EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

画像チェックお願いします。

2009/01/19 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件
当機種

先日5DUを購入しました。

以下の条件で撮影してみたのですが、かなりザラザラした感じなのですがこのようなものでしょうか?

ファイル名 IMG_0136.CR2
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
ファームウェア Firmware Version 1.0.7
撮影日時 2009/01/13 20:11:15
カメラの所有者名
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 3200
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105.0mm
画像サイズ 5616x3744
画質(圧縮率) RAW
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 0:しない
高感度撮影時のノイズ低減 0:標準
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 0:標準
周辺光量補正 する
ファイルサイズ 27548KB
ダストデリートデータ なし
ドライブモード 連続撮影
ライブビュー撮影 オフ

書込番号:8956954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 08:36(1年以上前)

こんにちは。5D2導入おめでとうございます。
ISO3200ですし、フォーカス部分よりもボケ部分のほうがノイズ感は目立ちやすいのでまあこんなもんだと思いますよ。特段おかしいと感じる部分はありませんねー。

5D2やD700はすごい世界を実現してしまったのですが、先代5D時代はISO3200というと拡張感度でありそしてスペック上の上限感度でした。僕も5Dを使っていてISO3200を使った機会は二度ほどしかありませんでした。それもかなりのノイズを覚悟で・・・笑。

書込番号:8956992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 08:44(1年以上前)

ISO3200ですから、こんなものではないでしょうか?
こちらでの評価も良かったようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html

書込番号:8957019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 08:52(1年以上前)

ISO3200以上なら、sRAW1に設定するといいですよ。

書込番号:8957043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 08:57(1年以上前)

ISO3200でこの画質であれば、驚異的だと思います。
40DではISO1600でも厳しかったものですが、5D2になって3200も常用に、多少荒れるのを覚悟で6400も使えるようになりました。
フラッシュの使えない暗所撮影では、とても重宝しています。

書込番号:8957053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/01/19 09:13(1年以上前)

おはようございます。

>かなりザラザラした感じなのですがこのようなものでしょうか?

ここにアップされると極端に縮小されるか、かなり縮小しないとアップできませんのでオリジナルサイズを見ないとなんとも分かりません。

それに、何と比較してかも問題だと思います。

アップの状態ではノイズレスのつるつる写真としか私の目にはうつりません。σ(^^;)

書込番号:8957081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/19 09:38(1年以上前)

さすがフルサイズ、とても綺麗な画像でISO3200でも実用になるとは素晴らしい高感度耐性だと思います。
ISO3200の高感度でこれだけノイズレスに撮影できるなら、私も一台フルサイズの機種を購入したいです。

センサーの小さなデジタル一眼とは次元が違いますね。
実用上はこれだけノイズレスに写れば何ら問題ないのではないでしょうか。
それにプリントはせいぜいサービス版からA4サイズまででしょう。
たまに大きなサイズでプリントすることはあっても、常時ISO3200の高感度で撮影するわけでもなく、その感度を使うのは稀でしょう。

しかも、私から言わせれば圧縮されている価格コムの画像とは言え、それだけ綺麗にノイズレスに撮影できるのならA3まで引き伸ばしてプリントしても問題はないように感じます。
キャノンのフルサイズ機は本当にノイズレスな良いカメラですね。
フルサイズの高感度耐性の良さを実感しました。

書込番号:8957143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 09:42(1年以上前)

これでザラザラなら50DのISO3200は全く使い物になりません。別に問題ないように思います。

それにしても世の中変わりましたね〜。フィルム時代のISO3200(増感)した物と比べると・・・涙ちょろちょろ。

良い時代になったもんです。

書込番号:8957154

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/19 10:06(1年以上前)

>シャープ3

他は0なのに、シャープだけは3。

コンデジみたいな絵が欲しいのかな?

書込番号:8957231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/19 10:55(1年以上前)

縮小してしまうと縮小のアルゴリズムにより差が出ます。

やはり、画素等倍での切り出しのサンプルを出した方がいいと思います。

書込番号:8957359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/01/19 11:21(1年以上前)

皆さんおっしゃっているように十分に実用範囲と思います。

ご参考まで http://tureduregusa.net/note/2009/01/eos-5dmk2-33b3.html

書込番号:8957443

ナイスクチコミ!0


スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

2009/01/19 11:47(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

等倍で確認するとざらついた感じがしたんですが・・・。
安心しました。

まだまだ、初心者ですが、カメラに負けないように自分の腕・目を磨きたいです。

書込番号:8957531

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体

ピクセル等倍

>himehinaさん

本当はhimehinaさんと同じ設定で撮らなければ意味がないのですが、himehinaさんのおっしゃる”ザラザラ”というのが、どういうものかなぁと思って写真をアップしました。

ボクはISO3200ならいわゆる高感度ノイズも仕方ないなぁと思うのですが、比較的低感度でもザラッとした質感になる部分があるのが気になっていました。

写真はISO400ですが、切り出した部分のザラッというかジャリっとした質感の部分です。

これはボケやグラデーションの部分で見られるので、狭い範囲でトーンジャンプが起こっているのかなぁと思っています。
(ホントはどうなんでしょう?)

まぁ、プリントしたり画面上で鑑賞する際にはたいして影響がないので今はあまり気にしませんが。


書込番号:8958547

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/19 18:11(1年以上前)

機種不明

5D / 50mm F5.6 ISO3200

これで ISO3200 ですか、
初代5Dユーザとしては、うっとりきます。

比較で初代5Dの3200のサンプルを上げておきます。

書込番号:8958808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/19 21:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2009/01/19/10015.html

より抜粋

ISOレンジの広さおよびノイズの少なさではD700が圧倒的。ノイズレベルではISO6400までなら充分実用レベルといって差し支えないものである。ベース感度であるISO200と拡張機能のL1.0(ISO100)と比較した場合、L1.0はダイナミックレンジが狭く、特にハイライト部のディテールが飛び気味だ。
EOS 5D Mark IIはノイズレベルでならISO3200までD700とよい勝負。ノイズリダクションが効いているとは思われるが、ディテールも損なわれている様子はない。ISO6400となるとさすがに厳しくノイズの浮きが顕著となる。

ISO3200まででは、ほぼD700と5DM2は変わらないようですね。

書込番号:8959820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信41

お気に入りに追加

標準

その節は、ありがとうございました。

2009/01/19 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

「EOS 5D MarkUの購入を考えています」スレ主のDOLLY-です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8937354


その節は、たくさんの上級者の皆様にご指導頂いて勉強になりました。

そしてそしてお陰様でこの度、5DUの購入作業に取り掛かる事になりました。
思っていたより早かったもので、なんだかドキドキしています…

今の所、価格ドットコム登録店の”イートレンドオンラインショップ”での購入を考えています。
明日、いつも大幅な値引きをしてもらっている大手の電気屋に値段交渉、その結果上記のオンラインショップ程の値が出ない様でしたら明日中に”イートレンドオンラインショップ”にて注文を、と考えているのです。

@オンラインショップでこのような高額の電化製品を購入するのは初めてなのですが、何か注意点等ありましたらご指導宜しくお願い致します。
オンラインショップでは稀に、不具合の交換品のみを寄せ集め格安で売っているショップが有るという話しを耳にしたことがあるのですが、現実的に考えてそんな事ってあるのでしょうか。
只の噂話しを間に受けるな、という話しなのかもしれませんが何せ初めてなもので…

A新しい本体を手にし、不具合を速やかに見つけられる程の知識を持っていないもので、5DUが手元に届いてどのような事をし不具合を見つけたら良いかを教えて頂ければ幸いです。私の場合、大きな不具合でも気づかず使い続けてしまいそうで恐いです。(以前同様、難しい専門用語等分からない事ばかりなので初心者扱いでの説明をお願いできればと思います)

Bレンズですが前回のコメントに多く頂いた、
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
に決めようかと考えております。
やはり5DUの購入での出費により、当分はレンズを控えなければならない状況なのですが、
前回申しました通り、私の現在の使用カメラは40D、
レンズは
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
SP-AF90mm F2.8 MACRO 1:1
の二本です。
その上で、今回の5DUのための一本を慎重に買い増したいのですが予算はやはり3万円前後、程度なのです。
その場合やはりタムロンSP AF 28-75mm F/2.8という選択が無難なのでしょうか。
「もう少しだけ足せば断然良いレンズが買えるのに」
「せっかく5DUを購入するのならもっと良いレンズを使わなければ勿体無い」
などというご意見は有りますでしょうか。
「断然」となれば、…4万円前後…くらいまでは頑張れると思うのですが…

C単焦点レンズが気になっています…
しかしやはりズームが優先な気はしますが、、、
(現在使用のズームレンズは5DUでは使用できないので)
5DU+手頃な単焦点レンズ での画像をお持ちであれば、拝見してみたいです。


なんだか個人的すぎる質問ばかりで恥ずかしいのですが、前回頂いた皆様からのコメントで様々な勉強をすることが出来、今回も恥を捨て何か得る事が出来ればと思っています。
主人も最近写真に興味を持ち始め、一緒にこちらの掲示板を拝見し夫婦共々日々勉強させて頂いています。


最後になりましたが
今回は、前回コメントを頂いた皆様のお陰で5DUの購入決断、そして早々の購入となりました事を本当に感謝しています。
子どもたちの成長を写す毎日、大好きなカメラと共に私も成長していけたら、と思っています。

長々と、失礼致しました。
皆様、今後ともご指導宜しくお願い致します。

書込番号:8956748

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 06:05(1年以上前)

デジ一に限れば、KISS DIGITAL初代機登場時から5年半、、7台を乗換、買い増しし、他にも6台のフィルム一眼レフも使った者です。

個人的な考えですので、参考にしてください。

1.オンラインショップと店舗での購入
 不安な気持ちがあるのは当然と思います。私も同じですから。買いっぱなしでよいもの以外、私はオンラインショップは利用しません。
 カメラ本体はこれまで、サクラヤで1台、マップカメラ(新宿)で1台を店頭で実物を確認して購入、残りは中野にあるフジヤカメラで買ってます。当然、店頭での対面販売です。

 故障発生時や初期不良の際の対応について、多少の価格の高さはこの面の保険料と考えています。と言っても、都内で私が利用するお店、フジヤカメラ、マップカメラ、ヨドバシカメラ、ビックカメラの中で、販売価格は最も安いですが。

お店のポイントを値引きと考える場合は逆転するでしょうが(例えば、現金257000円のお店と297000円でポイント還元20%だと、後者はポイント分値引きとして差し引くと237600円になる)、私はポイントを値引きと考えないで比較します。ポイントは、多くのお店では期限を越えると無いものとなってしまうと言う欠点がありますので。

 高額商品を通販で、は、以前会社の中のものを利用して初期不良に当たり、その処理に大変な思いをして以降、利用しなくなりました。

2.本体チェック
 撮影についての動作、写りを確認するように、私はしています。普通の撮影(昼間)から高感度撮影まで確認しました。高感度撮影は、屋内でストロボを利用せず、ISO感度を上げて対応、オート設定で撮影して確認するなどしました。

 できる範囲で良いと思いますので、動作チェックを早急にした方が良いと思います。

3.最初のレンズ
 お決めになったレンズで、私はよいかと思います。価格が高いレンズを使用すれば、写りも上がるとは思いますが。私はこの機種を購入するとき、中古でプロが使う標準ズームレンズを1本、買いました。
 できれば描写力が高いレンズがよい(画素数などからしても)とは思いますが、作品作りに十分な性能を持っているのでしたら、価格に拘ることは無いともお思います。

 現在の私のレンズは、50D専用を除くとズームレンズは全て純正Lレンズ、大三元を揃えています。しかし、単焦点は普及型で、気に入った絵が撮れる物を2種、用意しています。

4.単焦点レンズについて
 試しにと言うのでしたら、EF50mmF1.8 II 型を1本だけ買われてはどうでしょう。プラスチックマウントで作りはチープですが、写りはものすごく綺麗です。価格も実質価格で8000円程度と、大変安いですし。

 ただし、このレンズを切っ掛けに単焦点レンズを買いあさるレンズ沼に誘われると言われる、魔性のレンズですが。

参考にでも成ればと、書き込みました。

書込番号:8956797

ナイスクチコミ!3


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 06:18(1年以上前)

DOLLY− さん

購入決定まずは、おめでとう御座います。

@不具合の交換品のみを寄せ集め....
それは無いと思いますが、値段が安い分初期不良の交換は一週間とかは有るみたいですね。
その辺も購入時に確認した方が良いと思います。

A商品が届いて充電が完了したら、取りあえず撮ってみる。シャッターは切れるか、ファインダー内を覗いて表示がちゃんとされているか、液晶は、エラー等出ないか位でしょうか?
私の場合、何か有ったら買っお店に相談するか、キヤノンに問い合わせ修理に出します。

BタムロンSP AF 28-75mm F/2.8という選択が無難なのでしょうか。
予算的にベストだと思います。

C予算が無ければEF50mm1.8がお財布にも優しいし、開放からシャープなので、室内とかにも
十分使えますよ。写りも良いです。

レンズEF50mm F1.8 II 口コミ掲示板を覗くと、いろんな機種での作例は見られます。
5D Mark IIでの作例はどなたかアップしてくれるでしょう。

書込番号:8956802

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/19 07:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF50mmF1.8です

EF35mmF2.0です。寄れるレンズですので重宝します。

DOLLY−さん おはようございます。

>5DU+手頃な単焦点レンズ での画像をお持ちであれば、拝見してみたいです。

僭越ながら・・手ごろな価格のレンズってことで、EF50mmF1.8とEF35mmF2.0です。

たしか、室内で子供さんを撮られるとか書かれていたので、うちの部屋で蛍光灯とフラッシュ(バウンス)でワンコを撮ってみました(小さな子供がいないので)
それと、レンズテストってことで開放で撮っておきました。
被写体ブレを防ぐならコレくらいのSSで良いかと思いますが、開放ならISO400程度になりますね。写真が小さいので評価しにくいでしょうがノイズも少ないし良い結果が残せるのではないでしょうか?
先日、披露宴のキャンドルサービスシーンを撮りましたが、ISO3600でもノイズ気にせずに撮れましたので、少し絞ってISOをもうすこし上げても全然問題ないでしょう。

書込番号:8956841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 07:08(1年以上前)

nchan5635さん、R38さん ありがとうございます。

オンラインショップでの購入、本体チェック、ズームレンズ、単焦点レンズについて大変勉強になりました。

やはりオンラインショップではなく、店頭での購入を考えることにします。
本体チェック、お二人のご意見を参考に頑張ってチェックしてみようと思います。
ズームレンズ、背中を押していただき決心がつきそうです。


※追記です:Cで質問させて頂いている単焦点レンズについてですが、
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM(キャノン AF)
が気になっています。
お二人に教えて頂いた、EF50mm F1.8 IIの8000円も価格的に魅力的で再び頭が混乱です。
何せ、単焦点レンズ自体初めてなもので、興味深々なのです。
この際、5DU用レンズは、ズームレンズじゃなくて単焦点から揃えてしまおうかなんて思うくらい気になっているのです。(今のところ5DU用と言ったらマクロしか持っていないのに…)
しかし順番的に、やはりズームからだろうな…とは思っているのですが…
フリッカー等で見る単焦点レンズの作品が目に焼き付いて離れません。

書込番号:8956845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 07:24(1年以上前)

Pompoko55さん

素敵な画像のアップありがとうございます!

EF50mmF1.8とEF35mmF2.0、ですね!
参考になりました。


価格もとても魅力的ですし、EF35mmF2.0の方も予算内ではあります(ズームレンズの購入を考えると少し厳しいですが)。

…本当にレンズの沼って、怖そうですね…

書込番号:8956869

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/19 07:29(1年以上前)

DOLLY−さん さっそく見ていただいたのですね。
ありがとうございます。

急いでアップしたので仕上げが暗かったようでした。
下記に補正してオリジナルサイズでアップしてありますので、そちらも参考にしてくださいませ。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmplcKQFLq

書込番号:8956878

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/19 07:33(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、シグマ30mm F1.4 EX DC HSM(キャノン AF)はAPSC用ですので、フルサイズでは周りが真っ黒になって本来の画角では使えませんよ。

レンズ沼、はまると大変ですからお気をつけくださいませ〜〜 
でも楽しいですよ〜〜(^_-)-☆

書込番号:8956885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 08:04(1年以上前)

フルサイズでは
キヤノン EF-S
シグマ  DC
タムロン DiU

以上のものは使えません.使えるのは

キヤノン EF
シグマ  DG
タムロン Di です.
トキナはDXがついてると駄目だった気がします.
トキナに関してはうろ覚えですみません.

書込番号:8956931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 08:05(1年以上前)

イートレンドなら普通に大丈夫ですね。イートレンド、アウトレットプラザ、OK商会あたりは使ったことありますが、いずれもまじめに商売やっていると思います。今、ランクに入っていませんが、PCボンバーやWINKなども安心できる店だと思います。

ただ通常のカメラ店のように初期不良交換期間を長めにはとってなかったり、基本的にはメーカー対応というお店もあるかも知れないので事前に見ておいたほうが良いでしょう。

あとレンズですが、タムロンA09は安いですが写りは良いと思いますのでどうぞ。ただ、テレ端の描写がかなり甘めのレンズがまれに個体差で存在しますので、その際は、交換よりもタムロンに調整に出されるのが良いと思います。タムロンの調整能力は非常に高い印象で、一回調整に出すと素晴らしい描写でかえってくるので、かえってそのほうがラッキーぐらいの感覚を持っています。

単焦点ですが、EF35F2、EF50F1.8あたりでも描写は十分と思います。質感は「・・・」だったりしますが、写り重視の方であればかえって機動力もいいですしお勧めです。

書込番号:8956934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 09:44(1年以上前)

おはようございます。

5DU購入決定、羨ましいです。
おめでとうございます(”。”)

皆さんからいろいろアドバイスがありますが、私見を申し上げますね。

@について
ぜったいに後悔したくないなら、多少高くても店頭販売が安心なのでしょうね。
ただ、モノがデジモノなので100台や1000台に1台とかは不良品を引いてしまう可能性はありますよね。
それをカメラ店の店頭で箱から出して数枚シャッターを切ってみて「ハイこれでいいですね」と買ったところで、不良品かどうかのチェックは無理ではありませんか?
ましてキャノンの技術者ならともかく、我々素人レベルの人間が10分で確認できるような不具合があったら今頃大騒ぎですよ(笑)

でしたら、結果的に不幸な不具合品を引いてしまった場合にはどうせメーカー保証期間なので無償修理もしくは交換になるわけで。
であれば、
a:キャノンサービスセンター(SC)が比較的容易に持ち込める距離にあるなら、ネット通販で買って万が一のことがあっても大丈夫
b:SCへは行きにくいため、万一の際は近所のお店に返品交換か修理を依頼するため、とりあえずそこで買って「ここで買ったんだから何とかしてよ!」という関係を作っておく。

のチョイスになるのでは?

ただ結局は販売店が修理だとか交換の費用を負担するわけではなく、受付だけして後はメーカーに投げるだけなので、どこで買って不具合が出ようと結局は「メーカーの判断」で修理内容が決まると思います。

そんなに「返品されたB級品だけを安く売る」悪意の店があるとは信じたくないですが、仮にそれを格安で手に入れて、すぐ不具合に気付いたとしたら、お店にクレームつけて「本当の新品に換えて!」か、もしくはキャノンで交換してもらったら、むしろヒト手間かけた以上に安く買えたことになりませんか?(さすがに気分は悪いですがね…)

まあ上記は冗談としても。
つまるところ、「どこで買おうが同じ品質」「メーカーの保証があれば対応はメーカーがしてくれるので、安心」だと思っています。
かならず現品を確認しなければいけないのは、中古品みたいに状態にバラツキがある商品ですよ。
基本的に日本メーカーの(これほど大企業では)ごく稀にしか不良品が出ないからこれだけ大企業になれるんだと思います。


Aは5DUを所有してないのでなんとも。
50Dが届いたときは、嬉しくていろいろ設定を変えたり、撮りまくってみましたが、結果的に今でも不具合は感じられません。それを使用しながら気付くまでは幸せでしょうから、あまり疑いの目で「あら捜し」をするのは、新しいカメラに失礼では?
それよりも「楽しむこと」を優先しましょうよ。
どうせ1年間は保証があるわけですし。
不安が強いなら、販売店の有料延長保証(5年とか)が選べる店で購入されては?

Bレンズ
私はキャノンの高性能カメラで、超音波モーター(USMやHSMなど)がないレンズは我慢できません。私がキャノンを選んだ理由の大きな一因がUSM搭載レンズがあることです。
こればっかりはAF速度や精度、静粛性という理性よりも「ジーッ」という音が我慢ならないという感情論だと思いますが。
ぜひ購入を決める前に、販売店で試しに両レンズをカメラに装着してAF作動させてみてください。キャノン純正の良さをきっと感じられると思います!

もし予算が厳しいなら、皆さんオススメの28mmF1.8とか、50mmF1.8(1.4ならなおよし)の単焦点レンズでフルサイズの画質を満喫しつつ、純正のミドルクラス以上のレンズを買うための貯金をした方がいいと思います。
場合によっては28-70 とか 24-70とかのF2.8ズームあたりの中古(ISなしなら安い)を探すとか。

せっかくのフルサイズですから、あとで買い替えたくなるような中途半端なレンズ(私の主眼でスミマセン、あしからず)はやめて、ガマンするかいいやつ買うかでいって欲しいです。


購入決定と聞き、こちらまで燃えてしまいました。
多少荒っぽい表現になり申し訳ありませんが、ぜひ、いい買い物にしてくださいね!

また購入決定後の使用レポート楽しみにしております。

書込番号:8957161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/19 11:04(1年以上前)

おはようございます。
いつも皆さんのご意見を拝見しています。

私も購入を考えて、同じように悩んでおりました。
通販ショップについてはくまじろーさんのご意見に賛成です。
私の場合、新宿のSCに出るのも不便ではないため通販でもかまわないかなと思っております。

ただ、過去のお店の評価をみると保証書に店の因果押していなかったなどのトラブルもあるようなので、評価の内容をじっくりと見ることが必要かもしれません。評価数が多いところで判断するのもいいかもしれません。

書込番号:8957386

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 11:21(1年以上前)

DOLLYさん

まずはおめでとうございます。

カメラのことは、他の方々が適切な意見をコメントされていますので、私見ですがタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical のことを述べさせていただきます。

私は以前、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical を使っていましたが、そのときの感想は「使える!」と言うことでした。

開放時の描写はやや甘いものの、1段絞ればかなり改善されてF5.6以上は安心して使えました。
無論、キャノンのLレンズなどの高級レンズのように「ボケの美しさ」は望めませんが、値段を考えれば仕方が無いでしょう。

ただ、キャノンの純正レンズのようにUSMを搭載していないので、ピントを合わせるときは「ジャー」というギヤの駆動音がしますが、慣れの問題です。
それと、USMのような素早い合焦は望めませんが、充分実用レベルです。

このレンズでいい写真を取り巻くって、お金の都合がつく様になったらキャノンのLレンズのようなレンズにステップアップを皿手はいかがでしょうか。

いい忘れましたが、このレンズはコンパクトで使いやすいですよ。

それでは、いい写真を撮ったら見せてくださいね。

書込番号:8957444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D+EF50mm F1.8 II

5D+A09

5D+A09

mk2購入決意?おめでとうございます。
何かの参考になればと思い書き込みさせてください。

@
イートレンドさんは一度利用したことがありますがいいお店でした。
しかし、とても大きな買い物、アフターサービスを考えると少し割高になっても
お近くのカメラ屋さんをお勧めします。保証面でも5年保証を付けてくれるようなお店の方だとさらに安心感があると思います。
一度ネットで買い物をした時に、ドッド抜け商品にあたり、後悔しました。
店頭買いでもそう言う事もあったことがありますがとても丁寧で迅速、後悔しない対応でした。
そのとき、高価な買い物は絶対近くでしようと思いました。
1〜3万円の差は大きいですがその後の事を考えると、「安物買いの銭失い」という言葉は
全部分では当てはまらない言葉になりますが値段の差で後悔したくないということになると思います。
使い初めの少々な事でも近くだと行きやすいですし、大きな買い物だからこそ、お金の差で後悔だけはしたくないですよね。

A
操作でいっぱいいっぱいになりそうな感じだと思われますので、ひとつひとつ撮影を試みる事が一番手っ取り早いと思います。
使えば使うほどカメラについてわかり、不具合があるなら出てくると思いますので。

B
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)はとっても
いいレンズです。純正に比べれば、お手頃ですし。
お子さんが被写体であれば、室内ではバウンス撮影をされると昼夜関係なくいい写真が撮れますよ。
これ以外にもズームレンズでいいものがありますが、資金面を考えるとこの洗濯はベストだと思います。

C
単焦点の私自身のベスト1はCarl Zeiss MacroPlanar100/2.8ですが、
デジタル対応のZEはまだ21、50、85しか出ておらず、泣
それにDOLLY−さんの主なる被写体、撮影環境を考えるとこれは適さないかな。泣

シグマの50も名玉ですし、純正の85はDOLLY−さんの主なる被写体のポートレートにはもってこいと思います。
でも、135も捨てがたい。
ですが、ここはあえて資金面から言うと【EF50mm F1.8 II 】でしょう。
だって、1万円あればおつりがくるのですからタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
を購入してもかえる範囲だと思います。
しかし、これはレンズ沼への巻き餌だと私自身おもっていますので、単焦点レンズ沼に入りやすくなるでしょう。
EF50mm F1.8 II もはじめは安くて、この写りであれば問題ないという感情が何か物足りないに、、、かわる可能性は大です!!
ただ、現時点の一番の選択は予算範囲内でのことでしょうから、タムロンのA09とEF50mm F1.8 II でしょう。

書込番号:8957736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 18:23(1年以上前)

皆様、温かいご指導ありがとうございます。
お一人お一人のご回答が、それぞれ勉強になり感謝しています。

只今急ぎなもので、また後ほどゆっくりお返事させて頂きますが、
先程購入店が決まりましたので皆様に報告しようと思います。
やはりオンラインショップでの価格は魅力的でしたが、悩んだ末店頭購入に決めました。
地元の「コジマ」にて在庫が有るとのことと、発売当初の5DU問題で一度全て回収しメーカーへ戻し新たに入荷しているとのことで、いつも電化製品でお世話になっている店舗の次長さんと直接お話しできたことも有り気分的にも安心できたような気がします。
価格のほうはやはりオンライン程の値引きは出せないようでして、

@5DU本体254,000円 5年保証12,700円 コジマネットdeクーポン20,000円 加算ポイント2,500円
A5DU本体297,000円 5年保証14,800円 コジマネットdeクーポン20,000円 加算ポイント59,000円

のどちらかの購入法が精一杯とのことでした。
家族との相談の上、@での購入に決めました。
数日中に他店舗から届くとの事で、いよいよです。

皆様のお陰で只今ここまで購入が進みました事をご報告します。

そこでもうひとつ悩みの種が発生してしまったのですが
コジマネットdeクーポンが20,000円分付くということなのですが、
以下のカタログからしか選べないそうなのです。

@http://www.kojima.net/shop/webcoupon/ca_kenko/index.html

Ahttp://www.kojima.net/shop/webcoupon/ca_slik/index.html

本当は20,000円も付くのであればレンズに当てたかったのですが…
上記のカタログの中で20,000円分選ぶとなれば、なにを選ぶのが無難なのでしょうか

私の持っているカメラアクセサリーは、
@カメラバック(ハードは持っていません)
A三脚(持ち歩きに不便なもの)
くらいです。
カタログを見ても5DUに使用できるのか、等初歩的な疑問ばかりで
20,000円分のクーポンをいかに有効に利用できるか…

いまのところ…
・小型ストロボ
・小型三脚
・ハードケース
などが打倒なのかな…と考えているのですが
ストロボなど、5DUでも使用できるものなのか…


ご指導よろしくお願い致します。

※レンズに関しては皆様からのコメントを繰り返し読み、ネットで検索、まだまだ悩んでおりますので宜しければ今後もご指導ください。

書込番号:8958859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/01/19 18:34(1年以上前)

ご購入予定おめでとうございます♪
さすがに5DMarkUは素晴らしいカメラで、現存するデジイチの中でも性能的に群を抜いてます。
2000万画素越えの画質はレンズに対する許容も厳しく、中途半端なレンズだとそのレンズの欠点までさらけ出してしまいます。(使用目的にもよります・・・)
逆に言えば、レンズの性能をフルに引き出します。
私の場合、金銭的に苦しかったのですが全てキャノンのLレンズで揃えてみました。
Lレンズで無いのは50mmF1.4USMだけでして、さすがにLレンズの描写にはかないません。
(50mmF1.4USMも凄く良いレンズですので誤解無きように・・・Lレンズと比べればって事で。)
しかし、50mmF1.4を使ってみて改めてLレンズの素晴らしさを実感しました。
私はコンデジからのステップアップだったのでレンズの知識、カメラの知識も皆無でしたが
吐き出す画を見るとLレンズの良さは素人目でもわかります。
折角の5DMarkU。是非、良いレンズで使ってあげてください。
大枚ををはたいて購入しましたがとても満足感のいく購入でした。

予算に限りがあるでしょうが、折角の5DMarkUの性能を引き出してあげてください♪

このレスで皆様に失礼がありましたらお許しください。
あくまでも私個人の私感でございます(^^;)


書込番号:8958899

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 19:00(1年以上前)

DOLLYさん

このカタログなら、フィルターで決まりでしょう。
レンズプロテクトフィルターとC−PL(風景用)。
どちらもデジタル用はかなりの値段です。
あとは、メモリーもそれで買えますか?

書込番号:8959006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 01:05(1年以上前)

Pompoko55さん

補正画像ありがとうございます。
参考になりました。
シグマ30mm F1.4 EX DC HSMは使えないのですね…!!
ありがとうございます!
もう、すでにこれがレンズ沼なのかも…というくらい、まだお金は使っていませんがレンズをひたすら検索し夜も眠れぬ日々…朝がきて、最近一段とやんちゃになった子どもたちと一日を過ごし、また夜がきてレンズ検索…
泥沼です …笑
ご指導ありがとうございます。


燃えドラさん

携帯から画面メモさせて頂きました!
これで中古の衝動買い時など、携帯で確認できます!
ありがとうございます!
ご指導ありがとうございます。


小鳥遊歩さん

イートレンド、オンラインでは安心できるショップなのですね!
ありがとうございます、悩んだあげく、店頭での購入を決めましたが、まだレンズの購入はしていません。
レンズであれば、オンラインを考えているので、イートレンドを使わせていただこうと思いました。三年保証が付けられるので、嬉しいです。
タムロンA09、やはり値段以上のものを発揮してくれるレンズの様ですね!
>テレ端の描写がかなり甘めのレンズがまれに個体差で存在しますので…
私には少し言葉が難しく、理解に苦しんでいます。是非、もう一度教えて頂ければと思います。
単焦点レンズ、参考にさせて頂きます。
>質感は「・・・」だったりしますが、写り重視の方であればかえって機動力もいいですし…
わたしはどちらかというと、写り重視ではないような気もします。(ここでの「写り」とは、「鮮明」と捕らえてよろしかったでしょうか。)
カメラが趣味の友人たちとたまにですが集まる機会があります。皆写りを重視し素敵な写真ではあるのですが、私には何かものたりなくて…
重厚感であったり、たとえぶれていても存在感の有る作品を残していきたいです。
写真に限らず感性が普通と違う、と言われることが多々あるので、どんな写りが好みかといった一般的な具体例を挙げるのが難しいのですが…
質感の「…」とは、具体的にどのような事柄が「…」なのでしょうか。
度々すみません、教えて頂けたらと思います。
ご指導ありがとうございます。


くまじろ〜さん

分かりやすいご指導、ありがとうございました。
お陰さまで、店頭での購入に踏み切る事が出来ました。
そしてそして、5年保証も付けました!
おっしゃるとおりですね!「あら捜し」になってしまったら、楽しめません!
私は「あら捜し」が出来る程の目を持っていないので、ここ数日、5DUの不具合問題はすでに恐怖と化していました …笑
でもくまじろ〜さんのご指導により、「そっか!たのしまなければ!」と思う事が出来ました。
レンズについて、店頭での試し撮りも頭に入れる事にしました。
しかしなかなかレンズの種類が豊富なお店を近所に知らないもので…
これからそれも調べてみます!
本当、せっかくの、待望の、5DUなので!どうせならどどーーんとレンズも!!
なんていう欲求はすでに泥沼です。
この大きな大きな欲求と、一方現実では予算がかなり厳しいのとで…
やはり欲求も捨てきれず我慢は出来ないもので予算内(これでも十分私には厳しいのですが…笑)のレンズを皆様のアドバイスを元に慎重に決めていきたいと思います。
こういった買い方はきっと後からどんどん、買い換えたくなり余計に資金繰りが大変そうですが…笑
親身に、いっしょに、燃えて頂いて嬉しいです!
こちらこそ是非、またご指導宜しくお願い致します!
購入後の使用レポートもさせて頂こうと思っていますので!!


たあぼ88さん

たあぼ88さんも同じ悩みでしたか!
なんだか嬉しいです!!
トラブルを考えると、評価を慎重にチェックする事は大切なんですね。
今回、本体の購入を店頭に決めましたが、今後レンズ等はオンラインでも考えているので、参考にさせて頂きます。
ご指導ありがとうございます。


tonbi814さん

ありがとうございます!
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8、やはり良いレンズなのですね!
>「ジャー」というギヤの駆動音…
まだ騒音の贅沢を考える様なレベルでは無い私ですので、きっと気にならないと思います!
「充分実用レベル」とのことで、やはりこちらのレンズを第一候補にすべきという考えにまとまってきております。
コンパクトなのも、魅力の一つですね。
今の私は、上で述べた騒音もそうですが、重量に関しても贅沢は考えていません。したがってレンズのコンパクトか否か、という問題を今まで考えていませんでした!
やはりこうやって皆様にお聞きする事によって得るものはまだまだ有る様です。
ご指導ありがとうございます。

書込番号:8961344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 01:07(1年以上前)



ねこかいさん

素敵な参考画像、ありがとうございます!
画像を載せて頂くと、とても参考になります!
イートレンド、良いお店の様ですね!
今回はねこかいさんのご指導をはじめ、皆様からのコメントを参考に、本体の購入は店頭と決めることができました。
5年保証も付けました!
今後レンズの購入はオンラインの使用も考えているので、イートレンドを第一候補に考えることにします。
タムロンA09、被写体が子どもという私に最適のようですね!
やはりこのレンズ、今の所第一に購入を考えています。
>バウンス撮影
というのは、ストロボを間接的に当てて撮るという技法ですか?(勉強不足の勘違いでしたらごめんなさい)
単焦点のCarl Zeiss MacroPlanar100/2.8、たまたま昨日、フリッカーで「単焦点」を検索したら出てきたもので、調べていたところでした。
ZEなど、3種類?くらいあったような…
5DUで使用できるのかどうか分からずそのままにしていました…笑
タムロンA09、EF50mm F1.8 U、この二本同時購入がねこかいさんのおすすめなんですね!
わたしもこの二本買い、なんだかこれしかない!という気になってきました!!
わたし、技術も無いくせに、「物足りない」という感情だけは一端なんです!笑
コンデジからのステップアップで、去年の6月に40Dを購入しデジイチデビューしたばかりの初心者なのですが、すでに5DU…
泥沼です…笑
きっと単焦点レンズの沼なんて、すぐそこなのでしょうね!!
(嬉しいような、超悲しいような。やっぱ嬉しいですが。)
ご指導ありがとうございます。


ケアンパパさん

ありがとうございます!
ケアンパパさんは純正派なのですね!
金銭的に苦しくても純正で揃えられるなんて私には夢の話しです。
私的にまだ、純正の良さもあるけれど様々なサイトのタムロンやシグマレンズの投稿画像を拝見し、このタイプのレンズは純正の同種レンズより良いかも…
なんて思ってしまう事もありました!
やはり、純正が一番なのですかね…
ああ…けどやっぱり私には予算的に到底無理な話しですし、いろんなメーカーを味わってみたいという興味が深々です…笑
折角の5DU、わたしも思いは同じです。
私が使用したことで「もったいない」なんて事にはしたくないので、頑張って勉強し、味わい、家族あっての趣味ですので金銭面では限界が有りますが、それでも楽しみながらこれからも写真、カメラに携わっていけたらと思っております。
私個人としては、ケアンパパさんのご意見も大変貴重なものでした。失礼なんていう事は全くありませんので、これからも宜しくお願い致します。
ご指導ありがとうございます。


tonbi814さん

わっ!本当ですかっ!
フィルターは、デジイチで使用したことはまだ一度もありませんが、HOLGA等トイカメラで遊んだことはあり、いずれはフィルターも使用したいと考えていたのですが今の所、ストロボ等の基本的なアイテムも持っていないのでそっちからなのかな…なんて考えていましたが…
そうですか!ここでフィルターを揃えるという順番でも良いのですね!
メモリーは、これまた私にとって安い買い物ではないので…40Dのものが使用できれば兼用にしたいのですが…
ご指導ありがとうございます。

書込番号:8961355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 01:10(1年以上前)

新たに皆様に質問があります。
何度もすみません。この場合、新たなスレッドを立てるべきなのか、それとも一人で複数のスレッドを立ち上げるよりこちらを使用して質問すれば良いのか判断がつかなかったため、今回はこちらに再度記載させて頂きます。


@前回の返信での、カタログのアドバイスを引き続きお待ちしています。(これが良いのでは、という商品の5DUで使用できる品名を詳しく教えて頂けたら嬉しいです。)

Aカタログ内に、5DUに適しているストロボは有るのでしょうか。

B私は防湿庫・湿度計・カメラ清掃用品等を全く持っていません。5DU購入のためには、少なくともこれだけは用意しておいたほうが…といった物は有りますでしょうか。(カタログ以外のものでも)

C私は普段、一眼レフ用ソフトバッグに本体とレンズを入れ持ち歩いています。冬は車で出かけエンジンを切り少し離れると、何せ東北在住なもので、本体やレンズがとても冷たくなってしまっていることがあります。そのような状況は、やはり精密機器に確実に悪影響を及ぼしてしまっているのでしょうか。なるべくその様な状況を作らないようにはしているのですが、子どもを二人抱えての行動なもので、時にカメラバッグが車から持ち出せない状況があるので…

Dレンズ購入についてです。今のところ、皆様からのご意見を参考に、一番評価の高いタムロンA09、EF50mm F1.8 U、この二本の同時購入が第一候補になっています。
そこで、小鳥遊歩さんから頂いたご指導により、改めてひとつ気づいた点が有ります。
(※以下、小鳥遊歩さんへの私からの返信を一部抜粋)

***
わたしはどちらかというと、写り重視ではないような気もします。(ここでの「写り」とは、「鮮明」と捕らえてよろしかったでしょうか。)
カメラが趣味の友人たちとたまにですが集まる機会があります。皆写りを重視し素敵な写真ではあるのですが、私には何かものたりなくて…
重厚感であったり、たとえぶれていても存在感の有る作品を残していきたいです。
写真に限らず感性が普通と違う、と言われることが多々あるので、どんな写りが好みかといった一般的な具体例を挙げるのが難しいのですが…
***

改めてこんな事を考えながらお返事していたら、このことも皆様にお伝えしておいたほうが今後ご指導して頂く上で、良いのかも…なんて思いまして。
上記の事はレンズ選びに全く関係の無い事なのかもしれませんが、判断がつかないもので、一応書かせて頂きました。
その上で、皆様がやはりA09、EF50mm F1.8 U、この二本の同時購入が打倒だというご意見でしたら、購入を今日明日にでも決定してしまおう!という意気込みです。
(フリッカー等を開くと、私好みの写真にレンズ名が記載されているものが沢山あるのですが、人様のフリッカーURLをこちらに載せるのは、無断転載…?になってしまうのですか??画像だけお借りすることも?無知ですみません。良いのであれば次回、こんな写真が撮りたい!等アップできると思いまして…。)

Eまたまたレンズのことで、しかも初歩的すぎる事なのでお恥ずかしいのですが、「Lレンズ」とそうでないレンズの違いがよくわかりません。何がLレンズで、違いは何なのでしょうか。(勉強不足ですみません。)

以上です、勉強する度、疑問が増えどうしようも有りません。
ネット検索で毎晩デジイチについての知識を増やそうと精進しています。
今後もお世話になった皆様に5DU使用レポート等していきたいと思っております。
そして技術はもちろん、もっともっと感性を磨き、いつか皆様に私のサイトをお見せしても恥ずかしくないような日がくるのではと、楽しみでいっぱいです。

書込番号:8961369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 01:24(1年以上前)

追記です!!

F現在40Dに使用しているCANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは、40Dを売ってしまう予定は今のところ全く無いので今後も使用することは出来るのですが、タムロンA09の購入をするとなると、揃うレンズを大きくわけてしまえば…

ズーム(タムロンA09)
ズーム(現在所持しているEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)
マクロ(現在所持しているSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model272E)
単焦点(今の所の第一候補、EF50mm F1.8 U)

となります。
その際、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを売りに出し、少しでも他のものの購入資金に当てたほうが良いというご意見は有りますでしょうか。
高額での買い取りでは無いのでしょうが、「それはもったいない」というご意見が無ければ、少しでもレンズ貯金をしていこうかな…と考えております。
反対に、少しでも「もったいない」点がありましたら、売った後に後悔するのはどうにも悔しい事なので、皆様のご意見を聞いた後にしようと思っています。

では、宜しくお願い致します。

書込番号:8961415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 01:55(1年以上前)

また追記です!ごめんなさい!
(@〜Gすべてお答え頂くのは質問が多すぎてお手数おかけしてしまうので、皆様のお時間のある中でのお答えで結構ですので、宜しくお願い致します。)

G昔々(高校生の頃?)、中古で購入したフィルム一眼レフ(EOS Kiss PANORAMA)を引っ張り出してきた所、タムロンのレンズがくっついていました。(当時レンズに興味が無かったので先程まで知りませんでした。)
TAmRon AF 28-80mm ∞-0.7m(2.29ft)1:3.5-5.6
と記載されています。
このレンズは、何か使い道があるでしょうか…。

書込番号:8961514

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/20 02:27(1年以上前)

途中参戦でご質問にお答えします。
まずは、ご購入おめでとうございます!!

@カタログ内の商品購入ですが、Kenkoのカタログ内にATP製のメモリが掲載されています。
 5DマークIIは画像データが大きいですから、極力速いコンパクトフラッシュの使用を
 お勧めします。Promaxのx300倍速CF(コンパクトフラッシュ)をまずお勧めします。
 あとは取りあえず、プロテクトフィルター。
 RAW現像を楽しみたいなら、ソフトウェアのSILKYPIXも購入できるようですね。

Aストロボに関しては、メッツ製の製品しか掲載されていないようで・・・
 取りあえず内蔵ストロボ的な使い方で良ければ、別途サンパック製RD2000という小型スト
 ロボ(1万円前後)をお勧めします。あくまで内蔵ストロボの代わり程度+バウンスが出
 来る程度ですが、単三電池2本で動く超軽量ストロボです。
 本格的に使うのであれば、高価ですが純正スピードライト430EX IIをお勧めします。
 長い目で見た場合、ストロボは純正に限ります。

B防湿庫までは必要ありません。キタムラやDIYショップで売られている密閉できる収納
 BOXと乾燥剤(100円〜200円ほど)で十分です。
 清掃用具は最低限、ブロアー(空気でゴミを払うもの)・レンズクロス(トレシー等も可)・
 レンズ以外の部分を拭くためのクリーニングクロスぐらいは欲しいですね。あとは普通の
 もので構いませんから綿棒があると便利です。

C温度・湿度はやはり慣らしが必要です。ビニール袋に入れて結露しないようにするとか
 曇りなどが発生した場合は、温度になれるまでは動かさない方がベターです。
 車の中など急に温度の高い部分に入れず、トランクなど外気温と同じところに入れて輸送
 する・逆に室温になれたカメラは外気に持って行った場合、温度に慣らす時間を考えて
 使いましょう。

Dお子さんが小さいようですし、ある程度ズームがあった方が良いのでしょうか?
 付け替え灯も難しいようであれば、私はA09(28-75F2.8)など明るめのズームレンズを
 第一候補にお薦めします。なお質問Eにリンクしますが、出来ればEF24-105f4L IS USM
 をお勧めしたいです。

ELレンズは光学設計に妥協していないワングレード上のレンズとお考え下さい。
 全てではありませんが、UDレンズ・蛍石レンズなどの採用・防塵防滴設計などがLレンズ
 の基準になっております。画質面ではメリットがありますが価格は相応にします。

FEOS40Dの売却ですが、連写は多用されますか? もし秒4コマでEOS5DマークIIで全ての
 用が足りるようでしたら売却をお勧めします。キタムラ等では安くなってしまいますので
 ネットオークションならEF-S17-85とセットで7万円〜8万円弱ぐらいにはなると思います。
 価格が下落しつつありますので、売却を考えるならお早めに・・・
 で売却された分で、出来れば標準ズームや純正ストロボに予算を補填してください。

Gそのレンズはおそらく、AFさえ動けばEOS5DマークIIでもEOS40Dでも使えます。
 ただ画質面・使い勝手を考えると出番はほとんどないかもしれません。
 A09を買わずに、単焦点レンズのみ購入して、しばらく5DマークII用のズームレンズとして
 使うのであれば、画質はともかく使い分けは出来ると思います。

では、よい写真ライフを。

書込番号:8961584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 03:43(1年以上前)

TAIL4さん

ありがとうございます!!
とても解りやすいご説明とアドバイス、大変勉強になりました。
無知の為、お恥ずかしい質問ばかりで数も多くなってしまって反省していたのですが…感謝です。

@ATP製のメモリですね!
 Promaxのx300倍速CF(コンパクトフラッシュ)、本当に解りやすいご回答ありがとうございます。あとはプロテクトフィルターですか!なんだか頭がこんがらがっていたので、整理できました!この二つの方向で考えたいと思います!

Aストロボは、内蔵ストロボ代わり程度でしたら、わたしには必要無い気がしました。まだまだ先になるとは思いますが、純正が購入できるまでは特に他は購入せず、の方向でいってみます。

BキタムラやDIYショップで売られている密閉できる収納BOXと乾燥剤(100円〜200円ほど)ですね!これもまた、とても参考になりました!
清掃用具はやはり必要なのですね!教えて頂いたものから順に揃えていこうと思います。

C温度・湿度についても、理解できました。大切に扱っていきたいと思います。

DやはりA09(28-75F2.8)ですね!こちらの購入をたった今、決定しました 笑
しかしながらEF24-105f4L IS USM、10万円ランクのものはまだまだ先のお話になりそうです…
それまでは宝くじの購入を、コツコツしていきたいと思います。

E私には少しばかり難しかったですが、やはりこちらも宝くじの購入が先のようですね…

Fすみません、私の質問が支離滅裂だった様で…EOS40Dの売却では無く、EOS40Dで使用しているレンズの売却(5DUでの使用が不可能な為)の質問でした!
連写は、普段はしないのですが、主人がアスリートなもので、その撮影時、そして幼稚園の運動会等で、ちょこちょこ出番はあるかと。EF-S17-85とセットで7万円〜8万円弱ですか…去年の6月に16万円以上で購入したので、なんだか淋しいような気がしますね…。

G5DUでも40Dでも使えるのですね!ですが出番は無いようですね…折角ですのでズームも少しは良いものを使用したいですし…かと言って売却出来る様な物でも無さそうなので、これは記念にでも飾っておきます…笑



ご指導、ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:8961672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/20 10:02(1年以上前)

DOLLY−さん

@TAIL4さんと同意見

AEOS 5D Mark IIは高感度が強いので、しばらくはそのまま使われれば良いと思います。どうしても必要な時は40Dを使うとか。純正の方が何かと使い勝手が良いと思いますので。そう言う自分は防湿庫に眠らせたままですが。

BCTAIL4さんと同意見

Dくっきり鮮やかよりも何となく暖かかったりほほえましく感じるもの?って感じなのでしょうか。
 それなら、50mmはF1.4とかの方が良いかも?ですが、F1.8は1万円しないのでしばらくはそれで良いかと思いますよ。

EEFレンズ LシリーズのLはluxury(贅沢な)を意味し、卓越した光学性能、優れた操作性、過酷な条件下での使用に耐える堅牢性を備えたレンズ群である。キヤノンの写真用レンズの最高級シリーズであり、「時代を超えて、常に至高であり続けること。それがLレンズの使命。」以上Wikipediaより引用
簡単に言うと、レンズに赤いラインが入ってます。写りは良いが高い、重い、大きいです。いつかはLレンズ使ってみて下さいね。

FEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMですが、東京中野のフジヤカメラでの買い取り査定額上限\19,000.-です。A09と多少被るし40Dでしか使えませんので、やはり売却してレンズ貯金にした方が良いかもしれません。

GTamron AF 28-80mmですが、同じくフジヤカメラでの買い取り査定額上限\2,000.-です。これは、KISSと共に記念に飾っておくのも有りですね。EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMと共に全て売却するのも有りですが。
EOS Kiss PANORAMAの買い取り上限はよく判りませんが、まあ上限\2~3,000.-ってところでしょうか?

以上、簡単にですが。

書込番号:8962203

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 11:36(1年以上前)

DOLLYさん

私もTAIL4さんやロムが基本さんと同意見です。
ですので、少し補足させていただきます。

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)の件ですが、40Dで広角で撮影されることは無いですか?
また、5D2で85mm以上の望遠撮影をすることは無いですか?

無ければ売却してレンズ貯金もいいでしょうが、もし、そういうことがあるのならとっておかれるのも一手でしょう。

40D+1EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)の7mm側ですが、これは17x1.6=27.2mm(40Dの焦点距離はフルサイズの1.6倍換算)で、5D2の28mmとほとんど同じですので5D2で間に合いますが、望遠側は85X1.6=136mmとなり近くに寄れないときはかなり重宝するかと思います。

そういうことが無いと言うのであれば、売却されるのもよいでしょう。
お金をためて70-200か70-300もしくは17−40前後のレンズを検討するといいでしょう。

あと、カタログでケンコーかシグマのデジタル・テレコンバーターレンズを購入すると言う手もあります。

X1.4かX2を購入されるとよいでしょう。
なお、レンズとテレコンによっては使えない場合があるので、お店の方に相談されるかはっきり「これとこれの組み合わせは使える?}と、ここで聞くのもよいでしょう。

以上、お粗末ながら補足させていただきました。

書込番号:8962434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/20 18:01(1年以上前)

「購入」が、なぜ「おめでとう」なのか不明。レンズは単焦点。メーカーの策略に乗って赤線がダサイ高価な(高級?はあ?)レンズなんぞより、レンズメーカーの比較的安価な良いレンズ。赤線ズームより軽く小さくうつりよし。あるいはマウントアダプター介して、物作りがもうすこしマシだった時代のものを使う。どうしても、ズームレンズ使うなら、レンズの画角を決めた上でファインダーを覗き、後はズームリングを動かさない。まちがいなく写真の出来がアップしまっせ。

書込番号:8963620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/20 18:08(1年以上前)

そうそう、デジタル商品は使わないならさっさと売った方がいいよ。どんどん値段下がる。都内の買取屋より長野のキタハラカメラで見積もってもらったら?基本カメラ1台+レンズ1本使い倒し。どうしても引けない、寄れない状況になってから広なり望なり増やせば。写真学校での基本でっせ。

書込番号:8963655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/20 22:22(1年以上前)

ROMが基本さん

ありがとうございます!

Aそうですか!実の所、内臓ストロボを使用した仕上がりが好きでは無いので、40Dを購入してから一度も使っていません。後付けのストロボは、柔らかい光の当て方が出来ると聞いたので少し興味があったのですが、カタログ内のものではあまり意味が無さそうですね。

Dそうですね!被写体が子どもの場合はそのような感じのものが好きです。あとはチープな感じや、イギリス・ロンドンのフリーのカメラマンが撮ったような…(これ以上話すと私の感性そのものより、私の、感性の説明の仕方が馬鹿っぽいのでやめておきますね笑)
つまりはやっぱり、くっきり鮮やかな感じだけでは、何かもの足りないのです…。

Eあ!あの赤いラインが入ったレンズ(友人がカメラマンで、ブログに載っていました※最近は連絡を取っていなくてレンズのことについて等、聞くのが恥ずかしくて…)ですね!ご説明ありがとうございます!どのみち最高級シリーズということなので、私が購入する時は、そのレンズの性能をしっかり把握できた頃、という感じですかね。

F19,000円ですか…新品でまだ6万円前後で売っているのに、やはりこういった類は売却時になにか切なくなるものですね。しかしレンズの資金には、なりそうです。ご指導を参考に、検討してみます。

G飾っておくことにします!

解りやすいご説明、ありがとうございました!



tonbi814さん

わかりやすいメリットを教えて頂き、参考になりました!
理解は出来たのですが、距離的なものを実際感じてみないと、何せ未熟なもので…5DUがまだ手元に届いていないので、届き次第数日は撮影に没頭、その上で距離を体感し、検討してみます!

デジタル・テレコンバーターレンズ… 何だろう… 調べてみます!

ご指導ありがとうございます!



Minatomachiさん

>「購入」が、なぜ「おめでとう」なのか不明。

そうですね、言われてみたら、私事におめでとうと言ってもらうなんて、とっても贅沢なことですね。
とっても贅沢なことなので、皆様に改めて感謝します!
そして私も、今後自分が「これは良い!」と思うものを購入された際には、「おめでとう」と言って差し上げたい気持ちになると思います。

Lレンズについては、私は無知なもので…その様なご意見も有るということを教えて頂きありがとうございました。

>レンズの画角を決めた上でファインダーを覗き、後はズームリングを動かさない

勉強になりました。

>長野のキタハラカメラ

ネット上での査定もして頂けるのでしょうか??
東北在住なもので…

>基本カメラ1台+レンズ1本使い倒し

やはりレンズは良いものを一本、購入したほうが良いな、と改めて思うことが出来ました。
ですが家計のやり繰りをしながらなので、今回の5DU購入にあたってやはり当面高額レンズの購入は難しそうです…
当分は、皆様のご意見を参考に、手頃なレンズの購入、いろいろ試し、遊んでみて、資金ができましたら「基本カメラ1台+レンズ1本使い倒し」を実戦してみたいと思います。
早くそんな一本を、手にしたいです。

ご指導ありがとうございます。

書込番号:8964890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 00:49(1年以上前)

こんばんは。

ご購入決められたのは良かったですね。
早くお手元に届くとよいですね。

さて、ここからは「使ってみてどうだったか」
とか「使ってみたらこんなレンズが欲しくなった」とか
そういった情報を(作例つきで)アップして下さると嬉しいです。

みんな待ってると思いますよ〜!


さて件のカタログのチョイスですが…。
量販店やネットで安く買えるものだと、定価販売になるカタログチョイスは寂しいですよね。
なるべく「量販店でも安く買えない(値引率がよくない)商品」を選んだほうが相対的に得した気分になるかもしれません。
となると、単価の安いものを細々ゲットしたほうがいいのかな??

ストロボは、バウンス撮影などでも明るさを自動で調整してくれたり、わざと弱めに効かせたり、というコントロールができる純正が良いでしょう。
新品ならビックリ価格の580EXUとか。
基本的には「EX」というシリーズ以降なら「オート」撮影ができますし、(多少最新の機能が使えないくらいで、あまり影響はないです)操作の簡単さと実用性を考えると430EXとかよりも550EXとか580EXとかを中古ででもゲットされると楽しいですよ。
「バウンス」というのは、内臓ストロボのように「直射」で光を当てるのではなく、天井や壁などにストロボ発光部を向けて、「反射・拡散」した光を当てるので、「ノッペリ」した写真になりにくい、とか。被写体の後ろの壁に影が出るのを防いだり、とか。
動きの速いお子さん撮影なんかだと、特に室内では効果あるかも?

そういう工夫をしたりするのも「写真の楽しさ」の一環です。
高感度に強いカメラをゲットされたわけですが、さらに「遊べる範囲」が増えるアイテムもたくさんあります。
これから勉強されて、いろいろ楽しんでくださいね。

書込番号:8965860

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 13:52(1年以上前)

ROLLYさん

デジタル・コンバージョンレンズのことを少々説明します。

正確に言うと、デジタル・コンバージョンレンズ」では無く「テレコンバーター」(キャノンではエクステンダーと言います)のことです。

コンバージョンレンズは、コンパクトカメラ用にレンズの前面に取り付けて使うもので、ここでいうには不適切でした。訂正いたします。

このコンバーターを、デジタルに最適なようにコーティング処理をしたテレコンのことです。

デジタルカメラはわずかな光の乱反射も写しこんでしまうため、写真にゴーストやフレアが出やすいのです。

そのため、そういう乱反射が出にくいようにコーティング処理をしたテレコンのことを言います。

うまく説明できずにごめんなさい。

書込番号:8967404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/22 04:34(1年以上前)

くまじろ〜さん

ありがとうございます。
>「使ってみてどうだったか」「使ってみたらこんなレンズが欲しくなった」
私なんかのレポートで良いのでしょうか。
なんだか度々初歩的、個人的な質問ばかりで、みなさんそろそろうんざりしてしまっているのでは…等と考えておりました。
読んで頂けるのであれば、購入後様々な報告、させて頂きたいです。

5DUはいよいよ、金曜に手に取ることが出来そうです。

カタログの件、ありがとうございます。
そういった視点もあるのですね。
気づきませんでした!
>新品ならビックリ価格の580EXU
最安値42,600円…
ビックリです。笑
その資金は今の所、レンズに当てたいです。

バウンスの説明もわかりやすく、勉強になりました。
ストロボ…やはりまだまだ先の話しになりそうです。

が、>「写真の楽しさ」、>高感度に強いカメラのゲット、「遊べる範囲」をゆっくり楽しんでいこうと思います。

とても参考になりました、ありがとうございます。



tonbi814さん

デジタル・コンバージョンレンズ…
わかりやすい説明、ありがとうございました。
度々ご指導頂いて、とても勉強になっています。
教えて頂いた事は全て、コピペで記録しています。
初心者の私の、大切な資料です。
いつか皆さんの様に知識、技術、共に自分のものになった際、この資料が思い出になるのだろうと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:8970908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/22 05:08(1年以上前)

皆様、私の勝手な、次々に襲いかかる初歩的な、個人的な疑問の数々に、親身にお答え頂いて、本当に感謝しています。
本当に、改めて、ありがとうございます。

この度、皆様からのご指導の下、オンラインショップにて無事レンズの注文を済ませる事ができました。(※皆様のご回答を参考に、本体・高額レンズ等は店頭にて、10万円以下のレンズはオンラインショップで購入することにしました)

注文致しましたのは、

・タムロン A09
・EF50mm F1.8 U

の二点です。
今週中に届きます。
そして、5DUもいよいよ、金曜に他店の在庫が届くとの事で、、、
ドキドキして毎晩眠れません。笑


ここで、もうひとつ新たな問題が発生してしまっているのですが…
以前のカタログの件、カタログ内のものでも"コジマ"で取り扱っていない商品が一部ある、と記載してあるのを見落としていまして…


TAIL4さんにご回答頂いた、

>@カタログ内の商品購入ですが、Kenkoのカタログ内にATP製のメモリが掲載されています。
 5DマークIIは画像データが大きいですから、極力速いコンパクトフラッシュの使用を
 お勧めします。Promaxのx300倍速CF(コンパクトフラッシュ)をまずお勧めします。
 
を参考に、在庫状況を調べていたところ、こちらの商品は"コジマ"で取り扱っていない、というのです。
取り扱っているコンパクトフラッシュは以下です。

@サンディスク コンパクトフラッシュ 高速タイプ 1GB SDCFH−1024−903:3,480円
Aサンディスク コンパクトフラッシュ 高速タイプ 2GB SDCFH−002G−J61:4,980円
Bサンディスク コンパクトフラッシュ 高速タイプ 4GB SDCFH−004G−J61:7,980円
Cサンディスク コンパクトフラッシュ 高速タイプ 8GB SDCFH−008G−J61:14,800円

これはいずれも容量の問題と考えて良いのでしょうか。
TAIL4さんの文中にある「x300倍速CF」といった、速度の問題、いかがなものでしょうか。
上に記載しました商品であれば、クーポンでの購入はせずに他で「Promaxのx300倍速CF」を探したほうがよろしいでしょうか。


そしてもう一つ、

>あとは取りあえず、プロテクトフィルター。
 RAW現像を楽しみたいなら、ソフトウェアのSILKYPIXも購入できるようですね。

とのことでしたので、フィルターの購入も考えていました。
フィルターを、HOLGAでしか使用したことが無いので、カタログをいろいろ見てはいたのですが、全く選び方がわかりません。
これは使用目的、被写体、好みの問題にもなってくるとは思うのですが、
それすら想像できない私には、皆様の「好み」「使用頻度」何でも良いのでカタログ内の商品で、5DUでの使用を前提にお聞かせ頂ければと思います。

本当に、懲りずに度々すみません。
ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:8970928

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 11:43(1年以上前)

 私は、メモリーはほとんど「上海問屋」と言うところのネット販売を利用しています。
ここは安いばかりでなく、いろいろなメーカーを扱っていますので(と言ってもサンディスクとトランセンド、A-DATAが主ですが)、便利です。
 今までに購入したメモリーが壊れたのは1度(半年使用)ですが、新品と交換してくれました。

サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリームIII 4GB:SanDisk CFカー ド      ExtremeIII 4GB [お一人様5個まで] [★] 3,150円 税込、送料別、 在庫なし
サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリームIII 8GB:SanDisk CFカード       ExtremeIII 8GB [お一人様5個まで] [★] 5,250円 税込、送料別
サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリームIII 16GB:SanDisk CFカー
 ド ExtremeIII 16GB [お一人様5個まで] [★] 9,870円 税込、送料別
サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリームIV 8GB:SanDisk CFカード ExtremeIV  8GB [お一人様5個まで] [★] 8,820円 税込、送料別
サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリームIV 16GB:SanDisk CFカード ExtremeIV  16GB [お一人様5個まで] [★] 17,640円 税込、送料別
サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリーム ドゥカティ 4GB:SanDisk CFカード   Extreme Ducati 4GB [お一人様5個まで] [★] 6,499円 税込、送料別
サンディスク コンパクトフラッシュ エクストリーム ドゥカティ 8GB:SanDisk CFカード   Extreme Ducati 8GB [お一人様5個まで] [★] 17,999円 税込、送料別
上海問屋セレクト コンパクトフラッシュ CFカード 4GB:上海問屋セレクト CF カード 4GB  [お一人様5個まで] [メ] 1,149円 税込、送料別
トランセンド日本法人の永久保証付き:Transcend 266倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 8GB  [お一人様5個まで] [★] 7,280円 税込、送料別
トランセンド日本法人の永久保証付き 133倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 16GB:Transcend  133倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 16GB [お一人様5個まで] [★] 3,980円 税込、送料 別
上海問屋セレクト 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 8GB [お一人様5個まで] [★] 7,999  円 税込、送料別
トランセンド日本法人の永久保証付き:Transcend 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 8GB  [お一人様5個まで] [★] 8,980円 税込、送料別
トランセンド日本法人の永久保証付き 133倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 4GB:Transcend  133倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 4GB [お一人様5個まで] [★] 1,480円 税込、送料別
上海問屋セレクト 350倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 8GB [お一人様5個まで] [★] 7,999  円 税込、送料別
上海問屋セレクト 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 16GB [お一人様5個まで] [★] 15,499 円 税込、送料別
上海問屋セレクト コンパクトフラッシュ CFカード 32GB:上海問屋セレクト CFカード 32GB  [お一人様5個まで] [★] 5,999円 税込、送料別
上海問屋セレクト 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 4GB [お一人様5個まで] [メ] 3,999  円 税込、送料別
上海問屋セレクト 350倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 16GB [お一人様5個まで] [★] 15,999 円 税込、送料別、 在庫なし
上海問屋セレクト 133倍速 高速コンパクトフラッシュ CFカード 32GB:上海問屋セレクト   133倍速 高速 CFカード 32GB [お一人様5個まで] [★] 7,999円 税込、送料別
上海問屋セレクト コンパクトフラッシュ CFカード 16GB:上海問屋セレクト CFカード 16GB  [お一人様5個まで] [メ] 3,299円 税込、送料別
トランセンド日本法人の永久保証付き:Transcend 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 4GB  [お一人様5個まで] [メ] 4,580円 税込、送料別
トランセンド日本法人の永久保証付き:Transcend 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 16GB  [お一人様5個まで] [★] 16,800円 税込、送料別
上海問屋セレクト コンパクトフラッシュ CFカード 8GB:上海問屋セレクト CFカード 8GB   [お一人様5個まで] [メ] 1,899円 税込、送料別

と言ったところで、コジマの1/3〜2/3と言ったところでしょうか。

「上海問屋セレクト」はA-DATA社製が多いです。
なお、2G以下は5D2では撮影枚数が少なくお勧めできません。
メール便で購入すれば送料は2個まで同梱できて210円です。
とにかく安くていい品が多いです(中には?と言うような商品もありますが)。

「上海問屋」と入力して検索してください。

あと、プロテクトフィルターはレンズ保護のフィルターですがマップカメラの「マップオリジナル」かマルミ、ケンコーあたりでプロ用として出しているのがよいですね。
値段はフィルター径によってさまざまです。

注意する点は、マップオリジナルですが「デジタル対応」で無ければ購入しない方がよいでしょう。
と言うのも、「デジタル対応コーディング」がされていないため、逆光などで乱反射がおきやすいです。

もう一つ、風景撮影をするならPLフィルターもほしいです。
青空をより青くするもので、風景が映えます。
また、水面の反射を抑えて水中を綺麗に写すなどいろいろ使えますが、あまり強く効果を効かせますと、春の青空が秋の青空のようになるなど不自然になることがあるので気をつけてください。
 
PLフィルターの注意点はデジタルC−PLと言うフィルターで無ければなりません。
いまのPLフィルターはほとんどC−PLですが、中にはそうでないものが在庫で残っているかもしれません。

C−PLとは、「サーキュラーPL」の略ですが、日本語で「円偏向フィルター」の略です。
あまり詳しく説明しますと、話がややこしくなるのでご自分で調べてみてください。

フィルターはうまく使いこなすと作品に深みが増します。

もし、わからないことがあればまた質問をしてください。





書込番号:8971740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/22 13:02(1年以上前)

DOLLY−さん 
いよいよ注文まで済まされたのですね。待ち遠しいでしょう??

さてコンパクトフラッシュですが、コジマで取り扱っているというコンパクトフラッシュ(以下CFと略します)はSandiskのExtreamIIのようですが、5DMKIIにて使用するにはちょっと速度が遅いかな?と思います。あと、ExtreamIIならもっと安く手に入るお店が沢山あります。個人的には同じSandiskのExtreamIVかDucati、せめてExtreamIIIくらい欲しいところです。値段、速度、容量を考えると、ExtreamIIIの8GBか16GBかな?

一度にどの位撮影されるのかは存じませんが、CFの速度が遅いと撮影時の記録時間が遅くなり、PCに転送する時の転送時間もかかります。5DMKIIは写真1枚あたりのデータ量も大きいためある程度の速度は必要かと思いますので。

tonbi814さんオススメの「上海問屋」さんとか、「デジカメオンライン」さんで購入された方が同じ金額出せば速度が速い物、容量が大きな物が手にはいると思いますよ。

フィルターの件ですが、tonbi814さんも書かれていますがプロテクトフィルターは読んで字のごとくあくまでもレンズの保護用途です。HOLGAで使用するような特殊効果系では有りませんので。自分は使っていませんが、レンズの前面に保護が必要と思われるのであれば必要でしょう。

先日のカタログ、自分がDOLLY−さんなら何にするかな?って考えると、カーボンの一脚かなぁ?三脚ほど仰々しく無くそこそこカメラの固定には役立ちますので。フィルター類(除プロテクト)はある程度撮影を経験されてから、必要に応じて揃えれば良いと思いますし。

では、楽しい写真ライフを!!

書込番号:8972014

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 13:28(1年以上前)

ROMが基本さん

補足をしていただいてありがとうございます。
今後ともよろしく。

書込番号:8972099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/22 13:55(1年以上前)

↑訂正です。
ExtreamではなくExtremでした。失礼しました!!

tonbi814さん
>補足をしていただいてありがとうございます。
いえいえそんなつもりは毛頭ございませんです。はい。
m(__)m
こちらこそ、どうぞよろしくです!
(^^)

書込番号:8972195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/22 21:48(1年以上前)

こんばんは。

CFに関しては、圧倒的な知名度に信頼性、スピードも含めて、「サンディスク社」製が評判がよいみたいですね。
特に高級デジカメのユーザーさんではかなり使っている方が多いようです。

私個人が使った感想ではなくて、買おうと検討した際に詳しいヒトやネットから得た知識ですが…。
@おおよそ300×や133×などの表記スピードは「読込み最速値」であり、「書き込み時の実際のスピード」はかなり遅くなる商品が多い。これはメーカーによってかなり差があるらしく、A社の300倍がB社の200倍よりも遅い、なんてことがあるらしいです。この辺は結構「CF、速度」などのキーワードで検索すると、実測データが出てきますが…英語のサイトが多いので参考まで。

Aその中では「サンディスク社」の「エクストリームシリーズ」がかなり速いとのこと。これは高画素の写真を連写するときなどに、連続撮影できる枚数に関わってきます。逆に一枚一枚にじっくり時間をかけて撮影するスタイルではあまり速さは必要としません。せいぜいPCにデータをコピーするときの待ち時間が長いくらいでしょう。

B書き込みエラーなどの信頼値も高い(らしい)。私は一度だけ40D+シリコンパワー社製の4GBで数枚「エラーで開けません、画像が壊れています」という恐怖の表示が出ました。
その時は連写撮影のうちの一枚で、大事には至りませんでしたが。万一ベストショットだという実感のある一枚だったらと思うと、エラーはないに越したことはないですね。


私は今のところサンディスク2GB一枚と、シリコンパワー4GB/8GBで使用しておりますが、最近はエラーもなく、安心して使用しております。
一応永久保証とのことですから、壊れたら新品交換してくれるそうですが、サンディスク以外はそんなに高価ではないので、時代とともに容量がアップして価格は下がるでしょうから、2年くらい持てばいいかな、と感じております。

やっぱり予算に限りがあるので、皆さんその中で優先順位を決めてCFを購入されているようです。

あと、確実にネットが安いですが、「サンディスク」は海賊版がある、というウワサを聞きますので、詳しい方にアドバイスしてもらえるといいかも??

書込番号:8974141

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 00:19(1年以上前)

忘れていましたが、多分お使いのPCのカードリーダーでは、8G以上のCFカードは認識せずにカードが破損する恐れがあります。
最新のPCであれば多分大丈夫かと思われますが、カードリーダーのスペックを確認してください。
ただし、5D2からカメラに付属のケーブルで取り込めば大丈夫です。

念のため

書込番号:8975196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/25 20:52(1年以上前)

tonbi814さん

ROMが基本さん

くまじろ〜さん

ご指導ありがとうございました。

娘がインフルエンザにかかってしまい、お返事大分遅れてしまいました。ごめんなさい。



・コンパクトフラッシュですが、皆様に教えて頂いた事柄を参考に致しまして、本日無事「上海問屋」さんからExtreamVの16GBが届きました。8Gとどちらにしようと、数時間悩んだ末、他店で購入するよりこちらのお店は数倍手頃だということもあり、快適な撮影のためと思い切って16Gにしました。9,799円で購入できました。注文から二日で商品が到着、とても良いお店を紹介して頂きました。ありがとうございました。

・5DU本体、こちらも金曜日に無事手にする事ができたのです …が、
娘のインフルエンザにより、未だほとんど触ることが出来ていません。
ここは娘の看病に専念し、一日も早く完治してもらわないと… です 笑

・ROMが基本さんが「自分なら…」と聞かせて下さったカーボンの一脚、改めてリストに加え悩んだのですが…
やはり普段小さい子ども二人を連れて撮影していますので、持っている三脚もトランクに入れっぱなし…一脚なら、と思ったのですが、子どもを連れての持ち運びはやはり、購入しても今はまだあまり使用できない様な気がして…今後、下の子が歩ける様になった頃、三脚等の購入の機械がありましたらこちらを第一候補にさせて頂こうと思います。ありがとうございました。

・フィルターですが、未だ決めかねています。
2月までにカタログから2万円分の注文をしなければならないのですが…
カタログに搭載されているもので、コジマで取り扱っていないものが有り混乱していました。
そして皆様から教えて頂いたフィルターに関する情報を、理解は出来たのですが実際のところ、やはり選び兼ねていました…

プロテクトフィルター(レンズ保護のフィルター)というものは、やはり欠かせないものでしょうか
C−PLフィルターは、どの様なものがよろしいでしょうか

カタログはあくまで参考に、とのことだった様で、コジマにあるものは以下のものだとの事でしたので、お時間があれば皆様に見て頂き、おすすめがあれば商品名を教えていただきたいです。

http://www.kojima.net/netshop/shopping/category_top.html?ctid=010-

長い間お付き合い頂き、恐縮です。
5DUを使用してのレポートは、もう少し後になりそうですが、必ずご報告致しますね。

それでは、いつもいつもありがとうございます。

書込番号:8989556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/25 22:00(1年以上前)

DOLLY−さん
こんばんは。娘さんもう大丈夫ですか??お大事にしてあげて下さいね。

本題ですが、↑URL内で、2万円以内で、との事なので選んでみました。

・キヤノン リモートスイッチ RS−80N3:4,950円
まだ先のことかもしれませんが、三脚を使って風景撮影とかの時に有ると良いと思います。あまり壊れる要素が無いものですし、しばらく寝かせる事にはなるかもしれませんが、手に入れておくといいと思いますよ。

・ケンコー フィルター PRO1D プロテクター(W)52mm:2,240円
・ケンコー フィルター PRO1D プロテクター(W)67mm:3,500円
上がEF50mm/1.8で下がA09用のプロテクトフィルター。お子さんがまだ小さいとのことで、やはりプロテクトは有った方がいいかと思いました。よだれが付いた指でレンズそのものを触られる可能性も有りますから。

・ケンコー フィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)67mm:8,740円
すぐにではなくてもいいとは思いますが、買うのであればA09用のサイズだけで十分かと思います。

ここまでで、\19,430.-

2万円超えますが、
・ステップダウンアダプター 67mm to 52mm 1000円以下のはず
上記URLでは見つけられなかったのですが、PLフィルター67mm(A09)を52mm(EF50/1.8)でも使えるようにこれも有ると良いかも。上でPLを1枚にしたのは、しばらくはこれを使ってみると良いかな?と、サーキュラーPLはけっこうな金額しますので。

とりあえずこんな感じでいかがでしょう?

本当はCPLとステップダウンアダプターを無くして他の物とも思いましたが、あまり必要そうな物が有りませんでした。

書込番号:8990023

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/25 22:24(1年以上前)

ROLLYさん  こんばんは

フィルターのことは、ロムが基本さんの通りでいいと思います。
ステップダウンアダプター 67mm to 52mmは600〜700円ぐらいです。
ただ、これを使うと52mmのフィルター径のレンズでは、フードが使えなくなるので別売りのラバーフード(67mmを買ってください)か、黒く塗ったダンボールなどでハレ切りをする必要があります。

ハレ切りとは、レンズに太陽光線が直接入ってハレーションやゴーストにならないように、レンズと太陽の間に遮蔽物を入れてカットすることです。

なお、予備のバッテリーや液晶保護フィルムなどもあります。

液晶保護フィルムは、パナソニック電工のがよいでしょう。
カメラ上部の小さな液晶画面を保護するフィルムも付いています。

自分で貼り付けるのが難しいようでしたら、フィルムをキタムラなどカメラ店で買ってつけてもらうといいですよ。

書込番号:8990187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちわ、いつも皆様の書き込みを拝見させていただいてます。

僕は、一昨年上海の大学に留学中オーストラリア人の彼女ができまして、それから写真に目覚めましてた。

で今年の4月から彼女のいるオーストラリアに留学します。

向こうでの撮影用に初めて一眼レフを購入しょうと思っていますが、

まだ学生ですので、結局あどでフルサイズを欲しくなることとコストパフォーマンスを考慮した結果。以下の構成になりました。     (HD動画搭載も購入理由の一つです。)

カメラ  EOS 5D Mark II(23万円)
レンズ EF50mm F1.8 II(8千円)
     タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (3万2千円)
     シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DGMACRO(2万円)
                  
                   合計29万円

しかし、彼女のパソコンが去年買ったばかりのDELLのノートパソコンであるために、せっかくの高画質も15インチで並みのディスプレイでは鑑賞することができないと気付きました。

それ以外の鑑賞方法は、彼女のうちに52インチの薄型テレビBRAVIAがありますが、テレビの画素数1920x1080で、RAW約2100万(5616×3744)画素の高画質をどこまで引き出せるか心配です。 
もしEOS 5D Mark IIを買ったとしてもこれ以上パソコンに追加投資できません。

このような状態ですが買うべきでしょうか? みなさんの知識をかしてください。





書込番号:8956701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 03:45(1年以上前)

強調するのを忘れました(笑)

IXY600からのステップアップです。

本当にど素人です。初めての書き込みなので皆様の意見を楽しみにしております。

書込番号:8956707

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/19 04:18(1年以上前)

流石に望遠は手振れ補正があった方がいいと思いますが、いかがでしょう?
手振れ補正付きである程度安めの所だと「EF70-300mmF4-5.6IS USM」「TAMRON28-300mm F3.5-6.3VC MACRO(A20)」なんてありますが、予算的に厳しいですかね。
http://kakaku.com/item/10501011451/
http://kakaku.com/item/10505512011/

書込番号:8956725

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/19 05:18(1年以上前)

ちょっとカツカツな気がしないでもありませんが・・・・フラッシュの25,000円も加えておいた方がよろしいのでは?と思います。これに、フィルターとか予備バッテリとかカメラバッグを加えたら、もう少しお金がいるかと思います。

個人的な意見ですが、趣向性のある物は、例えば車でもそうですが、ギリギリで最大限のお金よりは、少し余らせるぐらいのほうが楽しめる気がします。きっと、後からあれやこれやと欲しくなって生活に必要なお金を切り詰めるようになると・・・楽しい場合もありますが、苦しい場合もあるかもしれません。

そして、想い出のためにカメラと言うのは理解できますが・・・・もし彼女のためであるならば、ファインダー越しで見ると言うのは、同時に自分の目で見る時間を捨てているわけでもあります。しかも大切な瞬間を。若い時の想い出ってカメラ以外で残す事も大事だと思います^^;って大きなお世話でした。

書込番号:8956766

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/19 07:01(1年以上前)

一眼はカメラよりLレンズと思いますよ

総予算30万なら僕は買いません カメラに1/3 レンズ・アクセサリー予備費に2/3にしますね!

画像は僕はPCから22インチ1680×1060と37インチ液晶TV1920x1080で見てます
22インチモニター安いの2万だから買ってあげれば安く済む・・・15ピンから

書込番号:8956835

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/19 07:55(1年以上前)

自分の書き込みを読み直して、カメラのアドバイスじゃなくなっているのに気がつきました(笑)

でも、例えば、綺麗な景色を見て、彼女と感動を共有するよりも先に最適な構図を探し始めるようになったら・・・といらぬ心配をしてしまいました。


たまに公園とかで子供の写真を撮っている風景とか見ますけど、遠くから無邪気に遊んでいるのを撮っているのなら微笑ましいですけど、あれこれ指示を出してまで撮っているのは子供が可哀想になります。

2,000万画素のフルサイズで残した記録より、自分の目で心に焼き付けた記憶の方が大切な瞬間もあります。

臭いセリフかもしれませんが、あまりにもスペックに縛られすぎてる感じがしたので。

ちなみに僕は、今は人と出かける時には一眼じゃなくてG10です(笑)例えば夕陽を見に行ったとして、5D2を持っていたら感動よりも先にベストアングルを探してしまいそうなんで(笑)作品を残したいわけじゃないんで。
彼女と出会ってカメラに目覚めだの意味が、「プロカメラマンになる決意をした」なら5D2の世界にいらっしゃいませ。お待ちしてます(笑)

書込番号:8956922

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/19 09:15(1年以上前)

Adelaide S.Aさん はじめまして

彼女の元へ留学なんていいですね。
僕もアメリカ留学中ですが卒業したら彼女のいる上海に留学したいなんて思ってますけど現実はどうなることやら。

僕も彼女専属カメラマン化していますが、カメラはお金がかかります。
30万しかだせないなら、5D Mark II はないですね。

キヤノンならカメラを40D、50mmF1.8、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8、
せっかくのオーストラリア、風景も撮りたいので超広角10-22かシグマ10-20.
望遠は70-200がいいですが純正F2.8でIS付は高いので手振れ補正なしでシグマにするか、F4でIS付にする選択肢もあります。
無理なら85mmF1.8+2万ぐらいの70-300mmでいいのではないでしょうか?

あとフラッシュとレフ版はポートレイトなら絶対にほしいです。

観賞はせっかくならフルサイズの画質に拘るより大きくプリントするのがいいと思います。
動画がほしいなら4月ぐらいまで待ってみれば新しいカメラもでるかもしれません。
海外のほうが安いものもあるでしょうから良く調べて購入がいいと思います。

書込番号:8957089

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/19 09:22(1年以上前)

言い忘れましたがキヤノンは内蔵フラッシュをトリガーに外付けフラッシュを光らせられないので、ポートレイト専用なら手振れ補正がボディ内のソニーもお勧めです。
α700ならリモコン付で二人でも撮れますよ。
あと三脚もほしいですね。

書込番号:8957104

ナイスクチコミ!0


LATIGIDさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/19 09:32(1年以上前)

写真の鑑賞方法は色々あるので大丈夫だと思います。
5DmarkUにはHDMI端子がありますので、BRAVIAに直接繋いで鑑賞することもできますね。
DVDにして鑑賞することもできるでしょうし、15インチのモニターでも楽しめると思います。
今売られている液晶の写真表示装置は15インチより小さいですよね。
もちろんプリントしたり、将来に高画質の写真を残して楽しむこともできます。

オーストリアの自然などを残すには良い組み合わせだと思います。

あとデータを残すメディアが必要ですね。
連写をあまりしないのであれば、SDHCメモリをコンパクトフラッシュに変換するものを利用すると安上がりです。スピードは遅くなりますが、SDHCメモリは安いですからね。

早めに入手して一眼の練習を十分されると良いと思います。

書込番号:8957125

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 09:45(1年以上前)

ISO3200を常用できるカメラで雰囲気を壊すフラッシュは無用だと思います。
3年前5D購入の際小生は最高級フラッシュを揃えましたが全く使っていません。
逆光の時は小さなレフ板を使う事でフラッシュは要りません。

書込番号:8957165

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 13:21(1年以上前)

すれ主さん

カメラやレンズは、予算的な問題があるのでこれでよいとしましょう(やや安めかな?)

カメラ  EOS 5D Mark II(23万円)
レンズ EF50mm F1.8 II(8千円)
     タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (3万2千円)
     シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DGMACRO(2万円)
                  
                   合計29万円

ただ、アクセサリー類が抜けています。
まず、他の方が書いたように、フィルター・メモリーや予備のバッテリー、三脚などなど・・・。

3本のレンズのプロテクタが3枚で1万円ほど、空を綺麗に写し遠景をはっきりさせるのでしたらPLフィルターが3枚で1.5〜2万円。

メモリーは4Gか8Gはほしいですよ。4Gで1枚3千円から2万円ぐらいまでと幅があります。
読み込みのスピード、メーカーの信頼度など非常に大きな差ですが、風景なら200倍速程度で7千円ぐらいでいいでしょう。それが3枚(このぐらいはほしい)で2万円前後。
3枚ほしいと言う理由は、4G1枚ではすぐに撮りきってしまう恐れがあり、もう1枚はほしいし、メモリーは壊れたときのためにさらに1枚は持っていたいからです。

三脚がほしい理由は、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DGMACROは他の方が書いているように、手ぶれ補正がついていないので「棒縁側でぶれやすい」からです。
また、スローシャッターでの必需品です。
これも5千円程度の安物でなく、最低でも3万円ぐらいのカーボン三脚がほしい。
カーボンなら、軽く剛性が高いので持ち運びに適しているからです。

最後に、予備のバッテリー。
予算が厳しければ無くてもかまいませんが、バッテリー切れでせっかくのシャッターチャンスを逃すことの無いように。
これが8千円ほど。

要するに、あなたの予算を最低で6万から最高で7万3千円ほどオーバーします。

それなら、いっそのこと50Dか中古の5D+EF24−105F4L(225000円ぐらい)と言う選択肢もあります。

50Dは、フルサイズではありませんが動くものに強く(秒5コマで、秒3.9コマの5D2より早い)、1510万画素とかなり緻密です。
ただ、ISO感度は、常用3200までと5D2にはかないません。

また中古の5Dでも、このぐらいのカメラを使う方は大事に使っているので、程度の良いものが多いですよ。

まずは5Dでフルサイズを堪能してから、5D2(もしくはその後継機)に移るのもよいと思います。

とは申せ、実際に購入して使われるのはあなたですから、よくお考えの上決めてください。


書込番号:8957885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 14:22(1年以上前)

初めての書き込みでこんなにも早く多くの意見がいただけるとは思いませんでした。
皆さんのアドバイス非常に参考になります。

やっぱり自分はまだ考えが未熟だと思いました。

4cheさん
>望遠は手振れ補正があった方がいいと思いますが、いかがでしょう

 やっぱり予算が厳しいので、三脚と一脚で我慢しょうと思います。

Haruhisaさん
>もし彼女のためであるならば、ファインダー越しで見ると言うのは、同時に自分の目で見る時間を捨てているわけでもあります。しかも大切な瞬間を。若い時の想い出ってカメラ以外で残す事も大事だと思います^^

 貴重なアドバイスですね。目からうろこが落ちました。彼女と過ごす時間をほとんど 5D Mark IIと使ってしまいそうでした(笑) バランスが大事ですね。

ξ^_^ξさん 
>22インチモニター安いの2万だから買ってあげれば安く済む・・・15ピンから

 その手がありますね、彼女のノートパソコンが外付けの液晶ディスプレイと接続できるかどうか聞いてみます。

Haruhisaさん
>自分の書き込みを読み直して、カメラのアドバイスじゃなくなっているのに気がつきました(笑)

 確かに(笑) 初めての高額投資で不安になり、半分人生相談になっていました(笑)

>ちなみに僕は、今は人と出かける時には一眼じゃなくてG10です(笑)例えば夕陽を見に行ったとして、5D2を持っていたら感動よりも先にベストアングルを探してしまいそうなんで(笑)作品を残したいわけじゃないんで。

 やっぱり彼女と過ごす大事な時間をどのように使うか、深く考えなければなりませんですね。僕も携帯性と画質からすごくG10に引かれています。まず当分更新がない5D Mark II を買って来年あたりにG11を狙っています。

yellow3さん
>30万しかだせないなら、5D Mark II はないですね。
キヤノンならカメラを40D、50mmF1.8、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8、
せっかくのオーストラリア、風景も撮りたいので超広角10-22かシグマ10-20.

 はじめは40Dを狙っていましたが、ファインダーがと液晶がD90に劣るため重量が数グラムしか変わらない5D Mark II に目が行ってしまいました。最初の2年は安いレンズで練習して腕がついたらEF70-200mm F4L IS USM を狙っています。彼女のいる上海に留学できるといいですね:) 上海はおしゃれで安く楽しめる都会ですよ:)

LATIGIDさん 
>早めに入手して一眼の練習を十分されると良いと思います。

 早く皆さんの仲間入りをすることを楽しみにしています。

書込番号:8958055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 15:13(1年以上前)

tonbi814さんへ 

丁寧で貴重な意見ありがとうございます。やっぱりHD動画もかなり使うと思いますので最初から5D Mark II で行きたいと思います。レンズプロテクターの存在を初めて知りました。勉強になります。メモリーはやっぱり壊れたときのために予備があった方よさそうですね。
連写はあまりしないと思いますので動画用のトランセンド TS32GCF133 (32GB) (7千円)と
静止画用のトランセンド TS16GCF133 (16GB) (3千円)はいかがでしょうか。
まだ学生ですの限り安く済ませたいです。
5D Mark II も最大限に活用して最低3年間は5D Mark II 一本で行きたいと思います。

書込番号:8958203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 15:19(1年以上前)

VRVRVRさんへ
>ISO3200を常用できるカメラで雰囲気を壊すフラッシュは無用だと思います。
3年前5D購入の際小生は最高級フラッシュを揃えましたが全く使っていません。
逆光の時は小さなレフ板を使う事でフラッシュは要りません。

 僕も最初はフラッシュを買わないつもりです。後で必要と感じたら買い足します。

書込番号:8958218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/19 17:01(1年以上前)

>3年前5D購入の際小生は最高級フラッシュを揃えましたが全く使っていません。

僕もストロボは一切使わん!

ストロボを使った感動写真をほとんど見た事がない。。

書込番号:8958555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/19 17:07(1年以上前)

Adelaide S.Aさん 

予算少ないですし、初心者さんのようですし、、
5Dの中古もいいんじゃないでしょうか?
画質面では120%満足でしょう。

間違ってもLレンズは必要ないです。
マニアレンズと思ってよいでしょう。

書込番号:8958584

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 17:24(1年以上前)

>>3年前5D購入の際小生は最高級フラッシュを揃えましたが全く使っていません。
>
>僕もストロボは一切使わん!
>
>ストロボを使った感動写真をほとんど見た事がない。。

風景だけならいらないでしょうね。


室内で彼女を撮るなら外部ストロボはあったほうがいいです。
当然、直光ではなく天井or後方バウンス前提で。
高感度で撮るのと比べて肌の色だけでも全然違います。

また、夜景などを背景に記念撮影を
撮るのも高感度だけでカバーできるものではないです。
スローシンクロは必要でしょう。
5D2には内蔵がないので外部ストロボがないと
夜景を背景にした写真も被写体をきれいに撮れません・・・

逆ににどのように撮っているのか
サンプルも添えて素人の下名にご教授していただきたいですね。

書込番号:8958637

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/19 17:25(1年以上前)

>はじめは40Dを狙っていましたが、ファインダーがと液晶がD90に劣るため重量が数グラムしか変わらない5D Mark II に目が行ってしまいました。最初の2年は安いレンズで練習して腕がついたらEF70-200mm F4L IS USM を狙っています。

デジタルから始めるひとにはフルサイズの魅力は30%オフぐらいだと思います。
むしろコンパクトになることと望遠有利のメリットの方が大きいでしょう。
初めて一眼レフで中級機にF2.8以上のレンズならファインダーはそんなに不満は感じないと思いますけどね。
液晶は撮ってすぐに彼女にも見せるでしょうからよいに越したことはないです。
安いレンズで練習するならカメラのグレードを下げる方(50Dとか)がよいのではないでしょうか?

フラッシュは必要を感じてからでいいですが、ヴァリエーションを増やすために絶対に必要になってくると思います。
バウンスとかワイヤレスとかしてうまくコントロールすればプロっぽい写真が撮れるはず。
本来ならボディレンズが安物でもライティングにお金をかけるのが一番いい写真が撮れるらしいですよ。

ここまで書いて最後まで読んでみるともう5D Mark II に決められたのですね。
散々反対しましたが、実は僕もオーダーしました(笑)

書込番号:8958640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/19 17:28(1年以上前)

kakakuconさん 

そんで、もう一回、

ストロボを使った感動写真をほとんど見た事がない。


書込番号:8958648

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 17:31(1年以上前)

「綺麗に撮る」のではなく「感動」に限定すれば、、
たしかに彼女を写したスナップは
きれいに撮れても感動写真じゃないですね。
失礼。

書込番号:8958656

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 17:42(1年以上前)

Adelaide S.Aさん

5D, 5DUは高感度のノイズが少ないので電灯下でもISOを上げれば十分手持ちで撮影できます。
フラッシュで撮影すると幾らバウンスさせてものっぺりした顔に写ります。

わたくしは Adelaide S.Aさんの目的からして5DU+24-105L ISが最適のような
気がします。
5DUの良さを出すならLレンズだと思います。
このレンズは周辺光落ちが言われましたがとても良いレンズです。

書込番号:8958696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/19 17:56(1年以上前)

ちなみに、多灯ストロボ、傘バン、バウンズ、、、、やってました。

感動まではいかなくとも、そこそこ雰囲気のある(良くあるコマーシャルのような)ストロボ写真は面倒になります。

VRVRVRさん
>わたくしは Adelaide S.Aさんの目的からして5DU+24-105L ISが最適のような
気がします。
5DUの良さを出すならLレンズだと思います。

そうですね。
しかし、、そこまでもクオリティーの必要性はないだろう。と思う。。
EF50mmf1.8とA09が良いと僕は思うが、、

書込番号:8958749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/19 18:00(1年以上前)

VRVRVRさん

もしお持ちでしたらですが、、
A09より24-105L ISの方が画質面は優れてますか?
また、それを目で感じますでしょうか?
もちろん、同条件での撮影です。 

書込番号:8958762

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/19 18:02(1年以上前)

>フラッシュで撮影すると幾らバウンスさせてものっぺりした顔に写ります。

左右に強弱つけるように壁とかにバウンスさせると立体感をつけられます。
フラットはお肌が滑らかになり、こっちの方を好む女性も多いです。
綺麗に撮れれば彼女を感動させることも可能なのでは?
彼女がモデルのときは自分本位な撮影ばかりではいけません。
フラッシュはコントロールが難しいですけど、いいものですよ。

書込番号:8958767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/19 18:06(1年以上前)

>彼女を感動させることも可能なのでは?

そうですね、彼女は感動すると思います。

書込番号:8958785

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/19 18:11(1年以上前)

すれ主さん

動画をやられるのなら、5D2で決まりでしょう。

>連写はあまりしないと思いますので動画用のトランセンド TS32GCF133 (32GB) (7千円)と
>静止画用のトランセンド TS16GCF133 (16GB) (3千円)はいかがでしょうか
これはよろしいと思います。
ただし、メモリーが壊れたときの予備もお忘れなく。

あと、ストロボの必要性に対していろいろ意見が出ていますが、これはケースバイケースです。

時々、風景にストロボを使って効果を上げている友人がいますが、基本的には風景やスナップなどの人物撮りには不要だと思います。

ただし、彼女を美しく撮るなら必要です。

デジカメをお持ちなら、一度、彼女を逆光に立たせてストロボで日中シンクロさせてみてください。イクシ・デジタルでも出来ます。
すれ主さんの彼女が金髪かどうかはわかりませんが、金髪女性の逆光に輝く髪の美しさは、日本女性の髪の美しさとまた別のものがあります。

窓際に立たせて、外の風景を写しこむときなどは、露出補正ではなかなか難しいものがあります。
そういう時は、バウンスライトで自然な感じに仕上げることも出来ます。

また、部屋の中でプロカメラマンよろしく2台のストロボで、女性の美しさを引き出すことも可能です。

ただし、そのときはストロボ2台とワイヤレストランスミッターと言うアクセサリーが必要で、費用がかなりかかります。10万以上かかると思ってください。

最近、シグマでEOS用のGN53のストロボが出ましたが、そちらはかなり安いです。しかも、性能もかなりよいようです。

ようは機会は使い方だと思いますので、必要が無ければ買うことも無いでしょう。


ちなみに、私は純正の580EXと580EX−Uを持っていますが、今まで使うチャンスに恵まれません(笑)。





書込番号:8958809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/19 18:14(1年以上前)

5Dを50Dにして、余りのお金を半分づつ、両親と彼女のために使いましょう。すると素晴らしいスナップが撮れます。

書込番号:8958820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/01/19 18:46(1年以上前)

ご購入予定おめでとうございます♪

何となくレンズキットをストレートに購入した方が満足感の高い買い物が出来ると
思います(^^;)
私もコンデジIXY2000からのステップアップで購入しましたが、満足のいく写真を撮ろうと
思うと周辺機器に結構費用が掛かるカメラです。(私のレベルでは十二分に満足しています)
しかし、高級レンズを組み合わせた時の画質は素晴らしいもので、素人が見てもすぐわかるぐらいです。
折角の5DMarkU。標準Lズームで素晴らしさを体感してください。
手振れ補正も付いてますしこのレンズ一本で望遠以外は殆どカバー出来ると思います。
高感度耐性も高いので夜間の撮影にストロボの必要性を感じませんし、手振れ補正と絡めた
撮影の幅は驚愕に値します。

L沼入り口でお待ちしております(^^;)

書込番号:8958947

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/19 19:46(1年以上前)

写真の経験が浅いと、必要な焦点距離を自覚できないものです。
自分の場合もレンズ交換式を最初に買ったとき、一緒に買ったレンズでは焦点距離が合わずにすぐ買い足す羽目になりました。
レンズは50/1.8と28-75/2.8の2本だけにしておき、しばらくそれで撮りまくる。
その上で後に3本目を決めるのがいいと思います。

書込番号:8959196

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/19 20:03(1年以上前)

>もしお持ちでしたらですが、、
>A09より24-105L ISの方が画質面は優れてますか?
>また、それを目で感じますでしょうか?
>もちろん、同条件での撮影です。 

両方持っていますが
同条件で普通に撮る分には、周りの人に見せてどっちがどっちとかは判らないでしょうね。

正直24-105の広角での周辺流れはひどいですが
そもそも24〜27、76〜105までの優位性や
AF合焦速度など、これからレンズを選ぶ人にとってはメリットが多いと思います。
予算の関係なら止むを得ないと思いますが・・・

書込番号:8959283

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 00:09(1年以上前)

Otocinclusさん 

>もしお持ちでしたらですが、、
>A09より24-105L ISの方が画質面は優れてますか?
>また、それを目で感じますでしょうか?

既にkakakuconさんが回答されているとおりですが小生は24-105L ISを常用しています。
やはり至便性と色乗りが良いように感じています。
W端での流れは修正が必要な時はPS/CS4で補正しています。

ストロボを勧めている人がいますがこれは奥が深いのです。
スレーブをシンクロさせるとかとかで数台使わないと満足の質は得られません。

昔、銀塩でISO400がせいぜいだった時代はストロボは必携でしたがISO3200を
使える今、小生は使いません。 3脚もほとんど使いません。

書込番号:8961030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/20 02:22(1年以上前)

>そもそも24〜27、76〜105までの優位性や

>AF合焦速度など、これからレンズを選ぶ人にとってはメリットが多いと思います。

>やはり至便性と色乗りが良いように感じています。

>W端での流れは修正が必要な時はPS/CS4で補正しています。

僕が思う、最大の利点は。
IS効果で、手持ちで被写界深度の深い絵が撮れる事ですね。
しかしに逆に、標準域でF4.0立ち上がりは辛いです。
色調整は現像でしますし機動性のあるA09が僕流です。
メインレンズではないが、常にカバンの中に入ってます。
使用頻度も非常に多いです。

書込番号:8961579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/20 02:48(1年以上前)

どうも始めまして。

悩んでいるときが一番楽しいときですからね~。
自分の学生時代にデジイチがあったなら、同じように悩んでいたかも知れません。
それでは存分に悩んでください、ではアドバイスにならないので一つ聞かせてください。
5DIIでまず先に「なにを」撮りたいと思ったのがきっかけですか?
彼女?風景?日常のスナップ?それとも全部?

どれをメインに据えるかで、お勧めするレンズが(もしかしたらボディも)変わってくると思うんですが。

HD動画付きの35mmフルサイズとなるとボディは5DIIしか選択肢はありませんね。
バックをボカして彼女を撮りたいとか、風景を広範囲に収めたいとかでもフルサイズは有利ですね。
動画は諦める、ボケ量やワイド画角にはそれほど拘らない、というのであればAPS-Cでも充分すぎるほど賄えます。
デジイチの出始めの頃より随分とレンズも増えましたし。
より多くレンズを使ってみたい、より望遠の画角に拘りがあるのならアリかとは思います。
ですが遠回りしたくないというお気持ちから、予算さえ都合が付けば5DIIで良いんじゃないですか?

風景、スナップ、ポートレートではA09でなんとかなります。
彼女のポートレートには+50mmで(とりあえず)バッチリですね。
出来ればもう1本長めの明るい単焦点が欲しいところではありますが。

候補の50/1.8はAF主体ならともかく、ポートレートではMFも多用しますから、フルタイムマニュアルが使えないF1.8は(A09も)少々使い辛いかもしれません(この辺がネックで買っていません)。
彼女のポートレート主体ならF1.4も視野に入れておいても良いと思います。
もしキヤノンのSCに行ける距離だったり、店頭で触らせてくれる店があれば、実際に試してください。
同じF1.4でもシグマの50mmも大柄でそれほど安くなく描写はあっさり目ですが、シャープでなかなか良いレンズです。
1.2Lの開放付近はまさにこのレンズでしか撮れない画が撮れますが、欠点も承知の人にだけお勧めしています。

望遠は取り敢えずは様子見ですね。
ここは踏ん張って貯金して、F4 IS Lにしましょう。
その方が満足度は高いし、近道です。
安い望遠ズームでは2000万画素オーバーは厳しいし、ポートレートではそれほどボケなくて辛いですよ。

彼女のポートレート前提で勝手に話を進めますが、デートの合間に撮影、という感じではないでしょうか?
そうなると(お手製でも)かさばり、風に弱いレフ版を1対1で使うにはどうかなぁ?と思います。
風がない日や屋内ならともかく、結構大変ですよ?
撮影のためのデートみたいにもなりますし、彼女に理解がなければイヤな顔をされかねません。
写真に残したい気持ちはよ~~く解ります。
でも彼女ありきですからね。
上海でもよく撮影していたのでしょうか?
一度彼女に聞いてみるなり反応を確かめた方が良いと思います。
もしそれでも快諾してくれたなら万々歳!!ですよね?
デートしながら気軽にスナップポートレートというシチュエーションなら、A09一本でいいですね。
望遠域はそれほどいらないでしょう。

ストロボで日中シンクロのお手軽コンビもありますが、内蔵ストロボがあれば良かったんですけどね…。
オーストラリアの一年間の日差しがよく解らないのですが、もしかしたら銀レフを使わないと背景との露出差が埋まらないかも?
それでも取り敢えず必要に迫られるまでは、外付けストロボは無しで良いと思います。

24-105/4 IS L は、止めた方が良いと思います。
非常に便利ではありますが、それまでです。
これ一本だけで撮り歩くならともかく、割り切って使わなければすぐに不満が出てくると思います。
自分には名前だけ"L"を名乗っているように思えてなりません。
これを買うぐらいなら単焦点を2本ほど買った方が幸せになると思います。

PCはCore 2 Duoのメモリ2GBでOSはVistaと仮定しますが、それだとjpegならともかく、何枚もRAW現像はちと厳しいかもしれません。
鑑賞自体は15インチでも大丈夫ですよ。
実際12.1インチや13.3インチで見ること自体に不都合は起きてませんから。
まぁ、でも実際は大きくプリントして初めて高画素の恩恵を実感するでしょうね。
52インチのTVがあればそれでひとまずは大丈夫でしょう。
HDMIケーブルは別途になっちゃいますけどね。

結局カメラってデジタルであってもスペックだけで決めちゃいけない代物なので、後悔のないように何度も感触を確かめたりして、じっくり考えてから決めてください。

書込番号:8961617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/01/20 02:51(1年以上前)

みなさんからこんなに早く多くの意見いただいて本当に驚いています。勉強になります!

僕の最初の文章がはっきりしなかったため、話の流れが本来の主旨と異なる方向行ってしまいました。

も一度皆さんにお聞きしたいのですが、
もし5D Mark IIを購入した場合、鑑賞できる機械は15インチのDEllノートパソコンと52インチの液晶テレビVIERAしかありません。

そこで、

どなたか液晶テレビとパソコン17インチ以上のディスプレWUXGA(1920×1200)、UXGA(1600×1200)やSXGA(1280×1024)で鑑賞した時の違いが教えていただけませんでしょうか?

静止画と動画どちらでもけっこうです。可能であれば両方を

ヨロシクお願いします。

書込番号:8961624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/20 03:09(1年以上前)

どぢらのディスプレイもしらないですが、、
ディスプレイは色調調整が必修です。
最低RGBゲインコントロールができる物でないと辛いです。
そして、キャリブレーターも必要になります。

書込番号:8961642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/20 03:42(1年以上前)

銀塩最高さんへ

非常に丁寧で豊富な意見でありがとうございます。
撮影の対象は全部だと思います。ちなみに中国への留学中たくさん旅行したで彼女と13000枚
ほど取りました。 特に黄山へ旅行は天候恵まれ日の出、日没、幻想的な雲海すべて見れました。その時に一眼レフがあればと残念に思います。

確かに望遠は様子で、しばらく修行してから風景と人物の割合を見て風景が多ければEF70-200mm F4L IS USM 人物が多ければEF135mm F2L USM にしたいと思います。

フルサイズに引かれた理由もボケですね。photohitoやFlickr5Dのボケ写真を見ると胸がムズムズしてきます(笑)

ちなみに彼女も写真が好きで僕もよく取られます。

彼女のパソコンはPCはCore 2 Duoのメモリ3GBでOSはVistaですが、やはりRAWの再生はストレス溜まるのでしょうか?

書込番号:8961669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/20 04:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

黄山の雲海

香港ディズニーランドの花火

司馬台の万里の長城

上海の外摊

留学中にIXY600で取った写真です。

気楽に見てください(笑)

書込番号:8961704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/01/20 10:10(1年以上前)

Adelaide S.Aさん

>24-105/4 IS L は、止めた方が良いと思います。
>非常に便利ではありますが、それまでです。
>これ一本だけで撮り歩くならともかく、割り切って使わなければすぐに不満が出てくると思います。 

このような知ったかぶりの「嘘情報」に惑わされてはいけません。
24-105/4 IS L は良いレンズだと思います。
そんな悪いレンズならキヤノンが5DUとキットで売り出すわけがありません。
わたくしはプロの写真家でこのレンズを1DsVにいつも付けて持ち歩いて
いらっしゃる方を知っています。
安物単焦点を何本もお買いになるよりはこれ1本で十分だと思いますわ。

5DUはおろか5Dの保有者でも無いのにスペックや書物情報だけで書き込む
人がいるのは驚きです。内容で本当の保有者かどか判断が付きますよ。

フルサイズの画像を見たり編集したりするなら良いモニターが必要です。
キャリブレーターとかの出費もあります。
ノートパソコンのTNパネルでは厳しいと思います。

書込番号:8962222

ナイスクチコミ!1


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/20 12:37(1年以上前)

>>24-105/4 IS L は、止めた方が良いと思います。
>>非常に便利ではありますが、それまでです。
>>これ一本だけで撮り歩くならともかく、割り切って使わなければすぐに不満が出てくると>思います。 

>このような知ったかぶりの「嘘情報」に惑わされてはいけません。
>24-105/4 IS L は良いレンズだと思います。
>そんな悪いレンズならキヤノンが5DUとキットで売り出すわけがありません。
>わたくしはプロの写真家でこのレンズを1DsVにいつも付けて持ち歩いて
>いらっしゃる方を知っています。
>安物単焦点を何本もお買いになるよりはこれ1本で十分だと思いますわ。

同じく。
風景も多いようなので28mmでは広角が足りませんし。
スナップも撮るとなると二人で出掛けてカチャカチャレンズ交換ばっかり出来ませんしね。
そういえば、オバマさんの公式肖像画写真も5D2+105mmなので
おそらく24-105でしょうしね。

書込番号:8962623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/20 13:15(1年以上前)

上野動物公園さん

>このような知ったかぶりの「嘘情報」に惑わされてはいけません。

どこらへんが知ったかぶりの嘘情報なんでしょう?
実際にご自身で24-105/4 IS Lや、キヤノン以外のレンズも使用し比較した上で書き込んでいますか?
まさか"わたくしはプロの写真家でこのレンズを1DsVにいつも付けて持ち歩いていらっしゃる方を知っています。"
ってだけで書き込んでいませんよね??
貴女が当のプロならともかく、ましてや知っているだけ?!
プロといっても様々ですし、そのプロが使っているから良いレンズというのも妄信的じゃないですか?
いろいろなレンズがあるのも目的別にある訳で。
自分も1DsIII等で使いますが、やはり出来は「価格なり」ですよ。
それか35mmフルサイズ以外の機種で使うかですね。
割り切って使えば便利で良いレンズではあります。
それは否定しません。
ただ、「L買っときゃ大丈夫」は危険です。
ましてやスレ主さんは学生さんですよ?
モニターパネルの質、キャリブレーション云々も同様です。
働いている人だって手が出ない人もいるでしょうから。


スレ主さんへ

まずは上記の関係のない書き込み申し訳ありません。

そうですか、ボケでフルサイズに惹かれましたか。
それなら5DIIで決まりですね。
レンズもボケが欲しいなら、コストパフォーマンスから言ってタムロンのA09でお勧めでしょうか。
超音波モーターを搭載していないのでフルタイムマニュアルが使えないのが痛いですが、それさえ目をつむればコンパクトだし良いと思います。
24mmスタートのF2.8ズームならさらに便利なんですが、やはりどれも高価ですからね…。

TVとモニターの感じですが、TVはコンポジットでアナログ接続しか試していないので、意見を言える立場ではないです。
カメラのHDMI端子は一般のケーブルを使える訳ではないので。
モニターの解像度は、インチの大小ぐらいであまり意識したことがないですね。

モニターの質やキャリブレーション等は、焦らずバイトや就職してから興味があればという感じで良いと思います。
周りの環境だけ整えても仕方ないですし。
レタッチ作業やプリントの色合わせが楽にはなりますが、10数年前は一般的ではなく、試行錯誤の繰り返しでやりくりしてましたしね。
ともかく決めるのはスレ主さんなので、失敗しないようにじっくり検討してみてください。

書込番号:8962751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/20 13:23(1年以上前)

>EF24-105

決して万能ではないですね。
マクロが出来ない、テレ端側の描写が甘い、ワイド端のディストーションが大きい…
使用頻度は高いですが、やはり目的や描写最優先の時は付け替えたくなるでしょう。

もし私が報道のプロカメラマンなら、プロは時は金なり、要するに用途を満足する写りさえ確保すれば良いので付けっぱなしになると思いますが。

書込番号:8962773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/01/20 14:00(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>決して万能ではないですね。
>マクロが出来ない、テレ端側の描写が甘い、ワイド端のディストーションが大きい…

いつもコメントを参考にさせて頂いています。
仰る通りですが決して万能などとは思ってはいません。

ただスレ主さんが学生さんで簡便にあれこれ撮るのに最適だと思ったまでです。

どなたかの最低のレンズのような書き方に反発しただけです。

書込番号:8962876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/20 14:28(1年以上前)

とりあえず、EF50f1.8 は買いましょう。
これで撮った写真が、彼女は一番感動するでしょう。

書込番号:8962952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/20 18:17(1年以上前)

Lレンズなんぞにだまされるなって。重い(思い)だけだ。ストロボも不要。写真の基本は自然光。5d2は感度いいぞ。とくに彼女撮るなら、やわらかい自然光。がんばれ。総合的に見て現在のCANONで最も優れたカメラ。

書込番号:8963682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/20 20:39(1年以上前)

>24-105/4 IS L は、止めた方が良いと思います。
非常に便利ではありますが、それまでです。
これ一本だけで撮り歩くならともかく、割り切って使わなければすぐに不満が出てくると思います。
自分には名前だけ"L"を名乗っているように思えてなりません。
これを買うぐらいなら単焦点を2本ほど買った方が幸せになると思います。

御意。Lレンズのズームは不要。

書込番号:8964284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/20 21:09(1年以上前)

>Lレンズのズームは不要。

70-200 f2.8 (f4.0) IS は素晴らしいぞ。

書込番号:8964452

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 21:54(1年以上前)

Lレンズ、安いズームレンズ、ストロボ、etc・・・。
どんな道具でも使いこなせなけりゃ宝の持ち腐れ・・・。

スレ主のために書いているようだが、持論を展開しているだけだったりして・・・。

書込番号:8964716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/20 21:59(1年以上前)

>どんな道具でも使いこなせなけりゃ宝の持ち腐れ・・・。
>論を展開しているだけだったりして・・・。

大正解(爆)

書込番号:8964740

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 22:22(1年以上前)

>どんな道具でも使いこなせなけりゃ宝の持ち腐れ・・・。
>論を展開しているだけだったりして・・・。

その通り!!

それと、
持っていなくて、使った事も無いのに書いている人がいるようですな。
スペックだけで受け売りが多いようです。

今日発売のカメラ雑誌でプロの素晴らしい画像が載っているが、
使っているレンズは24-105/4LISと70-200/2.8LISの数が目立って多い。
プロはお金が掛かっているので良い作品を出さねばならず出来の悪いものは
使いません。

またSigmaの50/1.4の人気も凄いですが、
いくら周辺光量が少なくて純正と比べて大きすぎるしボケ味はZeissのPlanar(Y/C)
には敵わないようです。

書込番号:8964891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/20 23:06(1年以上前)

ストロボのうまい作例というのは
ストロボを使ったように見えないものだとおもうのですけれど

自然光だけで撮ることを至宝のごとく言う人がいますが
自然光だけで自然にとれるほどのカメラやフィルムはないのだから
人口光の助けを使うのです

書込番号:8965207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/20 23:48(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

それができるアナタは大したものです。

一人で動いてる僕には無理です。

書込番号:8965498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/21 11:58(1年以上前)

>どんな道具でも使いこなせなけりゃ宝の持ち腐れ・・・。
>論を展開しているだけだったりして・・・。
>それと、
持っていなくて、使った事も無いのに書いている人がいるようですな。
スペックだけで受け売りが多いようです。

ここは持論を展開する場。よせよー。俺が使いもしないで言うかよー。おまえー。

書込番号:8967052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/21 12:08(1年以上前)

>今日発売のカメラ雑誌でプロの素晴らしい画像が載っているが、
使っているレンズは24-105/4LISと70-200/2.8LISの数が目立って多い。
プロはお金が掛かっているので良い作品を出さねばならず出来の悪いものは
使いません。

そんなもんばっか読んでないで、古今東西の名作写真集を図書館で読めば。

>自然光だけで撮ることを至宝のごとく言う人がいますが
自然光だけで自然にとれるほどのカメラやフィルムはないのだから
人口光の助けを使うのです

あんさん、プロか?
人口光の助け使っても、自然にとれるほどのカメラやフィルムもないぞ。

書込番号:8967088

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 14:30(1年以上前)

>ここは持論を展開する場

大いに結構。ジャンジャンやってください。

ただ、むきになるほどのことでもないような・・・。

いずれにしろ、自然光でもストロボ使用でもいい写真であれば誰もが感動すると思います。

プロでも、ストロボをどんどん使用していますし、スタジオでは自然光での撮影はありえないことです。

要は使いこなすことですね。

実は私も使いこなせていません。

よい勉強になりました。

書込番号:8967513

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 20:41(1年以上前)

>そんなもんばっか読んでないで、古今東西の名作写真集を図書館で読めば。

HCB、ロバートキャパ、マンレイ、木村伊兵衛、土門拳、写真集、他多数。
図書館など行かずとも家に沢山あるよ。

本屋で見たが5DU紹介本(アスキー)の最初の代表写真は17-40L、2枚目が24-105LISだ。
良いレンズだから作例がのっているのだ。
この2本は2chではすこぶる評判が悪い。
保有もせず使った事も無いのにスペックばかりで物を論じる愚かさだな。

書込番号:8968893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/21 20:53(1年以上前)

どうして、オラがそのレンズ持ってもいないし,使ったこともないのが判ったのだ!!
その鋭い洞察力だか、超能力だかをもって
家にあるとかいう名作写真集を、もいっかい読めば。

書込番号:8968954

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 21:14(1年以上前)

VRVRVRさんの勝ち!
何チャって(ボソ)

書込番号:8969090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/21 23:06(1年以上前)

そうだよねー。負けちゃうよねー。NIKONの赤マークも好きだし、高価な(高級ではない)オーディオももってるしねー。いやはや。

書込番号:8969855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC性能にかんして

2009/01/18 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

5DMARK2はフルHD動画や、2000万画素超えのRAW現像など、PC性能に関しては
相当のスペックが必用となっていると思います。

実際私の所有するDESKTOPはスペックは良くわかりませんが、SONYのMX3という
5年?以上前くらいのCPU2.2GB(良くわかりません)のPCっで5Dの画像程度でしたら
何の問題もなかったのですが、MARK2に関しては現像開始してから終了まで
途方もない時間がかかっていいます。FULL HDの再生に関してもストレスを感じさせる
ような状態で、折角のMARK2の性能が生かしきれておらず、とても残念な状態です。

RAW現像(1写真せいぜい30秒程度)及び、フルHD動画のストレスを感じさせない程度
(スムーズに動く)の最低レベルのスペック、機種を教えてください。

できれば専門的な部品名はわかりませんので、現行の既成製品名などで教えていただけると
助かります。また実際に使用している方のご意見等がありますと助かります。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8955443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 22:33(1年以上前)

すぐ下のクチコミを参考にされてはどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8953400/

ちなみに僕は以下のスペックです。
Core i7(2.66GHzz)
メモリ:6GB(2GB×3)
ビデオカード:Geforce9600

これで40Dの現像が3秒、5D2のRAW現像が6秒ほどで終わります。
動画に関しては全然問題なく再生できています。

書込番号:8955496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/18 22:43(1年以上前)

現在店頭で売られている、
NECやFUJITSUなどのCore2Duo搭載デスクトップの最新機種あたりであれば、特に問題ないと思いますが。

書込番号:8955580

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/18 23:02(1年以上前)

HPがお得と思います。
モデル7760で
CPU:AMD Athlon x2 4850 グラフィックGeforce9300GE
24インチワイドのディスプレーw2448hc(NTSC92%)を付けて 10万8千円ちょっと

IntelのCPUなら
モデル7780
CPU:Core2Quad Q9400 グラフィックその他一緒で 15万7千円ちょっとです。

AMDのCPUでも十分いけますし、なによりAdobeRGB環境が可能なディスプレーが付いててお得です。Intelの方は出来ればQuadコアの方がいいのでちょっと高めです。

詳しくはHPのホームページでどうぞ・・・ m(__)m

書込番号:8955716

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/18 23:14(1年以上前)

フルHD動画を主体に考えるのであれば。これでもかと言う上位のCPUを考える事です。

デジカメなら店頭の適当な物で良いかと思います。

書込番号:8955796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/18 23:16(1年以上前)

予算が少ない方でしたら
税込約74,000円で売られているHP のPavilion m9380jp/CTに
ハードディスク1TB(約7500円)を増設すればOKです。
Core 2 Quad Q8200(2.33GHz)だから結構快適でしょう。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/model_c.html

ハードディスク1TB(約7500円) 私も買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=8949402/

書込番号:8955810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 00:37(1年以上前)

早速の返信有難うございました!。やはり現行の最新機種が一番いんですね。(特に動画処理)

使用中のDESKTOPは結構古いのですが、NOTEは昨年秋購入したばかりで、DUAL COREのCPUでメモリは2GBものなのですが、カメラのハンドリング以外は両方とも快適で、5DMK2の画像閲覧や、処理を行う時のみ結構重くて。。。。でした。その他は問題ないだけに5DMK2の画像、動画処理のためだけに買い替えが必要になるのかと考えると、やっぱり閉口してしまいます。


>1976号まこっちゃんサン
Core i7(2.66GHzz)
メモリ:6GB(2GB×3)
ビデオカード:Geforc

うらやましい性能ですね。具体的な時間を有難うございました。参考になりました。

>神玉二ッコールさん MELBOさん

具体的な製品名、スペック有難うございます。値段もお手頃ですね。
検討してみます。有難うございます。

その他の皆様

ご返答有難うございました。


おおよその処理速度と、必要スペックのイメージができました。

撮影は楽しけれどその後の処理にストレスがあると、撮影自体がなんとなく
楽しさ半減になるような気がしますので、処理環境も整える必要があると感じています。

あくまで趣味への投資ですが、今後また高画素の世界が進行し、またまたPCの更新も
必要になるのでしょうか。。。

CANONにも当該カメラ対応の快適PC環境のDATAを出してもらいたいなーーと思いました。

みなさま有難うございました。

書込番号:8956290

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/01/19 21:38(1年以上前)

快適と感じる環境は個人差があるでしょうから一概表すのは難しいかも。
5D2のカタログを見ると、「Digital Photo ProfessionalはCore 2 Duo以上を推奨。MOV動画再生時は、CPUがCore 2 Duo2.6GHz以上、RAMが2GB以上を推奨。」という記述がありますので、これが目安になるんではないでしょうか?
動画編集まで考えたら、もっと良いにこしたことはありませんが・・・
私は、Core 2 Quad Q9550(RAM4GB)で使用していますが、現像時間は10秒程度です。
動画の再生、編集も問題ありません。

書込番号:8959878

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/20 09:02(1年以上前)

あくまで、ご参考までに、私の環境です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8209381/
Vista Ultimate 64bit、 Memory 8GB、 高速VGA、大容量高速HDD で、Photoshop CS4 の HDR処理などを含めて、何をするにも快適です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8875263

書込番号:8962037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/20 20:46(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、こんばんは。

僕のスペックは、次のとおりです。
CPU : Core 2 Extreme QX9650 (3.33Hz)
メモリ:4GB(2GB×2)
ビデオカード:ATI 4870
OS:Windows Vista Ultimate 32bit

これで5D2のRAW現像が12秒ほどかかってしまいます。
去年の3月に12万円で買ったCPUが、1年もたたずに最新CPUの半分の処理能力になるなんてショックです。

ポニョMARK2さん
 CPUの処理能力と価格のバランスを考えると、最高の物の次のグレードを選ぶとコストパフォーマンスが良く、長持ちすると思います。最高の物を買うと僕のケースのように、金の無駄遣いです。
 ソフトウェアは、バージョンアップごとにどんどん重くなりますから、真ん中のグレード以下を買うと結局、能力の低さに我慢ができず、買い換えサイクルが早くなり、かえって無駄になると思います。

書込番号:8964326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 00:11(1年以上前)

ポニョMARK2さん>
欲しい物だらけさん>

Corei7は仮想コアが8個ですからかなり強烈です。
PenW 3GHzからの買い替えだったので衝撃的でした。
たしか、マザーボード・CPU・メモリ・グラフィックカード・電源(500W)・HDD500GB+1TBだけで13万ほどしたような…
ただ、OSはXP Homeなのでせっかくの6GBメモリも役に立ってません。。。

それでもRAW一括変換ではCPU使用率が軒並み80%越えですよ。
まだ他の作業をする余裕がありますが、ちょっと辛そうです(笑)

書込番号:8965658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

リモートスィッチの脱落防止方法

2009/01/18 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 woods2003さん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

昨年11月末に5DUを購入し現在キヤノンとニコンとの2台態勢ですが、操作性の違いから戸惑いの毎日を過ごしています。

ところで、リモートスィッチ(ケーブルレリーズ)が抜け落ちて何度か紛失しそうになりました。
ニコンの場合はコネクター部分がねじ込み式袋ナットの上に差し込み方向もレンズ側からボディ側方向なので絶対に外れる事は無いのですが、5DUの場合は単に差し込むだけなで縦構図にするとその重力がもろにコネクターにかかり緩んできます。
もし脱落防止の良い方法をご存じの方がおられたらその方法を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8954407

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/18 19:45(1年以上前)

私はレンズの上に乗っけるようにするかストラップの取り付け部で中を通すかしています。他の対処方法で良いものがあればと思っていますが・・・ (-_-;)

書込番号:8954447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/18 19:49(1年以上前)

woods2003さん、今晩は。

 私は20DとEOS-3でタイマーコントロールスイッチを使っていますが、縦位置でもゆるんで抜けたことはありません。ただケーブルが結構長くて邪魔になるので、コードをカメラのストラップに巻き付けて使っています。そのためかも知れません...

書込番号:8954469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 19:54(1年以上前)

レリーズケーブルを束ねているハリガネのような物でストラップとくっつけています。
これだと紛失は免れるだけで脱落防止にはなりませんけどね…

書込番号:8954490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 20:12(1年以上前)

コネクタはロックが掛かり、更にケーブルが横に出ているので、縦位置にして自重で緩んでくる経験が無いし、その状況が理解できないのですか。

書込番号:8954592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/18 20:55(1年以上前)

別機種

矢印見て下さい。

ども。

 結構カチッと止まるので心配ないと思いますが、ストラップを利用して見て下さい。

  長さも調整できますよ。

 それよりもMFカメラで慣れてしまっているのでレリーズの膨らんだ方にスイッチあったらと思います。

  この悩みはわたしだけでしょうか?

書込番号:8954837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 21:06(1年以上前)

αにはストラップにケーブルをとめる部分がありました。5D2を使うようになってわたしも同じことを疑問に思ってました。
夢のデアドルフさんの方法は良さそうです。

書込番号:8954907

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 21:16(1年以上前)

woods2003さん こんばんは。

リモートケーブルは頻繁に使っていますが、銀塩EOS時代から縦位置でも一度も脱落したことはないので、そう神経質になることはないと思います。

心配ならケーブルをストラップに絡ませておけば保険になると思います。

EOS用のケーブルは低温にも硬化しませんし、今使っているケーブルも銀塩EOS時代から10年ぐらい使用しているので案外耐久性はあるようです。

書込番号:8954961

ナイスクチコミ!2


スレ主 woods2003さん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/01/18 21:21(1年以上前)

機種不明

ケーブルレリーズ

皆さんへ

沢山のレスを有難うございました。

十割蕎麦さんや夢のデアドルフさんのレスを読むと純正ならカチッと止まるようですね。
私の場合、純正コードは長くて使い難いのでニコン時代からサードパーティ製のカールコードのレリーズを使っています。
ニコンの場合は袋ナットで止めるので問題なかったのですがキヤノンでは何度も脱落を経験しました。
これはサードパーティ製なるが為のトラブルのようですので、ご意見を頂いた様にストラップで止めるようにしたいと思います。

書込番号:8955002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/18 23:20(1年以上前)

woods2003さん こんばんは。

 買うまではないと思いますが、ケーブルホルダーなるものがあります。

 http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_01.htm#fuji_cable_holder

 コイル状のコードですと引っ張られて抜けそうですね。

書込番号:8955834

ナイスクチコミ!3


スレ主 woods2003さん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/01/18 23:38(1年以上前)

夢のデアドルフさん

ケーブルホルダーなんて物があるんですね。
早速紹介していただいたサイトを覗いてみました。
なんだかゴツイですね。
当面、夢のデアドルフさんのご意見に有るストラップに止める方法にしたいと思います。
恒久的には携帯ストラップを加工して脱着可能なクランプを作りたいと考えています。

書込番号:8955962

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/01/19 00:12(1年以上前)

私も5Dで同じサードパーティー製のケーブルを使っていますが、
きっちり止まるし脱落したこともありません。

ニコンとかキャノンとか一般化するような問題ではなく、
個別の問題ですよ。

書込番号:8956161

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/19 00:24(1年以上前)

>昨年11月末に5DUを購入し現在キヤノンとニコンとの2台態勢ですが、操作性の違いから戸惑いの毎日を過ごしています。

私は昨年D3にてニコンデビューしましたが、いまだにレンズ交換で逆ねじに頭が付いていきません。(笑)
ところで、5D2はリモートコントローラーRC-1が使えるんですよね。
40D、50D、1D3が使えなかったので、気にもしていませんでした。
でも、何で全機種で使えるようにしてくれないのかなぁ〜。

書込番号:8956221

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/01/19 01:37(1年以上前)

皆さん、レリーズをカメラにくくりつけてお使いの様ですが、
私は三脚の雲台にマジックテープでくくりつけており、いつも雲台に付けっぱなしです。

はじめは、ケーブルがプラプラするのが邪魔で雲台にくくりつけたのですが、
(レリーズは三脚とともに使うものなので)三脚を持ち出す時にレリーズを忘れることもなくなったし、
カメラを三脚にセットする時にもバックからレリーズを取り出す手間も省けます。

お試しあれ・・・

書込番号:8956520

ナイスクチコミ!1


スレ主 woods2003さん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/01/19 08:36(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見・アドバイスを有難うございました。


ramuka3さん

> ニコンとかキャノンとか一般化するような問題ではなく、個別の問題ですよ。
ニコンの場合は外れ防止構造になってますがキヤノンの場合差し込むだけなので外れやすいのかと。
リモートコードの製品のばらつきでゆるいのに当たってしまったのでしょうか。
今更交換することもできないし交換して解決するとも限らないので、ストラップに止める方法で対処しようと思います。


DC777Vさん

> いまだにレンズ交換で逆ねじに頭が付いていきません。
マウントのねじ込み方向,ズームレンズの回転方向,プレビューボタンの場所などニコンと左右逆ですが、一番混乱するのは露出補正のゲージの方向です。
いまだに間違えることがしばしば。
露出補正ゲージの方向などユーザー設定で変更できるようにソフトで解決してほしいとキヤノンにお願いした事もあるんですが。
キヤノンオンリーになれば慣れるのでしょうけど、レンズ資産の関係でもう暫くは迷いながらの二社体制です。


miyajinさん

ケーブルを使う時は必ず三脚も使用しますから確かにいい方法ですね。
ただ、私の場合地表近くのローアングルで撮ることも多く、大きい三脚をローアングルにしても高すぎる場合ローアングル専用の三脚も使っています。
それと、頻繁に三脚に付けたり外したりもします。
ですから、皆さんのご意見にあったようにストラップに止める方法で対処しようと思います。

書込番号:8956991

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/19 08:45(1年以上前)

夢のデアドルフさん の方法、いいですね。私もリモートスイッチを多用するので、この方法を全面的に採用させていただきます!  ありがとうございました。

書込番号:8957021

ナイスクチコミ!0


スレ主 woods2003さん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/01/19 13:52(1年以上前)

機種不明

夢のデアドルフさんの方法でストラップに止めてみました。
この方法だとカールしたケーブルの伸縮性もフルに活用でき使い勝手は抜群です。
これで抜け落ちによる紛失の心配もなくなりました。
写真ではカール部分がストラップにかかっていませんが、一巻き位ストラップにかかった方がコネクター部分に負担がかからないかなと思います。
もっと早く質問すればよかったと後悔しています。
有難うございました。

なお、カールコード式リモートケーブルをご存じない方の為に簡単に紹介して置きます。
商品名:ケーブルシャッターレリーズ(キヤノン用はSM-611)
定価 :4,200円
メーカー:S.Mデベロップメント社(韓国)
販売 :(株)ケンコープロフェッショナルイメージング
長さ :スパイラル形状で伸縮 50〜100cm
その他:私が使っているのはニコン(D200)用とキヤノン(5D2)用です。
    他のメーカー用や詳細についてはカメラ屋さんにお尋ねください。

これにてこのスレは閉めさせていただきます。

書込番号:8957971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 22:13(1年以上前)

キャノンのリモートスイッチRS-80N3は、接続すると金属の部品がロックして、自分の意志で抜かない限り勝手には抜けない構造になっています。

書込番号:8974304

ナイスクチコミ!0


スレ主 woods2003さん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/01/22 23:37(1年以上前)

欲しい物だらけさん

そのようですね。
ただキヤノンにしてもニコンにしても純正品はケーブルが長くて使い勝手が悪いので、サードパーティ製のスパイラル形状のコードの方が使いやすいんです。 
でも、↑(8957971)で写真を載せた様に夢のデアドルフさんの方法で万全の態勢になりました。
コメント有難うございました。

書込番号:8974925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 最新の個体番号は

2009/01/18 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

4日前に注文しました5DMarkUが入荷したと連絡が入り早速取りに行きなした。この口コミを
見ていますとすでにバージョンが1.0.7に変わってるとのことで、
念のため個体のバージョンを確認致しました所、1.0.6でしたので此れは出始めの製品ではな
いかと店員に話しました。

新しいバージョン物でないと購入できないと言い今回は引き取るのをやめました。
バージョンアップすれば同じかと思うますが、すでに買ってしまった物なら諦めもしますが
判って居て買うのでは精神衛生上良くありません。

最近5DMarkU(1.0.7)を購入された方は個体番号は何番になって居ますでしょうか宜しく
お願いします。

書込番号:8953694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/01/18 17:34(1年以上前)

こんにちは。

その判断は、正解ですね。

答えになってなくて、すみません。

書込番号:8953730

ナイスクチコミ!1


pocket92さん
クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 17:38(1年以上前)

私も、昨日購入しましたが、バージョンは1.0.6でした。
すぐにバージョンアップはしましたが、、、、
通販でしたのであきらめて今は取説を読んでいます。

書込番号:8953744

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/18 17:40(1年以上前)

新バージョンの物も、市場から在庫が無くならない限りは工場も作らないし・・・ひたすら待つことです。

書込番号:8953751

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/18 17:44(1年以上前)

1.0.6 から 1.0.7 への変更が本当にソフトのみであれば、がまんするのが
もったいない気がしますね。でも、そうでないというスレもちょっと前に
あったので、待ちたい気持ちもわかります。

書込番号:8953782

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/01/18 17:46(1年以上前)

>新しいバージョン物でないと購入できないと言い今回は引き取るのをやめました。

もし、1.0.7であると言うことは、
単にファームが新しくなっただけで、内部的には初期ロットと同じなのではないでしょうか?

購入できないと突っ返すのであれば、内部的に対策をした新ロットにしてと言わないと!!

書込番号:8953793

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/18 17:58(1年以上前)

今ごろ件の販売店は店長が一生懸命にファームのアップデートしてたりして、近々に連絡が来るのでは・・・新ファームの製品入荷しました!!! (-_-;)★\(ーー;)

書込番号:8953857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 18:00(1年以上前)

1.0.6と1.0.7の違いを体感したほうが精神衛生的にいいのでは?

書込番号:8953870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 18:23(1年以上前)

画質重視君さん

>その判断は、正解ですね
有難う御座います。

pocket92さん

>昨日購入しましたが、バージョンは1.0.6でした。

通販ですと確認できませんね。

miyajinさん
 
>内部的に対策をした新ロットにしてと言わないと

新ロットに成って居ないんでしょうか。




E30&E34さん

>ひたすら待つことです。

待てば価格が安くなり両得に成りますね。

mt_papaさん




書込番号:8954000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 18:34(1年以上前)

ファームUPがリリースされたのは1月に入ってからですから、今流通しているものの多くはそれ以前のモノである可能性が高いと思います。

でも、論理的に考えればですが、内部対策がされてようがされてまいが「一緒」ですから、メーカーは内部対策をやってないと個人的には思います。

最初から1.0.7のものと、1.0.6から1.0.7に上げたものとの間に画質的な差がなければ、ファーム以外の内部対策をすること自体にまったく意味がありませんので・・・笑。これはちょっと考えれば誰でもわかることです。今のところ差があるという話はまったく聞きませんし、実際に、もし「差」があればそれはそれで大騒ぎになると思いますよ。そこまで馬鹿とは思いませんが>キヤノン。。

まあ心配であればそれは個人の自由なんですが、販売店側からしたら「いい迷惑」でもありますので、そこにこだわられるのであれば2ヶ月後ぐらいに回転の速そうな大手量販店で購入されることをお勧めします。安く買いたいという欲求と、自分の我を通したいという欲求を両立させようというのは勝手というもんです。通販で購入すべき方ではないと思いました。

厳しいことを書きました。申し訳ありません。

書込番号:8954068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 18:35(1年以上前)

大変失礼しました。通販ではありませんでしたね。

重ねて謝罪します。↑上の記載に一部誤解があったこと。

書込番号:8954078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 18:39(1年以上前)

mt_papaさん

>もったいない気がしますね。

注文して発売当初の様に待たないのでもう少し待ちます。


miyajinさん

>内部的に対策をした新ロットにしてと言わないと!!

新ロットの事も含めて引き取りをやめました。

melboさん

その様な事も有りますね。


よっち〜♪さん

資金的に無理です。









書込番号:8954111

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 18:41(1年以上前)

スレ主は店頭で購入したようですよ。

書込番号:8954116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 18:48(1年以上前)

資金敵に無理という理由がわかりませんが…

1.0.6で黒点やらの現象を見て、1.0.7にして違いを確認したらということですが。2台買ってみればなんて書いてませんよ。

書込番号:8954164

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/18 19:01(1年以上前)

こかぶ20813さん、まあここはじっくり待って新ロットを手にされるのが上々かと・・・
待たされる分受け取った時の感激もひとしお・・・
(^_^)/~

書込番号:8954250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 19:24(1年以上前)

皆様多くの助言有難う御座います。
まだ1.0.7の個体を購入された方が居ないようですね。

melboさんが言われますようにじっくり待って新ロットを
購入の方向で行こうと思います。

メーカーからはすでに新バージョンで出何しているんでしょうね。

書込番号:8954360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/18 19:32(1年以上前)

安く手に入れたいというのが最大の目的なら待ったほうがいいでしょうが、単に最新のファームが
最初から入っていないという理由だけで購入を先延ばしにするのはもったいないと思います。
内部が仮に変わるとしても、もしかしたらこれまでのパーツがオーバークォリティで、下のものでも
充分だと判断されて安いグレードのものが使われる可能性だってあるんです。
内部が変わるかどうか、そんな不確かなことに時間を使うより、そうして待っている間にも撮影の対象
はどんどん通り過ぎていってしまいます。これは歴然たる事実です。
私は一番高いときに買いましたが、クリスマスの町並みや初日の出などが撮れてよかったと思っています。
鉄道お好きじゃないかもしれませんし、沿線の近くにお住みじゃないかもしれませんが、ブルトレは
2月か3月で全廃です。そのあとは撮りたくたって撮れなくなってしまうんですよ。

書込番号:8954399

ナイスクチコミ!1


kichisaさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 19:44(1年以上前)

確かにファームのアップだけならば販売店としてはいい迷惑でしょうし,
通常はそのような交換は受け付けていないのかもしれませんが
(本当にファームのアップだけなのか,その他に変更があるのかは
新ロットとの比較がでてきてないので不明ですが),
今回は黒点問題などもあり,販売店としても致し方ないという
思いがあるのかもしれませんね。

精神衛生上よくないという気持ちもわからないでもないですし,
高い買い物ですから,気持ちよく購入したいというのもあるでしょうから,
次回購入の際は価格.comなどでよく確かめてから購入されるといいと思います。

書込番号:8954444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 19:57(1年以上前)

こかぶ20813さん

私も同じ事を考えていました。
通販は安いが、対策後かどうか確認できない所に難点があり、今だ手が出せません。
私はカメラ、レンズは全て通販で購入しています。(ポイントを採用しているお店)

対策前の製品は心情的に食欲がわきません。

取説の仕様には
 「製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。」
と記されており、ファームウェアーのV・UPと予告無くハードウェアーの改良が行われていても確認出来ません。

CANONからのアナウンスがほしいですね。
ファームウェアーのV・UPは店頭買いならその場で確認出来ますね。
そしてシリアル番号で確認できればいいのですが。

KDXと40Dがあるので取り敢えずレンズに投資して様子見にしようかと思い始めました。
自分の目でMK2の高詳細画が見たいです。
早く対策品が出るとイイですね。


書込番号:8954503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/18 20:07(1年以上前)

新ロットはDPPその他がバージョンアップされたソリューションCDが付属しているでしょうから、新しいCDが欲しければ新ロットまで待つ。

書込番号:8954569

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/18 20:27(1年以上前)

ご本人が待たれると仰ってられますのでその方向で良いのでは・・・

ただ、付け加えればこのカメラ楽しいです!!! (^o^)丿

書込番号:8954666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/18 20:39(1年以上前)

5DMark2のハードの更新が有ったかどうかなんて絶対に公表はしません。キヤノンに限らずメーカーがそんな発表をする事はないですよ。

5DMark2の最新のハードが欲しければ次の後継機が発売になる直前に製造されたものを買うしかないでしょうね。

書込番号:8954732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 20:50(1年以上前)

チューズデイさん

返信有難う御座います。

バージョンアップでパーツの質が善し悪しはメーカー信用するしか有りませんです。


ご心配有難う御座います、撮影にはニコン(D700)標準レンズを持って居ますので取りあえず出来ます。撮影対象風景です5Dの時も殆どこれ一本でOK。ただ今キャノンでレンズが揃って居ますのでいずれ購入はします。

kichisaさん

>通常はそのような交換は受け付けていないのかもしれませんが
店頭で念のためカメラバージョンを確認した事で購入した訳では有りません。

ドットコマナイさん

>シリアル番号で確認できればいいのですが。
開封しないでシリアル番号で確認できると良いです。メーカーは判って居るでしょうが。








書込番号:8954800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 21:01(1年以上前)

>バージョンアップでパーツの質が善し悪しはメーカー信用するしか有りませんです。

…ということはこのはじめに書いていたことは「ファームアップが発表されたらパーツが変わっている」こと信用してるってことですよね?どういう信用ですか?

であれば10Dマッキーさんがおっしゃるように製造終了するまで待つしかないですよ。

書込番号:8954867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/18 21:05(1年以上前)

ファームウェアのバージョンが1.0.7の個体が出荷された場合、ハードウェアの更新が行われているものか、現行のものか、誰が分かるのでしょうか?

確かに可能性とすれば、あるかもしれませんが、ハードウェアの変更を行うのであれば、半年くらい必要になると思うのですが、如何でしょうか。

私も購入し一月経ちましたが、非常に満足しています。
毎週末、外出時に持ち出してます。
今まで、銀塩時代でもそういうことはなかったし、KDX、4ODをつかってもそういうことはなかったですね。5D2ではファインダーをのぞく事が凄く楽しい。それで自宅では撮った画像を見て、これまた楽しい。

安い買い物ではないので慎重になられている気持ちは分かりますがね。

書込番号:8954900

ナイスクチコミ!0


kichisaさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 21:12(1年以上前)

ファームのアップと同時に,ハードも同等以上に変更されている
ことを期待している,という意味ではないでしょうか?

書込番号:8954944

ナイスクチコミ!1


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 21:13(1年以上前)

若しかすると、「バージョンが1.0.7」の個体は出て来ないかもしれないですね。
本当は私も一刻も早く出てきて欲しいと思っているのですが、今の黒点問題解決以上の内容のバージョンが準備されているようなんです。
以下の内容の情報が有ります。
http://digicame-info.com/2009/01/eos-5d-mark-ii-3.html#more

どのような内容の新機能か楽しみですが、いきなり「バージョンが1.0.8」のボディーが出てくる事を期待しています。

書込番号:8954951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/18 21:26(1年以上前)

よっち〜♪さん

>内部が仮に変わるとしても、もしかしたらこれまでのパーツがオーバークォリティで、下のものでも
充分だと判断されて安いグレードのものが使われる可能性だってあるんです。

このチューズデイさんの書き込みでメーカーを信用するしか有りませんと言う事です。

書込番号:8955028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 21:33(1年以上前)

こかぶ20813さん

箱の外側に
ロット識別番号とBody No.が有ります。
キャッシュバックの時はこれを切り取って応募用紙に貼って出していましたから。

でも情報が無かったら分かりませんね。

皆さんの意見をお聞きして心が揺れています。

あ〜ぁ!

書込番号:8955065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/18 21:45(1年以上前)

"「バージョンが1.0.7」の個体" −−−こう言う表現があまりメカに詳しくない方を惑わせるのではないでしょうか?

「ファームウェアのバージョン1.0.7がインストールされている5DM2」であって、ボディ構造・内部基盤・配線とファームウェアとは関係ないのですから。ちなみにファームウェアとはドライバーソフトです。(分かりきった事を書くな!と叱られそうですが)

書込番号:8955146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/18 21:58(1年以上前)

>10Dマッキーさん

まさか・・・・!!

念のためですが、1.0.6のファームウェアがインストールされている個体は、1.0.7のファームウェアにバージョンアップが可能なため、一応黒点問題やバンディングノイズの問題も解消されます。(機械自体の仕様は変更なし!)

と言えば良いのでしょうか。

書込番号:8955230

ナイスクチコミ!0


mog_sanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/18 22:50(1年以上前)

今のタイミングなら、迷わず1.06を買いますねぇ〜。

12月に、黒点問題やら初期不良などで返品が多かったと想像しています。
それらの製品が返品後どうなるかって言うと、想像なのですが、修理して検査後製品として出荷される様に思います。
今の時期、1.06は初期出荷と同じ新規生産品だと思われますが、1.07だとタイミングとしてVersionUp後の製品なので、新規生産の可能性もありますが、上記の再生産品の可能性も否定できません。
まあ、単に私の思い込みだけですが、、、、。

1.07の購入後レポートが楽しみです。

書込番号:8955632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/01/19 00:30(1年以上前)

私は家内が法事で留守になる24日に購入し25日はその5D2を持って撮影に出かける予定です。

ファームウェアのバージョンなどどうでもいいです。

それよりも家内が3日間留守になるこの機会を一日千秋の思いで待っていました。(笑)
そもそも黒点問題そのものが気にならない程度のものですし、sRAW1も使う予定は無いので、24日確実に手に入れる事の方が重要問題です。

銀塩の頃のカメラと違ってデジタルになってからカメラは一生ものではなくなってしまいました。
今所有しているD700はデジイチ6台目、今度買う5DMK2は7台目になります。
早く買って早く楽しんで、気に入った新製品が出たら買い換えるのがいい様です。

一方銀塩のオリンパスOM-1はベルビアなど入れて今も使っています。こちらは一生ものです。

書込番号:8956254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/19 08:30(1年以上前)

このところキヤノンは立て続けにファームウェア関連の不具合を出しており、
本当に情けない限りだと思います。猛省願いたいですね…。


ところで、この不具合では5D Mark IIより50Dが先輩?ですが、
スレ主さんにとって、現在の50D店頭在庫は買いですか?

50Dのスレッドを読んでいても、ファーム以外が変わったか不明ですし、
50Dの例から類推すると、スレ主さんはあと3ヶ月は買えないかも!?

それでいいんですかねぇ…。


1.0.7の作例に何か不満があるのでしたらともかく、
ただ「なんとなく」で時間を浪費するのはもったいない限りです。
せめてスレ主さんが桜の季節までにお買い上げになることを期待しています。

書込番号:8956977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 19:32(1年以上前)

>それらの製品が返品後どうなるかって言うと、想像なのですが、修理して検査後製品として出荷される様に思います。

これは昨年までに問題になった”食品偽装問題”と同じでは無いですか。

CANONはそんなことをしないと信じています。

ブランドが泣きますよ!!

書込番号:8959132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング