EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2012年5月19日 04:07 |
![]() |
14 | 12 | 2012年5月20日 15:20 |
![]() |
12 | 18 | 2012年5月16日 23:00 |
![]() |
2 | 8 | 2012年5月15日 13:39 |
![]() |
36 | 16 | 2012年5月16日 07:23 |
![]() |
12 | 36 | 2012年5月27日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在、初代5D、EF24-105L、50/1.8U、A005を使用しています。
概ね満足していますが、高感度とゴミ取りが無いのがやはり不満になってきました。
明るいレンズの購入も検討していますが、思い切ってMK2へ買い換えようかとも思います。
高感度はどの程度まで常用域でしょうか。
レンズ購入の方が良いでしょうか。
1点

レンズがしょぼいといくらボディーにお金をかけても満足度は低いでしょ
記録画像を撮りたいくて新し物好きならボディーを購入してください
書込番号:14574663
5点

こんにちは。
もしお持ちのレンズがその3本ならば、EF50 F1.4、EF85 F1.8、EF135 F2L、EF200 F2.8Lのいずれか2本を手に入れるだけで、初代5Dの能力を再認識するのではないでしょうか。
ごみ取りはあればあった方が良いのでしょうが、ゼロにはならないと思いますのでコピースタンプを楽しんでます。
書込番号:14574784
0点

5D2は 現在の価格を考えるとバランスが良いですね。
EF50mmF1.8U
EF85mmF1.8(ご購入予定?)
EF24−105mmF4LIS
SP70−300mmF4−5.6DiVC(A005)
どれも、5D2で使って過不足ないと思います。
5Dと5D2は違うので、買い替えではなく、
しばらく併用してみて、5Dの必要性を確認することをお奨めいたします。
わたしの場合
EF50mmF1.4
EF85mmF1.8
EF135mmF2L
EF100mmF2.8LIS MACRO
の単焦点にズームを絡めて使っていますが、
A005は最近よく使っています。
24−105&A005&100MACROのセットが多いですね。
書込番号:14574799
0点

具体的にどこが 不満
なのか、撮影対象は何か、書いていただかないと
誰も何も書けないと思いますけど。
ついでに言えば、 5DIIIがでているのに、わざわざ5DIIを購入する理由は
ないでしょ。初期製品にはいろいろありましたけど、もうトラブルほとん
ど出尽くしたし、対応製品がでてきているし・・・。画質は5DIIのほう
がいいという意見はありますけど、ちょっとだし、全体として5DIIIのほう
がカメラとしての性能はかなり上ですよ。
書込番号:14574809
2点

人によるでしょうが僕の場合は普通にISO3200までは常用しています。5D3ですが値段が新品で倍近いわけですから連写と桁外れの高感度を必要としなければ5D2購入でぜんぜん問題ないと思います。
書込番号:14574968
3点

横レス失礼m(_ _)m
小鳥遊歩さん
>> 桁外れの高感度を必要としなければ5D2購入でぜんぜん問題ないと思います。
5D3 は 5D2 と比べて何段位、高感度が使えますか?
5D3 の板をずっとフォローしているのですが、今の所「0.5段」という御意見が多いように感じるのですが、小鳥遊歩さん的にはどの位の感じでしょうか?
書込番号:14574981
3点

みなさま返信ありがとうございます。
説明不足でしたが、被写体は主に小学生と幼稚園の子どもです。発表会などで屋内撮影の場合にISO1600だとノイズが気になるため、MK2だともう少しいけるかなと思いました。
ゴミ取りについては、以前OLYMPUS機を使用していたので、5Dでゴミが写った時は驚きました。まぁ過度な期待はできないと考えた方がよいですかね。
予算的にMK2が限度ですので、3は考えていません。
同じ10万出すならレンズに投資の方が幸せですかねぇ。
悩みます。
書込番号:14575055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光線状態にも依りますが、5D2のISO1600は常用範囲で使います。
6400は緊急用、3200を一応上限の目安にしています。
ただ、暗部に対しては、1600でもノイズが目立つこともあるので、
過度な期待はしない方が良いと思います。
これは5D3でも同様で、条件次第でしょう。
5D3>5D2>5D でしょうけど、差が歴然とは言えないかも知れません。
各1段差くらいと思っておけば、そう遠くはないと思います。
5Dでも RAWでノイズを少なく現像出来れば、1600でも使える画は出せるとは思いますが...
DIGICの世代が変わる度に、JPEGのノイズを減らしているのは確かです。
書込番号:14575130
0点

5D2ボディーって、15万円台なんだー。 (°m°;)びっくり
カメラもだいぶ性能が良くなってきてるから、周回遅れのカメラお、
お安く買って楽しむのも賢いのかもね。 c (^ ^)
書込番号:14575243
3点

スースエさん、どうも〜!
JPEGで額面通り2段弱(実際には1.7段ぐらいじゃないかと)、RAWは自分自身での厳密な検証ができていない為推測も入りますがシチュエーションによって0.5段〜1段程度ではないかと見ています。
apapiadさん、5DのISO1600なんてめったに設定することのない高感度でした。多分、そこから勘案するに現状の僕が5D2のISO3200を使える感度と判断していることからして、大きく改善が望めると思いました。
書込番号:14575264
1点

横レス度々失礼します。m(_ _)m
小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
なんとも微妙なところでございますね。
大変参考になりました。
書込番号:14575314
2点

高感度ノイズが気になるならLighloomで現像っていう手もありますよ.
確かにm2にしてゴミはあまり気にしなくなりましたが、全く付着しないわけじゃないです。
逆に気が緩んでしまって故の失敗もありますから。
書込番号:14577316
1点

高感度は人によって違うと思いますが、、iso1600 までの人、とか、
iso3200 までの人とか多いんじゃないかな。
つい最近、iso640までっていう人の書き込みもあったような。
書込番号:14577628
0点

私の個人的なプリント写真の、仕上がりでの許容範囲ですが。
2Lサイズなら、NR処理無しのISO感度3200が限度。
A4サイズなら、NR処理有りでISO感度3200が限度。
書込番号:14577819
0点

だいたいISO3200は常用できそうですね。
他にもアドバンテージがありそうなので、購入に向けて、さらに悩みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14578263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。はじめて質問いたします。
単焦点とマクロでポートレートと花を主に撮っています。
最近スピードライトと三脚がほしくなりましたが色々あり迷ってます。
どちらもできる限り軽量でコンパクトなものが良いです。
今のところスピードライトは
Canon 430EX U
Canon 320EX
三脚は
ベルボン ULTREK 45L
ベルボン カルマーニュG5300III
で迷っています。
同じくらいの値段でおすすめのものが他にもあればアドバイスをお願いします。
0点

スピードライトは光量の大きいのがいいから430EX II
三脚はULTREK 45Lはコンパクトに折りたためるけど意外とかさばるし積載重量も少なめで三脚の機能を考えると値段も高めでだから その2択ならカルマーニュG5300IIIの方がいいように思う
書込番号:14572384
2点

こんにちは
Canon 430EX U:スピードライトは、純正でより大光量のものが最良です。
ベルボン カルマーニュG5300III : 同じメーカーなら、価格の高い方を選べば間違いが無いです。
書込番号:14572420
1点

こんにちは。
スピードライトでその二択でしたらガイドナンバーの大きい430EXUがいいと思いますよ。
バウンス撮影などでも有利ですので。
http://kakaku.com/item/10601010154/
三脚ですが
花のマクロ撮影などで脚を伸ばして使わないのでしたらカルマーニュ G5300IIIでもよろしいかと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000082268/
脚を伸ばして使うようでしたらカルマーニュの600番台をオススメいたします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027213.K0000027214.K0000027219.K0000027220
書込番号:14572423
0点

ストロボは 430EXUが良いですが、
三脚を使ってストロボを光らせる時、
ストロボをカメラから離すと、バリエーションが広がります。
こういうのを使うと、少し離せます。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html
書込番号:14572471
2点

melitasさん こんばんは
ストロボは持ち運びの事も有りますが 光量大きい程 撮影範囲広がるので 純正の相性も問題ない Canon 430EX Uが良いと思いますよ。
三脚も マクロレンズや 軽量の単焦点であれば ベルボン カルマーニュG5300Vで良いと思いますが 300o以上のレンズや重いレンズですと 役不足に成りそうな気がしますので 本当は5DUですとE645やE635の方が 安定する気がします。
書込番号:14572737
1点

先日も書いたんですが、僕の理想は5D2の場合は7Dや60Dと違って内蔵ストロボがないので、270EX2を内蔵ストロボ代わりぐらいの勢いで使う。ここぞという時には580EX2(今なら600EXかな)または430EX2を使うという分け方がいいかなと思っています。
書込番号:14572744
4点

ストロボは大は小を兼ねますよ。
持ち運びは大変ですけど。
書込番号:14572785
1点

こんばんは。
スピードライトは430EX2でよいと思います。
三脚はできるだけ大きいのがいいですよ。
夜景なども撮りたくなるかも知れません。
5DクラスのボディならジオカルマーニュE645がよいとおもいます。
書込番号:14573313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

430EX所有してます。
結構使えますが,
430EX2の方が接点の金属化での補強などゆうりです。
できれば予算次第ですが,
その上も宵のではないでしょうか?
書込番号:14574085
1点

とても参考になりました!
スピードライトは430EXUにします。
三脚はG5300Vと600番台でもう少し考えて決めようと思います。
皆さまありがとうございました!
書込番号:14574637
1点

430EX IIは携帯によいです。
しかし,やや容量が劣るような気がします。
580 EX(I)もいいですがね、、、
書込番号:14580745
0点

YAZAWA_CAROLさん
二度もアドバイスをどうもありがとうございます!
せっかく580EXもおすすめ頂いたのですが
結局430EXUを購入したんです(>_<)
430EXUは確かに携帯するのにちょうどいいサイズですね。
気になったことがあります。
スピードライトって皆さん着けたまま出歩きますか?
内蔵されてるカメラをお使いなのか
着けてる人をあまり見かけないんですけど…
それとも必要な時だけ装着するんでしょうか?(?_?)
書込番号:14584036
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
いつも楽しく拝見させていただいております。
来月、パリ、ブリュッセル、アムステルダムに旅行に行く予定にしており、レンズについて質問させて下さい。
現在はこちらのキットレンズを所有しておりますが、この旅行に広角レンズをレンタルして持って行こうと思っております。
エッフェル塔やベルサイユ宮殿など、歴史的建造物を近くからダイナミックに撮りたいと考えております。
そこで下記2種類のレンズのどちらかを検討しています。
レンズ選びについて特長やアドバイスなどご教示頂けると幸いです。
・EF16-35mm F2.8L II USM
・EF17-40mm F4L USM
絞って撮影するため開放F値は気にしておりません。
シャープさや色乗りを重視したいと思っております。
本当はEF24-70mm F2.8L II USMを使いたかったのですが発売日の関係で諦めました(泣)
ご使用経験のある方何卒よろしくお願い致します。
書込番号:14561867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマの12-24も候補に入れられてはいかがですか?
私ならば、サーキュラーPLフィルターでガラス面の反射を押さえたいですし、
旅先の軽便さも考慮して、初代16-35/2.8か、17-40/2.8の77mmフィルターコンビにしますね。
(逆に、24-70/2.8 II型メインならば、16-35/2.8 II型で82mm径に統一します。)
で、最初の話に戻りますが、16mmでダメな場合に12mmは使えますよ、と。
フィッシュアイズームもありますが、これは用途が別なので、、、
書込番号:14561956
1点

大抵のレンタルでは 破損の保険加入はありますが、
紛失・盗難の保険が無い場合がほとんどなので、
もし盗難にあった場合は如何なるのか、
旅行保険でどの程度の補填がされるのかも
確かめた方が良いかも知れませんね。
携行品は30万円(1点10万円まで)というのが普通?
また、新品購入の場合でも支払いにクレジットを利用すると
クレジット会社によっては盗難保険もあるので、
その辺りも確かめておくのが良いでしょう。
軽量で小さいのは 17−40L でしょう。
書込番号:14562156
0点

銀塩時代ですが、ヨーロッパはほぼ毎年出かけて街並みの撮影や自然風景の撮影を楽しんでいました。
ヨーロッパの古い市街地では、あまり引きが取れないケースも多いので、建物撮影には広角ズームが重宝します。
予算に余裕があるなら、建物内部の撮影も考慮すると、開放F値の明るいEF16-35mm F2.8L II USMの方が良いかと思います。
ただ建物の印象的な部分を切り取るというのであれば、キットレンズのEF24-105F4LISは使い勝手が良いレンズなので、広角ズームと標準ズームの2本をお持ちになってはいかがでしょうか?
書込番号:14562178
2点

こんばんは、超広角域を使用するなら17-40はお薦めしません。
周辺が酷いです。(その代わり28ミリ以降が素晴しい。)
ワイドに撮りたいなら16-35になりますね。
大きくて重いけど…。
で…画質だけならトキナーの16-28F2.8がベストなんですね。
…逆光には弱いけど。
…超広角域はキヤノンシステム最大のウィークポイントですね。
書込番号:14562191
2点

まよわず 16-35 II じゃないですかね。II になる前だと、17-40 のほうが
良い評判でしたが、II でかなり 16-35 押しが多いと思います。
書込番号:14562194
1点

6月のヨーロッパですか!? 花々が咲き乱れるベストシーズンでうらやましい限りですね。
さて、お悩みの2本のレンズを両方所有していますが・・・
24-105mmF4も一緒に持って行かれるのであれば、迷うことなく16-35mmF2.8Uを推奨します。
近距離の被写体を狙った構図におさめる時に広角16mmと17mmのこの1mmの差が結構効きます。
お気にされている色のり、シャープさの点では晴天下では個人的に大きな遜色はないと思いますが、屋内や夜の撮影等低照度での解像感は16-35mmF2.8Uに軍配が上がります。開発された時期も16-35mmF2.8Uの方が最近ですので最新のデジタル機に対応したコーティングや光学的なチューニングが施されている点で5DMK2との相性は16-35mmF2.8Uがより良いと思います。
書込番号:14562570
2点

EF16-35mm F2.8L II USM でよいのでは。
路地裏、室内などの撮影で違いが出ると考えます。
書込番号:14563088
0点

開放F値の明るいEF16-35mm F2.8L II USMの方が良いかと思います。
書込番号:14563357
0点

こんにちは。
>広角レンズをレンタル
>エッフェル塔やベルサイユ宮殿など、歴史的建造物
希望品とは異なりますが・・
ほとんどは24〜105でまかなえると想定するとTSE17が強力な助っ人に
なるのでは?と感じました。
帰国後の画像投稿、楽しみにしております。
書込番号:14563782
0点

こんにちは
EF16-35mm F2.8L II USM で良いと思います。
美術館、建物内にも入るでしょうし、明るいレンズが良いです。
持って行くレンズは、自分の撮りたい画角と立ち位置で決めますが、街中では下がれない場合も多いので、
建築物全体を撮るには、広角ズームが必要ですが全体を撮らなければいけないと言うのでも無いですしね。
書込番号:14563959
0点

こんにちは。
海外旅行でレンズ交換はしんどくないですか?
ましてや、三脚は撮影旅行でもない限り、使わないでしょう。
フィルター、ストロボもしかりだと思います。
24−105一本で楽しめるでしょうが、どうしても広角が必要なら、逆に16−35だけの方がいいような気がします。
F4でISがついてないので17−40には反対しておきます。
写りがどうのより、一段の開放F値は撮影範囲が広がります。
あと雑感を撮影するのに、コンデジ、S100かG1Xのどちらかがあればパーフェクト。
私は個人的に、旅行の時は、100マクロL一本だけです。
G10はお供してますが、最近はG1Xになりました。
広角なら、16−35にすると思います。
ご参考まで。
よい旅行になりますよう。
書込番号:14564053
1点

こんにちは
国は違うけど 海外旅行での写真添付します
観光中は朝から晩まで EF16-35mm F2.8L II USM 付けっぱなしでした
EF24-105mm F4L USM より 広角域で、重宝すると思います。
ただ テキトーに撮ると 添付写真のようになりますので気をつけて下さい。
でわ 楽しいご旅行を。
書込番号:14564463
0点

明るい広角短焦点も面白いかも。シグマの 24mmとか。
書込番号:14564821
0点

もし私がもっていくならですが、以下のいずれかにします。
1.canon TS-E 17mm F4
2.Cosina Distagon 21mm F2.8
ヨーロッパの建物ですが、外観もそうですが内装も目を見張る
ものがあります。ただ、日本の建物の中と違い多少暗さがあり
F4ではちょっと暗く手持ちでF2.8でぎりぎりかもしれません。
1.の理由ですが、建築物をとるには最高のレンズだと思います。
チルトレンズですので他でとるレンズとは違った作品を残せると
思います。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/485-canontse17f4ff?start=1
や
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e17-f4l/image-sample.html
三脚を使えるところは少ないかもしれませんが、三脚+長時間露出
で人物を消すのもいいかもしれません。
難点は、フィルターが使えずレンズがむき出しなことです。
2.の理由ですが、確かにズームは魅力ですがCanonのLレンズと言えども
ズームはあまり切れの定評がよくないように思います(MTF特性をみて
も開放での周辺のシャープネスはひどいものです)。その点、このレン
ズは評価も高く、Webに載っている作例なども大変キレがよくいい作品が
とれると思います。
難点は、MFということでしょうか?でもMFの方がとっている感が
AFに比べ高くより撮影旅行感が増すかもしれません。
長く書きましたが、上記いずれももっていません。いつもほしくてほし
くてWEBの作例ばかり見ています。
それではBon Voyage
書込番号:14565501
0点

回答頂いた皆様へ
この度は丁寧にアドバイス頂き本当にありがとうございます。
自分の中でいろいろ考えた結果、EF16-35mm F2.8L II USMでレンタルの申し込みを致しました。
TSEレンズを紹介頂き、この機会にと挑戦してみたかったのですが、現地で撮影に熱中しすぎると嫁の機嫌を崩すことになるので今回は見送りました><
普段の旅行では私の写真熱でよく喧嘩するのです笑。
あとは手持ちの24-105をどうするかといったところですが、おそらく16-35一本で行こうかと考えております。
ストロボ430EX2は持っていくつもりです。
三脚はやはり嫁からの許可が下りないため諦めます泣。
そのほか、貴重な海外旅行で撮影に関するアドバイスなどございましたら頂ければと思います。
書込番号:14565694
0点

>現地で撮影に熱中しすぎると嫁の機嫌を崩すことになるので今回は見送りました><
たまにの旅行だからこそ撮影もしたい。その気持ちよくわかります。
三脚は持っていくべきだと思います。大きすぎる場合は丈夫なテーブル三脚でも。
写真は朝早起きして一人で撮りに行くのはどうでしょう?
僕なら24-105も持っていきます。お嫁さんとの観光はレンズ一本でもいいですけど。
書込番号:14567053
1点

こんばんは
6月のヨーロッパだと夜遅くまで(10時前後まで)明るく、大変いい時期ですね。
さまざまな花々が咲き乱れている時期だと思います。
建物だけじゃなく庭園などを広角でとられるとダイナミックな写真
がとれるのではないかと思います。
あと、ヨーロッパの美術館ですが結構撮影OKのところが多いです。
館内の雰囲気では広角ズーム、絵画は標準ズームと付け替える頻度
が多くなると思いますので事故には気を付けてください。
寺院や宮殿などの風景もいいですが、ヨーロッパは街角のなにげ
ない風景も日本にはない(日本は日本でいいですが)とてもいい
雰囲気があり、私は大変好きです。特に夜は、電球色で柔らかい
雰囲気がとれます。ソフトフィルターやクロスフィルターなどを利用
して幻想的な写真を撮られるのもいいかもしれません。(ただ6月
だと23時ぐらいにならないと暗くならないので役にたたないかも
しれませんね?)
書込番号:14569159
0点

コンパクトでタフな三脚&雲台の組み合わせも有ります。
三脚&雲台:GITZOのGT-1541T & Markins Q3-TrQ
再考されては如何でしょうか?
お勧めはちょっとお高いかもしれませんが…。
書込番号:14569894
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

こんなのが良いんじゃないでしょうか。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-compactflash-card
書込番号:14561391
1点

このカメラではSDカードのスロットはありません。
SD→CFアダプターを介して、動画は撮影しようとすると、
書き込み速度が遅すぎて停止することが多いようです。
CFなら×200以上なら、行けそうです(×133は止まりました)。
余裕を見て、16GBでは如何です?
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-compactflash-card
書込番号:14561420
1点

メーカーは問わず、最低、40倍速(6MB/s)であれば、取敢えずフルHD動画の記録はできます。
ただ、8GBだと24分しか記録できません。
つまり、ブランドの違いは一に信頼性の違いです。
動画のみならず、静止画の連写も考えると、SunDisc辺りで、UDMA(Ultra Direct Memory Access)対応品を買っておかれる方が良いと思います。
書込番号:14561422
0点

メーカーHPに、5D2のフルHD画質では
*書き込み/読み込み速度が、8MB/s以上のCFカードの使用が必要。
とありますので、遅いCFは実用面で不具合が出ます。
実際、×133でも止まることがあり、×200は発熱以外では止まりませんでした。
書込番号:14561459
0点

自分は安いのでグリーンハウスのCF(x433)を使用してますが、特に問題なく使えてます。
サンディスクも併用してますが、そこまでは要らなかったです。
なので今は7DとD300sの連写用にしてます。
書込番号:14562015
0点

安いものだと x??? って Read なのか、Write もなのか、よく調べて、
みなさん言われるように x200 以上、8MB/s 以上が出るカードを
選択されるとよいと思います。
書込番号:14562216
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html
他機種でのテスト例ですがご参考まで。
書込番号:14563879
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
約3年間、5D2を愛用しています。
特にトラブルも無く、快適に使えています。
最近、5D3が発売されまして連写数やAFの多さに魅力を感じて検討をし始めましたが、中古でならば、1Ds3も視野に入ってきました。
5D2を買う際は、型落ち中古でも1Ds2を買おうかと悩みました。
まさか今も似たような悩みが出てくるとは思いよりませんでした。
5D3は、機能的に1Ds3を上回ると聞いたことがあります。
普通に考えれば5D3なのでしょうが、1D系という憧れもあります。
私は大体、5D2でISO640程度までを使い、4〜5カットの連写を数回繰り返すような使い方をします。ライブビューはあれば便利ですが、そんなに使うことも無いです。
上記の使い方のとき、皆様は私に1Ds3をお勧めしますでしょうか?
おとなしく、5D3にしておくべきでしょうか。
1Ds3が視野に入ったのは、連写数(5D3と比べて一枚だけ減りますが)、とAF数と、中古での価格(20万円台後半あれば買える?)です。
何卒、よろしくお願いいたします。
0点

5D3に1票。
バッテリーグリップは、使ってますか?
当然のことですが1D系は、大きく、予備バッテリーもかさばり
持ち運びに違いがでます。
書込番号:14559231
3点

迷わず5D3でしょうね…
新しいカメラのほうが使い勝手もよろしいかと存じます。
1Ds3を敢えて買うよりは1DXがよろしいかと思われます。
どちらも安い給料の私には買えませんがね…
書込番号:14559242
4点

何故1D系が欲しいのでしょうか?
そこを考えるのが一番だと思いますよ。
1D系にしようが5D系にしようが、はたまたAPS-C機にしても同じ撮影者が撮るのであれば吐き出される絵に大きな違いはないのでは無いかと思っています(大きくプリントや等倍鑑賞は除きますが)。
自分も5D2を今、メインで使用していますが7Dも使ってます。
ただ、それはごく稀に撮る鳥や動体撮影のためと言う形で棲み分けが出来ています。
また、5D2を売却し5D3を・・・と言う感じで触手が伸びていますが、それは星景写真を撮るのに、より高感度の良いカメラが欲しいからです(1Dxは不必要な性能もあるし高価すぎ)。
上記のように、カメラ自体を変えないと頭打ちという理由で買い換えるのであれば、自分にとって必要なカメラは判ってくると思います。
ただ、物欲だけで1Ds3が欲しいのならば、後悔しないように買ったら良いんじゃ無いでしょうか?!
同じ金額を出すなら、自分だったら人の垢の付いた物よりは、新品の方を選びますがw
書込番号:14559260
5点

気持ちはわかります。使ってみたいですよね。デジタルになり、フラッグシップの敷居が高くなりすぎました。
悪くない考えだろうと思います。いいカメラですよね!
ただ、5D2はお手元に残して下さい。多分、その方が使いやすいと思います。
また、フラッグシップを敢えて必要としている方々の中古です。まして、安価なものなら激しく使い込まれた可能性が高いでしょう。リスクの高さを納得しておいてください。
投資額に対して安全なのは5D3だとは思います。
書込番号:14559331
4点

1Ds系への憧れというのは絶対的なものでしょうか?
直ぐに買い替えを望んでおられるのでしょうか?
同じ価格帯だから悩んでいるという事はありませんか?
現状、御不満な点は?
この辺りをもう一度整理してからお考えになってみては?
5D3の販売価格は、年末辺りまで待てばかなり下がると思います。
一方の1Dsのタマはそんなに増えないと思いますので値段は変わらないかと。
差し迫っておられないのなら、時間をおいて考えてみるのも一つの手です。
書込番号:14559479
2点

今の時点で、5DMarkUと1DsMarkV、どちらも新品で同じ価格なら、
最新機能を搭載した5Dと、古いとはいえプロ機の1Ds、とは選択に苦慮
します。
プロ機は絵作りがアマチュア機とは違うので、丹念な編集操作が必要
ですが、その腕が有れば、プロが商売道具として、売り物になる作品を
作ります。
アマチュアが、「プロ機を使ってみたい」と思うのも自然な思いです。
ですか゛、デジタルの中古はフィルムとは比較にならない位、使用価値が
目減りしており、私なら、搭載機能も5DMKVで十分です。
書込番号:14559507
1点

どんなレンズを使っておられますか? そこから考えても良いかも知れません。
F2.8通しのレンズを大三元と言ったりしますが、EOS-1D Mark IVではf4対応したものの、
EOS-1Ds Mark IIIでは、f2.8より明るいレンズを使って初めて周辺AF測距点が活きてきます。
まず、その辺りを確認することが重要です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/feature-mobility.html
f2.8通しのズーム、あるいは単焦点主体であれば、まったく問題はありません。
次に、5D Mark IIIの進化点を確認してみることも大切ですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=1dsmk3&p2=5dmk3
AF面においては完全に5D Mark III。測距領域自体も広がって、使いやすくなっています。
あえて1Ds Mark IIIの美点を探せば、測距点連動スポット測光くらいかと思います。
(それはそれで非常に重要で、私はそのために1D Xを待っています。)
縦位置を多用するとか、逆光ばかり撮るとか、そういう理由でもなければ、
1Ds Mark IIIを購入する意義はあまりないんじゃないかな?
逆に、1Ds Mark IIIを購入すれば、5D Mark IIは売却してしまって構いませんが、
まだ1D Xが発売されておらず、1Dsの値下がりもいまいちな現状では、
お薦め出来ないプランだと思いますよ。
書込番号:14559568
2点

こんにちは。
>皆様は私に1Ds3をお勧めしますでしょうか?
デジイチは1DsU、1DU、5DU、X3を持っています。
1DsVが中古品として市場に出る場合を連想すると、1D系だと連写等による
シャッターやミラーの酷使が考えられますが、1Ds系だとほとんど心配なし?
と思っています。
そんな使い方しませんからね〜。
重いからとか連写がトロイとかの理由も有るでしょうが、ちょっとした金策代わり
などの理由も大いに有るのでは?
遠い昔、ニコンFなども似たような理由からド新品のまま質屋のウィンドウに並んだ
事もあった記憶があります。
長期月賦の初回金だけ払いそのまま転売というパターンです。
有名バッグや貴金属など高価であればあるほど売る時の値落ちをきらい、大切に扱う
ケースがあり、1Ds系も同様?かも知れません。
型落ちだけの理由から値ごろ感が強いのなら買う価値は充分だと思っております。
書込番号:14559811
2点

耐久性を選ぶなら1Dsだと思いますが、1Dsユーザーが5D3を弄った人は、安いし(1Dより)5D3でも良いかなって思ってる人もいますしね。
私も、1DXと5D3で悩んでいます(まだ資金が無いですけど)... なぜかと言いますと、噂では8月辺り(夏の終わり?)が、ちょっと怪しいのです。もしかして、5D3+???になるかもしれません。あくまで噂ですけど(^^;)
書込番号:14560854
0点

5D3より1Ds3の方がファインダー倍率が大きいので、やっぱり見やすいです。ぜひ実機でご覧ください。
フォーカシングスクリーンが交換できるメリットもあります。
それから、雨などの過酷な環境でもカメラをあまり意識せず使いたいなら1D系一択になります。
あとはやっぱりカメラ自体がゴツいので、良くも悪くも周りへのプレッシャーというか「今撮っています」という雰囲気をが強くなります。
その辺りに必要性があるのなら、という条件付きで1Ds3も良いと思いますよ。この場合は超高感度用に5D2も手元に置いておいた方が良いでしょうね。
上記に必要性がなければ、やっぱり5D3ではないでしょうか。
書込番号:14561128
0点

高感度特性が、ISO1600までで許せれば・・・という条件付きではないでしょうか?
1Ds系ですけど、2世代放置された関係で、液晶は23万画素だし、一応UDMAに対応はして
いたかと思いますが、画質・基本機能でEOS5DIIIに遅れを取っているのは事実です。
ただ、20万円台後半と言うことは、市場論理として「EOS5DIIIより安い」という評価
なのでしょう。変にEOS-1DsMk-IIIとEOS5DIIの組み合わせで使うぐらいなら、EOS5DII
を売却して、EOS5DIII 1台で十分だと思います。
書込番号:14561174
0点

5D2 vs 1Ds2 でも 5D2 になったんですよね。(笑)
同じく 5D3 になるんじゃないかな。
書込番号:14562222
0点

皆様、とてもたくさんの暖かい言葉をありがとうございます。
個別にお返事出来なくて申し訳ございません。
そりゃ、デジモノでなのですから素直に5D3に行っておくべきですね。
縦グリつければ、何となく気持ちもごまかせるかもしれません。
1Dsを勧めて下さった方の意見は、私にとっても凄く共感できる部分があります。
大人しくお金をためて、1DXにするか、5Dの次のモデルを待て、ということでしょうかね。
皆様有難うございました。
書込番号:14563185
1点

OMちゃんさん
>私は大体、5D2でISO640程度までを使い、4〜5カットの連写を数回繰り返すような使い方をしま>す。ライブビューはあれば便利ですが、そんなに使うことも無いです。
被写体は何なのでしょうか?
感度はともかく、4〜5カットの連写を数回繰り返すような使い方なら1DXがいいかもしれませんね。
書込番号:14565350
1点

4-5連写を数回ということですが、連写を多用すると、1Ds3はすぐにバッファがいっぱいになります。
あとはやはり時代の差で、液晶画面が見づらいです。
AFフレーム数も5D3に大きく劣ります
気になるのはそのくらいです。
しかしファインダーは見やすいし、防塵防滴も5Dシリーズとは違うそうですし、安心できます。
高感度も3200は拡張感度ですが、7Dとか1D4の拡張感度とは大違いです。5Dシリーズとの比較は使ったことが無いので分かりません。
あくまで個人的には、1D4のISO3200よりいいと思っているくらいです。
バッテリーグリップ一体型なので、外付けでバッテリーグリップをつけたときのように、故障箇所やブレの要因をふやしたりしません。
1Ds3を使っていますが、個人的には5D3に買い換える理由はないと思うくらい1Ds3推しです。
書込番号:14566789
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いま現在X2で写真撮影を楽しんでいます
最近5D3が発売されたのもありフルサイズに興味をもちました
キタムラのサイトでEF24-105/4Lのセットを見つけてどうなんだろうと、楽しみながら頭を悩ませております
主な撮影は風景、八歳と四歳の子供などです。
今度からキャノンのフォトサークルクラブにも参加したいな〜とも考えています
いま所持しているレンズは
50mm1.8II
28mm1.8
タムロンの70-300(A005)
です。
フルサイズに惹かれる私にこのようなセットは適しているのでしょうか?
それともボディのみでも十分なのでしょうか?
5D3も惹かれますが予算的に…いまは買えなさそうなのでまずは価格が落ちてきている5D2で腕を磨こうかと考えています。
それとも本体はX2のままでレンズをLレンズとかを買った方がいいのでしょうかね?
どなたかよろしくご教示お願いします。
書込番号:14553931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皿うどん2008さん こんばんは
X2ならそろそろボディーも買い替え時期でしょうからいい選択ではないですか。
A005もフルサイズで使えますよね。
私も今年7Dの買い増しで5D2買いましたがフルサイズはいいですね。
書込番号:14553963
0点

良い単焦点レンズをお持ちですし、フルサイズが気になっているなら5D MarkUのレンズキット買っちゃてくださいねっ(^^)
今が買い時だと思いますよぉ(^-^)
X2はサブで残しておいて撮り比べたりして、必要ないと思ってから手放す感じが良いと思います(^^)
書込番号:14553978
1点

こんばんは
>フルサイズに興味をもちました
5D2お買い時だと思います(^^
レンズ割安なキットがいいかと、
書込番号:14554051
0点

そうそう
X2はサブで残した方がいいですね。
2台体制なら安心ですし。
私も5D2と7Dをメインで使っていますがX3と30Dも防湿庫で眠っています。
でも5D2を買ってから7Dの出番がかなり少なくなりました
(今は弟が良く7Dを貸してくれといって持っていきます)
書込番号:14554064
1点

私は5D2を買ってから、7Dの凄さを再認識(>_<)
どちらも素晴らしいカメラですよね。
書込番号:14554135
0点

皿うどん2008さん こんにちは
>主な撮影は風景、八歳と四歳の子供などです。
5D2レンズセット良い選択だと思いますよ。 欲しい時が買い時ですよ。
私は意志薄弱のため、フルサイズになかなかいけません。(笑)
書込番号:14554240
0点

xperia02cさん
7Dは動体に強いと見かけたことがありますが、それでも5D2を持ち出される事が多いですか?
『タカオ』さん
背中を押されて買ってしまいそうです。
5D3が出た今でも5D2のセットは魅力的ですよね?
5D3の値段がこなれてもここまで下がるのは5D4が出る頃でしょうか?
にほんねこさん
いまがやはり買い時ですかね?
ん〜かなり悩ましいです。
セットにLレンズが手に入るなんて、さすがフルサイズですね〜
ミノルタメモさん
X2から7Dへってのもアリでしょうか?
書込番号:14554288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湘南ムーンさん
5D3が気になるって気持ちも正直あります(^-^;
私の撮影目的なら5D2でいまは十分なのでしょうか?
だとしたら、かなり魅力的なセットですね〜
フルサイズの世界が気になります
書込番号:14554305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皿うどん2008さん
>7Dは動体に強いと見かけたことがありますが、それでも5D2を持ち出される事が多いですか?
確かに7Dは動きものには強いと思います。ただ元々私は動きものを撮ることが少なく7Dの時も連写をほとんど使うことなく撮影していました。
なのでじっくり撮ることが多いのでどうしても5D2を使ってしまいます。
最近は弟のところから7Dも帰ってきませんし。
書込番号:14554429
0点

関係ない話ですがキヤノンオンラインショップでアウトレット(調製品なので一応中古になるのかな)が5月15日10:00〜から数量限定で販売されます(会員限定)
でも5D2はボディーのみですが(148000円)
60Dや7Dのアウトレットは価格.comの最安値とほとんど変わらず。
https://store.canon.jp/user/LoginMember/input?svid=1(要ログイン)
書込番号:14554475
0点

皿うどん2008さんへ。
今晩は。
フルサイズなら5D2は御買い得です。
5D3は高すぎると思うし。
価格がこなれてからでも遅くないと思います。
私もこなれた価格になれば購入予定です。
因みに5D,5D2、X−5などを使ってます。
書込番号:14554486
0点

xperia02cさん
私もあまり連写やAIフォーカスなどは使う機会はない気がします…てことは5D2で十分ってことですかね?
背面飛行さん
いまは5D2をお買い得価格で買って、いずれ5D3に変えたらいいってことですね?
段々と5D2に傾いて参りました
セットになってるLレンズのクチコミなども調べてみるつもりですが、どんな感じのレンズなのでしょう?
Lレンズも手にいれることが出来るかもしれないなんて…ワクワクしてきます♪
書込番号:14554647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブカメラは温存したほうがよいです。
旅先で故障とか本当にありました。
書込番号:14554681
0点

今のレンズラインナップであればEF24-105Lはあっても損しないレンズだとは思います。後で買うと高いのでレンズキットで入手してしまったほうがいいでしょうね。
防塵防滴、円形絞り、リングUSM、Lレンズの最近の基本はすべて抑えられているレンズです。AFが速く、取り回しも悪くない、手振れ補正も内蔵されているかなり便利なレンズだと思います。
ワイド端側の周辺光量落ちがシーンによって目立つこと、同じく特にワイド端で歪曲収差&倍率色収差が目立つこと、概ね逆光耐性は悪くないが弱点のスポットにはまるとフレアっぽくなることがあるところ、ワイド端側で近接撮影でマクロ域にもっていくと周辺の描写が落ちボケが少し汚くなるところが主な弱点と言えます。
書込番号:14554702
5点

失礼しました。
>ワイド端側で近接撮影でマクロ域にもっていくと周辺の描写が落ちボケが少し汚くなるところが主な弱点と言えます。
これは、「テレ端側で近接撮影でマクロ域にもっていくと周辺の描写が落ちボケが少し汚くなるところが主な弱点と言えます。」が書きたかったことです。
書込番号:14554710
2点

EF24-105Lは便利です。
室内OKです。
本日も参観で出動しました。
DPPもRAW編集でVERSION UPしましたね。
RAWを開いて,
[LENS]を選んで撮影レンズデータをREAL TIMEでDOWNLOADできます。
24-105 F4L IS USMは50MBありました。
歪曲収差など調整し手間巣です。
DPPも変わりましたね!!
書込番号:14554735
0点

YAZAWA_CAROLさん
X2は皆さん言われるように温存しておこうかと思います
ところで二台持って撮影に出掛けたりされますか?
小鳥遊歩さん
すごく詳しい説明をありがとうございます
いまクチコミも見てきましたが、ほんと良さそうなレンズですね。
フォトヒトなどでも5D2との組み合わせ作例を見てみたいと思ってます。
ん〜ますます欲しくなってきました
書込番号:14554750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正前:歪曲収差など調整し手間巣です。
訂正後:歪曲収差など調整してますです。
かなり目が悪くなってます。
すいませんでした。
50D,30D,DEGITAL KISSを所有してます。
30D,KISSはかなり老朽して保管庫です。
主力は50Dですが + RICHO GX100をサブカメラで旅行には持参してます。
しかし,5D MARK IIがほしいです。
やはりフルサイズ,ほしいです。
書込番号:14554758
0点

YAZAWA_CAROLさん
室内、参観などでも使えるのですね?
私のニーズにも合いそうですね♪
DPPも使いやすくなってますね。
最近は年のせいか現像作業をしてると眠気に襲われて困ります(>_<)
一緒にフルサイズの世界にいきませんか?
書込番号:14554801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまへ
旅行,イベントは通常カメラ・ビデオ係りです。
50D
RICHO GX100
SONY HC1 for HDV
です。
もちろん予備バッテリ,予備CF/ビデオテープ,充電器一式,etc 一切合財,係りです。
+EF24-105 F4L IS SUM,EF17-40 F4L USMです。
カメラ2機以外にレンズも2つは必要ですね。
CFももちろん複数必要です。
以前,旅先で書き込みERRORが発生,それ以降2GB CFは書き込みできず。
しかしPCで吸い上げてカメラで再度FORMATでOKでした。
他撮影中,PCは出せないし,旅先までは持参しません。
ホテルでは電源の取り合いです。
そうそう,子供たちの携帯電源とも競合してます。
こんな感じです。
特にお子さんが小さいうちが楽しいです。
カメラは,信頼してますが,以外に旅先やここ一番で故障とか経験あります。
それで50D+RICHO GX100です。
デジ一は撮影迅速でよいです。
GX100はコンパクト性がGOODです。
以上です。
PS:盆休み準備で先日32GB CF追加購入しました。
書込番号:14554838
0点

YAZAWA_CAROLさん
お父さんは大変ですね〜
うちも同じような感じです
ビデオを三脚で回しながら写真を撮影したりしてます
お互いに頑張りましょう!
書込番号:14554857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
>DPPも使いやすくなってますね。
>最近は年のせいか現像作業をしてると眠気に襲われて困ります(>_<)
>一緒にフルサイズの世界にいきませんか?
>
こんばんわ、いいですね。
昨年末,152,800円(底値)あたりまで下がりました。
悩みましたが資金がなく,見送りました。
15万円台でしたら,フルサイズ,お買い得と感じてます。
年内には購入したいです。
使いたいとき=購入時 ですね。
DPPははやいPCがよいと思います。
50DクラスでRAW一枚50MBもあります。
PCのCPU E6600 DUAL COREでも,
現像はDPP3〜4枚/分ですね。
スレ主ささんはこれからレンズとか購入できる口実がありますね。
自分は,口実を使いすぎて,旅行写真を賀状用にSELECTするときに,
景色が多いのね!とお嫁さんに言われます。
いまがLENSとか買うチャンスです。
お互いにがんばりましょう。
書込番号:14555051
0点

5D2 レンズキット + 70-300 で 24mm-300mm をとりあえずカバーできるので
キットでいいと思いますよ。
24-105L はいろいろ言われる方も多いレンズですが(笑)おおむね(ギリギリ?)
Lレンズとしての味(切れ味、色味、解像感など)は持っていると思います。
書込番号:14555649
0点

YAZAWA_CAROLさん
パソコンはi5 2500を使っています
大丈夫ですよね?
サイズが大きくなってパソコンにもスペックを要求されますね〜
フルサイズになるとレンズも性能を要求されるようですね…
いまあるレンズたち(そういえばX2のダブルズームも持ってます)は使い続けられるのでしょうか?
mt_papaさん
キットレンズで撮影領域をカバー出来るとなると、単焦点は別として、X2のダブルズームの出番はなくなりますか?
すでに防湿庫の中で眠り続けているのですが…
これは売ってしまった方が良いのでしょうか?
5D2を買ったとして、5D2にキットレンズ、X2にタムロン70-300を付けて出掛けたり、5D2にレンズ何本かで出掛けたりするようになりそうな気がします
書込番号:14555703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いま所持しているレンズは
>50mm1.8II
>28mm1.8
>タムロンの70-300(A005)
>です。
>
・
・
>いまあるレンズたち(そういえばX2のダブルズームも持ってます)は使い続けられるのでしょうか?
5D2+24-105 IS でご購入ですかね。
サブカメラは何かひとつは必要かと。。。
書込番号:14555720
0点

YAZAWA_CAROLさん
X2は持ち続けるつもりです
書込番号:14555764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、 私も、多くの皆さん同様、レンズキットをお勧めします。
コストパフォーマンスは抜群です。
Mk2+EF24-105/4L(事前に単体で購入)で初めて撮影した時は、APS-Cとは違った感覚に感動しました。
私は、Mk2購入までは40Dを使っていましたが、購入後、40Dの出番は少なくなり、スポーツ撮影でも
Mk2がメインになってしまいました。
「Mk2は動体に不向き」といわれることが多いですが、実際に使うとそれほど不向きでもありません。
レンズキットを購入されたら、ダブルズームの出番はなくなりそうですね。
書込番号:14556168
0点

確かに値が下がってきた5D2キットは買い時ではあるが、いまさらという気がするので、私なら5D3キットが32万円台まで下がるまで待つかな。D800との比較からでも、今の5D3は高杉と思います。5D2では画質は満足できても、AF・連写速度で不満をじきに感じるようになり、5D3にすれば良かったと後悔するような気がします。
書込番号:14556470
0点

Wズームは何かしらの不満点があって使ってないのでしょうから、今後も使わなそうでは有りますよね、、無い組み合わせでも2台で幅広い範囲がカバーできますし。
私は売っても知れてる額だし、有事の際のためにと残していますが、数年間使ってません(苦笑)
レンズの買い替えや買い増しの時にカモフラージュにはなりますが、それを気にしないのなら手放した方が良かったかな?と思っています。
書込番号:14556593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tダーデンさん
その一言でかなり傾きました!
私の腕では5D2でも十分なのかもしれせん。
それさえも使いこなせるかどうか…5D2に不満を感じるほど腕が上がったときに5D3ないしそれ以降の進化したカメラに乗り換えたらいいのかもしれません。
hetanayokozukiさん
まさしく、私が心配するのもそれです。
買ったもののなんだ?ってなったら、5D3にしておけばよかったと後悔したくないのです。
しかし日進月歩のデジタルの世界で次から出るのが機能が上なのは当たり前できりがないのかもしれません。
5D2キットをを22万で買うか、5D3キットを32万まで待って買うか…32万まで待っても10万の差で他のものを買えますし、私の財布的にも技術的にもいまは5D2がいいのかな〜と思えてきました。
たくさんの皆さんから色々な意見を頂戴しました。ありがとうございました。
最終的にはどこまでお金を出せるか、どこに妥協点を見つけられるかは私自身の判断にしかないわけですし、皆さんからいただいた意見を参考に決断を出したいと思います。
また分からないことや他の意見も出てくるかもしれないので閉じるのはもう少し先にさせてもらいますが、コメントを下さった皆さん本当にありがとうございました。
どなたのアドバイスもすべて的確で、嬉しい悩みをもうしばらく楽しみたいと思います
書込番号:14556655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F8sさん
そうなんですよね…売れても大した額にならなければ、別に置いててもいいか…と眠らせています。
売るといくらくらいになるのでしょうね?
書込番号:14556694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D2 / X2 の2台体制ならやはり 5D2 にキットレンズ、X2 に 70-300 で
いいと思いますよ。
書込番号:14562234
0点

mt_papaさん
ありがとうございます
その後キタムラへ5D2を見に行き、ネットで更に調べ…未だに悩み続けています(^-^;
気になるのは5D2のシャッター音…ネットでも言われてますが軽いですね〜慣れですかね?
あとは5D3では気軽に使える高感度撮影、AF精度でしょうか?
私が撮る以上、撮れるものは変わらないのでしょうが、いまはコスパが高い5D2で腕を磨くべきか…新しいのが出てるのだから待つべきか、完全に悩んでしまってます(>_<)
書込番号:14564379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5DMK2か3かそれらのキットレンズにするかボディだけにするかまよってられるようですが、
もしかしたら、現在単焦点を利用されていますので5Dmkの24-105mmF4のキットレンズを
買われてとられた場合、特に昼間だったらがっかり(?)するかも知れません。
理由は、現在のレンズ構成をみると単焦点を中心に利用されていますのでx2で
解像度の高くキレのよい作品を作られているのではないかと思います。
24-105mmですが、確かに使い勝手のいいよいレンズですが、ドキッとするような
作品はなかなか出ません(私の技術の問題もあるのでしょうが)。
50mmの画角が好みであればMFにはなりますが、
Cosina Planar 50mm F1.4 かPlanar Makro 50mm F2
をおすすめします。動き回る子供をMFでとるのは至難の業ですが
息をのむような作品をたくさん量産してくれると思います。
私は3人の子供がいるのですが、24-105mmはほとんど使っておらず
いつもCosina Planara 50mm F1.4を愛用しています。ピント合わせ
は面倒ですが、写真を撮っている感に引き込まれます。
書込番号:14565645
1点

時そばさん
ありがとうございます
早速、クチコミを見てまいりましたがなかなか良さそうなレンズですね!
5D2かマーク3のボディにこのレンズもアリかもしれませんね!?
Lレンズも気になる私です…優柔不断です
書込番号:14566860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日5Dマーク3を購入いたしました。
まだ手元には届いていませんが、すごく楽しみです^^
こちらのスレッドで真剣に回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。
またわからないことがありましたら質問させて頂きますので、よろしくお願い致します!
書込番号:14613284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





