EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ロック付きモードダイヤルに替えました

2012/07/01 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2555件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

6月の始めにカメラのキタムラ経由で日研テクノへ送られ、1週間の放置プレイ後に改良されたみたいです。

御手洗会長のお膝元である大分修理センターだと……で改良が行われたようです

無事に、毎度お世話になってるキタムラへ引き取りに行った次第です。

修理内容は方眼マットの外れ?自分でやったから付け方が甘かったみたいです。とロック付きモードダイヤルに変更と、最新のファームに変更になりました。これは嬉しい誤算。

感想としては、フォーカシングスクリーンって結構手荒に扱われますね。結構傷だらけです。撮影には影響ないからこのままのようです…

書込番号:14749689

ナイスクチコミ!0


返信する
24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/02 14:23(1年以上前)

>修理内容は方眼マットの外れ?自分でやったから付け方が甘かったみたいです。

これは本当に取り付けが甘かったから外れたのでしょうか?
取り付けた後、ご自身でシャッター切ったりして試してみませんでしたか?


>感想としては、フォーカシングスクリーンって結構手荒に扱われますね。結構傷だらけです。撮影には影響ないからこのままのようです…

取り付けが甘く、外れた際に傷がついたのなら仕方ないかもしれませんが、
そうでないなら私だったら怒り心頭です。

どうもキヤノンは修理に出すと傷物になる印象がありますね。

書込番号:14753272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/02 18:41(1年以上前)

24F1.4さん。返信ありがとうございます。

そこが、わかりません…方眼マットに取り替えてから、あまり使わないうちに修理に出してしまったので…シャッターは問題ありませんでした。

フォーカシングスクリーンには買ったときから隅に傷があったため、造りが甘い感じがしました。
ロック付きモードダイヤルに変更の1万500円だけで済んだので、あまり文句はありませんね。あとはキタムラでの修理手数料の1050円かかりました。

傷だらけのフォーカシングスクリーンの画像は出したいのですけど、携帯でありまして…

書込番号:14753995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1508件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして!一ノ倉沢太郎と申します。

風景をメインに撮影していますが、皆様のアドバイスを頂きたくスレを立たせて頂きました。

現在、EOS5DMarkUをメインに使用していまして、使用しているレンズで一番重たいのが(長い)EF70-200mmf4L IS Uにテレコン1.4になります。

皆様にご相談というのは、ちょっとスレ違いかも知れないのですが三脚なんです。

現在の三脚はベルボンのカルマーニュN635を使用していますが、7Dを付けたままで風に飛ばされ岩から2〜3m落ちた経験があり、また70-200の望遠端くらいになるとピントリングを回すとファインダーの中で画像が止まらず、レリーズを使用してミラーアップしていても三脚ブレが少ない枚数とは言えあります。

そのブレた少ない写真に今日一の写真が含まれてるとガッカリします^^;

そこで、新たに三脚を購入しようと思って居るのですが、候補として・・・

ベルボンの735か835(現在が635なので735は???です)

もしくは、ジッツオのマウンテニア3かシステマの4シリーズ

上記を考えて居るのですが、何分にも高価な物なので・・・

実際に、上記機種でメーカー間による差は大きいですか?
やはりジッツオの方が堅牢で良いのでしょうか?

また雲台も迷っているのですが、現在の雲台はパン棒等を締めたときに微妙に構図が変わってしまうのでそう言う事が無いような、また星景撮りの時など棒を弛めたときにガツンと目に当たって痛い思いもしてるのでそう言う事が無いようなお薦めの雲台はありますでしょうか?

予算は少ないに超したことはありませんが、10万円前後で考えて居ます。


カタログの数値は見れば分かりますので、出来れば実際に使用されていらっしゃる方のアドバイスをお待ちしています!

どうか、宜しく御願いします。



*一応、自分が撮ってる写真の一部をUPさせて頂きます(こう言う物を撮ってると言うことで

書込番号:14749682

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/01 18:21(1年以上前)

こんにちは。一ノ倉 沢太郎さん

質問されるなんて珍しいですね。

僕は猫さん専門で三脚は年に2回程度しか使いませんので偉そうに言えませんが
僕は三脚はマンフロット055に雲台はハスキー3Dヘッドを使っています。

僕はこの三脚と雲台は確か5〜6年前くらいに購入して未だに現役バリバリで風景撮影で
使用しています。

それとマンフロットは軽くて頑丈なので雑に扱っても壊れません。

EOS5DMarkUとEF70-200mmf4L IS Uにテレコン1.4を装着してもビクともしません。

三脚購入は大阪梅田第一ビル1階の「梅田フォトサービス」が安いですよ。

URLを貼り付けさせて頂きますね。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:14749754

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2012/07/01 18:34(1年以上前)

ジッツオでもバランス悪いと揺れるかと思います(>_<)

EF70-200mm F4L IS USM
って三脚座ついてなさそうですが、三脚座付けてみるとか
プレートに、レンズ保持とカメラを付けるとか、
そっちの工夫もしてみるとか。。

雲台を見直してみるとか。。
私のは3wayですが、たわみが気になります。

高いの買ったらOKではなく、高いの買っても工夫が必要って気がしてます(>_<)

書込番号:14749806

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/01 18:44(1年以上前)

こんばんは。
私はエルカル630からジッツオGT3531に替えましたが強度は抜群です。
ただ携帯する際にちょっと重いので旅行用には一回り小さいGT2541買い足しましたがこれでも私の使い方ではエルカル630より遙かに撓まないです。
でもハッキリ差を感じるなら3シリーズでしょうか。
雲台は分かりません。

書込番号:14749843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/01 18:53(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん

70−200mmF4LISUSMは私も使っているのですが、
三脚座を使っています。
それと 未だにカーボンは使わず アルミの脚です(笑)
約5kg と 約3kg のを使っています。

書込番号:14749875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/01 18:56(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん こんにちは

ベルボンの600番台と700番台両方持っていますが 700番台になると急に大きく重くなりますので それでも良いのであれば 安定感700番台の三脚良いと思いますよ 

予算あるのであれば ジッツオの3シリーズのシステマティック三脚が良いと思いますが ジッツオは雲台の選択には悩みます 

後は 定番のハスキー3段も良いような気がします。

雲台は 動き物撮らないのであれば マンフロットのギア付きプロ雲台405が良いと思います 特にベルボンの700番台の三脚と相性良いです。
でもジッツオの場合は 雲台付けるプレートが大きいので バランスが合わない気もします。

書込番号:14749888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/07/01 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も5D2とEF70-200F2.8Uをベルボン635で使っていますが、そんなにブレますか?
もしかしてカメラ側で取り付けているならバランスが悪いと思うので、三脚の買換えより
まずは三脚座の購入が先だと思います。

どれも5D2+EF70--200F2.8+ベルボン635の長秒撮影です。

書込番号:14749899

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/01 19:11(1年以上前)

いつも望遠鏡直焦点とポータブル赤道儀カメラレンズで天体写真を撮りながら、手空きになったときに横でカーボンマスター 914 PRO IIに7Dを載せて星景の真似事をしています。

三脚に関してはすでに絞り込まれておられるものを使ったことがないのでコメント出来ませんが、雲台に関して私も幾つも使ってきた結果、現在使い回しているのはスリーウェイはハスキー3Dヘッド、自由雲台は梅本SL-60ZSC、それにジュニアギアヘッド410の三つで、パン棒を締め込むときに写野の移動が無いスリーウェイとなるとやはりハスキー3Dが一番と思います。

しかしこれもパン棒がある以上重い機材だと緩めたときに一気に動いてしまうのは避けられず、二つを同時に満たすとなるとジュニアギアヘッドでしょうか。

ただ、これは細かい写野調整には非常に強いですが、大まかな方向決めは3方向いちいち別に動かさなければならないので結構手間ですし、雲台そのものも大きく重いです。

一気に動かないという意味ではオイルフリュードのビデオ雲台もありますが、ビデオ雲台はパン棒が長く、カメラでは使いにくい面はありそうですね(^_^;)

書込番号:14749954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/07/01 19:18(1年以上前)

■万雄さん

お久し振りですw
確かに、質問スレを作ったのは初めてかも知れないですね^^;

>マンフロット055に雲台はハスキー3Dヘッド

この組み合わせも良く耳にしますよね!
マンフロットの三脚自体は候補には挙げなかったのですが気にはなってますw

>URLを貼り付けさせて頂きますね。

ご丁寧に有難うございます!!


*それと、EOSスレの方に顔を出されていないようで・・・
スレ主さんが気にしてましたよ〜



■MA★RSさん

レス有難う御座います!

う〜ん、バランスの問題ではないんですよね^^;
三脚座もありますが、夜明けや夕暮れ時はレンズも結構交換したりするので、三脚座はあっても
使用しないときの方が多いんですよ^^;

全てをお金で解決しようとは思ってないのですが、少しでも剛性が今よりも上がってくれるなら
と思ったので^^;

また、書かなかったのですが、いずれポタ赤を購入した際に、空いた三脚を専用で使用出来ることも
念頭にありますので・・・w



■ts1000さん

レス有難う御座います!

>エルカル630からジッツオGT3531に替えましたが強度は抜群です

やはり違いますか?!

>ただ携帯する際にちょっと重いので・・・

携行性には拘ってないですから大丈夫です!!

>でもハッキリ差を感じるなら3シリーズでしょうか。
>雲台は分かりません。

やはり相当違うんですね^^;
う〜ん、迷うな〜(;^_^A アセアセ…



■さすらいの「M」さん

レス有難う御座います!

>それと 未だにカーボンは使わず アルミの脚です(笑)
>約5kg と 約3kg のを使っています。

やはり、本当なら自重のあるアルミが一番なんでしょうね^^;
冬に氷点下20度位で使用して、雪に三脚を突っ込んだりするので、三脚の足が凍って出ないとか、
引っ込まなくなってしまうのが怖くて^^;



■もとラボマン 2さん

レス有難う御座います!

>700番台になると急に大きく重くなりますので・・・

そうなんですか?!6と7だと対して違いがないのかと思ってました!
それは目からうろこです!!w

>ジッツオの3シリーズのシステマティック三脚が良いと思いますが ジッツオは雲台の選択には悩みます 

ジッツオの3シリーズなら雲台がセットになったマウンテニアを考えて居たのですが、システマの方が
良いのでしょうか?

また、雲台の選択に悩むとは、どのような事なのでしょうか?
宜しければ、ご教授下さいm(__)m





短時間の間に、沢山の方のアドバイス本当に有難く、参考に成ります!
もう暫く、アドバイスを求めますので、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:14749979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/01 19:30(1年以上前)

こんばんは。

5D2にEF 200mm F4L IS USM でしたら、可搬性とのバランスも加味して、GITZOの2型で十分だと思います。
おすすめは、レベリングを推す人も居ますが、マウンテニアGT2541に、雲台はMarkins の Q10 あたりでしょうか。
レベリングなら、GT2540LLVL に同雲台(他に型番は忘れましたが、BENROの雲台)ですかね。

そういう訳で、3型でしたら、可搬性は2型より劣りますが、強度では十二分です。
こちらは、拡張性のあるシステマティックをおすすめしたいですね。
GT3531S、先のGT2541と共に私も使っていますが、いいですよ。(^_^

システマティック4型は完全にオーバースペックだと思います。(将来、サンニッパをお考えなら、オススメですが。)

書込番号:14750049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/01 19:34(1年以上前)

>GT3531S、先のGT2541と共に私も使っていますが、いいですよ。(^_^

先ほど、失礼がありました。現行品は、後継のGT3532Sですね。耐荷重も従来の18kgから25kgにアップしています。

書込番号:14750059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/07/01 19:34(1年以上前)

■denki8さん

レス有難う御座います!また、綺麗な白川郷?の夜景の写真までUPしてくれて
嬉しいです!!

>そんなにブレますか?

最初に書いたと思いますが、ブレは一回の遠征に於いて150枚撮っても数枚です^^;
でも、その数枚が今日一の写真だったら・・・実際に、そう言う事もあったのでorz

また、同じ風景でもこの時期は、まだ良いんです。
ただ、冬期などの吹きッさらしのところだと風速15m位は当たり前にあるし

夏でも、波の荒い海に行けば凄い風が吹いているので、そう言う場でも安心して・・・と言う事です。

普段使いであって、上記の様な用途でない限りは635でも十分に役立ってます♪


それと先に書いたので重複しますが、三脚座は持ってますし場合によっては使用してますが
夜明け、日没時はレンズ交換を場合が多々あり、そう言う場合に三脚座を使用してると
チャンスを逃してしまうので(;^_^A アセアセ…



■takuron.nさん

レス有難う御座います!

EOS60Daのスレに良く来られてますよね?
ROM専ですが、拝見して参考にさせて頂いてます!

>パン棒を締め込むときに写野の移動が無いスリーウェイとなるとやはりハスキー3Dが一番と思います。

おお!やはりハスキーなんですね!!

>パン棒がある以上重い機材だと緩めたときに一気に動いてしまうのは避けられず、
>二つを同時に満たすとなるとジュニアギアヘッドでしょうか。

おおお!そう言う要素を満たす雲台もあったんですね!!
質問しながらも、半分あきらめていたのですが^^;

>これは細かい写野調整には非常に強いですが、大まかな方向決めは3方向いちいち別に動かさなければならないので結構手間ですし、
>雲台そのものも大きく重いです。

これは、そう大きな問題ではないですね!
非常に参考に成るアドバイス有難うございます!!

書込番号:14750063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/01 19:44(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん こんにちは

ジッツオ使っています。
ジッツオは堅牢なだけでなく、使っていてシンプルで、楽でいいです。
持ち歩けるなら3型がいいでしょうね。

書込番号:14750106

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2012/07/01 20:15(1年以上前)

ジッツオの三型いいです(#^.^#)

でも、D90に80-200/2.8OLD付けると、たわみますf^_^;)
ポイントは雲台だと思います(>_<)

足は頑丈でびくともしません。
RB67でも大丈夫ですo(^▽^)o

でも三脚座のないおっきなレンズはたわみます(>_<)

タムロンの200-500(31a)はヤジロベーみたいな状態になり、ズームやピント動かすとフラフラします。

テコの原理ですね(^◇^;)
支点から距離があるとわずかな力で、支点に大きな力がかかります。

なので、クイックシューやバッテリーグリップも本当は無いほうがいいかもf^_^;)

そのあたりが雲台選びに繋がって行きそうです\(^o^)/

因みに私のは3wayですが、望遠にはイマイチみたいです(>_<)
座高が高すぎでした。。。

書込番号:14750243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/01 20:15(1年以上前)

誤解の無いよう追記ですが、パン棒を緩めたときにという下りは、最初に書かれていた

>星景撮りの時など棒を弛めたときにガツンと目に当たって痛い思いもしてるので

という部分を、緩めたときにレンズの加重で雲台が前にお辞儀してパン棒が跳ね上がってと解釈しましたので、パン棒がなければ顔に当たるということも起こらないという意味半分、ジュニアギアヘッドの構造上クランプを緩めて大きく振るときは自由雲台と同じでカメラボディそのものをグリップすることになりますので、そこの取り扱いを間違わなければ一気にお辞儀という事態は避けられるという意味半分で書きました(^_^;)

勿論ボディをグリップせずに縦方向のクランプを緩めればカメラは一気にお辞儀しますので、そこらへんの慣れは必要と思います(^_^;)

いずれにしても同じ価格帯では他に同じような構造のものは無く、使い勝手が合っていて慣れさえすれば他に比べられるものは無いでしょうが、微動時に感じるギアを使っている時点で避けられない微かな遊びやバックラッシュもあり、ほんとに使い手を選ぶ雲台と思います。

ちなみに私は向けたい方向にパッと向けられる自由雲台のスピード感や、止めたいところでピタッと止められるハスキーの感覚の方が好きで、最近ではジュニアギアヘッドはほとんど使わなくなってしまいましたが、望遠を使うときなど星の場合はファインダーでは難しくて試写を繰り返す最後の写野の微調整時になってやはりジュニアギアにしておけばよかったと思うこともしばしばではあります(^_^;)

書込番号:14750248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/07/01 20:47(1年以上前)

■Digic信者になりそう_χさん

レス有難う御座います!

>3型でしたら、可搬性は2型より劣りますが、強度では十二分です。

どうせ買うのなら、ある意味過剰な位の剛性感が欲しいので3型以上を候補にしてますw

>こちらは、拡張性のあるシステマティックをおすすめしたいですね。

三脚の拡張性というと何があるのでしょうか?
同じ3型でマウンテニアとシステマはそんなに違うのでしょうか?

>GT3531S、先のGT2541と共に私も使っていますが、いいですよ。(^_^

羨ましいです^^;

>先ほど、失礼がありました。現行品は、後継のGT3532Sですね。
>耐荷重も従来の18kgから25kgにアップしています。

わざわざ訂正、有難うございます!!


ジッツオでも雲台がでてますが、良いと言う評価を聞いた事がないのですが・・・
ジッツオの雲台は良くないのでしょうか?


■多摩川うろうろさん


こんばんは!

>ジッツオは堅牢なだけでなく、使っていてシンプルで、楽でいいです。
>持ち歩けるなら3型がいいでしょうね。

いや〜、羨ましいです!
やはりジッツオは先に候補に挙げた、国産メーカー品よりも剛性感がありますか?

また、雲台やシリーズは何をお使いでしょうか?



■MA★RSさん

再レス有難う御座います!

やはりジッツオが一番なんでしょうか?!

>ポイントは雲台だと思います(>_<)

正直、自分も一番のポイントは雲台だとは思って居ます。

>クイックシューやバッテリーグリップも本当は無いほうがいいかもf^_^;)

クイックシューは余り使用したくはないです^^;
結構、真っ暗で何も見えない場所でカメラを付けたりするので、ねじ式の方が安心出来ますw
バッテリーグリップは使用してませんw

>因みに私のは3wayですが、望遠にはイマイチみたいです(>_<)

自分も、候補は3wayなんですが、何処の雲台を使用されてますか?


■takuron.nさん

再レス、有難う御座います!

>緩めたときにレンズの加重で雲台が前にお辞儀してパン棒が跳ね上がってと解釈しましたので

ああ、そう言う意味だったのですね^^;
自分の場合は全く逆で、カメラを上に向けるためパン棒が邪魔になるので、カメラ自体を雲台に逆に付けるのですが
そうしたときの構図の調整時に、たまに目の上にカメラのファインダーがガツンと当たってしまうんです^^;

>最後の写野の微調整時になってやはりジュニアギアにしておけばよかったと思うこともしばしばではあります

実際の経験者のアドバイスは本当に参考に成ります!
有難う御座います!!

書込番号:14750397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/01 20:52(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん 返信ありがとうございます

ジッツオの システマティック 通常の三脚にに比べ 台座部分が広く その為力が一点に集まらず 安定性増すと思いますし 
ローアングル時 センターポール無しにする事が出来 通常よりローアングルが出来たりと三脚の基本性能は普通の三脚より高いと思います。
しかし 台座部分大きくなっているため 携帯性落ちる欠点も有ります

>また、雲台の選択に悩むとは、どのような事なのでしょうか
ジッツオのわらじ雲台は低く安定し使いやすいですが 形状の為立て位置使いにくいですし ジッツオの3D雲台 案外安定性有りませんし前後固定の2レバーも戸惑いやすく自分は使いにくいです。 
またハスキーの3Dヘッドは上向きにした時 台座に当たりやすく上方向苦手など 合う雲台悩み中です。

今一番気に入っていて 良く使う雲台はマンフロットの3Dプロ雲台 229ですが 大きく重いので今回の選択からは外しました。

書込番号:14750429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/01 21:04(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん

はじめまして。本名じゃないですよね。
山岳写真が専門とお見受けしました。

でも、一ノ倉沢登攀中に写真撮るわけじゃないですよね。

山岳写真だったら、どんな三脚でも万全ということはないでしょう。
風がすさまじいことは良くありますから・・・。

重さにこだわらないって、すごい体力だと思いますが、軽いZitzoに
オモリ乗せたらどうですかね。

安定性という意味ではハスキー3Dヘッドが雲台としておすすめですが、
重さが1.3Kgもあります。大丈夫ですか? 大丈夫なら、雲台はこれで
しょう。値段も安いし・・一回写真撮るごとに、3ヶ所のネジを操作
しなくちゃならないのがちょっと面倒です。1度1ヶ所締め忘れて
お辞儀させたことがあります。最近ボール雲台に手を出しましたが、
安定性ではハスキー3Dには及ばない印象です。
三脚もハスキーといきたいですが、地上最低高が75cmもあり、高山
植物などは厳しいです。マクロには向かない三脚という定評です。

書込番号:14750496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/07/01 21:23(1年以上前)

■もとラボマン 2さん

再レス、有難う御座います!

>ジッツオのシステマティック通常の三脚にに比べ台座部分が広くその為力が一点に集まらず安定性増すと

そう言う事だったんですね〜

>センターポール無しにする事が出来 通常よりローアングルが出来たりと三脚の基本性能は普通の三脚より高いと思います。

現在はセンターポールのフックにザックを下げて重り代わりにしてますが、ねじで簡単に外せるんですが
マウンテニアは、そう言う機構はないのでしょうか?
センターポールがないと結構、不便なような気がして・・・そう言う意味でもシステマよりマウンテニアを候補にしたんです。

>マンフロットの3Dプロ雲台 229

これも検索してみてみますね!
色々と生きた情報を有難う御座います!!



■デジタル系さん

はじめまして!レス有難う御座います!!

>はじめまして。本名じゃないですよね。山岳写真が専門とお見受けしました。

ははw勿論本名じゃありませんよ(笑)
山岳写真は専門ではないです・・・ネイチャー系の風景全般ですね♪

多分、HNからそう思われたんでしょうが若い頃、某山小屋で居候していて歩荷や冬山・・・
そしてHNにもあるような一ノ倉の登攀が好きで良くやっていたんですw

>重さにこだわらないって、すごい体力だと思いますが

30半ばまでフリークライミングなんかもやっていたんですが、それ以降に頸椎の手術をしたり
色んな手術を受けて体力は当時の半分以下、スタミナはもっと無くなってます^^;
でも、本格的な登山に持って行くわけではないし精々、山道を片道1時間程度歩くだけですからw

>重さが1.3Kgもあります。大丈夫ですか?

全く持って大丈夫です♪

>安定性ではハスキー3Dには及ばない印象です。

やはり定評通りなんですね!

山岳に照らし合わせてのアドバイス、非常に参考に成りました!
有難う御座います!






さて、今までのところ三脚では、やはりジッツオを押される意見が多く、国産のベルボンを薦められる方が
いないのですが、やはりそれだけ差があると言う事なのでしょうか・・・

今までの総括すると・・・


三脚はジッツオの3シリーズで、雲台はハスキー3Dが第一候補という感じですね!
もう少し解決にしないでご意見を伺いたいと思います!宜しくお願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:14750608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/01 21:23(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、あらためまして、こんばんは。

システマティックの拡張性ですと、水平を出しやすいレベリングベースや、特に大砲レンズを載せた時の
高さの微調整が利くギア付きセンターポールがありますね。

ただ、現行の3型用のギア付きセンターポール GS3310GSはポールが長すぎて、三脚の脚をローアングル時に
開こうとすると、ポールの底が地面に当たってしまうので、実際に脚を開くことができないのが欠点です。

また、ふつうのラピッドセンターポールでショートタイプに変えて、よりローアングルに対応させたい、
システマティックでも重量を軽減したい時は有効です。

三脚が3型できまりでしたら、雲台は迷わず、アルカスイスのZ1にいかれたほうがよいかと思います。
その際、雲台のプレート部は、レアリーライトスタッフ(Really Right Stuff=RRS)かKirkのカメラ&レンズプレートを
装着しやすいように、RRSかKirkのプレートに換装したほうが便利です。

アルカスイスZ1のその換装方法については、以下、直リンクは避け、頭のhをつぶしておきますが、
コピペしてみて、参考になさってください。(実際の換装方法については、2番目の方が参考になります。)

ttp://www.sep9.jp/archives/cat_33613.html
ttp://kimagureman.net/archives/18501

書込番号:14750610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/01 21:41(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん

>やはりジッツオは先に候補に挙げた、国産メーカー品よりも剛性感がありますか?

同じくらいの重さ、太さならジッツオのほうが剛性感はあります。
ベルボンもスリックも使っていました。

>また、雲台やシリーズは何をお使いでしょうか?

雲台は、花の写真が多いので自由雲台を使っています。
梅本製作所の自由雲台が軽く、コンパクトなので、三脚に合わせて2種類あります。
ジッツオの雲台は古い2型の1228マウンテニアと、超軽量0型のGT0541を使っています。
一見頼りないGT0541ですが、風がなかったり、使い方によっては180mmマクロでも使えます。

書込番号:14750688

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 いよいよ底値です!

2012/06/30 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

こんにちは

夏のボーナス出ました。

いよいよ底値ですね。
過去最高安値は152,800円でした。

転職して初めてのFULL BONUSでしたが、
ややガッカリでした。

資金確保の貯蓄に走ります。

お値ごろですけどね〜〜

書込番号:14744724

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/30 17:24(1年以上前)

フルサイズがこの値段。いいですね。
20D 買った時より安い。(笑)

書込番号:14744796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/30 17:29(1年以上前)

こんにちは

自分はDEGITAL KISS BLACK=>30D=>50D
ときました。

USERの数のせいもあり
価格がかなりお安くなりましたね。
非常によいことです。

書込番号:14744830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/30 17:39(1年以上前)

ホント安いですね。
5D2と7Dの2台買いでも5D3より5万も安い!
どっちが幸せなのか考えてしまいます。

書込番号:14744868

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/30 17:41(1年以上前)

私は kissD初代(シルバー)→20D→50D です。(近い歩みですね)
最近はボディよりレンズに投資中です。でも、フルサイズは気になっています。

書込番号:14744874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/30 18:07(1年以上前)

>最近はボディよりレンズに投資中です。でも、フルサイズは気になっています。

こんにちは
自分もそうです、連写は50Dに任せて、
FULLSIZEはゆっくり撮りたい〜
のようなことを考えております。

対角魚眼(SIMGA 15mm)を使用したいのです。

書込番号:14744974

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/30 19:07(1年以上前)

こんにちは。YAZAWA_CAROLさん

本当に随分と値下がりしましたね。

そのお陰で僕の行き着けのカメラ店も5D2が何十台も入荷した
その翌日に全て完売したそうですから。

書込番号:14745221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/30 19:42(1年以上前)

万雄さん こんばんわ

価格変動はそうですね。
degital kiss black購入時は、
PHOTOSHOP ELEMENTS(FOR WINDOWS,FOR MAC)がCDについてました。
現在、ELEMENTSのVERSION UP版を購入して編集してます。

よい時代です。

書込番号:14745337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 20:35(1年以上前)

本当に安くなりましたね。 と言っても私には、手の出せない金額ですが・・・

書込番号:14745544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/30 20:48(1年以上前)

ここ10年くらいでDIGITAL CAMERAは安くなりました。

その前はプロ機が数百万とかしてましたです。

15万はすぐには用意できませんが、
こつこつカメラ貯蓄ですね。

古いですが,矢沢夢ですではなく,

フルサイズ,夢です!!

書込番号:14745593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/30 21:09(1年以上前)

3年後に5D3がこの価格になることに甘い期待。

書込番号:14745691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/30 23:05(1年以上前)

>3年後に5D3がこの価格になることに甘い期待。
>
可能性大!
ではないですか?

書込番号:14746352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大極殿を正面から(シグマ50-500)

大極殿の上空に太陽の傘(シグマ15)

朱雀門前の鳴き声(シグマ50-500)

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは。

5D2とシグマ15mm(魚眼)に興味がおありのようで。
先月、あいにくの曇天の中、奈良市の平城宮跡地を5D2とシグマの15mm、そして50-500mmを手に
散策して来ましたので、つたない写真ですが、アップします。

しかし、私にとって魚眼は難しいです。購入当初は面白半分に使っていましたが、いざ気合を
入れて構図を決めようとすると、なかなか思い通りにはいきません。まだまだ修行が足りないようです。

ちなみに。
この撮影の後、私の5D2は5D3とバトンタッチしましたが、時間をかけて撮影するのであれば、
5D2のはき出す画は現行機と見劣りしませんね。当分の間、現役としていけると思います。

以上です。

書込番号:14759980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/05 00:28(1年以上前)

本当に安くなりましたね、5DMarkII。ボディ単体で15万3千円、24-105付きで21万6千円。
他にこんなフルサイズ、ないでしょう?
ニコンの高画素数革命のあおりを受けて、すっかり過去の遺品に成り下がってしまったD700だって19万5千円位しますし、
α900は・・・どこ行ったんだ・・・中古価格もよう解らん・・・。

現行の5DMarkIIIは30万円をちょっと切ったところ。
D800は27万円をちょっと切ったところ。
D800Eはまだ31万円超え。

理解しておいて損のない事は
「どんなに優れた新製品が出ようが、持ってるカメラの写りが悪くなったりはしない。」
ということ。
もう1〜2年程(あるいはもっと)、この5DMarkIIで楽しませてもらおうと思っています。

「まだ買えない」とおっしゃってる方、5DMarkIIの良質な中古がどんどん出回ってくると思いますよ。

書込番号:14764711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/05 21:22(1年以上前)

自己レスです。

>すっかり過去の遺品に成り下がってしまったD700・・・

言葉が過ぎてしまいました、すみません。
ただでさえカメラの話題になるとハイになりやすいのに、寝る前のお酒が入った勢いでイッてしまったようです。
D700は画素数が少なめ意外は、今でも良いカメラだと思いますよ。

書込番号:14768013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/05 23:39(1年以上前)

生き地獄さん

sampleありがとうございました。

いいですね、

中古の手もありましたね〜

本日過去最安値記録!!

書込番号:14768958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 08:13(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、おはようございます。

5D2、本当に安くなりましたね。お喜びのことでしょう。
後継機が出たとはいえ、やはり5D2のパフォーマンスには色褪せないものがありますね。

今更私が語ることでもありませんが、「静止モノ撮りには最高!」と賞される方が多いですが、
置きピン等のテクを駆使して「動きモノ」の素晴らしい写真を撮られている方もいらっしゃい
ますからね。上級者の方が5D2で撮られた作品を眺めていると、ため息が漏れます。

不具合等も全て出尽くしている感もありますし、性能・価格・発展性(レンズラインナップ)を
考えますと、きっと満足のいく購入ができると私は思います。

楽しいカメラライフを!

書込番号:14769873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/07 11:54(1年以上前)

>後継機が出たとはいえ、やはり5D2のパフォーマンスには色褪せないものがありますね。
>
生き地獄さま

こんにちは,うれしい一言です。

費用工面を考えて,
あまり使用しないEF300 F4L IS USMを売却しようかと考えてます。
ボーナスに唖然でしたので。

5D MARK IIに連写は求めません。
50Dで十分です。

静止画をゆっくり撮りたいな〜〜〜と常々感じてます。
反面32GB CFは買ってしまいましたが。。。(書き込み速度80MB/S)

自己矛盾でした。

書込番号:14774978

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/07 21:32(1年以上前)

当機種

サンプルとして……ヘタな言い訳ですが…

こんばんは、はじめまして。

もうこんなに下がったのですか。
去年の11月頃レンズキットで購入しましたが、そのときボディ価格は確か22万くらいだったですね。
まぁ地方なので高いのですが、それだけの対価を支払っても納得がいくかと思い購入。キャンペーン期間中で少し安かったこともありましたが。

じっくりと落ち着いて撮る向きというか、オヤジカメラとでもいうか…悪い意味ではありません。
現状でも大きな不満はありませんね。
強いて言えば、電源スイッチが7D等と比べしっかり感がなく、華奢なくらいか。

また5D2に限ったことではありませんが、フルサイズ機はファインダー内を見渡して、どこにピントを持ってくるか充分に練らないと、APS−C以上にとんでもない写真になってしまいます。

それでも、ニコンに比べるとやさしい面もありますので画質安定重視なら、こちらがよろしいかと。
初心者でも扱えるよう、全自動もありますし。

ちなみにキットのレンズは普段使用せず、EF 28−200 USMを常用しています。
これでも自分的には、充分すぎます。

CFは、あまり溜まると整理が大変なので、4G程度です。
撮り終わった都度、PCに落としておけば何ら問題はありません。

連写は云々いう機種ではありません。
必要なら他をどうぞと言える説得力があるカメラです。

5D3が登場した現状でも、なんら劣るとこは見出だせないかな。

書込番号:14777165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 15:18(1年以上前)

14万円だい突入 

書込番号:14788861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/15 23:55(1年以上前)

買い時ですね!

書込番号:14812874

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

EF24-105L IS Uの使い勝手

2012/06/30 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。

60Dか7Dの新しいのが気になって、なかなか購入には至っていないのですが、この機種のレンズキットも候補に入っています。それで教えて頂きたいのですが、フルサイズのEF24-105L IS Uって、APS-CのEF-S17-55mm F2.8 IS USMのような感じで使えるのでしょうか?

EF24-105L IS Uの方が1段暗いのですが、それはフルサイズのISOでカバーできるとしたら、ボケ具合とか、焦点距離も似たような感じっぽいので。7DでEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMより使い勝手がよいのかと思いまして。

書込番号:14744621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/30 16:59(1年以上前)

はじめまして

将来的にfullsizeをお考えならば
EF-Sレンズは集めないほうがよいです。

自分も最初からそのようにしてます。
EF24-105 F4L IS USMはZOOMなので利便性は高いです。
F4といわれますが,IS効果もあり室内撮影もOKです。

旅行には
FIRST CHOICEとしてEF24-105は常に持参します。

書込番号:14744702

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/30 17:17(1年以上前)

このレンズ、APS-Cで使うと
1,60Dなどだとレンズが重く感じる
2,広角側が24mmと言うのは中途半端
3,5D系のキットレンズなので別買いはかなり割高
と言う事でボディとキットレンズと言うのはバランス良く出来ているものです。

書込番号:14744767

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/30 17:26(1年以上前)

24-105 は 5Dmk2 と使うには便利だと思います。
十分、APS-C の 17-55 や、15-85 と同じ感覚で使えると思いますよ。

書込番号:14744811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/06/30 17:52(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

同じ感覚でいけますか!レンズ構成考えていると5Dでも7Dでも、最終的にはあまり値段がかわらなかったので悩んでいました。新型は気になっていますが。

書込番号:14744919

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/30 17:54(1年以上前)

ちょっと勘違いしていましたがフルサイズに使用するならキットで購入するのがベストでしょう。

書込番号:14744932

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/30 19:13(1年以上前)

こんばんは。ピスタチコさん

近い将来フルサイズへの移行を検討中でしたらAPS-Cの購入は
辞められたほうが良いでしょうね。

僕もEF24-105L ISは1Ds2で使っていますがIS効果も程よく効いてくれて
開放F値はF4ですがボケ具合も満足しています。

書込番号:14745245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/30 19:28(1年以上前)

24−105Lは 20Dで使い始め、40Dを経て
5DMk2にして従来の画角で力を発揮しています。

APS−Cでは (準マクロ的)準望遠ズームとして使えるので、
ブツ撮りにも使えて便利です。

書込番号:14745284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/30 19:49(1年以上前)

LENSは使い方ですね。

書込番号:14745354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/30 21:07(1年以上前)

5DM2・7Dとも使用していますが、7Dには、15-85を使い、24-105は使い回しません。
APS-C機で使うと、広角側不足でズームレンジがどうのこうのでなく、T端では倍率色収差等の欠点も目立ちます。
が、フルサイズだとLレンズ画質。矢張り、フルサイズで使ってこそ真価が発揮できるレンズです。
評価が二分されるのも、その辺に一因が有るのかも知れません。

つまり、フルサイズの予定が無いなら、EF-S15-85mmF3.5-4.5 IS USM が解だと思います。

書込番号:14745683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/30 21:12(1年以上前)

>つまり、フルサイズの予定が無いなら、EF-S15-85mmF3.5-4.5 IS USM が解だと思います。

訂正
つまり、フルサイズの予定が無いなら、EF-S17-55mmF2.8 IS USM が解だと思います。

書込番号:14745713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/06/30 23:44(1年以上前)

5D2のキットレンズ24-105Lは通常の撮影では殆どの被写体をカバー出来ますョ。
開放F4ですがISも付いてますし、5D2の高感度耐性と相まって夜でも必要にして十分な
写真が撮れます。
もちろん室内でも楽に撮影が出来ます。
ただズーム両端の歪曲が結構あります、がDPPでレンズ補正が利きますので問題は無いと思います。
この5D2(今は3ですが・・・)とこのレンズが私のデフォルトスタイル。
是非、激安プライスの5D2のレンズキットでフルサイズの世界へどうぞ^^お勧めします。
5D2も動体撮影が中心でなければ画質はいまだにトップレベルです。
APS-Cとは一味違った世界も楽しいかと思います♪
楽しく悩んでください^^v

書込番号:14746561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/01 01:32(1年以上前)

将来はお値ごろでフルサイズカメラが,
かえますよ。

現に5DMARK IIもその部類ではないですか?

書込番号:14746995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

紫陽花を撮ってきました。

2012/06/26 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:62件

以前(ゴールデンウイークの頃)に、「買いました、が腕が・・・」と言うスレッドで皆様のアドバイスを頂いた『EOSデジ新入生』です。
 その節は親身で丁寧な助言をたくさん頂きありがとうございました。大変参考になるアドバイスイスが多かったので、それらを留意しながら今日まで一ヶ月半、毎週末のように5DUを持って撮影をしてきました。今回未熟ながらも自分ではまずまずの作品が撮れたと思ったので皆様に一度見て頂き、更なるアドバイスを頂きたくたくアップしました。

 撮影カメラとレンズは、
  ・5DU(購入カメラ) には、シグマ単焦点50MMF1.4 とEF70〜200MMF4
  ・30D(従来のカメラ)には、シグマ単焦点50MMF1.4 とEF-S 17〜55MMF2.8
 の組合せです。

 当初の使用感と比較して、今回の自己評価・感想は、 
   ・少し、5DUの良さ(色の深み、諧調等)が実感できるようになった。
   ・これまでの70〜200MMのレンズの切れが5DUでは感じられるような気がする。
   ・二つのカメラの違いより、シグマの短焦点の良さのほうが際立って感じられる。(特に今回の写真では)


 今回皆様にお教え頂きたいことは二つです。
一つ目は、掲載した下記アルバム(代表作品は、ブログにも掲載中)の写真を見て感じたことを何でもいいのでコメント頂きたいということです。特にこういう風に写すともっと良くなる、ここを変えればフルサイズの良さを活かせる・・・など。   
  ↓  ↓  ↓

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/DCKXvWackHZ

 もう一つは、上記のカメラ、レンズが私の持ち物の全てですが、お気付きのように5DUに対して標準ズームを持っていません。付けっ放しで多用途の24〜70MMF2.8レンズを検討しています。今、下記3つが世に出ていますが(又は近々)
    @シグマ
    Aタムロン(新発売)
    B純正(新発売)

  画質(風景中心のピリッとしたピント)、コストパフォーマンス、携行・操作性を
その順に優先すると、どれがベストのお奨めでしょうか?
 他にお奨めがあればお教えください。

書込番号:14728980

ナイスクチコミ!0


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/26 20:51(1年以上前)

ISO感度が500〜800と高く、高いためにシャッタースピードも中には1/2500sとか、無駄に高速のものがあります。手振れに関しては例えば50mmのレンズを使用したら1/50s、100mmなら1/100sでブレないようにしっかりと構えて撮りましょう。

ISOを上げすぎるとコントラストが強くなり、ベタッとした仕上がりになってしまいます。

書込番号:14729027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2012/06/26 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOSデジ新入生さん はじめまして

 人様の作品にコメント出来る腕ではないので、コメントはしませんが
 作品を見て感じた事は、マクロとかはお使いにならないのかなぁ・・・と

 マクロって面白いですよぉ? 私はAPS-C用の35mmしか持ってないですけど
 楽しくて仕方ないです

書込番号:14729031

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/26 21:10(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/

レンズは純正がお奨めですが、たぶんちょっと予算オーバーではないでしょうか。
ご予算は?

書込番号:14729109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/26 22:42(1年以上前)

手振れ補正が必要かはご自分で判断してもらって…

個人的には標準ズームで手振れ補正付いているのは
Eマウントのしか持ってない上に、全く使ってないのでなくてもいいかなとも思います

シグマは歪曲収差がけっこうあるので、それをどう考えるかかな
気にしない、またはレタッチで補正するのなら問題ない
でも自動で補正して欲しいなら純正買うしかない

僕は補正すると構図が変るのが嫌いなので収差はそのまま受け入れます(笑)


このクラスのレンズは純正でもサードパーティー製でも
気合が入っているレンズなのでまともなのしかないですよ♪
(注:シグマの旧24−70/2.8はのぞく)
(*´ω`)ノ

書込番号:14729641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/26 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

17-55oなら、この位寄った写真も欲しかったかも?

スライドショーでは、1株位の写真も欲しい♪

こんばんは♪

私も・・・spacexさんと同じ感想を持ちました^_^;
シグマの50oの写真なんか、結構キレ良く撮影出来てるのに・・・
ISO感度が上がっているため、せっかくのキレ味が無くなってしまってます。
背景のボケも汚くなってますね。。。
もったいない!!(>_<)・・・と言う感じです。

ブログの1枚目(一番上の作品)
>おそらく愛知では蒲郡にあるこのアジサイの里が、質量ともにナンバー1だと確信する。
このコメントにピッタリの作品で、「質量ともにナンバー1」の迫力が良く出ていると思います。
70-200oを使用して、前ボケの具合も良いです♪

他にも、ダイナミックで良い構図の写真が何枚かありますが・・・

全体的には・・・画面の端っこの方に「余計な物」が写り込んだ写真が多いと思います^_^;
「柵」「塀」「電線」「景色にならない中途半端な人物(手、足だけ)」「建物の屋根が中途半端に写り込んだ物」・・・etc。。。
いずれも「画面の端っこ」にチョロッと写ってるだけなので・・・
写らないように、チョット気を使えばスッキリした作品になったのに・・・これも、もったいない(>_<)

スライドショーで見た時・・・
も少し、寄った写真が欲しかったかも??
引いて「ワイド」に撮った写真の後に・・・
寄って「マクロ」に撮った写真が欲しかった。
絞りをF4〜F5.6あたりにして・・・主役の1株、あるいは1房をシャープに写し込んだ写真が欲しかったですかね??
70-200oの望遠マクロ・・・あるいは17-55oの望遠側で撮影した写真も見たかったかな?

やっぱり・・・予算が有れば純正じゃないですかね〜^_^;
タムロンも評判よさげなので・・・コスパでいえばタムロンかな??

ご参考まで

書込番号:14729666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/27 00:08(1年以上前)

レンズはどれもでかくて重いですね。
大きさ、重さもほぼ同じなので、軽い、小さいというメリットはありません。
つまり、純粋に値段と画質での勝負になります。
純正の新型じゃないでしょうか。

書込番号:14730144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/06/27 07:28(1年以上前)

色々、親切なアドバイスありがとうございます。

 SPACEXさんのご指摘の感度は言われればその通りです。前回暗い場所でシャッター速度不足でブレた写真を掲載した時に、ISOを上げるようアドバイスをもらったので今回もそのままにしていました。今回は結構明るい場所だったのでもっと上げるべきでした。

 #4001さん、詳細な助言ありがとうございます。少なくとも端っこの人物くらいは後でトリミングする配慮は必要ですね。今回は遠景主体に撮ったため確かにもっと寄った構図が少ないです。アドバイス通りの撮影にも今後はトライしてみます。

 他にもレンズについてのアドバイスを色々ありがとうございます。純正のお奨めが多いようですが、やはり値段が・・・・、と躊躇しています。どなたか、「シグマといい!」と言う方、実際にお使いの方はいらっしゃいませんか?
 (値段が手ごろなのと、今持っているシグマの切れがいいので)

書込番号:14730806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/27 10:12(1年以上前)

別機種

EOSデジ新入生さん こんにちは

素人の意見ですので見当違いでしたらすいません。5DVの画ですが私には彩がきつく感じます。
晴天のようですので、ISOを100〜200まで下げた方が良いように感じます。

3件の中でしたらやはり安心できる純正でしょう。 あとEF100mm F2.8L マクロ IS USMがある方が花をおとりになるならば、良いと思います。


書込番号:14731222

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/27 12:12(1年以上前)

望ましくはISOオートを使いたいところですね。

ISOオートが無い場合は、始めにシャッタースピードと絞りを決めてしまい、あとでISOを合わせると良いですね。

書込番号:14731556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/27 20:55(1年以上前)

>マクロって面白いですよぉ? 私はAPS-C用の35mmしか持ってないですけど
 楽しくて仕方ないです

花の見ごろが判る様になればもっと楽しくなると思うよ
意図的に前に持ってきてたのなら スルーしてちょ

書込番号:14733273

ナイスクチコミ!1


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/27 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOSデジ新入生さん こんばんは

これから様々な花の季節で花撮りにはウキウキする季節ですね。
今はちょっと梅雨で残念ですが、ちょっと晴れたりすると紫陽花を撮りに行きたくなるものです。
私も紫陽花撮りに、奈良の矢田寺と京都の三室戸寺に行ってきました。
いずれも三脚禁止(特に三室戸は夜間ライトアップのところですので三脚なしでの撮影には苦労しました)ですので、マクロ撮影などでは手振れを気にしながらの撮影になります。

まず撮影で私が注意や気にしているところですが、
■せっかくの花撮りですのでマクロ中心です。
■ISO100を基本に、手振れを確認しながら徐々にISOを増しています。
■AV値は何を中心に撮りたいか(何を目立たせたいか)により、変えています。例えば、全景をのっぺりと高精細に撮りたい場合はF8〜F11ぐらいにし、マクロなどで何かを中心に周りをぼかしたい場合はF2〜F5.6ぐらいにしています。マクロでも昆虫などは大きさによってはF8ぐらいにするときもありますが・・。
■そのあと、TVは手振れを気にしながら手振れが目立つ場合は、AV値やISO値を変えてTV値が手振れしない程度まではやめています。

レンズですが、シグマの単焦点は多少撮り方が難しいところはありますが、うまく撮れるとすごくいいものが撮れます。ただだからと言ってズームも同じかというとそれは違います。掲載されている標準ズームレンズはどれも使ったことはありませんが、雑誌やWebの写真を見る限りはタムロンやCanon(新型はまだ見ていませんが)と比べ2段ほど劣るような気がします。(メリハリがないというか・・・)

アップしている画像ファイルは、CanonEOS5DMK2+ContaxMakroPlanar100mm/F2.8で撮ったものです。EXIFは50mmになっていると思いますが、すべて100mmです。

花撮りをされるようでしたら「けいごんさん」もおっしゃらているようにマクロレンズを1台もたれるのもよいと思います。

Canon macro 100mm F2.8 (L,ISでないもの)でしたら、中古で2〜3万円ぐらいで手に入ると思います。お手軽なマクロレンズとしてはおすすめです。

書込番号:14733282

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2012/06/28 12:33(1年以上前)

EOSデジ新入生 さん 横スレすみません

横道坊主 さん

 >花の見ごろが判る様になればもっと楽しくなると思うよ。

 ご指導ありがとうございます。
 近所の公園で撮ったのですが、なかなか頻繁に行けず、行った時に咲いているのを撮っていますので、
 見ごろにはなってないかも。
 もし”意図的に前に”というご指摘が葉っぱとのバランスのお話でしたら・・・
 実は、あじさいは1株しか植わってなくて(3枚の写真は同一です)多少、感じの違う写真をと貼付けたのでした。



書込番号:14735627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/28 21:49(1年以上前)

時そばさん、お見事です!!

書込番号:14737442

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/28 23:03(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

こんばんは

お褒めいただきありがとうございます。

書込番号:14737833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/28 23:23(1年以上前)

時そばさん、お見事
です。

書込番号:14737927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/07/01 09:33(1年以上前)

皆さん、それぞれ親切なアドバイスありがとうございました。
皆様の全てのコメントに対してのお礼は出来ませんでしたが、全ての助言がためになりました。
 今後の撮影時にその都度思い起こして役立てていき、又の機会にこの場でステップあっぷした作品を紹介できたらと思います。

書込番号:14747787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

本日、私自身の結婚式と披露宴の予定なのですが、
手持ちの50Dのレンズキットでついていたレンズが壊れてしまいました。

もう、本日なので、これはどうにもならないのですが、
来週火曜日から新婚旅行に出かけるので、50Dのレンズを新たに買うか、
それとも、思い切って5DMk2のレンズキットを買うかで悩んでいます。

レンズは、他に単焦点のレンズしか持っていないため、
追加でレンズ買い増しが良いのかどうかで悩んでいます。

目的は、主に、風景写真や人物撮影です。

アドバイスが頂けたら、非常に助かります。

明日を除くと、月曜日一日で決断して、
何かしらを購入しようと考えているので、
お助け頂けると助かります。

時間が無く、突然だったため、どのレンズが良いのかすら
現時点で調べられておりませんが、ご教授頂けると、
本当に助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:14718082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 GANREF 

2012/06/24 02:16(1年以上前)

5DMark2のレンズキットを買った場合50Dはどうするのでしょう?

残すのでしたら、24-105は50Dにも使えますし一石二鳥のような気がしますが♪

私もフルサイズとAPS-C両方使ってますが、結構便利です。

50Dは連写も利くし(自分も50D持ってます)望遠が必要な時1.6倍は便利です。

書込番号:14718103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/06/24 02:22(1年以上前)

ジェリド・メサさん

アドバイスありがとうございます。

5DMk2を購入した場合でも、50Dは手元に残しておきたいなと考えております。
50Dで綺麗な写真が結構撮れたので、残しておこうと考えております。

5DMk2は値段もずいぶん買いやすくなったのと、
バグも出尽くしているのかなと思っているので、
いつか購入したいな、と漠然と思っておりました。

今回、レンズが破損したことで、とりあえず、レンズ購入で凌ぐか、
この際5DMk2を買ってしまうかで悩んでいるところなんです。

両方あると便利なんですね。それは良いですね。

書込番号:14718114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/24 02:31(1年以上前)

じょん2012さん こんばんは

災難でしたね 

単焦点は フルサイズ対応でしょうか? そうであれば フルサイズへの移行 良いと思いますよ それにいつか買いたかったのであれば 今がチャンスかもしれません。

それに単焦点お持ちと言う事は 50D単焦点での使用 が多かったように見えますので 今後も 50D単焦点用ボディとして活躍してくれそうな気もしますし‥

書込番号:14718132

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/06/24 03:58(1年以上前)

フルサイズは無理して買うものではないと思います。
50Dにレンズ充実で、5D3を狙うのがベストだと思います。
でもせっかくの新婚旅行、少しでも綺麗に残したいなら5D2でもいいかなと思います。

書込番号:14718226

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/24 06:32(1年以上前)

時間があまりないようなので、使い慣れた 50D に新レンズがよいのでは。
EF-S17-55F2.8 あたりが良いのですが、フルサイズ移行が見えているのなら、
予算は抑え目にして、タムロンの 17-50mm F2.8 VC (32000円くらい)でいいと
思います。

書込番号:14718352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/24 06:58(1年以上前)

じょん2012さん…こんにちは…(^^)

フルサイズデビュー(5D2キット)する良いきっかけだと思います…
時がたってから…「新婚旅行直前に買ったカメラだよな…」と、良い思い出になりますょ…きっと…(^^)…

書込番号:14718402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/24 07:16(1年以上前)

じょん2012さん おはようございます。

レンズの件ご愁傷様です。ご結婚おめでとうございます。

前からフルサイズ機が欲しかったのならば、旧型で破格値になった5DUキットでも良いと思います。

但し現在のボディに不満が無いならば、使い慣れたボディに17-55oF2.8などの明るいレンズのほうが、良い思い出を残せると思います。

書込番号:14718438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/06/24 07:23(1年以上前)

今更型遅れのボディーの購入はないでしょう。
レンズを購入するほうがマシ 単玉で良い物を購入しましょう

書込番号:14718445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/24 07:46(1年以上前)

じょん2012さん

それは災難でしたね。
今の状況でしたら、まずは安い17-85mmの中古を探されてはいかがでしょうか。
50Dとの組み合わせであれば、ある程度慣れていて、安くて、フラッシュが使えるというのは旅行には良いと思います。
私は7Dと5D2を使っています。
よく5D2も旅行に持っていくのですが、フラッシュが欲しくなったり、大きいと感じることがあります。あと連射が遅いので、少々ストレスを感じるかも。
ただ、この手の話は正解は無いでしょうから、私だったら月曜に何店かあたってみてレンズがなければ5D2キットを買う!ひょっとしたら在庫があったら5D3を買っちゃうかも。
きっと、それは縁なんですよ。。。

書込番号:14718505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/24 08:36(1年以上前)

5D2を薦めたいところですが、すぐに新婚旅行となると使い慣れた50Dのほうが
良い気がします。
旅先で新品のカメラを、嬉しそうにいじって、しかも慣れてないので失敗が多い
なんてのは奥様の機嫌を損ねますよ。
一般的に女性は『一生に一度の・・・なのに』って言いますからね。
『今日だって昨日だって一生に一度だぞ』って思う男性脳では解り得ません。

書込番号:14718645

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2012/06/24 09:35(1年以上前)

新婚旅行の思い出
フルサイズで残しましょう。
5d2のレンズキットで行かれると
幸せになれると思います。
50Dは子供の運動会のために
残されることをお勧めします。

書込番号:14718825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/24 10:01(1年以上前)

欲しかった5DUの購入には良いきっかけでしょうが
その欲求を考えなければレンズ購入で良いかと思います

新婚旅行写真で5DUと50Dの違いはあまりないかと思います
旅行がどちらに行くのか分かりませんが
レンズ交換はあまり考えない方が良いのかな

純正15−85
タムロン18−270
シグマ18−200
とかどうでしょうか

中古を考える場合
キットレンズ18−55
純正17−85あたりか

新品で予算を抑える場合
シグマ18−125はCP高いと思います

書込番号:14718915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/24 10:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000388424/

50DではライブビューのAF速度は改善されないようですが、焦点距離としては
使いやすそうな気がします。

書込番号:14718962

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/06/24 10:57(1年以上前)

フルサイズも使ってみたいと思われるなら、5DUキットでしょうね。

ですが50Dで満足なさってるのならAPS用のレンズ購入をお勧めします。
その場合は純正の15-85mmとか今度出た18-135mm
或いはタムロン18-270mmなどが旅行などにはベターのような気がします。

素子サイズが二種類になると、同じメーカでもマゴツキますよ。
例えば広角レンズは二種類用意しなければ、、、
撮影毎にどのレンズを使うか1.6倍かけたり割ったり、、、面倒なものです。

トータルではAPS-Cだけにした方がコストパフォマンスは高いと思います。

そういう意味では
50DとKissX6キットが良いと思うな〜

書込番号:14719105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/06/24 11:09(1年以上前)

5D2のキットがお勧めだと思います。
今更APS-Cのレンズを買い増しするのもどうなんでしょ??
費用効果としては高くても5D2だと思います。
相応の効果が必ずあるでしょう。
とくに結婚式だともってこいだと思います。
5D2の画質、是非、体験してみてください。

書込番号:14719150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/06/24 11:11(1年以上前)

スイマセン、結婚式は手遅れでしたね・・・・

書込番号:14719155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2012/06/24 13:43(1年以上前)

じょん2012さん 御結婚おめでとうございます。

レンズは残念ですが、50Dに不満が無ければ今回はレンズの購入でよいのではと思います。
もう少しすれば、5D3のバグも出尽くし、値段もこなれてきますよ、きっと。

レンズですが、風景/ポートレート/スナップ用途でフルサイズを見越して選ぶとすると…
@EF17-40 F4L
AEF24-105 F4L
Bタムロン SP 24-70mm F/2.8 Model A007
あたりでしょうか。
あと、便利ズームでは
Cタムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 Model A20

B以外は一度は使ったこともありますが、
@はお化けフードとIS無し。
A〜CはAPS-Cでは広角側が若干不足します。

新婚旅行限定なら、荷物を減らせるCがお奨めですが、便利ズームなので@〜Bに比べると
画質はやや劣ります。

新婚旅行で、ほかの方に撮ってもらうことも多いかと思いますので、とりあえずはお安めミラーレスを
購入されても良いかもしれませんね。(一眼レフは頼み辛いし、敬遠される…)

何はともあれ、楽しい新婚旅行を!。

書込番号:14719576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/24 17:44(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。

独身時代と違い、結婚すると大きな買い物はできないので
車なり、カメラなり購入しておくと後悔がないのが一般論のようです。

でも、新婚旅行に使い慣れないカメラ出動は大反対です。
私もKDN・50D併用時(事情はありますが)に、追加で5Dを買い、
思い通りの写真が写せなくて苦悩した経験があります。

スレ主さんの場合、
5D2がバッチリはまっても、新婚旅行中にカメラばかり相手は最悪。
思い通りの写真にならず、旅行中に悩んでばかりもやっぱり最悪。

旅行なんて使い込んだカメラ(コンデジ・デジイチ二台態勢)で、
「カメラは壊れてもいい。データだけは死んでも持って帰る。」
くらいの方がいいんじゃないでしょうか。
新婚旅行なんだし、カメラを見る暇あったら奥様見てあげましょ。
慣れたカメラなら見なくても操作できるしカメラに見とれることもない。

私は、使い慣れたカメラの方が良い写真撮れると思うんだけどな〜
よく言うじゃないですか、「写真は機材じゃない」って。
それってこういう事だと私は思います。

私の新婚旅行はギリシャとドイツ。
その頃はカメラなんて興味が無く、カメラは一万円で買ったリコーのG3。
そのときの写真を見て「もっと良いカメラだったらな〜」と思いますが、
後悔も無いし、写真を何度見ても幸せな気分になります。

スレ主さんも、まだ見ぬ我が子にターゲットを代えて
フルサイズ計画を立てれば幸せだと思います。
長々とすみませんでした。

書込番号:14720321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 18:11(1年以上前)

おめでとうございます。

自分の経験だと、カメラもいいですがビデオはどうですか?
一眼レフ持参だと、相手ばかり写って二人で写る写真ってなかなか撮れない気がします。
ビデオだと、相手のみで写っても声で参加できるし、相手にとって貰うことも出来るのでいいですよ☆

確かにいい写真撮りたい気持ちは分かりますが・・・

そして帰りは邪魔な荷物になります(笑)

書込番号:14720433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 kuroneko 

2012/06/25 02:06(1年以上前)

5DmarkUレンズキットで、良いですよ。
中望遠が欲しい時は、50D使えばいいのだし!

フルサイズ、良いよ!!
(50Dに比べて)高感度も綺麗だし!!

買っておこう!!

書込番号:14722391

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング