EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの固定

2013/03/13 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

オートホワイトバランスの性能が良いので結構使うのですが、
これを固定する方法ありませんでしょうか。

画面内に液晶モニターなどが入っていると、これに引っ張られ、
ホワイトが狂います。
一旦、オートでホワイトバランスを決めて、これを固定して、
モニター込の撮影などをしたいのです。

書込番号:15887089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/13 16:35(1年以上前)

オートを使わずマニュアルでホワイトバランスを決めれば良いかと

設定方法は取扱説明書(Ver2)の66ページに書かれています

書込番号:15887152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/13 17:08(1年以上前)

残念ながら、それは出来ませんね。
RAWで撮っておいて、オートでのホワイトバランスと同じようになるように自分でマニュアルで作って、それを一括適用するしかないと思います。
どっちにしろ、一発目にグレーカードでホワイトバランスとっておくと、比較するのに楽かもしれません。

書込番号:15887259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/13 17:40(1年以上前)

オートって、マニュアルで選べる何処かに自動で選んでくれるのかと思っていました。

書込番号:15887364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2013/03/13 18:06(1年以上前)

うーん

動画で撮影する場合、アングルの移動に合わせてホワイトが変化してしまいます。
これを固定したいのです。

昼間の屋外のように、光源が太陽だけとかならマニュアルWBも良いですが、
夜間や室内のように複数のしかも発光光源が画面内に含まれる場合、
難儀します。
5DのAWBはかなり良いです。

また、マニュアルの場合、グリーンとマゼンタの補正が難しい……

何とか固定する方法ないですかね。

書込番号:15887467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/03/13 19:49(1年以上前)

複数の光源からの光が画面内に含まれるからWBが変化するとの主旨のようですが、WBは反射光を分析して算出されるので
撮影画面内の光源そのものには引っ張られないのでは……?

マニュアルでのWBは、撮影する状況下でグレーカードを使用して設定できますが、光源が著しく変化(変色)しない場合には、
この方法で設定可能ではないでしょうか?

WBよりも露出の方が、光源そのものには引っ張られてしまう影響度合いは大きいと思いますが…。

書込番号:15887790

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/03/13 19:52(1年以上前)

色温度指定ってできませんでしたっけ。
デジタルなので、少しずつ確認しながら、最適と思う色温度に固定はできると
思います。準備に時間かかりますが。。

書込番号:15887799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/13 23:26(1年以上前)

ライブビューで確認しながら色温度調整(ケルビン指定)をすればいいと思いますよ。

書込番号:15888944

ナイスクチコミ!1


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2013/03/14 17:34(1年以上前)

基本的には動画での撮影です。

例えば、部屋全体のフルショットから役者の手元のPCの液晶画面に
ズームする場合、部屋の色温度(キーライトの色)と液晶の色温度が一致しないため、
ズームの途中でAWBが変化してしまいます。
これをちょうどいいバランスで固定したいのです。

前にも書きましたが、5DのAWBは、マゼンタとグリーン(要するに輝線スペクトル)の
補正に優れています。これ結構手動では難儀です……時間もかかるし





書込番号:15891365

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkumaさん
クチコミ投稿数:26件

2013/03/14 19:46(1年以上前)

良い方法を思いつきました!

AWBで適当にスチール撮影。
この中から良いものをマニュアルの指定画像にすればよいのです。

今まで、マニュアルは18%で設定するものと、
思い込んでいたので、なかなか気が付きませんでした!!

書込番号:15891838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/15 17:07(1年以上前)

それは違うような気がしますけど…。

マニュアルプリセット用の画像は、真ん中スポットでのホワイトバランス用ですから、その画像の真中の丸の中がいわゆるグレーになるようにホワイトバランスをとるのであって、その画像そのもののホワイトバランスを適用するって意味ではないと思いますよ。
これは、先に書いたグレーカードでホワイトバランスを…って時に使う機能ですので…。

書込番号:15895117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

AWBの精度について

2013/02/19 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:94件

こんにちは。AWBについて質問です。
私の5D2は、屋内で人工照明(蛍光灯など)の下で撮影すると、ほぼ全ての写真がオレンジ色がかって(つまりAWBの色温度判断が上手く行かなくて)しまうのですが、これって皆さんも同じでしょうか?
様々なお店やお宅の様々な照明下で撮っても、殆どが相当なオレンジになります。
唯一、知り合いのお宅でLED蛍光灯の下で撮ったものは、まともな色が出ました(というか青白く出ました)。
当機のAWBはあくまでおまけなのでしょうか?D7000はもう少しきちんとAWBが機能していたのですが。
グレーカードを毎回撮るのも面倒ですしσ(^_^;。

皆さんのAWBの命中率を教えていただければ幸いです。

書込番号:15788611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/19 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはちょっと赤っぽいかな?

うーん、そんなにひどいですかねー。
個人的には許容範囲内なのですが。駄作はすべてAWBです。

フリッカー現象を疑ってみても良いかも?

書込番号:15788818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2013/02/19 21:24(1年以上前)

AWBは使わないのでわからないです

駒枚にばらつかなければバッチ処理できますが
1枚々々値がかわっていると手のつけようがありません。

書込番号:15788888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/19 21:35(1年以上前)

5D2わぁ、
わりと優秀だかららー7割くらいはAWBー(^ω^)タイサー

書込番号:15788956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/19 21:38(1年以上前)

本当にそうなら故障です。
SCに出されることをお勧めします。
フリッカーに関しては、WBがバラバラに出ますが、オレンジ一色はないでしょうね。
是非作例と一緒に見てもらってください。
ちなみにAWBに関してはキヤノンが一番正確でしょう。
タングステン光源のみ、低めにしてありますが、わざとです。
これはほとんどのメーカーがしていることです。
あと色温度をマニュアルにしていないかだけ確認を。
では。

書込番号:15788983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/02/19 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

オートホワイトバランス

ホワイトバランス 蛍光灯

一口に蛍光灯といっても、電球色から昼光色まで、色温度もさまざまですが、全てオレンジっぽくなるのでしょうか?
あと、被写体に引っ張られることもありますので、できればサンプルをUPして貰った方が、皆さん回答しやすいかもしれません。

ちなみに、昼白色下で、ホワイトバランスAUTOと蛍光灯で撮ってみましたが、AUTOの方が自然ですね。

書込番号:15789087

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/19 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ほぼ全ての写真がオレンジ色がかって

電球色系のライトだとそんなモンでしょ。
でも、実際にはそんな感じに見えていたりするのですが、写真になると気になるんだと思います。

書込番号:15789342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/19 22:42(1年以上前)

キヤノンのAWBは優秀ですよ。
(おそらく故障ではないと思いますが)カメラの故障ではない限りは撮られている画質(発色)がキヤノンの”色”なのですからもしもD7000の方がお好きな発色と感じられるのでしたらニコンのカメラにされるしかないと思います。

カメラがどうとかではなくそれぞれのユーザーの好みの発色が違うだけですので仕方ないですね。

LED照明のホワイトバランスも以前に私が質問のスレ建てしましたが解決しませんでした。
普及してきているのでカメラのメーカーさんも対応して欲しいですね。

書込番号:15789380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/20 01:37(1年以上前)

>キヤノンのAWBは優秀ですよ。

果たして、そうでしょうか?
ただ単に、そう刷り込まれているだけだと思いますよ。
実際使っている感じとしては、FUJIの方がよっぽど素晴らしいです。

書込番号:15790184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/20 01:50(1年以上前)

当機種
当機種

AWB+評価測光

こちらは昼白色

蛍光灯も色温度が選べ、電球色・昼白色・昼光色とあります。
電球色なら、オレンジ色被りで正常ですが。
昼白色と昼光色でもオレンジが被るなら、撮影画像と共にサービスセンターにて相談したほうが良いと思います。

ちなみに我が家の蛍光灯は、インバーター式でパルックプレミアの昼光色です。
小物撮りの時は、ネオボール昼白色を使います。

書込番号:15790214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 07:27(1年以上前)

一眼はAWBは使わないのでちょっと・・・
コンデジ PowerShot S5IS あたりからは、AWBにしておいても夕焼けが夕焼けらしく写ったりしますので、(AWB は仕事、してるんかい?)なんて思ったりします。

EOS学園でも昔のAWBと違って雰囲気が残せるようになったとの解説があったような?(記憶に自身がありません、申し訳ない)

ロナとロベさん、明神さん、露憫仏徒さんが先に仰られてる事と同じ内容です、重複、申し訳ありません。
m(_ _)m

書込番号:15790560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/20 09:06(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん

どこの蛍光灯でも全てオレンジというのはちょっと変です。
5DMarkIIだけではなく、5D初代でも20Dでさえもそんなことは有りませんでした。
むしろ、蛍光灯の範囲でさえ、白っぽい蛍光灯の下では白っぽく、電球色の蛍光灯ではオレンジ色っぽくと、見た目を再現していました。

書込番号:15790783

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/02/20 10:53(1年以上前)

EOS 20D 以来、7年余り Canon のカメラを使用しています。 (現在 5DIII・40D・S95)
一貫して同社のAWBは現場の雰囲気を残す設定だと感じています。 つまり、電球・電球色蛍光灯などではオレンジが残り、昼光色蛍光灯や白色LEDなどでは青が残る傾向になります。
これが良いか悪いかは使用者の評価により異なると思いますが、私は場の雰囲気が残る写真のほうが好みです。
といっても、私は AWB RAW で撮影して現像時にWB調整していますのでAWBについては参考程度、殆ど気にしてません。

お店の場合(特に食系)は蛍光灯でも暖色系の照明が殆どですので、オレンジかぶりはありだと思います。

私は室内では一応色温度 5200K と謳ってる普通の価格のパナルックナチュラル色の蛍光灯を使っています。 撮影用の蛍光灯も専門店にありますが高価なので・・・・

書込番号:15791065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/21 11:52(1年以上前)

うちのリビングで撮ると確実に見た目よりかなりオレンジになります。暖色系の電球型蛍光灯です。
RAWで修整すればイイやというのと、実はあまり室内で撮る機会は少なかったのであまり気にしてませんでしたが。
昨年5D3を買い増ししましたが、5D3のAWBは見た目通りに写るので、メーカーの特性というよりその当時のCanonのチューニングがそうだったのではと思います。
今は室内では高感度も優秀なこともあって、5D3しか使いませんが、たまに5D2を使うとやっぱりオレンジになります。

書込番号:15795665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/05 18:22(1年以上前)

AWB信頼して結構つかってますけどねぇ。
DPなんてメリルになっても晴天固定で使ってましたよ。
D700,NEX5Nと比べても5D2は優秀だと思います。

書込番号:15852662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/12 21:25(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん

キヤノンのデジタルカメラは、AWBは優秀ですよ。
ニコンからキヤノンに変えた友人も絶賛していました。
動き物とかなど(JPEG撮り)以外なら、RAWで撮影して現像ソフトで色温度や色かぶりは微調整するのが一般的だと思います。

書込番号:15883998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

標準

大容量カメラバッグ

2013/02/11 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件
機種不明

現在、ハクバのカメラバッグ(SPL-BSL-BK)を使用しています。http://kakaku.com/item/K0000091752/

価格の割に収納力が高く、
・EOS 5D Mark II + バッテリーグリップBG-E6
・EF35mm F1.4L USM
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF70-200mm F4L IS USM
・スピードライト580EX II
・その他小物(充電器等)、が入ります(写真参考)。


今回、上の装備に加えて、いざとなれば
・EOS 7Dボディ
・シグマ50mm F1.4
・オリンパスOM-D E-M5+レンズ1〜2本
・ハンディカム
などが収納できるようなバッグを探しています。


・ショルダータイプ、
・長時間歩いても疲れにくい工夫がされている(幅広ストラップなど)、
・結婚式に持って行っても問題無いデザイン、
・そして出来ればいかにもカメラバッグ!という感じでは無いデザイン、

というワガママな条件の中で、良さげなのがあったら教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします!

書込番号:15747074

ナイスクチコミ!0


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/02/11 01:37(1年以上前)

物欲ダディさん、こんばんは。

自分もハクバのカメラバッグ(SPL-BSL-BKならびにSPL-BSM-BK)&7Dユーザーです。
同じユーザーさんがおられたと嬉しくなって書き込みしてしまいますがお許し下さい。

カメラ通の方にはもっとお薦めのバックがあるかもしれませんが私の用途と趣旨にはピッタリでして気に入って複数購入して使っております。
特にケースタイプではなくても箱構造で多少の加圧には耐えられ、四角い形のバックはクルマの移動の荷物としては取り扱い易く良いですよね。

さて、お使いのカメラと追加分を1つに移動使用できるバックでしたら分かりませんが、もしも5DmarkUのバックと7Dなどをまとめられないのであれば同じハクバのカメラバッグ(SPL-BSL-BK。または、SPL-BSM-BK)をお薦め致します。
7Dと標準ズームとスピードライト1つでしたらMサイズのSPL-BSM-BKでもOKです。

解決案の別のバックの提案ではなく同じバックの提案になってしまい申し訳ありません。
ハクバの同じバックのユーザーがおられた嬉しさのあまり書き込みですのでお許し下さい(^^=

結構、手持ちでも持ち易いし収納力が高いしお薦めのバックなんですけどね〜
撮影楽しんで下さいね〜!!

書込番号:15747281

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/02/11 01:40(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103090010-05-05-00
これだと入りそうですが、いかにもなバックですね(;^ω^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
ここが参考になるかも(^-^;
リッジIIIも載せてあります。

現在は、NIKONからCANONに中身が変わることが多いですが、
CANONの場合、
・5Dグリップ付+30Dグリップ付
・CONTAX Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4
・CONTAX Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
・CONTAX Tessar T* 300mm F4
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Asph MACRO(A09)
・TAMRON AF19-35mm F3.5-4.5(A10)
・TAMRON SP 90mm F2.5(52BB)
・CANON EF 35-70mm F3.5-4.5
・SIGMA 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPH HSM
・SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS
両サイドと正面のポケットには、電池とか小物がいろいろ。。

ストラップは、Dr.AIRをつけてます(*^-^*)

ちょっと重すぎなので、カートに載せようかと思案中('◇')ゞ

書込番号:15747293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/11 07:50(1年以上前)

バンガードのヘラルダー38を愛用しています。
Nikonですが、D800(バッテリーグリップ付き)とD800Eをレンズつけたまま収納でき、レンズ3本とスピードライトとノートパソコンまで入ります。なので、大三元を全部入れてます。

上蓋の中央にファスナーがあり、そこからカメラが取り出せるので重宝します。

限定品で鉄道写真家の中井清也さんモデルの可愛いヘラルダー39も出るようです。

書込番号:15747839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/11 09:50(1年以上前)

駄コメ、失礼します。m(_ _)m

物欲ダディさん

素晴らしいですね。わたしは最近、歳のせいか重たい荷物が背負いきれなくなってきました。

先日も巨大なカメラリュックに機材を一通り入れたら、あまりの重さに(ムリ・・・)。
予備のボディを出し、単焦点の重たいレンズを出し、・・・
ちょっと残念な量しか残りませんでした。

いつも重たいバッグを担いでいる先輩達は、体力の衰えなんか感じさせないので、やはり日々の訓練というか、日常の過ごし方なんだろうなと思いました。


元気な時に、あれもこれもと入るリュックを買ったものの、クルマでの移動ばかりで何年も使わずにタンスの肥やしにしておいて、イザ、使おうと思ったら体力がついてこなかった・・・
わずか数年の生活習慣で、こんなに体力が落ちるとは思わなんだ。

フィールドでの御活躍を祈念いたします。

書込番号:15748219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/11 10:33(1年以上前)

幾ら沢山入るバッグ買っても背負う人間の持久力は変わらないから、いちどまとめて持って見ると良い。無理そうなら、車輪付きかカート対応のが良いと思う。
これだけ入ってカメラバッグに見えない物…
無理(笑
「人を7人乗せたいんだけどミニバンやワゴン車に見えないのが良い」って言ってる様なもの。

書込番号:15748457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/02/11 11:24(1年以上前)

・ショルダータイプ、
・長時間歩いても疲れにくい工夫がされている(幅広ストラップなど)、
・そして出来ればいかにもカメラバッグ!という感じでは無いデザイン、

上記三点を満たすのは、やっぱり、中井精也さんが監修したヘラルダー39しか
ないと思います。中井さんも、キャスターにバッグをくくりつけて移動されて
いるようです。
http://www.impressjapan.jp/newsrelease/20130118ij_release.html

書込番号:15748708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/11 18:02(1年以上前)

動画もありますよ。私はショルダータイプは興味ないですが。
http://direct.ips.co.jp/book/iHtml/nakai39/

書込番号:15750413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/11 21:32(1年以上前)

別機種

比較

物欲ダディさん こんばんは。

私も、そのバッグを愛用しておりましたが、収納力不足からunicorn schneiderさんもお使いのVANGUARD The Heralder38に買い換えました。
店頭で見たよりも、使用時はかなきかさばりますが、何よりも70-200を装着したカメラを立てたまま収納でき、上蓋ファスナーからカメラを取り出せることに大満足です。

書込番号:15751646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/02/11 21:38(1年以上前)

◆F92Aさん
奇遇ですね(^^)しかも同じバッグを2つ持ちですか!
このバッグも結構愛用してきたのでお気に入りの一つです。費用対効果も高いので人に薦められるバッグですね!しかし詰め込みすぎるとストラップが悲鳴を上げるのが泣き所です…。次は別のものも試してみたいと思います(^_^;)

◆MA★RSさん
ご提案ありがとうございます!これ凄いですよね…実物を見たときはあまりの大艦巨砲主義っぷりに唖然としました(笑)
これなら確かに容量は心配なさそうですね!よく見ると密閉されていないのが気になりましたが…埃とかは入ってきませんか?(汗)
車で移動するのがメインならいいかもしれませんね〜

◆unicorn schneiderさん
これ良さそうですね!ノーチェックでした(笑)
39もお洒落で良さそうですけど、38との実売価格との差が倍以上…これなら38ですねf^_^;真剣に検討してみます!ありがとうございます!

◆スースエさん
応援(?)ありがとうございます!
私も流石に毎回こんな大荷物を持ち歩く訳ではありませんが、帰省時、結婚式、イベント事がある時には気合を入れて持ち歩きたいと思っています。
疲れにくさもカメラバッグの性能ですよね。ストラップ一つにしても厚手のクッションや三点式にすることで随分違うかもしれません。まだその世界を知りませんが(笑)

◆横道坊主さん
スカイラインのルックスで7人乗せたいとは思っていませんが、ノアよりはオデッセイの方がまだ見栄えがいいかな?という程度に思って頂けたら幸いです^_^;;

◆40D大好きさん
コメントありがとうございます!ヘラルダー良さそうですね。上面のチャックを開けることでカメラが取り出せるのも高ポイントです。ただ、買うとなったら39ではなく半額以下の38になりそうな予感がします(汗)でも39もいいですね…

◆Nやっくんさん
ありがとうございます!チェックしてみます!

書込番号:15751689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/02/11 21:42(1年以上前)

◆ポイントバブルマンさん
ここにもヘラルダー38をお使いの方が…(驚)
分かりやすい比較写真つきでありがとうございます!かなり気になっています(笑)
バッテリーグリップつきでも上から取り出せると聞いたので、現状第一候補です!

書込番号:15751719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/11 23:11(1年以上前)

なぜか泣いてました。

上部ファスナーからの取り出しについては、パンパンに詰まっている状態ですと厳しいです。
取り出せたも・・・しまえない・・・

スカイラインはダメでも、セドリックとグロリアには7人乗りがありましたから。

書込番号:15752384

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/02/11 23:20(1年以上前)

>よく見ると密閉されていないのが気になりましたが…埃とかは入ってきませんか?

そこが泣き所です( ;∀;)
両サイドは気を使います。。

ビック価格5000円程度なんで。。

天気が悪い日はごみ袋を数枚常備します(;^ω^)


VANGUARD The Heralder38私も興味津々です('ω')ノ
貯金溜まったら買いたいですね。

書込番号:15752431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/02/11 23:51(1年以上前)

◆ポイントバブルマンさん
なるほど…やはり程々にしておかないといかんですね!5D2+24-105と7D+70-200 F4 ISの二段構えがそれぞれ難なく取り出せると助かるのですが^^;
しかし7人仕様のセドグロとは、また随分と懐かしい車種を持ってきましたね(笑)

◆MA★RSさん
それは辛いですね…やはり形状といい、大きさといい、アウトドア向きでは無い感じでしょうか。。。
ヘラルダーいいですよね!何で今まで気付かなったんだろう…こんなに上位にランクインしているのに(笑)

書込番号:15752587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/12 12:50(1年以上前)

こんにちは

ロープロ マグナム400をオススメします。
それだけの機材を入れるのであれば、リュックタイプかキャスター付きがイイと思いますが…。
マグナム400は収納力バツグンです。

書込番号:15754227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/13 06:09(1年以上前)

ご提案ありがとうございます!
堅牢そうな作りで、これも好感持てますね^^ 店頭で持ち比べして決めたいと思います。
実際に収納するものはボディ1-2台にレンズ3-4本とストロボが主になると思いますので、何とか肩掛けでもいけるかな…?と思っています^^;

書込番号:15757786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/13 06:16(1年以上前)

F-1Xっ(^ω^)ノ

http://kakaku.com/item/K0000116868/

書込番号:15757798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/13 06:52(1年以上前)

出ましたね〜ドンケ(笑)
デザインはオシャレだと思いますが、私が使う場合は結局別途クッション材を使うと思うので、取り出しやすさを考えると機能性に疑問です。
あ、もちろん使ったこともない人間の言うことですので^^;

書込番号:15757858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/13 17:08(1年以上前)

ちなみにそれだけの機材入れたらーどんなバッグでも腰折れるわよ(>ω<)

最初はー金具の動きが硬いので今一と感じるかもしれません。
取り扱いは単純なので超簡単(^ω^)

良い点はコンパートメント次第で色々と工夫出来る事よー♪
あとサイドポケットが大きい。


書込番号:15759601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/02/13 21:38(1年以上前)

今晩は!

ロープロ マグナム650AWは如何でしょう。
二ヶ月前から使用しています。

多分ロープロの中では、一番大容量だとおもいますが、15インチのノートPCまで収納出来ます。

但し、かなり嵩張りますので、基本は車での移動が宜しいかと思います。

アマゾンで新品で三万円以下で購入可能です。

兎に角大きいけど、入るバッグです。

書込番号:15760696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/14 00:18(1年以上前)

◆さくら印さん
剣道の防具一式より少し重いくらいなら頑張れます(笑)
サイドポッケは確かに使いやすそうですね☆
実物をみて触ってから決めたいと思います!…って、大体のお店でドンケはショーケースの中ですから、出してもらわないといけませんが^_^;

◆ダンパァ7さん
こんばんは!ご提案ありがとうございます^^
650AW…凄まじい大きさですね^o^;;
車に乗せて移動して、現地では別のバッグに入れなおすようなイメージでしょうか…。
とりあえず、量販店で確認してみたいと思います♪

書込番号:15761743

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FDレンズ、NFDレンズは使えますか?

2010/08/16 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

EOS 5D Mark IIで古いレンズも使用出来ると以前書いてあったような気がします。
AFが使えないだけでキャノンのFDレンズ、NFDレンズが使用出来れば中古で
安くFDレンズ、NFDレンズ買った方が得ではないかと考えております。
また、FDレンズ、NFDレンズが使用出来るならお勧めのFDレンズ、NFDレンズも
教えて下さい。

書込番号:11769395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/16 11:16(1年以上前)

FDレンズ、NFDレンズを5D2に取り付けるマウントアダプターには、
・無限遠がでるように補正レンズが付いているもの
・補正レンズ無しで無限遠がでないもの
があったと思います。(どちらも現在入手可能かは未確認です、すみません。)

FD、NFD の絞りの構造が記憶にありませんが、開放測光だったと思いますので、絞り込めるかどうかの確認が必要です。(開放のみで使用するなら使用できると思います。)

フォーカシングスクリーンもFD、NFD時代のマイクロスプリットではありませんので、MFも相当に慣れが必要かと思います。


色々と使用のノウハウが必要と思いますので、個人的にはあまりお薦めできません。

書込番号:11769435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/16 11:30(1年以上前)

EFマウントは1眼レフとしてはフランジバックが短く、他社のレンズはほとんど補正レンズなしでつくのですが…
同社のFDマウントだけは補正レンズがないと無限遠がでないので使いにくいというか
すすめられない組み合わせですよね(笑)

FDのほうがEFより2mmフランジバックが短いですし
FDがスピゴットという特殊な形式のマウントなのでしかたないですかね…

どうせAFもAEも使えないのですからFDよりもYCのとかFマウントとかのレンズを使うほうが絶対お勧めですよ♪
( ´∀`)

書込番号:11769482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/16 11:46(1年以上前)

 文面からすると、手持ちのFDレンズ資産を5DUのデジタルで楽しみたい、と言う事ではなさそうですね。であれば、わざわざFDレンズを買ってまで使のは止めた方が良いですよ。楽しむだけならフルサイズ用EFレンズは沢山ありますよ。ただしデジタルに特化したレンズや、画質を求めるなら今のレンズ(特にLタイプ)が良いでしょう、しかし高い!
 アダプターは、詳しくはELEFOTO(エレフォト)のHPを参照して下さい。

書込番号:11769535

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/16 12:00(1年以上前)

私もFDレンズは10本弱は持ってますね
でもフランジバックの関係上、補正レンズを入れなければ無限遠のでないFD-EOSマウントアダプターは買う気が起こりませんし、レンズ本来の性能が出ないので使う気にもなりません

FDレンズを使うのならNEXやマイクロフォーサーズでしょう

私はAiニッコールをマウントアダプター使用でキャノン機で使っています。
実絞り優先ができますので、安く買うのならMFニッコールもお奨めですね

宮本製作所
http://homepage2.nifty.com/rayqual/

ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm

書込番号:11769578

Goodアンサーナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/16 12:11(1年以上前)

補正レンズを介して無限∞をだせますが1.6倍程度のテレコン効果と相当のF値が小さくなるのと相応の画質低下です。フレアについては補正レンズ次第でもありますよ。
補正レンズ無しなら焦点距離にもよりますが1.5Mくらいまでしか合焦しないケースが多いです。

書込番号:11769612

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/16 12:44(1年以上前)

FDレンズを新たに購入する状況みたいですから止めておいた方が賢明でしょうね。

アダプター使用でMFレンズを使いたいのであればニコンのレンズかヤシコン(付けれないレンズも有りますが)の方にするのが良いでしょうね。

どうしてもFDレンズを使いたいのならばマイクロフォーサーズ機の方が画角は狭くなるけど良いと思います。(ソニーのミラーレス機でもアダプターが有れば使える)

書込番号:11769724

ナイスクチコミ!4


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/16 14:30(1年以上前)

FD-EOSのマウントアダプター(エレフォト製)はもっていますが、補正レンズ入れて無限遠出しているタイプです。正直言って5D2の画素に耐えるものではないと思います。
昔ながらの雰囲気を味わうつもりならいいですが、5D2の解像度を味わうつもりならやめましょう。
エレフォトのマウントアダプターは中の補正レンズ取れば近接撮影のためのレンズとしてFDレンズを使うことはできます。これで遊びたいならアリかなと思います。

自分も何本かあるFDレンズをつけて遊んでいますが、遊ぶ という域は出ません。
特別な目的がないならEFマウントのレンズを買われることをおすすめします。

書込番号:11770040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/08/16 15:57(1年以上前)

皆様 沢山の書き込みどうもありがとうございました。
やはりFDやNFDレンズでは色々と難しいことが多いのですね。
私はてっきりAFが利かなくだけかと思ってました。
アダプターをつけなければならずAEも使えないとうのは致命的です。
また、書き込みの中にニコン製やヤシカコンタックス製のレンズを着けるという
案を頂きましたが、これ用のアダプターは、簡単に脱着可能なものでしょうか。
たとえば出掛けて写真撮っていてEFレンズが使いたい時は、アダプターを外し
ニコンやヤシコンのレンズ使いたい時は、すぐにアダプター嵌めて撮れるような
レンズ交換並みに脱着しやすい物でしょうか?

書込番号:11770283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/16 16:04(1年以上前)

アダプターは基本的にレンズ側に装着しますので取り外しに違和感はありません。しかしAEや露出補正(結構これが必要)などのセットし直しはあります。

書込番号:11770305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/16 16:32(1年以上前)

安く上げたいのでしたら、銀塩時代のEOSレンズを物色して見てはいかがでしょう?
AFもいけますので・・・。

書込番号:11770398

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/16 17:35(1年以上前)

EOSヨウに、YCもNFも持ってますが
どんなデジカメにも使いやすいですよ。
なんたってどんなキスでさえ絞込AEができますもんね!
シグマのオールドAFレンズよりも扱いやすいかも。

書込番号:11770602

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/16 18:34(1年以上前)

>補正レンズを介して無限∞をだせますが1.6倍程度のテレコン効果と相当のF値が小さくなる

そうなんですか!!
勉強不足でした(汗)

書込番号:11770792

ナイスクチコミ!2


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 19:41(1年以上前)

特殊な趣味でアダプター使うのならわかるが、
お金がないというのが理由であれば、
5D2を持つのもやめた方がいい。

相応にキスのレンズキットとか買ったほうが、
貧乏人には楽しめる。

書込番号:11771036

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/16 22:06(1年以上前)


FDレンズのクラシカルなスタイルと写りは大好きであります★
F-1などのFDカメラにオプションでフルサイズデジタルパックが出たら最高なんですが。
どこぞのベンチャー企業様、、、アドベンチャーになりますがなんとかなりませぬか^^

書込番号:11771731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/08/16 22:52(1年以上前)

これ以上 続けると荒れそうなのでここらで解決済みにして終わりにしたいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
EFレンズ購入と並行してアダプター付けて他のレンズ取付もこれから模索して行きたい
と思います。

書込番号:11771974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/08 22:04(1年以上前)

補正レンズ付きのFD-EOSアダプターに接点のついたタイプがあります。絞り優先オートで撮影出来るとネット上で見たことがあります。

個人的にはCanon Lマウントレンズをアダプターを介してマクロレンズとして使ってみたことがあります。

もう1つマミヤの645レンズを645-EOSアダプターを介して使ったことがあります。これは例えば500oなら500oとして補正して使用できるという説明だったので購入しました。

書込番号:15866436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルレンズオプティマイザ

2013/03/06 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

jpg撮ってだし

デジタルレンズオプティマイザ

元画像

最近、デジタルレンズオプマイザの効果を調べるため
過去にさかのぼって以前撮った画像もDLOを適応して検証しています。
色々な画像を検証しているうちに、かなり効果が大きい画像を見つけまして
アップさせていただきました。昨年の8月に六本木ヒルズ森タワーから
撮った画像ですがjpg撮って出しでは右端に写っている東京タワーがかなり
ボケています。DLOを適応すると(適応量100)かなり激変。シャープすぎる
写りになってしまいました。ピクチャースタイルは「風景」です。
こんなに効果があるとは驚きでした。

書込番号:15854837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/03/06 06:14(1年以上前)

DLOは過去の画像にも適用できるのがうれしいですね。
ファイルサイズが約2倍に成ってしまうのがタマにキズですが……。

『用法、用量をご確認の上、正しくお使いください。』

書込番号:15855188

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/03/06 07:11(1年以上前)

DLOの効果はいいですよね。
ただ、処理時間がかかるのと、ファイルサイズ倍なので、使う写真は
選ぶようにしています。シャープネスとのバランスも難しいです。。

書込番号:15855276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/06 08:28(1年以上前)

家のPCはボロで遅いのでDLOは使っていないのですが、ずいぶんと効果ありますね。

色収差、歪曲収差、シャープネスをレンズごとに最適化して一度に変換している様な
処理なんですかね?

『これはっ』というのが撮れた時には使って見たくなりました。

書込番号:15855448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/06 23:17(1年以上前)

レンズや適応量にもよりますが、17-40だと結構な改善が見られますね。

ただ、ファイル容量は大きくなるし、細部の再現性もですがノイズも目立つようになるので
許容範囲を見極めて使うようにしてます。

書込番号:15858639

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/07 01:04(1年以上前)

つるピカードさん
そうですね。画質はかなり良くなりますが、元のRAWデータは25MBにたいし
DLOをかけたら50MB近くになってしまいました。
時間もHDDの容量も食われてしまいますね。(苦笑)

書込番号:15859092

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/07 01:08(1年以上前)

mt_papaさん
DLOがこんなに効果があるとは思いませんでした。
凄いですね。ただ仰る通り、シャープネスがちょっときつくなってしまいますから
やや弱め、50〜75がいいでしょうか。

書込番号:15859102

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/07 01:18(1年以上前)

denki8さん

パソコンのCPUやメモリーはかなり重要ですね。

>色収差、歪曲収差、シャープネスをレンズごとに最適化して
>一度に変換している様な処理なんですかね?

それもありますが回折現象の補正やローパスフィルターレスにしたのと同じ効果があるようです。
是非、使ってみてください。

書込番号:15859116

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/03/07 01:25(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

そうですね。やや設計の古いレンズだと改善効果がありますね。
処理時間もかかりますし撮影した画像すべてを適応させるのは
大変な労力になってしまいますから暇をみながらちょこちょことやっております。(笑)

書込番号:15859127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MARK2と6D買うならどっち?

2013/02/19 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 nagi6090さん
クチコミ投稿数:9件

どちらに書き込むか迷いましたが、こちらにて質問失礼します。
今現在、EOS kiss X3を使っているのですが、そろそろフルサイズへの買い替えを考えています。
撮影は主に人(制止状態)で、明るいところ、暗いところどちらも撮影します。

本体価格は20万以下に押さえたいと思っており、そうすると5D MARK2か6Dのどちらかというところまでは絞れましたが、この二つで迷っています。

どちらを買うのが皆さん的におすすめでしょうか?宜しくお願いします。


捕捉:少しお金をつぎ込みMARK3を買うのも有りかなと思っているのですが、地元で買うと
MARK2→15万
MARK3→30万
6D→20万
なので、MARK3にそこまでかける価値があるのかというのも気になります。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:15789480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/19 23:11(1年以上前)

6Dっしょ。
5D2ユーザーですが、やっぱり6Dの軽さには惹かれますからね!
それに、オールマイティーな点もいいですね。
5DVもいいでしょうが、僕なら十万円の差額をレンズに投資します。

書込番号:15789563

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/02/19 23:15(1年以上前)

こんばんは。

お分かりかと思いますが、デジタル専用レンズ(EF‐Sレンズなど)はフルサイズでは使えません。

X3からだと、重さの面や簡単撮影ゾーンが充実した6Dがいいと思いますが…。

書込番号:15789583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 23:19(1年以上前)

こんばんは。

ここの高感度作例を見ると6Dが欲しくなります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/p=p1/

6Dは価格コムの最安値で15万切ってますから、通販がお得じゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000418139/

書込番号:15789609

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/19 23:24(1年以上前)

5DUと5DVを使っています。

5DUと6Dとの比較なら、軽くて高感度性能に優れた6Dの方が良いと思います。また6Dはシャッター音も静かというメリットもあります。

5DU、6Dと5DVとの比較ですが、5DVの方が圧倒的にAF性能が優れているので、動体撮影・連写性能を求めるなら絶対に5DVの方が良いと思います。

書込番号:15789645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/19 23:26(1年以上前)

5D2ユーザーですが、
<撮影は主に人(制止状態)で、明るいところ、暗いところどちらも撮影します。
なら6Dでしょう。
高感度、部品の保証期間等。

趣味なので、手にもって、ピピッ!!と、きた方を買われると満足出来るかと(´∀`)

書込番号:15789657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 23:39(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私は5DUがまだまだ現役なので、貯金に励んでいるところです。

6Dを店頭で触ってみましたが、5DUに比べて、軽くて、シャッター音が静かで思ってたより好印象でした。

シャッター音も5DUよりいいなぁと感じました。(キレがあるというか何というか、うまく表現ができませんが・・・)

あと、暗所に強いようですね。

スレ主さんの撮影スタイルからいくと6Dの方がよいのかなと思います。

書込番号:15789726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 01:11(1年以上前)

6dー(^ω^)ノ

予算があるならー間違いなく5D3だけどー♪
5D3のAFはほんといいおー♪

書込番号:15790116

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/20 02:45(1年以上前)

6D でいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:15790297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/02/20 06:24(1年以上前)

特別な思い入れがあるなら別ですが、いまさら5DUの選択は無いと思います。
6Dが宜しいかと思いますが、6D 20万って高すぎませんか?

どちらにお住まいか分かりませんが、ネット購入と5万円の差は大きいですね?
それとも、5DUは中古???

書込番号:15790461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/20 08:45(1年以上前)

nagi6090さん

6Dは5DMarkIIIを買えない人が我慢して買うカメラじゃあ有りません。
リュックサックとショルダーバッグみたいなものでそれぞれ立ち位置が有ります。

でも5DMarkIIとなら本当に迷いますね。
5DMarkIIは中古でしょうか?
本当に5万円も違うなら差額をレンズに使えますね。

画質で明らかに差が付き始めるのはISO800くらいからでしょう。そこをどう考えるかだと思います。
あと、比べてしまうと5DMarkIIのシャッター音は大きくけたたましいです。

書込番号:15790723

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagi6090さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。MARK2は新品で、いまなら13万9000円まで値下げできるとまでいわれてしまいました笑 さわってみた感じはMARK2のほうがしっくり来る感じもしました。
もし可能ならその立ち上位置について詳しく教えていただけませんでしょうか?

書込番号:15790816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 09:31(1年以上前)

画質優先なら6D。
価格、耐久性、高級感なら5D2。
ですね。

書込番号:15790855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/20 10:12(1年以上前)

>もし可能ならその立ち上位置について詳しく教えていただけませんでしょうか?

主には、
5DMarkIIIは便利なオートフォーカス。
5DMarkIIと6Dは優秀なマニュアル用フォーカシングスクリーン(に交換出来る)。
です。
便利とか優秀の前に、「全く、超、本っっ当に」といった語を付け加えて頂くとより実感がわきます。

13万9000円は出たころの価格と比べれば安いですが、本当に比べるべきは6Dとの値段で、
6Dは今アマゾンで159,420円だから、暗い所により強い6Dの方が欲しかった場合は、微妙です。

書込番号:15790962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 13:08(1年以上前)

私は6D持ってませんが(只今検討中)新しく発売されたカメラには負けます。
5DUは4年以上前のシステムですので6Dのシステムの方が上です。5DUの魅力はズバリ価格ですので、安く購入できるなら5DUもお勧めになりますが6Dとの価格差がないのなら6Dを検討した方がいいかなぁ 写真撮っているうちにスタイルもかわりますしね。

書込番号:15791506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/20 19:02(1年以上前)

> nagi6090さん
その139,000円の5D2が欲しいわ、俺。

書込番号:15792624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 19:58(1年以上前)

6Dでしょう。

明るい場所だとMARK2も良いけど、暗い場所では最近のカメラには太刀打ち出来ない。

書込番号:15792876

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagi6090さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 23:17(1年以上前)

皆さん沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に総合的に見て、
やはり私の撮影目的には6Dが合っていると思いましたので6Dを購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15794017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/22 07:37(1年以上前)

6Dだとシャッター速度が1/4000までと思いましたので、NDフィルタも用意した方が良いかもしれませんね(^^)

書込番号:15799478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング