EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

撮影後、車の座席に置いて運転中、強引な割り込みがあり強いブレーキをかけたら、座席から落ちてしまいました。
家に帰ってからよく見てみると、右上の液晶部分1cmくらいヒビが入っていました。
確認してみると滲んだりはしていなかったので、液晶本体ではなくその上のプラスチックの部分だけにヒビが入っているようでした。
レンズのほうは無事でした。
液晶部分は撮った写真をざっと確認するくらいにしか使いませんし、影響がないといえばないんですが、気になります。
修理に出そうかなと思い、大まかな値段を調べましたがわかりませんでした。
上のプラスチックだけの交換で、いくらくらいするのかご存知のかたはいらっしゃいませんか?
SSに持ち込むと無料で診断できるのはわかりますが、近くにSSがないため質問させていただきました。

また、みなさんは液晶に保護フィルムを貼っていますか?
私は貼っていませんが、衝撃にも強くなるのであれば貼りたいと思っています。

書込番号:14815754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/07/16 17:15(1年以上前)

何かの記事で背面液晶は部品3000円+技術料1000円と消費税+送料くらいだったと読んだ気が。

時々使う海外通販の純正部品代だと背面液晶カバーが$42、肩液晶が$14なので、おそらく部品代は
1000円程度くらいになるのかな?

保護フィルム、私のは背面と上部セットの保護フィルムだったので貼っていますが、耐衝撃性はまず
期待できないように思います。

書込番号:14815845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/16 17:37(1年以上前)

そこまで対応内容が明確なら電話で聞いてみる?ってのもやってみては
いかがでしょうか。

書込番号:14815940

ナイスクチコミ!1


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/16 18:15(1年以上前)

別機種

オミナリオさん
誤解させてすみません。
言い方が悪かったです。「液晶の右上」で背面液晶です。
それでも1万円以内にはなりそうですね。
やはり液晶フィルムは耐衝撃はないですか。
ありがとうございます。

mt_papaさん
修理の電話は日曜日、祝日はお休みで、平日は電話はかけられそうもありません。
安ければ修理依頼しようかと思ってました。
ありがとうございます。

画像をアップロードしました。この部分です。
このくらいのヒビなら気にならない人も多いかな、という感じがしてきました。

書込番号:14816105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2012/07/16 18:55(1年以上前)

plzlook@me さん。
災難でしたね。
5D2では液晶とカバーの間は空気層のようですから、ご本人が気にならないのであれば
実害は無いかもしれませんが…。
ただ、液晶面を拭くときに布?が引っかかる様であれば、この状態でも保護シートを
貼ったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:14816258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/16 19:21(1年以上前)

私は気になります。私なら修理します。

なぜなら、他の人に見せる部分でもあるからです。

液晶フィルムは貼ったほうがいいです。このカメラには意味がないと思いますけど。
一番目立つ部分だと思います。

最近、カメラを中古として売りに出した時につくづく感じました。
絶対売るもんか、と思っていても、かなりの年数たってもある程度の値段で売れる
ことを知れば売りますよ。きれいに使うに越したことはないです。

書込番号:14816342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/16 19:55(1年以上前)

つるピカードさん
内側が割れているらしく爪で引っ掻いても引っ掛かりはありませんでした。
液晶フィルムは貼らないことにします。
ありがとうございます。

デジタル系さん
私の場合、今まで2,3回しか見せたことがないです。
今のところ売りに出すことは全く考えていませんが、mk3が安くなってきたころにそれなりの値段で売れるようであればいいですね。
急いで修理しなければいけないようなところではないので、しばらく使ってみてどうしても気になるようであれば修理に出そうと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14816486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/16 20:02(1年以上前)

修理工賃は、案外掛かると思います。

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=02

見積もりとるしかありませんね。

書込番号:14816526

ナイスクチコミ!1


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/16 20:17(1年以上前)

さすらいの「M」さん
そのようなページがあったんですね。
気づきませんでした。
外観部交換・修理になりそうですね。
15000円超・・・、修理に出す場合は電話で確認したほうがいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:14816600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/17 00:33(1年以上前)

こういった場合、外観的に大きな損傷が見当たらなくても、内部的にダメージを負っているケースが多い。

あの固い液晶カバーが割れているんです。
普通にプラスチックの板を割ってみればどの位の力が必要なのか判ります。
尖がった物が液晶に当たったのか、ボデーに力がかかって歪が生じて割れたのか、それによっても違いますが、後者の場合には相当な外力が働いている筈です。

フレームが狂う事は無いでしょうが少なくとも、AFセンサーのズレ位は起こります。
なので「衝撃ダメージ品」として内部部品の破損と詳細な精度測定が必要です。

書込番号:14818021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/17 00:35(1年以上前)

書き忘れました。

車の座席に置く場合、カメラストラップをヘッドレストに掛けておくといいです。

書込番号:14818031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/17 08:35(1年以上前)

移動する車のシートに置くなんて考えられない。俺も助手席のヘッドレストに掛けるか、床に置いたバッグに収納してる。公共の道路を走る訳だから何が起こるか判らない。急な割り込みがなくても、いつかは起こってた事の様に思う。

書込番号:14818709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/07/17 12:43(1年以上前)

ボディの歪みにより液晶カバーが割れるというのはなかなか考えにくいと思います。
歪みからくるとすれば「波打ち」、限度越えれば両面テープが剥がれて「浮き」という
症状が先に出る可能性が高いと思います。

しかしそこまでのストレスがかかった場合、5D2の金属製ボディ自体に歪みが残るかと。
トップカバーやリアカバー、ボトムのハメ合いにスキ間が出たりします。
また重いレンズを付けていたりすると両者のマウント浮きや折れも心配されますね。
そのくらいまでいくとさすがにAFセンサの精度も心配になります。
チェックとしてはその辺を確認してみてもいいかもしれません。

今回は打痕もあるようなので、おそらく何かのカドにぶつかったのでしょうかね。
ガラスや液晶カバー自体は思ったより弾性があります。フィルタガラスなんかも、真ん中に
ドライバあててひっぱたいてもなかなか割れなかったりします。
ですがこういう端の部分というのは衝撃の逃げがないので容易に割れてしまいます。

そうそう、閉じ込められた車から脱出するとき、たとえ脱出ハンマーでもガラスの真ん中を
叩いてはまず割れません。かならず窓枠付近を叩いて下さいね。


いずれにせよ皆さんおっしゃるように不注意は高く付きますね。
つい・・・ってのはやりがちですけど、大事な機材を長く使うためにはらうべき注意は
キチンと払わなければならないな、と改めて思いました。

書込番号:14819313

ナイスクチコミ!0


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/17 19:28(1年以上前)

18時前に帰ってこられたのでキヤノンに電話してみました。
そうすると18000円前後になるとのことでした。
実際に見てみないとわからないとのことでした。

くらなるさん
何枚か写真を撮ってみましたが、おかしいなと思うところはありませんでした。
24mmではEF24-105mm F4L IS USMって以外に歪んでいるんだなという印象のほうが大きかったです。
ヘッドレストに掛けるのはいい案ですね。
バッグに入れられるときは入れますが、どうしてもというときはその案を使わせて頂きます。
ありがとうございます。

横道坊主さん
本当、馬鹿なことをしたなと後悔しています。
雨に濡れたままバッグにしまうのをためらってしまいました。
軽く拭きましたがそのままにしていました。
ありがとうございます。

オミナリオさん
付けていたレンズはEF24-105mm F4L IS USMです。
縦位置グリップも付けていました。
あじさい撮影の帰りでして、三脚が雨に濡れてしまいタオルを忘れたため、座席の下に置いていました。
ちょうど、雲台に当たったんでしょうね・・・。
カメラ歴は浅いので自分では判断できませんので、修理に出して見積りを出すことにしました。
レンズも付けて動作確認もお願いしました。

修理に出す時ですが、バッテリー、グリップ、CFカードはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:14820528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/17 23:59(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USMって、歪曲が大きいです。

さて、修理の方です。
ボデーにショックを与えると微妙なピントズレや、片ボケと言ってピントを合わせた部分は合っていても左右がピンボケになるような事があります。

又、F24-105mmはズームするとフィルター枠部が伸びるので、レンズのガタツキが出やすくそうなります。

片ボケはボデー、レンズどちらが不具合でも起こります。
レンズまで解像度調整するととてつもなく高い修理になります。
一緒に修理に出しても、ボデー側の修理と機能確認に留めておくように依頼されるのがいいと思います。

また、修理前に見積もりの連絡をもらうようにしましょう。

電池やメモリーカードは修理に出さなくてもいいです。
縦グリップは付けて出せば簡易チェックと清掃位はしてくれると思います。

書込番号:14821842

ナイスクチコミ!0


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/18 20:21(1年以上前)

くらなるさん
必ず正式見積り必要にチェックを入れたので、修理前に連絡が来ると思います。
機能確認ですね、わかりました。
試しに新聞やカレンダーを三脚を使用し撮ってみたところ右側がボケているような感じでした。

ピント調整について調べてみると、EFレンズで保証期間内は無料、期間外は1本1050円でした。
今年の3月にレンズキットを購入しましたので、保証期間内です。
しかし、自分の不注意だったので保証外にチェックを入れましたが、保証期間外の意味でした。

明日、ヤマトが引き取りにくるので、カメラだけ準備しておけばいいのかなと思っていましたが、カメラと、レンズの保証書を添付することにします。
ここまで、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:14824721

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/20 10:21(1年以上前)

私も以前にレンズを付けていて落下させたことがあります。その際、メーカーよりフランジバックの調整をした方が良いと話され、依頼しました。確認されると良いかと思います。

書込番号:14831219

ナイスクチコミ!0


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/20 19:05(1年以上前)

piro2007さん
フランジバック調整ですね。
Canonから連絡が来たらお願いしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14832888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

朝日を動画で撮る際のコツ

2012/07/16 04:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

こんにちは。
5D2でショートフィルムを撮っています。
今度、朝日のシーンをとりに行きます。
使用レンズは 
50mm f1.8 (偏光フィルター使用可)
27−200mm f2.8~
100-300mm f4.5~5.6
の3本から選ぶ事になります。

ロケーションとしては添付写真の様な場所です。
この動画の撮影時は西に日が沈みかけの時に撮りました。
山の向こうから朝日が昇る様な感じです。

三脚を立てて空が明るくなり始めた辺りでカメラを向けて録画し続ける様な感じで考えてます。
朝日が昇り始める時に明るさが強烈に変わると思うので、どのようにカメラの設定をしておけば良いでしょうか?
*マークの様なロック機能を使うべきなのでしょうか?
是非アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14813626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 04:53(1年以上前)

機種不明

あれ、写真を貼付したつもりでしたが出来てませんでした
宜しくお願いします。

書込番号:14813627

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 04:55(1年以上前)

機種不明

あれ?写真を貼付し直します。
どうぞ宜しくです。

書込番号:14813628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/16 07:30(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=mVb1Iyl-1-c
富士山から昇る太陽の動画が参考になると思います。
見た感じ、シャッター速度、露出、露出補正は、マニュアルと
思います。

書込番号:14813831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/16 07:32(1年以上前)

それと、一発撮りは難しいので、近場で練習されたほうが
良いです。

書込番号:14813833

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/07/16 08:20(1年以上前)

太陽をどのぐらい入れるかで変わってくると思います。
フィルターは使わない方が良いかと。
コンデジでフルオートでこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=6WMecfzXsHY

インターバル撮影のサンプルですが、参考になれば。

書込番号:14813941

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 12:32(1年以上前)

今から仕事さん、まさに同じ事を考えてました。写真の場所まで100km強なので先ず近場で色々挑戦してみたいと思います。
早速明日にでも近所のビーチに早起きして繰り出す予定です。
近場での練習とはいえ、挑戦回数も限られますので(天候、スケジュール的に)露出、F値、シャッタースピード、iso等のセッティングのアドバイスをいただけると嬉しいです。

tuonoさん、今回はインターバル撮影ではなくリアルタイムでの撮影にほんの少し早送りする感じで考えております。

特にカメラのセッティング等でのアドバイスをしていただけたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:14814878

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/07/16 17:46(1年以上前)

サンプル動画は28ミリ相当でWB太陽光固定。ISOは100-800オート。
望遠側使って太陽が占める面積がそれほど大きくなければ
フルオートで撮って出しのJPEG使用でサンプル動画程度には写ります。

太陽の面積が大きく占めるなら、ハーフNDの使用をご検討下さい。
基本はフルオートで十分です。
インターバルだろうが動画で撮ろうがカメラの設定は変わらないです。

書込番号:14815972

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/18 16:54(1年以上前)

tuonoさん、ありがとうございました。
早起きして行って参りました。
予想通り暗い時と日が昇りきった辺りの時の明るさの差が激しくて往生しました。
その後カラーコレクションをする事を考えて暗くてもノイズを少なくするためisoは最低の100で固定しF値とシャッタースピードを色々いじりながら撮影してきました。
自分なりに考えてみましたが、今回のフィルムの雰囲気には暗い所は暗く、明るさを押さえる方が良い様な気がしました。

F20のシャッタースピードを125あたりでセットすると明る過ぎて白飛びしないかなと思いました。
もう一度暗いときから上記値で通して撮ってみたいと思います。
今度は更に早起きして現地に行ってきます!
アドバイスありがとうございました。

圧縮しまくってうまく伝えられませんが
http://www.youtube.com/watch?v=roVmcu8IDDA
一応アップしました
ありがとうございました!

書込番号:14824027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/19 21:41(1年以上前)

動画見ました。
5DM2の方が良いですね。

一度試しにNDフィルターを入れて撮影して見てください。

書込番号:14829190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

鈴鹿のSUPER GT公開公式テスト7/20〜7/21にいってきます。

会社の先輩と行くのですが、私はモータースポーツを撮影するのは初めてです。

持っている機材は、5dmk2 24-105f4L 70-200f2.8L 100マクロf2.8L 17-40f4L シグマ50f1.4EXDG kissDNダブルズームキット 三脚ベルボンGEOカルマーニュ635 それと一脚です。 バックはロープロのノバ200AW フリップサイド400AW スリングショット202AW レゾ170AWの内から機材の量によってセレクトして持っていこうと思います。 長いのが無いのですが、このうちから選んで楽しんでこようと思います。

なにかアドバイスをいただければと思いまして書き込みました。

書込番号:14812906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/16 00:22(1年以上前)

21日(土)はピットウォークがあるようで、間近でマシンが見れるかと。
5D2 24−105 70−200 で良いと思いますが、
万一カメラが使えなくなったら困るので、KDNを予備で持って行けたら良いかな?
あとは、雨具かな?
梅雨明けしているかどうかわかりませんが、急に降るところです。

http://www.suzukacircuit.jp/course_s/

S字から逆バンクあたりが通常のポイントでしょうか。
スプーンは他の場所からは遠いので、余力があればというところでしょう。
ショートカットの逆バンクトンネル入り口付近が、ピットウォーク入り口になります。

また、ホスピタリティテラス を開放するようなので、日陰になり見やすいです。

書込番号:14813015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/07/16 08:57(1年以上前)

たかちん船長さん
夏の鈴鹿とはうらやましい、楽しそうですねぇ。

撮影場所はさすらいの「M」さんが書いて下さっていてご友人も案内して下さるでしょうから、
機材の方ですが、一番長いのがkissDN+55-250で、5D2だと70-200F2.8となるともう少し長い
レンズが欲しくなると思います。
何か買うとしたら、EF2.0xが有ると400mmまで使えるので良いのではないでしょうか。
三脚は多分使う機会は殆ど無いと思います、あれば一脚のほうが使いやすいです。

ボディは長さでKissDN画質で5D2となりますが、私だったら5D2を使うと思います。

撮り方もご友人から指南していただけそうですが、
SSは二桁(1/30とか1/60)などの流し撮りも良く目にしますが、なれないと全滅になることも
あるので、最初は1/320とか1/250位からがよいですよ。

書込番号:14814052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 09:27(1年以上前)

さすらいのMさん
ピットウオーク楽しみにしてるんです。
動体はびびってますが、ピットウオークなら・・と思っています。
17-40、シグマ50でいいの撮りたいです。

フィルム時代に用意していてほとんど使っていなかった、一眼用のレインカバーが出てきたのでもっていきます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14814151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 09:40(1年以上前)

denki8さん
エクステンダーですが、悩んでたんです・・1.4×を買うなら7DBODYを買う方がいいかなと考えていました。2×なら7Dを導入した後も有効につかえそうですよね。
2×のエクステンダーも型がいくつかあるようですが、性能が違うのですか?日にちがないのでじっくり検討はできないので、あせっちゃいます(笑)

流し撮り自信ないです。近所で走行している車で練習しましたけど、芯のないものばかりでした。
S速度早めからはじめます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14814196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/16 11:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

車はこういうのしか走ってなかった。

たまにこんなのも

自分の中ではお気に入り

たかちん船長さん こんにちは。

>21日(土)はピットウォークがあるようで、間近でマシンが見れるかと。

私は出来るだけ混雑を避けたい質なんで20日の金曜を狙ってたんですが
さすらいの「M」さんのこれでグラっときましたね。土曜にしよかな。

帰りに四日市のコンビナートの夜景も考えていたんですが、ポートビルの
時間を見るとなおさら土曜のがよさげかなぁ。

私は先月、カメラ2台と70-200mmで下見してきました。良い天気になると
絞るだけでのSS調整は不便かなと思いND4のフィルタを持っていき
最初からこれを着けっぱなしで撮ってました。
三脚は必要ないと私も思いますし。それらのレンズなら一脚も撮ってるうちに
邪魔に感じるような気がします。

>流し撮り自信ないです。近所で走行している車で練習しましたけど〜

デジタルなんで数で勝負。でよいのではないしょうか?(笑
私も相当のボツ写真を処理するはめになりましたが、初めての流し撮り挑戦でも
自分なりのお気に入りは撮れましたよ。

流し撮りの方法はこちら掲示板でやり取りされている情報が非常に役立ち助かりました。




書込番号:14814588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 12:35(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん。

作品のupありがとうございます。
同じポイントで同じレンズでも、やはりフルサイズとAPS-Cの画角の差は歴然ですね。

二輪の写真とてもかっこいいですね。
1/60でこんなにスピード感いっぱいに表現できるんですね。
どこのポイントでしょうか?この場所なら、フルサイズ200mmでもGTマシンなら十分いけそうですね。


書込番号:14814889

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/07/16 13:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

激感エリア

逆バンク

逆バンク

ヘアピン

たかちん船長さん

私でしたら下記の装備でしょうか。
・5D2
・24-105mm
・70-200mm
・シグマ50mm
・必要であれば一脚も(三脚は不要)
・天候次第で雨具


公開テストなので普段はパドックパス等が無ければ入れないエリアへも行けます。

一つ目にお勧めの場は第1コーナーと第2コーナーの内側にある激感エリアです。
ココでしたらお持ちの装備でも大丈夫なのですが・・・この日は場所を開放してるのか不明です。
もしかしたら当日は入れないかも ^^;

二つ目はヘアピンです。
少々歩きますけどココもお持ちの装備でも大丈夫ですよ。
他にもあるのですが焦点距離的にかなり厳しいです。

>ピットウォーク
各チームのRQは居ませんけど、鈴鹿サーキットクイーンなら居るかもしれませんね。

書込番号:14815039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/16 18:40(1年以上前)

200mmで迫力のある写真の撮れるポイントは、グランドスタンドからは1km程ありますがヘアピンカーブが一番です。
スピードも遅いので撮りやすいですね。

Tvモード、中央1点、AIサーボでSSは1/125辺りから始めて1/60ぐらいまで落とすとかなり流せます。
GTカーはボンネット先端あたり又はメインスポンサーのロゴがフォーカスポイント。
メットにピン合わせが必要なバイクやフォーミュラカーよりは楽に撮れると思います。

楽しんで来てくださいませ〜(^_^)

書込番号:14816202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 18:56(1年以上前)

elpeoさん
いつも素晴らしい作品を見せていただいております。

当日は、午前、午後2時間ずつ走行するようですので、激感エリアとヘアピンそれぞれに向かおうと思います。

これからも色々ご教授ください。

書込番号:14816260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 19:05(1年以上前)

バスク・オムさん
こんにちは。

静物が主で、ピント合わせはいつも中央のAFポイントしか使用せず、構図をかえて撮影しています。
今回はAI SERVO 連射モードになるのでしょうが、AFポイントが中央以外が使えるのか心配です。中央で捉え続けるように考えてもいいのでしょうか? それすらままならないかもしれませんが・・・

書込番号:14816293

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/07/16 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヘアピン立ち上がり

ヘアピン真ん中

ヘアピン ケツ追い

こんばんは

 モータースポーツ撮影が初めてとの事なので、

 200mmですと望遠が足りないので、ヘアピンコーナーがお勧めです。
 この場所は、車速がグッと落ちますし、スタンドからコースまでの距離が近いです。

 5D2は使った事ありませんが、AFポイントのど真ん中でなくても、サーボで追いかける事は出来ると思います。
 ただし、車体のデザインによっては、ピントの合いにくい車両も存在します。
 出来るだけコントラストのはっきりした車体で練習すると良いです。(ド派手なロゴとか)
 単色でベタ塗りの部分ではサーボが迷うかも。

書込番号:14816929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/16 21:34(1年以上前)

別機種

ピットビル3Fバルコニーより (35mm換算88mm)

たかちん船長さま
テスト当日ピットビルのバルコニーが開放になるかも知れません。
そこからですとKissのキットレンズでもこれぐらいの大きさで撮れました。
あとここからですとストレートを疾走する車両も200mm程度で行ける思います。

劇感エリアはテストデーで開放された記憶はないです。今回もどうでしょうか??
AFは中央1点で構図はトリミングで調整するつもりのほうが歩留まりは良いと思います。

書込番号:14817003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/16 21:42(1年以上前)

ホスピタリティテラス (3F)

これが開放されます。

2Fも。

書込番号:14817058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 22:52(1年以上前)

take44comさん
こんばんは。

作品のupありがとうございます。とてもカッコいいです!!

ヘアピンには午前か午後のどちらかに行こうと思っています。光線状況はどちらがいいんでしょうか?先輩とも相談してみます。

データを参考に頑張ります。





書込番号:14817522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 22:58(1年以上前)

バスク・オムさん
どうもです。

ピットビルのバルコニーですか・・・うーん悩みますね、位置的には、午前と午後の間のピットウオークにからめたいところですが、マシンの動きはないんでしょうね・・・

日の丸でもいいんで芯をビシッと決めたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14817569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/16 23:04(1年以上前)

さすらいの「M」さん
どうもです。

ホスピタリティテラス調べました。
ピットビルの3階なんですね、とても綺麗で快適そうな空間。

先輩と相談してみます。

ありがとうございました。



書込番号:14817604

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/07/16 23:05(1年以上前)

たかちん船長さん

 あまり光線の事を意識しておりませんが、ヘアピン立ち上がりなら午後の方が良いかも知れませんが、
 ヘアピンは、ほぼ折り返しターンなので、どの時間帯でも撮影は可能ですよ。
 僕の鈴鹿の行動パターンとしては、
  ・午前の元気なうちに、たくさん歩く西コース(ヘアピン・スプーン)や2コーナーに向かう
  ・午後はS字や逆バンクあたりで撮影
 体力を考えて行動してみて下さい。

 良い撮影を!

書込番号:14817608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/16 23:40(1年以上前)

天気が読めませんが、どうも梅雨明けが近そう。

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=34.87863&lon=136.586696944444&ameno=53091&name=%E9%88%B4%E9%B9%BF&pref=53

なぜ 土曜日だけ50%なの?

書込番号:14817775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/17 21:30(1年以上前)

さすらいの「M」さん
こんばんは。

手持ちのレンズが短いので、風景もとりまぜた構図にもチャレンジしたいなと思ってます。

夏の鈴鹿らしい青空と、白いくっきりした雲の元、楽しみたいな〜と願ってます。

書込番号:14821033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/17 21:37(1年以上前)

take44comさん
こんばんは。

先輩と仕事中?に相談しました。
午前中に、ヘアピン

午後までの間にピット周辺、午後に行けるなら激感エリアからS字や逆バンクあたりに行こうと思ってます。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:14821072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/18 07:24(1年以上前)

たかちん船長さん

こんにちは。鈴鹿、良いですね。わたしは関東の人間なもので、鈴鹿は8耐、F-1その他で20回位しか行った事がありません。うらやましいです。

若い頃はプロダクションカーで筑波、富士、菅生で走ってました。最近は公認審判員でオフィシャルをやったり(筑波、もてぎ)、遊びでFJ-1600で走ったり(リンク先のアルバムに写真、あります)、程度です。

モータースポーツの撮影ははじめてとのこと、楽しみだと思います。

鈴鹿は詳しくないので撮影ポイントのアドバイスはできないのですが、レース関係者としてのアドバイスですと、服の色ですかね。真っ赤とか真っ黄色は避けられたら避けた方が良いです。筑波だけかもしれませんが、スタッフウエアに色の制限があります。カメラマンの方には強制していないと思いますが、気を使って頂ければ皆ハッピーです。

あと、よろしくないのですが、絶好のポイントは金網に穴があったりします。(筑波は結構、穴、あいてます。)

当日、サーキット内でFM放送があれば、小さなFMラジオがあると、情報がとれることあります。(はしゃいだMCのどうでもいい内容ばかりのことも・・・)

もっと役に立つネタが思い出せれば良いのですが、イザ、なんかあったけ?って考えると中々でませんね。ごめんなさい。


ネガがボロボロで残念なのですが、数少ない鈴鹿での写真がありましたので貼っておきます。

書込番号:14822513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/18 07:37(1年以上前)

機種不明

逆バンク 7D+400mm

みなさん おはようございます

気が早いですが 梅雨が明けたそうで、昨年の貼っておきます。

今の 鈴鹿は 改修の影響で 全体にキレイですが、昔のパドックの雰囲気はありません。
もっとアットホームだったんですけど、残念(富士からのF−1奪還も虚しい)ですねぇ

書込番号:14822536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/18 07:43(1年以上前)

機種不明

貼れてなかった・・・

1コーナー内側から撮影 キングケニーロバーツ様

価格.comに貼るのも何度か目なので、貼れてなくてもいいか、とも思いましたが・・・

ネガ、ボロボロでごめんなさい

書込番号:14822545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/18 07:46(1年以上前)

>> (富士からのF−1奪還も虚しい)ですねぇ

って、鈴鹿から奪還したという認識でしたけど・・・

書込番号:14822554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/18 07:57(1年以上前)

機種不明
機種不明


富士 鈴鹿 富士 交互 鈴鹿 (途中でTIとか)ですから そうとも言えます。

でも 今回の鈴鹿改修をしたは良いが、トヨタのF−1撤退で、
「なんのこっちゃ」というわけです(笑)

写真は 富士の改修後です。

書込番号:14822578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/18 08:09(1年以上前)

TI、ありましたね。
交互って、理論上の交互でしたね。
写真はディーラー主催の走行会ですか?
改修後は色々な外車のディーラが開催していますね。


FISCO の30年前のトイレは凄かったです。場所はグランドスタンド裏、季節は真夏。
アンモニアで失明するのではないかっていう程・・・
臭いとか汚いなんてレベルでなく、失明とか死の恐怖がありました。
当時は30度バンクをバイクを持込んで走ってました。たまに怒られました。

改修後にグランドスタンドの下の吉野家さんが無くなったのが悲しい。

スレ主様、横レスのスレ汚し、失礼いたしました。

書込番号:14822610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/18 18:24(1年以上前)

暑い日が続いてますが天気が良いのも明日まで?
金曜、土曜、いずれも天気悪そうですね。

書込番号:14824315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/18 22:12(1年以上前)

こんばんは。

いろいろなお話や、作品をありがとうございます。

仕事の都合で金曜日、一日だけになりそうなんですが、その金曜日の方が天気が悪そうですね。やっぱり初めてはスカッと行きたかったんですが・・・

皆様の作品を見せていただいていますが、超望遠で、水しぶきというか、霧を纏ってというかすごい迫力の写真をまのあたりにすると、そういう写真もいつかは撮ってみたいな〜と思っていますので、慣れてくれば積極的に悪天候も攻めたいです。

書込番号:14825294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/20 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヘアピンにてその1

その2

パドックにて

悪天候の中、公開テストに行ってきました。

皆様におすすめ頂いたヘアピンに行ってきました。

とても楽しかったです。

ボディとレンズをかなり濡らしてしまったので、ちょっと心配です。

また、行きたいです。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:14833550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 23:02(1年以上前)

お疲れ様です。

降ったりやんだりの空模様を見ながら、大丈夫だろうかと思ってましたが
撮影楽しまれたようで良かったです。

私は明日行ってまいります。

書込番号:14834004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/07/22 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

今日、1日の休みをフルに使って、公開テストの出来栄えをチェックしました。1400カット撮影しまして、納得いく仕上がりになったものは、350カットでした。

私の腕前にしては恐ろしく高打率です。

恐るべし、5DMK2 そしてLレンズたち!!

書込番号:14842932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO

2012/07/15 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

最近5DからMark2に変えたました。
5Dでは無かったISO-Autoを使ってみましたが、あまり上がらない印象です。
夕方のシャッタースピードが1/30とか1/40でもISO100でがんばるようですが、これは正常なのでしょうか。
あるいは設定等で変えれるのでしょうか。

既出でしたらご容赦ください。

書込番号:14809370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 09:36(1年以上前)

5DMk2の ISOオートは 低感度で粘ろうとしますね(笑)
ISレンズは良いのですが、ISの無いのはやや不安です。

書込番号:14809474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/15 09:45(1年以上前)

ISO感度自動設定時の挙動ですが、

Avモード時のシャッタースピード低限は、【1/(焦点距離×0.8)s】です。
例えば、レンズの使用焦点距離が50mmの場合、シャッタースピードは、1/40sが低限。これを下回らないように、1/3段刻みでISO感度が上昇。

Tvモード時は、絞りが開放に達した後に、1/3段刻みでISO感度が上昇。

Mモードでは、ISO400固定です。(7Dでは、ISO自動追従)

Avモード時にキープするシャッタースピードは、ユーザーが3段階レベル(早め・標準・遅め)で調整出来ればいいなと思いますが、5D Mark V でも、そうはなっていません。

私も、その点、キヤノンにファームアップで対応して欲しいと要望しています。
貴方も、協力願います。



書込番号:14809501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 09:50(1年以上前)

焦点距離次第ですね。いずれにせよISOオートにはあまり期待しないほうがよいですが。

書込番号:14809517

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 11:40(1年以上前)

>ISO100でがんばるようですが

「あんまりがんばるな」モードで上限だけユーザー指示できるといいですね。

書込番号:14809929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/15 11:49(1年以上前)

こんにちは
ISO感度自動の話ですので、ニコン機の場合を少し…
ニコンの場合は、焦点距離は関係が無く、任意に低速限界(これ以上は遅く成らない)シャッタースピードを設定できます。
私のカメラは、低速限界1/4500秒の設定が可能です。
上限感度は、任意に設定可能。

基準感度で、例えば1/4500秒がキープ出来なくなると、ISO感度が初めて上昇し適正露出にします。
設定した上限ISO感度で、限界シャッタースピードが維持できなくなった時に、初めてシャッタースピードが落ち適正露出にします。

この機能を使うと、Aモード_任意の絞り値でシャッタースピード固定の撮影が可能です。

書込番号:14809961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/15 12:34(1年以上前)

最近5DからMark2に換えたばかりのキャノンユーザーさんにニコン機種の
話をして何のメリットがあるんでしょう?買い替えを推奨してるのかな?
スレを見た限り5DMark2を実際使われている方、もしくはキャノン機種に詳しい方が
お答えするのがベストだと思うのですがね。無駄レス発見。

じゃぁ僕もペンタックスやソニーの話でも持ち出すとナイス稼げるのかな(笑)

書込番号:14810122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2012/07/15 12:40(1年以上前)

横レス無駄レス失礼します。
無駄レスは夜も昼も忙しいさんのレスのような気がしますがw
夜も昼も掲示板への書き込みに忙しいんですね(笑)

書込番号:14810135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2012/07/15 15:54(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます。

仕様なんですね。
まー、もともと5DはISOオートじゃなかったので、良いですけどね。

設定で、低感度優先・高感度優先とかを変えられたら便利かと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14810758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/16 15:16(1年以上前)

キヤノン機でも、セイフティシフトを使えば最低シャッター速度の設定が可能です。1D系や5D3にはついてます。ISOオートと併用して使えます。
5D2にはついてないですか?

書込番号:14815390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

世界一周撮影旅行

2012/07/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

来年の半ばごろに世界一周をしようと決意しました。

そして決意して一週間後ぐらいに前々から購入しようと考えていた一眼レフを購入しました。
世界一周という荒行にも近い旅行に一眼レフは無謀じゃないかという声も聞こえてきそうですが、そこは呑み込んでください……。


私は完全に初心者なんですが、自分の性格からいって初心者だからという理由で中堅機を購入すると、後から結局いいものを揃えたくなりフルサイズの一眼レフを購入することになるのが目に見えていましたので、いきなり5DmarkUのレンズキットを購入しました。
一緒に COSINA Planar T* 1.4/50 ZE も購入しました。


なので現在所有しているのは

・5DmarkU
・EF24-105mm F4L IS USM
・COSINA Planar T* 1.4/50 ZE

です。

ここで皆さんに質問したいのですが、皆さんがもし世界一周をするとして、このラインナップから一つ『広角レンズ』を付け加えるとすると、どのようなレンズを加えますか?
(広角レンズ以外にもこんなレンズがあるといい。というのがあれば参考までにお願いします)


色々と調べた結果、
・EF17-40mm F4L USM
・EF24mm F1.4L U USM
かなあ? と思っているところなんですが、どうでしょう。


なんなら今持っているEF24-105mm F4L IS USMを下取りに出して汎用性に富みそうな
・EF24-70mm F2.8L USM
を購入するのもいいのかもしれない。と考えています。


現在、色々と目移りして決め切れない状況です。
ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:14808438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/15 00:36(1年以上前)

レンズのアドバイスは諸先輩方にお任せします!

かなりの量を撮影されるのだと思いますが
データを貯めておく方法はお考えですか?

予備バッテリーは必要でしょうね!
私にはこれぐらいしか思い浮かばない。。。

書込番号:14808485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 00:42(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます!
そうですね、バッテリーは絶対必要になってきそうです……(*´ω`*)
駆動時間の長いノートパソコンも購入しようと考えています……が、お金が尋常じゃない速度で飛んでいきそうです(笑)

書込番号:14808503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/15 01:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
どちらの国を回られるのか分かりませんが、日本ではなかなか使えない広角、海外では使えますよ。私もかれこれ15年も前に世界一周チケットを使ったことがありますが、、そのころとは大きく違いますね。今のカメラ環境は。

っということで、個人的な感想を書きます。私が持っているのは17-40と、Zeissの18mm,25mmだけです。他にcanonにつくレンズは10本ぐらい持ってますが、すれ違いなので。(20-35、シグマ17を持っていた時期もありますが、今は手元にありません。)

1.まず言いたいのは、おそらく、明るいレンズが良いという人が現れるでしょうが、広角において、多少の解放F値の違いがクリティカルになる撮影は、まずないと言って間違えが無いでしょう。F2.8とF4だと高々一段分です。望遠ではないので、そのボケの違いなど、見てわかる人はまずいないレベルです。それよりも重要なのは近くに寄れることです。少なくとも最近撮影距離が30cm程度、近ければ近い方が良いということです。広角というのはただ広く写る目的で使ってしまうと、ベッタリした画像しか得られません。近づいて遠近感を楽しむのが良いと思います。

2.どのような形態で行動するのかもかなり重要です。
世界一周のツアーとかあまり聞いたことがないですが、日程的にキツキツで行動されるのであれば、ゆっくり撮影している時間はないと思います。それだと24-105だけの方がずっと良い結果を生むでしょう。ゆっくり移動するのであれば、それなりの機材をお持ちください。とはいえ重い機材を持つということはそれなりに体力、気力があって初めて成り立ちます。まずは、国内で丸一日持ち歩いて問題ないと思ったレベル(できればその8割)に抑えてください。

3.博物館やバス電車など、ガラス越しの撮影がそれなりにあります。PLフィルタは必携です。

4.いざとなったら、最後にソフトで合成という手段があることを忘れない。
超広角の世界というのは、本当に面白いものです。つい、気軽に使いたくなります。ですが、写真になったのをあとから見直すと、かなり非日常の風景のようになってしまいます。ですので、その写真にした雰囲気がイイなあ。と思えるようなテクニックを使わないと、本当につまらなくなります。それを踏まえて効果的に広角を使う。それを意識的に持たないと、後から見て、いったい何が撮りたかったのかわからなくなるということになりかねません。広い範囲がすべて写るということは、逆に言うと本当に写したいと思った、”なにか”も小さくなって、薄まって写ってしまう。そういうことであると思ってください。(そのレベルであれば、数枚撮影して合成で十分ということです。)

rakusukeさんがどのような方かわからないので、何とも言えません。ただ私が海外に行く場合を参考までに言いますと、最近は24-105一本で何とかする。っというのが最善であるということに至りました。っと言いますのも、根っからの広角好きですので、広角にすると、広角だけで撮ってしまうのです。だけど後から見ると、ちょっとげんなりする。っというので、24mmの画角で収まらないのはよくわかる。だけど、24mmに収めるという制限をかけてみることにより、意外と被写体の本質がみえてくる、そんなものなのです。

ちなみに、私が全くお金の制限がなく、24-105とあと一本買って持っていくとすると、
TS-E 17mmかな。次が14mm。
それだけ違うと24mmでどうしようもならないところを撮影したという気分がするからなんですが、ほとんどトビ道具ですね。ま、24mm以下の広角って、そういうもの。。。かなあ。って思ってます。これが28mmからのレンズとの組み合わせであれば、大きく違うんですけどね。

書込番号:14808642

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/15 01:32(1年以上前)

世界一周といってもパターンがいろいろあるのでこれが正解というのはないと思います。
バックパッカースタイルの私なら、24−105mm一本だけにします。
パソコンは貧乏旅行には今や必需品です。
ドミトリーであろうと9割はWIFI環境があるので是非持参してください。
R731あたりがおすすめです。
データは自宅のパソコンに定期的にFTP転送。

レンズは一本ですが、カメラはコンデジ(DSC−HX9V)を併用します。予備という意味と、GPSデータ付の記録、および一眼レフをだす環境ではない時に使います。

書込番号:14808671

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 01:36(1年以上前)

こんばんは
一台で長期海外というのは不安を感じませんか。
故障したらどうしますか。居場所によっては
対応に大変な苦労をするようなことになる可能性あり。
アフリカとか・・・
運良く故障なしで帰ってくる人がいても、
他人の事象が自分の無事を担保してくれるわけではないので、
手がうてる範囲内では慎重に対処するというのが私の考えです。

Kissを予備で持っても、トータルでは重くかさばって大変ですね。
私の行く海外旅行は3週間程度が多いのですが、
m4/3のボディー二台とレンズ数本をもって行きます。
レンズ交換の手間が減るのと、バッテリー消耗リスク軽減。
(ときには充電できない夜行バスなども乗ることがあるでしょう)

地域によっては地味に振舞った方がよい場合もあるわけで、
ただでさえ目立つので、さりげなさは身を守る術にもなるわけです。

しかし、いまさら方針変更はできないというのであれば、
EF17-40mm F4L USMを軸として、
夜間や暗い室内、博物館収容物などを撮るのにEF50mmF1.8Uを組みます。
安価で軽量、盗られてもこのレンズに関してはショックは軽微。
片方が故障しても、何とかある期間中は片方でカバーをするということで。
地味に振舞いたいときはこれがいいです。広角ほど寄らなくてもいいし。
AFがいいですよ。テキパキ撮ってサッサト移動、抜かりなく四囲に目を配ると。

安全確保と撮影済みのデータをどう守るか。これが重要。
大都市で選別画像DVDを焼いて定期的に日本へ送るとか。
ノートPCにバックアップしていても、それを盗られたら大変。
連泊地で、PCを部屋において出かけるか、重くても持って出るかなど、
そのつど見極めて行動することも考えてください。

書込番号:14808685

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 02:11(1年以上前)

>来年の半ばごろに

書き終わってから、キヤノンのミラーレス機の噂を思い出しました。
APS-Cの可能性がありますが、EFレンズ(AF)共用が可能なら相互補完するとか。
どんなものか今は不明ですが、来年なら値がこなれているかもしれません。
どのくらいの大きさと重量なのか興味津々です。

書込番号:14808750

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/15 02:13(1年以上前)

世界一周といっても船と飛行機ではかなり異なりますが。
船なら、撮った写真を処理・整理するソコソコ高性能のPC、もちろん必要なソフト入り。
それに、1TBくらいの外付けHDDでしょうか。

飛行機ならCFをたっぷり持ってゆけば何とかなると思います。

もちろん、どちらにしても予備の電池と充電器も忘れずに。

書込番号:14808755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 03:33(1年以上前)

>・EF24mm F1.4L U USM
ぜひとも単焦点をご持参ください!

17-40 f4lと24-105 f4l is は自分も重宝してます。

しかしながらやはり
単焦点
です。

書込番号:14808880

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/15 05:17(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

海外にはやはり身軽な格好で行動するのがBESTだと思いますよ。

ボディは5D2にレンズは24-105LISだけで済まして予備のバッテリー
や記録メディア数枚にバックアップ用のノートPC を持参するのが
良いと思いますけどね。

書込番号:14808942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/15 07:19(1年以上前)

盗難、強奪にはくれぐれも気を付けてくださいね。

シンプルにEF24-105LとコンデジのG1Xの2台体制とかの方が使い勝手がいいでしょうね。
私が広角を一本持っていくなら、EF35mm F2ですね。
安いけど、とても良いレンズです。

書込番号:14809104

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 09:42(1年以上前)


一晩にして多くの返信ありがとうございます。
一斉返信にて失礼いたします。


・TS-E 17mm
→このレンズ魅力的ですね〜! 最初は候補に挙がっていたんですが、値段と重さと利用頻度を考えると、世界一周という旅のなかではデメリットの方が高くなってしまうかな? と考え、候補からはずしていました。
 ……魅力的なんですけどねー!
・EF24mm F1.4L U USM
→やっぱり単焦点いいですね。作例を見つつ、じっくり検討したいと思います。
・EF35mm F2
→なるほど。今もっているのがEF24-105mmなのでその間となるレンズはあまり意味ないかな? という考えがありましたので候補にあがっていませんでした。作例の方を見つつ検討させていただきます!

・PLフィルタ
→言われるまで検討もしていませんでした。
 調べてみると間違いなく必要そうです。
 ぜひ購入したいと思います。
・コンデジ
 オリンパスのミュータフを持っているので、それを持っていこうかと考えています。
・キヤノンのミラーレス機
→予備の一台として心ひかれるものがありますね!来年にかけてじっくり動向を見守っていきたいともいます。
・パソコン
→実は駆動時間の長いレッツノートを狙っております。貯金しなければいけませんw
・予備電池、充電器、記録メディア
→しっかり用意しておきたいと思います!ありがとうございます!


多くの返信を頂いたにもかかわらず、まだまだ悩み中です(笑)
幸いなことに時間はまだまだありますので、じっくり考えてみます!

書込番号:14809493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 11:12(1年以上前)

>・コンデジ
>
予備カメラです。

主カメラが故障時の保険で,
邪魔にならない高性能機がほしいですね。

保険です!

書込番号:14809830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/15 12:40(1年以上前)

カメラよりデータのほうが大事でしょ。

DVDなんて信頼性が低いので、クラウド保存が原則でしょう。ただし、海外の通信事情は
よくわかりませんが・・。インターネットさえ使えれば、1TB保存の費用はたいしたことは
ありません。2ヶ所以上に保存が原則でしょう。

世界一周といっても、詳細がわからないので、カメラが適切かどうかわかりません。
バイク、船で一周、飛行機乗り継ぎ等々いろいろありますよね。今なら、パックも
あるような気がします。パックは安全ですが、撮影している時間の余裕はあまりない
と思います。船で一周だったら、いくらカメラ機材が多くても問題は少ないでしょう。

お金に余裕もあるようにお見受けしますし、70-200mm, FishEye, TSE17mm,
TSE24mmなんかも面白いと思います。

少なくとも移動方法くらいは書いてくださいよ。

一生に一度のことだったら、カメラも2台体制が良いでしょうが、バイクで一周
だったら、2台はきついでしょうね。砂嵐まみれの国もあるし、もう一台そろえ
るなら1Ds III、1DsIIあたりが良いような・・・ 1Dxは、出たばかりで、トラブル
が多そうなので、古いカメラが良いです。使い捨て覚悟で、中古なんか最適でしょう。


書込番号:14810134

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 14:27(1年以上前)

予備カメラの件、了解です。
上にも出てきたミラーレス等を考慮してじっくり考えてみたいと思います!



データ保存はパソコン・外付けハード・フリッカー有料版の三点保存を予定しています。

詳細についてはまだ決まってませんが……貧乏旅行となることは間違いなしですw 
お金に余裕なんて全然ありません。
取りあえずモノだけ揃えて旅は節約というイメージです。
ちなみに貧乏旅行なのでパックや船は使わず格安航空券をその都度自分で手配していく予定です。
そのため時間に関してはかなり融通きくと思います。

70-200mm,
FishEye,
TSE17mm,
TSE24mm

多くの候補、ありがとうございます。
やっぱりTSEが魅力的ですね〜。
重さ、値段、利用頻度と撮影写真を天秤にかけると……うーん悩みます。
カメラ2台体制もカメラの故障を視野に入れて考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:14810498

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 15:14(1年以上前)

こんにちは
地域によっては通信速度やインフラの問題はあると思います。
日本の机上で、同じようなレベルを基準に考えてもわかりません。
実際に歩いてみるとわかりますが、停電が頻発するようなところもあります。
wifiが当たり前のようにゲストハウスに備わっている国があるかと思えば、
そうでない国もあって、
ノートPCにLANケーブルをつなぐだけのことなのに断られて、ネットカフェを探し回るとか。
いろいろ、ありました。(それはインドでの経験)
事前に旅行記などをあたり、想定して打てる手は打って、後は腹をくくっておけば
現地であわてることは減ると思います。

書込番号:14810641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/15 22:02(1年以上前)

> TSE17mm,
> TSE24mm
>

ピラミッドとか建物撮影ですか?

書込番号:14812180

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 22:09(1年以上前)

さすがに日本と同じインフラは期待できませんね……。
なるほど。インドは色々と噂を聞きますね。それでも絶対に行きたい国なのは間違い無いです……ご忠告ありがとうございます!
毎日は無理でしょうが、どこかしかでは繋がるでしょうので、繋がるところを見つけ次第のバックアップ。それ以外ではノートパソコンとHDD保存で対応していきたいと思います。


> TSE17mm,
> TSE24mm

こちらに関してはそのつもりです。
ピラミッドは分かりませんが、世界一周をするなら城や宮殿といった大きなものを撮影する機会にも恵まれるでしょうし、あればとても素敵だな〜と思いました。
まあさすがにそう簡単に手の出せるレンズじゃないんですが……。
特に、値段的な理由で(笑)

書込番号:14812224

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/15 23:23(1年以上前)

16-35L II は候補に挙がらないですね。(笑)
17-40 を挙げているからでしょうか。

書込番号:14812674

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakusukeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/16 00:28(1年以上前)

いえいえ! 単にここで名前が上がっていなかったから、というだけのことです……(笑)

しかし値段のことを考えると確かに17-40mmの方に食指が伸びそうです。
マネーのことさえなければ、悩むのも大分簡単になるんですけどね^^;

書込番号:14813050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/16 14:32(1年以上前)

荷物を増やしたいのか、減らしたいのか、よくわからないスレですね、、、


持って行けるならば、単焦点を10本ほど持参すれば良い訳で、
それが出来ないならば、24-105と、シグマの12-24があればいいんじゃないですか?
広い砂漠を広く撮りたいし、星空なんかもいいですね。
12-24は暗いですが、思いきって感度を上げちゃえばいいですし、
望遠はトリミングで工夫できますが、広角はレンズがなければ泣き寝入りです。
私の主観では、16-35でもまだ足りないと思いますよ。

書込番号:14815257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/16 14:59(1年以上前)

あれこれ悩むより、取りあえず、日本半周でも良いから「撮影旅行」と言うものに出掛けて見れば?そしたら「これ以上、機材は要らない」とか「まだまだ、いける」とか「無理、しんどいから撮影はコンデジのみで観光に専念する」とか、結論がでると思う。使わない機材ほど重くて邪魔なものは無い。

書込番号:14815341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/16 17:25(1年以上前)

シミュレーションされればよいです。

1泊2日あたりの国内旅行で
機材をつめていかれればよいのではないですか?

基本は余分は不要ですよね。
旅先で機材撤収のとき
あれこれ心配ネタがふえますよ!

管理できるMINIMUMでどうぞ。

書込番号:14815886

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/18 10:20(1年以上前)

rakusukeさん
私もよく世界中を旅行しますが、軽くて機動性があるのが一番。まあ、旅行のスタイルによりますが。

実も蓋もないですが、K-5のように小型でタフなカメラが一番オススメです。レンズは1本。あえて、35mm単玉一本ってのも、個人的には好きなスタイルです。

個人的にはK-30を狙っています。電池も使えるので便利ですよ。

ご参考まで。

書込番号:14822926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます。

2012/07/14 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆様こんばんは。

60Dからの乗り換えを考えています。
なんどもクチコミ拝見させていただいたのですが、キットで購入なのかボディのみで購入なのか決めかねています。

おすすめのレンズ組み合わせ等がありましたら教えていただきたいです。

予算は25万ほどで考えています。



60D
TAMRON SPAF10-24 f3.5-4.5
sigma 50mm macro 
Canon EF50mm 1.8
を所有しています。

主に、夕景 風景(海) 人物少々で使うかたちです。三脚手持ち両方です。


60Dは手放す予定です。RX-100を購入したので。

宜しくお願いします。


書込番号:14807142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/14 20:49(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズだと使えるレンズが50mmだけになりますのでレンズキットでの購入がいいと思いますよ。

書込番号:14807233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/14 20:53(1年以上前)

こんばんは。好きなことは好きさん

60Dからの乗り換えで 5D Mark II を購入されるんですね。

でしたらボディのみで購入せずにEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを
購入されたほうが宜しいでしょうね。

http://kakaku.com/item/00490111152/

書込番号:14807258

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/14 21:04(1年以上前)

こんにちは

自分なら、躊躇わずレンズキットで購入します。お買い得ですよ。

そしてその上で必要に応じて更なるレンズを展開していくと思います。

書込番号:14807316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/14 21:12(1年以上前)

タムロン10-24はフルサイズで使えましたっけ?
確認したほうがイイですよ。

5D2の装着は可能ですけど多分全域でケラレるから
これも売却で考えたほうが良いですね。

書込番号:14807364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/14 21:15(1年以上前)

予算25万ならレンズキットでもいいでしょうね。
か、A09など廉価ズームにしてあと1個なんかいっとくかってところでしょうか。

書込番号:14807378

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/14 21:27(1年以上前)

tamron10-24、5D2で使ってみていますが14〜15mmから蹴られません。
従って少なくとも15〜24mmの広角ズームとして使えます。

書込番号:14807430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/14 21:44(1年以上前)

好きなことは好きさん、今晩は。

TAMRON SPAF10-24 f3.5-4.5は、フルサイズに装着可能で、
広角側が少しケラレるようですね。

sigma 50mm macroは、MACRO 50mmF2.8 EX DGのことでしたら、
5D2での作例を、方々で見かけます。

つまり、現有のレンズだけでも、5D2の費用節減コースを
スタートさせられますね。60Dでもキットレンズは不要と
いうポリシーを持っておられたのでしたら、きっと5D2でも、
やれるでしょう。

キットレンズを、お得な割安で入手出来る利点を、まあ、
どう考えるかでしょうね。

書込番号:14807513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/14 22:03(1年以上前)

リングUSMに魅力を感じないなら、5D2 本体+タムロン 24-70 F2.8 VC という
組み合わせも予算ぎりぎりってことでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14807629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/14 22:16(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、

60Dのまま、レンズに全額投資というのは考えられないですか?

写真を決定づけるのは、何を撮るかということと、レンズに何を
使うかですよ。例えば今回は70-200 F2.8か24-70 F2.8を買って、
お金が溜まったら、5DIIIを買う。

5DIIはまだ販売されてますが、所詮4年前の設計のカメラですよ。
画質は良好ですが、使い勝手は5DIIIよりかなり落ちます。わざ
わざ、そんなものを今買うのはおすすめできません。
1,2 年後だったら、5DIIIも今よりは少し安くなっているでしょう。

書込番号:14807701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/14 22:28(1年以上前)

こんばんは
せっかくなのでレンズキットがいいと思います
EF24-105Lは買い増しでは10万近いですよね(^^;


書込番号:14807780

ナイスクチコミ!1


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/14 22:30(1年以上前)

こんばんは。

皆さん仰られるように、
キットレンズはお得ですので、それをおすすめしますが、現在広角ズームのワイド端を風景で多様されている場合は、多少ダイナミックさに不満が出るかも知れません。

キットレンズを選択された場合は、追加で広角ズームを購入する予算は限られますが、
■samyang 14mm f2.8 単焦点 mf
 欠点-極度の樽型湾曲、一部個体の方ボケ、ピントの山が掴み難い
■tokina 16-28 at-x f2.8
 欠点-予算オーバー?
 辺りがおすすめです。

書込番号:14807791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/15 06:26(1年以上前)

時そばさん
上で書きましたがTamron10-24が使えます。
ですから24-105のキットレンズがあれば充分なのでは?

書込番号:14809019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 10:26(1年以上前)

過去に5D2をレンズキットで購入した者です。

私もレンズキットに一票!

理由は、この24-105、予想以上に重宝します。厳しい評価もたまに耳にしますが、これだけオールマイティーに使える
レンズで(私の場合)、何の性能の犠牲もなしに製品(常識的な金額)として成り立つとは考え難いですしね。

書込番号:14809644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/15 23:53(1年以上前)

お手持ちのレンズからして、超広角〜広角域の撮影頻度も多いのではないかと思いますので、
レンズキットに加え、EF17-40mm F4L USM あたりの超広角レンズの購入も考えてはいかがでしょうか。

お手持ちのタムロンとシグマのレンズも売却し、EF17-40 の購入資金に充ててはいかがでしょうか。

サードパーティもいいかもしれませんが、なんといっても純正のLレンズは描写力が高いですよ。

書込番号:14812866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/07/16 01:37(1年以上前)

EOS5D Mark-II ボディを買ったばかりのK太郎侍です。
レンズキットバラシのアウトレット品で15万を切ってたので即購入しちゃいました。
フルサイズの画角はAPS-C機では得られない感動モノでした。
ただ、今まで使ってたEOS7Dと比べると使い勝手などの細かい設計の古さが否めません。
私の場合、撮影用途によって、EOS5D Mark-IIとEOS7Dを使い分けることとなりそうです。

書込番号:14813337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/17 09:01(1年以上前)

おはようございます。

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
三連休に、実機を確かめに行き更に悩んでしまいました(笑)

・Canonからフルサイズエントリー機がでるという噂…キットで20万ほどというこなのですが、これは待ちなのかどうか。

・レンズについても賛否両論ありますが、正直好みなのど大きなこだわりはありません。
コストパフォーマンス重視で選びたいと思います。
皆様がこれは!というおすすめはありますか?

質問ばかりでもうしわけないですが、もう少し御指南ください。

書込番号:14818760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/17 09:12(1年以上前)

やはり5Dmk2のレンズキットに一票です。

もしフルサイズの廉価版が出たとしても、
EF24-105 F4L IS USM のレンズは当分モデルチェンジしませんし、
長く使えると思います。

また、もし新型ボディ購入の資金が欲しくなっがら、
ボディや他のレンズを売って乗り換えてもいいかと思います。

今は5Dmk2のレンズキットを購入して様子を見てもいいではないでしょうか。

書込番号:14818781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 10:57(1年以上前)

私も5D2のレンズキットに一票です。

発売開始から時間が経っていますが、

・不具合的な要素は出尽くしている(と思う)。購入後、安心して使える。
・多くの方が使用されている(されていた)ことが、この製品の「確かさ」を物語っている。
・5D2で撮られた良い作品が大量にあるので、色々なシチュエーションで参考にできる。
・最新機種にありがちな、撮影補助機能が少ないので、自分の腕が活きるし、本当の意味で真剣になれる。
・最新=良い写真が撮れる、という関係は必ずしも成立しない。ベテランの方の中には、もっと古い(失礼)機種で
「息を呑むような」作品を撮られている人も多い。
・新しい機種に目移りしていると、いつまで経っても購入の決意がつかない。欲しい今が買い時だと思う。

・・・などなど、これが私の意見です。

5D2、これだけのパフォーマンスを持ちながら、今は信じられないようなお手頃価格になっています。
コストパフォーマンス絶大です。チャンスは今だと思います。

書込番号:14818996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/07/17 11:11(1年以上前)

デジタル系さんに一票です。
激しく同意です。

書込番号:14819049

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/17 11:20(1年以上前)

私も5D2のユーザーですが5D3の操作性だけに15万の差は感じませんので一世代パスの予定です。

書込番号:14819078

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング