EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2013年5月22日 14:31 |
![]() |
33 | 21 | 2013年5月7日 00:24 |
![]() |
24 | 22 | 2013年5月2日 20:07 |
![]() |
16 | 13 | 2013年4月16日 18:00 |
![]() |
5 | 10 | 2013年3月15日 17:07 |
![]() |
35 | 20 | 2013年5月16日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
こんばんは。
さっき、35mm f2が付いてる状態で椅子から落としました…泣
多分50センチ?くらいの高さだと思います。料理写真を撮ったら食卓の椅子、ベンチシートに置いていました。そうしたら知らん間に子どもが横に座ってきて知らん間に降りて行き…ドンと音がして、しばらくボーとしてカメラの存在を思い出しました…まさか落下事件がうちにやってくると思いませんでした!!泣
付けていた35mmのレンズは昨日手に届いた中古です…今日散歩に使ったくらいです。落とした後いろいろ撮って見ましたが、今のところ無傷で異常がなさそうですが、ピントの迷いは少し気になります。ピントが合わなくなると近くにある被写体を替えても無駄で、距離感が大きく異なる被写体に合わせるとあうようになります。ただ、これはレンズの特性か中古のせいか、今回の落下事件と関係するものかを分かりせん。
やはり一度点検を出した方がいいでしょうか?
ボディはギリギリ保証期間内です。点検に出す場合、落下の点検と通常点検の内容は異なるでしょうか?落下だと伝えた方がいいでしょうか?その場合料金は別途になっちゃいますよね…落下で修理だされたことがある方、いくらかかったでしょうか?
よろしくお願いします…泣
書込番号:16110766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらあら、可哀相に。
35mmではなく今まで使っていた所有のレンズではAFの感じは以前と異なりますか?
費用は掛かるかもしれませんが、精神衛生上、一度キヤノンのSCで診てもらったほうがいいと思います。
↓に5DUと35mmの修理料金の目安を貼っておきます。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=02
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0027&i_model=EF35-20
書込番号:16110855
2点

レンズの方はこちらでした。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0027&i_model=EF35-20&i_method=02
書込番号:16110872
0点

CT110さん
ご返信ありがとうございます!リンクありがとうございます。私もキャノンのHPで探しましたが、見つからなくて…助かりました。
凹みすぎて、そんないっぱいは試してませんが、横に135f2があったので、それは特に変わりを感じませんでした。
やはり点検した方がいいですかね…忘れた頃に突然に狂ったらたまりませんね…泣
書込番号:16110894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディーがどんまいかどうかは他のレンズを試写してみましょう。点検もいいですけど、無料でお願いしたいなら、なんか別の理由が要りますね。点検内容は「水没」(これも保障外ですが)とでもいわないかぎり同じでしょう。基本、無料点検だと、ふつうに動作しているかどうか確かめるだけですから、使っていて問題なければ、わざわざしなくていいと思います。金額は他の回答者にお願いします。
レンズに関しては、0.7m、3m、∞で撮ってピントを確認してみましょう。片ボケも考えられるので画面中心と4隅。
イスの座面の高さは40cm弱が標準です。床はどんな材質でしょうか。コンクリート系はやばいですが、フリーリングでも薄目だったり、じゅうたんが敷いてあったりすれば、別条ない可能性も高いと思います。
書込番号:16110908
0点

てんでんこさん
アドバイスありがとうございます。まだパソコンで撮った写真を確認していませんが、135f2で試したところ、特に問題を感じませんでした。
床はフローリングです。今流行りの天然木です。フローリングの中でも柔らかい方だと思いますが…上には絨毯ではないですが、撥水できる薄いラグを引いています。
とりあえず片ボケを確認してみます。
書込番号:16110973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね落下は自然故障では無いので、有償になりますね。
カメラは精密な物なので、キチンと落下した事を伝えて対応してもらうことが良いです。
勿論レンズの気になる点も伝えましょう。
修理の前に見積書を作ってもらえるので、安心して下さい。
書込番号:16111087
1点

落下はばれるから隠しても無駄だと思うけど。
書込番号:16111415
3点

こんばんは。
落下の洗礼ですね。残念。
2度ほどやりました。
参考になるかどうかは別として、とりあえず、書きます。
1回目は、ゴーヨンと1D3.
自重のためマウント部でぼきっ。
修理代は聞かない方が良いです。
2回目は7DとEF70-300Lで、転んでフード部を地面に打ち付けました。
このときは確認だけで修理しないですんで各1万円でした。
1D3は高かったのでとりあえず直しましたが、売ることを考えなければ7Dは出さなかったかも。
けっきょく大丈夫でしたし。
慰めにはならないかも知れませんが、軽いカメラは結構平気。
G1XやMなんてウェストポーチに入れて持ち歩いているので、あちこちぶつけっぱなし。
G1Xは少しガタが来てるけど、気にしない気にしない。
売る気がなければそのままでいいんじゃないですか。
旧35はジーコレンズと呼ばれるだけあって元々AFよくないし、気にしすぎだと思います。
どっちにしても、ぶつけたことが原因なら、見てもらえばそれだけで1万円ですから。
ぶつけたことの害は調べてくれないけど、カメラが保証期間ならキットレンズと35と一緒にAF精度だけ見てもらうのは千円ですみます。(保証外の35_レンズの調整代だけ)
それだけでもしてもらえば良いと思いますよ。少しは安心するはず。
もしボディを売る気なら、5D2だけ1万円かけて調べてもらいましょう。
最後にAF調整の時、24−105も合わせてもらっておくと良いです。 ・
落下は動産保険以外はまず適用外だし、動産保険は保険料がべらぼうだし。
お互い落下させないよう、転ばないよう注意して楽しく写真を撮っていきましょう。
では。
書込番号:16111437
1点

私も先日、D800+70-200を椅子から落下させてしまいました。
問題なく動作していましたが、一応SCに点検にだしました。
結果的には問題ないと回答をもらい一安心です。
精神安定上にも、一度点検に出すことをオススメします。
書込番号:16111507
0点

みおまむさん、今日は。
私も4月初旬に、7DにEF17-40mmF4Lを着けた状態で転倒してしまい、手に持っていたカメラをコンクリート地面にぶつけてしまいました。その後も問題なく撮影はできていましたが、今後のことを考えて梅田のキヤノンSCに点検に出しました。
カメラの状態は、カメラ底部に打痕、レンズフード枠に傷があり、斜めに打ち付けた状態だったのでレンズが変心していると撮影結果に影響しますので。
結果は、特に異常なしということで事なきを得ましたが、カメラ、レンズそれぞれに技術料金が各9000円、パーツの交換代が合わせて1万円ほど、計3万円超(税込み)の修理代となりました。
SCの窓口でとりあえず最低限の修理費用を見積もってくれ、分解してみて更に異常が見つかれば、費用がどのくらいかかるか連絡してくれますので、SCに相談されてみてはどうでしょうか。
書込番号:16112122
0点

t0201さん
ありがとうございます。
今さっき梅田のSCに出して来ました。もともと少し飛びやすいところがあったので、それとAF調整をお願いしてきました。
売るつもりも今のところはないので、安心を買うためにピント調整でとりあえずいいかなと思いました。
ムアディブさん
誤解されていませんか?隠すつもりもありません。点検内容が一緒であれば、伝える必要がありますか?今のところ異常がありませんし。一緒じゃないのであれば、落下の点検か普通の点検かを選ぶことによって伝える必要があるかどうかも変わって来ますよね?
ロナとロベさん
アドバイスとても参考になりました。その通りでSCにピント調整を依頼しました。売るつもりもありませんので、個人で使用する分に問題がなければいいかと思いました。
もともとちょっとだけ露出オーバー気味でそんなに気にならなかったが、今回は合わせて点検をお願いしました。修理代金も高いですし、保証外なので、いつ依頼しても変わらないので、本当に狂った時でいいかなと思いました。
書込番号:16112831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenta_fdm3さん
同じく椅子からでしたね!泣
油断が禁物ですね…
落下だと修理代が高いので、他の方のアドバイスを参考に、ピント調整だけでSCに依頼しました。落下の修理はどちみち有料なので、いつに出しても同じなので、本当に狂った時にしようと思います。
これから気をつけます!
zoot_alluresさん
アドバイスありがとうございます。
本当はちゃんと点検を依頼したいところですが、高い上今のところに問題がなさそうなので、今回は見送ることにしました。やはり三万くらいの覚悟がいりますね…泣
先ほど以前からあった露出オーバーのこととピント調整で依頼しました。また問題が出て来たらちゃんと落下の点検をお願いしようと思います。
書込番号:16112861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん。私もそれでいいと思う。
微妙に歪んでいる可能性もあるけど、どっちみちそれは直らない。
実害なければそれで良し。
書込番号:16163046
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5Dは、1Dや6Dとは違い色に深みがあるとか聞きました。
5Dは、NikonやPENTAX、SONY、Leicaとは違い色に深みがあると聞きました。
しかし、Canonの営業マンに言わせると変わらないはずと。
変わらないなら、やや性能劣るにしろ軽く安価な6Dで十分なんですが。
皆様のご意見を教えて下さい。
0点

Canonの営業マンと同様そんなに変わらないのでは
5D2の良さはレスポンスの良さだと思います
被写体が静物対象ということなら6Dでも十分だとは思いますが
書込番号:16083857
3点

rawでの編集がメインなので全く気になりません。
スレ主様がその差を感じれるなら、好きな方を買われる事です。
書込番号:16083929
2点

その時の流行りやターゲットユーザーに合わせてるだけ
一般受けを狙ってるだけかな
書込番号:16083931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、誰に聞いたのですかね?
プロ?友達?
書込番号:16083959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜〜ん。
違うといえば違う、変わらないといえば変わらない……。
ただ、全く同じと言うことはないと思います。
1系は分かりませんが、jpgでの画像は5DUと5DV、6Dでは若干異なった味付けのような気がします。
適切な言い方では無いかも知れませんが、5DV、6Dではデフォルト設定では若干派手目と言うか、
クッキリ/ハッキリ系と言うか、パッと見でキレイな画像になる傾向にあると思います。
ただ、この辺は設定でもある程度変更できると思われますし、RAW撮りであれば、現像時に処理できる範囲だと思います。
もし、これから購入するなら、高感度ノイズが軽減されている6Dがイイと思います。
5DUと比べても、機能的には1/8000が無い程度ですから…。
書込番号:16083961
3点

かわらないなぁ。
レリーズして、実際にシャッターきれるタイムラグが僅かだけど6Dのが感覚的に長い。
で、猫やうさぎを撮る僕には…大きな差になってるだけかな。
これは、キヤノンの営業さんも認めてたよ。使用しているシャッターユニットのクラスと能力には差があるって。
結局、5D2の頃のカメラの位置づけとして…使い込んだ方々が多く…思い入れも強いんじゃないかな。
書込番号:16083968
3点

両方買って、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16084023
4点

JPEG撮影ですが、5DmarkUと7Dが比較できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100927_396096.html
ダイナミックレンジの比較が主観のようですが、視点を変えた比較でも問題ないと思います。
私にはどちらも同じに見えますが(笑)
書込番号:16084141
1点

深みが有るって言うか、暗部がベタッと黒つぶれした様な絵が多かった。5D2に限った事じゃない。40D、50Dも似た様な傾向だった。X3からかな?カタログの作例でも判る位ヌケが良くシャープネス強めのハッキリクッキリ路線になったの
違いは有る。後はお好みでどーぞ。
書込番号:16084188
2点

EOS 5D Mark II ですか?
色についてはそんなに変らないと思う。
RAW撮りだと調整できるし・・・
CANON限定だとピクチャースタイルが導入された時点で
色については統一できていると考えています。
書込番号:16084274
2点

>5Dは、1Dや6Dとは違い色に深みがあるとか聞きました。
もしかして5Dmk2ではなくて5Dの事ではないでしょうか?
5Dと5Dmk2は色の感じが違いますので人によっては5Dの方の色が好きという人もいると思いますが・・・
書込番号:16084536
1点

プロ機(1D系)は アッサリ
コンシューマ機は クッキリ
というのが趨勢ではないでしょうかね?
センサー能力とDIGIC(の世代)絡みで 色味が違ってきますよ。
ピクスタの味付けも(若干)変わってきているのかも知れないね。
書込番号:16084708
1点

こんにちは。
色の深みをColor Depthで捕らえるならDxOmarkで見ると5D2から6Dまであまり変わってないですよね。
そうするとやっぱりその人の好みが90%以上占めてくるんじゃないかと思います。
センサー+エンジンの選択はフィルムの選択と同じなんじゃないかと。
書込番号:16085446
1点

1DXも5D Mark IIも大差無いですよ。
じっくりしっかり三脚でも構えて建造物でも撮影すれば、5D Mark IIの方が画質は綺麗かな?程度ですけど
書込番号:16086344
1点

亀レスですが・・・
フイルム時代でしたら同じフイルム使っていたらレンズが左右していましたね。
デジになってからはプラス画像エンジンで味付けされまた、現像時に好みで変えられる幅が広くなってきたのはありがたいことです。
ただ、最近のレンズはどれも同じになり、つまらなくなってきていると感じます。
解像力重視するばかりに立体が平たく、それをまた画像エンジンやらソフトで補正しすぎて写真ではなくしているのをメーカーが作例としてりるなんてナンセンスです。
カメラは片目で見ていますから昔から立体感や奥行き感(ぬけ)、解像力の研究開発していたのがウソのようです。
メーカーによっては他社のカメラ使ってカタログ作っていたなんてありましたからね。
さて、スレ主さんは5Dなんでしょうか。
あいにく5D現像はしたことありますが所有したことないので、2型と3型で撮り比べたのでみてください。
カメラ設定は2台ともRAW撮りですが、一応WBは太陽光設定です。
レンズはMFお気に入りのRマクロエルマリート60mmf2.8です。
現像処理はCamera RAW使って同期処理(バッチ処理)しています。写真1
現像画像のメインは5DMK2です。
ごらんの通り初期設定は変えているようですがAWBで撮ればコントラストと多少明るさの違いがあるだけで何も問題ないです。
写真2の上が5DMK2です。
ではでは。
書込番号:16099482
0点

普段使いに軽い6Dを購入しようとカメラ店に行った際に、Fujiの営業マンに聞いた話です。
Canon営業マンは変わらないと言うが、そのCanon営業マンは知識豊富に思えない人でした。彼自身も不安になり他のCanon営業マンにも確認したんですが。
クッキリハッキリ路線になる中で、Canonも他社同様にクッキリハッキリ路線に追従。
ただCanonでも5Dだけはなめらか路線みたいな意味合いにも感じはしています。
レンズとは違い、カメラにそんな違いあるんでしょうか?
もし5Dだけ特別だとして、その差は設定変更やRAWで埋まるんでしょうか?
書込番号:16101577
0点

1D4と5D2の比較ですが、どちらもピクチャースタイルをスタンダードで撮影すると
jpeg撮って出しでは1D4の方がシャープネスが若干強めにかかっていると感じますが
色の違いは感じませんね。
書込番号:16101666
0点

>5Dは、1Dや6Dとは違い色に深みがあるとか聞きました。
>5Dは、NikonやPENTAX、SONY、Leicaとは違い色に深みがあると聞きました。
まず『5D』なのか、『5DII』なのか、それとも『5DIIIも含めた5Dシリーズ』なのか?
>違い色に深み
これもJPG撮りでの話なのか、それともRAW撮りでも違いはあるといっているのか?
>クッキリハッキリ路線になる中で、Canonも他社同様にクッキリハッキリ路線に追従。
>ただCanonでも5Dだけはなめらか路線みたいな意味合いにも感じはしています。
単純にでてくる色での話じゃないのかな?
シャープネスとかコントラストを含めた話なのですかね?
この辺りが曖昧なような・・・
書込番号:16101714
0点

画素数の違いと、デジタル信号処理の違いがあるのみ。
だから、しいて言えば、好みが違うのと、好みに対して信者みたいな人がいても
おかしくありません。
キヤノンはよかれと思って、画素数UP,信号処理(味付け)の変更を行ってきて
いますが、「昔はよかった」と思う人がいてもおかしくありません。
書込番号:16102134
0点

>ただCanonでも5Dだけはなめらか路線みたいな意味合いにも感じはしています。
メーカーのサンプル画像見る限りは肌の滑らかさは画素数の多い方が感じはします。
5Dは手放した85mmF1.8ですが、やや固めのカサカサした描写はしてましたので50Lあたり使えばもう少し柔らかみが出たでしょうね。
5Dはフレアーの入る光線条件では独特な柔らかい雰囲気があったと思います。
女の子撮ってデーターで渡すときは5Dの方が良いでしょう。
肌の手入れの悪い女の子は、黒ニキビとか見えてしまいますから嫌われるかもしれません。(◎-◎;)V
5D Sample
http://web.canon.jp/imaging/eos5d/html/eos5d_sample_1j.html
5DMK2 Sample
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/html/sample1_j.html
5DMK3 Sample
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/samples/index.html
>レンズとは違い、カメラにそんな違いあるんでしょうか?
比較1を見て下さい。
真ん中はニコンD600だったか、立体感の変形を伴い正面から後頭部にかけて横に広がったようにみえます。(両サイドキヤノン)
D300以降からD800くらいまでなんかおかしな過剰補正画像になっていますが、最新のニコンカメラはまたもどりつつあるように感じます。
キヤノンは5DMK3からセンサーにギャップレスマイクロレンズを搭載し、センサーの穴を埋め付くしました。
まだ研究中ですが、感度を上げると違いは出てきているようです。
1D4は所有しておりませんが手伝って貰ったカメラマンの画素数違いの写真を参考に。比較2
部分拡大ですが、向かって左は1D4で右は5DMK3。
ともにISO 1600 RAWからの現像です。
最後の1枚は10D(630万画素だったか)。
毛の質感が弱いでしょ。
レンズでも現像時に出せない色合いや描写の違いがあるものです。
リニューアルする中では50Lや85Lは柔らかい描写をするレンズで貴重です。
深味といえばご厄介になっている縁側でFinePixSシリーズProを使っているドンマイ・フォトさん がおられるので写真見て下さい。
また、ファッション写真家のgatinhaさんもおられるので質問されたら私よりも納得すると思いますよ。
ではでは。
書込番号:16104200
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
このたびMarkUを中古にて購入(買い増し)したのですが、
レンズは70-200 L4 IS と 50 F1.8
古い28-105 しか持っていません。
おすすめの標準レンズを教えてもらえませんか?
Lレンズはいいのはわかっているのですが・・・
何せお高くて・・・
それでもLレンズですか?
0点

タムロン28〜75ミリF2.8を愛用しています。
重量も支出も軽いくせに、実に好い仕事をしてくれます。
暖かい色彩と、開放付近では柔らかく…絞るとキレのよい…本当に楽しいレンズです。
書込番号:16070912
8点

松永弾正さん早速の書き込みありがとうございます。
ホームページ見に行きます。
書込番号:16070970
0点

タムロンだけは薦めない。
松永君みたいなベテランなら使いこなせるが、普通の人には無理そうです。
当面は古い28-105を使って金がたまったら24-105Lを買えば幸せになれます。
書込番号:16071072
0点

28−105を使ったこと無いけど、28−135ISとは違うんですよね。
28−135ならそのままで良いと思います。
ただそれより古いと・・・
予算がなければタムロンの28−75がやはり無難かなあ。
個体によってはピントが甘いのは確かですが、使いこなせないような癖玉とはおもわないけど。
17−40F4Lは、安くていいかも。
広角ズームは中古でも結構程度のいい物が出回っています。
50と70をお持ちだから、たぶんこっちの方がいいんじゃないかな。
では。
書込番号:16071346
1点

EF24-85ぉー(^ω^)ノ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_24~85_35_usm.html
書込番号:16071408
0点

メインで5D2を使っています。
標準レンズは、
EF24-105/F4L、Tamron 28-75/F2.8(A09) を持っています。
EF24-85/F3.5-4.5 を中古で買って使っていたこともあります。
使用目的にも寄りますが、おすすめは EF24-105 です。
私の場合は80%はこれで事が足ります。
結婚式など人を撮る場合には、Tamron A09 を使うこともあります。
子どもなどを撮るにはこちらのほうがいいかもしれませんね。
手放してしまいましたが、EF24-85 も値段の割にはよく写るレンズでした。
望遠側が85mmでよければこれもありだと思います。
http://cantam.exblog.jp/9139787
書込番号:16071454
0点

個人的には24−105mmがおすすめです。
一本あれば、とにかく何とかなるという安心感。
書込番号:16071604
0点

ロナとロベさん。ありがとうございます。
私のは28-105の初期型だと思います。
デジタル対応では無いのでしょうか?
kissDを使っていた頃、中古で買いました。
あまり使わなかったです。
どうもすっきりしないのです。画像を参照してください。
さくら印さん。ありがとうございます。
EF24-85/F3.5-4.5 は、私のEF28-105の後継機でしょうか?
cantamさん。ありがとうございます。
EF24-105はLレンズですか?
EF24-85 F3.5-4.5はいいみたいですね。
書込番号:16071639
0点

杜甫甫さん。
ありがとうございます。
Lレンズだったらボディ買ったばかりで余裕が・・・
いずれはほしくなるんでしょうね。
APC+Lで撮った写真と
フルサイズ+L以外での写真
この違いに今興味津々です。
書込番号:16071803
0点

おはようございます。
5DUでSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD と純正のEF24-105mmF4 IS Lを使っています。
まず、手ブレ補正は必要ですか?
暗所・夜景では、やはり24−105mmF4の手ブレ補正が頼りになります。28−75mmF2.8の場合は、ある程度ISO感度を上げないと不安な面がありますね。F2.8とF4の差は1段、手ブレ補正が公称4段分として考えれば・・悩むところです。
いっぽう、描写面では28−75mmF2.8は開放ではソフト、EF24−105mmF4は開放からシャープという印象です。ポートレートなら前者のほうが向いています。
EF24-85/F3.5-4.5はシャープ系の描写なのは知っており、シルバーモデルのかっこ良さに憧れて入手を検討したことがあるのですが、EF24−105mmF4を持っているのと、シルバーモデルの場合は古い設計なのでレンズ中玉に曇りが出やすいという書き込みがあったのでやめました。とかなんとかいいながら、昨年SP AF 24-135mmという珍品を美品で購入してしまいましたが。(汗)
書込番号:16071964
1点

予算が限られていてそれなりの画質を求めるなら
タムロン28−75の1拓じゃないでしょうあか
もう少し予算があれば24−105L
それ以外のレンズにするなら当分現状の28−105の使用が良いかと思います
書込番号:16071981
2点

タムロンA09(28-75)は調整前提ならお勧めです。
自分も5D2の初めての相棒にしたレンズですが購入当初はピントズレ、解像不良と最悪でしたけど調整に出したら3万円レンズとは思えなく、24-105Lより全然好みな描写になりました。
でも人間がブレてる自分には手振れが欲しいので24-105Lが常用ですが・・・(汗
書込番号:16072221
1点

みなさん、ありがとうございます。
お礼をまとめさせていただく失礼お許しください。
手ぶれ機能はそれほど大きいのでしょうか?
70-200でなにげにしようしていて、IS無しと比べたことが無いもので・・
あっ!手ぶれ補正OFFで、試せばいいんですね(苦笑)
タムロンレンズだとキャノンのSCでは調整してもらえないですね・・・
書込番号:16072314
0点

タムロンレンズは本体と一緒にタムロンでピント調整してもらうと
劇的に良くなる、とはよくききます
僕も別のタムロンレンズですが、本体ごとピント調節に出し、良好になりました
書込番号:16072531
1点

5DUで撮ったタムロン28〜75oF2.8の参考画像です。
甘い…というより優しい描写が好きです♪ピントの芯はしっかりしてるんですが、そこから溶けだします。
しかし、絞ると一気に硬派にもなりまして(笑)!
概ね、良好な玉ですよ。
ただ、四隅の落ち込みはワイド端では少しありますね。
書込番号:16072774
6点

予算が無くて現時点で買える明るい標準ズームというなら、TAMRON28-75F2.8(A09)は良い選択だと思います。ズームの回転方向が逆でAF遅いとか言われますが。
28-105(F3.5-4.5 OR F4-5.6?)はフィルム時代には活躍したレンズですが、何か困っているのでしょうか?
私も28-105F3.5-4.5と24-85F3.5-4.5は使ってましたが、フィルム時代のレンズはフレアは発生しやすかったので、それを理解して使った方が良いと思います。
Lレンズに対するあこがれみたいな物はあるのでしょうが、とりあえずは貯金して疑似マクロも出来、評判の良い24-70F4ISか24-105を狙うのが良いんじゃないでしょうか?
書込番号:16075113
1点

みなさま、ありがとうございます。
手持ちのレンズ、28-105mm は F3.5-4.5 でした。
フルサイズの良さが活かされていないような・・・
素人なもので上手く表現ができません。
今日撮った写真、つけます。
技術が無いだけかもしれません。
書込番号:16075279
0点

5D2のピントアジャスタの調整で改善しないレベルの物でしょうか?
EF28-105F3.5-4.5は最近発表されたレンズと違い、蛍石・UD・非球面等の特殊レンズは全く使っておらず、収差は多いかもしれませんね。
等倍まで拡大して比較したりすると、最近のレンズとは差を感じると思うので、そういうことはせずにアンシャープマスクでシャープネスを上げてプリントでの鑑賞に徹すれば粗は目立たないと思います。
貯金たまるまでは我慢我慢
書込番号:16075870
1点

24-105L を 6D で使っています。
サンプルの写真もそこそこ写っていると思います。
これを、24-105L に変えたら、劇的に良くなるかと言えば、そうでもないかも
しれません。
書込番号:16079281
1点

みなさまありがとうございました。
全面すっきり解決ではありませんが、
タムロン28-75をカメラ屋さん店頭でみたいと思っています。
でも(商売上)Lレンズをすすめられるでしょうね。
現行28-105でも、たしかにDPPでシャープ処理すると
素人の私には「いい感じ」になりますね。
書込番号:16086252
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
まだまだ初心者と変わらない程度ですが、さきほど念願のフルサイズ機であるEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをキャノンオンラインショップにてポチっとしました。
購入に至った経緯として、先日EOS40D+TAMRON SP 70-300mm(Model A005)で札幌のつどーむ(札幌ドームの縮小版みたいな施設)で行われた少年野球の開会式での撮影をしたのですが、やはり室内ということもあり暗い中での撮影でISO800まであげましたがブレブレの写真の量産でした。
そういうこともあり5D Mark IIの購入にいたりました。
(気持ちとしては、前から欲しかった機種なので付け足しの理由かもしれませんが(^^;)
今後は、学習発表会、家族での旅行、スナップ、出来れば少年野球等々・・撮りたいと思います
今年は、息子の少年野球の写真を中心に撮りたいと思いますが、やはり40Dのほうがいいのでしょうか?
少年野球だと動体写真になるかと思いますが私の中では、ある程度置きピンでできそうな感じに思い、意外に連射は出来なくても良い写真は撮れないかと考えてます。(サッカーなどよりも移動距離が少ないので対応できるかと・・・)
どなたか少年野球等に使用されている方がいらっしゃいましたら良いアドバイスをお願いします。
持っている機材
EOS 40D
EOS 5D Mark II(ネットにて購入、配送待ち)
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 (Model B005)
TAMRON SP 70-300mm(Model A005)
EF50mm F1.8 II
EF24-105mm F4L IS USM (ネットにて購入、配送待ち)
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
3点

5D2、オンラインショップでまだ売っているのですか?
書込番号:16001495
2点

CANON iMAGE GATEWAY に登録しているメールユーザに対してのアウトレット品のものです。
そのままオンラインショップにログインしても出てこないようです。
メールからのURLじゃないと表示されないようです。
5D mark3や7Dもありましたが7Dは、売り切れました。
書込番号:16001512
1点

御購入お目出度う御座います。5D-MK2 は名機だと思います。NIKON D800 と併用して居ますが、色加減は5D-MK2 が好きです。このカメラは手放さずに、これからも使い続けて行きます。
書込番号:16001593
1点

ありがとうございます。
私もこの5D MARK2を使いこなせるように頑張っていきたいと思います。
書込番号:16001626
1点

フライ小僧さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ほぉ、そのようなアウトレットがあるのでしたか。。。
知りませんでした。(~_~;)
拙も5DUと6Dの併用ですが、なぜか5DUが気に入っています。
スクリーン固定式の5DVと違い、
5DUスクリーン交換ができるのが便利してます。
高感度耐性や低輝度AF性能など6Dの機能性にも満足していますが。
5DVに更新しようとしたとき6Dとなり差額は某レンズに化けました。(笑)
やはりスクリーン交換できないと年寄りはダメです。
5DVのエレキマットはどうも。。。。(~_~;)(単なる負け惜しみ)
さて、APS-Cとフルサイズの併用ですが、
拙もいっとき5DUと7Dの併用をしておりました。
そのときの実感は、センサーの小さなAPS-C機は望遠使用に向いてるかな、
ということです。
特に高感度撮影の少ない屋外スポーツでは便利でした。
お子さんの野球については仰る通り、
サッカーと違い動きが少なく、動きも読めるモノが多いので、
ガン速AFは余り必要がないかもしれませんね。
また屋外スポーツですから、好天であれば露出も稼げます。
そうなると、お持ちのレンズで換算112-480oというのは
フィールド撮影に強力な武器になると思います。
これでしたら野手の表情も捉えることが可能でしょうか。
拙でしたら、
5DUに24-105o、40Dに70-300o付けっ放しの2台体制で臨みましょうか。
これに一脚をもっていけば
「オトーさんはナンバーのカメラマン」です。(~_~;)
ぜひ、良い機材でお子さんの勇士を撮って差し上げてくださいな。
書込番号:16001799
1点

ロケット小僧さん
アドバイスありがとうございます。
また、小僧つながりで親近感がありますね(^^;)
2台体制でというのは、少し気合はいりすぎかもしれませんがやってみたいですね。
やはり外野の守備だと望遠が必要で40D+70-300mmの出番と思いますが、近場(バッテリー間、ベンチ裏、集合写真)などは、5Dmark2でもいけるのかなと思いますね。
スクリーン交換は、おいおい買って使っていければと考えております。
下記参考までに乗せておきます。
キヤノンオンラインショップですが、CANON iMAGE GATEWAY会員限定の特典で
再調整品GradeAの品物です。
**********
再調整品GradeA
本製品はお客様が開梱もしくは短期間使用されたものを、工場で機能・性能から外観・付属品・パッケージにいたるまですべて再調整し(新品同様)、
出荷検査に合格した製品です。保証期間は通常品と同じです。
**********
ということで188000円にて購入しました。
再調製品ということに抵抗を感じない人には、良いのかもしれませんね。
EOS 5D Mark III ボディ
税込価格:274,000円
EOS 5D Mark II ボディ
税込価格:132,000円
EOS 7Dは、売り切れで価格がわかりませんが相場よりは大分安いと思います。
またCANON iMAGE GATEWAY会員は、入会は無料です。
月1回くらいメールがきます。その中にアウトレット品販売情報が入っておりますよ。
書込番号:16001854
3点

フライ小僧さん、こんばんは。
>また、小僧つながりで親近感がありますね(^^;)
はい〜(~_~;)
とても親近感がありますね。
>2台体制でというのは、少し気合はいりすぎかもしれませんがやってみたいですね。
やってみると、むしろ軽快感がありますよ。
(重量は40D分増えますけど)(~_~;)
特に野球ですと、
ゲームの流れのなかでのレンズ交換はシャッターチャンスを逃しがちですし、
風の強い日の砂埃など天候も気になるものです。
>下記参考までに乗せておきます。
御礼が遅れてしまいました。
情報ありがとうございます。
さっそく覗いてみますね。
書込番号:16008354
0点

こんばんは!購入おめでとうございます。
室内での撮影は5D2の高感度がキット役に立つと思います。今は6Dや5D3の登場で「弱い」と表現されますが、5D2のISO3200は7DだとISO400?と思うぐらいに違います。
野球やソフトの撮影を5DUに24-105o、7Dに50-500o付けっ放しの2台体制でやっている自分です(笑)40D+70-300VCでも置きピンでなく、野手がボールをキャッチする瞬間とかも撮れると思いますよ。
投手の投げる瞬間は割と撮れます。だって、何球でもなでますからね。打者の方ですが、、メンバーにも早打ちの人もいれば、じっくり行く人もいますのでタイミングをつかんでくださいね。
「簡単」とか言われがちですが、案外3振の写真とかいっぱい撮ったりしちゃいますので!がんばってくださいね!
書込番号:16009029
1点

>5D2のISO3200は7DだとISO400?と思うぐらいに違います
CANONの欠点はそこでしょうね
@APS-C用の純正EF-Sレンズはフルサイズには取り付ける事も出来ない
Aフルサイズ用のセンサーはAPS-Cのセンサーより優れているをユーザーが強調し過ぎ
(APS-Cのセンサーの性能を上げる気がないのかも)
Bクロップ機能とかないから×1.6倍相当で使うにはPC上でトリミングするしかない
(背景を大きく撮影する事を意図的にするしかない)
ニコンみたいな機能が無いんだから
APS-C機の画質を改良して後継機を発売する意味はあると思う
400ミリが最低640ミリになるAPS-Cには頑張ってほしい
D7100なんかは400ミリが×1.5で600ミリ ×1.3クロップで780ミリ相当にもなる
フルサイズは高感度が良いから満足なんて昔の考えなような気がしてならない
書込番号:16014299
0点

ロケット小僧さん・maskedriderキンタロスさん
返信ありがとうございます。
今年からは、2台体制で体力つけてやってみようかと思います(^^)
お二方も野球などを2台体制で撮ってるということで心強いです。
また、40D+70-300VCでもいけそうとのアドバイスどおり撮影してみたいと思います。
>打者の方ですが、、メンバーにも早打ちの人もいれば、じっくり行く人もいますのでタイミングをつかんでくださいね。
打者の写真て難しいですよね。私は、空振りの写真ばかりで、なかなか打つ瞬間か撮れてないです。今年は、もう少し頑張りたいです。
KITUTUKIさん
返信ありがとうございます。
ニコンの機材は、持っていないので詳しいことは、わかりませんが、APS-Cとフルサイズの違いというかそれぞれ良さがあると思いますのでそれぞれの良いところを使えるように勉強して良い絵(特に少年野球でのプレーのワンシーン)を撮れる様にしたいとおもいます。
*******************
また昨日キャノンから宅配便にて5D markUがきました。まだ部屋の中で試し撮りしただけですがうれしいくて眺めています。
初めてのフルサイズ、初めてのLレンズとこれから良い写真撮れるよう皆様のアドバイス(kakaku.com)を参考に頑張りたいと思います。
書込番号:16014877
2点

フライ小僧さん こんばんは!!
5DUご購入おめでとうございます。
まだオンラインショップで売っていることに驚きました^^
私も40Dを使っていて高感度のノイズが我慢できなくなり5DUを3年前に購入しました。
AFは40Dのほうがいいと思いますが、高感度では格段に違います。
私の感覚ではISO3200でも問題ありません。
AFは少しもっさりしていますが素晴らしい描写をしてくれますよ。
お散歩のときには5DU+広角単・・・楽しいです!!
ぜひ使い倒して楽しんでください!!
書込番号:16016353
0点

Football-maniaさん
返信ありがとうございます。
私と同じ40D→5D MarkUの方がいらっしゃったのは、うれしいです。
購入理由も同じで高感度がもう少し必要と感じた次第です。
今なら財力があればMarkVや6Dになるかとおもいますが私だとMarkUでも十分すぎるくらいの機力なのでこちらになりました。
>私の感覚ではISO3200でも問題ありません。
体感できるような写真を撮っていきたいと思います。
>お散歩のときには5DU+広角単・・・楽しいです!!
私は、広角単もっていないので撒き餌レンズの50mmF1.8で散歩して写真撮りたいと思います。
使い倒します(^^;
書込番号:16017328
1点

A4までのプリント、屋外撮影なら
5DmarkUと7D or 40D(50D)で事足りますね
私の場合、40Dから7Dに変えたのかというと
AFの食い付きですね
40Dや5DMarkUまでのAFだとAFの抜けがあったりして不十分だったと思います
5DmarkUの正常進化版が5DMarkVなんだと思います
AFを強化、高感度を強化、連写を強化したのが 5DMarkV
でもいかんせん悲しいかなキヤノンのカメラは簡易防滴
荒れた天候や夕暮れ時のAFなど D700+28−300VRの高剛性ボディ、AF51点、高感度
重宝するんですよね
キヤノンは1D系以外の防塵防滴は多量の雨粒では不安がいっぱい
私の補完関係は 5DMarkUと7DとD700で成り立ちます
5DMarkUと7Dはまだまだ現役、
D700は買い替えたい気持ちもありますが
画素数多過ぎなD800とか
測距点が狭くボディも若干ヤワな D600では務まらないような気がします
重量級や中重量級の3台を使い分けるも大変ですが
それぞれ役割分担がはっきりしてますから致し方無いと思っています
文が重複しますが
5DMarkVが出たのに D700を使続けるか
それは、多量の雨でも耐えられる 28-300VRみたいな高倍率レンズが存在しないからです
これからも、(当分)3台体制頑張ります
書込番号:16023249
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
オートホワイトバランスの性能が良いので結構使うのですが、
これを固定する方法ありませんでしょうか。
画面内に液晶モニターなどが入っていると、これに引っ張られ、
ホワイトが狂います。
一旦、オートでホワイトバランスを決めて、これを固定して、
モニター込の撮影などをしたいのです。
0点

オートを使わずマニュアルでホワイトバランスを決めれば良いかと
設定方法は取扱説明書(Ver2)の66ページに書かれています
書込番号:15887152
1点

残念ながら、それは出来ませんね。
RAWで撮っておいて、オートでのホワイトバランスと同じようになるように自分でマニュアルで作って、それを一括適用するしかないと思います。
どっちにしろ、一発目にグレーカードでホワイトバランスとっておくと、比較するのに楽かもしれません。
書込番号:15887259
1点

オートって、マニュアルで選べる何処かに自動で選んでくれるのかと思っていました。
書込番号:15887364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん
動画で撮影する場合、アングルの移動に合わせてホワイトが変化してしまいます。
これを固定したいのです。
昼間の屋外のように、光源が太陽だけとかならマニュアルWBも良いですが、
夜間や室内のように複数のしかも発光光源が画面内に含まれる場合、
難儀します。
5DのAWBはかなり良いです。
また、マニュアルの場合、グリーンとマゼンタの補正が難しい……
何とか固定する方法ないですかね。
書込番号:15887467
2点

複数の光源からの光が画面内に含まれるからWBが変化するとの主旨のようですが、WBは反射光を分析して算出されるので
撮影画面内の光源そのものには引っ張られないのでは……?
マニュアルでのWBは、撮影する状況下でグレーカードを使用して設定できますが、光源が著しく変化(変色)しない場合には、
この方法で設定可能ではないでしょうか?
WBよりも露出の方が、光源そのものには引っ張られてしまう影響度合いは大きいと思いますが…。
書込番号:15887790
0点

色温度指定ってできませんでしたっけ。
デジタルなので、少しずつ確認しながら、最適と思う色温度に固定はできると
思います。準備に時間かかりますが。。
書込番号:15887799
0点

ライブビューで確認しながら色温度調整(ケルビン指定)をすればいいと思いますよ。
書込番号:15888944
1点

基本的には動画での撮影です。
例えば、部屋全体のフルショットから役者の手元のPCの液晶画面に
ズームする場合、部屋の色温度(キーライトの色)と液晶の色温度が一致しないため、
ズームの途中でAWBが変化してしまいます。
これをちょうどいいバランスで固定したいのです。
前にも書きましたが、5DのAWBは、マゼンタとグリーン(要するに輝線スペクトル)の
補正に優れています。これ結構手動では難儀です……時間もかかるし
書込番号:15891365
0点

良い方法を思いつきました!
AWBで適当にスチール撮影。
この中から良いものをマニュアルの指定画像にすればよいのです。
今まで、マニュアルは18%で設定するものと、
思い込んでいたので、なかなか気が付きませんでした!!
書込番号:15891838
0点

それは違うような気がしますけど…。
マニュアルプリセット用の画像は、真ん中スポットでのホワイトバランス用ですから、その画像の真中の丸の中がいわゆるグレーになるようにホワイトバランスをとるのであって、その画像そのもののホワイトバランスを適用するって意味ではないと思いますよ。
これは、先に書いたグレーカードでホワイトバランスを…って時に使う機能ですので…。
書込番号:15895117
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様、こんばんは。
私は、キヤノンがしてくれた一度目の50Dキャッシュバックキャンペーーンの時にデジイチデビューを果たし、続いて、5DUをこれまたキャッシュバックキャンペーンの時に購入し、いい商品がお安く買えたと満足をしているユーザーです。
そんなキヤノンにとって扱いやすい私なので、いまやっているゴールドラッシュキャンペーンをいい理由に、また何か購入したいなーと思っています。
ちなみに、候補は、17-40Lか、16-35LUか、70-200のF4とF2.8の4択で考えており、すでに所有しているレンズは、24-105L、24-70LU、35L、135L、100マクロ、シグマの50mmなどを持っております。
ただ、もともと単焦点が好きなので、24・28・35のIS付きやお得な40mmもありやなーとかも考えたりしてしまい、買うかどうかは別として、欲しいレンズを考えるという楽しい悩みを楽しんでおります。
ここから本題で、質問ですが、皆様は、どんな風にこのキャッシュバックキャンペーンを利用し、何か購入を検討されておりますでしょうか?
よかったら教えてください。
買うかどうかわからない楽しいご意見も大いに結構です。
よろしくお願いいたします。
0点

僕はあまりキャシュバックを待ってカメラやレンズを購入した事はありませんが、たまたま購入する際にキャシュバックの時期に遭遇してお得間を得た事があります。
なので、今買えばキャシュバックだからといってレンズやボデーを取り急ぎ購入する事がありません。
書込番号:15808920
6点

こんばんは。
5,000円キャッシュバックは、(EF40mm F2.8 STM以外は)買ってみたら5,000円お得だった、という感覚で受け止めてますが、
1万円キャッシュバック商品は、物によっては狙い撃ちするに値すると思います。
売れ筋ランクが急上昇してるレンズがありますが、自分もそれらを狙ってます。
書込番号:15809092
1点

EF40mm F2.8 STMの5,000キャッシュバックって、約30%OFFと同じことになるので、これはすごいですね。
良い機会なので、行っちゃおうかなって思っています。
あと、対象製品の中にはリニューアル間近と噂されているものが含まれていますが、17-40 F4Lも、いよいよリニューアルかな〜
って変な期待をしたりして…。
書込番号:15809258
4点

今回のキャッシュバックは、ヤッタと思いましたが、、いまはやる気なくして
ます。(笑)開始日の 2/21 から、狙っていた 100mmL マクロ、
アマゾンで +7000円くらい up , ヨドバシで、+10000円 と、販売価格が up して
しまい、キャッシュバックはただ面倒なだけになってしまいました。
キャッシュバックが終われば価格がもとにもどるのか、それともキャッシュバックと
関係なく、価格は動いているのか定かではありませんが、販売価格が+1万くらいに
なっている今は、ちょっとげんなりです。。(あ、ぐちっぽくなってすみません)
書込番号:15809382
6点

40Dはキャッシュバックキャンペーンで買ったけど...
EOS Mのダブルレンズキットは値段がどんどん下がってきてそろそろかなと思ってきた所にゴールドラッシュ
超ラッキーと思いましたがAFのことが頭をよぎって未だにポチできないでいます...
ところで
40mmもなるほど、超お買い得ですね
これは買っちゃおうかな
書込番号:15809386
2点

今回のゴールドラッシュは利用したいとは思っていますが、上の方も書かれているように、最初は便乗値上げがあったりするので、買うとしたら、4月ぐらいかな〜とか思っています。100マクロの値上げはヒドイですね〜。
狙ってるのは、サブカメラとしてS110か、EOS M。Mは値段次第ですね。4〜5月にいくらになっているか?
EFレンズなら、私はすでに所有してますが、持ってない人は、40mmパンケーキの5000円引きは絶対お得だと思いますね。写りも軽さ的にも素晴らしいレンズだと思います。
自分が欲しいのは望遠ズームか、広角ズーム。スレ主さんの狙いと同じですね。本命は70-200LUです。
書込番号:15809509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます!
私はEOS MのWズームキットを買いました。
で、直ぐにキャッシュバックの申請も済ませました。
価格も下がってきている所でこのキャンペーンは有り難かったです。
書込番号:15809526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

→t0201さん
すごい主体的ですねー。
冷静なご意見、ありがとうございます。
→オクタヴィアンさん
そうなんですよねー。
1万円となると、いずれ欲しくなるなら今の内に無理してでもみたいな発想になってしまいますよねー。
それから確かに売れ筋上位のレンズは、キヤノンばかりですね。
→つるピカードさん
そうですね。
僕も、何も買わないなら、せめて40mmだけは買っておこうかなとか思ってしまいました。
それから、17-40mmリニューアルいつですかねー?
確かに、広角側のリニューアルの噂チョコチョコ、カカクでもされてますので、なにか詳しい情報あったら嬉しいですね。
→mt_papaさん
そんなに値段あがっていましたか。
でも、もう少ししたら、少しぐらいは落ち着くのでしょうねー。
→Frank.Flankerさん
EOS Mは、ラッキーだと思いますよ。
私は、奥さん用にダブルキットを2月頭に買いましたが、最安値で63,000円で買いました。
そこから思うと、17,000円ぐらい安く買え、まさに、40mmが買えて、更にキャッシュバックで5,000円ですもんねー。
んー。
キャッシュバックに一喜一憂してしまってます。
→tabibito4962nさん
やっぱ、70-200欲しいですよねー。
また何か、購入されたり、いい情報ありましたら、お聞かせ下さい。
→かなぴっちゅさん
いいですねー。
いろいろ言われていますが、EOS Mいいですよねー。
僕も、値段によっては、自分用にも欲しいと思ってしまいます。
んー、恐るべしカメラ沼。
おかげで、カメラ以外にお金使わなくなってしまいまいました。
でも、色々考えて楽しんでるのが、僕のストレス発散、場合によっては、日々の充実に繋がっているかもです。
また、色々、お得情報やレンズのオススメ含めお聞かせ下さい。
書込番号:15810145
2点

おいらはEF8−15mmLを狙ってます。
約\120000のポイント14%で購入して、貰ったポイントでEF40mmを引き換えして、両方のキャッシュバックで\15000引き!?
実質\105000で両方持てると皮算用中です(笑
如何でしょうか?
書込番号:15812999
5点

キャッシュバック時期に40DとEF-S10-22、100マクロを買いました。
ただ「キャッシュバックだから買おう」って考えではなく欲しい時が重なっただけで
キャッシュバックだから何か買わないと思っておられるなら、おそらく失敗するかも…
欲しい物を買うのが一番だと思います。
ちなみに通販だとキャッシュバックのお得さに便乗しての値上がりは恒例行事ですね。。。
書込番号:15813232
1点

こんばんは。
EF70-300F4.0-5.6LISUSMを7月ごろ導入予定なのですが、前倒しにしようか??思案中です。
2.8LUと100Lマクロは所有済みです。
書込番号:15813319
1点

→たあ坊ちゃんさん
カキコミありがとうございます。
すごいなるほどと思いました。
私は、純粋にカメラやレンズ、撮影(もっぱら子供ですが)が好きですが、それに加え、買い物自体が好きです。
特に、欲しいものが安くうまく買えたら、ホントは買えないモノや、買うには勇気がいるものを手に入れることができるチャンスが増えるので、たあ坊ちゃんさんのようなテクニックは感心しました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
→1976号まこっちゃんさん
すごい冷静なご意見ありがとうございます。
確かに、ゴールドラッシュって、お金少しもらえますが、それ以上に出費がありますもんねー。
本当に必要だと感じたとき、利用するように気をつけます。
ただ、24-70LUがあまりに良くて、自分には関係がないと思っていました憧れの大三元をこの機会に買い足ししたいなーとは思っていました。
いつも、まこっちゃんさんの意見は参考にさせて頂いておりますので、またお好きなレンズ情報の更新などがありましたら、お聞かせ下さい。
→maskedriderキンタロスさん
カキコミありがとうございます。
7月に購入のご予定でしたら、私ならボーナス一括とかで、前倒しで買ってしまいそうです。
なんか、早く手に入りますし、安く買えますし、とにかく前倒しされやらいいのではとか思いました。
僕も、望遠側ぜんぜん持っていないので、70-300も少し興味あります。
2.8LU(勝手に24-70ではなく、70-200を想像)お持ちなのに、70-300購入されるのは、なぜですが、一般的にはテレコンの追加という発想になるのではとか思いましたので、よければ引き続きその訳を教えて下さい。
皆様、意外と冷静なトーンの方が多く自分が浮かれすぎていることに少し気付きました。
でも楽しいので、よければ、また色々なご意見お聞かせ下さい。
書込番号:15814189
0点

こんばんは。返信ありがとうございます。
>7月に購入のご予定でしたら、私ならボーナス一括とかで、前倒しで買ってしまいそうです。
なんか、早く手に入りますし、安く買えますし、とにかく前倒しされやらいいのではとか思いました。
>僕も、望遠側ぜんぜん持っていないので、70-300も少し興味あります。
2.8LU(勝手に24-70ではなく、70-200を想像)お持ちなのに、70-300購入されるのは、なぜですが、一般的にはテレコンの追加という発想になるのではとか思いましたので、よければ引き続きその訳を教えて下さい。
正解です、EF70-200F2.8LISUSMUです。他にシグマ50-500OS、EFS55-250と持っているのですが、7Dと5D2ですので55-250の代わりになるレンズが欲しいかな?と思ってます。テレコンでなく300mまで欲しいのは子供のソフトボールの試合撮影をするのですが、70〜100mmで打者や投手を撮影しつつ、内野を100mm〜200mmで撮影、外野に飛ぶとそれを追いかけるので300mmあると助かるって具合です。(ピッチャーは大体正面から撮影したい)
実は今は場所が許せば50-500で外野から打者の正面のカットを狙い、守備時には内野に移動しています。1脚を使っていますが、守備機会の撮影時に割りと重めで体調が悪いとどうも追いかけ辛いです(そういう時には軽量のEFS55-250を使います)。。曇りとかだと2.8の出番です。
自チームの守備機会で外野に飛ぶ確立を考え、200mmで撮影したときにはトリミングでも対応しているのですが、どうもイマイチ、トリミングは好きになれません。
そういったわけで、滅茶苦茶急ぐわけでもないんです。。。
尚、タムロンのB003(18-270VC)も所有していますがこれをオクにだしてその代金とボーナスのお小遣いで買ったってことにしようかな?と考えてます。
え?やめとけば???って???????止めるのもありといえばありです。
書込番号:15817113
0点

あまりキャッシュバックに左右されませんがEOS MのWズームキットを買って2週間も経たないのに今回のゴールドラッシュはしまったという感じです。
EOS MのWズームキットの今の値段からすると1万円のキャッシュバックは結構インパクトありますからね。
Lレンズなど高価な買い物なら今回のキャッシュバック程度の金額だと買うところを考えれば相当分は恩恵に預かれます。金額が1円でも廉い所でという買い方はしません。高くても物によっては信頼できる店頭で買ったりするし、金額優先の時は廉いネットで買ったりとケースバイケースで使い分けですから。
しかし、今回EF8−15mmLを買おうかという気持ちがちょっとあります。
書込番号:15818690
0点

70〜200の2.8を購入予定でしたので この際買っちゃおうと思います
書込番号:15822960
0点

maskedriderキンタロスさん
再度の質問にご回答いただきありがとうございます。
70−300を検討されている理由がわかりました。
キンタロスさんの使用シーンでは、非常に便利なんですね。
ありがとうございます。
それから僕もトリミングはいまいち好きになれず、なんか共感してしまいました。
レンズ購入は、いろんな訳をつけながら買う気持ちもよくわかりますので、止めるなんてヤボなことはいいません。
この機会にぜひ購入しましょう。
ProDriverさん
8−15、お二人目ですね。
私も興味はありますが、手持ちレンズのラインアップ事情により魚眼より先に超広角を優先してしまいます。
まいるすでいびすさん
ご返信ありがとうございます。
70-200もお二人目です。
40mmとEOS Mに続いて、検討されている方が多そうですので、少し便乗しようかなとかあらためて思ってしましました。
みなさん、ご返信ありがとうございます。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:15827787
0点

スレ主さん、皆さん。
公言道り、EF8-15LとEF40を購入しました。
入荷待ちです。
キャンペーンの影響?で予想より高めでしたOrz
8-15は126000円(ポイント15%)で購入、40は8-15購入時ポイントを利用して16000Pで交換しました。
交渉すれば、もう少し安く(ポイント加算)なったかも知れませんが、一回一回の値段交渉の度に、店員が上司に相談行くので、労力と時間が思った以上にかかり、コレ以上の交渉は時給換算1000円じゃ割に合わないと判断して妥協しました。
残ったポイントでカメラ量販店より割高ですが、フードか保護フィルターを購入予定です。
入荷したら、早速キャンペーン応募します。
一応、ご報告まで。
書込番号:15919751
0点

良く時給換算云々って言う人居るけど、早く交渉終わったら、その分どこか働きに行って儲けて来るの?っていつも思う。(笑
書込番号:15919785
0点

横道坊主さん。
全く、その通りです。
貧乏なのですが、一円安いスーパーに30分かけて買い物行くなら、一円高い近所のスーパーで買って、残った時間で働く方がお金になって良いからです!
無職、暇人でお金が在れば、そう言う発想も苦労はしませんから、羨ましいです。
書込番号:15920433
5点

みなさま、大変遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。
皆様の意外と冷静ともとれる立ち回りをみて今回の購入は見送るつもりでしたが、手持ちレンズの下取りキャンペーンなどがあり、憧れの16-35を購入しました。
大変遅くなりましたがご報告いたします。
書込番号:16139308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





