EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cからフルサイズする注意点

2012/06/07 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。

キスX2ユーザーです。こちらのレンズキット検討中です。
キスで素材(果物等)、料理撮影をしています。レンズはSIGMA50ミリ2.8Macro 換算で80ミリの画角を気に入っています。
フルサイズになった場合80ミリくらいのレンズを追加購入しないといけないです。

調べてみたらフルサイズの方がボケが1.3段強いってことでした。1.3段だったら5D2の画素数をいかしてトリミングすれば大丈夫かなって思っています。モノブロックが180Wなのでちょっと気になっています。でも、フルサイズなのでISO感度あげれば大丈夫なのかなって考えたり。

APS-Cからフルサイズにする場合、注意することってボケが強くなるくらいでしょうか?わたしにはAPS-Cの方が合っているような気もしてきたのですが、フルサイズにすることによって、何か少しでも世界が広がればいいなって期待しています。

書込番号:14650619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/07 09:44(1年以上前)

ピスタチコさん こんにちは

フルサイズですと 同じ画角に合わせようとすると 書かれているように被写界深度浅くなりますが 絞り込むことにより 同じ様な 被写界深度得る事出来ますし 
逆にAPSでは撮る事が出来ない 浅い被写界深度の写真も撮れるようになり 表現の幅広がりますので フルサイズに移行 良いと思いますよ。

トリミングですと 後加時間取られますしね‥

書込番号:14650649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 10:27(1年以上前)

そもそもAPS-Cはフルサイズだとセンサーが高価なので広まっただけの中途半端な規格です。レンズにしてもフルサイズ用のものを借用しているわけで、そのうち無くなる(フルサイズとm4/3程度ミラーレスの2ラインかな?)とわたしは考えています。はやく、まともな規格=35mmフルサイズに移行しましょう。現状、1眼レフの優位性はファインダーにあります。フルサイズのほうがずっと見やすいですよ。

書込番号:14650739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/07 11:54(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ機に、することでの注意点は得に無いですよ。
なぜ もっと早くフルサイズ機にしなかったのかと、思う事が有るかもとは思いますが。

書込番号:14650923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 12:27(1年以上前)

こんにちは
撮影に関しての注意点はないですけど...

ご存知だとは思いますがフルサイズ機だとEF-Sレンズは装着できませんね
レンズメーカーのAPS-C用レンズは装着できますがイメージサークルが小さいのでケラレが発生する

書込番号:14651001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/07 12:58(1年以上前)

仰るとおり、被写界深度に関しては、APS-Cの50mmf2.8は、35mm判では80mm(50×1.6)f4.48(2.8×1.6)で同じになります。
高感度ノイズ耐性では、X2のISO感度の2段分は有ると思います。

フルサイズだからと言って、特に留意する点は無いと思います。
まぁ、私もAPS-Cは、DSLR過渡期の規格。何れミレーレスに吸収されていくと思っています。
銀塩SLRの写真歴が長いと、APS-Sの小さなファインダー像、画角・被写界深度の換算と計算は簡単でも、体で覚えた感覚までは変えられません。

書込番号:14651110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/07 14:04(1年以上前)

ボケが足りないとか解像度が足りないと感じてるならフルサイズもいいと思いますけど、「フルサイズを工夫してAPS-Cのように使う」なら20万はなんのための投資かですね。

書込番号:14651285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2012/06/07 14:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

被写界深度はモノブロックが180Wでいけるのかな〜っていう心配がありました。
X2のISO感度の2段分は有るってことでしたら安心ですね!現状のまま同じように撮影ができます。

これからレンズを揃えていくならAPS-Cでも、できるだけフルサイズ対応のレンズで揃えた方がよさそうなのですね。APS-Cはミラーレスが中心になっていきそうなのは、なんかわかります。

キスでも画質には満足していて、最初軽い60Dを考えていました。カメラは3年使用する予定で1回は修理に出すことになると思います。今のキスもちょうど3年です。

調べているとキャノンは一律修理価格で60D、7D、5D2 どれも一緒でした。シャッター耐久のことも考えてると60Dでは損ですよね(笑 それで、7Dならいいレンズもついてくるしって思ったけど、買ってすぐ新型がでたら間違いなくショックなのと重たいカメラなので、もうそれならちょっと高いけど5D2も視野に入れて考え始めました。Lレンズが安くついてくるのも魅力です。

もうちょっと考えてみますぅ。

書込番号:14651386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 20:33(1年以上前)

修理価格が一律なのは コンパクトデジカメですよ。
一眼レフは 使っているパーツがランクごとに違うので、工賃は近くても、
実質的な修理費は異なって来ます。
例えば、シャッターユニットは、APS−CのKiss・60D・7Dでもお値段が違います。

それと、3年間で一度は修理するとお書きですが、シャッターボタンとシャッターユニットの交換のことでしょうか?
Kissは60Dと比べても、半分くらいの耐久性かもしれませんが、
X2をここまで使われてきて問題がなければ、60D以上のクラスならば、
カメラチェンジのサイクルの方が短くて、修理する必要がないことも有り得ます。
実際、私は3年3ヶ月5D2を使っていますが、カメラ本体の修理はしていません。
シャッター回数は7万ショット程度ですが、使用環境は屋外−10℃〜35℃と酷使しています。

書込番号:14652415

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 23:22(1年以上前)

とくにフルサイズで困ることはないと思います。90mm/100mm くらいの
マクロレンズの購入が必要そうですね。

書込番号:14653250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/08 01:16(1年以上前)

魚眼が楽しいのでは?

50Dでシグマ対角魚眼15mmですがつまらないです。

書込番号:14653653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/06/08 11:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

なるほど、実質的には修理費用が違うってことなのですね。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=05
ここみてたら、\15,100 - \22,700 とあって、60D、7D、5D2はすべてこの価格だったので(キスはちがう)一律かと思っていました。たぶん60Dは安いよりってことですよね。それなら別に損ってことはないんですね(笑

わたしの周りはニコンユーザーが多く、修理見積もったら高かったという話をよく聞きます。見積らないとわからないより、キャノンみたく予め予測できる方が安心感があります。

>それと、3年間で一度は修理するとお書きですが、シャッターボタンとシャッターユニットの交換のことでしょうか?
Kissは60Dと比べても、半分くらいの耐久性かもしれませんが、

はい!そうなんです。5万過ぎたくらいで壊れました。やっぱり10万より15万回の方が安心ですね。

書込番号:14654584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/08 11:22(1年以上前)

なぜか赤鉢巻きや白いバズーカ―等のLレンズが、欲しくなりますので、要注意です(^^;。

あとは重さと大きさで、人によっては持ち出し難くなるのかな。
ちなみにうちの妻にKDXを渡しましたが、5D2を持って行ってしまいます(笑)。

書込番号:14654601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

多灯ストロボ撮影について

2012/06/06 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:42件

本機を所有しております。
この度、友人の美容師さんからヘアースタイルの撮影を依頼されました。
何回か頼まれているので何となくの勝手はわかります
自分は趣味でやってますのでストロボ機材はありません!

店に用意されているのは
大きいライト。
フラッシュELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER キヤノン用。1台
それを多灯させる為のスタンドとアンブレラ。
あとメーカーは不明ですが、ワイヤレスで多灯できる、送信機と受信機です。

これらを使いよくスタジオなんかでプロの方がやっているストロボ撮影みたいな事がしたいのですが、細かな設定などがわかりません。

一応、機材を借り家で試しているのですが、送信機(トランスミッターみたいな奴)をカメラに付け、離れた所にELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER キヤノン用を受信機に付けてみました。
普通にワイヤレスでフラッシュが光ました。
しかし、カメラ側の設定がAVで撮りたいのですが、SSやISOが上手く合いません。
M設定でSSを80-100位に設定しFを4-6.3位ISOはなるべく低く設定すると露出がかなりアンダーになってしまいます。一番下を振り切ってます。(苦笑)

やはりこの機材では上手くいかないのでしょうか?
素直にフラッシュをカメラに付けバウンスさせるのがいいのでしょうか?

説明が長くてわかりずらいかもしれませんが、上手いやり方をわかる方是非教えて下さい。


書込番号:14649652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/07 00:04(1年以上前)

安請け合いは禁物ですよ…

書込番号:14649691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/07 00:10(1年以上前)

特殊な物撮りのようなものですから・・・単純にポートレートの撮影とは異なると思いますよ。
ちょっと高いですが、専門DVDでも見てみてはいかがでしょうか?

>ヘア&ビューティ写真の撮り方 [DVD-ROM]
 魚住誠一 (著)
 価格: ¥ 3,990

>フォトシュートレッスン [単行本]
 増田ゆみ (著)
 ¥ 3,990

本の紹介ですが・・・
いま美容室に行く6割近いお客は、サロンのホームページと、そこに載っているヘアスタイル
作品を見て、お店の良し悪しを判断する。
フォトシュート(作品撮り)の上手いサロンは選ばれ、下手なお店は選ばれない。そんな厳しい
時代がやってきた。そこで、一般誌のヘアページやヘアカタログを担当する人気ヘアライター
の増田ゆみが、この10年間で約3万人のモデル撮影の現場に立ち合った貴重な経験を活かし、
サロンの集客に直結するフォトシュートの秘訣を初公開する。
消費者目線から見た上手いヘアスタイルとは?――ズバリ、この本でそれがわかる!!
(2011年10月14日発売)

だそうです。いずれもAmazonで在庫がありますので検索してみてください。

書込番号:14649714

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/06/07 00:31(1年以上前)

こんばんは。
自分もフラッシュワーク勉強中の素人です。

>>あとメーカーは不明ですが、ワイヤレスで多灯できる、送信機と受信機です。
とありますがTTLが働いてないようですので、フラッシュの方でマニュアル設定された方が
いいのではと思います。

多灯とのことですが、これからフラッシュを買い増しする予定なのですか?

書込番号:14649799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/06/07 00:40(1年以上前)

ストロボの形名だけ書かれても状況が全く分からない。
この情報で、回答出来ると考えている方がおかしい。

ストロボのセットについて
・ストロボを直当てしたのか、アンブレラを使ったのか?
・ストロボと被写体とカメラの位置関係は?
(正面/サイド/バック)
・ストロボと被写体の距離は?
・ディフーザの使用は?
・アンブレラの大きさとストロボの位置関係は?
・ストロボの灯数は

カメラとストロボのの設定について
・ISO感度は?
・ストロボの設定は?
(マニュアル/オート)
・ストロボがオートの場合の調光設定は?

環境について
・地明かりはどの位?
・補助光はあるのか?

最も肝心な事として
・どういった写真を撮りたいのか?

書込番号:14649821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/07 01:03(1年以上前)

これくらいのカメラなら自然光で撮影できるでしょう
無理して光らせる必要も無いでしょう
かえってコンデジで撮影の方が綺麗に撮れるかも知れません

書込番号:14649902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/07 01:12(1年以上前)

>カメラ側の設定がAVで撮りたいのですが、SSやISOが上手く合いません。

無理です・・・・・・・・・・・

書込番号:14649923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2012/06/07 01:38(1年以上前)

皆様、短時間の間で返信ありがとうございます。
自分の言葉足らずの説明で申し訳ございませんでした
モデルさんのヘアースタイル撮影でポートレートの撮影です。
時間は都合により夜しかできない(室内で)
ある程度統一感を出す為、撮る場所は決まっているそうです。

最初にも書きましたが、自分はド素人で趣味でやっている程度で今回も勿論無償で自分の勉強だと思いやってます。

自分なりに考えている設定は24-70f2.8を付け、50-70mmくらいの距離でバストアップを撮ろうと思ってます。
F値はヘアースタイルがボケ過ぎない為4ー8くらいでやってみようと思います。
ISOは100-400位がいいのかな?と勝手に思ってました。
SSも三脚がありますが60-80は欲しいと考えてました。
多灯と書きましたが、これ以上フラッシュを足すつもりはありません。
カメラにフラッシュを付けて撮るより横や後ろ、前、いろんな所から当てた方がそれらしく撮れるのかなと思っただけです。
細かい事はその日にならなければわかりませんが、ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER キヤノン用をアンブレラにむけてバウンスさせ撮ろうと思ってました。

機材も自分の物でも無く説明書もないので自分なりにいろいろ試してやっているのですが、なんせ素人なもので皆様に聞いてみたかったのです。

いろいろ為になるアドバイスありがとうございます。

書込番号:14649983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 01:51(1年以上前)

どこかのトランスミッターが間に噛ませてあるので、TTL-IIオート調光に連動しないのでは?
マニュアル調光&マニュアル露光しかないと思いますよ。
簡単にAV(絞り優先)でストロボ撮影したいなら、ストロボをカメラに付けないと無理です。
そのために、カメラメーカーが専用ストロボや専用トランスミッターを用意している訳です。
2灯ライティングをするにしろ、1灯はスレーブ発光させなければなりません。
うまく光量バランスを取れるかどうかで、出来が変わります。
ストロボ設定が無理なら、電球かLEDかインバーター蛍光灯など眼で確認できる照明を使った方が良いです。

書込番号:14650006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 01:57(1年以上前)

ストロボ1台なら多灯とは言わないですね。
レフ板もないのでしたら、アンブレラであっても、光質が硬いですよ。
白壁が周囲にあっても、レフは欲しいです。

書込番号:14650014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 02:25(1年以上前)

お店の大きいライト・・・この光源はどんな種類ですか?
ハロゲンですか? 昼光色蛍光灯ですか? 色温度はどれくらいでしょう?
ストロボ1灯とこのライトのミックス光ですよね?
色が合わないですよ!カラーバランス取れない気がします。
ストロボ(たぶん色温度は高い)&定常光の多灯ですが、ミックス光は色が心配ですね。
まあ、今までそれで問題にされなかったのは不思議な気がしますが、
それで良ければ、マニュアル調光&マニュアル露出で撮影は可能だと思います。
ただし、カメラは三脚に固定した方が良いでしょう。

書込番号:14650055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/06/07 08:23(1年以上前)

情報が少ないので、推測ですが…

>あとメーカーは不明ですが、ワイヤレスで多灯できる、送信機と受信機です。

これが一番のネックかな?と。

・純正(もしくはキャノン用)のトランスミッター以外は、マニュアル撮影しかできません。
 したがって、ストロボ側も、発光量をマニュアルで設定する必要があります。
 (もちろん、カメラ側も)
 普通は、フラメを使って、テスト発光して、その値(およびカメラの各数値)を決めます。
 というか、マニュアル撮影はフラッシュメーターは必須ですよ。(借りられないかな?)
 …まぁ、時間がかかってもいいなら、デジカメをフラメがわりにして
  テスト撮影を繰り返す、という手もありますが…

・トランスミッターは、同調速度が純正より遅いものが多いです。
 ちょと古めのやつだと、「SSは1/60以下に」というものも多いです。
 (うちのサンスターのやつでも、1/125までです)
 「ストロボは発光してもアンダー」というのは、このへんが原因かもしれません。
 つまり、シャッターが切れてからストロボが発光している、と。
 試験のために、(ぶれてもいいから)SSを遅くして(1/50とか)みてはいかがでしょう。

 いずれにしても、他の方もお薦めしているように、らィティングの本は読んだようが
 いいでしょう。

 自分が読んだなかで、初心者向けのラィティング本はこちら↓

 「基礎から始めるプロのためのポートレイトライティング (コマーシャル・フォト・シリーズ) [ムック]」
 (これもAmazonに在庫があります)

 
 

書込番号:14650459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/07 08:27(1年以上前)

マニュアル露出の方が簡単に思えるけど。

書込番号:14650472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/07 12:16(1年以上前)

皆様が書かれている通りと思います。

マニュアルモードで SS 1/30〜1/60、f 8 位で、撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14650976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/07 15:15(1年以上前)

Wild パパさんへ

多灯ストロボを使うなら
マニュアルでフラッシュメーターを使って撮影することをお勧めします。
http://kakaku.com/item/10982210061/




書込番号:14651454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/06/07 22:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですね!
本を読んで勉強したいと思います。

大きなライトは蛍光灯みたいなやつでした電球が5つ程付いているやつです。

これだけだと硬いと言うか自然さがないんですよね。やっぱりフラッシュを炊いていろいろな角度から光があった方が柔らかく自然に撮れました。
フラッシュは1つしか無いので、やはりスレーブさせ撮りたいと思っています。

しかし、純正でないトランスミッターだと何かと不便ですね。
(もう1台自分でマスターになるフラッシュ買おうかな)

とりあえず、頑張ってみます。ありがとうございました

書込番号:14652967

ナイスクチコミ!0


LEON13さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/08 03:02(1年以上前)

はじめまして、なんとなく状況がわかったのでこんな感じかなというのを書きますね。

(条件)
まず非純正ストロボスレーブユニットですので、普通にシンクロコードで直結したときと同じ構成になっています。
ストロボも非純正のようなのでE-TTLでの同調は不可能です。
多灯ライティングがストロボの多灯か蛍光灯とストロボで多灯かは不明。

と理解しました。

その場合、やはりマニュアルでの撮影になります。

私の場合で書きますね。
まず、ISO100、SS1/60、WBストロボorマニュアルにしておきます。

スレーブストロボは1灯ならメインにして斜め前方から角度を見ながらセッティング。
2灯以上ならストロボ本体で光量調整してメインとサブのバランスをとります。
各々、カサ、バウンス、トレペなど光質は要調整。
必要に応じてレフ当てます。
蛍光灯はトップライトの天使の輪用にセッティング。

ストロボメーターがない場合は、絞り値とISOで露出調整。
ただし、ここで発光していないときのカメラの露出計は無視してください。
平常光の露出を表示してるだけです。

ヒストグラムや実際の画像を見て露出判断します。


なお、純正でスレーブストロボ多灯ライティングもよくします。
その場合、ボディに580EXをマスターモードで接続(ホットシュー)。
スレーブに550EXと420EXを2台使います。
580EXあたりを一台持っておけば、420EXなどスレーブが使える古いストロボでも十分多灯ライティングで使えますよ。
なお純正のみでそろえた場合のみE-TTLで調光できますのでAVモードも使えます。
また赤外線シンクロはA、B、C三つのグルーピングができ、それぞれ光量を調整できます。
私の場合7Dも使うのですが、7Dの場合マスター機能が内臓なので、内臓ポップアップで使えます。その場合は580EXもスレーブとして使います。

書込番号:14653805

ナイスクチコミ!1


Sphinx!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 21:09(1年以上前)

機材を見る限り、オート露出では無理ですね。

露出(シャッタースピード、絞り)、シンクロ、カラーバランス(短発光光源、輝線あり光源などの混合照明)、髪の毛や人肌の質感の表現、人の顔の立体表現、といったテーマ(問題点)の全てに対処する必要があることを皆さんコメントされていますが、質問者さんは余り気にしてない(気づいていない?)ようです。

コンデジ(フラッシュ)やプリクラで撮った写真と、ポートレイトのプロが撮った写真の違いが分かるには、写真機材や原理についての知識、美術(絵画)的な実践的知識、がある程度必要なことは、多くの皆さんは知っておられるわけです。

現状から最も簡単に、ローコストで、宣伝写真としての出来ばえにそれなりの向上を望むなら、まずどうすれば良いでしょうか?

1.適正露出…ヒストグラムとテストチャート
5D2は幸いにヒストグラムの表示ができますので、ざっくりとオーバー・アンダーは分かります。(使用説明書参照)
この場合、本番と同じ照明セッティングで、モデルも置いて、M(マニュアル)にして、シャッタースピード1/60に固定して、絞りは開放からF16まで1段ずつ変えてテスト撮影をして、適正露出を決めます。
ここでだいたい1段以内の誤差で分かったら、こんどはテストチャートを写し込みながら、1/2または1/3段ずつ変えて、テスト撮影して適正露出を追い込みます。

テストチャートは、私はカラーチェッカーパスボート、マクベス24パッチチャート(大)などを使っています。(銀塩の昔はコダックカラーチャートでした)
http://www.kggraphics.jp/products/ccpassport/

撮った写真の中のチャートを拡大してみて、暗部も明部もきっちり表現されているコマを選びます。暗部がカメラのディスプレイでは良く判らないので、前後のコマとの比較で判定します。

2.カラーバランス
顔のあたりに標準反射板(グレーまたはホワイト、前述のカラーチェッカー推奨、普通のコピー用紙などは蛍光灯などで青光りするので不可)を置いて、撮影位置からズームアップまたはカメラを極端に近づけて、他のものが写らないようにして、補正用画像を撮り、補正します。(使用説明書参照)
フラッシュ光と電灯光、蛍光灯?などミックス光源で、光源の方向がバラバラだと、オートホワイトがうまく働かず不安定なので、5D2の機能を使って補正するのがそれなりです。(チャートを使ってphotoshopで補正したほうが結果が良い場合もあります。本来はミックス光源は避けるのが最善)

3.再露出補正
1と同じ作業

絞りはレンズにもよりますが、F5.6〜11であれば問題ありません。絞りすぎ、開きすぎは画質に影響します。
照明が明るすぎ、暗すぎは感度(ISO)で調整してください。100〜400(50〜800)であればほぼ問題ありません。
※照明(フラッシュ、電灯、蛍光灯)の出力を調整する→また1〜3の作業で露出、カラーバランスの調整必要


●ガイドナンバー
フラッシュのガイドナンバーわかっていて、多灯の場合の加算方法も知っている場合
定常光(電灯、蛍光灯)のガイドナンバーを実測すれば、1に相当する作業を簡略化できます。
まずできるだけ他の照明を落として暗黒にして、標準グレー反射板(18%)から1m離して正面から照明し、ISO100で絞り値を固定(この場合1/60)、画面一杯に板を写してF値をカメラから読み取ってください。
1m距離の照明でF8ならガイドナンバー8です。念のため2mだとF4になるかどうか確認してください。ならない場合→光軸がズレている、中心のみ明るく照明面の照度が均一にならないなど、照明器具の問題などあり、補正してください。
ガイドナンバーはざっくり勘をつけるには向いていますが精密ではありません。フラッシュ対応露出メーター(308Sなど)の使用をお勧めします。

なおライティングについては撮る→気づく→撮る→…の繰り返し、師匠も必要かと思います。短期・簡単には困難ではないかと思います。

書込番号:14665723

ナイスクチコミ!1


Sphinx!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 21:15(1年以上前)

ガイドナンバーの追加です。

アンブレラを使うのでしたら、アンブレラを使った状態でフラッシュのガイドナンバーを測っておく必要があります。

書込番号:14665753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/15 04:03(1年以上前)

お店側の要望はどうなのでしょう!?
こういう感じで撮って欲しいとか、注文はない感じですか!?
ストロボ云々は、それを聞いてから、どういう光源で撮ろうと決めるのが先かなと…

店内の壁や天井の色や広さなどの兼ね合いがあるのでココで設定はぱっと出てこないと思いますよ。
家である程度試したらあとは店で試行錯誤しかないです。
美容師がご友人ということなので、融通が利くのではないでしょうか!?
あとは、素敵な写真を撮りたいという気持ちだけです(笑)

あ、でもマニュアルで撮った方が微調整がきくのでavやtvなどのオートはあまりおすすめしません。

書込番号:14682394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Transit of Venus

2012/06/06 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

始まり直後

スヌーピー。トリミング、回転してます。

皆さんこんにちは

日食の失敗を活かして、「太陽と何か」を撮ってみました。
生憎他のショーを見に行かなければいけなかったので、日没フィルター無しでは狙えませんでした。
シグマ150−500OSに77mmのND10000をステップダウンリングなしで手で持って撮ってみました。
ここまで望遠になるといっしょに入れるものもかなり遠方で、そのため大きく、しかも太陽の枠ないにいれないといれない。難しいです。まだまだ経験不足です。
写真は大体、2.5倍ぐらいにクロップしています。

書込番号:14647786

ナイスクチコミ!0


返信する
時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/06 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Nikon フィールドスコープ

canon 200mm L+2倍

前回の金環です。HDR(Planar 50mm)

金環日食に続き、金星通過を撮影しました。
1枚目は、Nikon フィールドスコープ+一眼マウントで撮影しました。約800mm相当になります。
2枚名は、canon 200mm L+2倍で400mmです。
なんとなく1枚目のほうがシャープです。どちらもMFになるため、単に2枚目がピントが
あっていなだけかもしれませんが。

書込番号:14648892

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/06 21:41(1年以上前)

当機種

200mm L+2倍

200mm L+2倍で撮影した作例ですが、ピントが合っていないというよりは
ピントもあっていないし、ぶれてるしでひどい作例でした。ちゃんと確認
せず申し訳ありません。
撮影時間(12時40分頃)はほぼ頂点にあり、撮影しずらくモニターもみに
くく感でいくしかなかったのでご容赦願います。
比較的良かったのをアップします。

書込番号:14648950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカスポイントを非表示にしたい。

2012/06/05 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Cyber Catさん
クチコミ投稿数:3件 ガットのフォトブログ勝手口 

最近MFレンズを使いやすくする為に、1D系用のフォーカシングスクリーンEC-Lを付けてみました。
そうしますと、今までAFレンズ使用時には気にならなかったフォーカスポイントのグレー表示が
煩わしく感じられるようになりました。
これらを非表示にする方法がありましたでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、どなたかアドバイス頂けたら幸甚です。

書込番号:14643906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/05 13:57(1年以上前)

5D2の場合は電気的に表示しているものではないと思いますので難しいと思います。

書込番号:14643935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/05 14:04(1年以上前)

難しいと言うか、無理では?
スクリーンマットに付いてないなし、液晶でもないですから。

書込番号:14643958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber Catさん
クチコミ投稿数:3件 ガットのフォトブログ勝手口 

2012/06/05 21:49(1年以上前)

小鳥遊歩さん。
素敵なショット満載のHP拝見しました。今までも何度か訪問させていただいています。

さすらいの「M」さん。
上高地のスライドショーとてもきれいなショットばかりで堪能しました。

5D2のフォーカスポイントは非表示に出来ないという事ですね。
了解致しました。
早速の回答有り難うございました。

書込番号:14645242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 迷う日々…

2012/06/04 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

誰か意見をくださいな(;´д`)

今はSONYのNEX-C3をつかってます!

使っていくうちにやはりガッツリ一眼が欲しくなって迷ってます!!

大学生でお金もあまりないので次買うカメラをどうせなら思いきって高性能なものを検討してます!

候補として……60D、7D、はたまた5Dmark2
までいっちゃうか…

いずれにしろ長い付き合いになるので
後悔しないものを選びたいです!

大学生ですのでレンズなどにもあまり
お金はかけられないのでその辺も加味して
アドバイスしていただければと思います!

ちなみに主に風景などに使います!

書込番号:14640585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/04 16:08(1年以上前)

ジャスティンはやちゃんさん こんにちは^^

ボディーにお金をかけるより、レンズにお金をかけるほうがずっと楽しいと思いますよ。

デジタルのボディーに長いお付き合いを求めるなんて無茶です。

その点、レンズは長く資産として使えます。

書込番号:14640609

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2012/06/04 16:10(1年以上前)

ぶっちゃけ、予算はいくらですか?

ない袖はふれないと思うので、それ次第じゃないかな^^;


>大学生ですのでレンズなどにもあまり
>お金はかけられないのでその辺も加味して
ボディだけじゃなく、適度にレンズにも予算を回したほうが。。(*^_^*)

書込番号:14640613

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2012/06/04 16:19(1年以上前)

こんにちは。

ご予算が分かりませんが、この5D2レンズキットが買えるのなら、これでいいように思いますけどね。
あとは風景なら三脚が欲しくなるかな。

書込番号:14640627

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/04 16:20(1年以上前)

候補に上げた三機種ですと、7Dが一番高性能で次いで60Dが高い性能です。

5DmarkUは、三機種の中で一番高画質ですが、高性能なカメラではありません。

基本設計は約7年前の、初代5Dと殆ど同じなので腕を磨くには好いカメラですが、楽して撮りたいならお薦め出来ません。

書込番号:14640629

ナイスクチコミ!0


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/06/04 16:21(1年以上前)

暫く我慢して、今は学業に励んでください。

趣味にお金をかけるのは自ら収入が得られるようになってから。

趣味のためにアルバイトに勤しみ学業が疎かになったら愚の骨頂。

書込番号:14640632

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/04 16:35(1年以上前)

風景やポートレートならフルサイズの5D2でしょうし
動きものを撮るのなら画角が1.6倍換算相当になってレスポンスの良い7Dや60DなどのAPS-C機が適していると思います

でも学生にお金をかけられないのならフルサイズよりはAPS-C機の方がレンズもどちらかといえばフルサイズ用に比べて安いですから懐にやさしくなると思います
お薦めは7Dですが、60Dにして余った予算をレンズに回すというのもありだと思います

書込番号:14640661

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/04 16:45(1年以上前)

APS-C最強の呼び声高い7Dおススメ。

いまの値段もお手ごろ感アリアリ〜。

最初ならEF-S15-85 IS U レンズキット。またはボディ+Lレンズが良いと思う。

フルサイズに憧れてて5DM2はいまさらなので、

太っ腹に5DM3にする方が良いと思うです^^高いけど

書込番号:14640685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/04 16:56(1年以上前)

フルサイズは特に広角系にお金がかかります。
仮に5D2のレンズキットを予算にすると、私ならオール中古で7Dボディ+シグマAPSーCの17〜70の2.8〜4.5+シグマAPO70〜300ですかねぇ。で、さらにバイトして、シグマかタムロンのAPSーC広角ズーム。
現実的線でしょうか。

書込番号:14640713

ナイスクチコミ!2


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/04 17:03(1年以上前)

けの汁さんに1票

書込番号:14640722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/04 17:07(1年以上前)

こんなに早く皆さんありがたいです…!

学業が疎かにならないように頑張ります笑
自分はパチンコもタバコもしないので
そんなものにお金を使うならいいかなと…
思っちゃいます笑  でもすごくありがたい言葉です!

はっきりいってフルサイズのカメラやハイスペックなカメラを学生が使っていいのかという
感じも少しします…笑

予算ですが、20万前後が限界です!
最近は中古で充分なので中古で…とも思います!すいません考えが素人で…笑

これからレンズに投資するとしても、
なおさら次に買うカメラが大切な気がして…

一応一通りはミラーレスで学んだつもりで、
エントリー機という選択肢はないです。

なのでできたらハイスペックなカメラを買うときどこをポイントにして選んだらいいか
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14640735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/04 17:20(1年以上前)

風景なら5D2の中古のコストパフォーマンスはめちゃ高いですね
低感度では画質的に5D3とほとんどかわらない…


12万円切ったのもよく見かけますよ(笑)

レンズは風景なら

16−35/2.8U
17−40/4

あたりいっときますか♪
(*´ω`)ノ

そこまで広角がいたないなら
EF24−70T
も安くなっていいかもですね

書込番号:14640757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/06/04 17:36(1年以上前)

風景主体なら5D2、良い選択だと思います。

レンズは、3本。
EF24mm F2.8
EF50mm F1.8
EF100mm F2 USM

『L』は、社会人になってから!!

書込番号:14640790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/04 17:42(1年以上前)

>趣味にお金をかけるのは自ら収入が得られるようになってから。

別に誰にも、迷惑かけないんなら良いんじゃないの?
稼げるようになったは良いが毎日残業続きで撮影に出掛ける暇は無し「あの時、無理してでも買って撮影三昧してりゃ良かった」って思うより。
実際、趣味の世界ってどれだけ学生時代に打ち込んでたかによって、腕のレベルが決まる。

書込番号:14640803

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/04 18:07(1年以上前)

こんにちは。

学生さんなら、比較的お金のかからないaps-cをおすすめしておきます。
60Dボディに、EF-S15-85とベルボン カルマーニュ5300V、ケーブルレリーズあたりがあれば、風景は楽しめると思いますよ。
実際風景に7Dのレスポンスは不要かと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14640862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/04 18:18(1年以上前)

5D2中古(Bランク) 128,980円
24−105mmF4L中古(Bランク) 82,980円
参考:キタムラ価格
相場は、これくらいですが、丹念に探せば 計20万円くらいに収まるかな。
ただし、中古品は 保証があっても 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月程度。
そして、5D2は3年以上使ったものが多い。

こんなリスクを冒してまで、24−105にするのは疑問符が付くので、
新品5D2+新品50mmF1.8+中古24mmF2.8で修行は如何?

書込番号:14640886

ナイスクチコミ!2


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2012/06/04 18:18(1年以上前)

5D2とEF50 1.4買えば
良いと思います。

学業に専念とかいうけど、やりたいことをいまやったほうがいいかと。
もしかしたら写真関係の仕事に就きたいと思うかもしれないし。
今日しか撮れない良い写真があるかも。
シコシコ一人で勉強ばっかするよりよっぽどまともだと私は思います。

悩んでる時間がもったいないので、
お金を忘れて一番欲しいものを買うべき。
んで、良い物を買って、もう機材を言い訳にできないようにしたほうがいいかと。
まぁ限度はあると思いますが。

書込番号:14640887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/04 18:24(1年以上前)

ジャスティンはやちゃんさん こんにちは

>予算ですが、20万前後が限界です。

5D2 + EF50of1.4

で始め

EF24of2.8か EF35of2.0か EF85of1.8を狙ったらどうですか。

書込番号:14640906

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2012/06/04 18:28(1年以上前)

>はっきりいってフルサイズのカメラやハイスペックなカメラを学生が使っていいのかという
感じも少しします…笑

バイト頑張って、欲しいの買うでもいいような気もしますね(^^♪
JAZZ研の先輩とか、SAXは50〜100万あたりの使ってる人多かったですし^^;
楽器関係もプロと学生で機材の差があまりないような。。

書込番号:14640914

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/04 19:04(1年以上前)

5D2 も視野に入るなら 5D2 がいいんじゃないですかね。
レンズ代も確保が必要ですが。。

書込番号:14641013

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/04 19:08(1年以上前)

5D2 + A09 でどうですか。(レンズ代を押さえる)
A09 はすばらしいですよ。

書込番号:14641032

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2012/06/03 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

本日購入しました!

初めてのフルサイズです。
これまでのAPSとはやはり違うんでしょうかね・・・
今週末の娘の運動会から使用したいと思います。

ちなみに価格ですが、179,800円+ポイント20%でした。
池袋のビックカメラ本店、地下1階のカメラ売り場です。

書込番号:14638623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/03 23:13(1年以上前)

中古相場が 128,000円程ですので、良いですね。
これからはHNがEOS5D2に?

書込番号:14638777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/03 23:25(1年以上前)

こんばんは。

あれ? 先ほど、7D新品をご購入されたスレがあったと思いますが、
同じくビッグカメラで、5D2もご購入されたのでしょうか?

ともあれ、両方とも良い機種ですので、おめでとうございます。
ところで、5D3の在庫は無かったのでしょうか? あれば、迷うかもしれませんね。

書込番号:14638833

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/03 23:36(1年以上前)

ご購入できてよかったですね。
自分は、5Dを中古で購入して今あるカメラと合わせて使って行こうと思ったのですが。

なかなか手が出せなくて断念しましたが。
楽しんで下さい。

書込番号:14638867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/03 23:43(1年以上前)

>ご購入できてよかったですね。
>
楽しんでください

書込番号:14638887

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/04 07:13(1年以上前)

運動会であれば娘さんの学年にも因りますが、同時購入された7Dの方が良いかも知れませんね。

書込番号:14639459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/04 07:48(1年以上前)

5D2と7Dのダブルでのご購入羨ましい限り・・・。

>今週末の娘の運動会
フルサイズ用に良いレンズを奮発したいですね。

書込番号:14639533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/04 16:11(1年以上前)

ダブル購入おめでとうございます。
私には、夢のようなハナシですが・・・

書込番号:14640614

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2012/06/04 16:28(1年以上前)

おめでとうございます。

なんだか今年はこの時期の運動会が増えたような。
やっぱり9〜10月の暑さのせいなんですかね〜。

運動会、健闘をお祈りします!

書込番号:14640646

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/04 19:07(1年以上前)

レンズは 70-300L とかがあるといいですね。

書込番号:14641025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング