EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

5Dの板でお世話になりました。
沢山のアドバイスをいただき、レイコールのアダプターを手に入れることが出来ました。
さて問題は、本体です。
価格.Comにて調べたところ
5D¥179.000 5DmU¥234.000
その差5万弱、後々後悔しないために教えてください。
MUでも5Dと同じように使用できるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:8959556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 21:11(1年以上前)

追伸ですが、持っているレンズです。
D1.4/35、T2.8/45、P1.4/50、P1.4/85、S2.8/135、
TT3.5/200、TT4/300、MP2.8/60
VS3.3-4.0/28-85、VS4/80-200
MuterT、U、ΣMIRROR-TELEPHOTO8/600
これらのレンズをCONTAX RXとRXUで使用してきました。
素晴らしい描写のレンズです。
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:8959686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/01/19 21:48(1年以上前)

北の三流人さん、こんばんは。

すばらしいレンズをお持ちのようでうらやましいです。
私が使っているのは主にMP100/2.8です。

ミラーボックスの大きさは変わっていないので5Dで使えれば使えるはずという内容のスレを見た覚えがあるのですが、ちょっと検索してもヒットしませんでした。
個々のレンズで使えるかどうかは近代インターナショナルや宮本製作所などアダプターを作ったり販売しているところのホームページが参考になると思います。

書込番号:8959950

ナイスクチコミ!0


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2009/01/19 22:26(1年以上前)

ヤシコンのレンズはフルサイズのファインダがあると鬼に金棒なので
EOS 5Dシリーズに装着したいというお気持ちは大変良く分ります。

私が持っているのは28/F2.8 50/F1.4 85/F1.4 180/F2.8です。
EOS 5Dへの適合性は、レンズの仕様により当たりはずれがあるようです。
つまり、同じ50mmでも後部のデッパリがミラーボックス内に傷を付ける
ものとそうでないものがあるらしいです。特に28/F2.8については、シャッター
を切っただけでミラーが割れたという報告もあり、注意が必要みたいです。

気になるようでしたら、そのデッパリを削るサービスを行ってくれる業者
があるので検索してみてください。180/F2.8は見るからに駄目そうなので
私もいずれチャレンジしてみようと思っています。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/

私も決死の覚悟で無加工の50mmと85mmだけ5D MarkIIで撮ってみました。
結果は問題なし。ミラーボックス内に傷はありませんでした。
20Dで使っていた頃と比べると、やはり設計通りの画角で使うのは気持ちいい
ですね。

ちなみにマウントアダプタはエルフォトと近代インターナショナルですが、
どちらもマウントのガタはありません。機動性を考慮すると、マウントアダプタ
は1レンズにつき1つないと厳しいなーと思いますが、結構高価なので躊躇します
よね〜

書込番号:8960266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 22:31(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん、こんばんは
早速の回答有難うございます。
宮本製作所のホームページ見て、レイコールアダプターを買いましたが
5Dについては書いて有りましたが、MUについては書いてなかったような気がします。
ミラーボックスの大きさは変わって無くともミラーとの間隔とかはどうなのでしょうか?
私は、出来ればレンズ側を傷つけないで、使いたいと思っています。
やっぱり、それぞれ固体によって、差が有るのでしょうか?

書込番号:8960311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 22:53(1年以上前)

猪銭湯さん、こんばんは
MUにて、1.4/50、と1.4/85、無傷にて使用とのこと
おめでとうございます。
私も使用頻度の高い距離です。

まずはボデーを買ってと、思いますが、新しいレンズを買う予定が有りません。
持っているZeissを使うためになので、どうしても慎重になってしまいます。
まだまだ、ご意見が聞ければさいわいです。

書込番号:8960485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/01/19 22:56(1年以上前)

そんなに詳しい訳ではないですが。

>ミラーとの間隔とかはどうなのでしょうか?

これを変えるとEFレンズでも問題が出そうな気がしますので、変えていないと思います。

レンズは個体差が結構あるようです。
私の使っているMP100F2.8は大丈夫でしたが、個体によってミラーボックスに干渉することがあるようです。

書込番号:8960510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/01/19 23:12(1年以上前)

北の三流人 さん 今晩は。

私のD35は、無限遠近くにするとミラーBOXと干渉してしまいます。
ただ、干渉しない方もいらっしゃるようですので、個体差があると思います。



書込番号:8960632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
別機種
機種不明
機種不明

火打

こんにちわ。

昆虫のマクロついでと言っては、なんですが・・・
花を撮るのに良いマクロレンズお勧め教えて下さい。

じつは、EOS 5D Mark II ボディを2月か3月か桜の咲く前に購入予定で
今は、レンズを購入中です(^^)
以前もお世話になって、直輸入も含めてレンズ揃えています。
資産は
・Canon EF24-105mm F4L IS USM 670g
・Canon EF 17-40mm F4L USM USM 475g
です。

山登りが好きなので、首からさげて山へ持って行って
登っている最中に、キレイな景色やら花やらが有ったら
その場でパチリと撮りたいと思っています。
今は、EOS Kiss F 450gにEF24-105mm F4Lを着けて1120g
と一緒に山登り中です。

こんな、写真撮ってます。
あまり重くないレンズで、花と風景を撮りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8959485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/01/19 20:50(1年以上前)

ジム2008さん、こんばんは。

タムロンの90mm(272E)に一票です。
AF<->MFの切り替えも簡単ですし使いやすいですよ。

書込番号:8959547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 20:50(1年以上前)

僕はマクロレンズというと、とにかくまずタムロン272Eが思い浮かびますが・・・。。
EFもいいでしょうし、tokina100マクロなんかもいいらしいですねー。まずは、100mm近辺の中望遠マクロあたりからでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:8959548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 20:53(1年以上前)

マクロではないですが、135mmF2Lいいですよ。エクステンダーなりエクステンションチューブ付ければ結構大きく写ります。

書込番号:8959567

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2009/01/19 20:55(1年以上前)

私も5D使いです。首に掛けたまま歩くことはありませんが、リュックに入れて山歩きをしています。
持って行くレンズは撮りたい被写体によって使い分けているので、様々です。
ちなみにマクロレンズはTamron90mmF2.8を持っています。Tamronらしい優しい描写で気に入っています。
MarkU欲しいですね。^^

書込番号:8959583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/19 20:58(1年以上前)

 マクロレンズも数あれど、お花といえばTAMRONの272Eが
定番でしょうね〜 作りがちゃちいとか、AFが信じられないくらい
遅いとかありますけど、実際非常に良く撮れるレンズだと思います。

書込番号:8959601

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/01/19 21:03(1年以上前)

ニコンの時にはタムロン90ミリと180ミリマクロを使っていました。
先日、キヤノン5DU購入に合わせて純正100ミリマクロを買いました。

タムロンに不満はないのですが、キヤノンで純正を選んだのは三脚座が付けられるからです。
縦・横の構図変更の時に三脚座は便利です。

書込番号:8959631

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/19 21:14(1年以上前)

こんばんは

お花撮りのマクロなら皆様ご推薦の良いレンズがございますが
作例のようなお写真で特に接写をする機会が少ない
ならマクロに拘らなくても良いですよ
私はマクロも使いますがお花撮りではEF35F1.4やシグマ50F1.4 ・EF135F2
などの使用頻度が高いです

書込番号:8959712

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 21:43(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん 小鳥遊歩さん

タムロン272Eで調べたら、ヒットしなくてあせりましたが
Model272Eと言うのですね(^^)
投稿写真とかも見てみると、良さそうなレンズですね。
重さも405gと軽めですし、カメラと合計で1200gくらいなら
さほど気にならずに持っていけそうです。
価格もお手頃で有力レンズですね(^^)

情報ありがとうございます。

書込番号:8959918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 21:47(1年以上前)

よっち〜♪さん

135mmF2Lこれ、やがて欲しいと思っているレンズです。
何と言うか、ちょっと「夢のある」画像で撮れるレンズですね。
変な言い方ですが・・・
価格的に、今年は無理っぽいですが
次の次に狙っています(^^)

情報ありがとうございます。

書込番号:8959946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 21:52(1年以上前)

DD5000さん

DD5000さんも、リュックに入れて山歩き派ですか。
山での景色やら出来事やらは行った人しか経験できない
景色ですから、写真に残したいですよね〜
マクロレンズはTamron90mmF2.8ですか。
タムロン、マクロで人気なんですね。

ありがとうございます。

書込番号:8959982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 22:05(1年以上前)

前モデルの172Eをヤフオクで手に入れました。
購入時に色々調べたんですが、272Eと大した差は無いようです。
当然、買った172Eに全く不満はありません。

ご一考を♪

書込番号:8960105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 23:06(1年以上前)

カメラマンライダーさん 

お花といえばTAMRONの272Eがお勧めなんですね。
AFが信じられないくらい遅いのですか?
まぁ、マクロならAFは無くても良い感じですから
タムロンにしようかなと思い始めています(^^)

書込番号:8960583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 23:12(1年以上前)

woods2003さん

こんばんは。
そうですかぁ。純正なら三脚座が付けられるからと言う理由も有るのですね。
100ミリなら使いやすそうだし、一考の価値はありますね。
価格も調べたら、タムロンとそんな変わらないですね。
検討必要ですね(^^) ありがとうございます。

書込番号:8960631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 23:18(1年以上前)

rifureinさん

こんばんは。
ブログ拝見しました。
何とも素晴らしい写真の数々。
花の接写よりも、確かに言われてみれば
花を中心とした山の風景ですから単焦点と言う手もありますね。
  ・・・たんしゅうてん だと思っていたら
     たんしょうてん ですか?
     たんしょうでん で 単焦点に変換されました(^^ゞ

単焦点も、欲しいですが次の次にねらっているのです。。

書込番号:8960686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 23:22(1年以上前)

※きりん※さん

前モデル?172Eですか?
そういう手もありですね。
今調べてみたら、ニコン用しか有りませんでした。
残念。。

書込番号:8960724

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 00:36(1年以上前)

すれ主さん こんばんは

私は、タムロンの90mmを持っていましたが、花などを等倍に撮るときに条件によっては自分の影が写ることもあり、シグマの150mmに変えました。

最初は180mmを考えていたのですが、純正の180mmは重くて高いし、他の180mmも同じようなものでした。
画質はどれもとてもよいのですが・・・。

そこに、シグマの150mmF2.8が発売になり、迷わず購入しました。
180mmより軽くて明るい(180mmはF3.5)。
おまけに三脚座もあり、写りも開放からすばらしい。ボケも綺麗。
値段も安い(65000ぐらい)、と申し分ありませんでした。

今では、風景もこなす万能レンズとして重宝しています。

ちなみに、シグマはこれ1本で後はすべてキャノン純正のLレンズです。

書込番号:8961189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2009/01/20 00:52(1年以上前)

別機種

シグマ50mmマクロ

ジム2008さん 今晩は

タムロンの90mmマクロが基本です。
ボケが柔らかいので、花にはこれです。

しかし、マクロ域ではピントが合う範囲がすごく薄いので、標準レンズとしても使えて、シャープでコンパクトな等倍マクロのシグマ50mmマクロも高山なら悪くないと思います。

書込番号:8961282

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/20 06:40(1年以上前)

「EF100mmF2.8Macro USM」を押しておきます。
USMの快適さとフルタイムMFはやっぱりいいと思います。

書込番号:8961807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/20 07:09(1年以上前)

重くて高いけど180mm MACRO F3.5Lがボケ味、ヌケ、色合いの点で圧倒的に良い印象です。
私の常用レンズですね。ASA1600で1/160〜1/80のシャッタースピード優先で慣れれば手持ちで撮影可能です。B&Hでいっちゃいましょう、古い中古はちょっと色合いとフォーカス精度が劣るので新品で。
5Dのときは遅くてオートフォーカス使う気がしませんでしたが、5D2ではオートフォーカスでもストレスなし。AIオートにすれば、ピンがロックオンすることも。

タムロン90mmも初代マニュアル、デジタル非対応、デジタル対応版と使ってきましたが、初代は良かったのですが、オートフォカース時代ではやっぱり、フォーカスの遅さと、前玉が大きく前進するのはいただけないですね。

Sigma 150mmもコンパクトで解像度・コントラストが高くて撮影しやすいですけど、2線ボケの傾向が強いのと、逆光に弱いような印象を持ってます。

135mmF2L+エクステンションチュープの画像は絞り解放では感激ものですけど、絞るとぼけがf八角形になってしまいますね。円形絞りと最短撮影距離がもう少しあれば一番使いやすいような気がします。

Canon 100mmも解像度・コントラスト高いですけど、ボケ味がちょっとの印象ですね。なんとなく画像がゆがんでいるような印象を受けます。

書込番号:8961838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/01/20 08:24(1年以上前)

おはようございます。

>重くて高いけど180mm MACRO F3.5Lがボケ味、ヌケ、色合いの点で圧倒的に良い印象です。

私も1票です。

EFのサンニッパと180マクロはまるで被写体が目の前に居るがごとく・・です。
間にあるはずの空気と言う阻害感を感じませんが、逆に言うと距離感がない望遠??

書込番号:8961950

ナイスクチコミ!0


00345さん
クチコミ投稿数:72件

2009/01/20 12:13(1年以上前)

純正の50mm、100mm USM、シグマの180mm F3.5を使っています。本当はシグマの 180mm F5.6も等倍はできなくても、シャープで軽量なだけに使いたかったのですが、デジタル EOSには非対応なので...

画質的にはどれもシャープでボケもきれい(50mmはF値によっては?ですが)なので不満はありません。花を取るといってもシチュエーション次第です。自宅の庭の花であれば100mm、植物園で柵の中の花を撮るのであれば、ワーキングディスタンスと影を考えると180mmが最もユーティリティが高い選択肢だと思います。

フィルム時代と違って高感度への切り替えが簡単にできるので、F5.6でも良いので軽量な望遠マクロレンズの発売を望みます。

書込番号:8962526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/01/21 00:16(1年以上前)

> 山登りが好きなので、首からさげて山へ持って行って
> 登っている最中に、キレイな景色やら花やらが有ったら
> その場でパチリと撮りたいと思っています。

純正の100mm USMとタムロン90を使用していますが、この用途でしたら自分はタムロン90を使います。
軽くて小さくてポータビリティがいいのと、柔らかめの描写が純正より花に向いていると感じるためです。

書込番号:8965700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 01:44(1年以上前)

tonbi814さん
こんばんは。
シグマの150mmと言う手も有るのですね。
F2.8は魅力ですね。
風景も良い感じで撮れて良さそうです。
山登っていると曇りや雨の日も写真撮ったりするので
明るいレンズは魅力です(^^)
貴重な情報ありがとうございます。

皆さん、こだわりとか有って面白いですね。
自分としては迷ってしまいますが、それもまた楽しです(^^)

書込番号:8966036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 01:45(1年以上前)

多摩川うろうろさん 
こんばんは。
オバマの就任式を見ながら書き込み中です(^^)

シグマ50mmマクロですね。タムロンは評判がよいので
1本は何か持ちたいと思っています。
50mmなら軽そうですね。

書込番号:8966037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 01:45(1年以上前)

4cheさん 
こんばんは。
EF100mmF2.8Macro USMですね。ぢつを言うと当初から
自分の中では、候補にしていたレンズです。
ちょっと重さで、どうしようかと思っているところです。
USMの快適さは魅力ですよね。

書込番号:8966038

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 01:45(1年以上前)

けろろ2008さん ミホジェーンさん 
ありがとうございます。
180mm MACRO F3.5Lですか。。
これは、最高のレンズですね。 重さでいきなり圏外ですが・・・
1090gですよね。山に持ち運びはちと辛いです。
昔調べた時に、候補に挙がるも重さと価格でもっと写真上手くなったらと
思ったしだいです。

こんなレンズを常用に使うけろろ2008さんが羨ましくもあります。。
自分にとっては、やがての憧れレンズです(^^)
間にあるはずの空気と言う阻害感を感じないと言うのも凄いですね。

書込番号:8966039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 01:46(1年以上前)

00345さん 
こんばんは。
どうも、100mm位が使いやすいのでしょうか?
花を撮るのですが、周りの景色も一緒に撮りたいと思っているので
迷ってしまいます。

書込番号:8966040

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 01:47(1年以上前)

絞ってもF5さん
こんばんは。
オバマの演説もうすぐです(^^)
山の用途ならタムロン90ですか。
軽くて小さくてポータビリティがいいのと、柔らかめの描写が純正より花に向いていると感じるためです。
ですか。説得力あります。
まだ、1ヶ月ほど有りますので楽しんで迷って購入したいと思います。
タムロンの90mm 
シグマの150mm F2.8
が重さと、価格から良さそうかなと思いました。

皆さんの貴重な情報ありがとうございました(^^)




書込番号:8966042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/21 08:41(1年以上前)

普通の風景も撮影するなら
(^^)

EF100oF2.8 マクロ USM

だと思います(^^)

書込番号:8966535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 02:20(1年以上前)

『タカオ』さん
こんばんは(^^)
Canon EF100mm F2.8 Macroですね〜
候補に挙がっています。
誰かが、書いていましたがマクロ以外はキャノンのLレンズって。
純正は、操作でポイント高いですね。
しかも、80mmも有るようですし。。

今あちこちで、投稿写真探してみている所です(^^)

書込番号:8970750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/22 09:53(1年以上前)

>花を撮るのですが、周りの景色も一緒に撮りたいと思っているので
周りの景色も一緒なら、現状のレンズで良さそうですが。

大きく写すならマクロレンズが必要です。
わたしも登山がメインなので、重量、大きさも重要です。
若いときは、ボディ2台、標準ズーム、望遠ズーム、マクロ、三脚と
担いで登りましたが、今は標準ズーム1本、三脚になってしまいました。

タム90mm(親戚にあげた),キヤノン180mm,シグマ150mm(オリ用)
その他オリンパス50mm使ってます。
マクロ大好きなので、ミノルタ100mm,シグマ180mm(ミノルタ用)
オリンパス90mmもあります。
いろいろ使ってますが、単焦点レンズだけあってどれも写りは良いので、
皆さんお勧めの、どれを買われても後悔しないと思います。

私ならタムロン90mmか、シグマ180mmですが、
登山道以外は歩いてはいけないので、重たくても大丈夫ならシグマ180mm。
持って行けたらEOS Kiss Fも持って行く。

書込番号:8971420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2009/01/22 12:42(1年以上前)

山に持っていくなら、重さも重要な選択基準になると思います。

キヤノンEF100mmマクロ  580g  54150円
タムロン90mmマクロ    405g  34980円
シグマ50mmマクロ    320g  23000円

シグマの50mmマクロが一番軽いです。
作りがしっかりしてますので常用レンズとしても使えます。

私なら、17-40mmとシグマの50mmマクロ、タムロン90mmマクロを持っていきます。

軽さを考えるなら、EF24-105mm F4L IS USM 670gにシグマの50mmマクロか、タムロン90mmマクロの組み合わせが良いと思います。

シグマの50mmマクロは風景撮影にも緻密な描写で素晴らしいです。
もちろん、タムロン90mmマクロでも絞り込めば風景が美しく撮れます。

オートフォーカスを多様する、昆虫の撮影ならキヤノンの100mmマクロです。

書込番号:8971919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 19:37(1年以上前)

α7大好きさん 
こんばんは。
α7大好きさんも登山がメインなのですね〜
お仲間です(^^) 昨年の9月からデジイチ購入で写真も趣味になってしまいました。
今頃になって、写真って時間もお金もとられるなぁと・・・
良かったのか、悪かったのか(^^)
山登りでは重量、大きさも重要で、10gでも軽量化を計っているのですが
カメラ関連では、重さも甘くなりがちな自分が居ます(^^)

α7大好きさんならタムロン90mmか、シグマ180mmですか。
タムロン90mmが405g、シグマ180mmが965gですね。
倍くらい違いますね。 

書込番号:8973414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 19:38(1年以上前)

多摩川うろうろさん 
こんばんは。
シグマのマクロ50mmも評判良いですね。
価格もリーズナブル♪ 買っておいても損はしないですね。
山歩きだと、ちょっと登山道を歩かなくてはいけないのが基本ですので
ちょっと遠くの花を撮りたい時があります。 それも結構な頻度で。
だから100mmくらいのが良いかなぁと思っています。

キヤノンEF100mmマクロ  580g  54150円
タムロン90mmマクロ    405g  34980円
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG 320g  23000円
シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM 895g 66000円
が今の候補です。シグマの50mmはリーズナブルなので購入予定。
後、1本は迷い中です(^^)

書込番号:8973417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2009/01/23 00:44(1年以上前)

別機種

白馬岳とその稜線

ジム2008さん こんばんは

シグマ50mmマクロは決定ですか。
いいですね。
↑は、シグマの50mmマクロで撮った白馬の写真です。
花に使えるだけでなく、風景写真もばっちりです。

残りの一本はズームレンズをどれにするかですね。
広角17-40ならタムロン90mm、24-105なら、一気にタムロンかシグマの180mmはいかがですか?

書込番号:8975327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/23 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF35mm

EF35mm

EF100mmマクロ

EF100mmマクロ

みなさん、こんばんは♪

>>ジム2008さん 
私はEF100mmマクロを使っていますが(40Dで)
レンズが伸びないのが使いやすくていいです

あと軽いEF35mmF2もプチマクロとして使っています♪(参考まで)


書込番号:8975456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/23 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

白梅、EOS-1Ds、EF180mmF3.5マクロ

紅梅、EOS-1Ds、EF180mmF3.5マクロ

寒桜、EOS-1Ds、EF180mmF3.5マクロ

私は望遠マクロが大好きです。背景が整理されるところがよいですね。純正のEF180mmF3.5マクロを使っています。

三脚にレンズの三脚座を装着して、雲台は固定せずに、カメラをホールディングして、風が止み被写体が止まったときに、素早く構図を決め、MFでピントを合わせてレリーズします。縦位置も三脚座があるから撮影しやすいです。

作例は昨年の真珠御苑の梅と寒桜です。

白梅:1/50秒、F11、ISO100、スポット測光、マニュアル露出、WB:太陽光、1Dsのカラーマトリックス3、レタッチレス、三脚使用
紅梅:1/30秒、F8、以降は白梅と同じ
寒桜:1/400秒、F6.3、以降は白梅と同じ

書込番号:8975572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 19:50(1年以上前)

多摩川うろうろさん

こんにちは。
お返事いただきありがとうございます。
多摩川うろうろさんも山登りされるのですね〜
山での景色を撮る楽しみ今年の夏が楽しみです。

どこかの山でお会いしているかもですね。
バッタリは過去5回ほど経験しています(^^)

書込番号:9160092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 19:51(1年以上前)

ちょきちょき。さん

こんにちは。
きれいな花の写真ありがとうございます♪
ぼくは、信州なのですが何やら春めいてきて
花の写真撮るのが楽しみです。

書込番号:9160101

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/26 19:55(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
こんにちは。
EF180mmF3.5マクロ欲しいレンズですが・・・
価格と重さがネックで数年後に購入の候補のレンズです。

望遠マクロは楽しそうですね。背景が整理されるですね。
きれいな梅の写真ありがとうございます。

書込番号:9160119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/28 15:01(1年以上前)

何回も登場しておりますが、ボケの柔らかさは、タムロン90mmが素晴らしいです。
ただ、先日、私が購入したばかりの、カミソリマクロ(SIGMA 70mm macro)も良いですよ。

書込番号:14215379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

雨の時はどうしていますか?

2009/01/19 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   
別機種

いままでKDXを使っていたので、雨の時は出かけていませんでしたが
5D2なら、1D系とまでは行かないまでもKDXよりは防滴性能も上がっている?かと思います。

先日も、雪の中撮影をしておりました。
はじめの内はサラサラの乾いた雪(変な表現^^;)で、気にせずに撮影しておりましたが
次第に、ぼた雪からみぞれ、そして大雨へと変わって、流石に撮影は断念しました。

前置きが長くなりましたが(汗)、
緊急避難用には写真のように塗装用のマスカー(養生シート)を使っているのですが
もっと便利な雨対策グッズが有る事には薄々気が付いておりますヾ(^o^;)

そこで皆様のお知恵をお借りしたく、
5D2にEF24-105F4Lを付けて、手持ち撮影で便利な雨よけグッズが有りましたら
メーカー名などを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8959424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/19 21:06(1年以上前)

 ホテルとかに置いてあるような、透明のシャワーキャップが良いみたいですよ。

書込番号:8959652

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/19 21:27(1年以上前)

こんばんは  毛糸屋さん

基本雨の中では撮影しない派ですが
お安いので↓の製品を持ってます・・・(一度も使用した事が無いので参考になりません)
此方を見る限り安くて使えそうな感じがしたので持ってるだけです^^

・・・今探してますがプラスチックゴミと一緒にいつの間にか捨てられたようです(−−

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/17/8634.html

此方が使い勝手がよさそうですが高価です(笑
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/07/03/8774.html

書込番号:8959802

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/19 21:27(1年以上前)

カメラマンライダーさん、ありがとうございます。φ(..)
今度シャワーキャップを試して見ます♪

、、、自分の頭にはあまり必要ないので、気が付きませんでした(笑)

書込番号:8959803

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/19 21:37(1年以上前)

rifureinさん、ありがとうございます。φ(..)

「ありそうでなかった“超低価格"レインカバー」、、超低価格ってフレーズに惹かれます♪
「ケンコー「カメラレインカバーDG」」、、こっちは繰り返し使えそうですね。
1050円対6615円は悩むところです。
どちらも”いざ”って時に役立ちそうですね。

>・・・今探してますがプラスチックゴミと一緒にいつの間にか捨てられたようです(−−
あら〜、出て来ると良いですね。

書込番号:8959874

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/20 07:24(1年以上前)

キャパのオリジナルグッズでこういった物もありますね。
撮影先で使っている人がいて、質感がとても良さそうでした。
http://capacamera.net/shop/item/059.html

書込番号:8961850

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/20 08:20(1年以上前)

4cheさん、ありがとうございます。φ(..)

「防水型カメラパオ・カメラケース」、、これは雨でなくてもカメラ収納ケースとしても使えるみたいですね!便利♪

>撮影先で使っている人がいて、質感がとても良さそうでした。
良い情報で、ありがとうございます。

検討してみます。

書込番号:8961939

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/22 06:29(1年以上前)

毛糸屋さん

初めまして。

カメラを出して歩く等するのであれば下記モンベルのカメラレインカバーが便利です。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281

少々の雨でも、首にぶら下げて歩けます。材質は、山やゴルフのレインウエアの感じです。

登山用品店に行けばあると思います。

書込番号:8970997

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/22 08:29(1年以上前)

C55 さん、ありがとうございます。φ(..)

mont・bellは、私も好きなブランドです。
デイパックやウエストバックはmont・bellです♪
良く行くアウトドア専門店では写真用品は見かけなかったのですが、
ネットは盲点でした(^^;)
参考にします。

書込番号:8971177

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/22 11:35(1年以上前)

毛糸屋さん

mont・bellは使いやすくていいですね。

カメラレインカバーは好日山荘とかに置いていますので、一度見てどういう風に付けるのか確認した方がいいと思います。
私は価格com等で書込みを見ましたが、どう使うのか理解できず実際に見て納得し購入しました。

書込番号:8971714

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/22 12:11(1年以上前)

C55 さん、再びありがとうございます。

今度現物を探してみます(^^)/

書込番号:8971806

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/01/24 08:09(1年以上前)

これまでは2桁EOSデジタルと5Dを使い、今は50Dと5D2を使ってます。

私はカメラの機種に関係なく、降雨時は撮影しないというスタンスですが、出先で降雨に会うことは当然あります。

基本的に、危なそうなときはタオルを1本持って行きます。本体を濡れたら拭くためという使い方も最後はあるのですが、これを八つ折りにしておくと、降雨時に本体とレンズの上に載せることで一時しのぎができます。

その状態で濡れない所に待避、小雨ならシャワーキャップの出番ですね。それでもきついときは撮影を中断、または中止します。

シャワーキャップを切らしているときは、タオルでしのいだ後は中断ではなく中止にしますが。出先まで行き直す費用と故障時の修理費、手元に無い不安感を考えると、中止して出直した方が、精神的に私にはよいので、出かけるのを中止、途中で断念、降雨で中止して帰宅というケースは、頻繁に発生しています。

書込番号:8980693

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/24 08:45(1年以上前)

nchan5635さん、ありがとうございます。φ(..)

知恵と工夫と経済効果と精神衛生のバランスですね!
タオルは携行したいとおもいます。

書込番号:8980797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/02/08 23:05(1年以上前)

Kenko カメラレインカバーDG-L 価格: ¥ 4,280
でアマゾンで売ってます。 ニコンではもうちょっと安い値段で出してます。ただし、ニコンの文字が大きくプリントしてあります。気にしないならその選択肢もありかなと思います。

キャノンアーカイブスでは三脚にこうもりをセットしてカメラが濡れないようにしているカメラマンがいましたが、 そういうのも売ってるんでしょうか。

5DUは防滴にはなってますが、防水ではありませんから、レインカバーはいざという時にあった方がいいかもしれませんね。

書込番号:9062779

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/02/09 08:28(1年以上前)

コウケン2000さん、ありがとうございます。φ(..)

>三脚にこうもりをセットしてカメラが濡れないようにしている
ベルボンのカタログにそんなオプションパーツが載っていた記憶が(ふたしかですが^^;)あります。
情報ありがとうございます。

書込番号:9064193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

5DUにオススメマクロレンズは?

2009/01/19 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

マクロレンズの購入を考えています。

希望は望遠で虫撮りをしてみたいと思います。

おすすめレンズを教えていただきたいです。

書込番号:8958667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/01/19 17:40(1年以上前)

EF100mm F2.8 USM
EF180mm F3.5L USM
が有力でしょう。
タムロンの180mm マクロも優秀です。

書込番号:8958690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/19 17:57(1年以上前)

虫撮りはワーキングディスタンスが長いほうがよいでしょうし、飛んで逃げる虫ならAFの早いUSMのものが良いと思いますのでペン好き好きさんご推薦のレンズが良いと思います。

書込番号:8958753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 17:59(1年以上前)

こんにちは。

シグマ150mmF2.8HSMなんてのもどうですか?
三脚座も付いていて、焦点距離の割にコンパクトです。

書込番号:8958757

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/19 18:02(1年以上前)

別機種

最初は、この
EF100mm F2.8 USM だけでも良いと思います。

虫を撮りたいなら、ライトも購入した方が良いと思います。
6月頃の晴天のお昼頃ならライト無しでもなんとかなると思いますが、とにかく動き回る昆虫を撮影するのは、大変です。

被写界深度をかせぐために、しぼりを32までしぼって撮影することもありますが、マクロライト12では光量が足りなくなりました。従ってISO200とか400とかで撮影しています。

ライトを使うと、
 手ぶれ防止 と
 被写界深度
    が稼げます。

雰囲気が・・・と言う人もいますが、手ぶれ+ピンボケではねぇ・・。

ツインマクロライト24にしておけば良かったと、追加購入をしようと思いましたが、いまのところ在庫が無いようです。新機種でも出るのかな?

書込番号:8958771

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/19 18:12(1年以上前)

himehinaさん

Tamronの180mmマクロをお奨めします。
100mmクラスに比べワーキングディスタンスが取れるのが大きいですし純正に比べると買いやすいお値段です。 

書込番号:8958812

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/01/19 18:25(1年以上前)

こんにちは。
まずはEF100mmF2.8USMを使ってみて、望遠マクロが欲しくなったらEF180mmF3.5LUSMが良いと思いますよ。
タムロンも以前使っていました。画は良いのですが、AFが遅すぎるのと全長が延びるのが私にはあいませんでした。

書込番号:8958868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 18:38(1年以上前)

私はタムロンの90は好きなのですが、タムの180はAFが遅すぎ。
動く被写体ならば特にAFの遅さにがっかりすると思うので(ドンピシャで撮れれば純正とはまた違う
とても素敵な画ですからおすすめなんですが、、、)この場合で言うならば、
EF100mm F2.8 USM
EF180mm F3.5L USMかなぁ〜〜。

でもマクロレンズで一番好きなのはMP100です。

書込番号:8958912

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 18:39(1年以上前)

お薦めは、APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM

私もマクロレンズでは悩みました。
純正の180mmLレンズか?、タムロンの18mmか?、シグマの180mmか?と。

フィルム時代には、タムロンの90mmの名レンズを使っていましたが、虫などを取るときにワーキングディスタンスが取れなかったり、影が出来たりとやや使いづらかったので、長いレンズがほしかったのです。

その時に、シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMが発売されました。
「これだ」と直感し、迷わず購入しました。

「150mmでF2.8!文句なし」と思いました。

実際に使ってみると非常に使い勝手がよく、180mmより軽く程よいワーキングディスタンスが取れる。
しかも、画質は開放から何の心配も無く使える。と言う優れものでした。

180mmだと、撮影条件によってはワーキングディスタンスが長すぎ、被写体とカメラの間に人が割り込んでくる恐れがあります。

かといって、100mm以下では被写体に近すぎて影が出来たり、虫に逃げられることがあります。

値段は6万円台の半ばぐらいでしょう。
180mmよりも安くて性能は引けを取りませんし、明るさがF2.8(180mmはF3.5が多い)と言うのも魅力です。

と言うことで、シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMをお奨めします。

あ、そうそうボケも非常に綺麗ですよ。

書込番号:8958918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 18:48(1年以上前)

別機種

1D MarkII N+EF 180mm F3.5L マクロ USM

横レスです。

飛んでいる蜂をちょっと撮っただけです。(-_-;)
参考にも何んにもならず済みません。

駄レス失礼致しました。

書込番号:8958957

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 19:19(1年以上前)

私はタムロンの90・180mmで揃えているのですが、被写体が静止しているものが多いし、MFでの使用なので十分かなと思ってます。
タムロンのAFは純正より遅いですから、AF重視なら純正かな^^;
純正買える余裕があるのであれば、あとで後悔するより精神的に楽かもです。

書込番号:8959078

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/19 19:36(1年以上前)

SIGMA 150f2.8EXDGHSMに一票!
5DIIで虫撮りなら丁度良い焦点距離だと思います。

書込番号:8959152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 20:51(1年以上前)

虫ですと、180mmあたりの望遠マクロが撮りやすそうですねー。
シグマ150マクロは、ちょうど中望遠と望遠マクロの間のうまいところを取りにきた〜って感じで気になるレンズですね。


書込番号:8959554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/19 21:35(1年以上前)

銘レンズが多い中にあって目立たないレンズですが、ここのところトキナーAT-X M100 PRO Dを使っています。
http://www.tokina.co.jp/atx/atxm100pro-d.html

他のライバルと比べると比較的後発で、その分デジタルを強く意識しておりハイコントラストでシャープさはピカイチと思います。
ボケは堅めで、その分人工的な冷たさを表現するメカニカルなものの撮影に向いています。
虫撮りにも意外に合うかも。

書込番号:8959862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/19 21:40(1年以上前)

>シグマ150マクロ

虫撮りとなると100ミリは短かかったですね。
シグマ150も持っています。
これも最近開発のレンズで安心して使えます。
逆光にも強い印象です。

書込番号:8959896

ナイスクチコミ!0


スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

2009/01/19 21:54(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。

以前、40Dで EF-S60mm F2.8 マクロ USM を使用していましたが、虫撮りには短いかな?と感じていました。

花を撮るにしても、なかなか近くまで寄れない(柵などあり)場面に出くわしていました。
そう考えると、100mmでは短いかなと・・・。
と、なると150mmもしくは180mmかなと考えています。

純正は資金的に無理なので、シグマの150mmか180mm、タムロンの180mmの三点に絞ろうかと思っていますが、なかなか決めれない状態です。

この三点に絞って、実際の使用感想などありましたら、お願いします。

書込番号:8959999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/19 22:42(1年以上前)

シグマの150mmか180mm、タムロンの180mmの三点

どれも、いいレンズです。シャープなのはシグマかと思いますが、価格的にはタムロン有利です。

でも、僕自身はフルサイズカメラと180mmの望遠マクロで虫を撮ろうという気になれません。考えただけでも手が震えそうで、ピント合わせに涙が出そうです。
虫撮りにはAPSデジカメと100mmマクロレンズくらいが、被写界深度の面で楽に撮れる気がします(^^ゞ

書込番号:8960405

ナイスクチコミ!0


caribre36さん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 

2009/01/19 23:19(1年以上前)

僕もAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMをお勧めします。
皆さんと同様に適度なワーキングディスタンスと
望遠マクロの中では意外とコンパクトで使い勝手は良いと思います。
もちろん写りも大変満足です。
40Dのものですがサンプルありますので良かったら覗いてみてください。
ちなみに講堂などの室内でも結構いけます

書込番号:8960698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/19 23:33(1年以上前)

詳しくないですが、EF180/3.5Lの評判がイマイチです。
EF100/2.8は超一流のレンズだと思いますが。

EF300/4LISも結構大きく写せます。それを使って花を撮る方が結構います。
虫は分かりません。こぶしサイズなら画面一杯撮れますが。

書込番号:8960801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/19 23:38(1年以上前)

虫撮りは画質だけではなくAF性能も要求されますので長さが大丈夫でしたらEF100/2.8が一押しです。

書込番号:8960833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/20 07:46(1年以上前)

三者(タムロン(と言っても90mmですが)・シグマ150・キヤノン(180を数回借用))の使用感ですが、まずタムロンはAF速度がやはりと言うか遅いですかね。ジーーージーーーって感じですか。静物撮影なら文句なしとは思います。動きモノは厳しいかも?
シグマ150マクロはHSM仕様でスーッ(感覚ではス-ッ)と合います。で純正180と比べて少し短い分軽くコンパクトです。三脚座はチープ(Lズーム比)で、同軸回転はスムーズにいかなかったりするのは少し残念ですが標準装備はありがたいです。開放からシグマらしくシャープ。
純正は・・・使いこなしたって程でも無いですが、やはりスーッ(感覚ではスッ)ときます。またピントが迷い難いようにも感じます。にしても、少し重いです。そのぶん造りはしっかりしていますね。

だいたいこんな感じでしょうか。

書込番号:8961880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2009/01/20 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5Dとタムロン272E

5DとEF100マクロ

5DとEF180マクロ

40DとEF300F4

himehinaさん おはようございます。

5DUではありませんが、主に蝶を撮っております。
今のメインはサンヨンもしくは、サンヨンに1.4のテレコン。
最近EF180マクロを買いましたが、まだ使いこなせていません。
相手の大きさによりますが、
蝶あたりには、サンヨンが使いやすいです。
下手な作例ですが、すべて手持ちです。

書込番号:8962182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 10:42(1年以上前)

別機種

EF100 マクロ USM有り無し

あんまり使っていないのですが、EF100 のマクロは2本持っています。

USM無しの方は、レンズが繰り出してきますが、丸ボケが綺麗と言われていますが、あまり使っておりませんので良くわからないです・・・

USM有りの方は、丸ボケに絞りの羽の形状がでるらしいのですが、まだ使っておりませんで・・・

(これじゃ、ただのコレクターですね・・・)

殆ど参考にならず、申し訳ない。m(_ _)m

書込番号:8962286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/20 19:17(1年以上前)

別機種

ちょっと場違いかもしれませんが、 MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォト も面白いですね。
自宅で飼育中の蟻さんをリングストロボで撮ってみました。ブラケースごしなんでいまいちの写りですけど。APS+二倍テレコンだと16倍とかとんでもない倍率で写ります....。ライブビューでもピントを合わせるのが至難の業ですが。またDPPのレンズ収差補正はないみたいですね。

書込番号:8963925

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

同 F5.6・1/200秒

同 F11・1/125秒

おまけ パワーショットG10の画像

シグマ150mmでの画像をアップしました。
本日撮影しました。
梅ばかりで色気がありませんが(笑)。

書込番号:8964963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

似たような写真がありましたのでEF180mm F3.5L MACROの画像を貼っておきます。花びらの色感としっとり感、ぼけが滑っとして柔らかいと思います。

書込番号:8966279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 05:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ついでに5Dではなくて50Dでの撮影ですが、EF300mm F4Lです。最大撮影倍率が低いのでAPSで撮りました。コントラストが高いレンズはどうしても、背景が2線ボケになりがちで美しくないですね。480mm相当の手持ちですけどISの効果は絶大ですね。小雨が写ってます。

書込番号:8966289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMA 150mmの画像もアップしておきます。とってもコントラストと解像度が高くて、小型で撮りやすくてすばらしい写真をいっぱい残してくれました。逆光と2線ボケが不思議な映像となって面白い写真ですね。順光だと良いのですが....EF180mmを買ってから全く出番のなくなってしまって売却してしまった。

書込番号:8966306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF 130mm F2Lの写真もアップしておきます。絞り込むとぼけが8角形になるので、開放で....
EF300mm同様にマクロレンズではないので先の二枚は1.4のエクステンダー付きですね。すばらしい解像度と発色、完全にとろけて濃厚な背景が特徴でしょうか。ヒマワリはエクステンションチューブ25を着けていますけど、はずしたりつけたりしないと撮れないので面倒くさいです。円形絞りと最短撮影倍率が0.5倍まであったらこのレンズが一番良い映りでしょうね。

書込番号:8966313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

動画キャプチャしたときの写真

2009/01/19 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。フルサイズ一眼を購入検討中のものです。
5DUの特徴として動画機能がありますが、動画を静止画としてキャプチャした場合について
ご教授いただければと思い書き込みました。(当方、動画編集などの経験は全くありません)

・そもそも静止画像(写真)としてきれいに保存できるのか。
(動画編集ソフトで出来ることはWEBで調べられましたが)
・ノイズは多いのか(撮像部に長時間通電した状態だと思われるので)
・シャッター速度にするとどの程度の画像となるのか。

よろしくお願いします。

書込番号:8957909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 13:58(1年以上前)

機種不明

動画より切り出し

beetomさん

>・そもそも静止画像(写真)としてきれいに保存できるのか。
(動画編集ソフトで出来ることはWEBで調べられましたが)

動画はMotion JPEGなので、そこから切り出される静止画はJPEGになります。
1・全てのフレームを取り出す
2・間隔を指定して取り出す
3・枚数を指定して取り出す
4・指定画像を取り出す
の、4つから選べます。4しかやったことは無いですが。

>・ノイズは多いのか(撮像部に長時間通電した状態だと思われるので)

動画と同じです。(動画の中から切り出すので)
撮影環境とレンズによりシャッター速度と絞り、感度が設定されるのでその度に違うでしょう。

>・シャッター速度にするとどの程度の画像となるのか。

動画と同じです。(動画の中から切り出すので)
使用するレンズと撮影環境によりかなり変わります。
基本的には静止画撮影時よりは絞り込まれるみたいです。

自分もまだいろいろテスト中なので・・・。

書込番号:8957987

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/19 14:04(1年以上前)

詳細は判りませんがとりあえず1920x1080の画素ですので200万画素ちょっとになりますね。あまり期待はせずに記録用くらいに留めておいたほうが良さそうですが。

ちなみに録画中であっても静止画が撮影できます。この機能は撮影中の動画にもそれ程の影響を与えずに使えますので、ここはと思ったらシャッター切るのが良いでしょう。これですと記録は静止画の設定になります。2〜3度使いましたが問題なく良いですよ。 (^_^)/~

書込番号:8958009

ナイスクチコミ!1


スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/19 15:08(1年以上前)

ROMが基本さん 
写真のアップありがとうございます。これなら小サイズのプリントアウトにも耐えられそうですね。

>動画はMotion JPEGなので、そこから切り出される静止画はJPEGになります。
了解です。ちなみに、これは付属ソフトで出来るということでしょうか?
重ねての質問で申しわけありません。

>>・シャッター速度にするとどの程度の画像となるのか。
>動画と同じです。(動画の中から切り出すので)

たとえば滝から水が落ちている映像を写真としてキャプチャした場合、どの程度のシャッタースピードの画像になるのか・・・
そもそも、私は動画の露出決定プロセスが全く分かっていません。スミマセン。動画ファイルにもExifデータが記されていて、絞りと1秒間に何コマ撮っているということが分かるのか?それとも、1秒間に何コマという昔の8ミリのような概念は存在しないのか。悩みます。

melboさん
>詳細は判りませんがとりあえず1920x1080の画素ですので200万画素ちょっと

ああ、そうだったんですか!!てっきり、全ての画素数が残っているのかと勘違いしていました。ありがとうございます。
しかし、残りの画素は何処へ行ってしまうのでしょうかね。撮像センサーをローテーションして休ませながら使うのか、それとも画素情報を束ねて演算するから小さくなるのか・・・

>ちなみに録画中であっても静止画が撮影できます。記録は静止画の設定になります。

重ねての質問で申し訳ありませんが、この場合の静止画の設定とは、写真撮影時の設定モードで出来るということでしょうか?(絞り優先、マニュアルなど)それとも動画用のオート撮影モードでオート撮影されるということでしょうか?

書込番号:8958192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 15:31(1年以上前)

beetomさん 

>付属ソフトで出来るということでしょうか?

自分はMacなので付属のImage Browser、Winなら付属のZoom Browserになります。

>私は動画の露出決定プロセスが全く分かっていません

このカメラ独特の物が有りそうなので、自分も今手探りです。

>動画ファイルにもExifデータが記されていて

何か無さそうなんですよ。これも今調査中です。

>1秒間に何コマという昔の8ミリのような概念は存在しないのか

これは決まっています。30FPSのMotion JPEGですので、30駒/秒です。

>>録画中であっても静止画が撮影できます

録画中にシャッターボタンを押すと、静止画撮影が出来ます。
この場合動画は一瞬とぎれるらしいです。(まだ試していません)
この時の静止画は、静止画用の設定解像度だと思います。
動画からの切り出しは、Full HDの16:9画角(1920x1080)です。

キヤノンからはあまり詳しい発表が無いので困りますわ〜。
ちなみに、PDFマニュアルがDL可能ですので、御覧になってみるのもいいかと思います。
ただし、動画についてはあまり書いてありませんが。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:8958248

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/19 16:30(1年以上前)

動画はISOオート&プログラムオートの完全オートマチックみたいです。
シャッターの速度をコントロールするためには露出ロックを使って好みのISO感度が得られるように暗いところや明るいところなど
ターゲットにしてロックする方法があるのと、NDフィルターを使う方法、またそれの併用になるかなと思います。

露出ロックは30分まで可能なので最初から最後までロックをかけられます。ロックでISO感度を選択するのは
動画使いこなしのカギになってると思います。

動画が途切れて良いならば静止画+動画モードで静止画は2100万画素のライブビュー撮影、動画はフルハイビジョン、
という撮り分けが可能になってます。

書込番号:8958446

ナイスクチコミ!1


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 17:08(1年以上前)

>動画はMotion JPEGなので、そこから切り出される静止画はJPEGになります。
モーションjpegではなくて
H.264でフレーム間圧縮もされてていると思いますが・・・

書込番号:8958588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 17:57(1年以上前)

kakakuconさん 
簡単に書きすぎたかな?
MotionJPEGをベースにした、MPEG-4 AVC(H.264)です。
要するに
1秒間に30枚の連続した静止画(JPEG)を動画として扱い、それをフレーム間圧縮したもの。

これでいいですか?

書込番号:8958752

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 19:50(1年以上前)

>これでいいですか?

まあそれを言うなら、
どんな動画でも静止して一画面を切り出すことは可能かといえば可能なので
モーションjpegだから可能云々は関係ないですよね。

書込番号:8959222

ナイスクチコミ!0


スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/19 20:36(1年以上前)

みなさん色々とスミマセン

>1秒間に30枚の連続した静止画(JPEG)を動画として扱いそれをフレーム間圧縮したもの。

これは、画一的に1/30のシャッタースピードで常に撮っているという意味ではないですよね。1/125で撮っていたり、1/60で撮っていたりした30枚の画像を1秒間として扱うというイメージでよろしいのでしょうか?

CANONのデジタルビデオカメラiVIS HF20のカタログを入手して見たところ、動画でもP、Tv、Avの設定が可能であり、シャッタースピード(動画記録時)は1/30〜1/500となっていましたので憶測で聞いてみました。


そのほか、
2400万画素のカメラで撮った映像をキャプチャすると、なぜ200万画素の写真になるのか、分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。




書込番号:8959465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/19 21:19(1年以上前)

>モーションjpegだから可能云々は関係ないですよね。

別にそうは言ってないけど。

書込番号:8959743

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/19 22:00(1年以上前)

2100万画素のスチルカメラですが、ハイビジョン動画撮影中は1920×1080ドットの約200万画素を毎秒30コマ撮影する
動作をしています。だからそこから切り出した静止画が1920×1080ドットの約200万画素ということになりますよ。
L版のプリントなら十分な画素数がありますよね。

それとは別に、動画撮影を一時(一秒くらい)中断して静止画としての2100万画素の動作を一瞬させることもできるので
話が少しややこしくなっていると思います。動画+静止画のモードで動画撮影中に人差し指のレリーズボタンを押せば
一瞬動画がとぎれて静止画が撮影されるということになります。

書込番号:8960054

ナイスクチコミ!1


スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/19 23:08(1年以上前)

>2100万画素のスチルカメラですが、ハイビジョン動画撮影中は1920×1080ドットの
>約200万画素を毎秒30コマ撮影する動作をしています。。

ありがとうございます。以下のサイトと合わせて読んで納得できました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090113/1022724/?P=3
2100万画素を演算して200万画素×30コマにしているのですね。

>中断して静止画としての2100万画素の動作を一瞬させることもできるので話が少しややこし
>人差し指のレリーズボタンを押せば一瞬動画がとぎれて静止画が撮影されるということに

先ほどヨドバシに行って触ってきましたが、動画のスタートボタンがレリーズボタンではない
理由がこれでわかりました。動画録画中に静止画をレリーズするために、ファンクションボタ
ンみたいなところを押して録画スタートなのですね。納得です。

色々とありがとうございました。
しかし、動画機能付きのデジイチが主流になりつつある現在、私のようなオジサンは勉強する
のが大変で、付いていけるのかどうか不安になりますデス。ハイ。

書込番号:8960600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんのマーク2の状態教えてください

2009/01/19 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 傘とれさん
クチコミ投稿数:4件

大変5DMK2気に入っております
最近きずいたのですが、オートフォーカスでは大変ジャスピンなのですが、マニュアルで合わすと合わない状態の
カメラが友達のカメラも多数あるようです。皆さんはどうでしょうか?
もちろんセンターで光ったところで止めてますが。


書込番号:8957617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 グーとモコの写真ブログ 

2009/01/19 12:51(1年以上前)

視度補正が正しく無いとか。

目の状態は日によって違いますし、バックからの出し入れで動いてしまいますから。

書込番号:8957760

ナイスクチコミ!0


スレ主 傘とれさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 13:21(1年以上前)

ありがとうございます
それが、完璧にあってるのです
毎回合わせているのですが
今回は、他のカメラはどうなのか気になってますので
確認してほしいだけなのですが

書込番号:8957884

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 13:26(1年以上前)

私のカメラは問題ないです。
傘とれさんのは問題アリですか?
ピントが合わないのなら、サービスセンターで調整したもらってみてはいかがでしょう?
なお、5D2は2110画素と高精細ですので、わずかなカメラぶれも画質に影響します。
ピンボケなら画面のどこかにピントがあっていますし、カメラブレなら画面上ピントが合っているところはありません。
念のため。

書込番号:8957907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 13:30(1年以上前)

私はメガネを掛けたままなので他人が使うと視度調整を必ず必要とします。今までの40Dではあまり解らなかったピンずれは、5Dm2になってから非常に気になる(解る)様になりました。勿論私の場合、写真もイメージに近いピントの状況です。何故、一眼レフでファインダー像と実際の写真のピントがずれるのでしょうか?私も理由が知りたいです。

書込番号:8957916

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/19 13:37(1年以上前)

私は、カメラが違いますがAFで合わずMFで合う(フォーカスエイドは使わ(え)ない)
というのを経験した事があります。
AFでジャスピンMF(フォーカスエイド使用)で合わないってのは考えにくいですが・・
光ったとき、何度シャッターボタンの半押しをしても光りますか?
光らなければズレてます。

書込番号:8957934

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/19 13:48(1年以上前)

>もちろんセンターで光ったところで止めてますが。

センターのフォーカスポイントは一瞬で消えてしまいます。右下の緑の○が合焦マークですのでこちらで確認してください。こちらは合焦していればシャッターボタンを押している限り点灯するはずです。合っていると思っても再度シャッターボタンを半押ししたときに点かなければピントはずれています。

私の固体は大丈夫です。EF100f2の開放は大丈夫ですがEF50f1.4は開放では微妙です。
16−35f2.8やf4シリーズのズームはみな大丈夫です。 (^_^)/~

書込番号:8957959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 13:55(1年以上前)

フォーカスエイドのことなら、原理的にはAF用センサーを使ってピントを検出するので、AF時とピントは変わりません。
しかし、レンズ駆動モーターと同じ精度で手動でピント送りは出来ないので、なかなか合焦ランプが付かなかったり、
合焦ランプ点灯後もピントを送りすぎてしまったりします。そんなこともあるのと、マウントアダプタ使用時は
フォーカスエイドが使えないので、フォーカシングスクリーンで合わせるか、開放で使うときはライブビューで合わせたりしています。

書込番号:8957978

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/19 14:26(1年以上前)

ピントが合っていないというのは撮った画像を確認してということでしょうか?
MFって自分でピント位置を決めるものだと思うのですが。
ちなみに最短撮影距離や絞り開放側等といった状況下での撮影ではピントはズレやすくなりますね。

書込番号:8958074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/19 19:26(1年以上前)

ニコンD100、SONYα700なんかで、似たような症例とおぼしき
過去ログがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8614635/

これと似たような状況なのではないでしょうか?
多分、ミラーからフォーカシングスクリーンまでの位置関係・距離と、
ミラーから撮像素子までの位置関係・距離にズレが生じてる
可能性があるのではないでしょうか?

書込番号:8959114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 20:06(1年以上前)

>多分、ミラーからフォーカシングスクリーンまでの位置関係・距離と、
>ミラーから撮像素子までの位置関係・距離にズレが生じてる
>可能性があるのではないでしょうか?

フォーカスエイドの話なので違います。因みに念のため自分の物で確認しました。AFと違いは無しです。

書込番号:8959305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 20:55(1年以上前)

僕はMFするときは、フォーカスエイドはぜんぜん気にせずやってますねー。光るよりも、自分の目のほうを信じていますので(信じてもダメなこともありますが・・・笑)。

フォーカスエイドに頼るのであればあまりMFの意味ないのではないでしょうか??

まあ、それでもAFではバチピンなのに、フォーカスエイド点灯でMFで切るとピンズレってことであれば気になるのはなるんでしょうけど・・・。AF時とMF時で点灯する場所がずれているというのはちょっと考えにくいので、一般的にはフォーカスエイドの点灯する部分に多少レンジがあってそこんところの微妙な幅の中でピンが微妙にきてないとしかいえないような気がしますねー。

書込番号:8959575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/01/19 22:04(1年以上前)

心配なら一度サービスセンターで見てもらうのが良いかもしれません。

書込番号:8960089

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/01/19 22:12(1年以上前)

> マニュアルで合わすと合わない

ファインダーではピント合っているのに
撮れた画ではピントが合ってないということですか?

書込番号:8960160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/19 22:35(1年以上前)

傘とれさん こんばんは。


 購入後すぐにフォーカーシングスクリーンをEg-s(スーパープレジションマット)に変えてMFでもピント合わせられるようにしました。

 説明ではf2.8よりも明るいレンズとなっておりますがスクリーン端でも合わせられます。

  手持ちですと結構ブレの影響あるかもしれません。

 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=5DMK2

書込番号:8960350

ナイスクチコミ!0


CAMSP55さん
クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/19 23:20(1年以上前)

カメラを三脚にセットして、
マニュアルで合せてシャッターを切る。

それでも、合わせた位置にピントが合っていなければ、
サービスセンターに持ち込んで見てもらったほうがいいですね。

書込番号:8960703

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 10:39(1年以上前)

どこのカメラでも、レンズごとのピントの微妙なずれはあると思います。
よくよく調べてみたら、私の常用レンズの24−105にもごくわずかですがありました。
そこで私は、ピントの微調整をしました。
以下にその方法を書きます。

5D2には、ピントの微調整が出来る「マイクロアジャスメント」が搭載されています。

1.まず、三脚をセットしてビンなどの立体的なもの(ラベルの文字を写すとピントのずれがわ かりやすい)を撮影する。

2.MENUからC.Fn:VAF・ドライブ AFマイクロアジャスメントを呼び出す。

3.レンズごとに調整を選びINFOボタンを押す。

4.ピントが外れている方向にカーソルを動かす。

5.セットボタンを押す。

6.以上の操作を繰り返して調整する。

なお、これは純正レンズだけに使えるアジャスト方かどうかは不明です。
多分、サードパーティレンズには使えないと思われますので、そのときはレンズメーカーに調整を依頼してください。
もし、これで合わないレンズがあれば、メーカーにピントの調節を依頼してください。

以上です。

書込番号:8962276

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 10:45(1年以上前)

追伸です

もし、これで合わないレンズがあれば、メーカーにピントの調節を依頼してください。
上記のことはキャノンに出すということです(たぶんお分かりだと思います)。
そのときはピントが合わないレンズも一緒に出してください。

書込番号:8962298

ナイスクチコミ!0


スレ主 傘とれさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/22 09:31(1年以上前)

皆さんたくさんの意見本当にありがとうございます

書込番号:8971344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング