EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全2667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 38 | 2009年1月16日 20:26 | |
| 0 | 4 | 2009年1月15日 03:03 | |
| 10 | 8 | 2009年1月13日 23:54 | |
| 32 | 37 | 2009年1月23日 11:16 | |
| 0 | 3 | 2009年1月13日 17:30 | |
| 0 | 3 | 2009年1月12日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日購入したばかりなんですが試し撮りをしたところ夜景に輝点ノイズの様な物が写っていました。
ISO感度を変えたりしましたがRAWファイルにかなり目立つノイズが乗ってしまいます。
(写真がかなりぶれているのは目をつぶってやってください^^;)
JPEGにするとかなり目立たなくなるんですが以前使っていた5Dではこんな事がなかったので初期不良なのか心配です。
1点
こんばんは
私のモニターだと見えにくいです
それよりタスクバーのアイコンに目がいってしまいました
書込番号:8931633
1点
次から次へと湧いてきますね。
それだけ人気がある証拠なんでしょうが・・
まあ、有名税と言う事で(^^♪
書込番号:8931692
0点
Tadangoさん こんばんわ
ファームウェアとアプリケーションのアップデートはお済でしょうか?
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html
上記を読んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:8931717
0点
輝点が綺麗ですネw
質問内容にそった意味のある画像をアップして欲しいです。
どの輝点がノイズなのか判りません(^^;)
書込番号:8931752
1点
画像に出てる情報からの判断ですが、
ファームは1.0.7に更新されてるみたいですね^^
ここの掲示板では1024ピクセル4方の画像は縮小されないで表示されますので
ぜひ同じ画像をDPPで1024ピクセル4方にトリミングして
アップしてみてはいかがでしょうか?
その方がみなさん見やすいですし、
適切なアドバイスいただけると思いますよ^^
書込番号:8931767
0点
僕のモニターではこの写真で全然確認できません(汗)
なのでコメントは難しいですが、ゴーストの可能性はないのでしょうか?
違う撮影場所で同じ場所に出るのであればホットピクセルかもしれませんね。
オートライティングオプティマイザを使用すると暗部にノイズが出やすくなりますよ。
書込番号:8931769
0点
こんばんは。
私のモニターでもよく分かりません。
ノイズの部分にちっと印でも付けてもらえるといいかも。
書込番号:8931826
1点
みなさん、すいません。
ここにアップした画像を自分で確認したところやはり見にくかったので一度投稿を削除したつもりだったのですが
そのまま残ってしまいました。わかりやすい画像を用意出来たらもう一度アップします。
星ではなく下の方船や海の暗部にも赤、青、緑といった輝点が出ています。
レンズキャップをしたまま何度か撮影したんですがそこにも同じ場所にかなりの数のノイズが出ていました。
書込番号:8931841
1点
>星ではなく下の方船や海の暗部にも赤、青、緑といった輝点が出ています。
画素欠け?
調べたくないテストですねぇ。(笑)
僕のもキッとあると思うなぁ。。。あ〜嫌だ嫌だ。(>_<)
書込番号:8931972
2点
次から次へと湧いてくるとかフクロにされるとかどういう意味でしょうか?
私はKiss DNから5D〜5Dmk2とカメラもプリンターもキャノンしか使ってません。
分かりにくい写真を載せた事に関しては申し訳ありませんがアンチとか荒らしみたいに言われるのは本当残念です。
5Dmk2は他の方の写真なども参考にして買うことに決めたので手放すつもりもないですが初期不良なら早めに交換、
もしくは修理に出したいなと思っただけです。
親切にアドバイスをくれた方々には本当お礼を申し上げます。
うまくアップ出来てるか心配ですが最初の写真をトリミングした物。(DPPで現像するとノイズが目立たなくなってしまうのでスクリーンショットを取ってトリミングしました)と、レンズキャップをした状態で撮った物をトリミングした画像をアップしてみました。
これでも分かりづらかったらごめんなさい。
書込番号:8932125
6点
今度の写真は見れました。
これくらいなら5D2の仕様の内ですね。
書込番号:8932162
1点
ホットピクセルでしょうね
4びょうでは長時間露光ノイズ自動はONにならないのでしょうか
ONになれば消えるのではないかな
書込番号:8932174
0点
Tadangoさん
ご参考
ドット欠けについて
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/40168.html
僕はこのドット欠けで1Ds IIを2台交換した経緯があります。
Tadangoさん程出て居ませんでしたが。。。五個位だったかな!赤・青・白など出ました。
書込番号:8932196
2点
これは酷いですね。
1個や2個ならともかく、これほど多いホットピクセルなら当然交換対象でしょう。
書込番号:8932242
2点
この画像はどちらもトリミングしてあるので実際DPPで見ると本当お星様?と思えるほど数え切れないほど出ています。
今まで5Dではこんな風になった事なかっただけにびっくりしました。^^;
同じ様な条件(レンズキャップをしたままISO800、10秒)で5Dで撮影したところ若干ノイズが出た物のこのmk2の個体ほどではなかったので、一度販売店かキャノンに持って行って相談しようと思います。
話はずれますが夜景以外では今のところ不具合見られなかったので特に動画では思った以上に楽しくてfinal cutも買っちゃおうかな?なんて欲まで出てきてしまいました。(笑)
書込番号:8932302
1点
マニュアル176項「長時間露光のノイズ低減」をオンにしてありますか?
オンならばこんなに出ないと思いますが。
この機能は原理的に画質の低下はありませんのでオンにしておくことをお勧めします。(RAWにも有効)
書込番号:8932370
2点
ドット欠けやホットピクセルは経年劣化で増えていくようですが、買った時からこんなにすごいのは見たことがないです。
SCでピクセルマッピング(リマップ)してもらえば直ると思うけど、ここまでひどいのだから販売店で相談されたらどうでしょうか。
書込番号:8932675
2点
>ソニータムロンコニカミノルタさま
長時間露光のノイズ低減をオンにすると確かにかなり目立たなくなります。ただ自動だと10秒でも30秒でもまったく同じ状態なので気になります。
>frank.flankerさま
試し撮りに普通に夜景を撮ったところ発見してしまったので色々条件を変えて撮ってみました。
一度販売店に相談したいと思います。
みなさま親切なアドバイスありがとうございます!
書込番号:8932810
1点
この手のノイズは、どんなデジカメでも多かれ少なかれ目にします。
長時間露光用のノイズリダクション(NR)での対処が一般的です。
NRをオンしても、たくさん出ているようなら、メーカーに見てもらった方が良いでしょう。
書込番号:8933114
0点
長時間露光用のノイズリダクション(NR)
流星を撮りたいために、時間節約で、
これをかけないで、ISO 1600で 60秒、
夜空を撮影して、
家に帰ってPCで画像を見て、
青や赤の綺麗な星がたくさんあるなぁ・・・と思ったら、
まるで動いていない・・・(星は極軸を中心に廻る)と言う事で、ノイズだと判りました(T^T)。
(5Dでの話し)
確かにノイズは減少するが、シャッターが開いた時間と同じ時間、何もできなくなるので、撮影には2倍の時間がかかります。
気の短い人は耐えられない??
書込番号:8933191
1点
私も、このピクセル不良は、明らかに製品許容を超えていると思います。
ぜひ「プリントアウトした画像」と共に、販売店に行って製品交換してもらってください。
それにしても、災難ですね。
すっきり交換してもらえることを祈っています。
書込番号:8933248
1点
>くろこげパンダさま
たしかにNRをかけると目立たなくなるのですが長時間露光のノイズ低減を自動にしていても4秒でも10秒でも30秒でも出てしまうということは自動設定が機能してないと考えられるのでどっちみち初期不良なのかな?思いました。
ちなみに旧5Dと同条件で比べてもピクセル等倍などせずに違いは歴然としていました。
ISO100、400、800、1600、3200、H1、H2と条件を変えても出てしまいます。
そのホットピクセルの数も数十個ではなく数えられない(たぶん数百?)数で出ています。
今販売店に電話して連絡待ちの状態です。
>10205さま
ISO感度も100〜H2まで試してスピードも色々試しましたが普通の夜景を撮ると出てしまいます。
今までのkissや旧5Dでは見た事のない現象だったのでご相談させていただきました。RAWファイルをお見せ出来ると一番いいんですけどね^^;
書込番号:8933269
1点
>ゆ-こ-さま
ありがとうございます。現像すると目立たなくなるので許容範囲かな?と思おうとしましたが今までの5DではRAWでもこんな絵見た事なかったのでやっぱり自分自身納得出来なかったのでお店に問い合わせて見ました。一度折り返し連絡あったのですがファームウエアをヴァージョンアップすると解決すると言われすでにバージョンアップしていることを伝えるともう一度かけなおしますと言われました。多分キャノンさんと連絡取り合って対応検討中なんでしょう。長時間露光でノイズが出ることは知ってますが長時間を言えないスピードでもすべて出てしまうので困っています。
書込番号:8933329
1点
>長時間露光のノイズ低減を自動にしていても・・・
この設定は、
しない
自動
する
の、3段階じゃないですか?
「する」にしないと、効果が出ないかもしれません。
ISOを上げて、レンズキャップを付けて、30秒くらいの(真っ暗、真っ黒?)撮影を行い、効果を見てください。多分「する」なら消えるはず。
これでも、消えない場合は、サービス行きですね。
書込番号:8933351
1点
暗電流ノイズだと思います。
光を遮断していても稼働状態にあるCMOSから出る熱によってノイズが発生します。
長時間露光のノイズ低減機能によって軽減できますが、どのカメラでも多かれ少なかれ発生してしまうものです。
あまりにも酷い様でしたら販売店やサービスセンターに相談してみてはいかがでしょうか。
画像処理で軽減する方法として、
数枚の写真を重ね合わせ(透かし合成)、平均化するものです。
天体写真の分野で多く使われているものでコンポジットと呼ばれているようです。
複数枚の写真を重ね合わせるので、動きの速い被写体には使えませんが。
書込番号:8933463
1点
>画像処理で軽減する方法として、数枚の写真を重ね合わせ(透かし合成)、平均化するものです。
この場合その方法では使えませんね。
どのコマにも同じ場所に同じ点がある場合(固定パターンノイズとみなせる)、何枚重ねようと永久に消えません。(消えるのはランダムノイズのみ)
やはり折角有るダークフレーム減算(長時間露光のノイズ低減)を用いて素直にプラス・マイナス・ゼロの原理で消すのが一番賢い方法です。
プラス・マイナス・ゼロが成り立たなくなるほどの大きな輝点がある場合は修理になるでしょう。
書込番号:8933532
0点
高感度撮影時のノイズ低減、長時間撮影時のノイズ低減ともOFFにしてレンズキャップをしたままISO6400、RAW、Bulbで10秒露出をテストしてみましたが、等倍、200%でも2〜3個のノイズしかみつけられませんでした。個体差でしょうかね?
書込番号:8934045
1点
>10205さま
長時間露光のノイズ低減はしない、自動、するの3段階ですね。するにしないと効かないとなると自動というのはどういう時に使うのでしょうか?(勉強不足ですいません)あと旧5Dでは自動に設定していましたが気になるノイズが出たことはありませんでした。
>miyajinさま
専門的な知識がないので勉強になります。色々なテクニックがあるんですね!
ただ機種の問題ではなく私の5Dmk2の個体に問題ありそうなので交換か修理で解決出来たらいいなと思います。
>ソニータムロンコニカミノルタさま
なるほど、皆さんお詳しいので勉強になります!
>Sarah_Melさま
そのぐらいのレベルなら私も許容範囲なんですがISO感度、シャッタースピードに関係なく夜景、暗い写真には全部砂状に画面全体数え切れないくらい写っているので気になってしかたないです。本来面倒くさがり屋なんで多少の事はポジティブに考えて気にしないようにしてるのですがこれはちょっと無理でした^^;
書込番号:8934286
1点
Tadangoさん、残念ですね。
私も試してみました。
キャップをしてISO100、fは関係なしで、SS4秒と1秒です。長時間露光のノイズ低減のONとOFFを組み合わせてみました。
結果1個発見です。(606、1562)の辺りです。長時間露光のノイズ低減のONで目立たなくなりますが無くなる訳では有りません。Jpeg撮影では見えません。又、SSを早くすると目立たなくなります。100%では1ドットでしょうか?200%ですと良く見えます。 (ーー;)
12月4日からのカナダでのオーロラ撮影の画像には出ておらず、1月3日の富士山撮影に見つかります。とゆうことは初期不良ではなし・・・(-_-;)
星の撮影はしないのですが3月下旬に今度はノルウェーにオーロラ撮りに行こうと思ってますのでその前にピクセルマッピングで消してもらうつもりです。
Tadangoさんの場合は交換が望ましいですね。 m(__)m
書込番号:8934348
1点
>melboさま
今日、販売店に本体と画像ファイルとノートPCを持って予めアポを取っていた担当の店員さんに見てもらいました。
「こんなの見た事ないですね・・・これはひどいです」とびっくりしていました。その店員さんは上司みたいな人を呼んで見てもらっていましたがこれはもうノイズとかじゃなくてセンサーの初期不良ですね。と言ってました。
実はここには書かなかったのですが夜景だけではなくて部屋で撮った写真の黒い部分(例えばスピーカーとか)そういう場所にも赤や緑や青の輝点が出ていました。RAWファイルだけではなくJPEGにも目立たないとは言え等倍にしなくても確認出来る輝点が写っていました。
多分交換になると思いますが明日キャノンさんが5Dmk2の件で店に来るのでお預かりして明日以降連絡します。という話になりました。早く正常な5Dmk2で写真を撮ってみたいです!
書込番号:8938905
2点
>多分交換になると思いますが
ユニット交換ってことですかね!(´▽`)
書込番号:8938931
1点
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
今日連絡がありやはり新品と交換という事になりました。ただ在庫がないので来週入ってくる予定があるので来週受け取ることに決まりました。初期不良は残念でしたが早く使ってみたいという気持ちがますます沸いて待つ楽しみが倍増しています(笑)
書込番号:8944093
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんこんにちは、5Dか5D2の購入を検討しています。
普段はフィルムカメラとデジカメで遊んでいますが、フルサイズデジタルの世界を体験したいと思っております。
そこで、中古の5Dか新品の5D2を候補に検討しています。 5D中古なら今月中に購入、5D2新品なら4〜5月くらいまでお金を貯めつつ、値下がりを待つつもりです。
私としては、5Dと5D2の画質的な差は有ると思いますが、皆さんの作品を見る限り、どちらもデジカメとしては素晴らしいなぁ〜 と思っており不満は出そうにありません。
一番の関心事項は、5D2はレンズごとにピントの微調整が自分で出来る点です。
フィルム時代の3台と初代デジキスと20D(計5台)を所有しており、標準レンズを含め安物レンズ沼の私としては、かなり魅力の機能と感じているのですが、実際どんなもんでしょうか?
例えば、
EOS650に付いていた標準レンズとかもしっかり微調整できるのでしょうか?
タムロンやシグマのレンズも微調整できるのでしょうか?
とても恥ずかしいことなんですが、20Dを使用するまで、AFのピントにはかなり無頓着で気にしなかったんですが、デジタルではとても気になり、20D使える(使いたい?)レンズが限られているのが現状です。
古ーいレンズ(EF)もばっちり使えるなら5Dではなく5D2を買おうと思うのですが・・・・・・・・・
皆さんの所感をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
BVBさん
20Dと5DM2を使っています。
まず、他社製レンズですが一本だけしか持っていませんが、タムロンA09ではピント調整可能でした。
古いキットレンズ等を所持されているようですが恐らくズームですよね。20Dで使えなかった程ピントがはずれたレンズの調整は困難だと思います。そう言うレンズは大抵テレ端とワイド端で調整量が違っていてどちらかを合わせると一方がより酷くなるとか、訳が分からなくなりそうです。単焦点で少しズレがある程度の物は調整がし易いです。それでもどの距離で合わせるべきか難しい面もあります。
割り切ってピントがずれたレンズはMFで撮れば良いのではないでしょうか。見易いファインダーやライブビューが有りますし・・・
書込番号:8930920
0点
10Dマッキーさんこんにちは
お返事ありがとうございます。
>20Dで使えなかった程ピントがはずれたレンズの調整は困難だと思います。
まぁ〜使えないと言えば・・・使わないだけかもしれませんが、20Dを使って今まで気にならなかった少〜しのピントズレも、ハッキリ判るようになり、「これはAFのピントがずれているんだ!!」という事態(状況かな)を認識した次第です。
10Dマッキーさんの仰るとおり、MFで使えば全く問題ないですよね。
フィルムEOSでは結局MF撮影っていう状況はいくらでもありますからね!!
>タムロンA09ではピント調整可能でした。
そうですか!! 情報ありがとうございます。
5Dかな? 5D2かな? 楽しく考えます!!
書込番号:8931313
0点
BVBさん こんにちは
ピントの微調整は他社レンズでも個別に調整可能です。
(同一の焦点距離と解放値でなければ)
安いレンズ程、焦点ずれのことが多く、
他社の廉価なレンズを使う人の方が
ピントの微調整のありがたみが判ると思います。
Lレンズはピントのずれは少なかったです。
書込番号:8933499
0点
ぼたんチャンさんこんにちは
お返事ありがとうございます。
お話を聞いて5D2購入に気持ちが傾きました。
解像度命のデジタル一眼では、ピントの微調整はありがたい機能だと思います。 しかも、他社レンズにも対応しているとなれば、尚更便利ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:8937230
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
RAW撮影について質問ですが、RAWは生データのため
現像ソフトがないと画像の確認ができないはずですが、
RAWのみで撮影した場合にカメラ側で画像の確認はできる
のですか?RAW+JPGの場合はカメラ側の液晶で
確認できることはよく分かります。
0点
一般的に RAWにはプレビュー用の JPEGファイルが埋め込まれています。
RAWのみで撮影した場合、RAW内のプレビュー用画像がカメラの液晶や
PCのソフトで表示されます。
ですので、
■RAWのみで撮影した場合にカメラ側で画像の確認はできるのですか?
は出来ます。
書込番号:8929785
2点
ちょいと訂正
誤:一般的に RAWにはプレビュー用の JPEGファイルが埋め込まれています。
正:一般的に RAWファイルにはプレビュー用の JPEG画像が埋め込まれています。
書込番号:8929793
3点
>RAWのみで撮影した場合にカメラ側で画像の確認はできる
のですか?
撮ったばかりの画像の確認くらい出来ますよ!
質問はそういう意味のことですか?
あのぉ、5D II持っているんだったらRAWのみでやってみて下さいよ!
書込番号:8929806
2点
誰かが「お題」として5DmkIIのRAWファイルを何処かにアップして、それを皆で「私ならこう現像する!」みたいに現像した画像を見せ合うと面白いかも。レタッチ耐性を見るにも良さそうだし。
書込番号:8929837
1点
わざわざサイズの大きいRAWで撮ってるのにカメラのモニターで確認できなければフィルムとかわらないですね。そしてモニターのある意味がないです。上面の小さな液晶だけで事足りてしまいます。
書込番号:8929893
0点
こんばんは。
もう答えはでていますが、問題なく確認できますね。大丈夫です。
余談ですが、5D2の液晶はほんと先代5Dがウソのようによく見えるいい液晶だと思います。
書込番号:8930201
0点
RAWで撮影した場合は2,110万画素のRAWでも画素の小さなsRAWでも
2,110万画素のJpeg画像が埋め込まれているので、カメラの液晶では
その埋め込みJpegが表示されます。
因みに2,110万画素埋め込みJpegはJpegL(Normal圧縮)より更に圧縮されたデータです。
書込番号:8931866
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先日、どなたからでしたか此の板で情報を得てロワーに早速注文した5D−U用LP−E6充電器付きバッテリーを先ほど現物を手にしてがっかりです。説明書は全て英文のみでさっぱり分かりません。
それに早速充電中に何か音がして匂いがします、すぐ充電を電源から外しました。今、発売元
にメールで問い合わせています。例のあちら製の品で安物買いの銭失いじゃないかと思います。此の電池はカメラには入れなで廃棄しようと思います。キタムラでは、注文の純正の5D-Uの電池がこないもので予備がなく困っていたので買った物です。何でも同じで日本製でなければと駄目な事を痛感しています。
8点
>ロワーに早速注文した5D−U用LP−E6充電器付きバッテリーを先ほど現物を手にしてがっかりです。
そうでしたか!
>早速充電中に何か音がして匂いがします、
ホホントですか?こわいこわい!
何だかそんな事が起こるんじゃないかと、買わずに様子を見ていて助かりましたよぉ。(☆_*;)☆ \(^^;)
>純正の5D-Uの電池がこないもので
本当ですねぇ。
僕は先月暮れに淀橋ドット込むに申し込んでいますが、未だに発送メールが届きません。
聞いたら今月末頃には入荷するらしいです。
これも大分工場の派遣労働者解雇問題が影響しているんでしょうか。。。
まあ、もうちょっと待って見ることにします。
書込番号:8929629
1点
あらら
火事になったら大変ですね。
ロワは今まで結構使ってますがそんなこともあるんですね。
書込番号:8929658
0点
ROWAは以前から色々使っています。
すぐ容量が減ったりって事はありましたが・・。
たまたまハズレだったのでしょうけどちょっと残念ですね。
でも5DUにセットしてから何かあったら大変でした。事前にわかって良かったともいえます。
良いものもあると思うのでもう少し様子見ですね。
書込番号:8929776
1点
ボトッと小さな爆発音がして焦げる匂いがして、驚きました。あちら製の危険さ本当に2,980円で大きな怖い体験です。
ロワーは初めての買い物ですが、こんな事情は分かっているのでしょうか。電話が15時過ぎは通じないので、詳しく書いてFAXしました。
書込番号:8929812
1点
多少熱持つならまだしも音と匂いはヤバいですね。
もう少しすれば日本製ができるとは思いますがこういう類は純正が一番ですね。
書込番号:8929813
0点
西海のGGさん、有難うございます。
私も車での充電を考え思案しておりました。なんか助かった〜〜と言った感じです。
結果、人柱になっちゃいましたがクレームで返金してもらってください。
次はGOODな報告お待ちしております。 m(__)m
書込番号:8929857
0点
西海のGGさん
私もその板みてましたが、純正を12月28日に発注したので控えてました・・・が。
今日ヨドバシ.COMからのメールで、メーカー確認事項として。
2月中旬〜2月末に入荷とのこと、一番最初に優先してお届けをお約束します。
(~ヘ~;)ウーンやはり無かったんだ、電池の板にも書いてますが(・_・?)
手に入れられた方も・・・
ペンタからHP拝見してました、作例楽しみにしております(^。^)v
書込番号:8929896
0点
西海のGGさん こんにちは
非常に参考になりました〜!
その後の経過お待ちしております〜!
書込番号:8930177
0点
西海のGGさん、
お気の毒に、でも事故にならずに良かったですね。
ただ、今回の西海のGGさんの件が、
運悪くたまたまだったのか、ロワのLP−E6バッテリーに問題を抱えているのか、
その辺りが気になります。
書込番号:8930289
0点
西海のGGさん 皆さん こんばんわ
私もROWAのバッテリーに逝き本日の夕方に届いたので充電をしてみました。
私は充電を開始してそのまま出掛けてしまったので音や匂いが出たのは解りませんが
帰宅して充電ランプが赤から緑に変わっていたので充電は完了OKだと思います。
まだ5D MarkUで試していないのですがこのスレを見て少しビビリ気味です(^^ゞ
バッテリーを充電器に挿すと画像の様に緑のランプが点灯するのが不気味です・・・
純正はバッテリーを挿してもコンセントに差し込まない限りランプは点灯しないですよねσ(^_^;)アセアセ...
シガーコンセントみたいなのが付属していましたがバッテリーと充電器には
プラグを差し込む穴が無いのですが使い方が解る方はおりますか?
後程、机の上を片付けてから実験をしてみようと思います。
結果報告はまた後程、書き込ませて頂きます。
西海のGGさん>90日以内でしたら新品交換か返金OKと書いてありますので
廃棄などせずに返金交換をして貰うのが良いかと思います。
書込番号:8930396
1点
このような高価なカメラをお買い上げされているのに
何故バッテリーをケチるのか・・・理解に苦しみます。
それもベテランの方だというのに。
確かに互換バッテリーは安価ですが、
大切なカメラのエネルギー源なんですから
やはり純正をお使いになるべきではないでしょうか?
折角新品でお買い上げになったカメラだというに
メーカも推奨していない、かつ、メーカ保証もない
バッテリーをお使いになるとは。
これでErrorが出て、スレを立てようなものなら
それこそネガキャンじゃないですか。
よく『自己責任』と書かれるおりますが
カメラ本体に影響がなかったのは不幸中の幸いですね。
ちなみに、キタムラのネットショップには在庫あるみたいですよ。
書込番号:8930421
5点
最下位GGさん こんばんは
先日のスレ、ありがとうございます。お礼の言葉を申し上げるのが遅れて申し訳ありません。
そして、ロアのバッテリーのトラブルにたいし、ご同情申し上げます。
それにしても、キャノンの生産体制の遅れには困りものですね。
私の場合は、去年の11月末にカメラを受け取った時点でバッテリーとバッテリーグリップを注文したので、バッテリーが来たのが12月中ごろで、バッテリーグリップは12月27日ごろに受け取ることができました。
大分キャノンの派遣労働者を首にしないで、バッテリーとバッテリーグリップなどのアクセサリーを製造する部門に振り返ればよかったのに・・・。
キャノンのイメージもあがったと思いますが。
とにかく、早くアクセサリー関係が迅速に購入できるようになるとよいですね。
書込番号:8930509
1点
こんばんは。
人柱2号です(笑)
私のうちにも本日到着しました。
早速充電してみましたが、
西海のGGさんのように異音・異臭がするこもとなく、
すぐに満充電となりました。
説明書はご指摘の通り、全編英文でしたが、
さほど難解な英文でもありませんでしたし、
すべてROWAのホームページに記載の内容でしたから、
さして問題はなかったです。(西海のGGさん、他意はありません。あしからず)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3365
さっそく5D2に入れて使用してみました。
まだ、室内で数十枚撮影しただけなので、
持続力の評価はできませんが、
今のところ問題なく撮影できております。
ただし、ホームページに記載の通り、
本体との間で通信ができない仕様のため、
電池の残量表示がされません。
これは実用性の面でかなりの痛手かと思います。
ただ、私の場合は予約した純正バッテリーの予備が届くまでの、
つなぎのつもりで購入しましたので、
とりあえずその役目は果たしてくれそうです。
ただし、付属されている、
車のシガレットライターでの充電もできる充電器は、
純正予備バッテリー到着後も出番がありそうですね。
以上、人柱2号でした〜。
書込番号:8930519
2点
あ、のんびり書いてるうちに人柱3号になってましたね(笑)
あゝ無情さん、
先ほどの書き込みにも書きましたが、
純正バッテリーが非常に品薄なんです。
キタムラネットショップでも「取り寄せ」「納期未定」です…。(20:50現在)
とりあえず「つなぎ」で使えればそれでよいのです。
書込番号:8930554
2点
>dossさん
>シガーコンセントみたいなのが付属していましたがバッテリーと充電器には
>プラグを差し込む穴が無いのですが使い方が解る方はおりますか?
え?
と思って自分のを確認したら…。
ホントに差し込み口がない!!!!
なんじゃこりゃ???
で、よ〜くROWAのホームページを読んでみると、
シガレットライターで使えるとの記載は一切ない…。
唖然です。
書込番号:8930609
1点
人柱4号です(^^;
今日出荷したとの事なので明日には来ると思いますが、ロワの製品は初代kissDから各メーカーのカメラで10種類以上は使ってますので安心してます。
ただ初回充電時には鼻を効かせて見ていたいと思います(笑)
書込番号:8930615
2点
皆さん こんばんわ
動作確認が完了いたしました!
URAWA_REDSさんと同じ様に私も大丈夫でした(*^^)v
やはりシガーは使えないみたいですよね?
もしかしたら5D MaarkUの本体に繋げるのかと思い見てみましたがそれらしい
コネクターはありませんでした。
使えたら便利だと思っていたのですが・・・
もしかしてキャノンのビデオカメラにも使えるバッテリーでしたら本体に
バッテリーを付けたまま充電できるのかも知れませんね。
今、純正のバッテリーをROWAの充電器で充電が出来るのか確認中です。
とりあえず赤ランプが点いたので充電しているみたいです・・・
これが緑に変わり本体でも満充電の表示がされればOKですのはずです(^^ゞ
私もケチっている訳ではありませんσ(^_^;)アセアセ...
書込番号:8930797
2点
ROWAに至っては良い思い出がありません。
3か月もてばいい方かな。
ROWA使用中の皆様には、使用中に爆発しないことを祈ります。
書込番号:8930969
0点
横レスです。
dossさん
まだ、1.0.7にファームアップされていないのですね?(笑)
ちょっと気になったもので!
書込番号:8931086
0点
電池はROWAじゃyなくてeneloopでバッテリーグリップを使用していますが、
いまのところ問題はないです。
書込番号:8931124
1点
皆さん こんばんわ
カメラって楽しい。さん>良く見てますね〜
私は黒点とかsRAW1とか気にしていなかったので変えてません(^^ゞ
夜景とかもこの時期は寒いので撮りに行きませんので困る事があるまでは
このままで良いかと・・・
それよりも昼間の撮影に変化があるのでは?と考えると夜は犠牲にしてでも
5D MarkUの現在の素晴らしい描写力をこのまま残したいと思っています。
まだネットで登録もしていませんσ(^_^;)アセアセ...
ROWAの充電器は高速充電と記載されているんですがまだ充電が完了しません・・・
私はKiss Dnのバッテリーグリップ型のバッテリーと1D系にROWAのバッテリーを使用してますが未だに問題はありません。
まぁこの値段なので人柱として終わっても良いかな?とも思っています(^^ゞ
書込番号:8931316
0点
西海のGGさん
私は1DSにROWAのバッテリーを4年前に2個 1年前に1個購入して使っていましたが大丈夫でした。
私は価格が三分の一位でしたので作りは今一でしたがあえて使つていました。
西海のGGさんの場合純正が品薄な為やむなくROWAをつなぎで購入した訳ですがたまたまハズレになってしまった様で本当に残念だったと思います。
ところで下のスレ (富士山撮影に行ってきました。)に投稿しました。
書込番号:8931656
0点
私が紹介した情報で大変な思いをしてしまった皆様に申し訳なく思っております。
お詫びとして、皆様にこちらの情報を・・・
岐阜の三星カメラで現時点で純正バッテリーLP−E6が「在庫数 2」となっております。
6800円に送料300円なので、結構安いと思いますが・・・
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5786
念のため、証拠画像を貼っておきます。
タイミングの問題で売り切れの際はご容赦ください。
購入予定の方は、お早めにどうぞ!
書込番号:8934219
0点
バッテリーグリップBG-E6で使用した際はどうなんでしょう。 お持ちの方がいらっしゃればご感想をいただきたいです。
書込番号:8934270
0点
↑に書き込みましたが
昨日のメール→2月中旬〜2月末に入荷とのこと・・・
またメールがきました、注文の品発送との連絡です。
一日で1ヶ月も早まりました(・_・)......ン?
まっ 早いにこしたことは・・
お先に入手デス御報告まで(・_・)(._.)
書込番号:8935766
0点
ニッケル水素のEOS-1D用と、リチウムイオンのEOS40D用を購入したことがありますが、
あまり良い印象はありません。
前者は充電しても、カメラのバッテリー表示がフル充電にならず。
後者は普通に使えていましたが、へたりが早かった印象です。
書込番号:8935912
0点
互換バッテリーは昔511の互換を使ったことが有ります。
持ちが悪くあまり良い印象は持てなかったです。
以来純正しか使っていません。
昨日夕方、何気なく楽天を見ていたらJoshinにて在庫僅少になっており、ダメ元でポチッといってみました。今朝方Joshinより受注承りましたのメールが入り、先程確認したら明日出荷のようです。(運送会社の伝票番号も掲載してありました。)
冉爺ちゃんさんが上で1ヶ月早くなったとお書きになってますが、つい最近まとまった出荷が有ったのでしょう。
今現在もJoshinさんの楽天店舗は在庫僅少になっておりますが、有るのか無いのかは不明です。もし大至急必要な方がいらっしゃるなら、試してみるのも有りかな?と思い書き込みました。
スレ違い失礼しました。m(__)m
書込番号:8936465
0点
冉爺ちゃんさん
>お先に入手デス御報告まで(・_・)(._.)
そうですか!良かったですね!
僕も夕方にヨドバシドットコムから電池を発送したとのメールが入りましたぁ。(^_^)/
今月末頃と言われていたので、ビックリしました。
これで計2個になったんで安心です。
でも、在庫のあるうちにポイント還元でもう一本購入しておくかなぁ。。。
書込番号:8936533
0点
私も5DでROWAの511A用を使用しました。
爆発や煙が出たり臭いがするようなことはありませんでした。
国産セル(東芝製)でしたが純正と比べて寿命は1/3〜1/4程度でした。
値段は確か売価で純正品の1/4程度だったと思いますが、結局は値段分の価値しかなかったようです。
他のスレでROWAの事が話題になった事が有り記憶に残っているのでは、品質にばらつきがあり
寿命が短いとコメントされる方が多かったと思いますが、中には純正品と大差なく問題ないとコメントさてた方もいらっしゃいました。
結果的に中国製セルの物は寿命が短く単なる安物買いの銭失いになる。
国産セルでもばらつきが多いとの結論だったと思います。
書込番号:8936780
0点
今、ヨドバシドットコムに行って見たら、LP-E6 [バッテリーパック]が「予定数販売終了」になっていました。残念!(>_<)/
書込番号:8936938
0点
今日届きました。問題なく使えてますが、DCカプラーの使用方法が不明ですね。
電池の残量表示がでないのが残念です。
自作大容量バッテリだと表示されるのに...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8721787/?s1
書込番号:8937372
1点
皆さん おはようございます。
遅くなりましたがROWAの付属充電器でも純正のバッテリーが充電できました(^^ゞ
書込番号:8937597
1点
カメラって楽しい。さん
お互い様です( ^.^)( -.-)( _ _)
さっき届きました、私もポイントあるのですが。
いつかはレンズで・・ためこんでいいます。
只今充電中ですm(._.)m
書込番号:8937970
0点
届きました、充電も問題なしです。
BG-E6 バッテリグリップで試しました。
結果から言うと使えません。
・ロワバッテリフル充電しロワのみでバッテリグリップにいれ電源を入れると、
カメラ本体のバッテリ表示が点滅し使用不可
・ロワバッテリと純正バッテリで試すと、純正の残量のみの表示
ロワを本体で設定せず先にバッテリグリップにいれ電源を入れると
エラー00が出ます。
ちなみにメガネはニコンレンズ、カメラはキヤノンです。
書込番号:8938008
1点
ガクッ BG-E6では残量表示どころか起動すらできない? ということでしょうか
注文してしまった後だったので・・ しかも複数・・ ショックXX
書込番号:8938795
1点
シガーライターの件を問い合わせて回答を得ました
ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。
ロワジャパンの ■■ と申します。
御購入頂きましたセットの充電器は
シガーライターにご使用いただけません。
仕入先のミスでシガレットライター電源コード
を付属して梱包しております。
申し訳ございません。
シガレットライター電源コードは処分いただけますでしょうか。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが、
よろしくお願いします
ロワジャパン
書込番号:8941793
0点
先ほど届いて、目下充電中ですが異常なさそうです。
ところで、マニュアルには純正バッテリを充電すると壊れると書いてありますが、要注意ですね。本当に壊れるのでしょうか、旅行用に使おうと思ってたのですが、家でもこれを使うようにして、純正の充電器はしまっておかなければいけなさそう。
と、言うことはもう一組買えってことにもなるが、やはりこれは捨てて、純正のバッテリと充電器を買った方が良さそう。。
それから、充電完了の青ランプがついても2時間充電しろって、どういうこと?
青ランプがついたとき外すと何パーセントくらい充電されているのでしょうね。
書込番号:8976571
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めてのフルサイズ5DMarkUを購入。画質がよくて楽しんでます。
先日、デジタルフォトフレーム、シグマ50mm/1.4を購入し、画質の
よい写真の再現に家族全員が賛美してます。
ところが、摂った動画をデジフォトフレームには再生できない状況
でおり、悩んでます。
皆さん、カメラで撮った動画をデジフォトフレームでの再生方法を
知っているなら、教えて下さい。
宜しく、ご指導願います。
以上
0点
sumaro様の使用しているデジタルフォトフレームは何でしょうか?
そのデジタルフォトフレームは、どの様な動画形式に対応していますか?
対応している動画ファイルにファイル形式を変更すれば、観賞出来ると思います。
書込番号:8928851
0点
フォトフレームは動画はおまけみたいな感じですので、ファイル変換時にビット
レートを下げてあげないと再生時に変になります。
書込番号:8929143
0点
動画に対応したものなのかな?
対応していれば、それなりの物に変換して使う事でしょうか? 説明書、付属にアプリでもあれば見るなり、トライなりしてください。
書込番号:8929688
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ちょっとした質問です。視度調節つまみが操作した時に回転で緩まないようにネジが若干遊びがある部分で締まっているのは分かりますが、みなさんのカメラも調節ネジが前後に動きますか?
0点
乱視なので比較的頻繁に視度調整しますが、自分のは前後には動かないですね。
書込番号:8926684
0点
前後に動きますよ。ねじそのものというよりプラの「つまみ」部分が動きますね。問題ないと思います。
書込番号:8926705
0点
説明不足でしたネジではなく小島遊歩さんのいうとうりプラ部分のつまみです。これも個体差ですね。有難う御座いますー!
書込番号:8926726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















