると言うような事はしません。
CD等から起動して、復元できるファイルを検索して、別のHDDやUSBメモリ等にコピーします。
なので安全です。

書込番号:12491651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2011/01/10 23:27(1年以上前)

みなさま、何度もありがとうございます。

説明不足でごめんなさい。

ランハードディスクにフォルダごと移動させ、勘違いしてそれを削除してしまいました。
なので、ランハードディスクの復元をした方がいいかも知れません。
それであれば、先ほどのインストールは関係ないことになるかも知れませんね。

少し、希望が見えてきました。
ありがとうございます。

書込番号:12491719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 23:35(1年以上前)

良かったですね。
外付けHDなら、外してそのまま準備が整うまで、
その外付けHDを使わなければ良いです。

フォトリカバリー購入して、説明書をまずしっかり読む事ですね!!
私の様なPC苦手な人間でも・・・分かる様な説明書ですから(笑)。

頑張って下さい!!

書込番号:12491768

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/10 23:39(1年以上前)

LANハードディスクの復元はかなり面倒かもしれないです。
物にもよりますが、分解して直アクセスが必要、
ファイルフォーマットが特殊なケースなどがあるので、
高いですが業者頼みが確実だと思います。

書込番号:12491785

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/01/10 23:42(1年以上前)

私の経験ではファイナルデーターがベストでしょう。
かなり酷い状態でも復元出来ます。
http://www.finaldata.jp/tokubetsu/
尚、同社のフォトリカバリーも使ってみましたが私の場合ダメでした。

書込番号:12491798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 23:48(1年以上前)

あちゃちゃ〜(汗)

LANハードディスクって、簡単な外付けHDと違うんですね(大汗)。
失礼しました〜!!

すみません・・・なんせPC苦手なもんで(笑)。

ひと段落した様ですし、後は詳しい方にお任せですねぇ!!
皆さん・・・どうぞ宜しくお願いします!!

書込番号:12491828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/01/11 00:18(1年以上前)

遅くまでありがとうございました。

明日、業者等に聞いてみます。

私の初歩的なミスにお付き合い頂いて本当に申し訳ないです。

ここに書き込んで頂いた方のご親切は、決して忘れません。

書込番号:12491971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/11 00:44(1年以上前)

LANハードディスクとなると話がややこしいです。
http://faq.aos.com/fd_series/2010/11/lan-2.html

Raidを使っていなければ、ケースから取り出して何とかなるかもしれませんがraid使用となると一般ではかなり大変な作業となるでしょう。
私も行ったことが無いので何とも答えようがありません。

業者に頼むとなるとかなりの費用が掛かります。

PCからLANハードディスクに移動して、その移動したデータを消したという事ならば、PCから消えたのも直前の作業といえるので、まだ復旧の芽はあります。
・別のPCで試用版をダウンロードしてCDから起動
・復元できそうなデータがあれば有料版を購入して別のHDDへ修復。
・復元したデータの確認
・その上で修復できなかったデータを業者でLANハードディスクから復元。

機械的な故障では無いから、復元できたデータの量で請求額が変わる事が多いので、復元するデータが少ない方が費用も抑えられると思います。

書込番号:12492068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/11 01:00(1年以上前)

LANのデータの復元についてのQ&Aです
http://faq.aos.com/fd_series/2008/09/lan-1.html

データがパソコンにあったものなら、まずはパソコンから復元し、戻した方が良いかもしれませんね。作業的には容易に出来ると思います。
お写真の必要なものが復旧出来ればよいのですが・・・その際は繰り返しになりますが、復旧データの保存は、復旧もとより大きな容量のUSB等の外付けのHDDを購入され、それに転送をお勧めします。

書込番号:12492137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/11 01:45(1年以上前)

FINALDATA は過去より幾つかのバージョン使っていますが、
ネットワーク版に興味を抱き、やってみました・・・

8.0 のCDブート試用版です。

いやー、便利です。
覗いたディスクのフォーマットは EXT3 です。
ちなみに削除したRAWもOKでした。

何れにせよ、悲観的になる必要は無いと思います。
大切なデータの復旧をお祈り致します。


書込番号:12492284

ナイスクチコミ!0


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 02:44(1年以上前)

もう遅かったかもしれないが、間違って削除したハードディスク上の
データの自力復旧を試みる場合は、すぐにハードディスクのクローンを
作成してクローンしたハードディスクで復旧ソフト等いろいろ試せば
安全だ。万が一復旧できなくてももともとのハードディスクはそのまま
残っているので最後の手段で復旧業者へ持ち込むこともできる。

くれぐれも逆にクローンしてしまわないよう、そこだけは
注意しなければならない。

書込番号:12492421

ナイスクチコミ!1


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 02:47(1年以上前)

書き忘れた。
クローン作成する時、復元したいデータが残っているとされる
ハードディスクがCドライブの場合、一旦外して別のPCに接続して
クローンを作成すること。

書込番号:12492423

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/01/12 02:17(1年以上前)

ジェンダーマン2さん復元できると良いですね!
解決に直接は役立ちませんが豆知識として返信しておきます。
パソコンでデータを削除するシステムは、細かい説明を省いてかなり大雑把に言うと
そのデータを消しゴムのようにサッと消してしまうのではなく
そのデータの頭に、「ここから後ろはデータが書き込めますよ」という
印が付くだけです。そしてその印は「ここから後ろがデータですよ」という印と
ほぼ同じ大きさのデータなので、単に削除した場合は、その印から後ろの
データはそのまま残っているのです。単にPCから読み込めないだけで
データ自体はそのまま残っています。ですから復元ソフトでそれが読み込めるのです。
皆さんが上書き注意の喚起を書き込んだのはそのためです。HDDを誤ってフォーマット
してしまったりパーティションを削除してしまった場合の復元が容易なのも
このためです。
今後のためにも、写真や文章、メールなどの類はOS実行ドライブであるCドライブを避け
別のドライブに保存先を変更しておくとこういうケースの場合も復元できる可能性が高くなります。

参考: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234108742

また上書きしてしまった場合でも業者さんによっては復元可能です。
これは物理的にデータの下に残っている(焼きこまれた)薄っすらしたイメージを読み込み
足りない部分を補完してデータの再構築を図るノウハウがあるからです。
PCを処分する場合、HDDは物理的に壊すほうが安心というのはこのためです。
例えて言うならメモ帳の下の紙にうっすら残った筆跡を浮かび上がらせるイメージですかね。
諦めずにがんばってくださいませ!復元成功お祈り申し上げます。

書込番号:12496758

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 19:26(1年以上前)

>また上書きしてしまった場合でも業者さんによっては復元可能です。
>これは物理的にデータの下に残っている(焼きこまれた)薄っすらしたイメージを読み込み足りない部分を補完してデータの再構築を図るノウハウがあるからです。

磁気で0か1しか記録しないので、こんなことはありません。
こういう謳い文句で客を誘い、高額な代金を取っておいて結局「やっぱりダメでした」というのが悪質な業者の手口です。
業者に依頼される場合は、特にご注意くださいね。

書込番号:12499234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/01/12 21:31(1年以上前)

一般的には上書きしたら復活不可能ですが、特殊な機器(磁気顕微鏡など)を使用すればリカバリ可能だそうですね。(実際に自分で見たことはないので、ホントかどうかは知りませんが)
なので、消去用アルゴリズムとかに、米国国防省準拠とか米国海軍準拠とかありますね。


http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/requirements.html
ユーザーズガイドのP198に記述があります。

書込番号:12499880

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/01/12 22:27(1年以上前)

G.J.さん
フォローありがとう御座いました。
なるほど、そんな悪質業者も存在するのですか!成果報酬制とか調査費無料とか
復旧する前に見積もりを提示してくれるとか、細かいところも調べて
依頼するのが安心ですね♪

KENT SUPER6 100'Sさん
フォローありがとうございました。P198興味深く読ませていただきました。
比較的安価なハードで下に隠れている0と1のシーケンスを簡単に読み取る事が
出来てしまうなんてある種の戦慄を覚えました。
PCの処分もちきんとした業者に頼まないと不安ですね(汗)

書込番号:12500220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/01/13 00:05(1年以上前)

度々、ありがとうございました。

みなさんのアドバイスを元に、復元ソフト(ファイナルデータリカバリー8)で復元することが出来ました。

本当にありがとうございました。

ただ、フォルダごとに復元したのではなく数万枚という画像が、ずらーっと並んでいるだけなので、途方に暮れました。

その後、ズームブラウザーには「検索」という項目があることが分かり、何年何月何日〜何年何月何日と指定すると、その間に撮った写真が出てきました。

これとて、すごく時間がかかるようですが、みなさんのお陰で大切な写真が復元できて感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:12500833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/13 01:20(1年以上前)

何はともあれ、復元できて良かったです。

復元出来たように見えても、実際には表示できないファイルっていうのが存在する場合があります。
画像ファイルの中に縮小表示用の画像が埋め込まれている為、データの一部が上書きされていると縮小表示用だけは表示出来るのだけど、本体が壊れていることがあります。
なるべく復元した元PCのHDDには書き込みしないように保存しておいてファイルの確認を進めてください。

ファイル名なども変わってしまうので整理が大変とは思います。
時間はかかるでしょうけど、頑張って整理していってください。

Acronis® True Image等のバックアップソフトを入れておくと、バックアップから復元できるので良いかと思います。
Windows7でもバックアップ機能がありますが、随時バックアップできませんので。

書込番号:12501196

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 01:31(1年以上前)

多量ファイルの整理、大変でしょうけど、ひとつひとつまた写真を眺める楽しみということで、のんびりやれるといいですね。

elranさん
実際に知人が引っかかって、100万払った上に復旧は1割未満、ということがあったのでした。
どこにでも人の弱みに付け込む悪人っているもんですね。気をつけたいものです。

KENT SUPER6 100'Sさん
私の知識が古いままなのか、そんな技術もあったのですね。ありがとうございます。やはり軍事利用の技術というのはすごい。。
でも、一介の業者がそんなノウハウを持っているというのも眉唾もので、とにかく徹底して下調べをしてから、というのが大事だなと思いました。

書込番号:12501223

ナイスクチコミ!0


kurisu34さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 01:47(1年以上前)

復活出来て良かったですね^^
ちなみに上書きをしても、5回程度でしたら理論上はデーターの復活が出来る可能性が高いですよ。
元が0の所に1を上書きしても、何もない所に1を書いたのと明らかに違いが有ります。
2、3回程度でしたら、かなりの確率で可能ですね。
1を3回書いた磁気データーと、0を2回最後に1を書いた磁気データーでは、同じ1でも磁気的に見ると全然違うものですから。
以前に書き込まれたデーター次第で、今の磁気が大きく違いますね。
一度帯びた磁気は隣接したクラスターに影響を及ばすに完全に消去するのは困難ですので、この様な現象になるのですね。
その為には、テスト書き込みが必要になりますけど、プロの人にとっては簡単な事ですよ。
ハードディスクを廃棄する時は、1を7回書き込むか、物理的に壊せ(ディスクを割っちゃうとか)と言われる所以です。

書込番号:12501271

ナイスクチコミ!0


kurisu34さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 02:02(1年以上前)

↑KENT SUPER6 100'Sさんが書き込み済でしたね^^;
秋葉に行けば10,000も出せば装置も買えますね。
キットだから自作になりますけど^^;

書込番号:12501305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 03:03(1年以上前)

先ずは復旧宜しかったですね。

私も、パリティーの飛んだRAIDディスクや、低レベルフォーマット途中のヤツとかやらされた事が有りますが、
ジェンダーマン2さんのケースは楽観していました。
>アイ・オー・データの簡易ソフト
と、ありましたので、NASは LAN DISK でしょうか・・・
それにしても、linuxフォーマットをUGI上でサルベージ出来る事は私も財産に成りました。

ズームブラウザーはどうもワークフローが芳しく無いので使いませんが、
エクスプローラーの右ペインで詳細表示の日付でソートでダメですかね?
リーダーにブっ差した後、先ず日付、時間が分かれば行った場所も分かっていますので孫フォルダでって具合ですが・・・。

尚、拡張子見えてないとダメなタイプの人間です。

書込番号:12501392

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/13 06:01(1年以上前)

復元できてよかったですね。(^_^)
数年前、ある切実な事情があって、同一メディアのデジタル写真データ復旧のため、某有名出版社とともに、市販されている全ての復元ソフトで試行したことがありましたが、その時点では、ファイナル・データ復元完全版というソフトが最高の成績でした。現時点ではわかりませんが。

さて、

>ただ、フォルダごとに復元したのではなく数万枚という画像が、ずらーっと並んでいるだけな
>ので、途方に暮れました。

 この際、Adobe社のPhotoshop Lightroomを導入されるとよいのではないかと思います。
画像データの管理には最強かと個人的には思っています。
 このソフトは、プロ写真家のワークフローを想定して、画像の管理・現像・出力のフローを一貫してできるように作られています。
 管理面では、撮影日時で抽出できるのは当然ですが、その他に、「これと同一人が写っている画像」とか画像内容でも地湧出してくれたりします。完全とは言えませんが、結構使えます。
 RAW現像では、Photoshop CS5と同等に特定色の色域の色合い・彩度・輝度なども含めて、非常に微に入り細に入り調整できる機能があると思います。使いこなす腕の方が要求されますが。カラー・チェッカー・パスポートというのを別途購入すると、自動で、かなり正確な色再現もできるようになります。

書込番号:12501514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

福山雅治が…

2011/01/10 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:70件

先程NHKの番組でこの機種と大口径のLレンズで出演していました。ふくろうにかなり接近して、いじめるのかわいそうだから…と撮影しませんでした。ふくろうは巣穴に帰ってました。本当に福山さんはかわいそうだと思ったのでしょうか?それともレンズを間違えたのでしょうか?

書込番号:12490633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 20:57(1年以上前)

 我が家でも見てました。予告の段階から気なってたんですけど、何つけてたんでしょうね?
 番意の趣旨とは関係無いですが、仮にも鳥撮りならEF70-200 F2.8 LUくらい使って欲しかったです。

書込番号:12490712

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2011/01/10 21:01(1年以上前)

フードの形から24-105/F4かなと思ってました。どうでしょう?
最初は1D系かなと思ってたんですが、以外や5D2でしたね。

書込番号:12490740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 21:03(1年以上前)

 レンズ間違ったかどうかは分かりませんが、
福山さんの写真の腕はマジでホンモノと思う。

書込番号:12490748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/10 21:10(1年以上前)

でもフード逆付けでした。
なんか残念w

書込番号:12490791

ナイスクチコミ!8


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 21:19(1年以上前)

この人 ニコンユーザーじゃなかったっけ?

書込番号:12490842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/01/10 22:14(1年以上前)

いい男にいいカメラ、半分妬みになってしまいましたね、福山ファンの方m(_ _)m。

書込番号:12491190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 22:49(1年以上前)

この番組まずいです。かみさんに内緒で買った5DUがばれてしまいます(笑)
まあ、でもかみさんは福山ファンなのでカメラなんて見てないかな・・・・。

書込番号:12491458

ナイスクチコミ!3


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2011/01/11 00:02(1年以上前)

撮影シーンは単にカットされてるだけかもしれませんよ

それにしてもフードはあえて逆付けに・・? メリットは なさそうに思えますが・・
もしかして存在意義をご存知なければスタッフが教えてあげればいいのに

メーカーについてはこだわらず、あるいはスポンサーなどから無償提供されたとか

書込番号:12491892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 00:36(1年以上前)

>>Qsilverさん
 一介のスタッフが写真家さんに「フードちゃんと付けて」なんて
指示出せないのでは?(^^;

書込番号:12492043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/01/11 00:40(1年以上前)

いくら人気タレントだからといっても・・・フィルム時代から十年以上のカメラ歴があり、
個展まで開いている人をコケにしすぎの様な気がします。

機材の無償供与の云々についても彼ぐらいの大金持ちなら、使いたい機材を買うでしょう!

気に入って、好きで使ってるんですよ・・・多分

書込番号:12492054

ナイスクチコミ!13


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2011/01/11 00:42(1年以上前)

た・・ 確かに^^;..

書込番号:12492065

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2011/01/11 00:50(1年以上前)

>いやはや撮影クルーの気まずい空気まで感じ取れる番組でしたね

書込番号:12492092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/01/11 01:23(1年以上前)

福山さんは視聴率かせぎのための後付け
福山さんのための番組じゃないですから(と思う)
本人も乗り気じゃなかったのかも

書込番号:12492224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/11 09:39(1年以上前)

この番組のためにマダガスカルとブラジルへ行ってきたって「笑っていいとも」出演時にタモリさんと語ってましたよ。
行き先は自分で選んだんでしょうから嫌々で行ったはずは無いですね^o^/。

書込番号:12492903

ナイスクチコミ!1


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 20:42(1年以上前)

福山雅治さんは、以前からキャノン党だったと思います。
シドニー五輪のときに、出たばかりのEOS-1v持ってキャノンの広告に出てました。
影響されて、すぐに1vを買いました。
それよりも、NHKがメーカーのはっきり分かる製品を、こればーはっきり画面に出したのには驚いたぜよ。(弥太郎調で)
昔は、メーカー名や商品名をわざわざシールで隠して放送してました。
山口百恵に「プレイバック・パート2」の歌詞を「緑の中を走りぬけてく、真っ赤なポルシェ〜」から「緑の中を走りぬけてく、真っ赤な車〜」に変えて歌わせたのは、有名な話です。
カメラの話からずれてきて、すみません。
影響を受けやすいので、今週末はEOS 5D Mark II持って、野鳥(鴨・鶴)を撮りに行きます。
ただしレンズはEF100-400mmISLですけど。

書込番号:12495017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/01/12 20:19(1年以上前)

いろいろ福山雅治さんの写真歴を検索したのですが、かなり写真歴のようですね。有名な写真家に心酔し、CDアルバム、オリンピックのカメラマンと大活躍の様ですが、評価は二分するようです。実際どうなのでしょうか?

書込番号:12499468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

結婚披露宴で使用するレンズ?

2011/01/09 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

口コミ掲示板楽しく拝見させて戴いております。
10Dに始まり、30D・50Dを経て、昨年5DM2に辿り着きました。
その後、7Dも買い増しして現在は2台体制で愛猫を撮って遊んでおります。
この度、1月末なのですが、長女が結婚する事になり、当然式場カメラマンも
依頼しているようなので問題は無いのですが、
やはり、自分の娘の写真を自分でも撮りたく思っております。
新婦の父親が披露宴会場(ホテル)を動き回れる訳もなく、
テ−ブル席から写す為のレンズで悩んでおります。
現在所有のレンズは、24−105 4L・17−40 4L・100LマクロIS
28−70L・70−2004LISです。
カメラ1台でレンズ2本がテ−ブルから使用出来る限度だと思います。
新婦の父親がカメラなんて!!・・・・・
と言う様なお叱りの突っ込みは無しでお願いします。

書込番号:12483034

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/09 12:06(1年以上前)

娘さんのご結婚おめでとうございます。
新婦さんの父上なら制約がありますね…。

カメラはEOS 5D Mark II になるでしょうが
明るいレンズが欲しいところですね?

書込番号:12483067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 12:13(1年以上前)

こんにちは。

ここがそのまま参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=12474270/

結論から言えば、手持ちのレンズの中では24−105 4Lが1本あればだいたい間に合うと思います。
ただし、この場合外付けストロボが必要でしょうね。
ちょっと望遠側が厳しいのですがそのてん28−70Lの方が使い安いかも?

私なら35mmF1.4 50mmF1.4 85mmF1.8 の単焦点を持って行きます。

>新婦の父親がカメラなんて!!・・・・・

それは無いでしょう。
事実私も、娘と倅の披露宴で写真を撮ってます。
10年以上も前の話なのでデジ一眼が無かったのが今思うと悔しいですね。^^;

書込番号:12483082

ナイスクチコミ!2


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 12:29(1年以上前)

ふろふき大根さん
娘さんのご結婚おめでとうございます。

多分、レンズ交換の余裕はあまりないと思います‥。1本勝負がいいでしょうね。
ボディは高感度性能で5Dで決まりかと思います。

テーブルからケーキ入刀などで娘さんのクローズアップしたいのであれば、70-200が必要かと思いますが、親族席なら基本近いはずですから、24-105。
ただ、開放F4は厳しいので28-70の明るさも欲しいところですが、フラッシュ使うのであれば、24-105でよいですね。

お手持ち+新規に何か購入するのであれば、F2→10Dさんも仰られているように、明るい単焦点(5Dなら50mmが使いやすいかな)をおすすめします。

書込番号:12483127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 12:30(1年以上前)

補足です。

私は多分全部単焦点レンズでストロボは使わずに撮ると思います。
以前姪の披露宴ではそうしました。

でも、念のため20-85mm F3.5-6.6のズームとストロボは持っては行きます。

書込番号:12483130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 12:33(1年以上前)

訂正です。

× でも、念のため20-85mm F3.5-6.6のズームとストロボは持っては行きます。

○ でも、念のため24-85mm F3.5-5.6のズームとストロボを持っては行きます。

書込番号:12483141

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/09 12:45(1年以上前)

ふろふき大根さん
披露宴での新郎新婦の親の席順は最後列ではないでしょうか?
よくご確認を…。

書込番号:12483173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 12:49(1年以上前)

レンズ交換している時間は無いのでは?
自分なら、24−105あるいは28−70Lを付けて行き
撮れない範囲は諦めます。

書込番号:12483181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 12:54(1年以上前)

こんにちは。

レンズは詳しいみなさんに任せておいて。

最初の来賓の挨拶などではまずいと思いますが、宴もたけなわになってくるとみなさん移動したりしてザワザワしてきますので、そういうときだったらお父様が娘さんの写真を撮ってもまったく構わないと思います。

お父さんにだからこそ見せる娘さんの笑顔というのがあると思いますので、ましてや一生に一度の事ですから、ぜひ記念に撮ってあげられたら良いと思います。

お父さんが良いカメラで娘さんを一生懸命撮る、そういう姿は私だったらおかしいとは思わないです、むしろほほえましいと思います。

ですので、そのような事が出来ることも想定して、望遠だけではないレンズの用意もされておられた方が後悔がないように思います。

ぜひ晴れ姿をお父様の手で撮って差し上げて下さい。

書込番号:12483191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 13:37(1年以上前)

>披露宴での新郎新婦の親の席順は最後列ではないでしょうか?

披露宴になれば、行動は自由になりますから席の位置は関係ないと思います。


>レンズ交換している時間は無いのでは?

これも2〜3時間も撮りっぱなしとは考えられないし、祝辞の長い人の時などにちょこっと。^^;

書込番号:12483317

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/09 14:17(1年以上前)

プロに頼まれているので、一般的な写真は撮ってもらえると
思うので、70-200F4L IS か、100mm マクロで、ちょっと印象的な
写真を狙ってはいかがでしょか? 記録&完璧主義のほうは今回は
プロにまかせておくとして、撮影を楽しむのもいいと思います。

書込番号:12483467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/09 14:24(1年以上前)

まずはご婚礼おめでとうございます。

あちらの板には、標準ズーム1本で十分と書きましたが、

こちらの場合、あまりうろうろできないようですので、やはり70-200は必要かと思います。

レンズ交換する暇があるかというのが、最大の争点と思います。
高倍率ズームの購入を考えてみてもいいかも知れませんね。


娘さんの晴れ姿です。
綺麗に撮ってあげてくださいね。

応援してます。

書込番号:12483494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/09 14:26(1年以上前)

F2→10Dさん 

>披露宴になれば、行動は自由になりますから席の位置は関係ないと思います。

これは、無茶でしょう!

新婦の父親としての立場がありますでしょうに。

書込番号:12483502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 14:37(1年以上前)

VallVillさん
カメラは5DMUに決めてます。
出来るだけ明るいレンズをと思ってますが・・・
それと席は最後列になります。

F2→10Dさん
ニコン板見てきました。それぞれのご意見それなりに的を射ていますよね!
標準ズ−ムを薦める方。 70−200を薦める方。
単焦点等々と。

GJさん
カメラ2台は考えてません。7Dは野球観戦などのスポ−ツに
100−400Lを付けて動き物だけ使用してます。
どうも描写が好みに合わないので・・・
人撮り(猫も)はもっぱら5DMUオンリ−です。
外部ストロボは10Dの頃からの 550EXを持って行くつもりです。

Hotmanさん
24-105 F4Lあまり気に入ってないレンズなんですが、
ストロボを使用すれば、○ですかね!!
28-70 F2.8Lは、ISが付いてないので、室内撮りでブレまくるかも・・・
これもストロボで何とかなりますかね?

ウッキ−ノンキ−さん
あたたかなお言葉感謝します。
そうですよね、自分の娘の写真を撮って何が悪いんだ!!
位の気持ちで、勇気尾を出して、動けるだけ動いてみます。

F2→10Dさん
披露宴が始まれば皆さん結構移動もされてますよね!
私もさりげなく動いてみようと思います。
レンズ交換も・・・・・
となると・・・
レンズの選択が難しいです。

書込番号:12483533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2011/01/09 14:45(1年以上前)

>テ−ブル席から写す為のレンズで悩んでおります。
現在所有のレンズは、24−105 4L・17−40 4L・100LマクロIS
28−70L・70−2004LISです。

5d mark2がボディーで2本で絞るのであれば!100L と50mm f1.4を追加して明るい単焦点2本はどうでしょうか?
100Lや135Lであれば明るいですし離れていても撮影できますし、やはり白レンズは結婚式ではちょっと目立ちすぎかもしれませんね。。

書込番号:12483558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 15:04(1年以上前)

>新婦の父親としての立場がありますでしょうに。

まあ、それは考え方次第ということで。
私はいたって自由に動き回っていました。(^^;)

新郎新婦の披露宴であって、私の披露宴では無いので。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:12483639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/09 16:29(1年以上前)

娘さんのご結婚おめでとうございます(^^)

レンズ2本なら、5D MarkUに17-40oF4Lと、24-105oF4L又は、28-70oF2.8Lのどちらか好きなほうで良いと思います。

披露宴では親戚等への挨拶周り等もありますし、余り撮影に集中は出来ないと思いますし、シーンによっては暗い場合が多いので、28-70oF2.8Lを一本でも良いかもしれません。

天井が余り高くなくて白っぽいなら、550をバウンスさせると柔らかい雰囲気で撮影出来ますよ(^^)

白ドレスの時は露出補正を少しオーバー気味にしてくださいねっ(^^)

高砂等にお二人がいる時は比較的明るいので、ノーストロボで狙ってみても良いと思います。

披露宴の前半と後半は、父親としての役目がありますので、乾杯のあとに、高砂付近でお二人を狙うと良いと思います。

ケーキカットやメインキャンドル等は、他の列席者も前に出て来て撮影しますので、早めにプロカメラマンやビデオカメラマンの近くを確保しないと撮れなくなってしまいます。

お友達の挨拶や、余興の時等は、娘さんが父親にも見せたことのない表情をすると思いますので、良いシャッターチャンスになりますから是非チャレンジしてみてください。

ファインダーごしに娘さんの花嫁姿を見たら、お嫁に行かせたくなくなってしまうかもしれませんよ(^^;)

写真も大切ですが、娘さんの素敵な姿を、しっかりと脳裏に焼き付けてくださいね。
m(__)m

書込番号:12483925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2011/01/09 16:45(1年以上前)

ふろふき大根さん、娘さんのご結婚おめでとうございます。

友達の結婚式を5D2+24-105mmで撮りましたが、F4でもストロボ非発光で
雰囲気のある写真がけっこう撮れました。

親族席からだと70-200mmでないと難しいと思います。

新婦には、スポットライトが当たることが多いので、70-200mmF4で
遠くからアップをねらい、新婦が近くに来たときは、レンズ交換せずに
肉眼で見守るというのがベストではないかと思います。

書込番号:12484000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 18:11(1年以上前)

新婦親族席は雛壇からは、会場の一番遠い場所にあるのが日本の結婚式ですな。
招待客数やテーブルのセッティングポジションにもよるが、標準レンズではかわいい娘さんが「豆粒」になってしまうのは明らかですわ。
ここはJuniperjonesさんのご意向には反しても長玉(70-200)は必須であろうと思いますな。

本当に親族席からだけの撮影のおつもりなら、5D2ではなく7Dで長玉という選択も考えておいた方が良かろうね。
記録と言う意味での会場風景も押さえたかったら、17-40も必要だと思いますわ。

書込番号:12484401

ナイスクチコミ!1


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 18:22(1年以上前)

ふろふき大根さんこんばんわ。
私の長女も今年も5月に結婚しますので、このスレッドは非常に参考になります。
1月末の結婚式の結果を是非報告していただくと助かります。
現時点では、やはり新婦の親は、あまり目立つとまずいので、
24−105F4LISでさりげなく撮ろうと考えています。

書込番号:12484453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 19:25(1年以上前)

タカオさん

多少は動ける事を前提に 24-105 F4Lを手ぶれ補正3段分ですが
無いよりは有った方がと、2本の内の1本と考えてみます。
又、天井の高さを見て、バウンス発光もしたいと考えています。

40Dさん

モ−ニング姿で、走り回る訳にもいきませんので、
親族席から狙える 70-200 F4LIS を2本目候補に
しました。

皆さん本当に沢山のご意見ありがとう御座いました。
後約3週間ですが、娘が新郎の親族に気を遣わさないよう
新婦の父の立場で撮れる写真をと考えてみます。

書込番号:12484741

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 20:27(1年以上前)

ふろふき大根さん この度はお嬢様のご結婚おめでとうございます。

父親がご自分のお嬢様の晴れ姿をカメラにおさめたいというお気持ち、非常に良く分かります。

まずレンズですが、お席からの撮影となるとEF70-200F4LISが必要かと思います。また新婦に近づけるのであれば標準ズームのEF28-70F2.8かEF24-105F4LISが便利かと思います。

標準ズームのEF28-70F2.8・EF24-105F4LISのどちらを選ぶかですが、新婦の背景をぼかしてポートレート風に撮影するならEF28-70F2.8、周りの雰囲気も含めてスナップ風に撮影するならEF24-105F4LISという選択になるかと思います。

続いてカメラ本体ですが、カメラについては5D2に絞らずに7Dも持参された方がよろしいかと思います。なぜなら7Dの方が望遠系に有利なので親族席から高砂の新婦を狙う場合、使い勝手がよいからで
す。

私なら基本的な組み合わせは5D2+EF28-70F2.8、7D+EF70-200F4LISという組み合わせにします。
またストロボは580EX2等の大型ストロボ+外部電源(チャージ時間短縮)でバウンズ撮影を基本にします。

よく「デジタルは高感度に強いからストロボは不要」という方もいらっしゃいますが、式場のプロは必ずストロボは用意していますから、やはりストロボ(バウンズやディフューザー対応)撮影を基本に考えておいた方が仕上がりは美しいと思います。

もし会場の下見が可能であれば、親族席から高砂までの距離や会場のライティング等を調べておくと良いと思います。

あと撮影機材については、テーブルの下にしまっておけば良いので、あらかじめ機材を絞らすにEF17-40F4L,EF24-105F4LIS、EF28-70F2.8、EF70-200F4LIS、5D2、7Dを持参して会場でチョイスしてはどうでしょうか?

晴れの披露宴は一生に一度のことですから、どのような状況にも対応できるレンズ&ボディ&ストロボ体制を用意しておいた方が、後悔がないかと思います。

最後にお嬢様に「お父さんの思い出のためにもお前の写真を撮らせておくれ」と、父親が当日撮影することのご理解をお嬢様から得ておくと良いと思います。

書込番号:12485039

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2011/01/09 22:08(1年以上前)

>新郎新婦の披露宴であって、私の披露宴では無いので。(*_*)☆\(^^;)
さすが、F2→10D師匠らしいコメントですね(o^∇^o)ノ

新婦父は披露宴において刺身の妻みたいなものだったりして、
記念品贈呈や花束贈呈では感動の光景を撮りたがる人も多いですよね。
神妙にしておく必要はないまでも動きすぎるとチョットマズイかも。


ふろふき大根さんはテーブル(末席)から写す為のレンズと書き込みされていますので
ここは高感度対応ボディの5DMUにEF70-200F4Lオンリーで如何でしょう。
披露宴の前後撮影ではEF24-105F4Lがピッタリかと思います。

わたしは昨年11月に姪の結婚式・披露宴を約600コマほど撮影しましたが、
ストロボは状況によってON・OFF切り替え。
レンズはEF16-35F2.8LU・EF35F1.4L・EF85F1.2L IIの3本。

新婦父に「寄り」が使えれば雰囲気ある写真が撮れるとは思うのですが、
列席者への挨拶や対応などで足ズームは難しいかもしれませんね。

書込番号:12485542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/10 11:29(1年以上前)

自分の娘が結婚する時に、はたして自分はカメラを持ち込まずに居られるだろうか・・・なんて、考えてしまいました。
一般的には新郎新婦のご両親は、会場の最後尾のテーブルに着くとおもいますが、場合によってはお酒を注ぎに各テーブルを廻る事もあるでしょう。私なら広角系で酒を注いだ後に撮っちゃうかな。「新婦の父親です。皆さんの姿を一枚撮らせて下さい」なんて渋い声で話して(笑)。でもこんなときはコンデジが良いですよ。
あとは、こそ〜っと席から望遠で娘だけを狙うかな^^!

書込番号:12487987

ナイスクチコミ!0


system6さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 14:10(1年以上前)

>ふろふき大根さん
初めまして。
この度はおめでとう御座います。

先ずレンズの件ですが、24-105で撮影の殆どをカバー出来るはずです。
宴会場の規模にも因りますが、70-200でも両親卓からの撮影は無理が有ると思います。
出番は殆ど無いでしょう。荷物になりますが、念の為に17-40と70-200も持参しておく事を
お勧めします。
17-40は周辺の歪曲は酷くなりますが、大勢の集合写真や雰囲気の有る構図を撮りたい時などに使えます。
望遠系は「神式」で使う事は有りますが、宴会場では殆ど使う事は無いですね。
席から撮る場合、どうしても構図が単調になりがちですので、出来るだけ動く方が良いでしょう。
ただ、宴会場内は自由に動けますが、挨拶廻りも有るでしょうから、主な撮影はプロに任せる事を
お勧めします。

カメラのセッティングは
色温度は「オート」が無難でしょう。バウンスでフラッシュを炊くと会場の光と合わさって、後々の調整が
難しくなりがちです。後程パソコンで調整する事をお勧めします。
ISOは人工光のみなら400〜800の間で適宜調整して下さい。
また、銀塩と違ってブレが目立ち易いので、シャッター速度は1/100〜ぐらいが無難だと思います。
デジタルは銀塩のポジと同じ要領で撮ると良いと思います。
特に白ドレスは白飛びし易いので、若干アンダー目かニュートラルで撮るのが無難です。
モニターを見ながら判断して下さい。白飛びさせてしまうと復旧出来ませんので。

その他注意事項としましては、フラッシュ使用との事ですので、直炊きかバウンスにするかは
撮ってみてから判断する方がいいと思います。直炊きの方が綺麗な場合も多々有りますので。
特にケーキカットやメインキャンドル点火の時には、会場のスポットライトが写真を撮ろうとする
お客さんの頭で遮られる事が多く、お二人のお顔に影が落ちてしまいます。
その場合は外光(会場内の)を切る(フラッシュ光のみで撮れる様にシャッター速度を1/250、ISO400
以下、距離に合わせて絞り込み、フラッシュ直炊き)必要が有ります。
バウンスでは影は消せません。
影が無ければ、バウンスか無発光で撮るといい雰囲気の写真になります。
あと、カメラマンやビデオの近くで撮影するのも避けた方が良いでしょう。
カメラがぶつかったり、酷い場合はカメラマンの前に出て撮る方も居て、当然フレームに入って来ますので、
お二人にお渡しする写真に写ってしまいます。お二人に対しても迷惑が掛かりますので絶対に止めて下さい。

最後に。
長文になり申し訳有りません。
娘さんの良い表情を狙って撮ってあげて下さい。親御さんにしか撮れない表情が有りますので、頑張って下さい。
また、楽しんで下さい。
良い写真が撮れます様にお祈り致します。

書込番号:12488651

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/10 15:02(1年以上前)

ふろふき大根さん EOS 5D Mark IIをご使用されるのなら
フルHD動画での撮影もいいかと思います。
定番の画像は式場カマラマンがしっかりキャッチしてくれますので
お父さん目線で撮られてはいかがでしょう?

書込番号:12488886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/11 07:05(1年以上前)

ふろふき大根さん

娘さんの御結婚、おめでとうございます。

カメラは1台でお考えとの事ですが、コンデジを1台追加されては如何でしょうか?
例えば PowerShot A495 とか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a495/index.html
Amazon等で7,000円以下で買えます。
電源が単三電池なので、550EX用の予備電池で使えますし、
画素数は 10D の 630万画素を大きく上回る 1000万画素です。

私は PowerShot A460 も持っていて、人に写真を撮ってもらったりするのに大変重宝しています。携帯電話のカメラと同じような感覚で撮影できますので、撮影をお願いすると大概気軽に引き受けてもらえます。失敗も少ないですし。
機動力のある子供に渡して撮影してもらっても良いですし。
自分を含めたツーショット撮影他、ちょっと人にお願いするには気軽で良いです。もちろん、自分で撮影する際にも大げさにならないので、目立たずにチョコっと撮影できます。


フイルム時代はレンズ付きフィルム? でそのような使い方をしていたのですが、今はコンデジがその代わりに使っています。


5D2 の板でコンデジをすすめてごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:12492642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

テスト撮影画像判定のお願い

2011/01/09 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

ここの皆さんに背中を押していただいて5DUユーザーになれました。
その節はありがとうございました。

購入当初、画像がなんか甘いような気がしましたので調べてみると、どうも私の24-105Lは
前ピン個体のようで、やるまいと思っていたマイクロアジャストメントで調整してみたの
ですが・・・やはり難しいですね。
とりあえずの落としどころに調整し、調整前よりはマシになったので、本日テスト撮影してきたのですが、友人(師匠?)に見せたところ、こんな程度?もう少し切れるのでは?右側甘くない?等々・・・。
私的には許容範囲なのですが・・・。

そこでここの皆様に私のテスト画像を見ていただいて忌憚の無いご意見をお聞かせいただ
ければ幸いと思い、イメージゲートウェイに原寸で掲載いたしました。
DPP現像、シャープネスはデフォルトの3、各収差補正オンです。
場合によってはCANONへ調整に出そうかと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:12485527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/09 22:19(1年以上前)

1枚目は甘いかなという感じですが、4枚目を見るとこんなものではないかという印象です。
とりあえず、片ボケはないように見えます。

書込番号:12485587

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 22:40(1年以上前)

こんばんは。
F8〜F11くらいに絞って各収差補正をオフで撮るとキレが増すように思います。
一見したところ片ボケには見えなかったですね。

書込番号:12485705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 22:42(1年以上前)

充分解像しているように見えます。

ピントやキレというよりもう少し暗めに仕上げた方が良いかな?と思います。
その方が画がしまるのではないでしょうか?

自分もあげて見ましたので比較してみてください。
適当な画が無くてかなり前の物、逆光気味ですのでそんないい物ではありませんが
比較対照にはなると思います。
http://www.imagegateway.net/p?p=BHF8JGEFVGa

書込番号:12485715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 22:47(1年以上前)

こんばんは。

私もこんなもんだと思います。

絞り値はf8くらいの方がよりシャキっとするでしょう。
さらにDPPから現像するときシャープネスではなく、アンシャープマスクにした方がデフォルトのままでもよりシャキっとしますよ。

書込番号:12485740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 22:55(1年以上前)

僕もこんなもんだと思いました。ワイド端、テレ端とも周辺解像がやはり落ちていますが、まあこのレンズの実力の範疇でしょうね。

書込番号:12485791

ナイスクチコミ!3


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/09 23:43(1年以上前)

某国のイージスさん
ありがとうございます。やはり1枚目甘いような気がします。

piro2007さん
各収差オフのがキレが増すのですか・・知りませんでした。試してみます。

hotmanさん
いつもすいません。
確かに暗めに仕上げてみたら切れが増しました。何をいじったのか露出がプラス補正に
なってました・・・アホですね・・。

F2→10Dさん
いつもレス拝見してます。
えっと、F8だと絞りすぎかなと思いまして・・。5DUではF7.1以上まだ絞ったことが
ありませんでした。試してみます。それとDPPはいつの間にかアンシャープ機能が付いて
たんですね・・。アップデートしてたのに気が付いてない自分って・・・。
設定値はそれぞれどのくらいがいいかいろいろ試してみます。

小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
レンズテストデータなど見てても周辺はあまりよろしくなさそうですね。


書込番号:12486092

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 23:53(1年以上前)

カメラ側の高輝度階調優先、オートライティングオプティマイザー、ノイズ低減、周辺減光はオフにしています。またDPPでもノイズ低減は0で設定してアンシャープマスクをかけて現像しています。

書込番号:12486153

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/09 23:59(1年以上前)

上記設定ですと樹木はより解像します。

書込番号:12486187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 00:03(1年以上前)

歪曲補正もしないほうがいいと思います > 自分は。

書込番号:12486210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/10 00:26(1年以上前)

既に皆さんが書き込まれているので不要かとは思いましたが、老婆(爺)心で書き込ませてもらいます。

・私も画像を見る限りこのレンズは問題ないと感じます。

・レンズのテストでしたら、三脚を使用(ISはOFF)し、ライブビューでピント合わせした方が正確です。AFの調整と、レンズのテストは切り分けないと混乱します。

・レンズの解像具合を今回のような奥行きのある風景でテストするなら、F8〜16辺りでそれぞれ撮影すると、美味しいF値がわかります。この作例でF7.1では開きすぎかと思います。

・片ボケの疑いのある場合は同じ被写体をカメラを上下ひっくり返して2枚撮影して、PC上で180度回転させて比較すると明確にわかります。(三脚では無理ですが)

・DPPレンズ収差補正の「歪曲」をONにすると、周辺の解像感が低下します。歪曲が気になる場合以外は補正しない方が良いと思います。

・F2→10Dさんも書かれていらっしゃいますが、シャープネスではなくアンシャープマスクにして調整することをお勧めします。デフォルトのシャープネス「3」では遠景はややモヤつきます。(DPPは最新バージョンにアップデートしてくださいね)


基本的に周辺の解像感を重視すると、Canonフルサイズでの標準ズームレンズにおいては24-105がベストであると思います。私も散々浪費(24-70Lや単焦点)しましたが、風景はこのレンズに回帰しました。

書込番号:12486343

ナイスクチコミ!4


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/10 00:59(1年以上前)

piro2さん
ありがとうございます。
オートライティングオプティマイザーがオンになっていたのでカメラ側ではずしました。

hotmanさん
ありがとうございます。歪曲収差は結構気になりますけど解像感のためには補正しない方が
いいみたいですね。

物欲大王2さん
詳細を解説していただき大変助かりました。
このレンズは、確かにシャープでカリカリ傾向です。風景には向いてますね。

先程からアンシャープマスクの話が出ておりますが、場合にもよりますが皆様が一番多用
される設定はどれくらいの値でしょうか?
試してみたところ、強さ3、細かさ0、しきい値0でやってみたら
やり過ぎでした。ノイズも目立ってきて・・・。
素人の質問で申し訳ないです。





書込番号:12486518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2011/01/10 05:19(1年以上前)

>先程からアンシャープマスクの話が出ておりますが、場合にもよりますが皆様が一番多用
される設定はどれくらいの値でしょうか?

参考になるかわかりませんが、私はウェブ用の写真(1500pixel以下)はフォトショップでアンシャープマスクをかけています。設定は適用量85%、半径0.5pixel、しきい値0にしています。オリジナルサイズの画像の甘さはレンズによってさがありますね。24L mark2などでは開放1.4 から風景などでもかなりシャープでアンシャープマスクは不必要です。レンズによって適用有無を判断するのも良いかもしれません。

書込番号:12487038

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/10 05:38(1年以上前)

写真は見てないけど
テストするのに各収差補正ONではしようがない。

書込番号:12487055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 08:17(1年以上前)

>試してみたところ、強さ3、細かさ0、しきい値0でやってみたらやり過ぎでした。ノイズも目立ってきて・・・

強さを除いてそれ以外の設定値はフォトショップの基本設定値ですよね。
どうもDPPは違うようです。
DPPの場合アンシャープマスクに切り替えた時のまま、つまりデフォルト(強さ3、細かさ7、しきい値1)でかなりグッドですよ。
そこから自分なりにいじるのが良いと思います。

書込番号:12487283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 10:49(1年以上前)

>写真は見てないけど
>テストするのに各収差補正ONではしようがない。

厳密な意味でのレンズ評価に関してはそうかもしれませんね。
今回のはレンズ評価ではなく、既に評価の出ているレンズで
スレ主のお持ちの個体が標準より劣るのかどうかの判断ですので
DPPでの補正も含めての評価でよいと考えますが如何でしょう。

書込番号:12487806

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2011/01/10 12:06(1年以上前)

Juniperjonesさん
ありがとうございます。
そうですね。レンズや使用目的によって違うのは理解しておりましたが、今回の組み合わせ
限定がどうなのかなということが知りたかったのですが、言葉足らずですいません。

F2→10Dさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。フォトショップと言葉が違うので最初は戸惑いました。
DPPの場合は調整も荒いので細かな設定はしにくいですが、逆に私みたいな素人には
その方が楽かもです。
DPP起動時の設定は私個人としてはユルユルの感があります。ノイズを目立たせない設定
になっているのでしょう。

hotmanさん
ありがとうございます。
私が人さまの言葉に惑わされたのがダメだったのです。ご迷惑おかけしました。
これからもよろしくお願いします。

とりあえず、皆様のアドバイスをもとにDPPで現像し直したのをイメージゲートウェイに
アップしました。
アンシャープの設定をやりすぎると目がチカチカするくらいの画像になったりボケボケ
になったり輪郭がやたら太くなり不自然な画像になったり、それぞれ好みもあるでしょうが
難しいですねえ。今回の現像結果はどちらかというと目チカチカに近い?ですけど。
私、等倍画像をこんなに集中的に見たのは初めてです(笑)普段はあまり見ない方なので
というより7DやX4は等倍で見ない方が精神的にもよろしかったので・・。
5DUの画像は奥が深いですね。

書込番号:12488149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング