EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ぬいぐるみの撮影

2012/09/28 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

EOS 5D Mark IIを買い増ししようと考えております。

用途は風景、スナップのほかに
室内での10〜15cmのぬいぐるみ(テディベア)の撮影があり、
こちらは質感とか最大限に表現したく考えています。

現在、7DのEF-S15-85 IS Uレンズキットに
EF50mm F1.8 II 、AT-X 107 DX Fish Eye(トキナー)がありますが、
装飾や目などのアップができないのと絵に立体感がない感じがします。
オススメのレンズがありましたらご紹介願います。
(素人でも差がわかるのであればLレンズでも。)
テクニックや知識によるところが大きいと思いますが、
フルサイズへの憧れや期待があります。

また、ボディのみとセットについてですが
EOS 5D Mark IIのEF24-105mm F4L IS USMセットは
7Dのセットとかぶるので7DのEF-S15-85 IS U を売却、
ぬいぐるみ用のレンズを購入というのはありでしょうか。
7Dは連射や操作感が良いので残しておきたいです。

過去の書き込みとかチェックしたのですが、
判断できるようなものがなく悩んでいます。
すみませんがご教授願います。

書込番号:15132464

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/28 14:16(1年以上前)

こんにちは。

できれば納得できていない画像をアップされると
より良いアドバイスが得られると思いますよ。

> 装飾や目などのアップができないのと絵に立体感がな い感じがします。

とりあえずはマクロレンズが必要な気がします。

書込番号:15132486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/09/28 14:29(1年以上前)

>絵に立体感がな い感じがします。

立体感はライティングになるような気がします^_^;

10cmだと割りと小さめになりそうですが、接写リング
もありかもしれませんね(^^♪

書込番号:15132517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/28 14:34(1年以上前)

ぬいぐるみがどのくらいの大きさか分かりませんが、目などのアップが出来ないとお悩みならマクロレンズは必要でしょう
ぬいぐるみなら50mm位のマクロが使いやすいと思いますが純正の50mmマクロは設計の古いハーフマクロとなるコンパクトマクロしかありませんのでEF100mm F2.8L ISのマクロにするかシグマなどのレンズメーカーのレンズも候補に入れるのも良いかもしれません
ただしEF50mm F2.8コンパクトマクロはハーフマクロでも目のアップなら問題ないでしょうし、ライフサイズコンバーターかエクステンションチューブを使えば等倍撮影も可能ですし、画質は今でも一級品だと思います。でもAFは五月蝿くて遅い

あと質感よく写すには照明が何よりも大事なので、照明器具に少し予算を取ってください

書込番号:15132527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/28 14:38(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん こんにちは

>10〜15cmのぬいぐるみ
ですと 目 自体小さく マクロレンズはまず初めに必要だと思いますが フルサイズですと50mmマクロでは 人形に近づかないといけませんので100mmマクロが良いと思います。
また その他に 最低 風景やスナップ用に標準ズームも必用になるとは思いますが

後 質感とか出したい場合 ある程度絞り込んでの 撮影になりますので 三脚が有った方が良いと思います 
でも一番重要なことは ライティングなど 撮影時のセッティングだと思います。

書込番号:15132540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/28 15:14(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん
こんにちは。

まず、>装飾や目などのアップができない とのことですが、これはマクロレンズの出番ですね。
クローズアップレンズや中間リングでも接写はできますが、使い勝手が雲泥の差です。

次に立体感についてですが、他の方もおっしゃるようにレンズではなくライティングだと思います。
例えば、柔らかな日差しが入る窓際にぬいぐるみを半逆光にセッティングします。
必要に応じてレフ板などでシャドウを起こします。

これでかなり立体感が出るのではないでしょうか。
ライティング次第でコンデジでも立体感の表現は可能だと思いますよ。

もう使っておられるかもしれませんが、三脚も使用したいところです。
この用途なら軽量コンパクトなものでも十分だと思います。
じっくりと構図を決めることができますし、ISOも最低感度で使用できます。
全く同じ構図で何枚も絞りを変えたり、ピント位置を変えたりできます。
求める表現によってはSSを気にせずに、目いっぱい絞り込むこともできます。
(回折は無視。求める表現を実現できるならば、解像度の低下など屁みたいなもの)

それはそれとして、フルサイズに興味がおありとのこと。
がんばって購入しちゃってください。誰が何と言おうが使いたい機材を使えばいいのです。
それに向けてレンズを揃えていけば、スムーズに導入できますよ。

書込番号:15132638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/28 15:41(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん こんにちは

EF50mm F1.8 II はそのまま使い、
AT-X 107 DX Fish Eye(トキナー)も17mmあたりは5DUでも使えるのでそのまま広角として。

10〜15cmのぬいぐるみは、けっこう小さいのでマクロレンズが必要です。
おすすめはシグマの105mmマクロレンズ。
値段が安いうえ、描写力は中望遠マクロでもトップクラス、手ぶれ補正(マクロ域では効果小さい)付きです。 

セットレンズにするなら、とりあえず24-105で撮ってみてから考えるといいでしょう。

書込番号:15132711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/28 17:37(1年以上前)

こんにちわ

やはり他の方が言われているようにライティングをまず
5Dにいかれても5Dにはフラッシュは内臓されていないので必要になってくると思います。

幸い7Dには、ストロボワイヤレス機能があります。さらに外部照明用シンクロ接点もついてます
とりあえずスピードライト600exか430exを二台ほど揃え、ワイヤレスで横方向からのバウンスやレフ板等を駆使し試してみることをお勧めします。
またライティングで悩んだ時には、ここのベテラン勢からのアドバイスがあるかと・・・

書込番号:15133145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 19:25(1年以上前)

別機種

ぬいぐるみ撮影

短時間に沢山のアドバイスありがとうございます。

ぬいぐるみ撮影ですが、
逆光気味にして手作りのレフ板で調整をしています。
三脚は使っていますがISO感度はあまり気にしていなかったので
今度は注意したいと思います。
また、ストロボは全く考えていなかったので勉強します。
下手ですが現状の画像を載せてみます。

書込番号:15133551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/28 23:20(1年以上前)

ほとんど実践されていたのですね。
たいへん失礼いたしました。

画像を拝見させていただきました。
ぬいぐるみの目にキャッチライトも入っているし、そこまで悪いとは感じませんでした。
しかし、強いて言えばもう少しだけコントラストの強い光でも良かったかもしれませんね。
質感は十分に出ているように見えますが、ややフラットといえば言えなくもないかなって感じです。

さて、これをどうしていこうかと考えますと、仰るとおりまずISOは下げたいです。
3200から100にするだけで、かなり精密感が向上し抜けも良くなると思います。
次にやはりライティングですが、もう少しサイド光気味にしてコントラスト向上を図ったらどうでしょうか。
もしくは、レフ板による補助光を減らしたうえで、シャドウ部が今と同じ位になるように露出を増やします。
背景が明るくなり、さらにぬいぐるみのハイライトを際立たせるのが狙いです。

私もそれほどレベルが高いわけではありませんので、正直正解はわかりません。
しかし、いっしょになってどうすればいいだろうと考えることを楽しませてもらっています。

書込番号:15134775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/09/29 01:47(1年以上前)

ライティングに関しては、取り合えず懐中電灯か、蛍光灯、窓際等でライブビューモニターで確認しながら検討されると、ストロボの購入判断になると思います。デジタルですからリアルタイムで確認が出来ますよ。ただストロボを使っても、ライティングには苦労します。閃光では特に苦労します。LEDライト照明も検討して見て下さい。

書込番号:15135366

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/09/29 03:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大きさ15cm位?

TAMRON 90/F2.8(52BB)

TAMRON 90/F2.8(52BB)+エクステ

TAMRON 90/F2.8(52BB)+エクステ

可愛いですね(*^_^*)

てか、すでに素敵な写真なので私が言うことは
何もないですね^_^;

>装飾や目などのアップができない
こちらの方、マクロの雰囲気だけ。。

機材はNIKON(APS-C)なので、焦点距離は、x1.5
になるかと思います。
距離は40cm位です(^^♪
エクステンションチューブはM2(2cm位の)を1つ
使いました。

ご参考まで(*^_^*)

書込番号:15135524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/29 08:14(1年以上前)

こんにちわ

やはり背景とヌイグルミが同系色なのも問題かな?
それにはこれなんかどうですか?
http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/

後ISO感度が高すぎるかな?
ってことは照明が足らないかな?
後三脚だけでなくリモコンレリーズ使用で

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html



後近接撮影でマクロレンズとマクロツインライトMT-24EXとかマクロリングライトMR-14EXとかの検討されてもどですか?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2357a001.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2356a001.html

でも納得できなければフルサイズにいくしか」ないのかな?

書込番号:15135905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/09/29 19:23(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
今まで一人で悩んでいましたが思いきって相談して良かったです。
そして早速、EF100mm F2.8L マクロ IS USM を購入しました。
また、照明や感度調整なども色々試していきます。
もちろんフルサイズもね。
また困っとことがあったら相談させてください。

書込番号:15138257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2012/09/27 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:62件

結婚式での撮影にて。

EOS 5D Mark IIでパシャパシャ(写真を撮る音です)。
設定いじってパシャパシャ。
乾杯してパシャパシャ。
不要なショットを消してパシャパシャ。
お色直しでパシャパシャ・・・
プロカメラマン並みに写真を撮り続けるとバッテリー1つで何時間くらい充電がもつのでしょうか?



もちろん状況や設定によって違うのはわかりますが、初めての一眼で見当がつきません。

もっているコンデジは3時間くらいだったでしょうか

感覚的なものでけっこうですのでお聞かせください

書込番号:15126383

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 02:20(1年以上前)

動画撮影やライブビュー撮影。
頻繁に背面液晶で画像の確認。
IS(手振れ補正)付きレンズで動体追尾などで、バッテリーの持ち時間は変わってきますが。

通常の静止画撮影のみでしたら、6時間程度の撮影で3000枚位は持ちますよ。

書込番号:15126448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/09/27 03:06(1年以上前)

TAKAnetさん、コメントありがとうございます

動画撮影はしません

頻繁に背面液晶で画像の確認はすると思います

IS付きレンズで撮影します。

ストロボ撮影もするつもりです

4〜5時間てとこでしょうか?

書込番号:15126511

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 03:38(1年以上前)

> 4〜5時間てとこでしょうか?
そのくらいの余裕をみれば安心だと思います。


> ストロボ撮影もするつもりです
ボディーのバッテリーより、ストロボの電池消費が心配ですね。
私は披露宴撮影時は、430EXUを2台でローテーションしてます。
チャージ時間が、長くなったと感じたら、即交換してしまいます。
シャッターチャンスに発光しないと、ボツ画像になってしまいますので。

書込番号:15126548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/27 07:41(1年以上前)

ファインダー撮影可能枚数(メーカー公表値:850枚)よりも、少なめになることもありますので、
時間よりも枚数で考えてみたら良いと思います。
まったく画像の再生をしなければ1000枚前後も可能ですが、
再生時間が長いと、枚数が減ります。
AF回数やISの保持時間、CFへの書き込み時間など、変化する要素もあります。
ライブビューの時より多いとしても、公表値の半分程度と考えておいた方が無難だと思います。
尚、撮影可能枚数はバッテリーの劣化度にも依存します。
おそらく、プロは予備を用意すると思います。


また、ストロボが 580EX(U)などでしたら、外部電源の使用もお奨めです。
チャージが早くなります。
ストロボはニッケル水素充電池を使い、予備は必要でしょう。

書込番号:15126845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/27 08:15(1年以上前)

1つの充電池で足りなければ、2個なり3個なり、必要なだけ予備電池を持てば良いことでは有りませんか?
フラッシュの電池も同様です。

最近は披露宴の写真は撮りませんが、フラッシュの発光間隔(チャージ時間)が長くなったと感じたら(概ね10秒を越える様になったら)、電池を交換していました。

書込番号:15126939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/27 08:26(1年以上前)

経験からいくとおニューで、満充電のバッテリだと2,000枚はいけると思う。
あくまでパシャパシャの場合。
IS付望遠レンズ他用したり、AFで合焦させて、撮影せず・・・なんかを
繰り返すとバッテリ残の消化が早い感じ。
暗めの体育館で70-200 F2.8IS(T型)使うと消耗が早かった記憶が・・・
予備を持つ方が安心ですね。

書込番号:15126968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/27 10:23(1年以上前)

結婚式くらいの時間であれば、バッテリー1本で十分持つと思います。
結婚式なら一応予備バッテリーを持っていきます。

書込番号:15127279

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/27 11:03(1年以上前)

1000カットで丁度1個のバッテリー消耗。交換の心配の無いよう、グリップ使用。
因みに各々の残量は2個とも丁度50%。

むしろストロボは重要でエネループプロ使用の外部電源供給であれば、最後までチャージロス無し。
バウンス中心なので、フル発光の頻度多し。
アルカリはチャージ時間が長くなり、使わない。

バシャバシャ撮るならこれぐらいの体制で臨みましょう。
結婚式は「撮れなかった」が通用しません。

書込番号:15127376

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/09/27 11:40(1年以上前)

バッテリーを長持ちさせる方法をお伝えしますね。

1.撮影しない時は電源OFF。
2.ライブビュー撮影はしない。
3.液晶画面は出来るだけ使用しない。
撮影画像の再生時間も最短にして、再生など確認作業ならびに不要なショットの削除も含め液晶画面を使わない。
4.可能であればノイズリダクションは使わない。または低めの設定にする。
5.不要なAFはしない。出来ればレンズのモーター駆動をしない様にMFにする。

これは5DmarkUに限った話ではなくコンデジ含めすべてのデジタルカメラに言えることです。
ほぼ上からバッテリー消耗する順です。
バッテリーの持ちは撮影枚数ではなく起動時間です。こまめにON/OFF。そして一番電力消費量の多いい背面液晶の(映像再生)使用は控えると持続時間は長くなりますよ。

御料理も撮影も、もちろん慶事としても結婚式楽しんで来て下さいね〜。

書込番号:15127489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/09/27 22:22(1年以上前)

私は純正のバッテリー2本です。.ライブビュー撮影と動画は撮りませんが・・・私の場合は2本で十分、心配なら会場の関係者に相談して充電させてもらうのも良いかもしれませんね
枚数によりますが披露宴(2,3時間)なら1本でOKだと思います。
バッテリーの残量ばかり気にしていては良い写真がとれないので液晶画面で確認するときは確実に
確認するようにしていました。
ストロボの単三電池は、こまめに交換して交換電池は家で別用途に使用
1本でもOKですがバッテリートラブルなど想定して予備バッテリーは必ず必要です

書込番号:15129898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/10/07 19:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

昨日結婚式に行ってきました。

バッテリー一本でいけました。

というよりパシャパシャ撮影はそんなにできませんでした


書込番号:15173613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

DPPについて

2012/09/26 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 22歳さん
クチコミ投稿数:71件

突然失礼します。

キャノンのDPPは複数のRAWデータを
いっぺんにJPEGデータに変換することは
可能でしょうか。

私はいつもこのカメラで、最少バイト数のJpegと
最大バイト数のRAWで撮影しています。

先日モデルを撮ったのでそのデータをわたしたいのですが、
大量のRAW画像をどのようにして渡そうか悩んでいます。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:15125496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/26 22:42(1年以上前)

一括変換で出来ますよ。

書込番号:15125544

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/26 22:43(1年以上前)

できますよ。
JPEGに変換したい写真を選択して
ファイル→一括保存で
変換したい写真を一括でJPEGに変換することが可能です。

書込番号:15125549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2012/09/26 22:48(1年以上前)

22歳さん、こんばんは。

可能です。
RAWデータを複数選択して「一括保存」で出来ます。
複数選択は、チェックマーク機能を使うなどすればわかりやすいかと思います。

書込番号:15125585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/26 22:49(1年以上前)

ちなみに一括変換時に保存先のフォルダに同名のJPEGファイルが存在する場合はエラーとなりますので
JPEGを削除するかファイル名を変える(これも一括保存で出来ます)または別のフォルダに保存しましょう。

あと、一度一括保存をすると、次回からの保存先が前回の保存先となりますので
きちんと確認してから保存しておかないとJPEGが行方不明になりますよ。

書込番号:15125592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/27 04:24(1年以上前)

パソコンが非力でない限り問題はないでしょう

書込番号:15126597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/29 20:36(1年以上前)

こんばんは

・初期画面でshift keyないしctr keyでrawを複数選び
・「ファイル」⇒「一括保存」
・保存先、密度など指定できます。

なれれば簡単です。
自分は複数写真を編集しまとめてjpg現像です。

もちろん両方原本としてブルーレイ+HDDに保存します。
です。





書込番号:15138594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ選びに迷ってます

2012/09/26 05:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

はじめまして。よろしければ初心者なりのレンズの質問に答えて下さい
いまレンズで迷っています。用途は海外の旅の風景画です

現在持っているのがタムロンの17-35mm F/2.8-4(Model A05)です
そして迷ってるのがキャノンの単焦点のEF28mm F2.8 IS USMです

理由は色収差や周辺減光の大きい約10年前のレンズと、最新のレンズとの画質でした
http://digicame-info.com/2012/08/ef28mm-f28-is.html
単焦点の評判がよく一度借りて使ってみたら、260gと軽いし旅をする自分には良かったです

そこでタムロンを売ってキャノンを買おうか迷っています
変なこだわりがありまして荷物になるので、海外で動く際はレンズ付けっぱ一本です

17mmという広角をとるか(もちろん広角域になると1mmの差が大きいのも熟知しています)
旅先での携帯性や抜群の解像力の高さをとるか

「28mmでもあるていど広角は撮れるので画質重視の方がいい」とか
どちらかの意見で背中を押してもらえるとありがたいです

書込番号:15122044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/26 06:00(1年以上前)

BHANGさん おはようございます。

画角を撮るか画質を撮るかの二者択一だと思います。

17oからのズームは超広角で引きがない場所でも撮りたい範囲を撮る事が出来ますが、そう言う場所でそう言う写真を撮れなくても良いのであれば軽くて写りの良い純正にされれば良いと思います。

ズーム全盛の現代ではズームが当たり前ですが、ズームの画質が極端に悪かった一昔前では広角1本で旅行など当たり前だったと思いますし、あなたがその画角で問題無いのであれば良い選択だと思います。

書込番号:15122048

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/26 06:21(1年以上前)

スレ主様の作風しだいでしょう。
28mmだけで間に合うかどうかはご自身にしかわかりません。
現在17−35mmをお持ちですから、しばらく28mm固定で撮ってみてはいかがですか。



書込番号:15122072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/26 06:41(1年以上前)

TOKINA AT-X 16-28mm F/2.8

書込番号:15122103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/26 06:53(1年以上前)

おはようございます

タムロン17-35mm(A06)は以前使ってました
単焦点に描写はとうてい叶いませんが、単にすれば17mm、24mm、28mm、35mmの4本分の焦点距離をカバーしているので他の焦点距離が本当に必要性を感じないかどうかでしょう
タムロン17-35mmは下取りしてもそれほど値段は期待できないのでしばらくは並行使用されてみたらどうでしょう
それでもう使うことがないと判断できたら処分されても遅くはないように思えます

書込番号:15122126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/09/26 09:08(1年以上前)

スペイン、イギリス、カンボジア、ブリスベン、ケアンズなど殆ど35mm1本で済ませました。ただ35mmだと建物を撮るには狭過ぎでした。人が多いときは28mmが良いなあと思うこともありましたがレンズ交換が面倒なのとホテルを出るときはなるべく荷物を少なくしたいためレンズ1本でした。
なので"旅の風景画"が主体であれば28mmで問題は無いはず、あまり広角ですと風景(小さくなり過ぎ?)は問題ありませんが建物はゆがんだり小さすぎたりとよくないと思います。建物内は結構21mm以下とかが役に立ちますが。出来ればf2.0以上(ISO800相当)がほしいところです。

>タムロン17-35mmは下取りしてもそれほど値段は期待できないのでしばらくは・・・
賛成です。但し荷物にならなければ・・・1日目は両方、2日目は1日目の経験を生かしてどちらかとか(その反対とか)。

書込番号:15122460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/26 09:47(1年以上前)

BHANGさん

28mmf2.8評判がいいですよね。
画角の28mmはあんまり広角という感じがしないですが、しかし町の様子を素早く気軽に撮影するには便利だと思います。
さっとキメる撮影スタイルなら、ズームの手間が一つなくなる分有利とさえ言えると思います。

でも、風景と言うとどうなんでしょうね?
風景って凄く難しいからなぁ。風景なら手持ちのコマ(画角)は多い方が有利だと思います。
そこは清くあきらめますか・・・

撮影を楽しめるのが一番ですね。

書込番号:15122586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 09:47(1年以上前)

BHANGさん
こんにちは。

レンズ1本での海外の旅とは粋ですね〜。
こういう写真の撮り方、大好きです。

さて、現在お使いのタムロン A05ですが、確かに単焦点レンズと比べたらかわいそうですが、いいレンズですよ。
売ってもいくらにもならないので、そのままお持ちになったらどうでしょうか。

本題の広角単焦点レンズですが、まずは焦点距離を決めましょう。
一般的には24mm、28mm、35mmくらいから選択することになりますよね。
ここからは私の個人的な感覚になります。
私の好みは24mmなのですが、1本勝負でしたら汎用性にはやや欠けると思います。
対して35mmは最も汎用性があり、撮り方によって広角的にも標準的にも使えます。
F2の開放絞りを利用したボケも楽しめますね。
しかし画角自体に特徴がなく、使いこなしは難しく感じます。
その分、チャレンジし甲斐はあると思います。
中間が28mmで、十分な広角効果がありながら自然な感じもあり、その意味では使いやすいかもしれません。
既に広角ズームをお持ちですから、シミュレーションしてご自身の好みを探されてはどうでしょうか。

純正に限定すると、35mmと24mmは一択でしょう。軽量であることも重要な要素と思われますので、L単は除外すると考えました。
28mmが悩みどころです。
新型のF2.8 ISとF1.8がありますね。
絞り込んでの静物撮影では圧倒的にF2.8 ISでしょう。
しかし、表現の幅ということでは逆にF1.8がかなり有利となります。
私ならばF1.8を選ぶかな。(大口径好きなので)

また、価格と重量からお勧めしにくいのですが、Zeissを選ぶのも乙かもしれません。

何にせよ、考えていると私までワクワクしてきます。
もう少し余裕ができたら、私もそんな粋な旅がしてみたいなぁ。

書込番号:15122587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 09:52(1年以上前)

連投失礼します。

ちなみに私は新婚旅行でイタリアに行った時、Contax T2(38mm F2.8)ひとつで過ごしました。
さすがに引きが取れなくて苦労しましたが、そこはそれ何とかごまかしたりして楽しかったですよ。

書込番号:15122609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/26 22:49(1年以上前)

BHANGさん こんにちは

28mmは大好きな画角です。
はじめて28mmを使ったときはなんてスゴい広角だと思ったのですが。

28mm一本であとは足で稼ぐ、というのがいいと思います。

でも一本に限定する意味がわかりません。
24mm(または24mmIS)と40mmパンケーキのふたつ持っていけばいいのでは?

書込番号:15125597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/09/27 00:01(1年以上前)

海外の旅の風景画を1本でこなす という目的でしたら、自分ならズーム機能を優先します。
風景では足ズームが使えない状況がけっこうあって、単焦点1本ではそもそも撮れないシーンがあるので。

書込番号:15126013

ナイスクチコミ!0


スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

2012/09/27 04:10(1年以上前)

まず皆々様、返信ありがとうございます。某巨大掲示板と違いここまで親切とは感謝感激です
本当は5D3や6Dのクチコミに書き込もうか迷いましたが、今あっちは高画素機のスペックばかりで、
適切なアドバイスが貰えないと思いこっちに書き込んで良かったです

本当は広角でかつ高画質なカールツァイスのDistagon T* 2.8/15 が欲しいのですが重量の面で除外しました(金銭的にも(笑)
http://digicame-info.com/2012/05/distagon-t-2815-1.html

レンズ付けっぱ一本に限定してる意味は、
正直、海外の辺境の地で重いバックパックの奥からレンズを何本も出し入れするのはかなりの億劫なんです

一番良いのはコンデジの大きさでフルサイズがあれば旅にベストなんですが、
唯一のソニーのRX1は25万円なのでさすがに。。。

画角をとるか画質をとるか、個人の作風次第で変わりますものね
トリミング前提でも単焦点を4本分持ってると考えればいいかも知れませんね

書込番号:15126578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/27 07:58(1年以上前)

BHANGさん

先ほどは画角の面からお勧めするのを躊躇しておりましたが、Distagon T* 2.8/15 も視野に入っているならフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5はどうですか。

Distagonと比べるのはどうかと思いますが、携帯性は言うまでもないですし画質もなかなか良いようです。

実は私も欲しい。。。

書込番号:15126885

ナイスクチコミ!0


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/27 14:23(1年以上前)

こんにちは

シグマの24mmF1.8はいかがでしょうか?古い設計でやや重たいですが、明るく最短18cmまで寄れますし、ボケも非常に綺麗なお気に入りレンズです。中古なら運が良ければ2万円台でゲットできるかもしれません。

書込番号:15128091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

2012/09/29 16:00(1年以上前)

どちらもいいですね
候補が増えてしまいました(笑)

6Dの方で今の全部の候補の中でどれがいいのか聞いてみます☆

書込番号:15137502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今持っている望遠レンズで2倍で撮りたい

2012/09/18 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

キャノンのEF28−300of/3.5-5.6L IS USMを持っていますが、2倍のズームで小鳥などを撮りたいのですが、何処のメーカーの何を付ければ効率が良いのでしょうか?
カメラは、EOS5DMsrkUです。

書込番号:15083227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/09/18 10:09(1年以上前)

2倍ズームというのは望遠側の焦点距離が広角側の2倍と言うことですか(例:100−200o)、それとも望遠側の焦点距離がEF28−300oの2倍に当たる600oということですか?

小鳥を撮るなら後者の意味のように思えますが、600oまでのズームはないのでシグマの50−500oはどうでしょうか。

書込番号:15083260

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/18 10:10(1年以上前)

こんにちは。

2倍のズームというのは、今より2倍くらい望遠で写したいということでしょうか?
それならズームの望遠端が600mmとなりますが、600mmのズームはなかったと思いますので、
とりあえずこのあたりでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094983.10505011947.10501010053

キヤノンは400mmまでですが、ズームではこれが最長です。
これ以上を求めると純正白大砲になってくるかと。価格が一気に跳ね上がってきます。


書込番号:15083262

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/18 10:16(1年以上前)

エクステンダーの事かと思ったんですが違いました?

書込番号:15083280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:16(1年以上前)

2倍のテレコンバーターが欲しいという事でしょうか?

書込番号:15083282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:18(1年以上前)

失礼しました。スレッドのタイトル、良く読んでませんでした。m(_ _)m
「今持っている望遠レンズで2倍で撮りたい」ですね。

書込番号:15083290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/18 10:19(1年以上前)

ラックちゃんさん こんにちは

>2倍のズーム
2倍のテレコンと言うことでしょうか?
テレコンの事でしたら このレンズで使ったことありませんので コメント控えますが 画質的に考えると 合わないかもしれません。

書込番号:15083293

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/18 10:29(1年以上前)

EF28-300of/3.5-5.6L IS USM で使える(AFが出来る)テレコン(エクステンダー)は無いと思いますが…。

ケンコーなど、社外品なら可能かな?

書込番号:15083318

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/09/18 10:33(1年以上前)

x2エクステンダーの仕様書です。残念ながら装着可能レンズリストには入っていません。装着可能レンズでも、組み合わせるボディによって一部制限があります。これ以外のレンズは物理的に接続は可能ですが、AFが作動しない可能性がありますし、もし作動しても速度や精度に問題が出ると思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

私はEF500mmF4にx2エクステンダーを噛ませることが時々ありますが、1DmkIVとの組み合わせで何とか実用可能といったレベルです。エクステンダーを噛ませるとF値が暗くなりますので、普及価格帯のズームレンズは暗すぎてAFが効かない可能性が大です。基本的にF4以下の明るい単焦点と組み合わせて使うのがベストです。

書込番号:15083329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:39(1年以上前)

調べている間にコメントありましたが、
「デジタルテレプラスPRO300 2X DGX キヤノン用 」が使えるかもしれません。
(AFの動作他、自己責任となります。「EF28-300of/3.5-5.6L IS USM」での使用可否はメーカ(ケンコー)に確認されるのが良いと思います。)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/49691607601303.html



書込番号:15083343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/18 11:06(1年以上前)

社外品ならテレコンバーターも装着可能かもしれませんが…
AFの作動(合焦精度・速度)や画質から考えれば、あまりオススメできません

撮影後、トリミングされた方が手っ取り早くて確実だと思います

書込番号:15083429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/18 14:22(1年以上前)

説明不足で申し訳ありませんでした、シグマの150−500oも持っていますが、レンズが暗くて夕方では無理だったのでキャノンレンズで2倍(600o)すれば明るく撮れるのでわと思いまして、無理みたいなのでお金を貯める方向に切り替え頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:15084118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/18 14:28(1年以上前)

goodアンサーwww


ちなみに、合成F値11はF8対応AFセンサーでも拾えねーし、光学ファインダーは暗すぎて素人にはMFも無理。

ついでに純正だろーがケンコーだろーがリアテレコンは広角レンズにはやめとくべき

例:ケンコーテレプラスの注釈
>50mm未満の焦点距離となるレンズには使用しないでください

28mm〜、のレンズなんざつけたら、後玉壊れるかもしれんから、価格.comでのお勧めなぞ見なかったことにしたほーがええで。


もしテレコン使いたいとゆーなら、存在するならフロントテレコンだが、さすがに77mmが有るかはよーしらん。

他のカメラならデジタルテレコン2倍っつーのがご要望に最も近いやね。
キヤノンのカメラじゃ無理そーやけど・・・

純正テレコン並みの価格で中古m4/3機でも買って、MF専用絞り解放専用レンズとして使う手も無きにしもあらず。
・・・お遊びレベルでならw



結局のところ、月並みやがシグマ50-500でも付けたほーが、紆余曲折して散在するよかは、いくらかコストパフォーマンスええかもしれん。

書込番号:15084145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/18 14:52(1年以上前)

>150−500oも持っていますが

失礼、時間的にレス読み落としたっす
それで無理なら、キヤノンの28-300を素で使っても100-400L買っても、無理そうやね。

唯一可能性があるとすれば、EOS 6D買って、最低照度-3EVにかけてみるか・・・150-500が運が良ければ行き帰るかもしれん(汗

・・・もしくはシグマの120-300F2.8に手を出すか(ぉ

書込番号:15084255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/09/18 20:18(1年以上前)

解決済みですし、5D2は持ってませんが…。
シグマ150-500は遠い被写体は解像しないですよね。1年前まで持っていましたが、僕の偏見では5メートル以内でないとダメだったと記憶しています。

テレコン使うのでしたら28-300LでAPS-C機のほうが良い気がします。

書込番号:15085528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ157

返信38

お気に入りに追加

標準

EOS 6D と比較

2012/09/17 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

EOS 6D が発表されましたが EOS 5D MarkU と比較してみてどうですか?
広くご意見お聞かせ下さい。

書込番号:15080685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/17 21:00(1年以上前)

製品比較 微妙ですね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=6d&p2=5dmk2

書込番号:15080741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/17 21:00(1年以上前)

かゆい所に手が届かない・・・

書込番号:15080744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/17 21:08(1年以上前)

銀塩EOS55を思い出します。

書込番号:15080808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/17 21:10(1年以上前)

5DIIが現状16万円前後で買えることを考えたら、とても手を出す気には
なれないでしょう。

書込番号:15080820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/17 21:16(1年以上前)

5D2の立ち位置が微妙なところや、痒い所に手が届かない機能も引き継いでしまいましたね…。

書込番号:15080855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/17 21:19(1年以上前)

>発売日:2012年12月上旬
+予定・・・とかなんでしょうね。

書込番号:15080875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/17 21:21(1年以上前)

キヤノンもニコンの発表で、慌てて連休を返上して、HP作成や発表をしたのでしょうかね。
キヤノロンさんの製品比較を見て、間違いを見つけました(笑)。

製品比較では、6Dの液晶モニターの大きさが「3.2型」と間違えていますよね。
こちらでは、「3.0型」です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html

ま、大した違いはない。
そう5D2と比べて、個人的には、魅力を感じません。6Dの高感度がどのくらいなのか分かりませんが、
やはり5D3のAFと高感度の方が、魅力的です。5D3もう少し、安くならないかな〜。

でも、ラインナップの順番をみると、5D2の方が上位ということでしょうか?
それとも単純に頭の数字の順番?

書込番号:15080893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 21:22(1年以上前)

私は興味ありです。
5DUもって山に登っていると、疲れてくるとたまに重たくて嫌になります
かといってAPS-Cがものたりなくて5D買ったので、いまさらAPS-Cに戻る気も無く・・・
もう少し安くなったら買い換えると思います

あとはニコンの24-85mmのような軽いレンズがそろってくれるとうれしいです!!

書込番号:15080900

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/17 21:40(1年以上前)

こんばんは
あくまで私の場合ですが、
出かけるときにカメラを持って出かける割合を「携行率」と表すとして、
その携行率は、私の場合、およそ重量の二乗に反比例します。(笑)

軽量散歩レンズEF50mmF1.8Uを組んだ場合で、およそ37%6Dが高くなる計算です。
4割近く携行率が上がれば、シャッターチャンスも比例して増える傾向。

したがって、迷うことなく6Dで決まり。
あくまで私の場合です。

書込番号:15081021

ナイスクチコミ!10


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/17 21:44(1年以上前)

5D2と60Dで以下のレンズを使っていましたじゃ。

EF17-40mm F4 USM
EF24-105mm F4 IS USM
EF70-200mm F4 IS USM
EF300mm F4 IS USM
シグマ50mm F1.4 HSM
タムロン90mmマクロF2.8

5D2に望遠レンズはツラカッタ…(60DではOK)

老人の私には魅力的な軽さじゃの〜!
軽さは大歓迎じゃ〜♪
フルサイズkiss ! ええんじゃなにの?

発売延期だけはゴメンじゃが(笑)


書込番号:15081053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/17 21:56(1年以上前)

カタログスペックじゃ判らない、キビキビ感とかそっちが気になる。

自分は5D2はその辺がどうしても許容できなかったので。

ま、変に夢や希望を膨らませずに粛々と見てようかと思ってます。

書込番号:15081131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/17 21:58(1年以上前)

軽さは大きな魅力ですよね。

私もフルサイズKISSって言うくらい小さいモデルが欲しい。

書込番号:15081139

ナイスクチコミ!4


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/17 21:58(1年以上前)

早々に、たくさんのご意見ありがとうございます。
近々 5D MarkU が生産終了して、ラインナップとして
6Dが置き換わるのでしょうかね・・・

書込番号:15081149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/17 22:06(1年以上前)

個人的にはSDカードになったのを評価したいですね♪
いつまでもCFでは時代遅れではないかと思います。

書込番号:15081210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/17 22:09(1年以上前)

>SDカードになったのを評価

これ見ていなかった。
当分5D2で辛抱、5D3が値を下げてから置き換えを考えることになりそうです。

書込番号:15081223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/17 22:13(1年以上前)

EOS5DマークIIの後継、置き換えとしては良いんじゃないですか?
5DマークIIIが高性能化していますから、軽量でEOS60Dに近いサイズならありでしょう。

ただ頂けないのが、
>レンズキット29万8,000円。レンズキットにはEF 24-105mm F4 L IS USMが付属
ですね。確かにフルサイズを活かすなら、EF24-105f4Lは分かりますが、少々重いレンズです。

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMはだいぶ古いレンズですから、
EF24-85f3.5-4.5USMか、EF28-105f3.5-4.5USM
といった昔の常用レンズズームに近い標準ズームが1本IS化で復活して欲しいですね。

EF24-85f3.54.5IS USMですとニコンと丸かぶりですが、これで実売6万円前後・重量500g
ぐらいが、EOS6Dにふさわしいレンズだと思います。

書込番号:15081247

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/17 22:15(1年以上前)

こんばんは。

5D2から乗り換える機種ではなさそうですね。
APS-C機ユーザーでフルサイズを使ってみたいと考えている方の
受け皿的な(5D3は高すぎて無理な)機種でしょうか。

わたしも最近フルサイズが気になっているので、6Dか5D2の中古かで
迷う日が近々くるような予感がしています。


書込番号:15081259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/17 22:20(1年以上前)

1/4000sシャッター、中央一点クロスセンサーなど、APS-Cの60Dよりもスペックダウンしているところがある6D。
60Dボディの実売価格との差額(約11万円)がフルサイズ付加価値分ということでしょうが、あまりにも高い?

5D2は、マグネシウム筐体ボディや1/8000sシャッターとか、16,7万円出しても納得できる質感や基本性能を
備えていますが、プラ筐体の6Dの場合、GPSやWi-Fiが標準でも、60Dボディの価格の倍までがいいところでは?

来年の夏はまだ早いでしょうが、来年の冬ぐらいには、価格も落ち着いて、15万円以下にはなっていると予想します。
6Dと5D2なら、高感度に拘るなら、6Dを選んだ方がいいんじゃないですかね。

書込番号:15081301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/17 22:34(1年以上前)

5DMarkVのように、安心して取り扱えるCFと書き込み速度は、
レキサー1000Xのように出ますが、、
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0051/id=19936/

SDカード、SDHC UHS-1対応は良いのですが、取り扱いに注意が必要なのと、
書き込み速度など、サンディスクではかなわないので、少し残念です。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-i-card?utm_source=Google&utm_medium=Listing&utm_term=_G0155&utm_content=sdxc

書込番号:15081399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/17 22:42(1年以上前)

感度がEOS 5D MarkVと同じ
常用でISO100〜25600に対応。
拡張設定時は、ISO50、ISO51200、ISO102400なのも良いのでは?

それから
暗いシーンでのオートフォーカス性能が「-3EV」と進化してますね。
フラッグシップ機EOS-1D Xの「-2EV」よりも上なのが素晴らしい。

適材適所で使えばいいカメラだと思う。

書込番号:15081454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/17 22:44(1年以上前)

軽いのと、単焦点が会うのと、スマホとGPSで遊べるのがマル。
オールドレンズには最強かな。
まあ楽しみです。

書込番号:15081477

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/09/17 23:23(1年以上前)

キヤノロンさん一票。
私もまだCFに拘りがあるのでSDカード専用機はちょっとです。

書込番号:15081759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/17 23:37(1年以上前)

微妙です。

やや連写向上

自分見るには
6Dがmustとは思えません。

どなたかコメントください。

書込番号:15081867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 00:06(1年以上前)

5D2が廃盤になると 必然的に6Dが フルサイズ入門機として扱われるわけで、
その頃15万円を切る程度ならば、充分に購入対象にされるのも不思議ではないでしょうね。
まあ、キットレンズが、また24−105mmF4L IS USMなのは芸が無いけど...
少なくとも、大きさや重さで5D2を敬遠していた人には、丁度良いボディになるでしょう。
だから余計に、24−85mmF3.5−4.5 IS USMを標準キットレンズにして欲しかったなぁ。

それと、液晶サイズの件ですが、
ワイド3.0 を 3.0 と比較すると、対角で3.2 とするのが分かり易いのでしょうね。
キヤノンは今後、ワイド3.0が主流になるのでしょう。

書込番号:15082035

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/18 00:35(1年以上前)

12月発売「予定」で198000円、高過ぎ!

その頃のMarkVとかわらないかな????

差額はきっと数万円。MarkVがいい。

アンドロイドには対応していないんでしょ?????

PCからUtilityで遠隔無線操作は評価。
でも、画像転送が連写に付いていくスピードなのかな?

スマホはリサイズして遅れるだろうけど、PCはフルサイズ必須。

中途半端???

書込番号:15082171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 00:36(1年以上前)

60Dと50Dの構図に近いかな。50Dのほうが中級機然としたカメラであるが、登場時期の関係などもあり60Dのほうが魅力的な部分も多いという感じ。5D2と6Dにも似たようなことが言えそうです。

書込番号:15082178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/18 01:02(1年以上前)

HPから抜粋すると...

スマートフォンからの操作には、専用アプリケーションEOS Remoteが必要です。
EOS Remote はiOSとAndroidに対応していますが、すべての機種での動作を保証するものではありません。

http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html

カメラ内にある画像をスマートフォンへ転送・保存ができます。
S2(1920×1280)より大きいJPEG画像やRAW画像はスマートフォンに最適なS2相当のJPEG画像にリサイズして転送します。
動画は転送することができません。サムネイル画像表示のみ対応します。


たしかに、いまどきのスマホ用途だね。
サイズアップできるのはもっと先なのか? それとも次のKissで?

書込番号:15082268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/18 01:35(1年以上前)

tabochanさん
6Dの売出し価格は17万円台らしいですよ。
また、6Dが出たことによって5D3はそんなに下がらないのでは無いでしょうか?

書込番号:15082363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/09/18 02:22(1年以上前)

スペックと価格見る限り5D2があるのに、6Dの発表の意味がわからん。
6Dに2,3万足せばEF24-105L IS 付きで買えてしまう。
6Dで余計な開発費をかけるのであれば、5D2の継続販売してもっと画素数落としてでも、超高感度、高速連射機を出せばいいのに・・・。
中途半端すぎる。

書込番号:15082463

ナイスクチコミ!0


X-M2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/18 03:59(1年以上前)

↑1DXがありますけど…。

5D2は今や旧世代の在庫処分品です。

書込番号:15082565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:31(1年以上前)

アンパン通りさん、こんにちは〜。
多分なんですが、6Dが出たことによって5D2のディスコンは近いと思います。

書込番号:15083323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/09/18 11:12(1年以上前)

オンラインショップの再調整品の5D2をポチらなくてよかった〜

軽いのが何よりですしSDカードが使えるのも便利です。
これなら電池とSDカードも入れて、さらに単焦点EF28mm/F2.8ISを付けてもたったの1015gです!!!
完全に日常的に持ち歩けるフルサイズデジ一眼です。

本当にポチらなくて助かった。

書込番号:15083452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 11:18(1年以上前)

そうですね。
6Dの魅力はフルサイズでありながら、60Dとほぼ同等の大きさと軽さですね。
山登りなど携帯性は、5D2や5D3よりはいいでしょうね。日中であれば、高感度も必要ないし、
風景であれば、AFが1DX並みでなく、11点でもいいかもしれませね。

山登り&65歳を迎えた団塊の世代(&それ以上の方々)向けの機種なのかもしれません。
そうか、それで敬老の日に、発表したんだ!!(笑)。

書込番号:15083466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/18 12:38(1年以上前)

キヤノンから驚愕の隠し玉が無い限り、5D2 + 50D で
当分やって行けそうな気がしてきました。

書込番号:15083771

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/18 13:26(1年以上前)

6Dは、実売価格で評価が定まる商品のようですね。
今の5D2との価格差はどうなるんでしょうか。

個人的には、発売時点でボディ単体が14万を切る事と、
その時点のD600よりも1割程度は安い事が、高評価を得るための必須条件と見ました。
ただ、EFマウントなので、割高な価格であっても相当数が売れるのは間違い無いでしょう。

しかし、この1年のカメラメーカー各社の中では、
ニコン一社だけが、本当の意味で先を見据えた戦いをしているように感じますね。

書込番号:15083932

ナイスクチコミ!4


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/18 20:40(1年以上前)

6Dの初値\178,200という価格を見るにつけ、5DMk2の14万円がいかにお買い得かという気がする。
6Dはフルサイズの廉価機種として5DMk2と入れ替えなのだから、15万円でも高すぎるくらい。
またニコンのD600にしてやられたような気がする。
今キヤノンの廉価版フルサイズ機が欲しい人は5DMk2を購入するべき。
確かに6Dは軽くて良いけれど、重さを我慢できる人は5DMk2のほうが良いでしょ。

書込番号:15085636

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/18 20:55(1年以上前)

三脚で撮影する方なら5D2が良いと思います。

でも手持ちで色々撮影される方なら、6D色々な機能があり面白いですね。
例えば「ISOオート低速限界」とか。

この二つのカメラなら、多少高くても自分なら6D買います。
60Dとほぼ同じ大きさ重量の小型軽量は持ち出しが億劫にならず楽、カメラは使ってナンボなんで。
オート制御機能も選択肢が多くて助かります。

ただAF、せめて60Dの様に 全点クロスセンサーにして欲しかったなあ。

書込番号:15085717

ナイスクチコミ!3


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 11:25(1年以上前)

私の選択基準
1台持ちなら 高くても5D3
2台持ちなら バッテリー、CF共有で 5D2+7D
       バッテリー、SD共有で 6D+60DもしくはKISS かな

5D2を発売当時に購入し1台使いで
新型に拘るなら5D3にするもよし、6Dに落ち着くもよし 

書込番号:15103378

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング