EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信59

お気に入りに追加

標準

初心者 標準域のレンズは・・・?

2009/01/11 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

KDXでデジ一を始めて2年余りになり、そろそろ新しいカメラ(フルサイズ)が欲しいな
と思い昨年のクリスマス前に「サンタがプレゼントしてくれたらなぁ〜」と、
子供達の前で冗談で言っていたら、妻が「買ってあげるわよ。30万有ったら買える?」
と意外な展開に。

今までは、すべて小遣いの範囲で買っていたので嬉しい限りです。

本題ですがフルサイズ機を購入したとして、現在所有しているレンズで使えるのが
EF28mmF1.8・EF100mmマクロ・EF70-200mmF2.8LISの3本なので
標準域をカバーするレンズがありません。

理想はEF24-105mmF4Lをレンズキットで購入して、EF50mm F1.2Lも購入したいのですが
同時には無理なので、まずレンズキット購入で考えています。

上記2本のレンズの他に皆様がフルサイズ機で使用している
お勧めの標準レンズがあれば使用感なども含めて教えて頂けないでしょうか?

フルサイズは全く未知の領域ですので、よろしくお願いします。

書込番号:8919302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 17:37(1年以上前)

クリスマスプレゼントおめでとうございます。
冗談のつもりが本当になるとこっちが引いてしまいますよね(笑)

50mmF1.2Lもいいですが、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMもオススメですよ。
これに24-70mmと70-200mmF2.8L ISの3本セットで動いてます。

APS-Cからの移行だと24-70mmよりレンズキットの24-105mmの方が断然扱いやすいです。
24-70mmがあるから必要ないとレンズキットは見送ったのですが、ボディ購入後に「やっぱ24-105mm欲しいなぁ」と後悔です。
なので、個人的には標準レンズは24-105mmがベストだと思います。

書込番号:8919355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 17:44(1年以上前)

シグマの24−60f2.8とEF50マクロを使ってます。EF50mm1.4はやっぱりかなりいいとの情報がありました。印刷業界の「ものさし」になってるレンズなので、私は1本買っとこうかなと思ってます。

書込番号:8919380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/01/11 17:56(1年以上前)

24-70mmは、重くてデカイですが描写も良いです。24-105も手振れ補正も付いて使いやすいですね。どちらもいいと思いますよ。

書込番号:8919432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/11 18:05(1年以上前)

AFスピードを無視すればタムロンの28-75mmF2.8があります。3万ちょっとで買えます。ついでにシグマか純正の50mmF1.4なんてのを買ってもここの最安値で30万ちょっとですね。

書込番号:8919470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 18:08(1年以上前)

EOSキャパさん、こんばんは。

ワタクシはシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM に興味津々です!!

ではでは。

書込番号:8919486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/11 18:12(1年以上前)

EOSキャパさん こんにちは。

 レンズキットは価格.comさんで329,300円ですがその他にCFカードに予備バッテリーも必要になるでしょう。

 1976号まこっちゃんさんも書かれていますが、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMも魅力ですね。昨日ヨドで「買っちゃえよ〜!」と私の背後で悪魔がささやいてるのを必死で自分をおさえてやっと帰りました。

 24~105mmは所有してませんがこの焦点域が無難でしょ。

 50mmはEF50mmf1.8とf1.2L持っていますが、ぼちぼちコシナカからプラナーZE出るんじゃないかと期待してるんです。

  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9314.html

書込番号:8919499

ナイスクチコミ!1


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 18:23(1年以上前)

EOSキャパさん こんにちは。

私もSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMに一票です!
今日、娘の成人式で大活躍しました。
ちなみに、これと併せて使った135Lもさすがの写りでした。

まあ、、一応写真館にも撮影をお願いしてまして
(一応というか信用されていないモンで(涙))、
撮影を見せてもらって笑っちゃいました。
だって、写真屋さんが使っていたのが5DUでしたから・・・(笑)。
その写真屋さんのお使いレンズが、24-105Lでしたよ。
24-105Lは、やっぱ良いんじゃないですか〜。

でも、私的には、よぉっし〜さんの仰るシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMに
大注目しています。これはなんか凄そうです!

書込番号:8919552

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/11 18:27(1年以上前)

こんばんは

純正に拘らないなら

>ワタクシはシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM に興味津々です!!

に一票・・・今月末発売ですが

同様に50Lの代わりといってはなんですがやはりシグマ50F1.4にも一票です^^

書込番号:8919563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/11 18:42(1年以上前)

まずは24-105を買われて
のちに単焦点を検討するとよろしいと思います。

なぜなら
ビシッと撮りたいようなとき24-105で十全と思われましたら、
50mmには雰囲気のEF50mmF1.2Lも良いと考えられますし
標準で24-105よりビシッと撮りたいと思われましたら
開放側重視ならばSigma50mm
開放側はソフトで、絞ってよりビシッとならばEF50mmF1.4となどと考えられると思います。

でも、お子様の話がでておりましたから
AFを重要視されるのでしたらEF50mmF1.4をお勧めさせていただきます。

アルバムには50mmF1.2とF1.8とSIGMAがありますので
よろしければ5DMarkIIじゃなくて申し訳ありませんけれども見てください。
撮影のときお勧めの50mmF1.4を撮り忘れていて重ねて申し訳ないです。

書込番号:8919628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 18:55(1年以上前)

24-105は動画も気軽に撮れますし(ISが便利)、5Dから5D2へ移行して以来もっとも稼働率が上がったレンズです。そして、50Lは今のところ僕の最多出動レンズです(笑)。

とりあえず、1本24-105Lを持っておくってのはいいと思います。

もうかなり皆さん出ていますが、とにかく安くて良いものということですとイチオシはタムロンA09(28-75)、シグマ50mmでしょうか。シグマの1月25日発売予定の新型24-70mmもかなり良さそうなんですが、値段がそれほど安くないって感じでしょうか。

書込番号:8919711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黒点撮影大流行ですが、件の24-105 F4L IS USMでちょうど撮ってきたので、
広角端、望遠短、逆光フレアなど参考にしてください。

カメラ側のファームは 1.0.7
周辺光量補正はOFFにしています。

あとISがOFFになっているのを気づいて大汗。

書込番号:8920293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/11 21:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

1976号まこっちゃんさん
加茂の水さん
ペン好き好きさん
よっち〜♪さん
よぉっし〜さん
夢のデアドルフさん
浦友さん
rifureinさん
BABY BLUE SKYさん
小鳥遊歩さん
スキンミラーさん

まとめてのご返信とさせて頂きます。

いろんな推奨レンズがあり悩みますが、とりあえずズームレンズを先にして
単焦点は後々の楽しみに取って置きたいと思います。

春の桜のシーズンまでに購入出来れば良いので、皆様の候補の内EF24-105mmF4Lと
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMで検討したいと思います。

それとCFカードですが現在持っているのが(4GB)と(2GB)が1枚づつと
(1GB)が2枚ですが、(8GB)ぐらいの物が必要でしょうか?

一回の撮影でたくさん撮影するのは、子供の運動会ぐらいですが。
皆様は何GBの物を使われていますか?

書込番号:8920660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/11 22:18(1年以上前)

EOSキャパさん
こんばんは。ご家族の賛同が得られて良かったですね!
レンズの件は他の皆様が言われているので、CFのことを。

今現在KDXでの使われ方が判りませんが、RAWだとして約2,5倍のデータ容量となります。その辺の所を考えると、8GB以上は必要かと。
特に運動会にも使われるのでしたら、複数枚有った方がいいのではないでしょうか。途中でのCF交換は大変でしょうしね。
子供の居ない家庭なので運動会での撮影経験が無く、あまりいいアドバイスではないかもしれませんが。1枚当たりのデータ容量、今まで運動会での撮影枚数、などを考慮して購入されればいいのかな?
運動会途中で足りなくなったり、撮影枚数をけちらないといけなくなるのも困ることでしょうから。容量は十二分の余裕を持って下さい。その方が安心して撮影できると思いますよ。

書込番号:8920811

ナイスクチコミ!1


urapyonさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 22:19(1年以上前)

EOSキャパさんこんばんは。

CFカードの件ですが,私は8Gと16Gを使用しています。

ISO感度など色々の状況で変化しますが,私の持っているカードのだいたいの撮影可能枚数は,

サンディスクのエクストリームW 8G で,約285枚
トランセンド 16G のUDMA対応モデルで,約561枚です。
(ISO400・撮影モードRAW)

これかバシバシとシャッターを切られると思いますので,大きい方がよろしいかと思います。

書込番号:8920824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 22:25(1年以上前)

サンディスク・エクストリームW 8GB(先日導入)
トランセンド266倍速 8GB
トランセンド300倍速 8GB
シリコンパワー300倍速 8GB

上記の4枚体制です。が、実際には、サンのEW8GBとトラ300倍速8GBでほとんど回ります。
RAW+JPEG(Lファイン)撮りであれば8GB1枚ではツライ局面も多いでしょうが、RAWオンリーであれば8GB1枚でほぼOK、2枚あればだいたいはいけると思っています。

書込番号:8920861

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 22:41(1年以上前)

すみません。スレ違いですがこれだけは言わせて下さい

>妻が「買ってあげるわよ。30万有ったら買える?」


女神のような奥様と
そんな女性を見事射止めたEOSキャパさんは素晴らしい!!


独り者のたわごと、失礼致しました

書込番号:8920958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/11 23:04(1年以上前)

ROMが基本さん・urapyonさん ありがとうございます。
小鳥遊歩さん 再レス ありがとうございます。

現在KDXではRAW撮りですが、最低8GBは必要みたいですね。
サンディスクのエクストリームW(8GB)を購入することにします。
大変参考になりました。


speed-P8さん レスありがとうございます。

多くの皆様は奥様に内緒で購入されているようですが
私はたとえ自分の小遣いで買ったとしても、
買ったものは「買った」と言うようにしています。コソコソ使うのも嫌ですしね。

さすがに白レンズを買ったときは、ちょっとブツブツ言われましたが
それ以来、私の趣味を理解してくれている様に思います。

最初から隠し事をしなかったのが良かったのかなと思っています。

書込番号:8921100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/11 23:15(1年以上前)

EOSキャパさん

 もう1つ・・・・・。

 UDMA対応のカードリーダーもあったほうが。

 私はMac使っているのでSunDiskのFireWire800が使えるリーダーを迷わず買いました。

 RAWでも今までJPG取り込むくらいの早さです。

 良い写真撮って下さい。

書込番号:8921191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/11 23:34(1年以上前)

夢のデアドルフさん 度々ありがとうございます。

現在はPCカードスロットで取り込んでいて、データー送信中は他の事をしていますが

>RAWでも今までJPG取り込むくらいの早さです。
と言う事なので検討してみます。

書込番号:8921305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/11 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF24-105F4LIS

EOSキャパさん  こんばんは

素晴らしい奥様ですね

レンズはEF24-105F4LISが良いかと思います
私は普段EF50Lの方が頻度が高いですが
旅行に行くときは必ずEF24-105を持っていきます
キットでの購入なら別々より遥かに安く買えますのでお徳ですね!

CFは私の場合フォトストレージがあるので
5Dで使っていたエクストリームWの4ギガをそのまま使ってます
それでも150枚は撮れますし読み込みも時間がかからないので良いかと思ってます!

早くフルサイズを味わって下さいね!

書込番号:8921310

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/11 23:39(1年以上前)

EOSキャパさん こんばんは。

標準ズームは私も24-105F4Lに1票です。

CFカードですが、これまで5Dでは8GBのカードを中心に使っていましたが、5D2でRAW撮影と動画撮影を併用すると8GBでも不足します。

ということで、これから購入するなら16GBをお勧めします。
先日サンディスク・エクストリームW16GBの輸入版をネット通販で1枚17,640円(税込)で購入しました。
http://kakaku.com/item/00516010580/

是非一度検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:8921349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/12 00:06(1年以上前)

エヴォンUさん いつもありがとうございます。

EF24-105F4LISは、キットで買うと安く買えるので確かにお買い得ですよね。

エヴォンUさんの作例を拝見していると、
EF50mm F1.2Lもそうですが欲しくなってしまいます。
かなり影響されてますよ・・・笑)

CFは運動会ではKDXでも150枚以上は撮影するので
(8GB)を1枚は持っておこうと思います。


BIG_Oさん ありがとうございます。

やはりEF24-105F4Lがお勧めですか。
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMが末発売なだけに、もう少し待って考えて見ます。

CFカードは、動画の撮影予定が無いので(運動会は、妻がハイビジョンムービーで撮影)
とりあえず(8GB)を購入しようと思います。

書込番号:8921527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/12 07:20(1年以上前)

>EF28mmF1.8・EF100mmマクロ・EF70-200mmF2.8LISの3本なので
標準域をカバーするレンズがありません。

>理想はEF24-105mmF4Lをレンズキットで購入して、EF50mm F1.2Lも購入したいのですが
同時には無理なので、まずレンズキット購入で考えています。

EOS 5D Mark II +、EF50mm F1.2Lの選択が賢明です。
現在EF28mmF1.8・EF100mmマクロの単焦点レンズ愛用なのでEF50mm F1.2Lにもすぐ慣れるでしょう。

>EF24-105mmF4L 

開放値F4.0..ファインダーを覗いた瞬間「くらっ」と思いますよ。正直暗いです。


書込番号:8922488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 10:05(1年以上前)

エヴォンUさん

こんにちわ!

いつも猫ちゃんの可愛い写真を拝見して心なごんでいます。

ところで今回の真ん中の写真ですが赤い紅葉の彩度が異常ではないでしょうか?
こちらはアイワンでキャリしたナナオのCGモニターで見ています。
手前の枝も赤被りしていますので全体的にレタッチで赤を盛り過ぎだと思います。
5DUのオリジナルの色がこんな発色だと皆さんが誤解するといけないので
失礼を承知で書かせていただきました。

書込番号:8922892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 10:51(1年以上前)

上野動物公園さん

横レスですが、AdobeRGB対応モニターで見ている場合、彩度が上がって見える事があります。IEではプロフィルが正しく再現されないので一度Firefoxでご覧になって下さい。それでも彩度が上がってますか?

書込番号:8923083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 12:09(1年以上前)

10Dマッキーさん

こんにちわ!

ブラウザーはFirefoxをカラーマネージメント設定にしていますしOperaもIEも使っています。
エヴォンUさんの写真はどれも同じく紅葉があり得ない赤になっています。
手前の枝の赤の量が多いので色相が赤に寄っているのではと思います。
10Dマッキーさんはこんな色の紅葉を見た事がありますか?

書込番号:8923442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 12:59(1年以上前)

上野動物公園さん,こんにちは。

私は、今は仕事場のノートで見ていますので逆にすごく色あせて見えています。上野動物公園さんはFirefox等で見ているようなので、私の指摘が違っているようですね。失礼しました、帰宅したらハードキャリブした自宅のモニターで確認して見ます。

書込番号:8923682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/12 13:17(1年以上前)

>>上野動物公園さん

赤の少しの部分は飽和していますけれども
赤のSaturationをあげすぎと表現よりも
どちらかといえばケルビンを低く現像して
もしかしたらグリーンマゼンタのバランスもマゼンタにPlusしていて
赤はマゼンタ側にシフトしていて黄は赤にシフトと全体シフトしていると思います
赤のSaturationはたしかに高いですけれど
あふれるほどではないと思いますHSBでCheckなされてみてください
(ケルビンを低く現像ということで、現地の色温度は設定値より高い)

PhotoShopでありましたら色相をMasterで15ほどPlusとか
CAMERARAWで色温度を+9と色かぶり補正を-10ほどで
上野動物公園さんにもだいぶすっきりきませんですか?

他の2枚もどちらかといえばですけれども
少なくとも高いケルビンで現像する好みでないのが
エヴォンさんの趣向の考えと思います

画面で確認していたらモニターは正確でも目は人ですから
誰でも数字で確認されたら良いと思います

書込番号:8923739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 13:40(1年以上前)

私は、24-70mmF2.8Lを所有していますが、気軽な撮影には重量が重すぎて持って行きません。やはり、24-105mmF4Lの広帯域が魅力です。今は、タムロンの28-75mmF2.8の軽さを重視して気軽な撮影に持って行っています。

書込番号:8923827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/12 14:44(1年以上前)

モニキャリって、プリントとモニタで見ている色を極力合わせようというのが主眼ですから、個人的趣味でどぎつい色が好きだったり嫌いだったりそういうものをキャリブレーション(?笑)しようとするのは無理があるかも知れませんね。

で、確かにエヴォンさんの2枚目の写真は赤がかぶって見えますが、これはもしかするとピクスタの風景を適用されているかも知れないなーとも思ったり。ピクスタ「風景」はかなりマゼンダ系が強くなりますし、その傾向がDigic4になって一層顕著になったと感じています。

書込番号:8924074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/12 15:14(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
<<5DUのオリジナルの色がこんな発色だと皆さんが誤解するといけないので・・・
表現者がいかに色を作り表現するのかは、そのヒトそれぞれのテクニックの一環だと考えられます。機材・操作・テクニック・知識・・・。機材とそれを使いこなすヒトと機材(ソフトウェア含め)のトータルで、あのような作品を生むのだと思います。裏を返せば、そのテクニックを習得すれば、誰でも同じような作品を生み出せるわけです。

個人的には、オリジナルにこだわる必要はないと思うので、エヴォンUさんは誤解を与えているとは思えません。

<<プリントとモニタで見ている色を極力合わせようというのが主眼ですから・・・
とても的を得たコメントだと思います。民生向けでしたら、色は個々人の好みが顕著に反映される部分でしょう。

ワタクシは、基準に忠実であることを目的としたキャリブレーションとは『何を基準とするのか』がモンダイだと考えます。

>>スレ主さんへ
横レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:8924209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/12 15:37(1年以上前)

Pretty Boyさん ありがとうございます。

現在はKDXで開放値F4-5.6のEF-S17-85mmを使っています。
単焦点に比べれば暗いですが、
日中屋外での使用が殆どのため暗いと感じる事はあまり無いですね。

標準ズームレンズに関しては、特にF値には拘っていませんが
新型のシグマ24-70mmがF値2.8なのは魅力的ではありますね。

EF50mm F1.2Lは憧れのレンズで、とても気になるのですが
後々の楽しみに残しておきたいと思います。

書込番号:8924314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/12 15:50(1年以上前)

カメラ大好き人間さん ありがとうございます。

EF24-70mmF2.8Lは、常時持ち歩くにはやはり重いのでしょうね。
標準ズームは使用頻度も多い為、極力軽いのがいいですね。

EF24-105mmF4Lは焦点域が広いのが魅力です。

書込番号:8924366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/12 16:07(1年以上前)

上野動物公園さん
10Dマッキーさん
BABY BLUE SKYさん
小鳥遊歩さん
よぉっし〜さん

横レス歓迎です。

ご本人のエヴォンUさんが、どの様に現像されたかは分かりませんが
確かに赤の発色は気になりますね。

どう処理するかは人の好みで分かれるし、どれが正解と言う物でも無いと思うのですが
参考のためにエヴォンUさんご本人からお聞きしてみたいですね。

書込番号:8924431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 16:11(1年以上前)

よぉっし〜さん

持論を振り回されていますが本当に分かっているのかしら?

>表現者がいかに色を作り表現するのかは、
>そのヒトそれぞれのテクニックの一環だと考えられます

こんな事は当たり前駄のクラッカーですがやり過ぎは良くないでしょう。
赤が飽和しているようなあんな紅葉はありませんよ。
彩度やり過ぎはコンテストでは一番最初にはねられます。
コンテストが絶対と言っているのではないので念のため。

>プリントとモニタで見ている色を極力合わせようというのが主眼ですから・

これも至極当たり前のコメントで感心する事では無いでしょう。
わたくしがキャリしていると申し上げたのはおかしなモニターで見ているのでは
との誤解を避けるためであって他人の好みをキャリブレートなどとは思っても
いませんです。

BABY BLUE SKYさんの言われているようにこの画像は色温度を赤寄りに落とし過ぎた
結果赤被りを起こしていると思われます。
もし小鳥遊歩さんの言われるようにピクスタ風景でのDIGIG4の傾向としたら5DUはJPEG
ではとても使えないですね。
わたくしはRAWでしか撮りませんので関係はありませんがこれが5DUのオリジナルの
色だと誤解されるのは困ると思ったので失礼ながら記載しました。

書込番号:8924450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/12 16:55(1年以上前)

上野動物公園さん、こんにちは。
ご指名ですのでレスいたします。

<<本当に分かっているのかしら・・・
いいえ。写真に関してワタクシは初心者でございます。

皆様、これからも色々とご指導をお願いいたします!!

>>エヴォンUさん・小鳥遊歩さん
気分を害されたらお詫びいたします。m(_ _)m

>>スレ主さんへ
重ね重ね横レス申し訳ありません。m(_ _)m m(_ _)m

ではでは。

書込番号:8924646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/12 16:56(1年以上前)

>こんな事は当たり前駄のクラッカーですがやり過ぎは良くないでしょう

 あっ! 懐かしい〜な〜

 しかし、前駄× → 前田○


 確かに上野動物公園さんのおっしゃる通りかな。

  最近、私もエヴォンUさんの色が気になってました。

 気をまわしてくれたんだから良いじゃないですか。

  
  わたしもピクチャースタイル使っていないのですが、一応カメラは忠実設定だったかな?

  価格.comさん経由でまた変わっちゃいますよね。

 楽しくやりましょう!

書込番号:8924652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/01/12 16:58(1年以上前)

上野公園のお姉さん…
そこまで言うならこれが本当の赤です!って画像を見せて頂戴〜

ここはプロが集まる場所では無いんだから趣味の主観で良いんじゃないの?

そんなに細かく言われたら誰も作品をアップ出来なくなるじゃん!

書込番号:8924661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 17:59(1年以上前)

まず携帯のしょぼい液晶では正確な色など分からないわよ。

>そんなに細かく言われたら誰も作品をアップ出来なくなるじゃん!

細かくなど言ってませんよ。良く作品をアップされている方なので
気が付いた事を失礼ながら申し上げただけです。
これは表現とかとは違う基本的な問題と思っているの。
例えば角だしポートレート、傾き地平線などと同じと思ってね。

書込番号:8924967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/12 18:12(1年以上前)

JPEGは各社それぞれ「特色ある」絵を出していますので、測色的に正確な色というわけではありません。
なので個人の主観の差が大きいですが、その前に色を言うなら良質なモニタでキャリブレーションが行われていることが前提だと思います。

書込番号:8925027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 18:23(1年以上前)

EOSキャパさん

横レスでご迷惑をかけています。すみません。
ついでで申し訳ありませんが、
24-105/4LISはとても良いレンズです。
今まで一番使ったレンズだと思いますし普段はこれか70-200/2.8LISを持ち歩いています。



夢のデアドルフさん

すみませんつまらない口出しをしまして。
前駄は駄じゃれのつもりでした。(笑

ブログを参考にさせて頂いています。
グロスオプティマイザーの塗布は興味ある試みですね。
プリント板でもコメントを参考にさせて頂きました。

書込番号:8925089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/12 18:27(1年以上前)

上野公園のお姉さん…

家に帰ったら見るから画像をアップしといて下さいm(__)m

自分の画像をアップせずに人の画像をとよかく言っても説得力も何もありませんから〜

さぞかし凄い画像をアップしてくれる事を楽しみに帰宅しま〜す♪

書込番号:8925112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 19:02(1年以上前)

♪じゅん♪さん

まず君の画像を出したらどうでしょう。
そうしたら批評してあげますよ。

残念ながらわたくしは画像をアップしない主義なので出しません。
君などに見せてもどうせ分からないだろうからごめんね。

自分の画像を出さないと説得力が無いとは思っていないけどね。
彩度が違うと書いたらこの反応は日本人特有の幼児性なのでしょう。
へたくそな写真家を批判したらあんたはそれ以上かって言うのと同じ。
朝青龍を批判したらお前は朝青龍より強いのかって。

書込番号:8925301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/12 20:13(1年以上前)

当機種

こんばんは

以前から私の写真には批判が多いようで大変申し訳ありませんでした!

風景の撮影なのでDPPではピクスタ「風景」を選んだ他は
私はいつもレタッチなどは致しておりません
今度は忠実にしてみました!

私の写真でお騒がせして申し訳ないです
以後、5DMKU板は控えるように致します!

書込番号:8925685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/12 20:56(1年以上前)

>5DMKU板は控えるように致します!

エヴォンUさん、他人の戯言を気にする必要ないですよ。

書込番号:8925960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2009/01/12 21:17(1年以上前)

>以前から私の写真には批判が多いようで大変申し訳ありませんでした!

エヴォンUさん

そんな事はありません!!
いつも、楽しく拝見しております。
そして、とても参考にさせて頂いております。
今まで通りバンバン作例をお願い致します・・。


書込番号:8926107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/12 21:18(1年以上前)

エヴォンUさん 再レスありがとうございます。

私はキャリブレーションの事は、あまりよく分かりませんし
作例画像を評価する眼力も持ち合わせていませんが
結果的には小鳥遊歩さんの言われたように
>これはもしかするとピクスタの風景を適用されているかも知れないなーとも思ったり
と言う事だったようですね。

5DUを購入する前にDigic4の傾向も参考になりました。

あと、エヴォンUさんの作例は大変参考にさせて頂いていますので
控える事なくUPをお待ちしています。

書込番号:8926114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/12 21:34(1年以上前)

エヴォンUさん…
余計な事に口を挟んだばかりに不快な
思いをさせて申し訳ありませんm(__)m

エヴォンさんのレスは多くの方が楽しみにしてるかと思いますのでそんな事は言わずにまた綺麗で楽しい作品とコメントをお願いします…

上野公園のお姉さん…
アンタは回りの空気も読めず
自分の理論を通す傲慢な方ですね!

アンタのスレはどれを見ても人の批判ばかりでつまらないですよ!

エヴォンUさん…
こんな人の為にアナタがレスを控える事は無いかと思います…

皆さんもエヴォンUさんを呼び戻して下さいねm(__)m
私は消えます…

書込番号:8926227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/12 21:39(1年以上前)

レンズ+さん,煙が目にしみるさん
そしてEOSキャパさん 有難うございます

私が気にしているのは以前から何度もありますように
私がレスすることによってスレ主様の話題に関係なくレスが私に集中して
せっかくのスレ主様の板が汚れてしまうことに対して申し訳なくて
登場しないほうが良いかなって思ったのです!

なるべくご迷惑にならないように致します

EOSキャパさん
申し訳ありませんでした!

書込番号:8926258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2009/01/12 21:41(1年以上前)

こんばんは

エヴォンUさん
上野動物公園さんは終始気を遣った話し方をされていますし、その後の展開も別にお騒がせではないと思います。というか、勉強中の私としてはためになりました^^

エヴォンUさん、新年始まったばかりでもありますし、日々気持ちを新たにしながら楽しくやりましょう!
#・・という私は昨日から妻と喧嘩していて、引きずらないようにしようと、自分に誓っているのでありました^^;;

書込番号:8926270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/12 21:43(1年以上前)

>私は消えます…

♪じゅん♪さんも気にされる必要ありません。
♪じゅん♪さんのレス読む限り悪いこと書かれているとは思えません。

書込番号:8926284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/12 22:06(1年以上前)

>>エヴォンUさん、こんばんは。
実は・・・数少ない隠れファンの一人でした。エヴォンUさんの作品を今までも、そしてこれからも楽しみにしております!!

>>皆さん、こんばんは。
初心者にも拘わらず大人げない発言、大変失礼しました。お詫びいたします。m(__)m

>>スレ主さん、こんばんは。
<<作例画像を評価する眼力も持ち合わせていません・・・
ワタクシ自身も同じです。(汗)

大変失礼しました。m(__)m

ではでは。

書込番号:8926454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 22:20(1年以上前)

エヴォンUさん

本当に申し訳ないです。
エヴォンUさんの作品をけなしたつもりは無かったのですが
結果的にそうなったようですみません。
紅葉の赤の彩度が高かったので申し上げたのですが違う風に取る方がおられたようです。
エヴォンUさんに投稿するななどと圧力をかける意図は全くありませんので
今後とも自由にアップして下さい。

忠実設定の方は紅葉の赤は少し抑えられましたが枝に依然として赤が残っています。
これは色温度を低いほうに寄せている為と思いました。
もしCanonのDPPが最初からこのような細工をしたため不自然な赤が出るようにしているなら
このソフトは回避した方が良いと考えます。
まあ、ピクスタ自体がそれを目論んで作られているのですから仕方がありませんが。

書込番号:8926571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/12 22:28(1年以上前)

上野動物公園さん
上野動物公園さんが感じていることは多分、僕も感じていることなんですが、50D、5DとDigic4になってからどうもピクスタがマゼンダ方向に寄ったような気がします。その上、「風景」はもともとマゼンダ気味だったので・・・。。

エヴォンさんの「忠実」の写真もやっぱちょっとマゼンダかぶり気味というのも確かにそう見えますね。WBを「くもり」もしくは「日陰」に変更する、「色合い」の設定を+方向に多少シフトする等で少し改善するでしょうか。

エヴォンUさん
エヴォンUさんの写真は今回、議論のたたき台となってしまったようですが、写真そのものに批判があったわけではないですし、今後もご活躍をお願いします。

書込番号:8926618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 22:56(1年以上前)

ずっとROMってましたが書き込むタイミングがなくて・・・

エヴォンUさんの作例についてはどうこう言える技量に達していないですが、5DM2ではPhotoshopでのRAW現像で併用中の20Dと比べて、紅葉の赤・濃い緑・澄んだ青も割りと用意にに現像で再現出来ると感じます。

ホワイトバランス調整の画像への反映度がかなり敏感だと感じています。少しの色温度の+補正で20Dでは再現しにくかった赤が比較的簡単に鮮やかに浮かび出し彩度も上がった『綺麗な』絵になるように思えます。Jpegへのピクスタの影響も含めてもしかするとこの辺りも濃過ぎると指摘された一因ではないでしょうか。

比較的新しい40Dや5Dとの併用の皆さんはこの辺りはどう感じて見えるのか興味があるので、ご意見頂ければありがたいです。

書込番号:8926827

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/12 23:44(1年以上前)

皆さん こんばんわ

私は技量が無いせいかあまり細かい事にこだわっておりませんが・・・
40Dで撮ろうが5D MarkUで撮ろうが自分が気に入るか凹むかですね(^^ゞ

レンズによっても色の出方が違うしピントの甘さも違うし天候にも左右されるし距離によっても色の濃さも変わって来るだろうし・・・

展示会に出す訳ではありませんので自分が綺麗だと思いそれが思い通りに撮れればそれで良いかと思っています(^^ゞ
やはり肉眼で見た印象には敵いませんので

紅葉の赤ばかりでなく空の青さも強調する時もありますし肉眼では有り得ない
空の青さを表現してしまう時もありますがそれも有りだと思っています。

しかし5D MarkUの描写は私レベルでも凄いと思うので枯れた木や入り組んだ枝などを撮る事も楽しくなってしまいました。

ところで・・・エヴォンUさ〜ん!!!
エヴォンUさんがレスを入れてそちらにレスが流れてしまってもきっとスレ主さんは
感謝していると思いますよ♪
その流れてしまったレスでも勉強する所は沢山あるしスレが明るく楽しくなりますので是非!

5D MarkU&EF 300mmf4Lの画像でもバ〜ン!貼っちゃって下さい♪・・・あっ

書込番号:8927184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/13 00:00(1年以上前)

皆様ごめんなさい

もう私の話題はやめにしてEOSキャパさんの話題にして下さい!

ご存知の方も多いと思いますがこのように私が話題になった板は
総てが削除されております
私はそうなっては申し訳ないと思っておりますので宜しくお願い申し上げます!

書込番号:8927320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/13 00:03(1年以上前)

マゼンタの話ですが
所有者の方に教えていただきたいのはもしAWB(RAW)で撮っていたら
DPP以外のソフトで見たらAWBが色温度何Kで色偏差をどっちに設定したのか
開いたときにわかると思いますけれど
傾向はどんな感じでしょうか?
(DPPは純正なのにどうしてAWBがケルビンと色偏差をいくつに考えたか教えてくれないでしょうか(笑))

またはWB晴天で撮影してもマゼンタでしょうか?

元祖5Dはほとんどのとき色偏差を緑側にシフトさせてました
つまりDigic2の頭で見ても画像はマゼンタ被りで
それを直そうとしていました
そして人間が現像するときも0よりplus側にしたくなることが多かったと思います

もしかしてAWBがおっちょこちょいでマゼンタといわれているのか
PictureStyleが黄色と赤の間を大きくするのかどっちなのか気になります

書込番号:8927334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2009/01/13 00:26(1年以上前)

皆様こんばんは!

ご返信レスを頂いている皆様には感謝いたしています。

dossさんの仰るように話題が違う方向に流れたとしても、
全く的外れなレスで無い限りは参考にさせて頂けますので。

私自身は迷惑とも思っていないので、気になさらずご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:8927486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

標準

星の写りはいかがでしょうか?

2009/01/11 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

星の写りはいかがでしょうか?
特に@ノイズ関係とA散光星雲の写りはどうでしょうか?
ニコンD700と比較できれば、ありがたく思います。
どんな情報でも良いので、投稿願います。

書込番号:8918836

ナイスクチコミ!0


返信する
AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/01/11 15:53(1年以上前)

こないだ初めて星の撮影に挑戦してみました。
オリオン座を撮ったのですが、ISO感度800でしか撮影してませんが、ノイズは割と少ないように見えます(素人目です)。
ただ焦点距離50mmだったものですから、オリオン散光星雲は小さく写ってるだけでございます^^;
でも中央付近がやたら明るく写ってるのが気になっててこれは撮り方がまずいんでしょうかね?
とにかく自分も興味のある分野ですので、達人のコメントに便乗して期待したいところです^^;;;



書込番号:8918928

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/01/11 16:14(1年以上前)

当機種

念のため画像を追加しておきます。
オリオンのベルト辺りからその下にかけ、円状に明るく写ってると思いますが、拡大してみると周囲と比べるとこの部分にノイズが少し多めにあります。これが何故か分からずに自分も困ってました。尚、DPPで現像してます。

書込番号:8918989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/11 16:42(1年以上前)

星ナビ2月号 先ほど立ち読みしてきたばっかりです
D700との比較も詳しく書いてありましたよ。どっちもキレイに写ってました
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2009/02/index-j.shtml

書込番号:8919128

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/11 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリオン付近

年末に5D2で星野撮影に出掛けました。当然旧ファームでの撮影で黒点出てます。

この手のデジ一撮影は20Da改で行っていましたので余り比較参考になりません。

撮影現場は広角で撮るにはNGで(というか人工光による影響が皆無な場所を探すのが大変)南天のオリオンでさえ強烈に影響受けています。
ステライメージでのカブリ補正も上手くいかず、非常に見苦しいのでボツカットなのですが参考になれば幸いです。

撮影データ…
SIGMA 20mm F1.8 EX DG、F5.6、ISO3200、ノイズ系全てoff
Bulb120s×8枚コンポジット(RAW)、ダーク補正、ポタ赤・CD1+

もう少し良い場所で撮影する時はF4.0(余り開けると周辺が歪ます)でISO6400でも行けるかもしれません。
ノータッチガイドで200〜300mm位の望遠での撮影なら光害カットなどフィルター操作すればかなり期待出来ると思います。

20Da改ではISO800・10分程度が限度でしたがISO3200以上が使えるのが良いです。
その結果、赤道儀も物々しいセットでなくポタ赤で短時間をサクサク撮れるので助かります。
赤みについてはHα透過赤外カットの様な期待はしていませんが…

尚、こちらでノイズテストされています。
http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/NOISE/EOS-5D2-NOISE.htm

書込番号:8919462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/11 18:20(1年以上前)

すごいですね。綺麗。
測光方法はどうしてるのですか?

書込番号:8919539

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/11 19:18(1年以上前)

機種不明

M42/JPEG1枚撮り・無加工・ピクセル等倍トリミング

AKR-1さん こんばんは。

星空撮影に興味津々のようですね。
オリオン散光星雲(M42)の中央付近がやたら明るいのは本当に明るいくて、コレを上手く撮るには色々コツがあるのですがご自身で今後研究されて行くのも楽しいものですよ。
星空を撮る者は一度はM42を上手く撮りたい星雲ですからね。
別スレの書き込み番号[8838234]に少しヒントを掲載しています。


初めての価格com子さん こんばんは。

画像の判断は人それぞれなのですが、お褒めいただき恐縮です。
測光方法は今までの経験則や他の方が撮られたものを参考にして決めます。
RAWで撮っておけば撮像の最終仕上げはデジタル現像(私はステライメージです)である程度のことはできます。

それよりピント合わせの方が大変です。特に広角系ではAFは効きませんのでMFですがファインダーを覗いても合焦しているか不安です。
ライブビューを利用しても確信が持てないので5D2とPCを繋いで拡大したものを見ながらの作業になります。

書込番号:8919828

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/11 19:21(1年以上前)

当機種

AKR-1さん

>でも中央付近がやたら明るく写ってるのが気になっててこれは撮り方がまずいんでしょうかね?

50mmを開放で撮られたので、周辺減光でまわりが暗くなってるだけなのではないですか?
二段ぐらい絞ってやったほうがいいかもです。

15mm魚眼で撮ったオリオン座です。

書込番号:8919840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/01/11 20:38(1年以上前)

いろいろ回答ありがとう御座います。
実は、私はNikon党なのですが、
5DUがコストパフォーマンスが良いので、
浮気しようか?迷っているところです。

レンズの資産があるので・・・。

もう少し、レスを見て決めます。
まだまだ、価格も下降している様ですので。

更なる投稿よろしくお願いします。

io59さんの写真、夏の銀河と思えるほど多くの星が写っていますね。
さすがに、バーナードループはキツイ様ですね。

書込番号:8920249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M31(アンドロメダ銀河)

M45(プレヤデス星団)

馬頭星雲

バラ星雲

初めて投稿します。
デジタル一眼の登場のころより天体写真撮影にのめり込んでいる者です。

今まで使用してきたカメラの中では、ダントツにノイズレスであり、
赤の写りにおいても、そこそこ良いものだと思われます。

写真は、ε-180EDというアストロカメラにて付けて撮影したもので、
すべて2分露出(ISO6400)×3コマコンポジット処理(ステライメージ6にて処理)
元サイズを3300×2200にトリミングして1024×683にリサイズしたものです。
撮影はRAW、JPEGの両方で撮影しておりますが、添付写真はJPEGのデータのみを
使用して処理したものです。

改造カメラの赤の写りには到底かないませんがそこそこ楽しめる写真が
撮れると思います。
現在販売されているノーマルのデジタルカメラの中では天体撮影用に一押しです。

書込番号:8920370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:504件

2009/01/11 21:16(1年以上前)

Astroマンさん

すばらしい!!

天体写真撮りたくなってしまいました(笑)
で、調べたらε-180EDお高いんですね、、(泣)

書込番号:8920444

ナイスクチコミ!0


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/11 21:17(1年以上前)

Astroマンさん、こんばんは

すごいですね。細密画みたいですばらしいです(^^)

書込番号:8920459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 21:33(1年以上前)

機種不明

オリオン座

皆さん、お褒めのお言葉ありがとうございます。

レス主さんの
>さすがに、バーナードループはキツイ様ですね。
の件ですが、
添付写真はカメラレンズにて撮影したものです。
オリオン座ですが、かろうじてうっすらとバーナードループ、
エンゼルフィッシュが写っています。
(撮影高度が低かったった為、下部は光害の影響でかぶっています。)

EF50mmf1.8U(4.0に絞る)
露出2分(ISO6400)×3コマコンポジット処理

書込番号:8920542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2009/01/11 22:20(1年以上前)

Astroマンさん
実に素晴らしい写真ですね。
2分露出でここまで写るとは。

D700では偽色の問題があるとか(D3も)・・・?
5D2の方が天体には向いているのでしょうかね?

ちなみに、2分露出でもオートガイダーを
お使いですよね?

書込番号:8920828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 22:48(1年以上前)

機種不明

M42(オリオン大星雲)

レス主さん
>ちなみに、2分露出でもオートガイダーを
>お使いですよね?
の件ですが

今回の投稿写真はすべてオートガイダーを使用していない
赤道儀まかせのお手軽撮影です。

ε-180EDの焦点距離は500mmですので、
使用赤道儀(EM-200)で2〜3分は余裕で撮影できます。

添付のM42(オリオン大星雲)おいては30秒露出(ISO6400)×2コマコンポジット
(人工衛星の通過が非常に多く、重ねられる画像が無かったため2コマ)
2コマだとやはり画像が荒れ気味です。コンポジット処理は3コマ以上は必要と思われます。



書込番号:8921003

ナイスクチコミ!3


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/11 23:53(1年以上前)

Astroマンさん こんばんは。

やはり5D2の赤の写り方はまずまず行けそうですね。
他の方が同じように馬頭星雲やバラ星雲を撮られていたのですが本心は改造機でないのではと疑っていました。

ようやく納得しました。

ISO6400も常用に耐えれそうなので通常は2〜4分程度のモノにISO感度拡張を使い10分以上のHαフィルター画像を多段階で被せることが出来そうですね。

大袈裟に言えば冷却CCDは要らないて感じですね。※実は5D2購入のためBITRANを売ってしまいました。

しかしオートガイダーを使わずにサクサク撮れるのは驚愕です。
広角系ならポタ赤CD-1+でオプション含みで5万円程度で行けますからね。

書込番号:8921453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2009/01/12 00:01(1年以上前)

Astroマンさん、はじめまして。
美しい写真の数々、惚れ惚れとします。

とんでもない素人質問で申し訳ないのですが
1Dmk3(画角は焦点距離x1.3倍)に400mmのレンズでも
このような感じの天体写真が撮影できるのでしょうか?
ここまで鮮明には無理でも、一度撮ってみたいなぁと思いました(^^;;

書込番号:8921496

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/01/12 00:40(1年以上前)

io59さん、こんばんは。

すごい星の数ですね!色々と参考になります。
星空の撮影をどうすればいいのか分からず、この時我流で考えたのは、星が流れないように、SSは短い方がいいのかな?という考えに基づいた設定でして、絞りを開放にし、更にノイズを減らすためにISOを800でとりあえずやってみました。
でも、こうやって諸先輩方のものと比べると星の数が全然違いますねー^^;

明るく写ってる部分は本当に明るいんですね。
了解です。なんだか面白くなってきました^^


pompoko55さん、こんばんは。

有難うございます。
絞り開放が仇となりましたか!
これから星空の綺麗な季節ですので、次回また挑戦してみます。
今手探りでの疑問は星を流さないSSと、レンズの明るさは暗くても大丈夫か?というところです。
今度こそうまくいくといいなぁ。
色々と試行錯誤するのも楽しいですよね!


Astroマンさん、こんばんは。

大迫力の星雲で、とっても綺麗です^^
たぶんニコンの方だったと思うのですが、どこかで似たような写真を見かけまして、自分も星空撮りたいなーなんて思ったのがきっかけです。
このジャンルはそこで見かけたように、Astroマンさんのような方がきっと現れると思ってました(笑)
どの程度の望遠で撮ればそのような大きさになるのかも知りたかったので、これまた参考になりました。

引き続き注目しております!

書込番号:8921737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 01:03(1年以上前)

>星ナビ2月号 先ほど立ち読みしてきたばっかりです
>D700との比較も詳しく書いてありましたよ。

スレ主さんも是非目を通されることをお勧めします。分かり易い比較がされていますよ。
私もこの記事を見て5D2を見直したくちです。
昔、百武彗星や星野をフィルムに撮って遊んでいましたが、いつかフルサイズが安くなったら又始めてみたいと思っていました。
待ちに待った5D2も例の黒点問題で、ちょっと星撮り用には?マークだったんですが、かと言ってD700の偽色問題はもっと許せない(星が違う色になるなんて)と言う事で、暫く様子見のつもりだったのに−−−。

記事にも有りましたが、2倍の画素を持つにも拘わらずD700と互角のノイズレスはたいした物ですよね。動画も可能性を秘めていそうですし−−−−。

銀塩のレンズ資産(オーバー)が全てニコンなので、D700Xを待つつもりでしたが、D3Xの価格からしてちょっと手が出そうにありませんので、安定してきた5D2に行ってしまいそうです。

Astroマンさんの作品には大いに刺激されています。
ノーマルでバラ星雲の赤がここまで出るのですね。何かわくわくしてきました。
昔の機材の整備を始めようかな〜。その時は色々とご指導を仰ぎたいです。

書込番号:8921847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/12 08:42(1年以上前)

機種不明

馬頭星雲

>1Dmk3(画角は焦点距離x1.3倍)に400mmのレンズでも
>このような感じの天体写真が撮影できるのでしょうか?
カメラ初心車 さんの質問の件ですが

400mmカメラレンズでもそこそこ撮れると思われます。
添付画像は以前(2年ほど前)にnewFD400mmf2.8(マウントEF改造品)
にて撮影したものです。
カメラはKissDigitalNの改造品です。

書込番号:8922619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/12 08:50(1年以上前)

撮影については、全くの門外漢ですが、星や宇宙は好きなのでAstroマンさんの写真に
見とれてしまいます。素晴らしいですね。

書込番号:8922637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 10:42(1年以上前)

みなさん星のピント合わせはライブビューでやっておられるんでしょうか?
5Dに×4マグニでも厳しいなぁと感じているのでその点にも期待しています。

書込番号:8923049

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/12 12:34(1年以上前)

特別純米酒さん こんにちは。

CD-1+をお使いなんですね。当初はコレにコンデジ(初代GR-D)載せて撮っていました。

星のピント合わせはPCで行っています。
別スレに合成マクロを紹介したものがありますが、基本的には同じです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8832874&act=input

ソフトはEOS Utilityのリモート撮影ではなくDSLR Remote Proを使用しています。
ズーム以外であれば殆どのカメラ機能をコントロールできます。レンズをAFにしておくと超微動でピント調整できます。

星空の場合F値開放、ISO6400、30秒のJPEG撮りをして構図や周辺の星像歪をチェックします。
その後RAWに戻し絞りやISO、露出時間を適正にして撮影です。

撮影現場でのPC画面は明る過ぎるので赤セロハンをモニターに被せています。

書込番号:8923558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/12 12:53(1年以上前)

>io59さん

ありがとうございます、パソコンでピント合わせまでできるとは驚きました。
現場で車に乗ったままパソコン操作している人は見ますけど連写の制御くらいかなと思ってました。

>いろいろありましてさん

便乗レスすいません。

書込番号:8923650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/12 14:28(1年以上前)

星景写真といえども、30秒を越えた
露出では、星の流れ(自転による)
が気になります。

ポータブル赤道儀CD-1+税込み 36,800円。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/guide.htm

どれくらい実用的か作例を探しました。
http://www.cagylogic.com/archives/2007/07/22034632.php

書込番号:8924000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/12 14:33(1年以上前)

Astroマンさん

ε-180EDとnewFD400mmf2.8(マウントEF改造品)で撮影された馬頭星雲を見ましたら
ε-180EDのほうが良いですね。
それと、ε-180EDはクロススクリーン?を使用されてるのでしょうか?

書込番号:8924019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/01/13 12:15(1年以上前)

Astroマンさん、こんにちは。
ご教授頂きどうもありがとうございました。

KissDNでの写真、とても参考になりました!

向けるべきポイントがわかっているかなど、僕にはハードルが多いですけど
カメラ的に不可能ではないと分かり、チャレンジ欲が沸々と…(^^)
撮れるかどうかはともかくとして、チャレンジしてみます!

書込番号:8928803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/13 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

牡牛座

ぎょしゃ座

全周魚眼

Otocinclusさん
>ε-180EDはクロススクリーン?を使用されてるのでしょうか?

の質問の内容がよくわかりませんが、ピント合わせはライブビュー
で行っております。ε-180EDの場合、ピント合わせは非常に楽で
輝星(1等星)でピントを合わせる際、回折像が発生する為その
回折像が最も細くなる位置が合焦位置となります。

カメラ 初心車さん

カメラレンズでも星野写真は十分楽しめると思います。
是非チャレンジしてみてください。
広角レンズや標準レンズでも結構楽しめます。
添付写真の2枚はEF24-105L IS(24mm F4開放)にて撮影した例です。
どちらも露出2分(ISO6400)×2コマコンポジット処理

それと全周魚眼でも試しに撮っております。(シグマ8mmf4開放)
露出2分(ISO6400)の1枚画像です。

すべて5DMarkUで撮影したものです。




書込番号:8930389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/01/13 20:46(1年以上前)

Astroマンさん

どうもです。
ε-180EDの写真にクロス効果がでてますので、クルスフィルターのような物を使われてるのかな?と思ったのです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352205.html

書込番号:8930497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/12/10 19:43(1年以上前)

Astroマンさん
 随分、時間が経過してしまいましたが、
 とうとう私も天体撮影の準備が整いつつあります。
 ISO=6400、2分の露出の写真ですが、
 長時間ノイズ除去を行っているのでしょうか?

 御回答、よろしくお願いします。

書込番号:10609643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:63件

やっと最新ファームダウンロードしようと「ダウンロードページ」からURLたどって
いきましたが「5DMarkU最新ファームウェア」の掲載が見あたりません。

掲示板では、最新ファームの改善前後結果が出ており、最新ファーム入手ルートに
ついて教えていただきます様にお願いいたします。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html  入り口
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/farm.html  左記には見あたりません。

とりわけ、黒点問題で困っているわけではありませんが、最新ファームに更新したく
よろしくお願いします。

書込番号:8917585

ナイスクチコミ!0


返信する
rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/01/11 09:49(1年以上前)

リンク先から辿り着けましたよ。

書込番号:8917602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 09:51(1年以上前)

ここをみて、インストールすると良いです。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

書込番号:8917607

ナイスクチコミ!2


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2009/01/11 09:52(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/farm.html
の上から8個目または

直接

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

ではいかがですか?

書込番号:8917614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 09:52(1年以上前)

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

になります。

書込番号:8917616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2009/01/11 09:56(1年以上前)

機種不明

rin_sanさん

早速の返信ありがとうございます。
しかしながら、私のPCでは辿り着きません。

参考に、ダウンロードページの画面を掲載しますので、使用方法について、ご指導お願いいたします。

書込番号:8917629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/01/11 10:01(1年以上前)

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

これならイキナリですよ。
一番下の同意するをクリックしたらあとはダウンロードするだけです。

書込番号:8917652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/11 10:03(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
ダウンロードページ辿り着けませんでしたが、
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html から、ダウンロードできました。

早速、ダウンロード・更新し、撮影を楽しみます。

ありがとうございました。

書込番号:8917658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 10:31(1年以上前)

ブラウザのキャッシュをクリアするとか、ページを再読み込みするといった操作を覚えないと、
また同じことで苦労すると思います。

書込番号:8917748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/01/11 10:40(1年以上前)

省吾の後輩さん

アドバイスありがとうございました。
キャッシュクリアと最新の情報に更新にて、表示できました。

今後、定期的に実施します。
上記操作無しでも自動的にできないものか、勉強してみます。

書込番号:8917787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 01:50(1年以上前)

CTRL+F5でできると思います。

書込番号:8922060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

50Dと比べて

2009/01/10 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

現在50Dを使っているのですが、フルサイズもまだ気になっています。
(50Dには十分満足しています。)

ところで、50Dとこの5Dmk2、両方お持ちの方っていらっしゃいますか?
もしこの2台を使い分けているとしたら、どんな風にしているのでしょうか。

よろしかったら参考にしたいので、お教えください。すみません。

書込番号:8915217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/10 21:40(1年以上前)

GX999さん こんばんは

40Dと5DMKUですが
1.6倍のエクステンダー内蔵と思って使ってます!!

書込番号:8915242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2009/01/10 22:16(1年以上前)

GX999さん こんばんは。

エヴォンさん こんばんは。

僕も40Dと5DMKU(+Kiss X2)を使用しています。
APS-C機はエヴォンさんの言われるとおり、F値の暗くならない
1.6倍のエクステンダーと思います。
野鳥を撮るときとサッカー観戦では40Dしか持っていきません。
40Dの連写と1.6倍で望遠側が助かります。

書込番号:8915486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 22:21(1年以上前)

GX999さん、こんばんは。

私、両方持っております。
性格の違うカメラです。
動きものには50Dを、風景には5D2。

あとエヴォンUさんと同様、×1.6でも暗くならないエクステンダーとしても使用しています。
同じレンズで2つの画角を楽しめますから良いですよー“ヘ(゚▽゚*)オイデオイデ

書込番号:8915520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 22:26(1年以上前)

北のハヤブサさんと書き込みがかぶっちゃいましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8843174/
こちらも参考になりますよ。

書込番号:8915565

ナイスクチコミ!0


マロタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 22:34(1年以上前)

GX999さん。皆さんこんばんは。
僕も40Dと5D2を愛用しています。
主に花や犬・猫を撮影しています。
5D2を追加したのでこれからは広角で風景も撮ろうと
考えています。
例えば50mmのレンズを80mmに
使えるなど1本のレンズの利用度が上がり
重宝しています。

書込番号:8915618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/01/10 22:38(1年以上前)

GX999さん、こんばんは。

私は40Dを友人に譲り5D2を購入しましたが、やはりエヴォンUさんたちがおっしゃられているように1.6倍の焦点距離になる40Dが忘れられず昨年末50Dも購入してしまいました。私は5D2はポートレートや風景に、50Dはその連写性能を活かし、競馬の撮影などに使用しています。

書込番号:8915646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/01/10 23:09(1年以上前)

GX999さん こんばんは

 当方、5Dと40Dですが、使い分けについて。

 風景や静物撮影は5D。動きもの撮影は40D。

 こういった使い方をしております。動きものは、40Dの連写性能と望遠側に ×1.6倍相当になる画角が威力を発揮します。もちろん、40Dは風景・静物にも使えますので、あしからず。(ただ、広角側がフルサイズ有利なだけですね)

書込番号:8915847

ナイスクチコミ!0


H and Hさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/10 23:22(1年以上前)

GX999さんこんばんわ。

私は主に子供が被写体ですが、運動会や音楽会など距離がある場合には50D、教室での学習発表会など距離がそれほどない場合には5DMark2のように使い分けています。
アップだけでは面白くないので、2台体制で臨みもう一台には標準〜広角系のレンズをつけて、全景など雰囲気のわかる画もとっています。
荷物の制限される旅行などでは一台ですが、レンズ交換が少なくて済む二台体制は便利ですよ。といっても昨年は5Dと20Dでしたが。

書込番号:8915943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 00:18(1年以上前)

エヴォンU さん こんばんは

横レスで、ごめんあそばせ〜

 あたしはねーえ、1.6倍のエクステンダーでは無く、
1.6倍相当のクロップ(トリミング)だと思っていま〜す ?

 高速連射もスキー

書込番号:8916309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/11 00:36(1年以上前)

>あたしはねーえ、1.6倍のエクステンダーでは無く、
>1.6倍相当のクロップ(トリミング)だと思っていま〜す ?

確かにトリミングですね。

書込番号:8916434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/01/11 05:44(1年以上前)

50Dと5DUを年末まで持ってました。皆さん1.6倍と連写性能でと言いますが、
私には必要がないので50Dは中古にだしました。写りはPC上で見ても、圧倒的に
5DUの方がいいとおもいます。

書込番号:8917140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/11 05:49(1年以上前)

マクロ撮影倍率も1.6倍になります。また内蔵ストロボも助かります。ケンコーの影トリディフューザーとかつけて、ライブビューで二倍テレコンつけて3.2倍なんて楽んでます。

書込番号:8917143

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/11 10:02(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんの書き込み、ありがとうございます。
それにしても両方お持ちの方がこんなにいらっしゃるとは。(すごいです!)

やっぱりそれぞれ長所があるようで、使い分けられるのは最高ですね。

5Dmk2の画質(とくにボケ具合やクリアな夜景)にはあこがれます。
でもみなさんのいわれるように、50Dの連写速度や望遠が1.6倍になるところ、
あとフラッシュ内蔵(小さいけど)も良い点ですね。

やっぱりいつかは2台かな。

書込番号:8917656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/11 10:14(1年以上前)

GX999さん

50Dと5D2を両方持っています。現在は5D2の使いこなしに夢中なので、50Dはお休みです。
やはり、50Dを使うとしたらエクステンダー代わりかなと思います。またフラッシュ内蔵
なので、旅のお供にすると思います。

高感度性能は5D2の方が圧倒的に(これは使ってみないと分からないですが)優れている
のと、高画素を生かした画像を比較的(あくまでも比較的)簡単に得られます。
50Dの方はJPEGでは無理で、RAW専用、レンズもかなり選びます。

といってもA4サイズまでのプリントで、シャッターチャンスを重視する使い方であれば
50Dは、使いやすい非常に良い機種だと思います。

書込番号:8917699

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/11 16:07(1年以上前)

確かに5DMark2はステップアップしにくいカメラですよね。
50Dを使っていた人がある意味我慢しながら使わないといけない。

50Dと5DMark2の二台体制とか言う人もいますが、
カメラオタク以外の人が2台もカメラ持って行くとは考えられない。

いつの間にかNikonの方がフルサイズのラインナップが厚くなってるし、
Canonのレンズ資産沢山持ってる人は5DMark2以外に選択肢が無いのが痛い。

50Dとの価格差を考えると、もっとオールマイティな機種であるべき。

書込番号:8918969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/11 17:36(1年以上前)

>50Dと5D2を両方持っています。現在は5D2の使いこなしに夢中なので、50Dはお休みです。

 40Dを所有してますが5DMarkUを慣れるまでわたしも当分使いますね。

  しかし、今月は依頼で40Dも連写で使います。

 50Dの動体追従は40Dよりも良くなったのでしょうか。

>カメラオタク以外の人が2台もカメラ持って行くとは考えられない。

 そういう人もいるでしょうが写真オタクもいるわけですよ。

 使い分けとやはり壊れた時の事を考えて2台は持っていきますね。

 ・・・いや、コンデジ入れて3台か。

 バッテリーが共有出来ないのが残念です.

書込番号:8919351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/11 18:14(1年以上前)

>いつの間にかNikonの方がフルサイズのラインナップが厚くなってるし、
>Canonのレンズ資産沢山持ってる人は5DMark2以外に選択肢が無いのが痛い。

痛くないですよ(笑)
1DsMarkVがあります。
Nikonも5DMarkUと同じ価格帯はD700しかありませんね(D3X・D3はFlagship Model)。
ですので、そんなに悲観することは無いと思います。

書込番号:8919505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 19:48(1年以上前)

KissDN、20D、40D、50D、5D、5D2と所有しています

50Dは他の皆さんも言うようにテレコン用途です
600/2.8というレンズはありませんので助かっています

あとストロボ内蔵なので手軽にストロボを使いたいとき持ち出します

なおKissDNや20Dは売却してもたかがしれていますので安レンズを付けて雨天やプールサイド等の悪環境で使います、万一水没や盗難されてもさしたる被害ではありませんので気が楽です

書込番号:8919971

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/11 20:10(1年以上前)

>>いつの間にかNikonの方がフルサイズのラインナップが厚くなってるし、
>>Canonのレンズ資産沢山持ってる人は5DMark2以外に選択肢が無いのが痛い。
>
>痛くないですよ(笑)
>1DsMarkVがあります。

あ、そうですね。忘れてました^^;

ちなみに5D2愛用者の方々は皆さん複数台を併用されてますが、
ハイアマチュア向けカメラってそういうことなんですかね・・。

書込番号:8920110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2009/01/10 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

メカ、筋力、知力に弱い老人です。
今40D,D300を使っています。
フルサイズが欲しく、最軽量の5DMUを予約しかけたところ、色々問題が出てきました。
最近解決したとのことで、改めて購入を考えています。
下記の件につき、分かり易くお教えください。主に風景、花を撮影します。
1.JPEGでも高画質が得られますか。主にJPEGで撮影する素人には不向きですか。
2.JPEGでもPCのグレードアップが必要ですか。(現在メモリ2GB使用)
3.新たに購入するカメラはファームアップ済みでしょうか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:8913212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/10 14:15(1年以上前)

1.撮像素子大きい分だけ有利でしょう。
  向き不向きなんて無いと思いますが。
2.2GB積んでると言うことはCPUもそれなりでしょうから、問題ないと思いますけど。
  (自分で積んだ、とは解釈していません)

書込番号:8913247

ナイスクチコミ!1


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 14:27(1年以上前)

1.向き不向きという事はないですが
 JPEGだと5D2のポテンシャルの半分程度も出せていない気がします。
 正直、digic4世代のEOSのJPEGの画質は悪いと思います。

2.必要ありません

3.わかりません。ただ大手量販店の中で群を抜いて回転が速いとされるヨドのものでも
 いま在庫してる商品はファームアップ前のものなのじゃないでしょうか?

書込番号:8913290

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/10 14:57(1年以上前)

当機種

24−105 手持ち Jpegからちょっと調整リサイズ

1. 2100万画素の解像度をフルに引き出すにはRAWをお勧めします。それ程の解像を目的としない時にはJpegでいいと思います。
Jpegのレタッチ耐性もアップしているように感じます。一発撮って出しの呪縛から逃れある程度弄っても破綻は少なくなりました。

2.特には必要ないとおもいますが、HDDの容量は十分確保する必要が有ると思います。

3.?
m(__)m

書込番号:8913387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/01/10 15:38(1年以上前)

>今40D,D300を使っています。
フルサイズも十分につかえるとおもいます。

1.私は5DでRAWとJPEG両方ですが、むろんJPEGで充分高画質が得られます。
後出しジャンケン的なRAWと異なり後からの修正範囲が限られますが一般的な撮影条件ならばJPEGで充分です。
2.PCメモリ私も2Gですが支障はありません。
3.ファームアップはキヤノンSCへ持ち込めば可能では。

筋力、知力などに無頓着な老人より

書込番号:8913551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 15:42(1年以上前)

1.高画質だと思います。不満に思えたらRAWにすればよいと思います。
2.「遅い」など必要と思うまでは不要です。
3.考える必要ないです。済みでなければ自分かSCに頼むかでアップすれば同じになります。

書込番号:8913569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 16:32(1年以上前)

当機種

天気が悪いので寝て居ました

こんな写真を撮っている事が多いですが、JPEG撮りのままPCに保存しています。
JPEGが主ならPCのアップグレードも不要と思うし、画質も心配要りません。
ファームアップは私でも簡単に出来たので大丈夫です。

書込番号:8913791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 16:41(1年以上前)

昨日の感度を戻さないまま適当に撮ってしまいましたが、設定をしっかりすれば綺麗に撮れますよ。
失礼しました。<(__)>

書込番号:8913833

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 16:50(1年以上前)

私も年配ですがRAWをなぜ嫌うのでしょうか?

JPEGと扱いは変わりませんよ。
違うのはファイルサイズが大きいだけ。
その分不足なら外付けHDDを増やす必要はあります。

RAWで撮ってソフトでレタッチし保存をJPEGですれば良いだけです。
レタッチしないならそのまま開いて保存をJPEGですればおしまい。
JPEGは圧縮しているので画像が痛みますし色の再現性も悪いと思います。

XPで2GB積んでいるならOKですがVISTAなら3GB以上はほしいですね。
現像ソフトはPhotoshop Lightroom2がさくさく動くし良いソフトです。

3.は不明ですが暫くは古いままでしょう。

風景を撮るのならフルサイズが良いと思いますよ。

書込番号:8913867

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/10 16:53(1年以上前)

えっ・・・>昨日の感度を戻さないまま適当に撮ってしまいましたが

高感度のテストかと思ってました。跳ねた髪の毛の再現を見て「ISO5000でもこれだけ出るんだ」と感心してました。Good job!
(^_^)/~

書込番号:8913880

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/10 17:52(1年以上前)

機種不明

RAW→JPEG変換→1/2リサイズ

5D2を購入直後はいままでのコンデジ同様JPEGのみでしたが、年末くらいからRAWのみに変更しました。
必要な画像のみDPPで現像しJPEG変換・リサイズ→ブログ貼り付けです。

生データが1ファイル20MB以上になりますのでフォトストレージ代わりにUMPC(ネットPC)HDD120GBを約5万円で購入しました。
5D2専用にしていますのでDPPもEOS Utilityも問題なく動いています。

書込番号:8914094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 18:21(1年以上前)

老人Mさん。こんばんは。

【1.返答】
JPEGでも充分に高画質ですが、RAWで撮りPCで現像ソフト「DPP」で現像しJPEG生成した方が
より高画質です。DPPでのみ機能する処理(例えば、倍率色収差軽減など)があります。

【2.返答】
JPEGで撮影するのであれば、40D・D300で使用している環境で問題ないでしょう。
PCで現像・画像処理を行うのであれば、高スペックなPCが欲しくなると思います。

【3.返答】
いいえ。まだ流通していません。
ファームアップはSSで可能。5D2購入時に店員に相談するという手もあります。

5D2を撮って出しでのみ使用するのは勿体無い気がします。

書込番号:8914235

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/10 18:39(1年以上前)

老人Mさん

>1.JPEGでも高画質が得られますか。主にJPEGで撮影する素人には不向きですか。
私はブログやLサイズレベルの印刷を想定した撮影にはJPGで撮影しています。しかも1000万画素に落としての利用もしております。
どうしても必要な時はRAWで撮影しますが、それは高画質というよりも、色目やコントラスト、シャープネスなどを含めたレタッチをして好みの仕上がりにすることを目的としてます。特別なことを考えなければ、JPGとピクチャースタイルで撮影するだけでもフルサイズを生かした十二分な画質で撮影できますのでご安心ください。

2.JPEGでもPCのグレードアップが必要ですか。(現在メモリ2GB使用)
40Dで使われて問題ないなら、特に問題はないと思います。

3.新たに購入するカメラはファームアップ済みでしょうか。
それは、お店の在庫の状況などによるでしょうね。お店に確認されたほうがよろしいかと思います。

撮った写真の利用法にもよりますが、JPGだけでも十分楽しめるカメラだと私は思います。
それは40DでもD300でも同じだと思います。それらもRAWを使うことができるけどJPGでやってこられたわけですものね。
でも皆さんがおっしゃってるようにRAWも使うと、もっと楽しいかもですよ。

5D2.是非是非!

書込番号:8914306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/10 19:42(1年以上前)

私もデジカメのRAWで撮る事はありません。
RAWで現像をいじるとどんな風にもなってしまって、収拾が付かなくなるので。
5DmkIIも購入予定ですが、恐らくRAWでは撮らないと思います。

書込番号:8914614

ナイスクチコミ!1


スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/10 20:29(1年以上前)

短時間の間に、多数の方々に丁寧にご教示頂き有難うございました。
このスレに投稿して良かったと思います。
Canon EOS 5DMU購入することに決めました。
近々のうちに予約に行きます。
老骨に鞭打ってRAWにも挑戦してみます。
分からないことがあれば又ご相談しますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8914843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 21:13(1年以上前)

melboさん

昨夜、帰宅途中に塗替えの終わっていた橋を、かなり暗かったので感度を変えながら撮っていました。
最近ISOはAUTOにしたままだったので、元に戻すのをウッカリ忘れてしまい、アップの確認時
ISO5000になっていてビックリした次第です。
ファィンダーに表示が出ているのに本当に不注意でした。(^^)

老人Mさん
>老骨に鞭打ってRAWにも挑戦してみます。

RAWは使った事が有るのですが、鳥や動くもの中心に連写を多用していて、後処理に時間が掛かり手っ取り早いJPEG撮りが習慣になっていました。JPEGでも高画質を十分に楽しめて居ますが、ゆっくり時間が取れる時に私も挑戦してみますね。

書込番号:8915073

ナイスクチコミ!0


スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/24 08:51(1年以上前)

先日5DMU購入でお世話になった者です
皆様のアドバイスにより直ちに予約し、昨夕キタムラで購入出来ました
元来カメラが好きで、ハッセル、ライカ、ローライ、コンタックス、ライツミノルタ、キャノン、ニコン等収集しておりましたが、旅行の記念撮影以外にはほとんど撮影しませんでした。40D,D300購入後少しは撮影に力が入る様になりましたが、主にJPEGで、Pro9000でプリントしていますがメカに弱く、ほとんどデホルトにちかいプリントです。
5DMU購入を機会に、RWAに挑戦し、印刷も勉強して皆様にお見せ出来るような写真が取れるように頑張ります。フルサイズのレンズ資産は小三元のみです。
色々判らない事が起こってくると思います。
今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします。
まずは御礼、ご報告まで。

書込番号:8980816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:252件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5Dを使っていますが、ブロワではどうしてもとれないゴミをのぞくためには都内に出かけなればなりません。
5D2には、ダスト除去機能がつきましたが、この機能の効果はどうなのでしょうか。
ユーザーレビューには、もっと強化して欲しいとの意見もありました。
この機能が十分なら、買い換えも検討しようと思っています。
ご使用の方の評価をお聞かせ頂ければ幸いです。
なお、製品カタログには
 粘着性があるなど除去できないダストは、その位置情報を
 取得し撮影データに付加。付属ソフトウェアD i g i t a l P h o t o
 Professionalで現像時に一括でゴミ消し処理が可能です。
との記述があります。
この機能の使い勝手などもお教え頂ければ助かります。

価格コムの価格変化を見ると、10日も経たないのに1万円以上下がっているという、嬉しい異常事態。(売り手にとっては悲しい異常事態でしょうが。)
手に入れたいという気持ちに傾いてはいるのですが。

書込番号:8912083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 09:11(1年以上前)

>5D2には、ダスト除去機能がつきましたが、この機能の効果はどうなのでしょうか。
>ユーザーレビューには、もっと強化して欲しいとの意見もありました。

てめぇ、またネガキャンやる気か。

書込番号:8912094

ナイスクチコミ!4


TAKAHENさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 09:32(1年以上前)

庭の桜の木さん
落ち着きましょうね。

スレ主様
メーカーが、しっかりとゴミ取りセンサー搭載(強化)の、良さを宣伝してるわけですから、
信頼なさって良いと思いますよ。
機械なので、限界はあるかもしれませんが、たいていの方が、この機能を待ち望んで
いたわけですから、安心だと思いますよ。
もっと、メーカーを信頼しましょう。

書込番号:8912184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/01/10 09:44(1年以上前)

何が楽しくて波風を立てるスレを書くのか理解に苦しみます・・・。

書込番号:8912220

ナイスクチコミ!1


TAKAHENさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 09:51(1年以上前)

必要な内容だけ、答え示し、後は、流しましょう。

書込番号:8912242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/10 09:53(1年以上前)

>てめぇ、またネガキャンやる気か。
の意味が不明ですが、私も効果を知りたいです。

 20Dのユーザーで清掃は自分でやるのですが、ときどき確認せずに撮影して大きなゴミが写ってしまうことがあります。併用しているオリンパスE-510では1年たった今のところ全く問題ないので、5DIIでは強化されたというゴミ取り機能がどの程度のものか、実際のユーザーさんの意見を伺いたいです。

 もっともどんな結果であっても5Dを買い損ねて3年間待った身としては、絶対に5DIIは買う気満々ですが。

書込番号:8912252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/01/10 10:03(1年以上前)

ゴミは以前の5Dとは別物で存在すら分からない状況です。
素晴らしいと言うほか無いですよ!

私がやっぱりキヤノンに戻ってきたのですから間違いございません!

以上

書込番号:8912291

ナイスクチコミ!1


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2009/01/10 10:04(1年以上前)

私も感想を知りたいですが、だんだんここの情報全体の信憑性について疑問を抱くようになりました。ただネガキャンでもなんでも書き込みが増えれば注目度ランキングがあがるのでそれが目的何かなぁ?と思ったりもします。

書込番号:8912299

ナイスクチコミ!4


Dice1030さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/10 10:07(1年以上前)

 以前30Dを使用していましたが風景撮影がメインなので、屋外でのレンズ交換に変な気を使わなくて済むようになったのは精神衛生上良いですよ。5Dmk2を使い初めて約1か月経ちますが、ダストデリートデータを取得させなくてはいけないようなゴミの付着は確認出来ていないので、効果はあると思います。でも、実際そのようなゴミが付着したとしたら、面倒ですがなるべく早くSCで清掃してもらおうとは思っていますが。

書込番号:8912320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/10 10:10(1年以上前)

>ブロワではどうしてもとれないゴミをのぞくためには都内に出かけなればなりません。

一度センサーに湿気で貼り付いたゴミはブロアでは無理ですね。
DDproは簡単で実用的、安全性も高く、効果はその割に高いと思います。
http://www.dd-pro.jp/product.html

書込番号:8912329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/10 10:12(1年以上前)

欠陥品呼ばわりする人間が文句言ってるのが訳分かりませんが。


ダストクリーニング機能は完璧じゃありません。そこに重きを置くのであればオリンパスが好評ですね。

書込番号:8912335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 10:28(1年以上前)

>ダストクリーニング機能は完璧じゃありません

私もそう思います。
"無いよりマシ"程度ではないでしょうか?

>価格コムの価格変化を見ると、10日も経たないのに1万円以上下がっているという

ファームの古い物をはきたいのでは?
ファームを上げればすむ問題ですが。

書込番号:8912387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 10:28(1年以上前)

ダストデリートデータ取得によるDPPでのゴミ除去についての使い勝手がどうですか?
と、スレ主さんが聞いてるのに誰一人それへの回答がないというのは・・・。。

ちなみに、僕もそれには回答できなかったりします(笑)。なぜなら使ってないからです、この機能。。が、使いこなせばこの機能はとても優秀なようですよ。

ちなみに、5D2のゴミ対策はセンサーにゴミをつきにくくする&振動させてゴミを落とす対策と、DPPで現像時に除去するご質問の対策の合わせ技ですが、多くは前者しか使われていないのが実情だと思います。
理由は多少面倒なこと、DPPを使わなければ効果が出ないこと、画像処理で消すということに関して少なからず抵抗を感じるユーザーが多いことなでではないかと思っています。

前者のセンサー側の対策ですが、これはかなり効果ありますよ。少なくとも、何も対策のない5Dと比較するとはるかにゴミがつきにくくなっていると実感します。ただし、かなりの確率でゴミはつきますね。絶対ではありません。

書込番号:8912389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/10 10:36(1年以上前)

掲示板なので何を書くかは自由です。
本当のことを書く必要も、思ったことを書くのも自由です。
規約に思ったことを書いてはいけないとは有りませんから。

読む人は華麗なスルー方法を身につけて自分の知りたい情報だけを
見つけるすべを身につけましょうね。
大体は文体から普通に情報を発信したい人か、
意味のないレスを一つでも多く付けたいだけなのか
私はこんなに物知りだ〜かまってなのか、
メーカーでも無いのにこの会社と心中する
他の会社は無くなってしまえなのかが判りますが。

書込番号:8912427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/10 10:39(1年以上前)

質問の内容自体はネガキャンではないのでは、

小生は、消費者同士、もっと、ニュートラル且つ冷静に評価し、
良い点と悪い点をともに列挙すればよいと思うのですが。
小生も、スレ主さんと同様に、御使用の方の評価を聞きたいところです。

これは、まじめに購入検討しているものとしての希望です。
購入されている人の情報を聞きたいのです。

小生は5Dでは、ブロアと、たまにシルボン紙と無水アルコールでの清掃を行ってましたが、
3年間で2回程度キャノンにもって行って、しつこい汚れを除去してもらいました。

具体的な質問としては、
振動でこのしつこい汚れは取れないと思いますが、
通常の使用で、5D2にしつこい汚れは発生してますでしょうか?
(DPPで対策採られている方が大多数でしょうか?)

書込番号:8912443

ナイスクチコミ!4


TAKAHENさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 10:43(1年以上前)

使い方次第の所もありますよ。そう思います。

書込番号:8912458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 11:12(1年以上前)

こんにちは

絞り5くらいでもゴミが確認できたので、購入一週間くらい経ってからシルボン紙とクリーニング液で撮像板を掃除しました。
レンズ交換は頻繁な方ですが、スイッチ入切時の自動クリーニングのみで以後は13くらいに絞っても大丈夫な状態で
現在に至っています。

書込番号:8912571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/10 11:13(1年以上前)

私のはまだゴミは付いていませんが、発売されてからまだ間も無いし、ゴミが目立つ絞り(F16以上など)までそんなに撮っていないとか、そんなに急かされてもねぇ。
ユーザーの使用感が聞きたいのもわかりますが、デリケートな問題なので結局自分の基準を満たしているかという要素が大きいと思います。
ある程度は買ってみてどうだった的なことも覚悟が要るかと。
「人柱」に頼りすぎるのはちょっといただけません。

後で「あの時はゴミが付かないって言ったじゃないか、どうしてくれる」と責任を問われても困ります。

書込番号:8912575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/10 11:19(1年以上前)

このスレ立てをネガキャンとは思いませんね〜。普通に知りたい情報では?

40D、50Dと1年半使ってゴミに気が付いたのは1回だけです。鈍感なのかもしれません(笑)が、きれいですよ。30Dまでとは大違いです。

ダストデータ取得はしたことないです。必要ならフォトショップでコピースタンプすればいいと思ってます。

書込番号:8912603

ナイスクチコミ!2


TAKAHENさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 11:22(1年以上前)

CANONさんはしっかりしたブランドです。
完璧主義者は、ご自分でカメラを(何でも)作ればよいですね。

書込番号:8912611

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 11:39(1年以上前)

スレ主さんへ

私は、11月の30日に購入し今まで使っていますが、今のところごみ問題は発生していません。
前の5Dのときは、時々ごみが付着して「しまった」と思ったときもありますが、5D2ではF22まで絞ってもごみはついていませんでした。(普通は、F11ぐらいまで絞るほうが画質はいいのですが、F22まで絞って手前から奥までピントを合わせたいことがあるのです)
したがって、DPPでレスキューすることはありませんし、DPPを使ってごみを削除するのはあくまで緊急処置だと思います。
したがって、あまりごみのことで神経質になる必要はないかと思います。

書込番号:8912677

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/10 11:50(1年以上前)

Marukobunkoさん、

5Dから乗り換えました。ゴミ撮り機能付きのカメラは5D MARK2以外に1D MARK3とオリンパスE-3を使っています。5D時代はいける時は新宿SCに持ち込み、いけない時はペンタックスのクリーニングキットで自分で取っていました。1D MARK3は、結構ゴミが付き、除去出来ない事がありました。E-3はいまのところモニタとプリントでわかるようなゴミの付着の経験はありません。撮像素子の小さなフォーサーズの方がゴミ除去は有利なせいもあると思います。

まだショット数は8000くらいなので、比較が難しいですが、5D MARK2はF11くらいで絞って撮る事が多いわりにゴミが明確に写りこんだショットは数枚です。

良いと思うのは、液晶モニタでゴミの付着に気づいて、一端デリートをかけると、次の撮影ではゴミが消えている事です。

1D MARK3は、一端粘着性のゴミがつくと、デリートをかけてもとれない事があり、ぺったん棒で取るかSCに出すしかありませんでしたが、5D MARK2は1Dよりもゴミがくっつきにくい感じです。

そういう状況なので、DPPでのデリートはやった事がありません。普段からPhotoshopを使っているせいもありますが・・・

書込番号:8912728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/10 12:04(1年以上前)

1ds3は一年たちまして40Dもだいぶたちましたね
5D2のDRは1ds3や40Dより悪いことはないと思って感想かきます

自分の感じはないよりまし程度の中ではあるけれど
無いが0だとして完璧が10だとしたら8ぐらいはあげていい

F16とかにしてもそのまま見れるゴミはないです
めちゃくちゃにコントラストをかけて暗くして探すとみつけられまして
仕上げを厳しくするときは消しています
16本の単焦点ばかりで写してますから交換はおおい人です

だから多分深刻な人は
MP-Eをしょっちゅう使った人とかリバースする人ですよ

じぶんはブロワーもしないタイプです
なんか怖いから

でもたまに大ゴミがつきます
自分は一回センターへいきました
大きなのが2個急について
はじめてペッタンしましたけれどとれませんでしたから

それから買ったばかりはなんか違いますのですこし様子みたら
よろしいとおもいますよ
買ったばかりは絶対とれないとおもっても消えることあります

すこし多くDR動かしたほうが良いかもしれませんと思います
レンズを買える時に電源を切らない人はDR動く機会も少ないですから自分もそうです

でもCOPYStampがそんなに大変ですとの考えは
自分には不思議です

書込番号:8912770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 12:17(1年以上前)

今の5Dと比較すると、ゴミ対策はかなり進んでいるとの情報を頂きかなり購入に気持ちが傾いています。1D MARK3のダスト対策よりも進んでいるという情報も大きな力になりました。これから山の神対策を考えます。
丁寧にお返事頂いた皆様には心から感謝しています。
なお、ネガティブキャンペーンではないかとの反応もありましたが、決してそうではありません。「見た人が不快になる発言には」私も気をつけたいと思います。

書込番号:8912818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/10 12:35(1年以上前)

補足すると使い物にならないという訳ではなくて、100%ではないということです。

KissDXと40Dを使っていて、撮影のときは10回くらいレンズ交換しますが、頻繁に電源のOn/Offをしていればそれほど気になるようなごみはつきませんでした。ただ青空などほぼ単一の色の面積が多い写真をF8以上に絞ったりするとポチポチと数箇所ゴミが写る事はありました。レンズ交換ごとにやれば結構効果はありますよ。

書込番号:8912892

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 13:12(1年以上前)

5Dでは気にしていたがMarkUでは掃除をまだ一度もやっていません。
つきにくくなっているのは確実だと思います。

付いた場合でもまずはブロワーでその後にペンタックスのペッタン棒が安全で効果的でした。
油性のゴミの場合はどこのメーカーのカメラでもお手上げだと思いますね。
その時はSCでやって貰うのが安全です。
自分でアルコールを使ってやるのは危険だと思っています。

掃除の時間が無く撮影せざるを得ない場合は後でフォトショップで簡単に消せます。
青空や水、白壁などごみの見えやすい場所はスポット修復で全く分からなくなります。
だから、ごみ付着に対しては余り神経質にならない事が肝要です。

書込番号:8913053

ナイスクチコミ!0


マロタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 13:23(1年以上前)

単にゴミ取りの機能を質問されただけでアラシの
方とは思えないです。

CANONのゴミ撮りはカメラの電源SWをON.OFFした時
に自動清掃をしてくれます。
この機能があるので、私の精神安定上とてもよろしいようです。
また任意でゴミを映し出し、ゴミを手動で清掃する事も
できます。(これは恐ろしいのでせいぜいブロアでシュッするくらいです)

詳しい効果についてはメーカーにお問い合わせ下さい。

CANONしか使った事ないので他メーカーさんとの比較については
コメントできません。

書込番号:8913083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 13:33(1年以上前)

>>価格コムの価格変化を見ると、10日も経たないのに1万円以上下がっているという

>ファームの古い物をはきたいのでは?
>ファームを上げればすむ問題ですが。

本当はファーム以外の対策されたものが出るのですが。。。

何人の人が気がつくかな(笑)

書込番号:8913121

ナイスクチコミ!5


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 13:44(1年以上前)

>本当はファーム以外の対策されたものが出るのですが。。。
>何人の人が気がつくかな(笑)

またまたアラシかね。うんざりだな。

株価に影響したらあんたは風説の流布で逮捕されるよ。

「酸っぱい葡萄の木」に早く改名した方が良いだろ。

書込番号:8913154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 14:16(1年以上前)

>何人の人が気がつくかな(笑)

庭の桜の木さんは気がつきそうですね。
気がついたら教えてください。

書込番号:8913251

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/10 14:18(1年以上前)

何故にこのスレがネガキャンなのか波風が立つのか知りませんが
僕は40Dですが十分効果あると感じていますが・・
DPPは使わないので分かりません。

書込番号:8913258

ナイスクチコミ!0


ふらびさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/10 15:16(1年以上前)

mark2の購入を考えており、しばらくROMしていました。

>本当はファーム以外の対策されたものが出るのですが。。。
>何人の人が気がつくかな(笑)

このスレに書かれていることですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8904360/

これから買おうとしている者にとっては、
ファーム対策と内部的に対策した(するかもしれない?)新ロットが、
画質の差があるのかどうかが一番の関心事です。
もうしばらく様子を見てからにした方が良さそうなのでしょうか。

書込番号:8913461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/10 15:20(1年以上前)

多くのユーザーのみなさんの受け止め方は、当たり前のごとく人それぞれですが、概して5DIIのゴミ取り機能は有用のようですね。

 私は勤務が暦通りの、田舎在住のサラリーマンなのでSC持ち込みは不可能です。したがって上述のように自分で清掃するのでゴミ取り機能は重要視はしませんが、でもかなり強力ということで安心できますね。特に20DのACアダプタが使えないはずなので、清掃しないですめば助かります。

 万人が認める?強力なオリンパスでさえ、ゴミがつくときはつくと言われますので、100%完璧というのはあり得ないでしょうが、「ないよりはあった方がまし」のレベルは超えていると感じました。

 私にとっては有益な情報でしたので、このスレを立ててくださったスレ主様には感謝します。

書込番号:8913473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/10 16:02(1年以上前)

ファーム以外の対策はHNが変わってまた荒らすことですかね?

書込番号:8913661

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/10 16:44(1年以上前)

お〜〜、いよいよ最後の難関ですね!

>これから山の神対策を考えます。

山の神対策付きカメラは出ないんかい (-_-;)★\(ーー;)

書込番号:8913846

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/10 17:30(1年以上前)

 皆さんも山の神対策に苦労されていますね^^;

 私は、言わず買ってから叱られるです。

 理由は、1度で済むからです(^^)/

書込番号:8914018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 17:50(1年以上前)

ゴミ取り機能のおかげで、5Dよりも遙かにゴミの付着が少ない。一度本体のゴミ取りで取れないダストが付いたが、
クリーニングブラシで簡単に取れたので、静電気防止やフッ素コーティングのおかげで取れやすくなっているようだ。

書込番号:8914090

ナイスクチコミ!0


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/10 18:44(1年以上前)

ダストリダクションはあればいいと言う程度で効果はそんなに期待しない方がよいようです。
ヨドバシ秋葉店でDDProの実演を見てクリーニングキットを買いました。
直接ゴミや埃を吸い取ったり、こすったりする方が確実にきれいになります。
これしかないという感じです。
是非、お試しあれ。

カメラ自体に車のワイパーのようにゴミをとる仕組みがあればいいのにね。

書込番号:8914321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/10 19:05(1年以上前)

私は40Dのゴミ取り機能で既に満足していました。
(かなり大きなゴミが取れた様子が40Dのスレにあります。)


5D Mark IIに変えてから、ますます進化したように思います。
これはクリーニング機能より、むしろ表面への付着防止が効いているのでしょう、

書込番号:8914428

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/10 19:32(1年以上前)

なんでキヤノンの板って荒れるの?

書込番号:8914557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 19:59(1年以上前)

もうレスがなくなるのではと思っていましたが、その後も色々と情報を頂いているようで、正直、ビックリしています。
頂いた情報も、十分すぎる量でした。

私のコメントはこれにて終了させて頂きます。本当にありがとうございました。

以上です。

書込番号:8914706

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/10 20:58(1年以上前)

センサーダストに関して.....

とくにここが荒れているとは思えませんが....
この件は重要な意見交換だと思いますので、私からも一言失礼させていただきます。

よっち〜さん?がおっしゃったと思いますが「ダストクリーニング機能は完璧じゃありません。」。
これが真実だと思います。
ただCanonも機種の価格に関係なくダストクリーニングは進化したシステムを投入しています。
最近の機種で言えば、1DsMk3までとその後に分類出来ると思います。
詳しい方ならその中間点にFなども加えてくださると思いますが、1DsMk3までは振動で振るい落とすという力技を選択していましたが、50Dから5DMk2にかけては更にダストクリーニングシステムを進化させ、かなり有効なシステムとなっております。
具体的には「ローパスフィルター前面のフッ素コーティング」という変更ですね!
これは実際の使用上かなり大きなアドバンテージになっております。
それでもローパスフィルター前面に静電気は発生しますので、微細なダストは付着しますが、「フッ素コーティング」により除去が容易に可能となっております。
非常にデリケートで危険ですので、お勧めは致しませんが、綿棒の先端をローパスフィルター前面ガラスに触れるか触れないかの感触でタッチさせると、そのガラス面の滑らかさが実感出来ます。それまでのガラス面の感触は張り付くという感触でした。このままちょっと押すと、絶対に傷が付くなって思える密着の仕方でしたが、フッ素加工後は全然違います!
これは絶対にお勧め致しません! その事をお忘れなく!
しかし業務上必要に迫られ私どもはしばしばその作業をせざるを得ない場合があります....
その経験から50D以降は非常に清掃が楽になったと申し上げる事が出来ます!
静電気が原因の場合が多いので、ブロアーではかえってダストを散らす事になり、後日のローパスフィルター交換の覚悟までして、その場で綿棒作業をしております。
とにかくこの変更は大きな変更です!
私はこの変更により多大な恩恵を浴していると申し上げられます!

長くなりましたが、5DMk2のダストクリーニングは以前と比較すると、付き難く、取り易いと申し上げられます!

どうか安心してお使い下さい!

書込番号:8914987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/10 22:43(1年以上前)

有益な情報をいただいた皆様、感謝します。

もろもろの使用感の意見非常に参考になります。

DRで進化しているが、これが完璧で100%ではないことは、
物理的接触清掃ではないので、当然ですが、
そもそものコーティングからして、進化しており、
以前のものとは、雲泥の差でありそうだ、ということが良くわかりました。
5Dのときのユーザの「文句たらたら」だった状況を考えると。
正常進化をしていると、理解しました。
この理解は、小生の判断であるので、特に皆様の使用感や意見に
責任を負うものは一切ありません。ご心配なく。

ありがとうございました。

書込番号:8915678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング