EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

故障しました→6Dへの買い替え検討中

2012/12/23 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ギー2さん
クチコミ投稿数:5件

現在アフリカ長期旅行中で、豪雨で故障してしまいました。現在認識してる症状は以下の通りです。
@シャッターがおりない。ただし、一旦ISO設定ボタンや画像閲覧ボタンを押してその直後にシャッターを押すとシャッターがおり、撮影はなんとかできる。
APCに接続しても認識しなくなった
B電池を抜くたびに日付がリセットされる
C電源をONにするときに不意にシャッターがおりたりする

簡単に過去の質問を調べた限りでは、@シャッターユニットの交換に2万円、A基盤の交換に約4万、最低でも修理に6万〜はかかるのかなと予想しています(現在アメリカ在住のため値段は異なるでしょうが、参考まで)

そこで、いっそ6Dに買い替えてしまう(来週日本から来る人との待ち合わせがあるので、持ってきてもらう)ことを考えております。5D mark iiの低感度の写りには全く不満はないのですが、6Dだと高感度に強いのと、「防塵防滴」というのがポイント高いというのもあります。
ただ、5D mark iiは買って半年ほどなので(保証期間内ですが日本に帰国する予定はないので意味なし)、健全な買い物の感覚からすると早すぎるし、修理してもっと大事に使った方がいいようにも思っています。
他方、今の症状だと撮影が非常にモタつきますし、折角のアフリカの撮影機会も減殺されるようにも感じています。

長くなりましたが、上記のような症状を経験された方、修理費用等についておおまかな予想をご教示頂けると幸いです。またその他ご意見お待ちしております。

書込番号:15521084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/23 23:54(1年以上前)

カメラって水没でも保証ってあるんですか?

書込番号:15521110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/24 00:05(1年以上前)

6Dは防塵防滴も5D2と大差はないと思います。

おそらく1DXでも豪雨には耐えられないかもしれません。

書込番号:15521174

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/24 00:11(1年以上前)

こんばんは
今回はとても残念でしたね。

一応5D2も防塵防滴ですが、状況からして保証は効かないのでは?と想像します。

私はkissX4ですが、雨を被った近い故障で5万を越えた記憶があります(すみません、うる覚えです)
海外ということもあり、参考にはならないかもしれませんが、それ以上の出費になりそうですね。

購入したてで大きな修理になり、心中お察しいたします。
ただ、海外での修理となると詳しい人は限られてくるでしょうから、先ずは見積もりを取られてはいかがでしょうか?(それだと知人と会うのに間に合わない??)

ちなみに、日本同等であると仮定して、私なら差額の約10万は痛いので修理しそうです。
(私のkissX4は元値を越えていたので、部品取りに欲しがっていた知人に譲りました)

書込番号:15521212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/12/24 00:32(1年以上前)

私も一度雨にぬらした後、エラーやら誤作動を起こした経験があります。

私がした対策は、ファームアップでした。
しばらくファームアップしていなかったのでキヤノンのHPより最新ファームを落として
アップデートすると正常に動作するようになりました。

どうせ買い換える決意は揺るがないと思いますのでトライしてみてはいかがですか?
運良く直れば、夢の2台体制ってのも(^^;

壊れても自己責任でよろしくお願いします(^^;あはは
参考にならなかったらスイマセン。。。

書込番号:15521311

ナイスクチコミ!1


スレ主 ギー2さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/24 01:35(1年以上前)

>スペクトルムさん

6Dも防塵防滴はあまり変わらないんですね。。

>F8sさん
有難うございます。浸水の場合は保証外なんですね。やはりかなりの修理費用は覚悟した方がよさそうですね。
ちなみにアフリカで修理は現実的ではないので、修理するとしたらアメリカ帰国後になると思います。
悩ましいですが、6Dのアドバンテージ(高感度、軽さ)、アフリカでの撮影機会、修理費用が高額になるリスク、修理に要する期間等を勘案すると、6D購入に傾きかけています。私にとっても16万はかなり痛いですが・・

>ケアンパパさん
有益な情報ありがとうございます。現在USB接続でPCが認識しないのでそもそもファームアップできるのか不明ですが、検討してみたいと思います。

書込番号:15521542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/24 01:45(1年以上前)

>浸水の場合は保証外なんですね

マジで言ってるのか?
どういう神経なんだろう。

書込番号:15521568

ナイスクチコミ!5


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/24 02:16(1年以上前)

遠方で御活躍とのことでお疲れ様です。
自分も海外で長期滞在して過ごしていたことがありますが日本が恋しくなります。

さてお悩みのことですがご検討はフルサイズ・カメラに限るのでしょうか?!
かなり過酷な現場でお使いのようですので(勿体無い贅沢な表現で恐縮ですが)いっそ使い捨ての感覚でAPS-Cカメラをお使いになっては如何でしょうか?!
7Dでしたら価格もかなりお安くなっておりますし、5D系ほどではないとも言われますが防塵防滴構造ですしマグネシウム合金性のボディは高耐久度も高いです。
(それでも防水カメラではないので御注意を)

どんな現場で何が被写体かが分かりませんが過酷なようですので防塵防水で耐衝撃構造タイプのコンパクトデジカメもお薦めですよ。

地球の裏側ともいえる遠方ですが頑張って下さいね!!

書込番号:15521654

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/24 07:41(1年以上前)

キヤノンに限らず他メーカーの殆どは雨水の侵入に因る故障は、保証外ですね。(それだけ防塵・防滴仕様って信用の出来ないカタログだけのスペック)

唯一保証してる一眼レフ機は、オリンパスのE-5ですが、今更新たに購入する機種でも無い。

一度水が入ってしまうと修理したとしても今後内部に腐食が出る恐れも有るので新たにカメラ購入を考えられた方が良さそうと思いました。


書込番号:15522015

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/24 08:38(1年以上前)

確かに、まだ滞在期間が長いのなら購入された方が良さそうですね。

ちなみに、APS-Cとかは対象外でしょうか?
(いちどフルサイズを知ると難しいでしょうか??)
同じく自己責任(保証外)ですが、ペンタックスがかなり使い勝手がいいです。

私はkissX4の置き換えでK-30を購入してダブルマウントで使用しています。
滝の近くで霧のような中撮影したり、
豪雨の中バイクや、テントを撮影したりと
EOSが使えない、おすすめできない環境ばかりでの使用ですが不都合は一切発生していません。
(OM-Dも同様に凄いらしいですね。防滴の7Dを譲り受けましたが、そんな環境では怖くて使えないので、色が好みな40DとタフなK-30ばかり持ち出しています。)

似たような金額を払うのならK5やOM-Dと5D2の二台体制も撮影の幅が広がって良いかな?と思いました。

書込番号:15522127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/24 11:55(1年以上前)

5D Markiiの防滴性能は、旧EOS-1nレベルは確保していると、5D Markiiオーナーズbookの中で松本俊郎さんというキヤノンの技術者の方が述べられています。
対談形式の記事ですが、「じゃあ、大雨でも大丈夫?」という問いに霧雨程度なら問題なく使える、さすがに、ザーッと降ると厳しい、せいぜい普通の雨程度までと述べられています。

最新の6D、1DXであっても基本的な考え方は、この流れと大差ないと思います。

私は、シャワーキャップをカメラバックに入れています。
使い捨てで便利ですよ。

書込番号:15522765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/24 13:17(1年以上前)

こんにちは!

にほんから来る人に6Dを持ってきてもらって、5D2は修理に出す。。6万ほどで済めば安いし、10万もかかるならあきらめるしかないですね。修理後はサブとして使えるのではないでしょうか?

あと、クレジットカードの保険とかないのでしょうか?そういうので保障される案件もあるように記憶しています。

あと、防塵防滴ですから防水カメラのような特別な決まりもないみたいですし、豪雨だとほぼ水没と同じ状況だと思います。小雨やふき取りながらの撮影なら大丈夫でしょうが・・・
(私も7D+55-250(この時点で防塵防滴でない)で雨の中傘を差しながら撮影したことがあります、でも濡れないように細心の注意は払いました)

書込番号:15523104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギー2さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/24 13:28(1年以上前)

>F92Aさん
有難うございます。
7Dは価格も含めて魅力的なカメラと思いますが、フルサイズの画質に感動したのと、唯一持ってきているレンズ(24-105F4L)の焦点距離が気に入っているので、やはり買い替えるとしたらフルサイズかな、と思っております。
コンデジは今回サブ+望遠撮影用としてCanon SX260HS(500mmまでOK)を持ってきています。さすがにフルサイズ用の望遠は個人のアフリカ旅行では重すぎ&高すぎなので・・。映りは等倍で見るとひどいですが、L版やブログ程度なら全然実用レベルです。

>LE8-Tさん
確かに最初はなかった不具合が後から出てきたりしているので、これから先を考えると買い替えがあんぜんそうですね。

>F8-Sさん
あと2カ月近く旅行が残っているので、買い替えに傾き中です。滝や水辺はこれからの予定にもあるのですが、気をつけて使うしかないですね・・・
OMDはカッコイイし自分もほしいのですが、現在サブはSony NEX5N(持ってきてないですが)を使っているので、これ以上メーカーの幅を広げるのは経済的に難しそうです。。

>小旅行好きさん
まあやっぱり雨はとにかく自分で気をつけるしかなさそうですね・・・
自分も今回の件以降は常にスーパーのビニール袋をカバンに入れるようにしています。


しかしアフリカ長期旅行は4回目ですが、やはり一筋縄じゃ行かないですね・・・
ちなみに今回はマーチソン・フォールズ(ウガンダ)という滝で、滝の水しぶき+遮るものもない所での突然の大雨というダブルパンチでした。すぐにカバンにしまってTシャツで覆ったんですが間に合わず。
今までフィルムを含めて一眼を15年ほど使ってきましたが(旅行の時だけですが)故障したことがなかったので正直甘く見ていました。。
おそらく買い替えることになると思いますが、皆様大変有益なご回答、有難うございました!

書込番号:15523150

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/24 16:52(1年以上前)

まずは、保証対象になるか、キヤノンに聞いてみるのがいいと思います。

保証は通常、想定される使用状態での故障が対象だと思います。
今回がそれにあたるのか、あたらないのかを確認してみてから判断が
良いと思います。

書込番号:15523906

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/25 18:27(1年以上前)

こんばんは

旅行先で故障とは大変ですね。
唯、旅行中ということであれば保険-カード付帯含むーの携行品保障の対象になるかもしれませんね
一度保険証書などを確認されてはいかがでしょうか

書込番号:15528575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/05 12:41(1年以上前)

メーカー保証に 水没(水濡れ)と落下は、残念ながら対象外です。
10万以下で直るなら 修理も有りでしょう。

5DMarkU、V。6Dの防滴仕様も 小雨にさっと濡れたら 拭き取れば大丈夫程度です。
ニコンの防滴のほうが 若干強いようですが あくまで防滴であり 防水ではありません。

日本国内の販売店で 落下水没の延長保証に加入して また
水による故障が起きた場合 日本の居る知り合いに送り修理出ししてもらうのが良いでしょう

海外では スコール的雨もあり得るので また 水による故障が再発も十分考えられますので
5DMarkVは、もったいないですねー 買換えも 6Dでしょう あくまで 防滴性能は、変わりありませんので
レインカバー等の 準備もされて方が賢いかと思います。

書込番号:15573906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

新品在庫について

2012/12/19 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

6Dが発売され、5D2は旧製品になってしまい
近いうちに新品が買えなくなるかもしれませんが
予算の関係で来年1月末にならないと
購入できそうもありません。
あと1ヶ月ですが、今の価格水準で
買えると思いますか。
ボディーのみの購入の予定です。
5D3をメインに
5D2をサブにと考えてます。
予測でもかまいませんので、皆様の
ご意見をお聞かせください。

書込番号:15498769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/19 01:20(1年以上前)

14万円前後で新品が買えるかという事でしょうか?
在庫が切れるかどうかは予測が不可能ですからね。ただ後継機種が16万円台スタートですから
今の価格水準から5DマークIIが極端に高騰する事は考えられません。
実際、1月末から2月に入ると、EOS6Dのほうが14万円ぐらいで買えるぐらいになっているかもw

程度の良い中古も視野に入れておいては如何でしょうか?
旧機種を14万円出して買うのも良いですが、中古も相場が下がりつつあり9万円台が中心です。
EOS6Dの新品値段に引っ張られて下がる可能性があります。

まあ5DIIはタマ数が元々多いので、どうにでもなると思いますよ。

書込番号:15498776

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/19 01:20(1年以上前)

こんばんは。

安く販売してる店の在庫がなくならないことを祈るしかないですね。

書込番号:15498778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/19 01:52(1年以上前)

買える見込みがあるのでしたら、予約しておいてはどうでしょうか? キープの為に多少はお金を渡す事にもなるでしょうけど? 

カード決済なら、月締め日を確認すれば、翌月ですよね?

最安値は平衡状態ですが、平均価格は微妙に上げ方向。在庫は無くなりつつあるのでしょうか?

サブとして旧製品の2で大丈夫なのでしょうか? 操作系を揃えるなら3のような気がします。扱いに差がある、設定を変えても求める画質にならなければ、設定を変えてもダメ等々でサブとしては出番が無くなるような気がします。

書込番号:15498865

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/19 02:50(1年以上前)

5DmarkVをご所有で5DmarkUをサブに買われるくらいの方ですからたぶん購入店舗にもこだわりがあると思いますが…
アマゾンでの購入は如何なのでしょうか?!

確定的なことはわかりませんがたぶん1月末でもまだ買えると思います。
(アマゾン直がダメでもマーケットプレイスで買えると思います)
根拠はありませんが6Dの人気があるので意外と来春手前くらいまではもしかしたら買えるのかも…と。
ハズレていたらごめんなさいm(^^;m自分も値段が下がったら狙っています。
レンズを買い足すか…5DmarkUか…
煩悩の108の除夜の鐘を聴いて雲散霧消するか、それとも鐘の音を聞きながらゴーン・ポチッと買ってしまうか…

正ちゃんミュージアムさんも買えると良いですね〜

書込番号:15498956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/19 07:34(1年以上前)

あたしなら6Dがサブだわヾ(^ω^)

書込番号:15499233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/19 07:44(1年以上前)

来年の1月末であれば大丈夫のように思います。

あれだけ、名声を博した5D2ですから、流通在庫は結構あるのではと推測いたします。

価格もあと一息下がるような気もします。6Dの存在がありますのでもう少し安くしないと在庫がはけないような感じになると思うからです。5D3がそこそこ値を下げてくるとそちらにも流れる方もいらっしゃるでしょうし。

5D3のサブとして購入予定とのことですが、5D2より6Dとか、aps-cになさるとかの方が良いように思いますが。

スレ主様の思惑が別にあるのであればスルーして下さい。

書込番号:15499254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 09:51(1年以上前)

カードで買えば、決済は1月下旬か2月初めになるのではないでしょうか?
(カードによって違いますが、ご利用は計画的に!)

書込番号:15499585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/12/19 09:51(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

6Dが下がってくるので5D2も下がって買えるというのであればうれしいですね。
あとは在庫がどこまでなのかが懸念材料です。

6Dをサブにということですが、現在だけで判断すると
価格が3万円近く高いですし軽量コンパクトは不要です。
できれば5D3を2台にしたいところですが
さすがに予算が厳しいです。
5Dは風景メインに使ってます。
動きものは7D

カード決済すると、あとで嫁にばれてしまい
何台持ったら気がすむのって言われるので
それは厳しいです(汗)
へそくりで気づかれずに買うのが条件です(笑)
防湿庫に6台ボディーあるため、1台増えたところで
多分わかりません。
5D3も10月に隠れて買いました。
1月にまとまった資金確保できるので
まずは各Lレンズを揃えて、残金予測は15万円。
それで5D2をと思ってます。

書込番号:15499586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/12/19 10:06(1年以上前)

5D2中古は確かに相場が9−10万円くらいですね。
新品のほうが、大事に気持ちよく使えるのと
保障もありますから、中古はやっぱりやめようと思います。

なんとか買えるように頑張ります

書込番号:15499634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/19 11:01(1年以上前)

何でそんなに急いでサブ機が欲しいのか判らないけど、ファインダー、液晶、水準器、電源スイッチ等結構7D,5D3と使い勝手が違うから、そこら辺は、下調べしといた方が良いと思う。

書込番号:15499820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/19 11:30(1年以上前)

男の秘密というやつですね。

了解!!

5D2が安く買えることをお祈りしています。

でも、ほどほどに!おかぁちゃんは怖いですから!!

書込番号:15499913

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/19 17:34(1年以上前)

6D を買うほうがいいと思いますが、5D2 でなければならない理由は値段
だけですか? 進化した部分の評価は、、、

書込番号:15501040

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/12/19 22:28(1年以上前)

サブなら7Dで良いと思うんですが…
ヘソクリなら嫁についてバレても文句言われないんじゃ無いですか?
俺はヘソクリで1DX買いましたよ。
風景のサブが5D2、動き物のサブが7Dです。
ボディも6台ですが全部ヘソクリで文句言われた事無いですね。

書込番号:15502335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/12/20 09:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

6Dは実際見て手にとった訳ではありませんが
60Dと同じグリップ感なのかなと勝手に想像してます。
5D、7Dの大きくずっしり感が好みなんです。
もちろん最新設計なので、5D2を凌駕している部分も多いのは事実ですね。

あとは現在の価格では少し予算オーバーです。

5D1、5D3は所有していますが、5D2はないので
どんなものなのか、シリーズの歴史を踏まえて
使ってみたく思いました。
5D1も十分にいい描写力があり気に入っている
カメラなのでこのままとっておきたいと思います。
ただシステムが古いので使い辛いのが難点ですが。

今年はX5、60D、5D1(中古)、5D3(秘密購入)とパワーショットを
買ったので嫁にぐちられても仕方ないですね。
来年は5D2のみとして
2014年以降は7D2と5D4を検討していきます。
嫁からすると無駄な買い物と思われてます。

私のホームページを見ていただくとお分かりいただけますが
カメラがメインの趣味ではなく
バイクがメインでして、カメラ台数を上回る
10台保有。この中の1台を処分して
カメラ機材へ回すつもりで、嫁に説明しても理解が得られず。
辛いですが、確実にゲットするよう頑張ります。

書込番号:15503986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/21 07:33(1年以上前)

横レス失礼

>> 私のホームページを見ていただくとお分かりいただけますが

拝見しました。乾式クラッチのクラッチ握るとドシャラララララ・・・って鳴るやつですよね?
うらやましい限りです。すばらしいコレクションですね。


>> 10台保有。この中の1台を処分して

なんというもったいないことを・・・
次に手に入るかなんて、わからないですよね、


あと余談ですが、房総半島でNRを2回見ています。

1台は高速道路で真っ白煙を大量に吐きながらPAへ。
(しばらくしたら軽トラが来てドナドナ・・・)※

もう一台は峠ですれ違いました。
(後で知人の知人ということが判明)


※ドナドナ
こちらの板では売却することに使われる事が多いのですが、昔、積載する事に使っていたので久しぶりに使ってみました。NRは売却されたのではなく、軽トラの荷台で揺られて去って行きました。


スレ違いの駄コメ、失礼いたしました。

書込番号:15507989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/12/21 11:14(1年以上前)

年始に1台ドナドナします。
もったいないですが、ガレージが手狭になり
それでも9台残りますので十分です。
売れた資金で5D2と思ってます。

自分の預貯金で嫁を説得しても
100%却下されます(涙)

来年からはカメラとバイクが共に
メインの趣味になりそうです。
ツーリングに行って、撮影しまくる
これが2つ両方楽しめて最高です。

バイクツーリングの写真醍醐味は
撮りたいと思ったら、道路左にすぐ停めて
撮影できることです。車だと容易ではありません。
今年6月の北海道ツーリングはKissXを持って
2500ショット撮影し、いい思い出になりました。

スレから脱線してすみません。

書込番号:15508595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2012/12/16 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

撮影した元画像です

ピントを合わせた部分の拡大

初の一眼レフとして「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」を
購入させていただきました。

使い始めて5ヶ月ほどになります。
最近慣れてきたのと紅葉やイルミネーションなどが増えてきたので
夜景を撮り始めました。


するとちょっと気になることがありました。
おそらく故障?思うのですが、
なにぶん初心者で確信がもてませんので
確認のために質問させてください。



症状なのですが、
Mモードなどで遅めのシャッター速度を設定して撮影すると
三脚を使用してもなぜかブレた画像になってしまうのです。
とりあえずシャッター速度0.5秒くらいからは顕著に
この症状が出るのを確認しております。


自分の恥をさらすようで嫌なのですが、
最初この症状を私は「このカメラでは当然なのかな?」
と判断してしまいました。
初めての一眼レフで他に比べるものもない中でしたので…。
なので絞りやISOで調整してなんとか夜景を撮影していました。
絞るとスローなシャッター速度が求められるので
絞りは常に開放気味で撮影していたのですが……。

今考えると無知すぎました…。


しかし先日たまたまバルブモードで撮影したところ、
どんな低速のシャッター速度でも
前述のような顕著なブレが出ないことがわかりました。

試しにMモードとBULBモードで
まったく同じ設定、ピント位置、構図で
有線のリモコンでタイマーを使用せずにシャッターを切ったのですが
やはりMモードではぶれ、BULBモードではブレは生じませんでした…


検証用に写真を撮影してみたので一応アップしておきます。
画像は「撮影した元画像」と「ピントを合わせた部分を拡大して比較したもの」
の2枚です。
TV-6、AV-9.0、ISO-100、焦点距離-105mmの設定で撮影しております。
左がBULBモード、右がMモードで撮影したものです。
見にくかったらすみません…

何度撮影しても同じような結果になりました。



さすがにこういった症状は普通ではないですよね…?
皆様のご意見をいただければ幸いです。

もし故障だとすれば
原因はシャッター速度を制御する部位でしょうか…?
原因等もご意見いただきたいです。


ほぼBULB以外の設定でいままで撮影してきたので、
これまで撮影してきた写真にも大なり小なり
影響があったのかもとそれも心配です。


超初心者のご質問で申し訳ありませんが、
ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15484767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 01:28(1年以上前)

taketoumorokoshiさん こんばんは

少し確認ですが 三脚は何をお使いでしょうか? 
また撮影場所は 橋の上など不安定な所ではなく コンクリートなど安定した場所でしょうか?

それと レリーズ使用しなかったということですが レリーズ使用した場合もブレ出ますでしょうか?

状況把握したいだけなのですが 質問ばかりですみません

書込番号:15484826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 01:44(1年以上前)

もとラボマン さん

こんばんは、
早速のご返信どうもありがとうございます!
質問が情報不足で申し訳ありませんです…。



>三脚は何をお使いでしょうか?

→三脚は「KING Fotopro C-4i」です。
コンデジのときよりはガッチリなものを…と購入したものです。
カメラをいじるとちょっとだけ揺れますが、
検証の際は念のため揺れがおさまるのを確認してから
シャッター切りました。
http://www.amazon.co.jp/KING-Fotopro-%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%89%E8%84%9A-C-4i-71655/dp/B003ZX8IBM/ref=sr_1_7?s=electronics&ie=UTF8&qid=1355589301&sr=1-7



>また撮影場所は 橋の上など不安定な所ではなく コンクリートなど安定した場所でしょうか?

→普通に地面のある場所でした。



>レリーズ使用しなかったということですが レリーズ使用した場合もブレ出ますでしょうか?

→すみません、リモコンでしか検証しておりませんでした…。


ご指摘どうもありがとうございます!

書込番号:15484871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/16 01:48(1年以上前)

三脚を使う場合はレンズの手振れ補正をオフが良いです。三脚使用時にISオンだと誤作動することがあるからです。

僕も挙動に関して良くわからない部分もありますが、もしかするとバルブモードにしているとカメラが勝手にISを作動させないようにしてくれているかも知れません。そうすると三脚固定時、バルブだとぶれずにMモードだとぶれるという結果がおこり得る可能性があります。

書込番号:15484883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/16 01:49(1年以上前)

ありゃりゃん?確かに、よく考えてみれば変?

当方も5D2を使ってますが、この様な症状は「ゼロではありませんでした」

まず、ミラーショックとシャッターショックが合わさったブレ、Mモードだと、ミラーが上がってから「調速ガバナー」側でシャッターが切れます。バルブの時は、スプリングガバナーのみの動作なので、シャッターショックが小さいかもです。

当方の場合は、低速時、1/15秒程度から2秒程度で顕著でしたので、この露光範囲に来る場合は、絞り込んで、バルブ1秒〜2秒扱いにしたことがあります。

一種の共振現象なので、どこかにピークがあるはずなんですが、作例と症例の書き込みでは、それが見当たりません。また、レンズの焦点距離も400mmでしたが、作例では105mmなので、その点も当方と違うところです。なので「ありゃりゃん?」という感じになりました。

先の方の回答の通り、三脚を据え付けた場所での振動も計算のうちに入れないと、解明できないかもしれません。

書込番号:15484885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/16 01:51(1年以上前)

5D2はブレにシビアなのー♪
へぼい三脚&雲台使うとブレ画像量産しちゃうよーヾ(^ω^)
KING Fotopro C-4iじゃ役不足だと思うわ。

書込番号:15484889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/16 01:52(1年以上前)

追加−−

それと手ぶれ補正も調べてください。三脚使用時は、手ぶれ補正OFFがセオリーですが。

共振が疑われる場合は、On−OFFの両方も調べた方が良いと思います。

書込番号:15484892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/16 01:55(1年以上前)

−−−追加分...
先の方の回答に重複したかもです。

ちなみの当方の三脚は、20数年前のクロームモリブデン鋼の重量級ジッツオと雲台だけマンフロットです。

書込番号:15484904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 02:06(1年以上前)

taketoumorokoshiさん 返信ありは問うございます

もしかしたら 三脚のブレの可能性も有ります 電源OFFのまま カメラを三脚に乗せファインダー覗きながらシャッター押してみて下さい 

この三脚ですとシャッター押した瞬間 ファインダー内微妙な揺れが 出るかもしれませんが このゆれが ブレの原因かも知れません 

揺れが出た場合は レリーズ使うか セルフタイマー使うなど シャッターは指で押さないでシャッター押す瞬間は 三脚に触らないようにするなど ぶれ対策が必要です。
(リモコンがあるのでしたら リモコンでも良いですよ)

また エレベーター使っていたら 次からは使わないようにしてみて下さい。

三脚撮影の場合 中・大型三脚であっても シャッター指で押すとブレる場合有りますので レリーズ 使う事重要だと思いますよ

またレンズのブレ防止が入っていたら 切ってみて下さい

これらの事してみてもブレが出るようでしたら 本体の故障も考えられますが まずは三脚から テストして見ると良いですよ。 

書込番号:15484930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/16 02:09(1年以上前)

手ブレ補正はオフにしましょう。

Bモードの場合、手ブレ補正が自動的にオフになりますが、Mモードの場合はオフになりません。

スローシャッターの場合、露光時間中に手ブレ補正が働いたり止まったりするとレンズがシフトします。これがブレの原因となります。

書込番号:15484936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 02:11(1年以上前)

皆様、深夜にも関わらずご返信どうもありがとうございますm(__)m



>小鳥遊歩さん

確かに手ぶれ補正機能はオフらずに撮影してました!
補正なしで試してみようと思います。

メーカーに持ち込む前に気づけて良かったです!



>あじごはんこげたさん

なるほど、やはり起こりうる事、ということでしょうか。

非常に詳細なご説明どうもありがとうございます。
今の自分ではわからない用語が多いですが
これから勉強して理解できるように頑張ります!

確かに手ぶれ補正が原因のような気がしてきました…
次はアリとナシで検証してみます!



>さくら印さん

価格、伸長&縮長、持ち運びなどの要素で
自分なりにできる限り妥協して選んだのですが…
やはり本格的な写真を目指すならもっと良いものですかね。

今後検討してみます!




どうも手振れ補正が怪しいことがわかりました!
手振れ補正ON/OFFで再度検証してみます。

本当にメーカーに持ち込む前に気づけて良かったです!

書込番号:15484941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/16 02:15(1年以上前)

回答が小鳥遊歩さんとかぶってしまいました。
失礼しました。

書込番号:15484950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/16 02:28(1年以上前)

くらなるさん、こんばんは〜。
お気になさらずに〜。いちいち全部他のレス見ていたら大変です、正しいと思われる答えが複数出ることは別に悪くないと思います。今後ともよろしくです。

書込番号:15484984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/16 05:29(1年以上前)

あの〜taketoumorokoshiさん、三脚の脚はどのように伸ばされていましたか??

基本は太い→次に中細→細いなのですよね・それとエレベーターを必要以上に

お使いでは??・・三脚というものはある意味カメラ以上に永く愛用するもの

なので最初に良い物を買われるのが大切かと思いますよ。

わたしはジッツオのアルミの三段2kgタイプを15年愛用しています。

別に重さではないのですが汗汗、ある意味三脚って機材の中での名脇役かも☆



書込番号:15485177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/16 06:51(1年以上前)

おはようございます。

私も最近三脚の重要性に気づいたものです。手持ちでパシャパシャ撮れる事は良いことですが、これはきちんと撮っておきたいなと思う時はやはり三脚使用が鉄則ですね。手持ちでは表現出来ない濁りのないスッキリした画が撮れます。

しかし、私の\3980の三脚ではブレを抑えるために大変苦労します。三脚の震えが収まるまで待ってレリーズしています。今はGITZOとアルカスイス雲台に焦点を絞って購入検討中です。

スレ主様の件も、機材不良ではなく、以下のポイント要チェックだと思います。

・三脚のブレはないか。
・レンズのISのオンオフの結果確認
・三脚設置場所の振動有無確認
・レリーズ時の振動有無確認 ミラーアップ撮影?

いろいろ試行錯誤なさってください。

早く解決してスッキリ撮影したいものですね。

書込番号:15485298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 07:57(1年以上前)

>KING Fotopro C-4iじゃ役不足だと思うわ。

えっ!? そんなにスゴイ三脚なんですか?

書込番号:15485398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/16 10:51(1年以上前)

別機種

役不足ヾ(^ω^)

書込番号:15486002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/16 11:19(1年以上前)

役不足って? 力不足!

三脚はセッティングも大切ですが、地面の共振が問題になることが多いです。
細かく言うと、地面の硬さによって三脚の材質も考慮します。
ISを切り、ミラーアップ後暫くしても直ぐにはカメラの共振は収まりませんし、
風で揺れることさえあります。
ふつうはライブビューで撮ることになるでしょうが、熱ノイズが出ないように注意も必要です(暖かい時は特に)。

書込番号:15486115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/16 11:21(1年以上前)

こんにちは。
今回のブレの直接的な原因は恐らく手ぶれ補正などカメラ側にあるような気がしますが、フルサイズで夜景撮るのに脚径の細い4段三脚にセットの自由雲台では頼りないです。(露光時間も6秒ですし)
最大脚径
28mm以上は欲しいところ。雲台はハスキーがお勧めです。
高さに必要がなければセンターポールは伸ばさない方がベター。
ウエイトを使うのも方法です。
但し歩道橋や交通量の多いなど足場自体が揺れる場所ではどうしようもありませんが。

書込番号:15486124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 11:38(1年以上前)

>役不足

正しい意味は、
「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」ということ。

つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという。
つまり安定感のある三脚にとても小さなコンデジを乗せるということ。

この場合は、力不足 ですね!!。

人に対して使うと
「役不足」の場合、正反対の意味に使われるから失礼になりがちです・・・。

書込番号:15486192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/16 11:51(1年以上前)

I dislike Japanese語・゚゚・(≧ω≦)・゚゚・。ビィィィィ

書込番号:15486246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/12/16 11:57(1年以上前)

役者不足って言葉もあるよ。
で、さくら印さんの例えの場合は役不足ではなくて役者不足ですね。

書込番号:15486273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/16 12:08(1年以上前)

I dislike Japanese語シクシク(pωq )( pωq)シクシク

書込番号:15486322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/16 12:59(1年以上前)

さくら印さん
私はときどきこれ使ってます。
本体は頑丈そのもの、雲台はマシなものに換えなきゃダメダメです。(^^)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-DG-CAM16-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89/dp/B002H0SZL2/ref=sr_1_40?s=electronics&ie=UTF8&qid=1355630155&sr=1-40

書込番号:15486580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/16 13:55(1年以上前)

別機種

5D2(力量のある方)には、「KING Fotopro C-4i」では「役不足」。

「KING Fotopro C-4i」では、5D2には「力不足」。

ニホンゴ、ムズカシイ(>_<)

因みに「KING Fotopro C-4i」は、安価な三脚としては結構まじめな造りで、各部の締め付けを確実に行って慎重に使えば、キットレンズぐらいまでなら、なんとか使えなくもないです(^_^;)
ただよく締め忘れるのが、開脚部下のエレベーションポールを締め付けるネジです。

書込番号:15486790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/16 14:33(1年以上前)

ミラーショックなのでしょうね。
バルブ撮影でも『ミラーアップ:する』にし数秒後に撮影するほうが良いと考えます。

書込番号:15486955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/16 16:58(1年以上前)

taketoumorokoshiさん こんにちは

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの重さが1.6Kgで、3脚の推奨積載が3Kgですのでエレベータなどを使ったりするときついかもしれませんね。
出来ればがっちりした三脚の方が良いと思います。
あとSSが6秒なのでAFが動くかもしれませんので、OFFの方が良いでしょう。
出来たらライブビューでピント調整をされて撮られてみたらどうでしょうか。

書込番号:15487518

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/17 01:08(1年以上前)

ブレの原因は「ご使用の三脚の能力不足」と「ミラーブレ」かと思います。

三脚に関してはGIZTOなら最低2型(上限200mmクラスまでが目安)、願わくば3型ぐらいの能力がないと安心してスローシャッターの撮影はできません。三脚をブレ対策に使うなら、余裕のある能力の三脚を選んでおくことをお勧めします。

ミラーブレは、撮影時のミラー駆動によるブレで、ミラーアップ機能を使うかライブビューモードであらかじめミラーを上げた状態で撮影することで防ぐことができます。

5DUクラスの画素数になると、ブレ対策はそれぐらい神経を使わないと、三脚撮影時でもスローシャッターのブレは防げません。

書込番号:15489970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/17 16:57(1年以上前)

あくまでも推測にすぎないのですが、原因の最有力はISをONのまま撮影したことではないでしょうか。

小鳥遊歩さんやくらなるさんが仰るように、

>Bモードの場合、手ブレ補正が自動的にオフになりますが、Mモードの場合はオフになりません。

というようなカメラの挙動がなければ、MモードとBモードでこれほどの違いが出るとは思えません。
しかも再現性が高いとのことなので、信憑性は高いと思われます。

三脚の能力不足もないとは言えませんが、それならばBモードでもブレるでしょうし、再現性もないと思います。

それとミラーショックは、1秒よりも長くなるようなスローシャッターでは殆ど影響がありません。
なぜならミラーショックによる振動はそれほど長く続くものではなく、シャッターが開いている時間に対するブレ時間の割合はスローシャッターになればなるほど小さくなるからです。

一般的に最もミラーブレに注意しなければならないシャッタースピードは、だいたい1/2〜1/15位だと言われていたと思います。

書込番号:15492084

ナイスクチコミ!3


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/24 09:54(1年以上前)

5D2 + 24-105mm 同じ組み合わせで、同じようなブレ写真を撮ったことがあります。
原因は、IS を ON のままで撮影したこと。

長時間露光の設定としては、
 ある程度頑丈な三脚で(ふにゃふにゃはダメ)
 IS OFF
 ライブビューで拡大してフォーカスを合わせる、その後 AF OFF
 リモートスイッチを使い、
 ミラーアップ撮影で、極力振動を抑えて撮影する。

もし、リモートスイッチが無い場合、
 ミラーアップ設定にして、
 セルフターマーを2秒(心配なら10秒)にすれば、
シャッターを押した手の振動がなくなってから、シャッターが動作します。

いくら頑丈な三脚でも、ミラーアップせず指で直接シャッターボタンを押していたら、ぶれてしまいますよ。

 

書込番号:15522330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再度 ゴミについて

2012/12/15 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 CAPAから出版されている「キヤノンDPP RAW現像がよくわかる」を先ほど買ってきました
 早速試しに「コピースタンプツール」からゴミを消去することができましたが
 修正した画像を保存する方法がわかりません!

 「コピー元を指定する」「コピー元の位置を固定する」
 この二つをいろいろいじってみましたがうまくいきません
 どのようにすればいいのか教えてください

 それともう一つこの本を読んでいると
 「ホワイトバランス」「明るさ調整」など色々修正方法はありますが
 修正画像をどのように保存するかは書いていません(自分の読み落しか)


たびたびの質問ですみません
   よろしくお願いします

書込番号:15483007

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/12/15 19:50(1年以上前)

こんにちは。

修正した画像を保存するには、

「ファイル」→「変換して保存」→保存する場所などを指定して「保存」ボタンをクリック

で保存できると思います。
同時に複数の画像を保存する場合は「一括保存」でまとめて変換して保存が可能です。
「ホワイトバランス」「明るさ調整」などの修正後の保存も同じ要領です。

書込番号:15483033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/12/15 19:54(1年以上前)

修正した画像は上部左のメニュー「ファイル(F)」を選択すれば、
上書き保存、別名で保存、(リサイズや.CR2→.JPG等)変換して保存ができますよ。

書込番号:15483051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2012/12/15 23:59(1年以上前)

DPP コピースタンプツールでの修正結果の保存でしたら、右側のツールパレット下方の OK をクリックすれば、保存されます。

ただし、通常の編集画面ではコピースタンプツールでの修正結果は反映されません。
サムネイル画像にスタンプマークが表示されるだけです。

これは、コピースタンプツールでは画像データが実際に修正されるのではなく、
修正履歴のみをデータに付加しているからです。

この修正履歴は画像変換時に元画像に対して作用しますので、修正結果を見るには、変換保存するか、
再度コピースタンプツールで確認するしかありません。

一見、面倒に思われるかもしれませんが、この方法を採っているため、修正後でも修正前の画像に戻すことができます。

書込番号:15484435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2012/12/16 00:13(1年以上前)

書き漏らしました。

ホワイトバランスや明るさ調整も修正履歴が付加されるだけですが、これは編集画面でリアルタイムに反映されますので
通常の編集画面でも確認可能です。
画像へのすべて編集履歴は通常の"ファイル保存"で保存されます。(DLOは別ですが)

JPG画像に対する明るさ、コントラルト等の調整も、上記のように履歴付加方式です。
従って、キヤノンコーデックに対応していない一般的なビューアーソフトで画像を開いた場合、
変更は反映されませんのでご注意ください。

書込番号:15484529

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミが・・・・

2012/12/15 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件
当機種

ファインダーにないゴミです

撮影後PCで観ると左スミにゴミがありレンズ ミラー等を掃除してファインダーを覗くと
 ゴミもなく綺麗なのですが再度撮影してみると何度撮影してもファインダーには見えないゴミが
 左スミに必ずあります
 このゴミはどこに付着しいるゴミでしょうか?
メーカーにだすのが正解ですか

書込番号:15481375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/15 12:59(1年以上前)

撮像素子についたゴミです。
原理的にこれをファインダーで見ることは不可能です。

キヤノンの拠点がお近くであればまずは持ち込んでクリーニングしてもらうことをお勧めします。

書込番号:15481387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 晴れたら出かけよう 

2012/12/15 13:03(1年以上前)

namikataさん

こんにちは。

たぶん映像素子(昔で言えばフィルム部分)の汚れだと思います。
カメラのセルフクリーニングに落ちないようですので、
メーカーでクリーニングしてもうらうほうが良いと思います。

ただ、写真は絞りすぎだと思います。絞りを開ければ目立たなくなるかもしれません。

書込番号:15481402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/15 13:07(1年以上前)

撮像素子と呼ばれる、光を画像にする部分(フィルムに相当)にホコリが付いています。
取扱説明書P166に書いてありますので、「今すぐクリーニング」を数回やってみます。
それでもだめなら、P169の「手作業でクリーニング」を選んで、カメラ開口部を下にして、ブロアで軽く吹いてみます。
ただ、ゴミが飛んでくれればいいのですが、他に移動するだけだったり、粘着して取れない場合もあります。
その時にはメーカで掃除を依頼します。

取説
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300004269/02/eos5dmkii-im5-c-ja.pdf

書込番号:15481418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/15 13:08(1年以上前)

ローパスフィルターに付いた埃だね。  (・◇・)ゞ
F20に絞ってこれだけしか見えないの、すごーい。  (y^^y)

書込番号:15481423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/15 13:18(1年以上前)

namikataさん こんにちは

今回はF20と絞り込まれていますが 開放で このゴミの写り薄くなるようでしたらセンサー上のゴミだと思います 

大きいゴミのようですので センサークリーニングモードで 軽くセンサーをブロアーで吹いてみると 取れる可能性が有りますが 心配でしたら サービスステーションで清掃してもらうと良いと思いますよ

書込番号:15481473

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 13:29(1年以上前)

こんにちは。

ブロアを使っても取れないようでしたらメーカーにクリーニングに出されたほうがいいと思います。

書込番号:15481523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 14:11(1年以上前)

>ミラー等を掃除して

って部分には、逆に

誰も不安に思わないのね

書込番号:15481689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/15 14:17(1年以上前)

俺も思った。文面からしてゴシゴシやってそう。レンズの後玉とかも(怖

書込番号:15481714

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2012/12/15 15:24(1年以上前)

当機種

ゴミがなくなりました

くらなるさん!

  ためしに早速 手作業でやってみました
  結果はごらん通りなくなりました
  ありがとうございました(^.^)

  横道坊主さん
  SPモードさん

   ミラー 後玉・・・
   軽く軽く 拭いただけですがなにか後後影響がありますか?
  一件落着と思ったらまた心配事ができました(-_-)

書込番号:15481971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/15 15:31(1年以上前)

namikataさん こんにちは

ゴミ取れてよかったですね

後 ミラーですが 拭くと傷が付き易いので注意が必要ですが 今回ミラーに傷が付いていなければ 今回ミラー拭いた時の影響無いと思いますよ。 

書込番号:15481997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/15 17:01(1年以上前)

取れて良かったですね。

掃除の注意です。

ブロアでの掃除はあまり行わない方がいいです。
逆にホコリを飛ばして汚くしてしまう場合がありますから。
また、撮像素子に直接触る事もしないでくださいね。

あと、缶入りスプレーのエアーダストは使ってはいけません。
中身は液体なので、細かい霧状になって付着してシミ状の汚れを付けます。
また勢いが強いのでシャッター幕を変形させます。

ミラーは触らない方がいいです。
機種によっては細かいバネが付いていて、引っかけて変形させてしまう場合があります。

スクリーンは取り外しができますので、外してブロアする位に止めておきます。
プラスチックなので、クリーナを付けると溶かして曇ってしまう場合があります。

EOS 5D Mark IIのファインダー接眼部はプラスチックレンズなので簡単に傷付きます。
運動会で砂ホコリが付いたのでゴシゴシやったら一発で傷だらけになりました。

書込番号:15482312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/15 17:08(1年以上前)

ファインダ−を見て判断できないようなら、傷は付いていませんよ。
心配しなくて大丈夫です。
古い話ですがF5が発売された頃の事です。
無知識だったゆえミラ−をスプレ−式ブロア−で拭き、シミを作ってしまった事が有りました。
ファインダ−からシミが確認できます。
キタムラへ持参して、ミラ−の交換の修理依頼をお願いしました。
店長が、クリ−ニングペ−パ−とクリ−ニング液を持って来て、目の前で丁寧に拭き取りを始めました。
クリ−ニングペ−パ−を重ねて折って液を付けて拭き確認しては拭き、綺麗にしてくれました。
少しでも硬いものをタッチさせたり、クリ−ニングクロスのようなものを当てたら駄目でしょうけど
大丈夫だったのです。
良い教訓として、これからは注意しましょう。

書込番号:15482339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/15 18:09(1年以上前)


 そんなに神経質に扱わなきゃいけない部分なら、
 このくらいのゴミは、ソフトで消したほうがいいんじゃないの?
 そもそもが、キヤノンといったってすでにデジカメなんだからさ。

書込番号:15482644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 18:39(1年以上前)

無事だったんだから

次にアドバイスがあるとすれば

ゴミ侵入の予防法でしょう

書込番号:15482767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/15 20:22(1年以上前)

1050円でサービスセンターで清掃してもらえます。

書込番号:15483201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな症状なのですが・・・

2012/12/11 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

板違いですが、現在5D1を使っています。
子供のイベントが近づいているので、書き込みの多いこちらに
質問させていただきます。

AFでピントを合わせると、ピントの合った部分が通常は赤い四角で光ります。
それが四角(ロの字)ではなく、逆コの字状態に光ります。
全てのAFポイントがそうではなく、中央〜右上3つがひどく欠けます。

手持ちのキヤノンレンズに替えても、電池抜き差ししても
設定のリセットでも変わりません。

こんな症状の方はいらっしゃいますか?
その場合、気にせずに使って問題ないでしょうか?
修理に出された方はいらっしゃいますか?
その場合、修理費用はどれくらいだったのでしょうか?

問題なく写せますし、使用に問題がないといえば無いです。
気になるといえば、もちろん気になります。

修理に出すと言っても、クリスマス会、年末年始の帰省、
お餅つき大会など、イベント目白押しだけに、
修理は来年になると思います。そのあいだ不安です・・・

どうか、良いアドバイスをお願いします!

書込番号:15463722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/11 12:14(1年以上前)

ファインダースクリーンがズレてるかも。

入れ直してみては?

書込番号:15463733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/12/11 12:18(1年以上前)

自分は、5D1を購入時、買った日に初期チェックしたら、同様の症状(ただしセンターのAFポイントのみ)がでたので、翌日、販売店に持っていったところ、「初期不良」ということで交換してもらいました。

とりあえず、SCに電話なされてはいかがでしょうか?

書込番号:15463747

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/12/11 12:18(1年以上前)

こんにちは。

同世代の30Dですけど、同じようなドット欠け(と言うのかな?)を経験しました。
スーパーインポーズは□に見えますが、非常に微細なドットが並んでいます。
私の場合その一部のドットが点灯しない状態でした。
1年保証ギリギリで修理に出しましたので、修理費は分かりません。ごめんなさい。
メーカーに問い合わせれば大体の金額は教えてもらえるのではないでしょうか。

書込番号:15463750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/11 12:20(1年以上前)

多分表示部分が経年劣化で表示出来なく(もしくは見にくく)なっているだけと思いますが。

付属のZoomBrowserでRAWで撮影したものを表示させればAFしたポイントが表示されるはずです。(AF枠の表示)

書込番号:15463762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/11 12:31(1年以上前)

撮影に支障はないと思いますが
スーパーインポーズの為のLEDが故障したのかもしれません

気にせずそのまま使用でもかまわないとは思いますが気になるのならSCで見てもらいましょう

書込番号:15463807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 12:38(1年以上前)

5D2なんて隣の四角も軽く光りますよ。
どのAFポイントなのか判るのであれば、
そう神経質にならずとも良いのでは?

書込番号:15463836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/11 12:56(1年以上前)

さわるら様 ありがとうございます
動画を見てスクリーンを入れ直しましたがダメでした。
これで直れば修理不要だったのですが(涙)

Harbar_Rock様 ありがとうございます
SCですよね、やっぱり。
病院嫌いな私だからか、メーカーへの相談は苦手・・・

BAJA人様 ありがとうございます
スーパーインポーズと言うのですね。
知識をありがとうございます。
やはりSC・・・ですよね。

天国の花火様 ありがとうございます
スーパーインポーズ(早速使いました!)は消えていません。
また、普段は中央一点なので、最悪消えても「ピッ!」で分かります(笑)

Flank.Flanker様 ありがとうございます
LEDでも故障しちゃうのですね!
「気にせず使用」の一票ありがとうございます!

書込番号:15463919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/11 13:24(1年以上前)

板汚し失礼m(_ _)m

>> 最悪消えても「ピッ!」で分かります(笑)

わたしの5Dは「ピピッ!」が壊れました。
部品代が50円位で、交換費用が12,000円位だったかな?(記憶が曖昧でごめんなさいm(_ _)m)

書込番号:15464036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/11 14:36(1年以上前)

私の5D2も真ん中のAF枠右上が欠けてますね。

経年劣化なのかもしれません。
ロックダイヤルに交換したとき、ついでに修理を依頼すれば良かったな…

書込番号:15464284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/12 15:39(1年以上前)

hotman様 ありがとうございます
欠けながらもシッカリ光ってくれてるので大丈夫でしょうか。
神経質とはほど遠い人なので私的には大丈夫そうです。
ただ、日ごとに消えていく様は見たくないので・・・。

スースエ様 ありがとうございます
コメント大歓迎です!
と言うことは、「ピッ!」とスーパーインポーズの光は別だと。
では、最悪光らなくなっても「ピッ!」の合図は残る・・・
中央一点の私には”即”の入院だけは免れた感満点ですね!
さすが精密機械!工賃って高いですね〜(汗)

スペクトルム様 ありがとうございます
mk2でも欠けましたか?経年劣化と運でしょうか?
「気にしない」っていう姿勢がかっこいいですね。
わたしも胸張って「気にしない」でいきます。
そして”何か”のついでにでも修理します。
この程度で”OK”でしょうか(笑)

皆様のおかげで愛機5D1は経過観察に決まりました(笑)
ほんとにありがとうございました!!!
安心してお遊戯会に挑みます!
レンズは初出動のEF28-70F2.8L!(重さが・・・)

書込番号:15468833

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング