EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

高速シャッターと絞りの動作について

2013/02/10 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

ふと疑問に思い、書き込みさせていただきます。
レンズの絞りはシャッターを切った時だけ設定した絞りに絞り込まれますが、8000分の1秒等の高速シャッターの場合、どうゆう関係になるんでしょうか?
レリーズタイムラグの間に絞り込まれた後にシャッターが降りているのでしょうか?

書込番号:15746270

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/02/10 22:41(1年以上前)

昔は、絞り込みした状態で無いと2000分の1秒以上のシャッターを切れないカメラもありましたね。
実は私もこの件は知りたいです。

書込番号:15746303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/10 22:46(1年以上前)

>8000分の1秒等の高速シャッターの場合、どうゆう関係になるんでしょうか?

1/8000秒であっても露出が1/8000であってシャッターのスピードは1/250秒程度ですので全く問題ありません

ただしキャノンの場合絞りの制御が電子式のため絞りを絞り込むと連写スピードに絞りの動きが付いていきませんので連写スピードが落ちます

書込番号:15746337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/10 22:57(1年以上前)

>かづ猫さん

>>昔は、絞り込みした状態で無いと2000分の1秒以上のシャッターを切れないカメラもありましたね。

レンズシャッターのカメラの場合開放F値だとシャッターの稼動距離が大きくなるので早いシャッタースピードはある程度絞らないと切れません

今でもリコーGXRなどのレンズシャッター搭載ユニットなんかがそれにあたります

書込番号:15746411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/10 23:03(1年以上前)

>レリーズタイムラグの間に絞り込まれた後にシャッターが降りているのでしょうか?

レリーズタイムラグというか、普通にミラーが上がる間に絞込みでしょうね

>1/8000秒であっても露出が1/8000であってシャッターのスピードは1/250秒程度ですので全く問題ありません

???
電子先幕の機種も増えてきてますが
いまのところCMOSではフィルム時代と変わらない
普通のFPシャッターでしょ

CCD時代は確かにシャッターが高速に動く必要はなかったですけどね
グローバルシャッターの機種も普通にあって
1/16000秒をやってましたからね

まあ、今月ついにCMOSのグローバルシャッターが製品化されるから
FPシャッター自体が無くなる日も近いと思いますけどね♪

書込番号:15746461

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/02/10 23:08(1年以上前)

なるほど、レンズシャッターの場合ですか。
納得した気がします。

書込番号:15746494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/02/10 23:12(1年以上前)

餃子定食さん
返信ありがとうございます。

>1/8000秒であっても露出が1/8000であってシャッターのスピードは1/250秒程度ですので全く問題ありません

先幕と後幕の間が1/8000ということですね。シャッターのスピードが1/250秒程度ということがいまひとつ飲み込めずにいます・・・ストロボのシンクロ速度も関係があるのかな?

レリーズタイムラグが1/20秒くらいなので、この間に絞りの準備をおこなうので関係がないのかなとか、逆に絞りの動作に必要な時間がレリーズタイムラグに関わっているのかなと考えていました。

書込番号:15746521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/02/10 23:34(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
返信ありがとうございます。

>レリーズタイムラグというか、普通にミラーが上がる間に絞込みでしょうね

昔、EOS RTだったかな、ミラーが透過型でレリーズタイムラグが驚異的に短い機種がありました。確か、シャッターボタンを半押しの時点で絞り込まれていましたね。

現行の機種では、ミラーアップ機能を使用すると、通常よりタイムラグを感じるのは絞りの動作時間が影響しているのかな・・・

書込番号:15746678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/11 10:31(1年以上前)

シャッター幕が全開となるのはシンクロ同調速度の1/250秒までですし、後は先幕と後幕の作ったスリットが撮像素子の前を駆け抜けて擬似的に1/8000秒などの高速シャッターを実現しているだけですから、高速シャッターといえどシャッター幕が高速で動いているわけではないです

また撮影時は絞りこまれてから露光が始まりシャッターの1/8000秒が切られるわけですから、撮影には問題ないかと思います

書込番号:15748446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/11 12:07(1年以上前)

シャッター速度は「露光時間」であって機械の作動速度ではありませんので
1/8000secだから機械がそのスピードで動いているわけではないです。

レリーズ押下後の一連の流れとしては(同調速度の場合)

・ミラー上昇、絞り込み
・先幕全開
・露光(先幕も後幕も全開の状態)
・後幕全閉
・ミラー下降、絞り開放

ですが、この「露光」の時間がシャッター速度になります。
ミラー上昇から下降までの間は、もっと時間がかかります
なのでレフ機の連写速度は10枚/秒前後が今のところ限界ですね

1/250sec、という話はストロボの同調速度のことなのですが、ストロボ撮影の
場合は、上でいう「露光」の間にピカッと光って露光させる仕組みです。

ストロボ光は1/5000〜10000secという閃光なのでシャッターの動作速度は
とても追いつきませんから、先幕が走り終わって後幕が走り出す前、つまり
シャッター枠が全開になっている状態でストロボを光らせます。
この全開にできる速度が同調限界速度になります(機種により違います)

1/8000secとかの高速シャッターの場合は、シャッターが全開になることはなく
先幕が走り終わらないうちに後幕が走り始める、つまり先幕と後幕の間の
スリットが上から下に動いて露光します。

書込番号:15748909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/02/12 21:58(1年以上前)

みなさま
ありがとうございました。

勉強になりました。

書込番号:15756227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影のモード選択

2013/02/06 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sushimanさん
クチコミ投稿数:2件

最近、購入しました。カメラには詳しくないのですが、短編映画を撮影したいと考えています。モードの選択が良くわからないので、ご指導をお願いします。

マニュアルモードで撮影
Tv、Av、AEのモードで撮影。
Tv、Av、AEのモードで撮影とロック(って言うのでしょうか、固定するボタン)で撮影のパターンがあるのですが、どれで撮影するのがいいのでしょうか?

色んなケースがあると思いますが、是非教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:15723590

ナイスクチコミ!0


返信する
otayoriさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 02:12(1年以上前)

Manual撮影がベストではないでしょうか。
SS 1/60〜1/30秒で光量はNDフィルター&絞り&ISO感度で調整を行います。
一眼動画ならではのボケを使うなら明るめの単焦点レンズ+NDがお勧めです。
AFはほぼ使い物になりませんのでMFでの操作になります。
音声も別にICレコーダー等の使用をお勧めします。

ちなみにこんなのもありますが、使用は自己責任にてお願いします。
MajicLantern
http://www.magiclantern.fm/releasenotes
素敵な動画が撮れることを期待しております。

書込番号:15723818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/06 09:46(1年以上前)

映画のように撮りたいならば、24p、youtubeアップならば、30p
できる限り、三脚を使って、通常はシャッター速度1/50から1/60、
被写体の動きが速いならば、最大でも1/200程度。

書込番号:15724547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/06 23:23(1年以上前)

普通のデジタルムービーのように扱えないと思います。

マニュアルが基本の使い方だと思います。 被写体もピントの合う範囲内想定して使う事になると思います。

どんな物なのかわかりませんが、AF前提の専用レンズが用意された機種を考えてみるかです。 

音声は、後から別物を被せるか?別機器で収録してください。

書込番号:15727720

ナイスクチコミ!1


スレ主 sushimanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/06 23:29(1年以上前)

有り難うございます。

追加の質問なのですが、パンすると明るさがおおきくかわるような場合は、どうすれば良いのでしょうか?

また、NDフィルターも可変のものは高いのですが、固定のものだとどのぐらいの暗さのものが良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15727755

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/08 01:10(1年以上前)

可変NDフィルターは画質的にはお勧めしませんが便利だと思います。

固定フィルターならND8(ーEV3)からND400(約ーEV9)位までのものを各複数枚持つことになります。
これを単枚〜二枚重するなどして適正なEV値(SS1/60〜1/200を想定して)を設定します。

そして使用するレンズのフィルター径を考えてステップダウンリング(82→77→58mmなど)なども揃えることになり結構な量に。

また露出計も必須かと思います。
例えばEV14(ISO100)の状況でSS1/60、F2.0を実現しようするとーEV6が必要です。これはND64相当なのでND8フィルターを二枚重ねします。※あくまでも計算上ですが。

こう考えると可変NDフィルターも選択の余地があると思いますが、これも変化するEV値と適正な可変リング目盛移動量の慣れが必要かと思います。
稚拙ですが静止画で可変NDフィルターをテストしてみました。
http://blog.goo.ne.jp/io59/e/2a66eb0dd55cf676bcfe0baae84765aa

フォーカスはMFになるかと思います。
フォローフォーカスなどのツールもありますが、最近気になっているツールがあります。
Canon 一眼レフカメラ対応 USB フォーカス コントローラー【 Aputure V-Control 】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AZBRSP4/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B006UTZS70&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=01QBT5DXQ04QWF1WZ8QB
何と言ってもビデオモードで4つのフォーカスポイントをあらかじめセット出来るので助かりますね。

是非、人柱になって下さい(笑)

音声は別売マイクで対応。

また編集するにはパワフルなPCとソフトスキルが必要となります。

こう考えると結構大変なことになりそうですが頑張って欲しいです。

書込番号:15732520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2013/02/08 15:46(1年以上前)

スレ主様 みなさま

EOSMOVはマニュアル、Mが基本だと思います。
フォーカスも基本は固定、三脚は頑丈なビデオ三脚があるといいのですが柔らかいビデオ三脚を使うのならスチル用の頑丈なものの方がよいと思っています。
パンやチルトを使う場合はビデオ三脚がひつようです。重心などのバランスを取れるものがいいですよ

みなさんが書かれているように家庭用のビデオカメラと異なるのでシャッター速度は自分で決定します。
特別なことがない限りSS1/30,1/60,蛍光灯のフリッカーが気になる地域は1/100が基本になります。

野外での撮影を行う場合は、NDは必須
解放f2.8のレンズならND4と8は最低限必要
ND8は二枚あるといいですね
風景など野外の場合はNDと併用しCPLフィルターもよく使います
ライブビューのヒストグラムで少しアンダーになるようにND,SS,絞り,ISOなど含めて微調整かと

持っているレンズの一番フィルター径の大きなレンズに使えるようにNDフィルターを購入します
小さいレンズにはステップダウンリングで使用すると予算は安くすみます。

考え方とすれば出来るだけ低いISOで、シャッター速度と絞りの組み合わせを決め、任意の明るさになるようにNDやCPLなどの組み合わせで光量を決めます。

撮影の時の注意点は
ライブビューの液晶の明るさを自動補正を使用しないように設定する必要があります。
ヒストグラムなども使い
白トビ(オーバー)しないようにご注意下さい

CFカードは32Gが最低限2枚
バッテリーは4つぐらいです
編集を考えたらMACの方がコーデックの関係でスムーズかと

お節介に一方的に書き込んでしまいました

書込番号:15734468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

トップライトについて

2013/02/03 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

トップライトなし

トップライトあり

先般、多灯ライティングでストロボが同調しない云々で投稿させて頂きましたが、
後日、自己解決いたしました。すべて発光・同調するようになりました。
人物撮影について、照明関係の本を読み勉強の身です。
今回、トップライトのあるなしでかなり印象が変わることを新たに学びました。
息子が美容学校に通っていた時代に使っていたマネキンでのモデル撮影で
気味悪い思いをさせるかと思いますが画像をアップさせて頂きます。
髪にトップライトがあたっているのがおわかりかと思いますが、
こんな当てかたでいいのでしょうか。それとももう少し光量を増やした方がいいでしょうか。

トップライトは、モデルの頭上約1メートル上に小型のスピードライト
(GN42 付属のディヒューザ取付 更にコンビニのナイロン袋でおおっている)を
天井からぶら下げております。
メインとフィルはソフトボックス及びアンブレラによるところのセオリー通りの設定です。
背景のムラバックも買ったばかりでまだシワも伸ばしていないままで汚くて申し訳ないです。


書込番号:15710756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/02/03 12:39(1年以上前)

背景とマネキンの距離が近いっていうのもありますが、トップライトが背景に当たっていますから全体の印象がかなり違っています。
フィルインライトなのか、アクセントなのかによって、スヌートや黒紙等で余計な光を遮って廻り込みを防いであげる必要があります。

あと、色温度は統一しておかないと。

書込番号:15710844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 13:04(1年以上前)

こわいよー

書込番号:15710968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/03 13:41(1年以上前)

色温度については今後の課題として勉強いたします。
背景とカットマネキンの距離は、ほぼ1メートルです。
トップライト(アクセントライト)の光がかなり背景にまで
及んでいるとは自分でも感じております。
おっしゃるとおりです。
そのへんの工夫を次回設定してみたいと思います。

怖がらせて申し訳ないです。

書込番号:15711109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 14:11(1年以上前)

駄レスで、こちらこそ、申し訳なく…

書込番号:15711241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/03 18:02(1年以上前)

ankomothiさん

二枚目の写真は、髪の毛がキラッと光って、いい感じですね。

これは、用語が定かではないのと、あと古い考えなのかもしれませんが、被写体を明るく照らし、また影を作るのはキーライトで、その他は全て味付けと捉えると分かりやすいと思います。
味付けの光量は少なくて良いし、味付けで光らせるなら照らす範囲は狭い方が使いやすいです。

書込番号:15712183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 10:42(1年以上前)

ネオパン400さん

トップライトというのはおっしゃるとおりアクセントという味付けですので
周辺に影響を及ぼしたらダメなんですよね。
そこのところをなんとか工夫したいと思います。

「ネオパン400」とは、なんとも懐かしい言葉ですね。

書込番号:15715643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 09:16(1年以上前)

アクセントとしては通常は真上ではなく、写真に向かって左斜め上方の後方から(マネキンの右斜め上方の後方から)マネキンの髪の毛の右側を照らすパターンが多いようですよ。ストロボをぶら下げるのではなくて、頭に向けて固定して直射したら良いかと思います。髪の毛をテカらせるのが目的ですからトップライトはディフューザーはいらないと思います。光量や距離にもよりますけど。

書込番号:15719949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/05 10:58(1年以上前)

Nやっくんさん ありがとうございます。

言われてみれば、頭のど真ん中ではなくどちらか片側寄りを
照らしていることが多いようですね。
天井からぶら下げたのは、急きょ思い立って試した状況でして
スタンドブームで自由に角度を変えられるように整えた方がいいみたいですね。
趣味とはいえ試行錯誤の日々です。

書込番号:15720188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 13:11(1年以上前)

とりあえずの試し撮りでしたら、家族の誰かにストロボを持ってもらっても良いかもですね。
イメージが変わって写ると思います。うまく撮れたらまた載せてみてください。
それはそうと、こういうマネキンがあると練習が出来ていいですね。

書込番号:15720587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankomothiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/05 16:11(1年以上前)

過去に友人や知り合いとかから、半ば冗談半分で元気なうちに
遺影を撮ってくれと言われて何人かの写真を撮ってやったことがあったのですが
写された本人はそこそこに満足していたようですが、写真を趣味としている自分としては
もう少し…なんとか…という感じで…人物写真にはまり出しまして
試行錯誤をくりかえしているというところです。
プロのスタジオ写真には照明設備の面でとうてい及びませんので
今ある機材を最大限に生かすしかありません。
生身の人間をモデルにしたほうがいいんでしょうけど…

しかし、照明関係の書き込みって、ストロボ関係のほうがよかったのかな?



書込番号:15721065

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 19:16(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

正面斜め上からの1灯 ハードになります

フラットにして髪の毛に少しだけタッチ

左サイドメイン カポックで起こしまくり あご下に影を出さない


人物ライティングは難しいですね。
対象人物によってもライティングは変わってきますし、日本人の場合は髪の毛の色が重いので、それもライティングの足枷にもなります。

「Nやっくんさん」が言われておられるのは俗に「タッチ」と言っておりますが、これは基本的には斜め後方から髪の毛に当てるのが基本となります。
トップライトは被写体の立体感を醸し出すのにかなり有効な手段です。
しかしその量と位置のバランスはかなり難しいですね。
本当ですとモデリングライトがあれば、光の状態が解りますが、ハンディストロボですとテスト撮影するまで状態を把握出来ません。
光のセオリーなんてものはありませんが、基本は左右どちらかの斜め前、少し上方からメインライトの光を当て、さらに背景を明るくすることが撮影意図に反しなければ、背景を明るくする事によっても被写体の立体感を表現可能です。
あと女性の場合にはあごの下に影がでるのを抑えるために、バストあたりにカポック(エスレンコアや貼れパネなどの様な物)を設置すると、反射であごの下の影が抑えられます。

それからトップライトを使う場合には黒ケントなどでストロボを囲み、照射部分を調整すれば周りへの意図しない光漏れは減らせますよ。

日本人のライティングは難しいので、本当なら自然光をコントロールして撮影した方が楽だとは思います。
(とくに質感まで出そうとした場合は、あまりにも生々しくなるので、露出オーバーでフラットぎみにすると良いかもしれません。)


添付画像に文字を入れた関係か、どうも画像データの日付が変わってしまっているようです。
そこは気にしないでください。

人物撮影、苦労も多いでしょうが、頑張って楽しんでください。

書込番号:15721710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

CP+にて

2013/01/31 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

CP+2013行ってきました。
主に70−200&スピードライト580exiiの組み合わせで撮影しました。
5DMKIIはまだ強い!最近6Dを手に入れましたが、5DMKIIは少なくても5年ぐらい使って行きたい本当に良いカメラです。

書込番号:15697986

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/31 21:46(1年以上前)

こんばんは。

最近はあまり取り上げられませんが、5D2を使っています。

新商品は良いけど、まだまだ行けると思っています!!

1枚目の子、かわいいなぁー。

書込番号:15698273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/01/31 22:15(1年以上前)

よく撮れてますね!
特に1枚目は若い頃の葉月里緒奈さんみたいですね。

書込番号:15698467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/31 22:17(1年以上前)

かつてのようには書き込みは増えなくなりましたが、やっぱりいいカメラですね。

5D3が欲しいところですが、予算の関係で未だに買えずといったところです。

不注意で方眼マットを落下破損させてしまったから買い替えますか。

…私もいずれはコンパニオン撮影したいものですね。

書込番号:15698478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/01/31 22:26(1年以上前)

5DU、まだまだ良いですネ。

私は5DU+ぷらな〜85/1.4、580EXUで土日に行きますヽ(´▽`)/

書込番号:15698533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/31 22:34(1年以上前)

確かに名機ですね♪
撮ってて楽しいです♪

書込番号:15698596

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/31 23:13(1年以上前)

ぼくは3番のコが好みです☆
ではなく、
3枚目の写真で、瞳にしっかりピンが来ているのに、前髪がボケ始めている。
フルサイズのピンの薄さが分かります。
光の回り方、肌の色合い、白飛び耐性など、カメラの実力のよく分かる作品です。

アノような場所で落ち着いて完成度の高い写真を撮られるスレ主様の技量に感服しましたm(_ _)m



まさに、お手本です☆

書込番号:15698817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/01 00:15(1年以上前)

同じく、私も3番目でファイナルアンサー。

書込番号:15699155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 05:14(1年以上前)

昨日SDcardを忘れて、6Dで撮られることができなかったので、今日も行っちゃいます!

書込番号:15699700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/01 08:25(1年以上前)

はじめまして。
明後日に行く予定なんですが、やはりストロボ必要ですか?

必要なら持って行きますが、それよりタムロンA09とEF100/F2でノーフラッシュの方がいいかしらん…
判断つきません^_^;

書込番号:15699977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 08:38(1年以上前)

こんにちは。
必要と言えば必要だと思います。
あなたが所有しているレンズから見ますとフラッシュなしで余裕でいけますねー
コンパニオンさんたちが立っている場所によって明るさが足りないところもあります。フラッシュを持参して機材が重くなるかもしれませんがより美肌、手ぶれのことを心配しないで撮影楽しめると思います。

当方の機材は
5DMKii+24-105 430exii
6D+70-200 2.8 580exii
本当に重いですが、いい写真撮れたら文句ないです。

○注意○
ブース内のステージを撮影するには、100ミリは足りない恐れがあります。70-200を所有しましたら持参のおすすめします。

書込番号:15700009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/01 10:48(1年以上前)

ありがとうございました。
それでは念の為に、タムロンSP 70-300mm (A005)も持って行きます^_^

書込番号:15700353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/01 14:55(1年以上前)

xrisingforusx様。
70-200/2.8は前から欲しかったので、ついつい使ってないZUIKO DIGITAL70-300などの4/3のレンズを一部ドナドナしてしまい、気付くとタムロンA005が手元に…

AF速度は遅いとのことですが…動きものにはA005使うし。

明後日、いきなり実戦投入してきます^_^;

参考情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15701091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 14:59(1年以上前)

かづ猫さん
良い写真撮ってきて見せてくださいねー
あと姉ちゃんたちに直当てフラッシュはかわいそうなのでソフトボックスを使ってください^^
光がより柔くなりますしー

書込番号:15701105

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/01 15:16(1年以上前)

ありがとうございます。

デフューザーは、バルーンタイプとボックスタイプとありますが、バルーンは邪魔になりそうなので、ボックスタイプを持って行きます^_^

書込番号:15701159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/01 16:19(1年以上前)

寒い時期ですが、できればもう少し露出オーバーでお願したいと・・・

書込番号:15701351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 16:34(1年以上前)

じじかめさんは中国やブリュッセルのモーターショーの記事とか見てますか?
じじかめさんみたいな人が増えると、昔の東京スペシャルインポートカーショーみたいに、コンパニオン撮影禁止になりますよ。

書込番号:15701387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 17:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これらの写真は6Dで今日撮影しましたが、もし興味ありましたらチェックしてください。
またどんどんアップしますー
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.484538188269108.108601.483538808369046&type=1

書込番号:15701580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 21:20(1年以上前)

うーん、可愛いお姉様ばかりだなぁ( ゚ω゚)y-~~

普通の子は撮らなかったでしょ(メ`ω´)o_彡☆バンッ

書込番号:15702429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/01 21:36(1年以上前)

別機種

じじかめさんのご要望により露出オーバーで撮りました(TωT)

書込番号:15702521

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/01 21:53(1年以上前)

さくら印様。こういうのは、最近流行のハイキー写真と言うのです(^^)

書込番号:15702606

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:36件

結婚式の集合写真のレンズについてご教授いただければと思います
今度結婚式の集合写真を撮ることになりました、カメラは5D2で580EX2を使用しますが
レンズで迷っています、一つは24-70 2.8L もう一つはシグマ50 1.8DG です
集合写真は単焦点のほうが良いと聞きますが キャノンのLレンズとシグマの単焦点だとどちらがお勧めでしょうか
集合写真は30人ほどです
あとお勧めの設定も教えていただければありがたいです
よろしくお願いいたします

書込番号:15685165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/28 23:42(1年以上前)

詰替え初心者さん

その二択なら、24-70 2.8Lだと思いますよ。30人なら横広がりでしょうし、広角域の方が撮影しやすいでしょう。50mmF1.8DGの明るい開放域を生かす撮影で無いと思います。F値を絞って、全員の顔がぼけずにくっきり綺麗に写るように撮ることが大事だと思います。ストロボも利用して。

書込番号:15685230

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/01/28 23:49(1年以上前)

tabibito4962n様に追加します。
全員を入れようとして24ミリの広角端での撮影をする際は、両端の方がゆがまないようにご注意ください。
できれば、35mm前後の画角をご利用になられたほうが、周辺歪曲の影響が少なくなるかと・・・

デジカメInfoの記事のURLを貼り付けておきます。
35mmではなく、40mmで歪曲が最小になるようですね。

http://digicame-info.com/2012/09/ef24-70mm-f28l-ii-2.html

書込番号:15685265

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/01/28 23:53(1年以上前)

間違いなく24−70でしょう。
一発勝負でどのような会場、アングルかわからない場合、ひとりでも写真からかけるわけにいかないので24−70での対応がベストと考えられます。

書込番号:15685285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/01/29 00:11(1年以上前)

ですよね、私も24-70と思っていました40mm程度で出来るだけ近づいて撮影したいと思います。有難うございました

書込番号:15685389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/29 00:23(1年以上前)

詰替え初心者さん こんばんは

撮影場所に左右されない 24-70 2.8Lが良いと思いますが 撮影時三脚有ると便利ですよ 構図が安定し 水平もキープできますので便利ですし 撮影に集中できますので

後 フルサイズの場合 焦点距離40o前後で 絞りは被写界深度取れるよう 最低F8まで絞った方が良いと思いますので ISO感度もストぼとの兼ね合いで決めた方が良いと思いますよ

書込番号:15685445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 00:37(1年以上前)

テーブルでの集合写真でしょうか?
テーブル間隔の広い大宴会場はともかく
テーブル撮影の基本は20〜35ミリくらいです。
50ミリだと後ろに下がれず苦労するとおもいますよ。
みんな集めて横幅80人くらいの大集合でも、まあ20〜35ミリですね。
50ミリで写せるのは、せいぜい新郎新婦+両側に友人2名くらいな写真かな?

書込番号:15685509

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 00:58(1年以上前)

>40mm程度で出来るだけ近づいて撮影したいと思います。

これ 大きく間違えています。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;
5D2なら これは広角気味ですので 出来るだけ望遠系にするのが
良いと思いますよ。( ^ ^;

レンズの性能的には此処かも知れませんが( ^ ^;
高々 30名位でしたら 三列でも横10名ですので
出来るだけ 長玉にした方が良いかと( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

レンズは24-70で正解ですが( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;


書込番号:15685584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/29 05:11(1年以上前)

24-70F2.8Lが良いと思います。ズームの方が構図の自由度が有りますので。

私だったら、24-105Lを持ってゆきます。更に範囲が広いので。24-70持っていないのもありますが。

書込番号:15685912

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/29 06:53(1年以上前)

室内?
ストロボ一個じゃ無料
ライティングが必要
35mm単でf11ぐらいシャッター切る時絶対に動くなと言ってください。

書込番号:15686026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/29 06:59(1年以上前)

おはよーございます♪

>40mm程度で出来るだけ近づいて撮影したいと思います。

私も、何か勘違いされていると思います。
「近づいて」はダメです^_^;
40o〜50o程度の焦点距離で、十分横並びの人数(10人3列位かな??)が十分画面に入るところまで、被写体から「離れ」なくてはダメです。
被写体を画面いっぱいいっぱいに写してもダメです。
画面に、多少の「余白」を残す様に写す・・・少し「引き気味」に写す必要があります。

つまり・・・
被写体が画面に入りきらないから、レンズを広角側(24〜35o程度)にズームアウトする。
あるいは、後ろに引くスペースが無いから、広角側にズームアウトする。。。
・・・てのは「NG」です^_^;

広角レンズを利用すると、周辺部が歪むので・・・端っこの人が歪んで写るので、集合写真ではNGです。

集合写真の撮影で一番重要な事は・・・被写体から離れて写す「スペース」が確保できるか??
後ろに引ける「スペース」が有る場所で撮影する・・・って事です。
「撮影場所」を選ぶ事が・・・最も重要な事です。

設定は、絞り優先(Avモード)で、絞りをF8.0〜F11.0程度まで絞る。
「ハイ!チ〜ズ♪」で、キチンとタイミングを合わせて撮影する(瞬きで目を瞑らないように注意する)

なので・・・基本的には、広角側も望遠側も使わないので・・・50o単焦点でも良いのですけど^_^;^_^;^_^;。。。

皆さんのアドバイスにある通り。。。
万が一!!・・・ドーしてもスペースが無い!!!!(止むにやまれず)
撮影出来ない!!・・・って状況を避けるために。。。
ズームレンズの方が安心ってワケです。

ご参考まで

書込番号:15686039

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/15 20:40(1年以上前)

ズームの40mm程度で絞って撮るなら、50mmF1.8で絞って撮っても大差ないように思います。
多少歪曲があっても35mm程度でF11ぐらいで絞り優先で三脚で撮りましょう。

書込番号:15769212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sphinx!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 23:46(1年以上前)

私も5D2を使っていますので。

1.他の方が言うように、集合写真の基本は標準〜中望遠レンズを使う。できるだけ中望遠のほうが良い。理由は広角だと端の人が太って写り、左右端は横顔になるから。

また広角だと中央と左右端で距離差が大きいため、ストロボ直射だと光量が不足し、広角の周辺光量不足と重なり、顔色が悪くなる。

2.集合写真では顔が「上り坂」のように並んでいるため、色々な問題が起き、これを避ける必要がある。まずピント面が「上り坂」になるため、本来はアオリ(ティルト)をかけるたり絞り込みなど補正が必要。またストロボ直射だと、後列の光量が不足する。

3.集合写真ではそれぞれの顔の鮮明さ、主役がいる場合は衣裳のディティールも求められます。従って、レンズの解像度を生かせる設定が必要。35oフルサイズ判、APS判だとF8以上絞るとかえって解像度やコントラストが落ちると思ったほうが良い。(いわゆる小絞りボケ)
コンデジだと開放付近のほうが解像度そのものは良く、デジ一眼では5.6〜8付近を使うと良い。
但し被写界深度は絞ったほうが深いので、デジ一眼ならF8を目標に照明を考えるか、感度をどこまで上げて大丈夫か、テストしておくと良い。

4.天井の高さや部屋の照明器具によって、照明に関する注意が異なる。例えばシャンデリアやペンダントなど吊り下げてある照明器具がある場合、その照明器具の直下で集合写真を撮ると、明るさは照明器具からの距離の二乗に反比例しますので、ものすごいムラになる。また、天井バウンスを低い天井でやった場合も同じ。
ダウンライトが点々とあるような場合、ダウンライトが当たった部分がオレンジ色になり、例えばハゲ頭がオレンジに光ったり(笑)、当たった人だけ酔っぱらいのような色になったり、主役の衣裳の色が変わったりすると悲惨。

5.集合写真では、前列は椅子に座り、その後ろに中列が立ち、会場に移動ステージがあればその後ろに後列で立つ。つまり移動ステージが無ければ前列、中列のみの2列が限度。安全第一なので決して椅子に立たせてはダメ。(椅子は座るもの、立つように作られていない)
会場の移動ステージ(演壇)は多くは20cm高なので、幅に余裕を持った整列が重要。プロは折り畳み雛壇を使う。段差は30pあり、それでも前列の肩の隙間から顔を出す整列が最も重要。
3連2段の雛壇は10〜12人×2段で最大24人乗れる。雛壇の前に1列立ち、その前に椅子で1列座れば、計4列、つまり約50人弱の撮影ができる。
雛壇の幅は90p×5=4.5m。レンタル1万円ぐらいから。雛壇の奥行きは約30p、椅子の幅は約50p、奥行きも50pで計算する。

6.照明(ストロボ)はカメラ位置から焚くと、距離差、高さの差で後列になるほど、また左右端になるほど暗くなる。また真正面からの照明は顔が平板に写る。直射なら斜め上から2〜3灯欲しい。斜め上の天井にバウンスを試すと良い。感度高くしないと写らない。

7.580EX IIは105o望遠で58と表示していますのでGN(ガイドナンバー/ISO100/50o標準)は30程度と思われます。
1200WS(ワット秒)のスタジオ用の標準的なストロボのGNはだいたい160くらいなので、580EXは50WS程度の出力と思われる。
幅5mの範囲を写真に撮るには、50o標準で8.33m以上の引き距離が必要。(標準の水平画角40度、83%アンダーサイズ利用として概算)
8.33mの距離でF8ならガイドナンバー66.6以上必要なため、ISO400にしてもたぶん足りません。
後列は退いて上がっていますので9m、左右端の後列は10m近くなり、GN80必要。つまり、中央前列と左右端後列では約1/2絞り違ってくる。会場の照明器具やストロボ使用状況など、感度や絞りの組合せをできれば実地で検討する必要あり。
照明を全部点灯でどの程度の明るさか?ムラは? ストロボとの関係は?…。

8.70oレンズだと水平画角約29度で、約11.7mの引きが距離が必要。
いずれにしろ、三脚(必須)の位置がテーブルなどがジャマにならないか、レイアウト図で確認の必要あり。


ご健闘をお祈りします。

書込番号:15789765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

新品もそろそろ

2013/01/27 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

価格COMでも新品を出すショップが減ってきましたね。
いよいよMarkU新品も残りわずか

ラストチャンスと思い、おとといポチりました。

ビックカメラが138000円で出たので
しまったとも思いましたが、数時間で売り切れ
した模様で、まだまだMark人気も捨てたものでは
なさそうですね。

明後日届くので、楽しみです。

書込番号:15679158

ナイスクチコミ!5


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2013/01/28 13:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
どのタイミングでいくかは諸説ありますが
やはり5D2は名機と言えると思います。
素晴らしいフォトライフとなりますよう。

書込番号:15682450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/29 12:21(1年以上前)

欲しいおじちゃんは中野ぺこちゃんに急げっ(^ω^)ノ

書込番号:15686863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2013/01/29 19:06(1年以上前)

本日届きまして、メニュー操作しましたが
7Dより少し古い設計なので設定項目が少ないようですね。
シャッター音は5D3より初期型に近い感じです。

大事に使っていきます。

価格COMの在庫もそろそろ完売しそうですね。
レンズキットを買ってレンズ売却した方が安そうです。

書込番号:15688249

ナイスクチコミ!1


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/30 05:42(1年以上前)

私はディスコン発表直前に188,000円での購入でしたが、
後悔はしておりません!(と言い聞かせていますw)


新品が市場から姿を消し……

あと我々オーナーに出来ることは、
このクチコミ掲示板の書き込み数を
10万件に到達させることですね(笑)

書込番号:15690656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 01:35(1年以上前)

あの〜〜〜汗汗・私は大阪住みなので・どなたか『中野ぺこちゃん』について
教えて射ただけませんでしょうか。。

書込番号:15723743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/06 07:01(1年以上前)

永遠に・・初心者♪さん

「株式会社フジヤカメラ店」でインターネットで検索してみて下さい。

書込番号:15724157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/18 13:26(1年以上前)

中野のペコちゃん

中野ブロドウェー商店街入り口からちょっと行ったところを 東へ入っていくとある
有名な フジヤカメラです。中古相場もここが平均みたいな店です。
東京へ来た際には、寄って見るべしです!!

MarkUもついに 終結ですねー 11月に2代目を購入し スペア―確保 
しばらくは Uで頑張ります。
二台共通ですと スクリーンや グリップも共有できて 楽です。
なにせ 設定・使いこなしが同じが 一番 操作間違いなく良いですねー。

書込番号:15782400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング