『5D Mark II にOMレンズは使えるか?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5D Mark II にOMレンズは使えるか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

5D Mark II にOMレンズは使えるか?

2009/10/04 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


Canonのデジイチは使ったことがありませんが、今回新しく出た7Dに関心がありレンズを調べている内に5D Mark II を知りました。

20年ほど前にEOS 10と言うフィルム機を購入(現存)以来デジイチはオリの4/3一辺倒(E-1,E-3)で、先月PanaのGH1とGF1も購入しましたがどうしても5D Mark II をと言う気持ちが疼きます。

還暦を迎え慎重も160cmと小柄な私でも使いこなせるだろうかとか?
今日も近くのヤマダ電機2店回りましたが実機が置いてありませんでしたが、7Dを見ました。
これより大きいのか〜と・・・・

それと最近マウントアダプターが各サードパティー出されていますがOMレンズは5D Mark II に使えるのでしょうか?
因みにオリのOMレンズを10本以上持っているので5D Mark II はじっくりマニュアルで行こうかなと考えている今日この頃です。

以上の2点にご意見戴けたら幸いです。

書込番号:10255720

ナイスクチコミ!0


返信する
fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 01:50(1年以上前)

近代インターナショナルから出ています。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_omeos.htm

書込番号:10255787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/10/04 01:58(1年以上前)

dragongateさん、こんばんは。

私は5D2のユーザではないので5D2が使いこなせるかどうかについては返答は控えさせていただきます。
5D2の前の5DのユーザでヤシコンのレンズとニコンFマウントのレンズを時々使っています。
(ちなみに’私の考え方は自分に必要ない機能は使わなければよい。実際TvモードやPモードは使ってません)

>OMレンズは5D Mark II に使えるのでしょうか?
特に使えないレンズの情報のありませんので使えるとおもいますが、露出は調整する必要があると思います。
マニュアルモードかAv(絞り優先)モードで使えるはずです。

マウントアダプターを扱っている近代のホームページ
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_omeos.htm

マウントアダプターを作っているレイコールのホームページ
http://homepage2.nifty.com/rayqual/om_eos.html

書込番号:10255822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/04 02:09(1年以上前)

dragongateさんこんばんは!

>還暦を迎え慎重も160cmと小柄な私でも使いこなせるだろうかとか?

7Dを触られたようなので
サイズ的には7Dより僅かに大きいですが重量は10gほど軽いですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151
カメラよりもむしろレンズによって大口径ズームだと結構重量がありますが、使えない重量ではありません。
とは言ってもOMシステムと較べると大きくて重いシステムになりますね。

>それと最近マウントアダプターが各サードパティー出されていますがOMレンズは5D Mark II に使えるのでしょうか?

EOS 5D Mark II ユーザーはY/C(旧コンタックス)やLEICA・OMレンズをマウントアダプターを介して使ってらっしゃる方が多くいますし、私もY/CとLeica・NIKONを使っていますがフォーカスエイドの使える電子式マウントアダプターもありますが、無限遠の出ないのもありますのでご注意下さい。
マウントアダプターでは定評のある「RAYQUALは宮本製作所」http://homepage2.nifty.com/rayqual/om_eos.html に相談すると親切丁寧に応えてくれます。

アダプターを介すると「絞り込み測光」になりますが、EOS 5D Mark II のライブビュー機能を使うとファインダーのように暗くならないのと拡大すればピントが合わせ易くてとても使い良いです。

書込番号:10255851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/04 04:18(1年以上前)

OMレンズをデジタルでもアダプターを使用して活用しようとした場合、EOSかフォーサーズ、マイクロフォーサーズの選択になります。
EVFやライブビューなら問題になりませんが光学ファインダーでピント合わせをしょうとした場合はEOSのフルサイズ機がピントのヤマをつかみやすいと思うので5D Mark II は良い選択だと思います。

またヤシコンやニコンFマウントのレンズを複数個使用して撮影する場合、レンズにマウントアダプターを装着してからでないとカメラに装着できない為にレンズ1本に付きマウントアダプターが1個必要になってきます。
でも宮本製作所のOM-EOSはカメラ側にマウントアダプターを残せるということなので、複数個のマウントアダプターは必要なく使い勝手も良さそうですね。(他社製のマウントアダプーターはカメラ側に残せないような気がします...未確認です)

それとアダプターを使うと絞り優先モードかマニュアルでの使用となりますが、絞り優先は自動的に実絞り優先(絞込み測光)になるので絞り開放でピントを合わせておいてから絞り込んでの撮影になるかと思います。


紹介されてないので
他にELEFOTOというアダプターメーカーもあります

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:10256096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/04 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボディ側に残したところ

レンズ側に残したところ

絞りピン付近

レンズ装着時の様子

OM良いですよね。
時々思い出しては遊んでますがボディは未だに5Dのままです。

まず初めに某オークションで格安のOM-EOSアダプターを買ったんですが一応使えるものの仕上げが雑でものすごいバリがあったりしました。
その点Kindai製は仕上げが綺麗で安心です。

写真のとおり絞り連動レバーはネジで常時押さえる機構になっておりこの状態では実絞りで使えます。
このネジを抜くと常時開放状態になると思われます…やったこと無いですが。

OM10本以上とはすごいレンズ資産ですね、うちは4本だけです。
タムロンも織り交ぜて使ってましたがそれでも計7本止まりですね。

5Dクラスは重いでしょう。
下見とかあまり気合の要らない場面はS5ISなどで済ませますがここぞと言う時にはやっぱり5D。
そんな使い分けになってます。

書込番号:10256474

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/04 08:27(1年以上前)


fujikonさん。
KDN&5D&広角がすきさん。
イゴッソさん。
Frank.Flankerさん。
UPしようとしたら特別純米酒さん。まで。

早々のご意見ありがとう御座います。
私は毎朝5時に子供(カニンヘンダックス)たちの散歩をワイフとするのが日課となっているため1時に就眠させて戴き、今朝食を終えて板を開いています。

5年ほど前にE-1を購入しOMアダプターをメーカーからプレゼントして戴いた時から少しだけレンズを勉強し、フォーサーズレンズも少なかったことや半年後に中国に6ヶ月病気平癒のため入院した時、死との恐怖を紛らわせるため必死に現地からYahooオクで買い漁ってフォーサーズレンズ5本OMレンズは優に10本は超え、先月はGH1とGF1と合わせてMフォーサーズレンズとMフォーサーズアダプターを購入し、それぞれにOMレンズを着けては自分なりに楽しんでいます。

ただフォーサーズレンズをEFマウントに着けられないことから、OMレンズは? と言う不安の中でCanonユーザーの皆様に確認のため質問させて戴きました。

アダプタを使用することでFAが効かなくなる等は存じ上げております。
しかし私はこのカメラはできるだけマニュアルで撮ってみたいと思っております。
速射やFAを多用するなら現在最高峰の7Dにすると思います。

実は私は現役時代プロのTVカメラマン上がりでオーナープロデューサーとして現在に至っていますがTVカメラ(VIDEO)時代からすべてマニュアルできました。
しかし写真の難しさおもしろさは一枚にコンセプトを表すこと。
動画はカットを積み重ねて尺で表します。

PanaのGH1はレンズがピン、ズーム共にNikonと同じで、30年使ってきたCanonと逆さまでこの辺りもストレスとなりCanonやオリンパスレンズに傾倒してきたのかもしれません。

数年前これに似た記事を載せたら青臭い連中からプロが云々という批判を浴びましたが、30余年体に染みついた習慣は中々消えません。
特にドキュメントの動画撮影中はズームの寄りと引きを一回間違えたら、そのシーンの頭から取り直さなければなりません。

そんな意識もあり今回このフルサイズのカメラを手元の置こうかと思っています。
皆様のご意見参考にさせて戴きます。
この板に乗せて良いのか分かりませんが、もし皆様のお身内や友人のために参考になれば・・・・
http://www016.upp.so-net.ne.jp/ryumon/

ありがとう御座いました。

書込番号:10256491

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/04 20:29(1年以上前)

未だかつて一度もオリンパスのカメラユーザだったことはないのに、
OMレンズは10本近く所有しています。
全て以前は5D、現在は5D2で利用するためのものです。

珠玉の名玉50mmと90mmの2.0マクロコンビや
これと同列に語られることも多い100/2.0など
オリンパス名物のF2レンズが大のお気に入りで、
特に50/2.0マクロなどは現時点においてもある意味では並ぶものがない
オンリー・ワンのレンズだと思っています。

さてEOSマウントにOMレンズを装着させるためのアダプタですが、
宮本製作所製つまりレイクォール、近代インターナショナル、ハンザブランドのものを
買っておけば間違いはありません。
寸法精度はヤフオクなどに出品されている安物とは雲泥の違いがありますし、
このアダプタは特別純米酒さんがご指摘のとおり
絞り込みレバーを押し込んだまま装着すれば
事実上の開放測光が可能となります(シャッターを押す時に絞り込みボタンも同時に押す必要がありますが)。
また、Frank.Flankerさんがご指摘のとおり、
レンズ側にアダプタを装着したままレンズが交換できますから
ほとんどOMマウントと同様の使い勝手になります。

周辺まで均質に解像する素晴らしいOMレンズの味を本当に知るためには、
中央部分の1/4のイメージサークルしか使えないフォーサーズでは余りにももったいないです。
OMレンズの本来のイメージサークルを余すことなく活用できる
デジタルカメラとしては唯一のEOSマウント&フルサイズセンサーで
歴史的な名玉を堪能して下さい。

書込番号:10259419

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/04 21:37(1年以上前)


paroleさん。

アドバイスありがとう御座います。
アダプターメーカーは今までのものは八仙堂さんのものを3タイプ使っています。
すべて4/3カメラに填めるものでしたが問題ありませんでした。

今回初めてのEFマウントですので諸先輩方のご意見を参考に、
ご紹介戴いたメーカーのH.Pで勉強させて戴きます。

書込番号:10259832

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング