EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

標準

結論 「私は買いません!!」

2008/09/17 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

今日、早速キヤノンで「5D・Mark II」をイジくって来ました。

残念ながらISO:25600にする設定方法がわからなくてテストすることが出来ませんでした。
(ナ・ン・ト、説明員も知らなかった。
 家に帰って色々調べたら「高輝度側・階調優先→しない」に設定する必要があると判明。)

以下、ざっくばらんに。。。。

◎よくやったぞぉーー!

・ファインダーの見易さはGood
・MENUが他シリーズと同様の方式になった
・液晶モニターは鮮やか!
 (ブッ玉毛ました!!
  実際の画像データと液晶モニターに表示された絵は別物じゃないの?と思える程。
  日中の野外で見てみたい)
・レンズ周辺光量補正機能は使えそう
・軍艦部の形
 (私好みでした)

◎もうちょっと、どうにかならなかったの?

・シャッター音
 (ボッコン・ボッコンじゃなくって、シャキ・シャキッした音にして欲しかった)
・連写性能
 (秒間3.9コマ。私の予想では5コマだったのですが。。。。)
・値段
 (量販店価格で298,000円。この機能でチョット高め?)
・背面のボタン配置
 (MENUボタンなどを液晶モニターの左側に配置した点は甚だ疑問)
・ライブビューボタンをイージーダイレクトボタンに割り当てたこと
 (40D同様、サブ電子ダイヤル中央のSETボタンに割り当てた方が使い易そうだと思う
  のは私だけ?)

◎その他
・顔優先ライブモード&ライブビューは試すのを忘れてました
・動画機能は興味がないので試さなかった
・霧吹きを持っていかなかったので、防滴性能がどこまでUPしたのかを試せなかった

★結論★

「私には必要ナシ!!」
 
 

書込番号:8367924

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:20(1年以上前)

こんばんは!
残念ですが、実はそういう人が増えてくれると非常にうれしい小鳥遊です。今回ばかりは本当に予約したものの極度の品薄が心配でなりません。
まあ、かなり早くに予約入れたんで大丈夫だとは信じたいですけど、やばいかなと。。

でも、鉄道写会人さんのレポートはとても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:8368021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/09/17 23:33(1年以上前)

わたくしも触ってきましたが、シャッター音は静かになっただけ良かったと思います。

小鳥遊歩さんは、安心するにはまだ早い!
現行5Dを買わずに待っていた方が五萬と居るからね(笑

書込番号:8368160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/17 23:39(1年以上前)

>現行5Dを買わずに待っていた方が五萬と居るからね(笑

(^_^)/

私の場合、発売日はねらって無いから安心かも。(^^;)

書込番号:8368208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/17 23:39(1年以上前)

2110万画素で良かったと思いますが、AFと連写がはちょっとですね。
鉄ならちょうど良いではと思いますが。

書込番号:8368215

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:48(1年以上前)

鉄道写会人さん

来年に出ると噂される、1DMk4に期待しましょう!

書込番号:8368297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:55(1年以上前)

鉄道写会人さん(もしくはどなたか)

合焦の速さとか、
シャッターの切れる押し込み深さはどうでしたか?
また、ISO6400でのノイズ感などはどうでしたか?
D3並でしょうか?


F2→10Dさん
小生も11月は静観。値段がひとこなれしたところで、購入したいと思います。

座禅でも組むかな?

書込番号:8368360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/17 23:56(1年以上前)


>来年に出ると噂される、1DMk4に期待しましょう!

ホ・ン・ト、そうします。
画角1.6倍に慣れてしまったので、今更フルサイズのメリットが
見出せません。
従って、やはり今回はパスです。
 
少なくとも、鉄撮りには。。。。
あっ、誤解しないで下さい。あくまでも私の撮影スタイルと写風には
このカメラは合わないということです。
 
 
 
 
 

書込番号:8368369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/18 00:05(1年以上前)

 
>鉄道写会人さん(もしくはどなたか)
>合焦の速さとか、シャッターの切れる押し込み深さはどうでしたか?

M2を使う前に、感触を比較するために現行機を触ったのですが、それとの比較では
「大差ない」と感じました。
さすがにタイムラグというのは死語になりつつあると思います。
押し込みに関しても現行機と大差ないと感じました。

>また、ISO6400でのノイズ感などはどうでしたか?
>D3並でしょうか?

D3に関してはちょっと。。。。
ISO:6400で撮影して液晶モニターで見てみましたが、暗部にノイズ感は感じ
ませんでした。
比較対象が私のメイン機である40Dとになってしまいますが、少なくとも40D
よりは「格段の進歩」があると感じました。
(あくまでも液晶モニターを見た感じですが。。。。)

ホ・ン・ト、液晶モニターはGoodです。
これには感動しました。
 
 
 

書込番号:8368445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/18 00:06(1年以上前)

ワタシも今回は、買いません。
ペンタ周りのデザインはMkIIの方が精悍な印象で気に入っているのですが、機能面で毎秒3.9枚、測距点-9点、防塵防滴向上(ってなに?)というところが残念です。せめて、防塵防滴だけでも完全な仕様にして欲しかったです。昨年12月に5Dを購入したばかりということもありますが、ワタシには当面現行5Dで十分です。動画機能のコスト分を完全防塵防滴仕様にかけてほしかったです。
完全防塵防滴にできなかったのは、内蔵マイクの孔が開いているためか!? (笑)
期待していたほど「サプライズ」ではなかったですね。残念。

書込番号:8368450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/18 00:06(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんばんわ!!
私も鉄撮りに秒間3.9コマはちょっと・・・。私の撮影スタイルに合わないな、と感じてしまいました。

書込番号:8368452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2008/09/18 00:07(1年以上前)

僕の場合

画素数21Mはいらない
ライブビューいらない
動画いらない
現行5Dを先月購入した
AF点数に変化なし

上記5点の理由から今回は見送りです。

書込番号:8368457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/09/18 00:10(1年以上前)

アズティック5Dさん、
>合焦の速さとか、
玩具の汽車を撮影した範囲では、実感できず。

>シャッターの切れる押し込み深さはどうでしたか?
5Dと変わらないと感じました。

また、ISO6400でのノイズ感などはどうでしたか?
モニター確認では十分に使えると思われます。

>D3並でしょうか?
高感度耐性についてでしょうか、高画質についてでしょうか?
高画質についてでしたら、D3と比較よりもソニーのフルサイズと比較した方がイイかもと思いますが、いかがでしょうか。


書込番号:8368480

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/18 00:26(1年以上前)

防塵防滴に関しては、防塵防滴=1D並みと思われるので、
 防塵・防滴機能の向上を実現 といった表記になったんでしょうね。
シーリング図を観ると結構頑張ってるように見えますよ。

書込番号:8368604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/18 00:44(1年以上前)

鉄道写会人さん
Depas ・Bowieさん

情報ありがとうございます。

切れ味は現行と変わらず  ですね。
(現行機は、個人的にはもうちょっと浅いところで切れれば良いのにと思ってます)


D3並でしょうか?は、高感度耐性についてでして、
ISO6400でのノイズ感です。
この辺についてはこれから写真雑誌などで比較結果が明らかになると思いますが、実機を見ての感想を知りたかったのです。情報では、よさげですね。
まぁとにかく「さんじゅうまんえん」くらいの大きな買い物なので、
いろいろ知りたくなるのですね。発表の初日から、(あれ気がつくと次の日になってる)

高精細のソニー機との比較は、ノイズ耐性とのバランスも考えて、見ていきます。
ソニーはレンズのバリエーションがまだ少ないと思っていて、ソニーのレンズ資産がキヤノンや、ニコン並になったら、比較対象と考えます。だって、10万円程度の小三元レンズがないんだもん。
ツァイスがCanon向けのレンズを作ったという事が、何か物語っているような気がするし。。。(ツァイスさん、良い選択だと思います!!)
(フィルム時代(それも四半世紀前)は、ミノルタのファンだったので、多少複雑な心境なのですが。。。)

書込番号:8368714

ナイスクチコミ!0


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/18 00:50(1年以上前)

鉄道写会人さん、もう触ってきたなんて、いいですね。

シャッターチャンス偏重派の自分としては、連射以上にレリーズタイムラグが
どうなのか気になっていました。

>さすがにタイムラグというのは死語になりつつあると思います。

これは、タイムラグについては問題なしと判断されたという意味でしょうか?
40Dと比べて遜色なければ、私も十分購入候補になってくるのですが。

コンマ何秒の違いでしょうから、感覚だけですと比較は困難かも知れませんね。
誰か、数値でわかる方いらっしゃるでしょうか。
真偽はわかりませんが、5D Mark II については、dpreviewに73msecと出ているようです。
40Dはどのくらいなんでしょう?

書込番号:8368740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/18 01:13(1年以上前)

キヤノンの公式シャッターラグです(40D:30D = 59:65ms)。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200709/table1.html

書込番号:8368875

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 01:17(1年以上前)

ひとまずおめでとうですが。
>鉄道写会人さん「私は買いません!!」

またもやキヤノンは出し惜しみをしたのではないかと思います。
数値的な比較ですが、すでにSONYα900が2400万画素、秒間5コマ、価格30万円台(最終的には20万円台になると思います。)後は不気味なのはニコンのD3X,D700Xでしょう。おそらく2000万画素は超えてくるでしょうし、秒間コマ数もこれより上げてくるでしょう、特にD700Xあたりがこのクラスとガチンコ勝負でしょう。
なぜ画素数をもっと上げなかったのか、秒間3.9はちょっと寂しい。なぜ得意のDIGIC4を2個使わなかったのかと言うことです、高ISO化はもはや常識、他はHD動画などは付録
要はこの機種には“画期的”なものが見当たりません。
「私も検討中ですが、しばらく様子見ですね。

書込番号:8368890

ナイスクチコミ!5


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/18 01:24(1年以上前)

ちゃんと公式に出てるんですね。
うる星かめらさん、ありがとうございました。

書込番号:8368928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/18 01:29(1年以上前)

5Dのシャッターラグは公称75msで、実測は78msだそうです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D/E5DA7.HTM

3.9コマ/秒は、センサーからこれ以上の速度で読み出せないかと推測します。
今度はリベンジで8コマ/秒にしてください > キヤノンさん。

書込番号:8368942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/18 03:43(1年以上前)

うる星かめらさん
>3.9コマ/秒は、センサーからこれ以上の速度で読み出せないかと推測します。

ちなみにα900は12bitデータ読み出しですが、5DIIは14bit読み出しです。
たかが2bitの違いですが、読み出すデータ量は何と4倍になります。

ということは、5DIIのエンジン(センサー)は、12bit処理換算なら15.6コマ/秒
の能力がある事になります。

じゃあ何故もっと連射速度を上げなかったのか? それは当然ながら、このクラスのカメラを
使う人には連射速度よりも画質を優先すべきと判断したからでしょう。
(連射速度が必要な人は、50Dor1DIIIを買ってくれと言うことでしょう)

書込番号:8369216

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

いやー 買ってしまいそう

2008/09/17 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆様

会社では、クリックしたい気持ちを抑え、
家に帰って、やっと一通り、CANONのホームページで5DmkUを見ました。

一言感想は、
風景写真などにベストバランスに近いと感じました。
噂にあった、24Mピクセルも願ってましたが、
21MピクセルでのでのD3、D700に匹敵する高感度は
より高い頂を見るようであります。

ただちょと気になるのはISO6400で撮った室内の写真のノイズ感。
あれは改善の余地があるような気がします。

3年間5Dを楽しんいましたが、その間は、
1DsmkVの精細さに圧倒され、(プロでないのであの値段は買えないが)
D3や、D700の感度に魅力を感じ、
でもいつか5D後継機がくると期待してました。

スローシャッターにも有利な(まぁNDフィルタつけるとそんなに変わりはないが)
ISO100が常用で、(D3,D700はISO200から)
防滴も強化(5Dはなかった)、ダストリダクション(これも然り)もあり、
動画(これはまだ良くわからないですが、HDビデオ買わずに、良いレンズでとれるって良いかもね、集合写真撮る振りして、動画を撮ったり、マクロで小さな世界を撮ったり)
先幕電子シャッターでの静かな撮影モードもあるようで、これも重宝しそう。

これで、撮影時の切れ味が鋭ければ、小生の現時点での理想的なカメラとなりそうです。

3年5Dで十分に楽しみ、すでに発売日が待ち遠しい身になっています。

ニコンもすぐにソニー製24Mが乗せ、
D3sや、D700sとなると思いますが、
高感度の両立は必達であると思いますし、
そのハードルを越える工夫をすでにされていると思います。
が、実機を見て、触って、「ピン」ときたら、すぐに購入すると思います。

RAWで、1枚 25.8Mの容量は巨大!!ですが。
(小生が大学はいる前の汎用コンピュータのハードディスクは20Mで洗濯機の大きさでした。大学生のころの最新のハードディスクの容量が20Mで、ストリーミング(テープへのバックアップ)に1時間以上かかっていた気がします。
386が出てきた当時、12MのDRAMを増設するのに、確か10万円程度かかっていた時代もありました。
それから比べると、今の半導体デバイスは、ギガなテラな容量になり、
その業界の皆様の努力の上にこのような商品があるのだな、と感謝の気持ちを感じます。


写真1枚が26M・・・Tiffに展開するとどうなるのって感じ。

家のパソコンは、この春に先行して容量や処理スピードは余裕のバージョンアップ済み。
今はいつでも来い状態です。

キヤノンさん
昨年の話では、レンズは年7機種のペースで出るとのこと。
正確に数えていませんが、まだちょっと足りない?
期待してます。
ツァイスから魅力的なレンズも出ています。。。よ

書込番号:8367805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/17 23:04(1年以上前)

私は既に予約しました!

が、ストレージが追いついていません…。
テラをもう一台買うにも邪魔だし、子供にイタヅラされそうだし。

結局は16MP機として使いそうな気がしますが、
高感度で使えるフルサイズ機であれば、それで用事は足りるのです。

書込番号:8367875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:17(1年以上前)

レンズでいえば、35LUは間違いなく、それほど間をおかずに出ると思います。僕の予定では、今回24L、35L両方リニューアルの予想だったんですが、、、まさか24LUのみとは。。

参った。。

書込番号:8367993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:19(1年以上前)

小生は、古い人間なのか、
実物見ないと、最終的な購入Judgeをしません(というかできません)。
予約はしないでおきます。
予約しなくて、物がなかったら、それも縁で
手元にくるまで、今の5Dにがんばってもらえればそれで良いです。(愛着もあるし)

「後継機種を買うと同時に5Dを下取りに」と、カミさんから言われてますが、
小生は「サブに使う」と考えています。

広角はmkU 望遠を5Dにつけるかな、
もしくは、マクロはmkU、標準ズームを5Dというような組み合わせ。
あまり意味のない話でした。。。

書込番号:8368001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 23:22(1年以上前)

間違いなく欲しくなるので予約入れました。
5Dを発売当日に買って成功したからです。

書込番号:8368041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:32(1年以上前)

小鳥遊歩さん
35LUですか、あれは良いレンズと聞いています。
Uになることで、どこを良くしてほしいですか?

小生が期待するとすれば、50L1.0の復活(f0.95でもよいですよ)
50L1.2がちょっとね。。。(で、ツァイスになるのかな。。。)
もしくは、マクロのL、(唐突過ぎますかね、でも他の追随を許さないようなマクロを。。。)

もしくは328などの明るい長焦点レンズの安価軽量化高性能化と描写の両立
(無理そう。。。軽量はあきらめて中古買えってことか。。。)

書込番号:8368152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:36(1年以上前)

アズティック5Dさん
24Lもそうですが、35Lは周辺画質に若干がアラが目立つこと、ボケがあまり美しいとはいえないこと(ここまでは個人的な主観での評価です。抜けはいいし中心の解像は素晴らしいですし好きなレンズの1本です)、また円形絞りではなく防塵防滴でもない。24Lと同様、更新するポイントが何箇所もあるので間違いないと思います。

24Lと35Lは兄弟みたいなもんですので、24Lが来た時点で35Lも確定みたいなもんですね、感覚的には。

書込番号:8368180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:44(1年以上前)

5D買うときも、
皆さんの作例を見て、実機触って確信して買いました。
おそらくソニータムロンコニカミノルタさんに遅れること2ヶ月ちょっと、
価格コムでの購入者の特価情報を参考にし、地方都市での店頭価格の5万円引き交渉。

今回はシチュエーションは違いますが、(5Dが初デジカメに対して、今回は電池以外の周辺インフラは整っているし、スペック見れば、そのすごさはある程度理解できる)
やはり、現物に触っての確信を待ちます。
(先行サンプルの感触よりも、売り場にある製品の使用感)
というわけで、今から作例待ってます。
お金もためながら待っているので、よろしくお願いします。

書込番号:8368257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:47(1年以上前)

小鳥遊歩さん

なるほど納得しました。
レンズに防塵は必要ですね。

ということは100−400Lも更新期ですね。
手振れ防止のバージョンアップとあわせて。。。

書込番号:8368294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/18 01:01(1年以上前)

私は.COM価格が25万円を切ってから買いたいなぁ。その時には初期故障率も下がるかも知れないし。ただ、1V使用時のレンズ資産も眠っているし、ガマンできるか自信が無い。レンタル中のD80も早く返さないと。悩ましいが自分で決めるぞ。

書込番号:8368804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/18 01:10(1年以上前)

横レス申し訳ないです
35LUもうすぐ出ますかねぇ?
発表が24LUだけだったんで
今日35L予約入れてきちゃったのになぁ。。。
どうしよっかなぁ(笑)

書込番号:8368859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/18 05:59(1年以上前)

私としては、a900のISO800、LVなし、12bit読み出しでは使いづらくて仕方ないのではないかと予想します。屋内や薄暗いところでは使えなさそうだし、もしかすると実際に使った感覚はa350のようなものかもしれません。ISO1600に慣れてしまったのでISO800どまりでは超使いづらいです。40Dとa350、30DとD200のような関係では?ISO6400なら室内でF4ズームが使えてしまうかもです。

私としては5DM2のCMOSは史上最高性能と判断しました。ISO100-6400なのでD3より上です。D3ではISO100が使えないと致命的な欠点があり、風景に適さないと多くの方が言ってました。AF19点、連射5だったら満点でしたがAFも実際使うとNやCより評価は上になると予想します。

欠点を比較すると、Nは画素数,視野率、Cは連射、SはLV,ISO感度,12bit、他にもあるかもしれませんが、これらは生涯言われる欠点ですね。売りはNはAF51点、Cは動画、CMOS、Sは画素数、視野率、カタログスペックでは比較できない使い勝手はCが頭ひとつ抜けていると思います。

書込番号:8369325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーが専用?

2008/09/17 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DM2は、専用の新しいバッテリーのようですね。
今後、このバッテリーが主力になっていくのでしょうかね?

前のタイプのBP−511Aをたくさん持っているので、ちょっと抵抗があります。

書込番号:8367774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/17 23:01(1年以上前)

>前のタイプのBP−511Aをたくさん持っているので、ちょっと抵抗があります。

私も6本持っているので気持ちが分かります。

書込番号:8367842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/17 23:02(1年以上前)

今回詳細な容量表示とバッテリの劣化度がわかるのと
動画と高画素の処理でエンジンに電気を使うのでしょうね。

書込番号:8367856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/17 23:11(1年以上前)

一応容量が1390mAh → 1800mAhと大きくなりましたが。
電池の変更は良く考えてやって欲しいですね。

なぜ50Dが現行のBP-511Aをそのまま使って、5D2が新しいのを使うか不思議です。
一緒に使いづらいでしょう。

書込番号:8367937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:16(1年以上前)

僕も、予備バッテリー長者です。まあ、今回は文化大革命みたいなもんですね。
バッテリー財産がパーですが、仕方ないと前向きに考えるしかありません。

さあ、また、バッテリーをコツコツとためるぞー!

書込番号:8367990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2008/09/17 23:20(1年以上前)

そうだ。キヤノンMJ・・・バッテリーパックおまけの販促やってくれ。

書込番号:8368012

ナイスクチコミ!0


西橘さん
クチコミ投稿数:28件 飛行機写真 

2008/09/17 23:26(1年以上前)

ニコンみたく(バッテリーパック使用時に)エネループが普通に使える
仕様にしてほしいです。

書込番号:8368081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 23:27(1年以上前)

>一応容量が1390mAh → 1800mAhと大きくなりましたが。

撮像素子の消費電力が下がってバッテリーの容量が大きくなったなら、通常の使い方では凄くもちそうですね。
ライブビューや動画のための予備的処置と思います。

バッテリーも日進月歩品なのであまりボコボコ買い足すのは賢明ではありません。

書込番号:8368093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/17 23:32(1年以上前)

シャンプーハットAさん こんばんは

私も4個持っているのですが
もうそれは考えない事にしました!

BP511Aと併用出来たら嬉しかったなあ・・・
でも残量が細かく判るのはいいことです!!

書込番号:8368151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/09/17 23:49(1年以上前)

12ポンドさん、ペン好き好きさん、うる星かめらさん、小鳥遊歩さん、なめこおじさんさん、西橘さん、ソニータムロンコニカミノルタさん、エヴォンさん、返信ありがとうございます。

新しいデジカメを買うと新しいバッテリーが必要になることは、必要悪として致し方ないと理解しています。

バッテリーとしてあまり容量が大きくないし、低温時の性能劣化もあるし、残量表示が甘いPB−511系ですが、
これまでデジ1眼のD60から40Dまで、またパワーショットやビデオカメラまで共通で、使いまわしできることがありがたくて随分買い増ししました(廃棄・リサイクルに回したものも沢山あります)。
また、BP−514だったかな?容量違いでも互換性が確保されていたりして、、キヤノンはユーザーにやさしい製品展開をしてくれるなあと感心していたのです。

そこで今回の新しいバッテリーは、その他機器との互換性はどうなっているのかな?と気になっているのです。
新しい「標準バッテリー」として、寿命の長い製品になってくれるのなら安心して購入できるのですよね。

書込番号:8368315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

5D MARKUの画質について

2008/09/17 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

ようやく念願の5D2が発表されて皆さんほっとしていることと思います。

まだ公式サンプルぐらいしか見ていませんが、5D2の画質はどうだと思いましたか。
サンプル1のポートレートはさすがに21MPで繊細な描写だなあと思いました。
でも、サンプル2の写真を見て???何か違和感が。
何か妙に不自然な印象を受けました。
山の部分もべったりした描写ですし。
これって、被写体のせいですかね。

もっとたくさんのサンプルを見ないと判断できないと思いますが、1Ds3の風景サンプルなんてさすが21MPと思わせるものでしたが、それと比べると・・・
時間がなくてあまり良い写真が撮れなかったのでしょうかね。
また、α900を引き合いに出すと怒られそうですが、α900のカタログに載っている気球のある風景写真は結構インパクトのあるものでした。

でも、きっと自分で使ってみたら、さすが21MPと思える写真も撮れますよね。

皆さんの5D2の画質に対する率直な印象をお聞かせいただけたらと思います。

書込番号:8367715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/17 22:58(1年以上前)

hata3さん、
サンプル写真を見て、50Dに決定ですか?

書込番号:8367819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/17 23:03(1年以上前)

あんまりサンプルで判断しない方がいいですよ。

書込番号:8367867

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2008/09/17 23:09(1年以上前)

発売日の翌日に子供の運動会があるので50Dは購入しますが、5D2までのつなぎだと思っています。
11月末だと紅葉の季節は終わってしまいますから。

発売が11月末ということは5D2はまだ最終調整中ぐらいなのでしょうか。
サンプル画像の違和感は見る目がないだけかもしれませんので、自分で購入して自分で納得できるまで撮影するのが良いのでしょうね。
5D2の購入も確定です。

書込番号:8367917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/17 23:11(1年以上前)

まぁ、これから吐息の漏れるようなサンプルの数々が出てくると思いますよ。
なんせ、5Dの進化系ですからね。

書込番号:8367934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/17 23:12(1年以上前)

hata3さん こんばんは

私は公式サンプルはあてにしません
どのようにいじっているか判りません

ここの皆さんのサンプルが一番参考になるかと思います

書込番号:8367947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 23:12(1年以上前)

使用レンズを見てください。
納得しました。

書込番号:8367951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/17 23:14(1年以上前)

こんばんは。

私もサンプルをダウンロードして確認しました。

>山の部分もべったりした描写ですし。
>これって、被写体のせいですかね。

その通りだと思います。
被写体のせいでしょう。

手前の岩場を見ればわかります。
岩に苔が生えています。
遠くの山も同じような状態だと思います。
苔は細かすぎて解像しきれないのでのっぺりとした感じになっているのでしょう。

書込番号:8367964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:14(1年以上前)

んー、2100万画素を等倍で見るといままでの感覚が通用しないですよ。
極論いえば5Dの1200万画素を等倍以上にさらに拡大すればむちゃくちゃな写真になると思いますが、同じ大きさ同士で比べれば絶対に5DUのほうがいいはずです。

画素数が増えると「等倍比較の落とし穴」にはまりがちですが、hata3さん!5DUは買いでしょう。僕は行きますよ。

書込番号:8367972

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2008/09/17 23:18(1年以上前)

これまでも公式サンプルを、最高の条件で撮影した場合にはこれぐらいの写真が撮れるサンプルとして見ていました。
1Ds3の写真なんかは、やはり凄いなあと感じる写真でした。
でも、今回の5D2のサンプルは何か微妙?

まあ、公式サンプル以外にも色々とサンプルが出てくるでしょうし、レンズに差もあるでしょうから、現時点では何も判断できないということですね。
公式サンプルは皆さんはあまり参考にされていないようですね。

自分で買って、撮影してみるのが一番でしょうかね(発売時には手に入ると思います)。

書込番号:8367997

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2008/09/17 23:24(1年以上前)

もちろん等倍でなんて見ていませんよ。
25.5インチのモニターで表示できるサイズで見ています。

A3印刷しようと思いましたが、モニター表示を見て止めてしまいました(あまり良いサンプルではなさそうだったので)。モニターでもほぼA3サイズで見ています。

個人的にはモニター表示より、最終的な印刷物で比較していますが、今回はもう少し良さそうなサンプルが出てきてから印刷してみることにしました。

当然ながら5D2は購入させていただきます。
なんといっても、私の希望通り21MPで登場してくれましたから。

書込番号:8368060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:25(1年以上前)

hata3さん、そうこなくっちゃ!では一緒に11月に萌え〜ですね。笑。

書込番号:8368074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/17 23:25(1年以上前)

>今回の5D2のサンプルは何か微妙?

ローパスの差でしょうかね?今回も水晶???ですかね?
水晶(でしたっけ??)でも5Dは良かったと思いますが?

書込番号:8368077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/09/17 23:28(1年以上前)

稜線のある方のサンプル画は、緑色のフリンジも輝いてるし、かなり正直ありのままのサンプルだと思いましたけど、何か不審なものが見えるんですか?

書込番号:8368101

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2008/09/17 23:30(1年以上前)

おそらくローパスは1Ds3とは違っているでしょう。
かなりコストのかかる部分ですし。
でも、5Dは水晶でも画質は良かったですよね。

5D2の実力はこれから少しずつ分かってくるのでしょうかね。
5Dの画質についても、時間の経過と共に評価されてきたように思いますので。

書込番号:8368126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/17 23:32(1年以上前)

羨ましい購入パターンですねぇ…。
新しい5Dをいきなり紅葉で実戦投入とはワクワクします。

サンプル写真についてですが、わずか数カットですし、
なにより5Dの正常進化版であり、50Dに続く機種ですから、
雰囲気は50Dから類推したほうが良いかな?とも思います。

ともあれ、細かい内容ではちょっと異論反論もありますが、
画質という点では、最近のキヤノンほど信頼できる会社は少ないと思います。
(細かい点ではちょっと残念だったりもします…くどい?)

書込番号:8368143

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/17 23:33(1年以上前)

正直に言って、公式サンプルの感想は
「あーぁ、またキヤノンは公式サンプルでやっちゃったな」です。

公式サンプルは普通、良い条件、良いレンズで撮りすぎていて、「ずるい」って
意味で「あんま信用ならない」ってのが普通だと思うんですけど、キヤノンの
場合は何故か逆です(笑)1DsIII以来ずっとそうですね。

24-105キットレンズなので一枚は使うのはいたしかたないんですが、Landscapeに
つかうのは(公式サンプルなのに)無謀と思います。奥はせっかくの画質が色収差で台無しだし、手前は
ハロっぽさでキレがありません。
Lってことでやや過信されているレンズと思いますので、多数サンプルがでるまでは
誤解を生みそうな気がします。

50mmF1.2Lはどうしてもサンプルに使いたいみたいですね。
1DsMarkIIIのときと違って、をポートレートに回したのはせめてもの正解だと思いますが、
このレンズでこれだけよったポートレートでF2まで絞れば本来、瞳のまわりに
もっとキレがあるはずで、後ピンだと思います。微ブレもあるかもしれません。
Dレンジを見せたいなら飛んでるし(これがピクスタポートレートなら、多分
RAWでギリギリセーフかアウトの境と思いますが。)

公式ぐらいちゃんと撮って欲しい。
まーもう慣れたんで、逆に公式でこれなら安心ですけど(笑)

書込番号:8368158

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 23:37(1年以上前)

最近のキヤノンのサンプル画像はチョット酷いと思います。
5DMk2の女性のサンプル写真より、5Dの女性のサンプル写真の方が綺麗で鮮明に見えます。
それと、5DMk2も50Dもミドルクラスのカメラなんですから、拡大できないL版サイズ位のサンプル画像は何の参考にもなりません。

そんな事をブツブツ言いながらα900のサンプル画像を見ると...綺麗です。
ソニーは原色を使って上手いサンプル画像を出していると思います。

でも、私は5Dmk2を購入します。
そして、私がメインとしているスポーツ撮影に最適な、来春に噂されている1DMk4を購入します。
おっと、その前に予約した50Dを引き取って連写しまくります。
でも、こんな事していると欲しいレンズが...w

書込番号:8368200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 23:41(1年以上前)

JbMshさん

そうですね。
ここでレンズに大きな要因があると気づかないようでは、先が思いやられます。
これから2100万画素を操らなければならないのですから。

書込番号:8368231

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/17 23:44(1年以上前)

>>hata3さん
>これまでも公式サンプルを、最高の条件で撮影した場合にはこれぐらいの写真が
>撮れるサンプルとして見ていました。
>1Ds3の写真なんかは、やはり凄いなあと感じる写真でした。
>でも、今回の5D2のサンプルは何か微妙?

1Ds3と50mmF1.2他のレンズを使っていればわかりますが、1Ds3のLandScapeの
サンプルも、遠景に50mmF1.2を使うなんて頭がお○しいとしか思えないです。
量販店でよく見かける、白いドレスのポートレートが比較的忠実に1Ds3の
実力をあらわしています。

21Mの遠景で、標準ズーム(価格問わず)で撮影し、ビシビシと決まるなんて
ことは、無理です。おっしゃるとおりハロっぽくなってベタベタとなります。

21Mはおまけと考えるならいいですが、常時性能を生かしたいならそれなりの
覚悟は必要です。(寄りのポートレートなら、標準ズームでもベタツキは
しますが、解像感はそれなりに出ます。)

書込番号:8368255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/17 23:48(1年以上前)

24mmF1.2LU以外にレンズは出てくるんでしょうかねぇ?

書込番号:8368303

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信33

お気に入りに追加

標準

2,110万画素が、PC上で、とても重い…

2008/09/17 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

皆さん、とりあえず、おめでとうございます。
素晴らしい後継機種ですね。
スペックも申し分ないと思います。
これ以上を求めると上位機種の存在価値がなくなりますからね♪
でも、個人的には動画はいらなかったかなぁ〜

前置きはこのくらいにしまして、本題なのですか、
キヤノンのサイトの5Dのサンプルを、
私のPC(結構、ハイスペック)の
Photoshop上で開いてみたら、これが物凄く重い…(O.O;)
これからこの機種を手に入れ、
この重さで処理することを考えると、
なんだか気が滅入りますが…
皆さんは、どう考えます?&どうされます?
贅沢な悩みといえばそれまでですが…

書込番号:8367593

ナイスクチコミ!1


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/17 22:38(1年以上前)

どうしようも無ければ64に行くしかないですね!

書込番号:8367631

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/17 22:42(1年以上前)

そんな事、覚悟の上で購入します。(笑)

書込番号:8367669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/17 22:49(1年以上前)

PCもいいの沢山ありますから買って下さい。

書込番号:8367735

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/17 22:52(1年以上前)

sRAWかJPEG-Mを使えばいいのでは。

書込番号:8367753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 22:53(1年以上前)

メモリ何GB積んでいますか。
高画素画像は1にメモリ、2にメモリ、3と4が無くて、5にCPUです。

書込番号:8367760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 22:54(1年以上前)

ちなみにお使いのパソコンのスペックは?

書込番号:8367779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/17 22:57(1年以上前)

私も、スレ主さんのPCスペックが気になります。
CPU、メモリの詳細を希望します〜〜。

書込番号:8367801

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/17 22:58(1年以上前)

どんなスペックのPCなのでしょうか。
うちのはほどほどのちょっと前の機種(E8400と4GBメモリー)ですが、PSCS3で21MPならさくさく動いているように感じますが。

自分の感覚では21MPぐらいで、扱いのストレスなく精細感があり、ちょうど良さそうかなと思って画像を見ています。

まあ、サンプル2の風景写真は微妙な印象なのですが。

書込番号:8367820

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/09/17 23:02(1年以上前)

そうですね。皆さん気になさっているようなので、
いちよう私のPCのスペックを書いておきますね。

Core 2 Quad Q9550 @3.4GHz 
メモリ4G 
GeForce 9800 GT

と言ったところです。
今現状で結構なスペックだと思うのですが…

書込番号:8367857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/17 23:05(1年以上前)

mavin_1974さん こんばんは

私も同じようなスペックですが
この辺は楽観視してます(笑)

書込番号:8367888

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/09/17 23:06(1年以上前)

追記します。

まさしく、サンプル2の風景写真が重く感じましたね…

書込番号:8367894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 23:10(1年以上前)

まさか、ダウンロードが遅いことを「重い」と言っている??

書込番号:8367927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 23:14(1年以上前)

ん〜私も似てるスペックです(^_^;)
それでも思いんですね‥2000万画像恐るべし(笑

書込番号:8367970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/17 23:20(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん 

まさか GeForce を 突いてくる人が、そんな間違いしないでしょう

書込番号:8368017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/17 23:22(1年以上前)

こんばんは。

私もサンプル2をダウンロードして、フォトショップで開きましたが全然問題無いですよ。
サクサク動きます。
このスレ書きながら弄ってますが快適です。

ちなみに私のパソコンはノートでメモリーは 2GB です。
CPU は Core 2 T7200 @2.00GHz です。^^;

書込番号:8368040

ナイスクチコミ!0


chunkyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/17 23:22(1年以上前)

mavin_1974さん
それはハイスペックPCですねー。
うちのPCじゃ無理っぽい。新調せねば。


ソニータムロンコニカミノルタさん 
>まさか、ダウンロードが遅いことを「重い」と言っている??

んなわけねーだろっ

書込番号:8368043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/09/17 23:24(1年以上前)

40Dユーザーですが、子供が2歳半ということもあり、
動画撮影には惹かれます。
ハンディームービーカメラを別に1台もつより、手持ちのレンズで動画って、
いいですよね〜!

高いムービーカメラ、十万数万しますもんね・・・それを考えると、
高性能一眼+高画質ムービーカメラって、実はお父さんユーザー向けのカメラ?? 
防塵防滴だし、運動会にも活躍しそう。

キヤノンなだけに、動画機能に抜かりがないことを望みたいものです。

>ソニータムロンコニカミノルタさん

photoshopで開くと・・・とおっしゃっておりますが。

書込番号:8368067

ナイスクチコミ!1


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/17 23:24(1年以上前)

サンプル画像(12.4MB)をDLし保存したものをPhotoshop Elementsで
開いて見ましたが1秒ぐらいで開けます。
ストレスがかかるほどの時間ではありませんでした。

PC環境は Core(TM)2 DUO CPU E6550 2.33GHz メモリー2GB 

OSはVISTA home premium です。

書込番号:8368070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 23:30(1年以上前)

常駐ソフトが起動しすぎとかないですか?
それでメモリ食っちゃってるとか

書込番号:8368117

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/17 23:32(1年以上前)

5Dの掲示板でも報告させていただいていましたが、私は5DMK2の登場を待ちつつ、高画素数も予想しつつ、7〜8月にPCを自作しました。

スペックなど詳細は、ここをご覧ください。
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8209381/

画像処理は、このPCで、Core2Quad Q9550、Windows Vista Premium 64bit、Memory 8GB、Photoshop CS3 Extended、Photoshop Lightroom 2 (64bit 対応)、DPP、SilkyPix などで行う予定です。HDD は、1TB のものが1万円を切るかという昨今ですので、バックアップ用も含めて、容量的な問題は、なくなりつつありますね。

書込番号:8368144

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

標準

5dUの評価は冷静に・・・

2008/09/17 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

いつもクチコミを楽しく拝見している5Dユーザーです。
ついに発表されたMarkU、皆さんの熱気もすごくて、私もとてもわくわくしています!

しかし、ここの書き込みのいくつかを見て、ちょっと残念に思いました。
まだ発売されてもいない5DUに対して、まるで決め付けるかのような低評価を下す人がいるかと思えば、
逆にαやニコンユーザーを、まるでバカにするような書き込みもあったり・・・
個人的な偏見ですが、カメラという精密機器を扱う人は、冷静で慎重な人が多いようなイメージがあったので(ホント偏見ですね・・・)、ちょっと驚いています。
まあ、これも5DUに対する注目の高さを示すものだ、といってしまえばそれまでですが。

私は5Dユーザーとして、これからもCanonを応援していきたいと思っていますが、
α900も、いきなりの2400万画素や視野100%等のハイスペックには、素直にすごい!!と思いましたし、
ニコンも、オリンピック報道等のシェア奪還にみられる、作り込みや連写に対するプロの信頼には、さすがニコンだ!!と感心しましたし、
そして今回のMarkU、フラッグシップでもないのにこの画素数、しかもハイビジョン動画とは!!と、それだけでもこれまた素直に感激してしまいます。

その他、細かい画質や使い勝手の優劣については、せめて数ヶ月くらい、手元に於いて使ってみなければ、評価することは出来ないのではないでしょうか?
それに、αもニコンも5DMarkUも、同じフルサイズでありながらそれぞれ特色が違って、
しかし様々な特色の製品があってこそ、健全な市場といえると思います。

楽しいクチコミの場が少し殺伐としてしまった気がして、普段書き込みなどあまりしたことが無いのに、おせっかいながらも書いてしまいました。すみません。
しかし、熱くなりすぎず冷静に!長所・短所など見極めたいですね。

初心者の私としては、5DUに対する無条件な批判や賛美より、むしろ
「こんな新機能○○がついているから、こんな使い方が出来そう!」とか、
「こんな撮影に5DUは適していそうだ!!」等の提案を是非聞いてみたいです。

書込番号:8367539

ナイスクチコミ!25


返信する
E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2008/09/17 22:38(1年以上前)

私も最近書き込みは全然していなくて見ているだけでした^^;

全く同感ですね!

楽しくいきたいもんです^^

書込番号:8367634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/17 22:40(1年以上前)

>ハイビジョン動画

なんで動画が馬鹿にされるんでしょうねぇ(笑)
ちょっと前まではハイビジョンカメラなんて数百万円出さないと買えない代物でした。
それが言葉は悪いが一眼レフにおまけで付いてくるのですから、これは凄いことです。
パソコンに取り込めるということは用途も無限に広がります。
こういう新しい物の価値に気づかない写真カメラユーザーというのは余程保守的なのか、鈍感なのではという疑いを持ってしまいます。

私はこの機能を、果たしてどう楽しもうかと思案を始めました。

書込番号:8367651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 22:45(1年以上前)

いろいろ、荒らし回る人がいるんですね。私には返って逆効果だと思いますが。

さて、新型5Dに期待する事について
2008/08/03 13:53 [8162793]で次のよう記しました。

1 連射がもう少し速くなる。
2 ゴミ対策が向上する。
そうそう、初代KissDからX2までつかえるリモートコントローラーを使えるようにできないでしょうか。

このことについて評価すると
連射がもう少し速くなる: 3→3.9 ぎりぎり合格ライン
ゴミ対策が向上する: →セルフクリーニングセンサーユニット 合格
リモートコントローラー: →もしかして、このメッセージを採用してくれたのかと、評価大幅アップ。

我が山の神の言葉
「うつろいやすきは人の心。出ればすぐほしがるくせに。」
が、いつか現実になるかもしれません。
あ、そうそう、10月11日の娘の結婚式前に発売されたらすぐに買っていたかもしれません。

書込番号:8367696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/17 22:55(1年以上前)

新しいものが出れば、常にわくわくしながら楽しめば良いと思います。

書込番号:8367781

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/17 22:55(1年以上前)

荒しはスルーしなきゃダメですよね。
煽るのが目的なんですから、いちいち反応していたら荒れる一方です。

僕は2年半、趣味に仕事に5Dを使ってきて、正直概ね満足していたのですが、D3発売以来、常用できる超高感度に魅力を感じ続けてきましたので、5D2のスペックには満足し、真剣に購入を検討しています。

また、動画機能ですが、きっとこれがキヤノンのサプライズだったんじゃないかな、と思っています。
しかし、直前にD90が出てしまって全くインパクトなくなってしまいましたが、僕的にはそれが5D2に実装されたのは嬉しい限りです。

動画はコンデジでイイという方もいらっしゃいますが、コンデジの動画は民生のデジタルビデオカメラ以上の画は撮れませんが、D90や5D2のような巨大な撮像素子で撮れる画は、コンデジでも、民生デジタルビデオカメラでも撮れない、という点において評価してもらいたいな、と思います。
その上で、人それぞれ必要・不要はあると思いますが、「あるけど使わない」のと「なくて使えない」のでは雲泥の差ですから、あって損はないでしょう。
動画機能を実装することで掛かるコストなんて微々たるものでしょうし。
面白いオマケが付いてきた、と思えば嬉しく感じられると思うんですけどね。

書込番号:8367788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/09/17 22:55(1年以上前)

「ふじまろ」さんの意見に5D所有者として二票!同感です。

書込番号:8367790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/17 22:59(1年以上前)

>なんで動画が馬鹿にされるんでしょうねぇ(笑)

ですね。
どうもオタク連中は新しいものには拒否反応を示すようです。
以前にも、ライブビューは要らないとか、一眼レフでは出来ないとか言ってましたから。

私は重宝だと思います。
と言うのも、今年の春に孫の運動会を撮影していました。
ほとんどの演目は静止画で問題無かったのですが、徒競走だけは動画の方が良いと感じました。
僅か数秒だけなので、静止画を挟んで動画が撮れればとその時つくづく感じました。

書込番号:8367824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:10(1年以上前)

キヤノンは画質的には信頼できるので僕は行きます。もちろん、入手できればですけど。。。今回は品薄になりそうで心配なんですよね。

もちろん、いろいろな評価は発売後に出てくるでしょうけど、確かにそれを見て買うのもよし、清水から飛び降りたと思って発売時に買うのもよしだと思います。価格的には半年から1年後に買うのが一番安いでしょうね。

でも、その間使えないことは貨幣価値にするとかなり大きいという感覚です。

書込番号:8367928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 23:12(1年以上前)

ふじまろさん、こんばんは。
私は発表に嬉しくなって、予約を入れちゃった一人です。
で、こちらに来ると何となく荒れている気がして、何処に書き込もうかと変に悩んでしまいました。
正直、他社さんの素晴らしい機種を目の前にして浮気心やネタミ心はありましたが、お互いが素晴らしい機種を出し合っているからこそ、MK2がこうやって動画までつけて30万前後で出て来たと思います。ゆっくりと荒れずに、喜びを分かち合いたいものですネ。
ちなみに私も動画を軽く馬鹿にしていましたが、嫁のLUMIX TZ-5 で完全に虜になっちゃってます。動画がマクロ、明るいレンズ、USM付きレンズ等で撮れると思うと、ウズウズして来ます!

書込番号:8367948

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:13(1年以上前)

ニコンのD90が登場した時にもD90板を中心に動画機能についていろいろ書き込んだのです
が、D90にしても5Dにしてもこれらのデジ一の動画機能はコンデジやホームビデオの動画
機能とは似て非なるものですよ。写真だって記録という側面と作品作りという意味合いが
あるのと同じように、コンデジやホームビデオの動画が記録を主たる対象としているのに
対して、5D(やD90)の動画機能は単なる記録に留まらない映像作品を作ることにこそ真価
があるのです。

映画の35mmフィルムをも大きく凌駕する撮像面積(浅い被写界深度とこれを活用した大き
なボケによる演出が可能)、魚眼レンズや超広角レンズ、更には超望遠レンズに至る多様
なレンズが利用可能であること(これを35mmフイルムやプロ用のデジタルビデオで揃えよ
うとすれば数千万円に達します)、そしてスチル映像(つまり通常の写真)と動画とを同時
並行的に撮影できると言うことは、映画作品と同様の品質の動画作品が非常に安価に作れ
るだけでなく、動画専用のカメラでは成し得ない新たな可能性が導き出せるのです。

動画機能を否定する方は一様に、コンデジやホームビデオの「記録映像」を前提とし、あ
るいはハリウッド資本や日本のテレビ局が金儲けのためだけに作ったアトラクション映画
を脳裏に思い浮かべているようですが、「まとも」な映画はスチル写真顔負けの「フレー
ムの美学」に満ち溢れているのです。画面が動くという点においてスチル映像と動画とは
根本的に異なってはいますが、例えばロベール・ブレッソン(スナップの大家のアンリ=
カルティエ・ブレッソンとは何の関係もない映画作家です)とか、ジャン=リュック・ゴ
ダールとか、ストローブ=ユイレとか、ジョン・フォードと言った映像作家達の作品は、
一つのショットを抜き出して静止画として提示しても極めて優れた写真として通用するも
のばかりなのです。

デジ一の動画機能で長編の映画作品がおいそれと創れるとは思いませんが、静止画と組み
合わせた掌編動画のようなものなら誰にでも撮れると思いますし、ここに動画と写真との
融合による新たな可能性があると思うのです。

ちなみに、動画を作品として創る場合にはAFは必ずしも必須ではなく、むしろ撮影者の意
図を無視してフォーカスが移動するのは邪魔ですらあります。映画やテレビドラマをしっ
かりとよくご覧になって下さい。主たる被写体の移動に伴って忙しくフォーカスが移動し
ていますか? もしそんな動画があったら見にくくて溜まったものではありません。被写
体が(ほとんど)動かない場合は撮影意図に基づいて被写界深度を定めてフォーカスを固定
しますし、動きがある場面では被写界深度を深くしてパンフォーカス気味に撮影するのが
動画の常識なのです。それどころかウォン・カーワァイやポン・ジュノのようないわゆる
技巧派と言われる作家は、手前と奥の被写体の間を焦点移動させるようなテクニックを使
って映像による演出を行っているのです。

事実上記録だけを目的としたホームビデオやコンデジの動画機能にそれなりの意味がある
ように、デジ一の動画機能を記録目的に使うのがダメとは言いませんが、それだけを前提
にして記録動画は撮らないからデジ一に動画機能は不要という見解は動画どころか写真の
可能性をすら狭めてしまうものだと思います。

書込番号:8367959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/17 23:15(1年以上前)

■ふじまろさん、
仰る通りですね。
褒め殺しではなく、α900には感謝しています。
αのお陰で安価に購入できるのですから…。

■Marukobunkoさん、
おめでとうございます!
間に合わなくて残念ですが、どうされるのですか?

お孫さんが誕生なさった折には、
きっと新型5Dで優しく、柔らかな写真が撮れるでしょう。
いまから楽しみですねー。

書込番号:8367974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/17 23:31(1年以上前)

ふじまろさん、こんばんわ。
まさしくおっしゃるとおりですよね! でも、世の中には色々な人間がいて良くも悪くもだからこそ面白いと思っております。
新規板が多すぎて歩板するのが大変でございます^^
NEW5Dはやはりじっくり腰をすえての撮影向きなんでしょうね。 連写が利かないだけに。ISO感度が広いことやDIGIC4エンジンに期待したいです、2110万画素も魅力です^^
是非是非楽しんでいきましょう^^ 

書込番号:8368139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/17 23:35(1年以上前)

3年待たされ、ティザーでダメ押し!

その結果出てきたものが、? だったらその怒りの矛先がこの板に来るのは仕方ないでしょう。

もちろん、MarkUのスペックに満足されている方もたくさんいらっしゃるので、意見がぶつかり合っているのだと思います。

書込番号:8368178

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/17 23:39(1年以上前)

スレ主さんのご意見にボクも賛成です。と言うか、連写ができないと言ってブーイングし
たり、他社のカメラと比較してかったの負けたのと騒ぐのがボクには全く理解できません。
例えばボクは、135カメラ用に作られたレンズを、そのままの画角で周辺に至るまで使い
たいからこそ5Dと言う35mmフルサイズカメラを使っているわけで、この中に連写がどうの
こうのという考えは入る余地はありません。だって、連写が目的なら35mmフルサイズと言
う必然性は必ずしも無いですし、キヤノンには50Dと言う充分以上の連写機能を持ったCP
抜群のカメラ近々発売されるのですから、それで充分じゃないですか? ボク自身、連写
が必要な場合には40Dを使いますしね。

だいたい21.1M/14bitのカメラに対して4fpsじゃ物足りないって言うのが無い物ねだり以
外の何ものでもないと思いますよ。α900は画素数こそ5DMk2以上ですが、12bitですから
情報量(データ転送量)は5DMk2の1/4に過ぎないわけです。ニコンの700Dにしたところで、
12Mで高速連写の場合は12bitですよね。これらに対して5DMk2は転送レートは最も優れて
おり、すなわち一番バランスがよいのですよ。

16Mで5fpsが良かったという声が多いようですが、これこそ中途半端な代物だと思います。
APC-Cですら充分以上の高感度耐性を保ったまま15Mの世界に突入したというのに、2.5倍
もの撮像面積を持つ35mmフルサイズカメラが16Mじゃ早晩時代遅れの遺物になってしまう
でしょう。ソニータムロンミノルタコニカさんがずいぶん以前から力説されているように、
35mmフルサイズの高画質というのは高画素による高精細さをある意味では前提としている
のであり、20Mの時代になってようやっとその真価を発揮したと言えるのだと思います。

思うに、勝った負けたと大騒ぎしたり、16M5fpsを力説している人は、5Dユーザではなく5
DMk2待望ユーザ、つまり今までAPS-Cしか持っておらず「フルサイズ高画素高級神話」に
踊らされて5DMk2を心待ちにしていた人じゃないでしょうか? でなければ、4fpsと言うス
ペックをKissX並などという見当外れな評価はしないでしょうから。

35mmフルサイズはAPS-Cの上位カメラではなく、ある意味では別なカテゴリーのカメラな
のだと言うことを充分に認識する必要があるのではないでしょうか?

書込番号:8368217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/09/17 23:48(1年以上前)

皆様、温かいカキコミを有難う御座います。
スレ立てしたあとで、「・・・あっ、これって『荒らしに反応する人も荒らし』というヤツか!?」と、少々焦りましたが(汗

しかし、せっかく沢山出てきたフルサイズ、それぞれのメーカー同士、批判ばかりしても不毛だと思ったのです。せっかく沢山の種類のカメラがあるなら、人それぞれ用途が別でしょうし、何も1台で全ての要求に応えなくても良いかと(こんなこと書いたら怒られそうですが) むしろより前向きに、特徴を長所として考えられないか、と。

初心者ながら私の事前の感触は、

α・・・2400万の超高画素で見やすいファインダー、しかし高感度に不安、ライブビュー無し
→スタジオでの低感度での静物や美術品撮影、または白昼のスナップなどに最適?

ニコン・・・1200万画素ながら高感度高画質、連射と防塵防滴、ライブビュー
→野外でのスポーツや動体撮影に最適?

5DU・・・2110万画素の超高画素、高感度でも定評のある画質(多分)、ライブビュー
→風景や夜景、スナップ、それに花などの接写等の厳密なピント合わせも可能、広範囲の撮影をカバー?

・・・というような印象だったのですが、5DUの大きな目玉としての「ハイビジョン動画」が、このカメラの特徴にどのように影響するのかな、と考えています。
このハイビジョン動画、「いらない」とか「ビデオカメラを買えば良い」と言ってしまえばそれまでですが、もう決定事項、たとえ嫌でもついてくるわけですから(笑) だったらむしろ、ビデオでもなく、コンデジでもなく、「5Dに動画がついたからこそ、こんな撮影が出来る!!」みたいな提案を、ベテランの方等からももっと聞いてみたいですね。

ウィーピーさんや他の方々が書かれている様に、例えばマクロレンズで虫の視点から動画を撮るとか、逆に超広角を使うとか、それで不思議な映像の短編映画を作ってみるとか!!? それに静止画をとる場合でも、何らかの形で動画機能を生かせないのでしょうか。スキルもすごく必要でしょうが、一昔前は個人ではほぼ不可能なことがいろいろと出来るでしょうから、夢が広がりますねえ(笑

書込番号:8368299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 01:45(1年以上前)

> α900は画素数こそ5DMk2以上ですが、12bitですから
> 情報量(データ転送量)は5DMk2の1/4に過ぎないわけです。

5DMk2とα900の優劣の話をするつもりではありません。と最初に宣言させて頂いて…

1画素あたり14bitのデータで、2100万画素のデータを3.9fpsで転送するには
必要なデータ転送速度は約143MB/sとなります。
一方、1画素あたり12bitのデータで、2400万画素のデータを5fpsで転送するには
必要なデータ転送速度は約180MB/sとなります。

当然画像処理に関してもこの高速性が要求されることになります。
α900が5DMk2と比較してデータ転送量が1/4で良いということではないですよ。
同じ画素数だったら、データ転送量の違い単純に14/12です。
1画素につき2bit増えただけですから。

情報量(絵の諧調)という意味では1/4ですけどね。


書込番号:8368998

ナイスクチコミ!1


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/18 01:55(1年以上前)

こんばんは。

製品は、コンセプトを持たされて世に送り出される
と思っています。
5Dmk2は、
コンセプト:高画質&中上級
で送り出されており、これこそが「mk2」たる所以であると
思っています。
僕個人としては、5Dのコンセプトが受け継がれ進化したことで、
安心してチョイスできる製品が誕生したと、評価しています。

スレ主さんの落ち着いたご提言に、ほっとしました。
車の例で恐縮ですが、クーペにミニバンの収容力を
求ているような評価をしてしまわないよう、注意して
5Dmk2について考えなければならないなぁと感じました。

書込番号:8369019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/18 02:13(1年以上前)

一部の人が望む1600万画素/5fpsクラスならば、50Dで十分代用が利くし、フルサイズでなければならない理由がどこにあろうかと思うのです。
おそらくは、野鳥撮りなどの動体主体でしょうから、望遠レンズが軽くなってフルサイズよりむしろ利点が多いのではないでしょうか。

α900と同じ素子を使ったニコンの高画素板がはたしてどの価格帯で参戦するのか、α900を出す前はかなり高価格になると思われましたが、あれほどセンサーが安くできると世間に知れ渡ると、ニコンこそが戦略を大きく方向転換せねばならない立場になったことでしょう。

書込番号:8369062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/18 02:26(1年以上前)

キヤノンの掲示板は、ソニー、ニコンの掲示板よりも
比較的安定していて、静かな方だと思いますよ。
デジタル一眼レフの掲示板は、どこも些細なことでヒートアップしてしまい、
結果的に荒れてしまうパターンが確立しちゃっています。

いつも見ていて気分が良い掲示板であってほしいものです。

書込番号:8369092

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/18 02:27(1年以上前)

えくすとりぃむさん

ご指摘の通りです。連写少ないブーイングに憤慨し、
脊髄反射的な書き込みをしてしまいました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8369095

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング