『単焦点50mmF1.4レンズでの動画のすすめ』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『単焦点50mmF1.4レンズでの動画のすすめ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

単焦点50mmF1.4レンズでの動画のすすめ

2008/10/03 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:341件

ふぉとカフェ|ニコンD90実写レポート:プロカメラマンが撮った「Dムービー」サンプル動画〈飛行機〉
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/09/d90_movie2.html

D90での夜間の飛行機の動画撮影が、映画みたいに撮れています。このような動画を撮るにはビデオカメラのように手軽には行きませんが、暗所撮影ではD90でこれだけクリアな動画です。

5D Mark IIなら、35mmフルサイズ素子でさらに暗所に強い動画撮影ができます。ビデオカメラは晴天時の運動会の望遠側で撮るのが得意だとすれば、5D Mark IIは暗所で単焦点で撮るのに向いていると思います。

値段的に考えても、50mmF1.4レンズで室内のペットの動画を撮りたい人などには、5D Mark IIは特に向いていて業務用ビデオカメラ(2/3型です)さえも凌ぐ動画が撮れると思います。

書込番号:8449934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/03 21:43(1年以上前)

業務用HDカメラの総てはたかだか対角十数ミリのCCD(まだCMOSは殆ど無いですが)を使っているので、5DUは圧倒的大きな撮像素子を使うメリットが確実にあって、業務用カメラを使った経験のある人ほど、一目この動画を見ればまったく違うということに感動しますね。
ただ、135サイズはあまりにも被写界深度が浅いので戸惑いそうです。

書込番号:8450035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2008/10/03 21:56(1年以上前)

5D Mark IIのような大型撮像素子はサイズの面でビデオカメラよりもどうしても大きくなりますから、最初から単焦点の明るいレンズでの動画撮影用と割り切って使ったらどうですかね。ビデオカメラのように500mmの望遠も使える動画とかビデオカメラ式に考えるのではなく。

業務用は2/3型でも800万円を超えたりしますからね。それでも夜間はノイズが出るのは、2/3型の限界かとか思ってしまいます。

書込番号:8450116

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/03 22:07(1年以上前)

>135サイズはあまりにも被写界深度が浅いので戸惑いそうです

それを活かした画を撮ればいいじゃないのかなぁ・・・
魅力の一つなのでしょうね。
逆にパンフォーカスの様な画を撮る上手い方法はありませんか?

書込番号:8450196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/10/03 23:07(1年以上前)

>135サイズはあまりにも被写界深度が浅いので戸惑いそうです

逆にそれを活かせる場面て無いのですかね。
まったりとした能の舞台撮影とか、桜の花びらが川面にハラハラ散るところとか。

書込番号:8450615

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/03 23:08(1年以上前)

そうですよね、フォーサーズって、2/3(ツーサーズ)の倍(面積なら4倍?)という
ことですから、フルサイズはそのまた(面積でおおよそ)4倍ですからね〜。とてつ
もないですよね〜。

技術革新と競争のあるおかげで、こんなものが、こんな値段で・・・(感涙)。

書込番号:8450622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/04 01:15(1年以上前)

カムコーダーのズームって腹が立つほど広角に弱かったですよね。
べらぼうな値段のワイドコンバーター売りつけるわ、万華鏡のような色ずれが出るわで往生しました。
大して高くもない広角レンズが素で使えるなんて22世紀にワープしたみたいな気分ですよ。

逆に50mm1.4は何をどうセッティングしてもf5.6とか8あたりまで強制的に絞られると思うので、このレンズだからという特徴は出ないと思うんですけど。
52ミリや58ミリのNDフィルターが品不足になりそうな予感も・・・・

書込番号:8451307

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/04 01:17(1年以上前)

単純に疑問に思っただけなのですが、
動画のときって、何画素読み出してるんでしょうか?

仮にFullHDの207万画素そのまま(間引き読み出し)だとすると、
5DMarkIIのCMOSは1/3型の約50倍の面積があって、10倍の画素数なので、画素面積は
(単純計算で)5倍。
画素ズラシじゃない完全な3CCDタイプ(ってあるんですか?)相手だと、17倍の面積で、
10倍の画素数なので1.7倍。

だとすると、感度的に超飛躍的に上がるってわけでもなく、静止画的な言い方で
1〜4段でしょうか(APS-Hとフルサイズ〜フォーサーズとフルサイズ程度?)
そうは見えないサンプルな気がするんですが・・・

逆にやりやすそうなところで、207万画素×4(RGGB)読み出しで30fpsいけちゃうと、
21Mpxを10コマいけちゃう速度になっちゃうのでこれも無いような気がしますし。

そもそも動画と静止画じゃ読み出し方が全く違って、別の考え方が必要でしょうか?

書込番号:8451313

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/04 01:20(1年以上前)

自己レスです。
3CCDって分光するわけですから、感度に寄与する意味での面積が増えるわけじゃないですよね・・・

書込番号:8451325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/04 01:28(1年以上前)

感度に関する単純計算は一画素の面積だけに依存します。
読み出し方法の詳細はよくわかりませんが、複数画素を一画素化して、それを馴らせばノイズがさらに減りますが、そこまではやらないでしょう。

書込番号:8451358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/04 01:37(1年以上前)

>3CCDって分光するわけですから、感度に寄与する意味での面積が増えるわけじゃないですよね・・・

プリズム分光での光量ロスと、ベイヤー方式の色フィルターの光量ロスではプリズム式の方が有利と云われていましたが、かなり昔の話ですので、これもよくわかりません。
ちなみにプリズムの仕様にF値が書かれていますが、勿論プリズムに絞りがあるわけではなく、レンズF値と合わせて計算しやすくするためと思います。
プリズムのF値は通常F1.2です。

書込番号:8451394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/04 17:21(1年以上前)

50mm F1.4は僕も好きなレンズです。
フルサイズで本領が発揮されると思うので、
5DmkUでは出番が増えそうで楽しみです。

書込番号:8453807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング