EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1016件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

相変わらずデジカメの進化は続いているみたいですが、撮影できる写真の出来で言ったら5D2でもうひとまず完成しているって感じしますね。

最新機種のサンプルを見ても大きな差は感じられません。うちの5D2も撮影すると相変わらず素晴らしい写真を撮ってくれます。
機能的にも明るいレンズと組み合わせるからか高感度が足りないと思うこともないし、動画でAF使おうとは思わないし。

いやー、使えば使うほど素晴らしい完成度のカメラだと思います。

書込番号:20919774

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/26 14:03(1年以上前)

わかります、わかります。

人によっては旧F-1 が究極のカメラで、理想のカメラの完成度をほこり、New F-1 よりも・・・  という方もいらっしゃいますしね。


個人的にはフイルムで撮れていた写真なら、5D2で十分でした。

けど、つい、フイルムでは有り得ない高感度耐性につられて、つられて・・・・

書込番号:20919783

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/05/26 14:19(1年以上前)

最新の5D4と比べると、AF、連写、高感度とどれをとっても、性能に大きな開きが有り
1台で色々なシーンを撮ろうとすると、とてもかないませんが、私が5D2を使う時は
それらをあまり必要としない写真を撮る時なので、買い換えようとは全然思えません。

取り敢えず、壊れるまでは現役で使い続ける予定です。

書込番号:20919798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1016件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/26 15:17(1年以上前)

>>スースエさん
高感度も面白いですよね笑 10万とかで撮影が普通の感覚になったらまた感想も変わってくるのかな。
私の場合5D2は肉眼の感覚にも近いので3200常用できれば高感度の荒さも含めて全然OKです。

>>denki8さん
AF、連写、高感度ってそこまで必要に感じないんですよね、、、。スポーツや鳥が専門の人ならまた違うんでしょうが。。
「フルサイズだけどボディサイズがめちゃくちゃ小さく!」とかの方が魅力は感じますね。
最新でなければ良いカメラがいくらでも安く買えるのでメーカー泣かせな時代になったと思います。

書込番号:20919867

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/26 16:28(1年以上前)

5D2は初めて買ったデジイチですけど絵は5D3より好きですね。
5D3は5D4に置き換えましたが5D2は明るいレンズ用にフォーカシングスクリーンを変えてあるしリセールバリューも低いのでまだまだ使い続けます。
じっくり撮る時など最終はMFで調整が多いのでAF性能は必要ありませんので。

書込番号:20919991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/26 16:47(1年以上前)

>>ProDriverさん
5D4もお持ちなのにまだ2も使っているんですか!
じっくり撮る時なら2台体制でなくても、、、と思ってしまうのですがやはり2台使いたい時もあるんでしょうね。
わざわざ買おうというほどモチベーションはあがりませんが、もし4を持っていたらさすがに2は眠らせて4だけしか使わなくなる自信はあります笑

私もゆっくり派なのですが、屋外はDP1quattro+5d2/70-200 2.8、もしくはDP1Q+5D2/50 1.4とかの組み合わせで大体いつでも満足です。
式など室内撮りの時は24−70と70−200を使い分けたい時もあるのでそういう時は2台体制もいいですよね。
DPmerrill,QUATTRO、RX1みたいな小型で良いカメラが出てきてくれた事で一眼2台持ちしなくて良くなったのも良い事だと思います。

それにしても↑の最新機、高画素機、解像度最強機と比べてもなんとかなってしまう5D2の2000万画素オーバーというスペック、当時は叩かれる事もありましたが今ではパソコンのスペックも上がってちょうど使いやすくなってきた感もあります。

書込番号:20920010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2017/05/26 17:27(1年以上前)

5D4とかD810とか欲しいですが、あまりの重さに躊躇してしまいますね。
5D2とEF24-70mm F2.8L USMとで重さの限界を越えてほとんど持ち出せません。

写真的出来映えでは初代5Dの方が好きです、
プリントして壁に飾るとリアル感と少し距離を置いた実在感が出て良い感じ。
て言うか、あの頃は軽かったんです。(泣

書込番号:20920058

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/26 17:27(1年以上前)

> ボーテンさん

5D2は、50L専用機化してます。
フォーカシングスクリーン をEg-Sに変更したら凄くピントの山がつかみ易くなりました。この芸当は5D3や5D4ではできませんので。

書込番号:20920061

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/26 17:35(1年以上前)

修理部品がなくなった時点で終了

書込番号:20920068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/26 17:39(1年以上前)

僕も好きなカメラですね〜o(^o^)o
必要にして十分です♪

書込番号:20920074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 「M」→『M』 

2017/05/26 18:01(1年以上前)

40Dが使えているくらいだから
5D2も修理期間終了しても当面使えるでしょう
奇跡的にうちのT90は生きてるよ
EOS−3 NewF−1(初号機・弐号機)動いてるし

書込番号:20920096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/26 18:16(1年以上前)

確かに使いやすいカメラでした。
あまり不満もなかったし・・・
フォーカシングスクリーンの交換も出来たし。

でもやっぱり・・・みたいな。

書込番号:20920118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/26 18:32(1年以上前)

5D2使ってます♪v(。・ω・。)ィェィ

















5D3も使ってます(*`・ω・)ゞ

書込番号:20920151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/26 19:57(1年以上前)

>ボーテンさん

そうですか・・・花火仲間にも5D2愛用者がいますもんね。
中古で8万くらいなので、1台ゲットしておくのも良いかも?

書込番号:20920264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/26 20:11(1年以上前)

つうかこういうスレ立てる人って「未だにコレ一本でやってます」って言うんじゃなく
他にも一杯機材持ってる人が多いんだよな。
バイクとかギターとかだと本当にそれしか持ってなくて「コレ壊れたら本当に困るんですよ」
って人多いけど。

書込番号:20920294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/26 20:31(1年以上前)

坊主サンもその一人のくせに(つ ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20920327

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/27 17:24(1年以上前)

5D2使ってます2

充分現役です。

連射は不要のカメラと感じてます。

実は、ほしくって中古で買いました!

書込番号:20922156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/27 19:57(1年以上前)

>>花いっぱいさん
私の場合体力があまりまくっているのでもっと重くても全然構わないのですが体積が増えると気になっちゃうんですよねー。。
でも5D2は大きさも重さもわりとちょうど良くて使いやすく思っています。
5Dはなんとなく映画的な色合いになるイメージですよね。画素が少ないのと動画が撮れないので個人的にはそこまでは戻れないのですが良さはわかります。

>>infomaxさん
>>さすらいの『M』さん
このクラス(ハイアマ?)になると耐久力もあるので故障もメンテも少なくて済むのが良いですよね。
下手すると高級最新機を修理する金額で中古の5D2が買えてしまうのならメーカーの対応期間終了後も選択肢としてありかもしれません。


書込番号:20922514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/05/27 20:15(1年以上前)

>>横道坊主さん
確かに!言われてみて本当その通りだと思いました!
「この一つに己の全てを預ける」ではなく、「システムの一角として十分な役目を任せられる」、
って感じかもしれません。
安心して信頼できる良い道具ですよ本当に。

書込番号:20922536

ナイスクチコミ!0


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/27 20:59(1年以上前)

>ボーテンさん皆様こんにちは!
5d2いいですよね。私も明るい日中の風景などでは今でも現役で使ってます!
レリーズが20万回ぐらいきってるので、今のうちシャッター廻りオーバーホールしておこうかな?

書込番号:20922649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/06/07 14:08(1年以上前)

現在初代を使用していますが、EOS5D2であれば買い替えを検討しなかったと思います。
初代はISOオートがないのと液晶がほぼ画像を確認できないため結構不便です。

書込番号:20948540

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

128GBのCFでも使用可能ですか?

2017/10/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

5DMARKUは128GBのCFも使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願い致します。

書込番号:21244443

ナイスクチコミ!1


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/01 22:01(1年以上前)

使用可能です

書込番号:21244516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/01 22:24(1年以上前)

>Madairさん
ありがとうございます!

書込番号:21244575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信74

お気に入りに追加

標準

MCプロテクター常用の恐さ

2009/11/16 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

EF24-70 逆光

EF24-70 斜光

皆さんこんばんわ

スレ違いかもしれませんが、5DMK2での撮影という事でご了承ください。

5DMK2+EF24-70で子犬を撮影していた所、逆光で醜い位のフレアとゴーストが現れました。
斜光では問題無いようです。上記レンズ(フード常用)にケンコーのMCプロテクターを装着
して撮った画像です。※送付画像を参照してください。

このレンズは逆光に強いイメージがありましたが、MCプロテクター1枚でそんなに変わる
ものなのでしょうか?

自宅に戻ってプロテクターの有り無しで部屋の蛍光灯を試写体に撮ってみた所、フィルター有りでは下部にゴーストが出て、無しでは問題ない画像となりました。

今まで意地悪な場面での撮影は少なかったからか、そんなに気にしていなかったのですが、
その日は日差しも強くモロに画質への影響を目の当たりにしました。

今後は常にMCプロテクター外して撮影しようと思っていますが、保護が全く無いのもLレンズ
なだけに恐い気がします。実際プロテクターを着けて1日撮影から戻ってみても小さな埃や
汚れが付いているのでどうしたものかと思っています。

フレアやゴーストが出にくいMCプロテクターって他にありますか?

また、仮にフィルター無しにしたとして前玉に付いたブロアーで飛ばない埃や汚れはどの様に
処理したら良いでしょうか?

レンズに拭きムラや傷を付けたくはないので何か良いアドバイスをいただけませんか?

宜しくお願いします。


書込番号:10483229

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/16 00:07(1年以上前)

プロテクターは想像以上にゴーストが出やすいので、私は使っていません。
フードを外してプロテクターを付けている人を見掛けますが、悪循環です。
フードをしていれば前玉に届かないので傷を付けることはまず無いはずです。
ホコリは、ゴムのシュポシュポで大きなゴミを飛ばしてから、レンズ拭き用のハイテククロスを使った場合、傷を付けたことはないです。

書込番号:10483262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/16 00:21(1年以上前)

本当にフィルターのせいでしょうか?
それ以前にフードの長さが足りてないせいだと思います。

24-70は可変長フードですが、フルサイズに使用しても若干は短めになっています。
特に四隅から入る逆光は防ぎきれません。
そんな時は手の指で四隅をちょっと塞ぎます。

フレアやゴーストは光学ファインダーを見れば分かるものです。
つまり、ファインダーを見ながら、一番クリアになるように指の位置・長さを調整します。
もちろん、指がファインダーから見えないように注意します。

これで、ほとんどのケースは大丈夫です。

書込番号:10483335

ナイスクチコミ!25


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/16 00:21(1年以上前)

逆光で無くても…
保護フィルターの有無の テストをした事が有りますが、無い方が画質が良い!が、私の結論です(8P_6_7)。

書込番号:10483339

ナイスクチコミ!14


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/16 01:05(1年以上前)

私は状況に応じて使い分けをしています。

普段はレンズ保護の観点でマルミのデジタル用の保護フィルターを付けていますが、逆光時や夜間で光源が入るような場合は外しています。フードは画質+レンズ保護の観点から室内外を問わず必ず装着するようにしています。

あと70−200F4LISは案外フレアーが出やすいので、逆光のときは保護フィルターを外し、フード+ハレきり板を使って極力フレアーが出ないような対策をしています。

レンズの前玉のゴミはよほど大きなものでない限り、画質には影響は少ない(後玉のゴミはNG)ので、とりあえずブロアーで吹くだけで、撮影後ブラシとクロスを使って除去するようにしています(ただしあまり神経質に擦るとコーティングに悪影響がありそうなので程々にしています)。

まだまだ万能のフィルターやレンズは少ないと思います。F4Lズームレンズも早くSWCコーティング化されると良いですね。

書込番号:10483523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/16 01:36(1年以上前)

太陽は半端なく明るいので、直射光がレンズの前玉に差し込んだ場合はフレアが生じるのは仕方ないと考えてよいです。
フードでは直射光をシェードできない場合は、簡易には自分の手でシェードします。
*太陽が画面外で前玉に直射光が差し込む場合に影響が大きく出る場合が多いです
最初の写真はこの現象だと思われます。

フィルター装着の場合は反射面が2面増えるのでもちろん悪影響がありますが、光源が画面内に入っている場合に画面中心の点対称の位置に光源のゴーストイメージが像を結ぶことが目立ってきます。

>自宅に戻ってプロテクターの有り無しで部屋の蛍光灯を試写体に撮ってみた所、フィルター有りでは下部にゴーストが出て、無しでは問題ない画像となりました。

これがその現象ですね。

書込番号:10483630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/16 01:42(1年以上前)

追加です。
保護フィルターは付けないで撮影することが多いです。
フード装着で、インターバル時にブロアで吹き飛ばします。
FUJIのレンズクリーナーとクリーニングペーパーでの清掃はどうしてもブロアーで取れない汚れをつけちゃったときぐらいですね。

書込番号:10483652

ナイスクチコミ!7


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/16 03:53(1年以上前)

僕の印象ではこのレンズは逆行に強くはないですが、、、
レンズにはプロテクターはつけていません。

このレンズのフードはつけたままだと全長が変わらないので、フードは常につけたままでキャップもせずにバッグに入れています。
傷なんか恐れててはチャンスを逃がしますよ。

レンズクリーニングはメガネクリーナー垂れるぐらいスプレーし拭き拭きしています。

書込番号:10483829

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/16 04:52(1年以上前)

外から見て装着していることがまったく見えない保護フィルターならば
光学的な影響は無いと思います。

実際は見えますので、何らかの影響が出ます。

写真にダメージを与えるリスクと前玉コーティングにダメージのリスク、
そのどちらかを選ぶことになります。

最近のEFレンズのコーティングは硬質になっているようで、
ハンカチで拭きながら撮影していても
問題ないです。部品としての前玉も別にそんなに高価でない場合が多く、
機材を大切に撮影している場合プロテクトフィルターが必要なケースは
あまりないと私は思っています。

砂漠で砂が吹き付けるような特殊な条件ではつけるかもしれませんが、
私はすべてのレンズにプロテクトフィルターはつけてません。

書込番号:10483861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/16 06:15(1年以上前)

私は全てのレンズに保護フィルターをつけています^^

撮影時の状況で外したりします♪

書込番号:10483893

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 06:46(1年以上前)

私もちょきちょき。さんと同じです

書込番号:10483931

ナイスクチコミ!5


スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

2009/11/16 07:06(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん

ご返信ありがとうございます。

やはりそうですよね。保護フィルターと云えどレンズが1枚追加されていますので何らかの
影響が出て当然ですね。

やはり、ノーフィルター+ブロア+クロスの組み合わせが良いのでしょうか。


デジ(Digi) さん

ご返信ありがとうございます。

下記の言葉は納得させられます。

>フレアやゴーストは光学ファインダーを見れば分かるものです。
つまり、ファインダーを見ながら、一番クリアになるように指の位置・長さを調整します。
もちろん、指がファインダーから見えないように注意します

正に私の撮影技術の無さと経験値の少なさから影響した状況だと反省させられました。
皆さんのようにもっと技術を磨かないといけませんね。


robot2 さん

ご返信ありがとうございます。

フィルター無しの方が画質が良いですね。今まであんまり気にしていませんでした。
むしろ保護されている安心感が大きかったです。自宅の蛍光灯撮影のテストで明らかな
違いを実感した次第です。



BIG_O さん

ご返信ありがとうございます。

やはりハレ切りは必須ですね。カメラの性能に甘えていた自分が恥ずかしいです。

BIG_O さんのおっしゃるようにレンズのSWC化は賛成です。
出来れば全てのレンズに付けば良いと思っていますが、Lレンズはそうそう買い替え
出来ない現実もあります。ロト6当たらないかなぁ


kuma_san_A1 さん

ご返信ありがとうございます。

>フィルター装着の場合は反射面が2面増えるのでもちろん悪影響がありますが、光源が画面内 に入っている場合に画面中心の点対称の位置に光源のゴーストイメージが像を結ぶことが目 立ってきます。

納得の説明です。もっと知識・技術を身につけないといけませんね。

やはり保護フィルター無し派ですね。
私も全てのレンズからとりあえずフィルターを外してしまいました。

何かお勧めのブロアやクリーニングクロス又はペーパーがあれば教えて頂けませんか?


yellow3 さん

ご返信ありがとうございます。

このレンズ逆光弱いのですか?
雑誌等を見たときも優秀なので鵜呑みにしていました。
画質は良いので満足しています。

メガネクリーナーで大丈夫なのですか?
レンズキャップなしでバックに入れる所なんかも男らしさが伺えます。
それに比べ自分は・・・
小心者です。。。


hanchanjp さん

ご返信ありがとうございます。

>最近のEFレンズのコーティングは硬質になっているようで、
ハンカチで拭きながら撮影していても
問題ないです。部品としての前玉も別にそんなに高価でない場合が多く、
機材を大切に撮影している場合プロテクトフィルターが必要なケースは
あまりないと私は思っています。

とても安心させられる言葉です。普段カメラやレンズは宝物のように大事にしています。
大切に撮影している方だと思いますのでフィルター無しで行く決心が出ました。



ちょきちょき。 さん

ご返信ありがとうございます。

私も全てのレンズに保護フィルターをつけていました。
ただ、状況に応じて付け外しを行うような事はせずに付けたらPLに付け替えるまで
基本的に付けっぱなしでした。

めんどくさがりなもんで・・・





















書込番号:10483956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/16 08:04(1年以上前)

フィルターのせいではないと思います。
撮影にはフィルターは無い方が良いことは判っていますが私も全レンズにフィルターを付けています。

ハレやゴーストは撮影時に分かるので手で遮るとかアングルの工夫すれば解決できると思いますがシュポシュポだけならともかく拭いているとヘアーライン状の傷は出来ますのでヤフオクの場合もフィルター付きの商品をGETするようにしています。

書込番号:10484072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 09:08(1年以上前)

どこのフィルターが優秀かは別にして、フィルターありとナシで写してみないと
フレアー等が、フィルターのせいかどうか判断できないのではないでしょうか?

書込番号:10484213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/16 09:15(1年以上前)

すごく意地悪な言い方をすれば、そんなに大事なら、撮影の直前まで
バッグに入れて持ち運べばいいんですよ

でも、撮影のたびに付けはずしするのは、めんどくさいわけですよね

道具ですから、使えば消耗します

プロテクターなんかなくたって、フードとキャップをしていれば
まず、レンズ面をぶつけることなんかないです

拭きムラを気にされてるようですが、フィルターもクリーニングするでしょう?
拭きムラの確立は同じですし、フィルターのコーティングって
すごく弱いみたいです

レンズ面の埃や汚れってそんなにつきますか?
キャップもしないでバッグに入れているんじゃないですか?

高い道具ですし、レンズは何十年も使えますから大事にしたいなら
フィルターつけておけばいいです
でも写真に悪影響がでる場合の確率は高まります

どちらがいいかは、人により違うでしょうね

書込番号:10484227

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 10:25(1年以上前)

フィルター付けていて落下したレンズが破損せずに助かったと言うことはあります。
昔、EF100mmマクロが落下してフィルターがひん曲がりました
レンズが落下する時はほとんどの場合、重い前玉が下になって落下しますのでフィルターが付いていればフィルターが身代わりになってくれます。

ま、フィルター付いて無くてもフードでもOKだと思いますが
(私の場合、落下させた時ってレンズキャップが付いてないんだよね)

書込番号:10484403

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/16 11:07(1年以上前)

プロテクトフィルター1枚で、ガラスの面として2面分が余計に追加されます。しかも平面板ガラス。

撮影の失敗がプロテクトフィルターだった、なんていう撮影があったら馬鹿馬鹿しいです。
フィルターを製造してお金を儲けている会社の方には申し訳ないですが、
私はそのようなフィルターにあまり価値を見いだしていません。

書込番号:10484502

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/16 11:17(1年以上前)

落下もさることながら、カメラを提げた高さくらいに子どものアタマがあったりするので、
そういう衝撃保護も兼ねて、私は必ずフードを装着しています。

24-70は特にフードが使い易い形状ですし、私はフードのみを使用していますね。

書込番号:10484529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/16 12:07(1年以上前)

僕の場合は、Lレンズの中でMCプロテクターを装着することではじめて防塵防滴が成立するという条件付のレンズには一様に、ソニーのツァイスTコーティングのMCプロテクターを装着しています。まあかっこいいだけというのもありますが、実際、安物のフィルターよりは若干マシです。

逆に、24-70LとかであればMCプロテクターつけなくてもぜんぜん問題ナッシングと思いますね。フードも馬鹿深い(?笑。造語です)ですし、フィルターなくても防塵防滴ですし。

書込番号:10484657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/16 12:13(1年以上前)

以前ニコン板で、条件の良い順光でプロテクター有りと無しの画質比較をやっていた人が居ます。
AB比較では、半数の人は違いがわかると思います。
黙って見せられれば、勿論わかりません。

書込番号:10484677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/16 12:52(1年以上前)

経験談ですが、
保護フィルタは大抵は影響ありません。
全くないとは言いませんが、実用上はないでしょう。
ただ、太陽や夜景など強い光が差し込むと、フレアやゴーストがおきる事もあります。
保護フィルタをしている方を多く見かけますが、
雨や砂埃が舞うような状況下でなければむしろ必要ないと思います。

あと、専用フードの長さも最大ではなく少し(いや、かなり)短めです。
撮影条件によっては、その差が顕著に現れることもありますので、
黒ケンや手フードで遮光すると良いと思います。
(厚めの黒いケント紙など黒い紙を1枚バックに入れておくと何かと役立ちます。それと、セロテープも。)

24-70レンズではありませんけど、
24-105は専用フードが短すぎてスレ主さんの作例のような事が起こりやすいので
長いフードを買ってきて合う長さまで削って使っています。
(24-105の専用フードはちょっとひどすぎる!)

書込番号:10484813

ナイスクチコミ!1


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーニングの失敗はどの程度で、、、

2012/04/05 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

クリーニングで素子を傷つけた方、お出ででしょうか
どの程度で傷を付けるか心配でクリーニング出来ずにいます。
用品自体は、「DD Pro」http://www.dd-pro.jp/ を
使っています。

書込番号:14395791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/05 15:31(1年以上前)

ko-zo2さん
何度も書き込んでいるのですが、湿式(無水アルコール)を使用するとフッ素コーティングが駄目になるとの事です。(情報源:EOS学園の講師の先生)
リンク先の右にあるやつは御使用にならない方がよろしいかと思います。

書込番号:14395814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/05 15:33(1年以上前)

耳掃除の綿棒で拭いちゃってるけど、
いまのとこだいじょーぶみたい、たぶん、おそらく、そうおもいたい。  (ヘ。ヘ)

CDの記録するほうの面(ピカピカのほう)で練習すると良いって聞いたけど・・・・・

書込番号:14395816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/05 17:12(1年以上前)

Pentaxのやつが評判いいようですね。

ただし、私も怖いので持っているだけで使ってない。

そんなにゴミつきますかね。X50はつきますよ。ゴミ取り機能ない
ですから・・・

書込番号:14396134

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/05 18:24(1年以上前)

皆さま有り難うございます。
以前にクリーニングしたことあるのですが、5DUと7Dになってから
ゴミはあまり付かないように思って、ずっとやらずにいました。
ところが先日、ゴミを発見。
しばらくやらずにいましたら自信無くなってしまいました。
万一、傷を付けたら素子の交換は、一万数千円だそうです。

私は地方在住ですから度々は無理ですが
近日に東京まで行きますので、その際、サービスに頼もうかと思います。
一台、1,050円だそうです。

厚かましいお願いですが傷を付けたことある人、お話、伺わせて頂ければ有り難いです。

書込番号:14396391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/05 19:09(1年以上前)

別機種

無水アルコールで失敗しました

CCD交換で約20万円と言われましたが綿棒に無水アルコールを付けて掃除しました。
初めはもっと酷かったのですがペンタックスのペッタンペッタンする奴でこの位(写真)よくなりました。買ったばかりでかなりあせりましたが後はメーカに持ち込み事なきを得ました。
ペッタクスの物は優れてますが初めはCCD(保護カバー?)が持ち上がって壊れるかと思いました。今は自分でも綺麗にできますが時々メーカに持っていってます。
順番に1回1回場所を変更して行けばきれいに出来ますよ。

書込番号:14396556

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/05 20:31(1年以上前)

そう思われるのなら、自分でやらないほうがいいですよ。きっと後悔します
から。SCに頼みましょう!

書込番号:14396842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:25(1年以上前)

銀座のサービスセンターに掃除の仕方のモニターが有りましたけど、ペンタさんと同じ様なペッたん棒でした。

書込番号:14397084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2012/04/05 22:15(1年以上前)

ko-zo2さん こんばんわ

 私も、DD Proを使って、kissDNで試してみました。(高価なヤツでやる度胸はありません) 
 最初は面白いように綺麗になっていくので、調子に乗って、ちょいと力を入れると見事にキズが入り画像にも影響が出ましたw・・・

 しかし、ペンタのペッタン棒を使ったらキズも目立たなくなりホッとしました。(汗)

書込番号:14397390

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/05 23:45(1年以上前)

こんにちは

ローパスフィルターにゴミ取りのコーティングがされてなかった数年前、全くの度初心者でしたが
好奇心と悪魔の囁きが脳を支配し、自分で湿式クリーニングをしてみたくなりやってみました。
最初は使用する液選びで失敗して「やっちまった!」という様な悲惨な状況になり
顔が真っ青になりました(良い経験です、笑)
その後、何度もネットで検索し、正しい液・正しいやり方を抽出して、以後全然大丈夫です(多分)。

その後、LPFにも「ゴミ付き難い」コーティングが施されるようになってからは
「(湿式だと)コーディングが剥がれる恐れがあるな」と普通に感じ、湿式は止めて、
PENTAXのぺったん棒を使ってます。基本連写男なので、ゴミは付き易い方です。

以前旅先でゴミが付いたことがあり、それ以来旅行には「ぺったん棒」を必ず携帯して行きます。
「備えあれば憂いなし」・・・では無いですが、精神的にも安心です^^

書込番号:14397884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/06 00:30(1年以上前)

PENTAXのぺったん棒を使われている方が多いようですね。
調べたところ、価格の口コミがありました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9478570/ 
その掲示板で厦門人さんが「キャノン5DでLPFのタワミが過度に発生する事例がでてひやりとしました。」と述べられていまして気に成りました。
5DUとか7Dの場合は大丈夫なんでしょうか(コーティングは変わっていると思いますが、、、)。

書込番号:14398139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/04/06 00:46(1年以上前)

ミラーの塵は我慢しますがセンサー部(正確にはローパス)は我慢出来ない。
フッ素コートでもバイブでも落ちないゴミは素人の手に負えない。
私ならフォーカス調整も兼ねてキタムラに放り込みますね。

素人写真家の私はクリーンルームなど到底持てないし、ローパス開けて
ゴミを掃除しようものなら空気中の綿ゴミ、金属ゴミがひっ付いてゴミ付着を
さらに増やすようなものだ。
ひと頃流行ったテープデッキのセンダストフェライトヘッドは仙台の空気中の
塵から発見されたと言う、御存じ仙台はスタッドタイヤの宝庫でもある。


書込番号:14398203

ナイスクチコミ!1


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/04/06 12:35(1年以上前)

スースエさん

「DD Pro」湿式(無水アルコール)で50Dと5DMark2をやっちゃいました。

一度SCに50Dを出したけど油性のものらしいのがほとんど取れないまま返却されたことがあり、自分でやるしかないと思っていろいろ探した結果、最近「DD Pro」にたどり着きました。

2台とも満足できる結果になり喜んでいたのですが、「フッ素コーティングが駄目になる」とお聞きし今後も使うかどうか戸惑っています。

SCでは保証期間内でのピント調整と一緒にお願いしたのですが、今後は有料になりましたからまともな結果を期待しても良いものでしょうか?

高山巌さん

「ぺったん棒」は重宝しますか?
注意点はありますか?

書込番号:14399534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/06 12:54(1年以上前)

私はフジのレンズクリーニング液とペーパーを使ってます。
失敗したりキズついた事はないですね・・・
レンズの清掃や分解レストア等も基本これだけです。
それ以外は玉を外してぬるま湯と台所洗剤で洗うくらいかなあ

無水アルコールは揮発が非常に速いので、ムラになりやすいし乾いたところは
ごみを引きずりやすいので扱いにくいですね。私の場合は、カビがひどい場合や
油染みができている時の下洗浄くらいにしか使わないです。

方法は、折り重ねたものを割り箸を削ったヘラに巻き付け輪ゴムで留め、液を
少したらしてまんべんなく湿ってから拭くようにしています。
これだと乾燥速度もちょうど良く、拭きムラもできにくいです。
はじめにブロアでしっかりごみを飛ばしておくこと、同じ面を2度使わない
ようにするなどフツーの注意を守れば、そうそう失敗はしないかと思います。

でもまあ、ここに書き込んじゃうくらい心配なのであればお店に頼むのが
イチバンじゃないでしょうか。

書込番号:14399615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/06 13:08(1年以上前)

けの汁さん

>> 、「フッ素コーティングが駄目になる」と

程度がわたしもわからないのですよ。EOS学園の5D2使い方講座で、講師の先生にセンサークリーニングについて質問したら、

・(使い方講座を受講に来る人のレベルなら)自分でやらない方が良い
・(講師は)以前は自分でレンズクリーナー(無水エタノール等)でセンサーのクリーニングをしていたが、メーカの人から「フッ素コーティングがやられる」からと言われたので、フッ素コーティングのモデルからはSCにお願いしている。

と、これだけの情報しかないのですよ。なので、1回2回なら大丈夫なのか、1回もやってはいけないのか、そこら辺はわかりません。

SCに5Dと5D2を持込んで、両方のセンサークリーニングをお願いしたら、5Dは30分待ち、5D2は2時間待ちと言われたことがあり、SCではフッ素コーティングのモデルとそうでないモデルは作業が違うようです。

不安でしたらSCへ持込むのがよろしいように思います。
(自己責任でガンガンやられる方でしたら、こちらで質問はされないですよね?)

書込番号:14399673

ナイスクチコミ!2


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/04/06 15:12(1年以上前)

スレ主さん

断りもせず横から入って他の方へ質問して申し訳ありませんでした。

私は、「DD Pro」を封印してSCに出すことにしました。

書込番号:14400018

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/06 15:22(1年以上前)

けの汁さん

ぺったん棒、今まで何度も使ってますが「私的には特に」問題はありません。
とても重宝します。決して「ぎゅー」と強く押さないで、軽く載せる位の感じで使用してます。

私の場合、空向けて連写すると、どうしてもLPFにゴミが付きやすいですね。
ブロアで吹き取れれば良いですが、取れないものもあるので、その度ごとに撮影を中止して
SCに行くなんて、とてもじゃないが出来ませんので ^^

書込番号:14400045

ナイスクチコミ!2


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 21:16(1年以上前)

普段はpentaxのぺったん棒でやってます ひどい汚れのときはNikonの湿式(無水アルコール)を使ってます フッ素コーティングのことは知りませんでしたので普通に無水アルコール使ってますが今のところ1Ds3も5D2も7Dも60Dも問題はありません 微速度撮影をやっているのでローパスのホコリは致命的です(動画だとホコリが写ったら上手く消せません)から割と頻繁に掃除してますが 意外と傷ついたりしないと言う印象です フッ素コーティングがはがれたとしても ホコリで作品がだめになる方が悲しいので無水アルコールも今後も気にせず使うつもりです 連射が多い(一日に7000ショットくらい撮りますので)と1週間に一度くらい掃除の必要があり とてもSCに出すには無理がありますので自分で頻繁にやってる次第です 気をつけてやれば大丈夫と思いますよ(あくまで自己責任ですが・・・) 
http://moving-sight.com/ 

書込番号:14401214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/06 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付1

添付2

こんばんは。

>クリーニング

メーカー名不問ですが、製造サイドではアルコールより更に揮発性の高いエーテルを
メインにアルコールなどを混合させた溶剤を使っています。
エーテルは劇薬指定ですが身分、用途を立証後なら薬局などで購入できると思われます。

メーカーではクリーン室、SCなどでは吸入機構のあるクリーンベンチ内で作業するので
人体への悪影響など心配無用ですが、一般家庭では厳しいかも知れません。

添付1のシルボン紙を添付2の木製ヘラ(自作)に巻きつけ、エーテル7、アルコール3の
割合の混合液に浸し、均等な送りで1拭きします。
※2拭き以上は必ず拭きムラが出来ます。

添付のヘラはAPSHの短辺に合っており、1DUにぴったりにしてあります。
1DsUと5DUの場合、相当の確率でゴミは下辺(つまり空)側に居候していますので
センサー下側だけを1拭きします。
※ここでも2度拭きはしてはなりません。

シルボンに対する溶剤の付着量は経験をようしますので、お勧めはしませんが、上手く拭ける
ようになるとボディもレンズも常に新品同様の艶を保てます。

書込番号:14401446

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/06 23:14(1年以上前)

問題の性質上絶対的な回答は頂けないと思いますが、皆さまのオススメである
PENTAXのぺったん棒を検討してみようかと思います。
有り難うございました。

スースエさん 
今までも使ったこと無かったですが、これからも湿式(無水アルコール)は
出来るだけ使わないようにしようと思います。
ありがとうございました。

guu_cyoki_paaさん   
耳掃除の綿棒とは恐れ入りました。
慎重にやれば大丈夫なんですね。


ディロングさん 
>後はメーカに持ち込み事なきを得ました。
失敗の後でもメーカに持ち込んで直るモノなんですか ?

田田dendenさん 
DD Proでキズを付けた後、ペンタのペッタン棒を使ったらキズも目立たなくなったですか。
不思議な現象に感じますが、、、。


高山巌さん 
私もレンズ交換の頻度は多いのでクリーニングしなければいけない回数は増えそうです。
PENTAXのぺったん棒はコーディングがあるであろう5DUとか7Dでも大丈夫でしょうか。
大丈夫ですよね、、、(^^)

書込番号:14401860

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/06 23:44(1年以上前)

ko-zo2さん

ぺったん棒、重宝しております。
SCに持ち込む時間がおしいので、昔からこれで対処しておりますよ。
普通のゴミなら簡単に取れますし、接触痕も残りません。
唯一の注意点は力の入れ具合だけです。
ちょっと力を入れ過ぎると、LPF面が歪むのが目視できます。
力は入れ過ぎないようにしてください。

粘着性のゴミで、ぺったん棒で取れない場合は、お勧めではありませんが、自分はHCLの「デジタルクリーナー」液を浸けた綿棒で軽くこすります。
これですと粘着性のゴミは取れても、かなりの確率で清掃痕が残る場合があるので、その後Fujiの「レンズクリーナー」液を浸した綿棒で再度クリーニングします。
このレンズクリーナー液で結構綺麗に清掃痕がとれます。
この液には界面活性剤が含まれる関係か?意外とLPF表面がすべすべになって、その後ゴミが付きにくくなる副作用もあるようです。
(このやり方はお勧めではありませんので、あくまで参考までに!)

ちなみにキズはなかなか付かないようで、一度も経験したことがありませんが、ぺったん棒にとどめておいた方が慣れも必要なく良いでしょう。
5D2から後の機種は意外とゴミの付着が少ないですし、付いても簡単に取れるものが多いので、個人的にはぺったん棒だけで充分だと思います。

書込番号:14402028

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

標準

安くなっています。そろそろ狙い目かも。

2017/08/18 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5843件

【ショップ名】ヤフオク

【価格】65,000〜72,000

【確認日時】本日

【その他・コメント】お得過ぎます。

書込番号:21125292

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/18 06:54(1年以上前)

コレクション増やさないの?
買うのは40年後
生きてる?

書込番号:21125300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/18 06:59(1年以上前)

>infomaxさん

返信有り難うございます。

これまでキャノンさんの安価なフルサイズは
初代5D しかなかったけど選択肢が増えましたね♪

書込番号:21125309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/18 07:01(1年以上前)

てか、コレクターじゃないから。

書込番号:21125311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/18 07:42(1年以上前)

中途半端な5D2より6D買う
あくまで個人的にはね

5D2はコレクションにしかならんけど6Dなら使い倒したい♪

書込番号:21125383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 08:21(1年以上前)

アレレ、
6D MARK2買ったんでは?

書込番号:21125464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 09:56(1年以上前)

5万切ったとこで6D買った方が良いんじゃねーの。

つうか、買えよ。
ニコン以外買ったの見たことないぞ。

書込番号:21125645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 12:31(1年以上前)

>てか、コレクターじゃないから。
>

コレクターでしょーーーーーーーーーー


写真、upしませんかねーーーー


全員、

疑いの目!


メッメッ






書込番号:21125951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/18 12:41(1年以上前)

まだ落札してませんね(*`・ω・)ゞ

書込番号:21125986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 12:52(1年以上前)

6D MARK2 ご購入済み

なのでムリでは?笑

ほんとかな?
この主様のカキコ

to 皆様 いかがでしょうか?


書込番号:21126016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/08/20 04:59(1年以上前)

>infomaxさん
>YAZAWA_CAROLさん
>あふろべなと〜るさん
>fuku社長さん
>☆M3☆さん

ヨィジョウ!

今年は7D になりました。

書込番号:21130335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/20 08:50(1年以上前)


なんでもよいから


購入してから写真位をupしたらーーーー如何???


どこまで本当なのか、読者は分からヘン。

オオカミ少年と言われて、、、^^;


書込番号:21130569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/20 09:10(1年以上前)

間違いなく全部嘘!!!

書込番号:21130604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/20 11:02(1年以上前)

>今年は7D になりました。

誰も信用していないだろな。
妄想はやめろよ。

書込番号:21130872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 11:50(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

5DマークU云々言ってませんでしたか?

今更、狙い目って変では?
何でもいいから買ったら良いのでは?

>YAZAWA_CAROLさん

コレクターって、本当に買っていると思いますか?

仕方がないですかね。
レビューに『離婚覚悟』とは普通書かないですから。


書込番号:21131014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 08:20(1年以上前)

>コレクターって、本当に買っていると思いますか?
>

いない


このmark2さんは嘘ばかり。。。

つまんないよね、こういう方は、、、




書込番号:21138513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 13:03(1年以上前)

いまさらですが、誰か教えてください。

「ヨィジョウ!」 ってどういう意味ですか?

書込番号:21139033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 18:23(1年以上前)

>?

書込番号:21139583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/23 19:32(1年以上前)

>スースエさん
私もよく知らないけど「良い情報をありがとう」みたいな意味じゃないのかな

書込番号:21139738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/23 19:46(1年以上前)

7D落札したんですね♪(*`・ω・)ノ


安いなぁ(つ ̄^ ̄)

書込番号:21139772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 21:28(1年以上前)

>ヒキ困りさん

なるほど!

ありがとうございます。 感謝 m(_ _)m

書込番号:21140042

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifi SDカードについて。

2017/07/29 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 twins-mamさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。wifi SDカードをご使用の方がいらっしゃいましたら教えてください。
5D2にて TOSHIBAFlashairからCF変換したいと思ってます。
TOSHIBAFlashairとeyefiが使える事まではわかったのですが、CF変換カードも互換性のあるものないものやはりありますか?(TYPE1.2でもwifi対応のCF変換カードなら基本使えますか?)
後、wifiSDカードを使用した場合の電池消耗はやはり激しいでしょうか?(リモート撮影した時の電池消耗が激しかったので、wifiも同じような感じでしょうか?)
一眼レフ初心者で、5D2を受け継いだのですが、まだ下手過ぎる為撮影都度、画像の確認がしたいので、スマホ転送希望です。
カメラモニターでの確認で十分な方ばかりかもしれませんが…教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21078527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/07/29 10:23(1年以上前)

wifi SDカード は使ったことがありませんが、WFT-E4 でパソコンに撮影画像を転送していた事があります。
接続の安定性と、ファイル転送がRAWまで送る関係で時間がかかったので、使える環境が限られていました。
最近は汎用性が高まったので、以前よりは使いやすいと思いますが、wifi SDカードを使っておられる方の
ブログなどを参考にされると良いと思います。
こちらの板か5D3の板に若干報告もあったように記憶しています。

書込番号:21078657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/07/29 10:38(1年以上前)

DeLockのtypeUアダプター使っています。

FlashAirは初期型の8GBでは問題なく動作していますが、最新のFlashAir64GB(W-04)は認識しませんでした。

アダプターはSDXC対応ですが、ボディが対応していないのだと思ったのですが、Wi-FiタイプではないSDだと64GBを認識したと言う方もいるようで相性なのかも知れません。

7DでFlashAir32GB(W-03)は動作したようです。

最新のFlashAirは転送速度も速く、使い勝手が良いです。

FlashAir32GB(W-04)が認識したら良いと思いますが、認識するかはわかりません。

typeUはSDの取り外しがプッシュ式、type1は引き抜き式です。

AmazonではDeLockのtypeUは在庫がなく、type1だけ。

評価を見たらMATECHのtypeUも高評価ですね。

5D2は現役で使っています。
スロットはtypeU対応なのでtypeUのアダプターが良いと思いますね。

書込番号:21078687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/07/29 12:35(1年以上前)

機種不明

(*^_^*) こんにちは

MATECH SD2CF2ADとFlashAir W-03 32GBで使ってます。
カメラはEOS 50Dです。

今年の5月からで、そんなに使用頻度は高くありませんがとくに不具合もありません。

AmazonのレビューにもEOS 5D MarkUで使えたとありましたよ。

MATECH SD2CF2AD
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B015T2J9XC/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1


因みにFlashAirは撮影したあとにスマホやタブレットに取り込みたい写真を自分で選択し転送するタイプです。
FlashAir内のデータの確認だけも出来るので、1枚撮って確認、1枚撮って確認という使い方も出来なくはありませんがWi-Fi転送なんでレスポンスはあまりよくありません。
 

書込番号:21078931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/07/29 20:45(1年以上前)

使えるのでは?

書込番号:21080043

ナイスクチコミ!1


スレ主 twins-mamさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/12 19:41(1年以上前)

>スースエさん
>fuku社長さん
>ナナミとユーマのパパさん
>YAZAWA_CAROLさん
まとめての返信、お許しください。
みなさまにアドバイスを頂き、DeLOCK TタイプとFlashAir16GBを購入し、無事に使用できました。
eyefiはもともとデジカメで使用したことがあり、こちらに比べてFlashAirは写真が選べてとても便利だなと思いました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
丁寧にご回答頂き、本当にありがとうございました♪

書込番号:21112167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング