EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年10月26日 20:40 |
![]() |
0 | 13 | 2008年10月30日 21:22 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月25日 16:59 |
![]() |
5 | 14 | 2008年10月27日 14:18 |
![]() ![]() |
7 | 23 | 2008年10月25日 18:19 |
![]() |
5 | 28 | 2008年10月24日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様はじめまして。
現在40Dを愛用していて主にRAWで風景を撮影しています。
待ち望んでいた5Dの後継機ということで、来春くらいに購入を
考えていますが、RAWでの撮影がメインで現在のPCスペックで
処理がどの程度快適か試してみたく皆様に御伺いをたてました。
PCは自作(他人作)スペックは、添付画像のとうりです。
使用ソフトはDPP3.4.1.1で40DのRAWデータは特に不満なく処理できています。
どなたか、1DsMk3あたりのRAWデータをタウンロードできるサイトを
ご存知ありませんでしょうか?
不躾な質問で申し訳ありません。
0点

こちらのサイトの
http://www.akihabaranews.com/en/news-16901-Akiba+Interactive+Review%3A+Cannon%27s+5D+Mark+II+(beta)+RAW+Pictures+by+Night.html
(リンク先がうまく表示できないので、コピペでアクセス下さい)
サンプル画像の下の
「Click here to download Canon's 5D Mark II (beta version) photo zip file.」
をクリックすると、5D Mk2 のRAWデータをダウンロードできそうです。
感度別に7ファイルほどあるようです。
ZIPに固まってますが280Mの大きさになってますので、ダウンロードには
そこそこ時間がかかりそうです。ご注意下さい。
書込番号:8549314
0点

直リンはまずかもしれませんので、「1ds Mk3 RAW sample cr2」でググると「1DsMKIII Christmas Samples - Canon Digital Photography Forums」というページがヒットします。
その中に、3枚のRAWファイルへリンクが張られているので、そのうちの1枚をダウンロードして確認しました。ファイルサイズは約21.8MBで画像のサイズは5616*3744、EXIFによる機種名は1DsMK3となっていました。
書込番号:8549335
0点

すみません。
上記のリンク先、うまくアクセスできない場合は、
下記サイトの記事から入ってください。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0810/0810-144.php
失礼しました。
書込番号:8549343
0点

tontokoさん そこじゃさん
早速のレス大感激です。大変お手数かけまして恐縮です。
tontokoさん>
ありがとうございます。早速【ZIP・280M】 DLいたしました(^^)
残念ながら私の【DPP】では開けず、テストすることができませんでしたが、
感度別の5D2のRAWデータ。大切に保管してアプリが対応次第テストします。
そこじゃさん>
早速<IMG_0127.CR2>テストさせてもらいました。
内蔵のHDD・DPP使用です。
(私のペース 私感ですので・・(^。^)
■IMG_0127.CR2
・画像オープン
特にストレスなく表示
・補正作業
40DのRAWと体感的には変わらない
・TIFF8/350dpi変換
約40秒 ストレス無し(*^_^*)
・印刷サイズ 350dpi 407.6mm*271.7mm 圧巻!
安心しました〜 ありがとうございます(*^_^*)
皆様、今後共ご指導の程よろしくお願いいたします。
書込番号:8550175
0点

単写一眼さん こんばんは。
いや、でかいですね。
先ほど5DMarkUの取り扱い説明書を英文版ですがPDFをダウンロードしました。
5DMarkUのRAWは1DsMarkVよりも少し大きいみたいですが、Jpgは小さいのはなぜでしょう?
Printサイズも出ているのは良心的です。
1DsMarkV RAW 25.0MB
Jpg 6.4MB
5DMarkU RAW 25.8MB
Jpg 6.1MB
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300001676/01/eos5dmkii-im-en.pdf
書込番号:8551016
0点

夢のデアドルフさん こんばんは(^^)
PDFみました。ありがとうございます(^^♪
う〜デカイですね・・
5D2+40Dの2台体制で行ってる間にPCのスペックアップも考えねば〜 ですね。
「ポジより金はかからん」と お家プリント派の私としては自己消化してます。
>5DMarkUのRAWは1DsMarkVよりも少し大きいみたいですが、Jpgは小さいのはなぜでしょう?
圧縮率が高いのか・・ 最適化技術が進んだのか・・
”撮って出し”を考慮してか・・ 1Dsは黒の多い画像で数字をだしたのか・・
?ですね〜
私の40D、シングルモードで連写という暴走が約1/50カットの確立で始まり
来週より「更正の為里帰り」させることになりました(涙)
書込番号:8551359
1点

ども。
>私の40D、シングルモードで連写という暴走が約1/50カットの確立で始まり
カメラのケイレンですか・・・初めて聞きましたよ!
私の40Dの場合はこの夏に熱射病です。
6時間後に急に復活しましてビックリ、以後快調に働いてます。
いろいろな病状あるんですね。
CFカード安くなってきたのは助かりますが、撮る被写体に合わせてRAWやsRAW切り替えていかないと大変ですよね。
書込番号:8551628
1点

おはようございます。
シングルモードでの連写暴走はマレにあるみたいです
シャッターユニットが逝ってしまう前触れらしいです
(ってE99とか他の不具合は全然ないんですけど・・・)
>熱射病
って・・ 車内に置きっぱとかでですか?
DVDへのバックアップ考慮で
ふつーの4GB って思ってます。容量不足かも知れんですが・・
書込番号:8554130
0点

単写一眼さんこんばんは。
今日は光の工事が入って完了したものの無線Lanがうまく働かず、じか付けでコムさん見ています。
>って・・ 車内に置きっぱとかでですか?
8月に太陽の下で撮影中でした。
エラー表示もなく枚数カウンターが消えていました。
バッテリー抜いたりいろいろやってみましたが駄目で、明日修理に出そうと夜中に何気にバッテリー入れたら動くじゃありませんか。その後実は1回あったのですが、その時はバッテリー抜いただけでもとにもどりましたが。
しかし、50Dもそうですが安心して使えるボディーが2ケタシリーズで存在するのですかね?
買う側が2ケタは当たり前なんて言ってしまったらCanonはなかなか研究しないでしょうね。
みんなで買わない運動しないと真面目に取り組まないのでは!
私は10D・20Dそして40Dと使いましたがシャッターチャンス何度逃したか。
今年、5DMark2予約しましたが、連射も必要な時ありますので来年1DMark4を買うかもしれません。ただし、5DMark2と1DMark4も不具合を起こすようならNikonに移る事考えてます。
書込番号:8556774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
円高独歩高の様相。世界で一番「見た目のみ」強い通貨になりましたが。
5DmkUに影響はあるでしょうか?
@海外で買うと劇的に安くなる?(海外購入が有利?)
それとも
A海外では急激な売値UPで売上数量激減で在庫が日本に廻ってくる。(予約組み万歳)
あるいは
B5DmkUには「そんなのかんけーない!」(海外では高くなっても買うだろう。。。)
皆さんどう考えます?
0点

レンズに関してはまったくその通りで、
5D2の予算をレンズ購入に振り向けたいくらいに、
ものすごく魅力的な為替市況となっていますが、
ボディは世界保証ではないので、個人輸入をしても妙味がありません…。
書込番号:8548819
0点

B&Hでは5D2が約2700ドルとなっています。
海外通販で購入するとしても…送料や通関手数料とか考えたら…1ドルが80円くらいにならないとおいしさはあまりないように感じますね。
円高でもあまり国内の在庫とかには関係ないかと思います。
書込番号:8548842
0点

米ドルよりも、欧州(ユーロ、ポンド)のほうが下落が激しいようです。
ユーロ圏、イギリスではいくらぐらいなのでしょうか?
書込番号:8548897
0点

ドイツの販売価格は、10月23日付けで、2499ユーロになっています。
Canonのプライスリストからです。
http://www.canon.de/Images/Preisliste%20Teil%202%20-%20Preis%C3%BCbersicht%2023102008_tcm83-376784.pdf
書込番号:8548957
0点

キヤノンもこれだけ円高だと、輸出価格の見直ししなくていいのかな。
元のコストが安いから、まだ大丈夫なのかな(笑)。
韓国ウォンも急激に下げてます。一時の半分とも。
お金がある人は、今は海外旅行のチャンスでしょうね。(←私、無いです。。。)
書込番号:8549036
0点

今日は。
上海で20Dを売って40Dを購入した経験がありますが、当時は「日本と同じ」位の価格と感じました。
円の換算レートが有利になれば買い得かもしれませんが、取り扱い説明書が中国語版でした。
取説はネットから日本語版がダウンロードできるので問題はありませんが、
日本で転売する時にはちょっと困りますね。
なお、添付ソフトはOSによって言語を自動選択するので問題ありませんでした。
それよりも、中古品の絶対数が少ないせいか、販売価格が日本より有利でした。
下取り品を持って観光旅行に行くのは一石二鳥かも。
もっとも、信用できる店で「本物」を買うことが肝要です。
書込番号:8549064
0点

韓国ではニコンのD700が概ね300万ウォンです。3ヶ月前なら30万円弱でしたが、急速な円高でレートは今や1円=0.06ウォン位。換算すれば18万円!!!!!
3万円のキャッシュバックはこれにより逆輸入を防ぐ意味も有るかと・・・
後で5DMarkUも調べてみます。 (*^^)v
書込番号:8549170
0点

5DMarkUの韓国価格は見つかりませんでした。
韓国Yahooショッピングの有りましたのでアップしておきます(消されちゃうかな)。
http://kr.shopping.yahoo.com/
左のカテゴリーの欄の2番目をクリックするとD−SLRが出てきます。
5Dが安いです。1,768,000ウォン≒¥106,000です。
参考まで・・・m(__)m
書込番号:8549301
0点

5dmk2も海外ディーラーとの仕切りは決まってる時期なので、円高の影響は出ますが、日本のような発売前値崩れが起きてないので、この程度の円高だとカバーできない気がします。
300 2.8とか 高価格のレンズだと10万円は浮きますよ。ただし、過去数年内にモデルチェンジして IIとかが混在してるレンズはご注意を。 ISとそうでないレンズも間違えやすいから。
書込番号:8549752
0点

アメリカではボディは安くないですがレンズが安いです。
エクステンダー1.4を$265で昨日注文しました。
日本で買うより一万円以上お得。
EF 24-70mm f/2.8L USM もOnly$1110ですよ。
今更値段は変わらないでしょう。
ヨーロッパのブランド品ではないんですから、国ごとに値段設定しているままでしょう。
haichaoluさん
上海に留学されてたんですね。
いいなあ。
彼女が上海にいるので僕も留学したいです。
でも一生住む覚悟はまだ・・・・・
カメラはまだ高級品ですよね。
書込番号:8550324
0点

確かに米国で値段差の大きいレンズは多いですね。
私も現在 EF24-70mm f2.8L を$1,110で注文中です。
さらに、EF16-35mm f2.8Lを$1,350で注文するか、EF17-40mm F4Lを$650で注文するか
真剣に悩んでいます。とりあえず週明けの円相場を見てからの決めようかと・・・。
でもレンズによってそんなに安くないのもありますよね。
例えばEF24-105mm F4L is が$1,059だとか、EF28-300mm F3.5-5.6L is が$2,300だとか。
どんな基準で値付けしているのかイマイチわかりません。
ああ、カメラのボディを買う前にどんどん貧乏になっていく・・・
書込番号:8552789
0点

自己レスです
EF24-70mm f/2.8L USM が届きました。注文から5日。早いですね。
箱には日本製造、マニュアルにも日本語記載があるので、日本で買うものと
同じもののようです。
ちなみにクレジットで請求された金額は送料も含めて11万4265円でした。
あと、1日待てば11万円を切っていたかもしれません。
でも円も少し戻したので、今は同じくらいでしょうか。
書込番号:8568150
0点

皆様
ありがとうございます。
カメラより レンズが有利とのこと。
とはいえ、ユーロも一気に上がったし、変化が激しいですね。
FX取引でで大もうけして、レンズの大人買いなんて人もいるのかな・・・
地道に貯金しよう。。。
書込番号:8574421
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさま、はじめまして。
こちらのカメラ本体のみか、レンズキットのどちらかを買うのに、
キャッシュバックキャンペーンまで待とうかなぁ・・と考えています。
以前、5Dでも、キャッシュバックキャンペーンてありましたが、
当時、レンズキットでもそのキャンペーンは適用されたか、
どなたかご存知でしょうか。
もしあったとして、同額の2万円だったかどうかについても、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

mina12さん こんばんは
レンズキットもキャンペーン対象でした
でもMKUは来年秋あたりかと思います!
書込番号:8548052
0点

レンズキットでもボディのみでも2万円だったみたいです。
さらに1GBのCFも。
でも5D2だと8GBはないと駄目でしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/03/20/3461.html
書込番号:8548116
0点

EOS 5D Mark II のキャッシュバックを待つのでしょうか?
いつになるかわかりませんよ。
(あるかどうかも。)
書込番号:8548193
0点

みなさま、どうもありがとうございます。
>レンズキットもキャンペーン対象でした
>レンズキットでもボディのみでも2万円だったみたいです。
そうでしたか。
すばやく回答をくださって、感謝しています。
実際には、一台は予約してあるのですが、
仕事の都合上、いずれあと二台くらい欲しいなと考えておりました。
確かにキャンペーンなんて、あるかないか、わからないですよね(笑)
近い将来、あることを願うばかりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:8548405
0点

今後の経済状況やD700の例を考えれば
意外と早い時期にあるかもしれませんが
こればかりは、キャノンの販売戦略次第ですね
書込番号:8548743
0点

Lレンズを同時購入するとキャッシュバックがあるキャンペーンもありましたよね。
こちらの方が気になっています。
書込番号:8548749
1点

>でも5D2だと8GBはないと駄目でしょうね。
個人的には、4GBでも十分かも。
書込番号:8549239
0点

>レンズキットでもボディのみでも2万円だったみたいです。
さらに1GBのCFも。
私は2年前の4月にこのキャンペーンで購入しました。とりあえず5Dが有るので、値下がりとキャッシュバック待ちです。今はニコンとソニーという競合がいるので、売価ダウンかキャッシュバックなどの拡販戦術は確実にあると思っています。
書込番号:8550687
0点

ニコンでは早くもキャッシュバックキャンペーンをD700で始めたようです。
3万円のキャッシュバックですから価格コム最安値からですとほぼ20万円でフルサイズのデジタル一眼が買えるということになります。
フルサイズの価格低下は一段とスピードアップしそうです。
この機種でもキャッシュバックキャンペーンは将来ある可能性が限りなく高いです。
書込番号:8550715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今晩は、私は此れまで30年近くペンタックスでお世話になって来ました。レンズ資産が有りますので継続はしますが、フルサイズが願望でしたのでこのたび思い切り5D−2をEF24−105ミリ、レンズキット付きで予約しました。CANONは全く初のカメラになります、皆さん方の書き込みを拝見させていただき参考にしています。
お尋ねですが、カメラキットレンズの他にスナップ向きにカタログの標準スタンダードズームレンズを考えています此の辺りのレンズ描写は如何なものでしょうか。手振れ補正ISが常識とは思いますが何しろ一からの始まりで出費が嵩みますので。手持ち時はISO感度を上げたら凌げるかと思ったりして5D-2を迎える準備をしています。望遠はEF70-200F2.8のIS無しを友人から譲って戴きました。良きアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは
キヤノンにようこそ^^
24-105の他に標準ですか定番はEF24-70F2.8Lですが
24-105と被りますよね
後他にシグマの24-70F2.8EX DG HSMなんて物が発売予定です
私は価格も純正よりは安く軽いモデルと予想してますので購入検討中です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/23/9267.html
ですがレンズキットにするならより明るい単焦点なんかは
如何ですこちらもですがシグマ50F1.4とても良いレンズですよ
http://kakaku.com/item/10505011993/
書込番号:8547595
1点

西海のGGさん こんばんは
キヤノンへようこそ!
EF24-105FLISの他に標準ズームが御必要なのですか?
このレンズがあれば後は単焦点あたりの方が良いのではないでしょうか?
EF24-105F4LISはカリっとした解像力のある描写ですのでこれで十分かと思います
ですのでEF135mmF2Lあたりをお勧めしたいです!
F2の開放でのボケは何度も撮りたくなる楽しさですよ!!
書込番号:8547609
1点

こんばんは。
24-105があれば、普段のスナップに困ることはないかと思いますが、広角側の17-40F4Lはいかがでしょう。
ISはついておりませんが、一眼の撮影に慣れていらっしゃるので手ブレで困るということはないと思います。
軽量でとてもよいレンズですよ。
書込番号:8547662
3点

キットのズームレンズは定評ある”L”レンズですので、スナップにはやはり単焦点がよろしいかと思います。
単焦点と言えば、50mmF1.8 。フルサイズなので正に標準レンズ。
とにかくキヤノンの良心みたいなレンズですので、レンズキャップかフィルター買ったつもりで、一度味わっておかれると良いと思います。絶対後悔しません。
書込番号:8547689
0点

西海のGGさん、こんばんは。
キヤノンにこられたのでしたらやはりL単でしょう。
ということでEF135F2Lがお勧めなんですが。
西海のGGさんの希望にそうようなお勧めだとTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(A09)がコストパフォーマンスも写りも良くてお勧めです。
個人的にスナップに付けて歩くのはEF50F2.5 コンパクトマクロが多いです。
書込番号:8547919
0点

おはようございます。
私は40D使いですが、フルサイズを見込んでラインナップをそろえてきました。
キットレンズの他に、70-200F4LIS、50F1.4、タムロン90mmマクロです。
これにあと14-70Lなんかあればひととおりいけると思います。
でもフルサイズを楽しむのであれば、やはりL単でしょうね。
135F2L欲しいです。
>レンズ資産が有りますので継続はしますが
わたしもαとの2マウント使いですが、資金も含めて2マウントは大変ですよ。
α900も考えたんですが、新しいレンズが高いので、α-7Dが壊れたらαからは撤退しようと思っています。
書込番号:8548760
0点

すみません、間違いました。
14-70L→17-40F4L
書込番号:8548773
0点

24-105mm より小型軽量がお望みでしょうか。
そうなると、タムロンの A09 あたりがいいと思いますよ。
書込番号:8548786
0点

お早うございます。
早速、皆様方の貴重なアドバイス戴き有難うございます。
レンズメーカーのタムロン、シグマでも毛嫌いしなくても相性がいいのがあるんでしょうね。その辺りの画像をメーカーカタログでなく皆さん方の撮られた実画像を見てみたいです。
単眼は以前から好みでしたからペンタでも好きで何本か所持します、本当は単眼が良いんですがフイルムと違いレンズ交換でゴミ問題がいつも頭にありついズームに向かいます。
エヴオンUさん
24〜105の猫はキレがすごいですね。ズームとは思われないようです、さすが5Dフルサイズの描写だと認識します。
書込番号:8548821
0点

使い勝手は不便にはなりますがマウントアダプターを買ってペンタックスのレンズを使う事は出来ますので。
書込番号:8548961
0点

関K6−2さん。
有難うございます、前にちょっと聞いたような気がします。出来ましたらアダブターのメーカーなど詳しくお教え戴けませんか。ペンタのレンズ20本ほどあり売却も安くて始末に困っています。宜しくお願いします。
書込番号:8549139
0点

>>西海のGGさんへ
>前にちょっと聞いたような気がします。
↓ここのことではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8459273/
書込番号:8549611
0点


こんにちは。
九十九島の四季、見ました。
もしかしてどこぞの写真教室の指導者では?
どんなカメラであろうと難なく使いこなせる腕とお見受けします。
ペンタと併用でしょうから機敏な行動をしいられるケースでは勿論ペンタ。
5DUはじっくり、どっしり時?の撮影用って感じでしょうか。
24〜105Lは対ペンタで大きな価値を引き出すとは思えませんが、多分、
いずれ、5年以内?に500Lまで手を出すような感じが、九十九の四季
を見て感じました。
多分ですが、今後は5DU中心となることでしょうが、ペンタの軽快感と
恩師であることも忘れぬよう使ってやってください。
書込番号:8559814
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。風景を主体に撮影しています。今回、5D2を予約していますが、現在所有しているのは40Dのみで、広角は10-22mm 17-55mmを所有しています。ボディ+レンズ2本は売却確定の為、広角レンズを何にしようか悩んでいます。
今考えているのは、17-40mmF4、16-35mmF2.8、24mmF1.4IIです。どれも良いレンズだと思いますが、みなさんが選ぶとすればどれでしょうか?
0点

40D+EF-S10-22oと同じような感覚で使うならEF16-35oF2.8Lでしょう。
書込番号:8546676
0点

こんばんは
不便かも知れませんが私なら24mmF1.4IIにしてみたいです^^
書込番号:8546751
0点

私は主に自然風景を撮っています。
EOS-1Ds所有ですが、16-35mmF2.8LUは広角ズームとして、被写体にもかなり寄れて、良いレンズですよ。
今、私がキヤノンのレンズで欲しいのは、EF14mmF2.8LUです。16-35mmよりもっと被写体に寄れます。超超広角の凄さを体験できると思います。
書込番号:8546791
2点

こんばんわ。
5Dと40D使いです。
何か良いレンズをと言うことでしたら、私も⇒さんに1票入れさせて戴きます。
私の持っているズームは、
40D専用
EFs10−22
EFs17−55mmF2.8IS
共用
EF16−35L
EF24−105F4L
EF70−200F2.8L
です。
ただ、撮影対象が風景とのこと、40Dは35mm換算で画角が1.6倍となるので、私なら40Dは残しますね。
実際、わたしが5Dを買った時、所有機種は20DとKISS DIGITAL Nでした。景色を綺麗に撮りたいと5Dを買ったのですが、当然負担額が大きかったので、既存の2台の一部を売却することにしました。
この時、私は買い取り価格が高い20Dを売ったのですが、これが勘違いだったことに直ぐに気づきました。
KDNも5Dも連写速度が秒間3枚、20Dは5枚でした。私は景色と共に航空写真なども撮りたいという願望があったので、速度が欲しかったですね。
そして事情が合ってデジ一を1台に絞った際、5D関連のみ残しました。まあ、画質面から当たり前の選択でしたが、今年の3月に2台に戻した際は、KDXではなく40Dを選んでいます。理由は望遠に強く連写速度が速いことでした。不足する広角側は、専用レンズで補っています。
風景をメインに撮られるとのことですが、標準、望遠レンズが何をお持ちか書かれていません。ただ、40Dでは画角が1.6倍されているので、5D2だけにした場合、今度は望遠側が物足りなくなる可能性があります。望遠側は最も長いものでLではないものでは300mmまでですので、100−400Lを買われる(新品20万円位です)羽目になる可能性があるかと心配になりました。
40Dを残せば、現在300までのレンズをお持ちであれば480mm相当になるので、しばらくは100−400L購入に目が向かないのでは、と思います。
ご参考まで。
40Dを
書込番号:8546841
0点

デジイチ大好き!さん、こんばんは。
私も⇒さんに一票です。(実は自分が気になっているレンズだったりします)
24mmF1.4IIはこの辺りの焦点域を良く使われていたなら良いと思います。
書込番号:8547043
0点

こんばんは。まずは、EF16-35mm F2.8L II USMが、良いかと思います。
書込番号:8547060
0点

私なら40D+レンズ残しで、17-40mmを追加購入かな?安くて写りも良さそうだし。
個人的にはタムロンA05(17-35mm F2.8-4)を持ってるので、新規購入は考えてませんが…。
書込番号:8547108
0点

風景なら開放付近で使う事は少ないでしょうから、EF24mmF1.4はEF16-35mmF2.8でカバー
できるのでは?
たとえばF8で使った時、描写にどの程度違いが出るのだろう?
書込番号:8547151
0点

デジイチ大好き!さん
こんばんは。わたしも5D2を予約しており40D+EF-S10-22を売却するかを悩んでおります。
2台体制なら10-22を残せば広角は対応出来るので、良さそうなのですが
17-40F4Lか16-35F2.8Lを購入すれば1台でも良いかもと思いながら楽しく悩んでいます。
2台同時に持ち出す可能性が低いかなというのが、悩むポイントです。
それと、70-200F4LISを5D2で使うと望遠が弱くなる点もありますね!
5D2の標準レンズには24-105F4Lで決めているので、気分によって広角ズームか
望遠ズーム、もしくは単の28,50,85F1.8 をバックに入れて出かけるのが向いているように感じます。
40D+10-22をヤフオクで売却して16-35を購入が一番満足度が高いかなぁ〜?
書込番号:8547258
0点

とりあえず24mmf1.4Uは無いです。
圧倒的に、三脚+絞って 使う風景ショットにほぼ利点はないですね。
書込番号:8547473
0点

タムロン17−35所有です。
使ってみてだめだったら17-40かな。
その上は24−105もってます。
書込番号:8547481
0点

デジイチ大好き!さん、こんばんは!!
私なら16-35 2.8ですね。
なぜならレンズの明るさと16mmという広角に魅力を感じます。
でももしそれ以外に選択を付け足しても良いのでしたら、
24-70 2.8もいいですよ^^
写真は24-70で撮ったものですが、
このレンズなかなか良い描写をしてくれます。
私は今これしか持っていませんので、他と比較ができませんが、
以前はずっと銀塩+単焦点で撮っておりました。
単焦点とまでは行きませんが、それに近い描写をしてくれます。
5Dmark2予約されたのですね。^^
いいなぁ〜。
私は5Dでガンバリマス。。笑
書込番号:8547543
1点

この三択の中から?と言われたら、
僕なら24ミリF1.4U。
キャノンのプライドのいっぱい詰まっているレンズではないかと思います。
なんと言っても最新であるところが期待できます。
実際の写りは知りません。(笑)
17-40は、僕はあちこちで書いているとおり、価格を考えると悪くないレンズ。でも性能はそれなり。
16-35は、17-40よりちょびっと良いのは確かだけど、値段の差ほど性能差はないと思います。
一年間、24ミリ一本で通すのもストイックで良いと思います。
書込番号:8547970
2点

デジイチ大好き!さん
風景メインでの広角レンズですと。
私もフルサイズ正式デビュー前で、先に中古で購入した17−40mmF4Lを使ってみましたが、
現在所有するEF-S10−22mmと違和感なく使えるので良いのではと思われます。
16−35mmは重いし高いし広角だと絞って使うのがほとんどだったので、今回はパスしました。
でも、もしかしたら広角系は24mmF1.4ULにも採用される新反射コーティング
http://web.canon.jp/pressrelease/2008/p2008sep17j.html
を採用し、曲率の大きなレンズを中心になんて書いてあるので、
リニューアルもあるかもしれませんね。
まったく、勝手な予測で、事情通の諸先輩方には怒られそうですが(^_^;)
そんな勝手な予測で、17−40mmF4Lは中古なんですよ。。。
個人的にはフルサイズで広角を楽しむなら
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
も魅力的だなと思いました。
これくらいの広角なのでフレアやゴーストが出やすいようですし。Lレンズに比べれば
画質劣るのかもしれませんが、じっくり見なきゃわからない細かな画質より、
12mmという通常はあり得ない画角の広さを楽しみ、公開するのも悪くはないかなと・・・。
なかなか活かすのが難しいのかもしれませんが。
怖い物知らずなビギナークラスだと憧れちゃいますw
ながながと失礼いたしました!
良い選択ができると良いですね!
書込番号:8548296
0点

すれ主殿は、絞るとは一言も書いていない・・ですよね?
絞ろうが何しようが描写優先なら24/1.4IIです。
CANONの場合絞っても顕著に同域の単焦点が良いのが殆どですから。
書込番号:8548324
2点

24/1.4IIを勧められる方はもしかして手持ち開放で風景撮るんでしょうかねぇ??
しかも、5DmarkUの21Mを(爆)
書込番号:8548565
0点

みなさん貴重なコメントありがとうございました。
便利な大口径ズームか、描写の単焦点か、かなり意見が別れるところですね。発売日に手に入れたとしても、あと1ヶ月悩む日が続きそうです。17-40mm16-35mmは絞った時にほとんど差がないとすれば、17-40mmの方がお買い得なのでしょうか?
書込番号:8548651
0点

>17-40mmF4、16-35mmF2.8、24mmF1.4II
風景でしたら、16-35mmF2.8Uですかね。
24mmF1.4II(私も欲しい)も良いですが、未だ出てきていませんので描写等の評価は不明です。
評価が定まった頃の方が良いのではないでしょうか?
EOS 5D Mark II +17-40mmF4
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8544807/
のスレが参考になると思います。
書込番号:8548833
0点

フルサイズで使える超広角はシグマの12mm-24mmですね。
書込番号:8548967
0点

>17-40mm16-35mmは絞った時にほとんど差がないとすれば、17-40mmの方がお買い得なのでしょうか?
開放でF2.8が使えるのは、やはり大きいと思います。開放で使うこともあるなら(ボケ具合を有効利用することがあるなら)、F2.8 のほうがよろしいのではないでしょうか?
F4Lズーム沼の魔王 な僕が言うのもなんですがね・・・。
書込番号:8549234
0点

>F4Lズーム沼の魔王 な僕が言うのもなんですがね・・・。
F2.8Lズーム沼の魔王にされれば良いと思います(^0^)
書込番号:8549246
0点

24LUは買ってみたいレンズですね。便利さを選ぶなら16-35mmでしょうが、実際問題、便利さ重視なら17-40mmでいいような気もしますし。。。
まあ、難しい選択ですね。
書込番号:8549944
0点

こんばんは。
私の風景撮影でのレンズパターン。<フルサイズ・標準以下>
【ズームの場合】16-35+50
12-24(シグマ)+24-70
※17-40は1Dの標準ズームとして使用。
【単焦点の場合】24F1.4+35+50、絵に描いたような定型。
16-35+24-70がズームの場合ベスト。
しかし巨砲2台はキツい。
5D2との重量バランスを考えるならば17-40。
35→40の差も結構でかく、ありがたやも多い。
場合により、これ一本!が可能。
ご存知の通り、画角を想定出来る、決まった
被写体であれば24mmF1.4IIベスト。
しかし、
35、も50もLが欲しくなり------。
付け替えが煩わしいので、
ボディーも2台は欲しくなり----。
ということで17-40が一押しです。
そして健全です。
【参考として】
広角24mm迄でよいのであれば24-70が良いです。
レンズ持参一本のみ!と言われれば、
間違いなく、コイツを持参するでしょう。
上記内容は個人的主観によるものです。
書込番号:8551009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めまして、とても待ち遠しかった5DMark2がでて喜んでいるのですが、シャッタースピードで不安があります。
現在使用している40Dは約6.5コマ/秒の連続撮影が可能となっているのですが
5DMark2は約3.9コマ/秒の連続撮影となっています。
上位機種の5DMark2が40Dよりも連写性能で劣るということでしょうか??
また連続撮影の場合はさらに上位の機種か50D等のほうが良いということでしょうか?
私は仕事でファッションショーなどで撮影することが多く、スポーツとはいかないまでも
それなりに足早に動く被写体を撮るため連写をします。
なので、とても悩みどころです。
拙い文ですが宜しくお願いします。
0点

>5DMark2が40Dよりも連写性能で劣るということでしょうか??
はい。
なぜなら上位機種ではなくどちらも中級機種で性格の違うカメラだからです。
ご自分の望む性能を持ったカメラを選択されたらいいと思います。
それと50Dは上位ではなく40Dの後継機種ですね。
書込番号:8541531
0点

>上位機種の5DMark2が40Dよりも連写性能で劣るということでしょうか??
40Dや50Dが5D2の下位機種なんてコトは無いですね。
映像素子が5D2の方が大きいだけで…レスポンスは40Dの方が上でしょう。
連写やレスポンスを求めるなら40Dのままにされておいた方が無難かと思います。
5D2を購入する予算に福沢諭吉さん10枚程度プラスで10コマ/秒の連写が可能な1D MarkVが買えたりもしますよ。
書込番号:8541533
0点

早いのをお探しなら1D MarkIIIは連続撮影速度は約10コマ/秒です。
50Dは連続撮影速度は約6.3コマ/秒ですから40Dより遅いですね。
書込番号:8541537
0点

揚げ足をとる訳じゃないのですが、
シャッタースピードと連写スピードとは、違います。
両機とも1/8000秒まで対応します。
どうしても、連写秒5コマ以上が欲しいなら、1D系に行かれるしかないですね。
書込番号:8541574
0点

reinareinaさん こんばんは
5DMKUは万能カメラではありません
キヤノンのラインナップには目的に応じて用意されていると思います
reinareinaさんの用途には1D系が合っているかと思いますよ!
書込番号:8541591
0点

残念ながらご指摘どおり、連写性能は40Dの方が上です。動体撮影で、一瞬を切り取るなら40Dや50Dを選択された方が良いと思います。
一方、風景やポートレートなら5DmUなんでしょうね。
書込番号:8541608
0点

reinareinaさん
5Dmk2は画質優先で連写スピードは遅く、40Dは連写スピードは速いですが画素数は少ないです。
50Dは連写スピードも速く、画素数は40Dと5Dmk2の中間です。
どれを優先するかですね。
5DMark2は約3.9コマ/秒でもOKかどうかは、reinareinaさんしかわかりませんので、キヤノンのサービスセンターなどで確かめられてはいかがでしょうか。
約3.9コマ/秒でも、案外OKかもしれませんよ。
ただ、データだけ見ていてもわからないこともあります。
連写スピードを求めるなら、さらに上位機種1Dmk3あたりが良いのかもしれません。
今度は重いし、かさばるし、高価になりますが・・・。
書込番号:8541616
1点

ファッションショーって意外に動きが早いものですよね。
ですが5Dで撮ってる方もおります。
私の友人は1D3と5Dで撮ってます。
連写でタイミングをとりながら瞬間、瞬間を収める撮影であれば
1D系が良いのではと思います。
書込番号:8541628
0点

>>5DMark2が40Dよりも連写性能で劣るということでしょうか??
フラッグシップの1DSmkVも5fpsで40D以下ですが、何か問題でしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111089.00490111092
書込番号:8541649
0点

reinareinaさん
> シャッタスピードについてです。
シャッタスピードじゃなく、連写速度のことだね。
> 上位機種の5DMark2が40Dよりも連写性能で劣るということでしょうか??
フルサイズ機の場合、APS-Cサイズ機よりも、同じ連写速度を得るには、
コストと技術的なハードルが、より高くなる。
連写性能こそ40Dや50Dに劣るが、描写力は、フルサイズ機5D2の圧勝だろう。
> また連続撮影の場合はさらに上位の機種か50D等のほうが良いということでしょうか?
さらに上位のフルサイズ機となれば、1Ds3は、3倍も高い。
しかしそれでも、超高い割には、たったの5コマ秒までしかでない。
そこまでの価値と必要性があるのかどうか?
1D3のAPS-Hフォーマットは、スポーツ報道御用達のフォーマットサイズだ。
画角が実に中途半端、画角の活きる専用のレンズが存在しない。
そこまでの価値と必要性があるのかどうか?
この機種を選ぶ人は、ここで質問をするような人じゃない。
よく分かっていて、納得してゲットする人以外は、買っちゃいけない。
> 私は仕事でファッションショーなどで撮影することが多く、
> スポーツとはいかないまでもそれなりに足早に動く被写体を撮るため連写をします。
最低でも、5コマ秒以上を欲しいね。できれば、もっと速いほうがよい。
ならば、5D2と同程度の価格の高速連写フルサイズ機である、
Nikon D700+MB-D10(パワーバッテリーパック)を推薦する。
D700本体で5コマ秒、D700+MB-D10で8コマ秒をたたき出せる。
いや、MB-D10を足せば、5D2よりも高くなるね。
ただし、解像度は半分の1200万画素しかない。
しかし、超高精細な山岳写真などを撮らない限り、
A3Nに伸ばして印刷しても、およそ十分すぎる解像度だ。
> なので、とても悩みどころです。
どうしてもCanon機で、全ての要望を満たしたければ、悩むところだろう。
しかし、Canonに特別な拘りがなければ、Nikon D700が、比較的廉価なフルサイズ機で、
高速連写を達成している。
40msのレリーズタイムラグは、1D系を含む全てのCanon機を上回る。
書込番号:8541675
1点

5D は 一応20D(現行 50D 迄のシリーズ)のカテゴリーの機種じゃなかったでしたっけ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html
上位機種じゃなくて並列機種だ!といわれればそれまでですが。
ちょっと違和感があったもので、すみません。
書込番号:8541693
0点

こんばんは。
私は仕事でファッションショーなどで撮影することが多く、
どんな撮影方法かが重要ですね。
RAW での撮影ですと、連写と言っても10枚前後でとまってしまうので結局2秒間程度しか撮れません。
それと、シャッター速度も1/250以上を確保しないと秒間5コマは出来なくなります。
さらに、ストロボでも使おうものならカメラ本体の連写能力は全く意味を成しません。
その辺を踏まえて機種を選ぶ必要があります。
カタログスペックはあくまでも参考で、自分の撮影スタイルをキッチリ決めないと宝の持ち腐れにも成りかねないです。
現在連写速度の一番早いのは 1D III です。
次が 40D > 50D > 1Ds III > 5D II の順です。
書込番号:8541695
1点

自分に必要なものはみんな違いますね。
連写が必要であれば、それを視野に入れてみてください。
フルサイズにこだわる事も、あまりないかもしれません。どうでしょうか。
書込番号:8541699
0点

多摩川うろうろさん
> 約3.9コマ/秒でも、案外OKかもしれませんよ。
まあ、もしかしてOKかもしれない。
しかし、4コマ秒と5コマ秒との違いは、決定的に違うほど大きい。
非常に大きなギャップがある。
それ以上のコマ速度となると、その1コマ差は比較的小さい。
「連写する」という行為に関しては、4コマ秒以下は、まず鈍くて、
タイミングが合わず、心理的ブレーキが非常に大きく働き、使えない。
連写するとき僕は、5コマ秒、6コマ秒または8コマ秒のいずれかにセットしている。
一番よく使うのが、5コマ秒だ。
これが、丁度良い、心地よいリズム感が得られる。撮っていて、快感だ。
銀塩時代に5コマ秒のモータドライブを常用していたので、
その感覚が蘇り、撮りやすい理由もあるだろう、と察する。
4コマ秒は、何度かトライしたが、どうしても性分に合わない。
タイミングがどうしても合わず、イライラしてしまう。
僕とは、とても相性が悪い。ゆえに、4コマ秒以下は、使わない。
どうしても、4コマ秒以下が必要なときには、連写じゃなく、
1発狙い撮りレリーズを、ガンガン繰り返している。
すなわち、レリーズ間隔は不定であり、0.2秒以下の時もある。
すなわち、3.9コマ秒のカメラでは、シャッターが切れないときもあり、
これまたいらつくだろう。
書込番号:8541777
1点

自爆してしまいました。
みなさんそう書いていますね。失礼いたしました。<(_ _)>
書込番号:8541798
0点

スレ主さんは出てこれなくなったらしい・・・
知らない人が最強かもしれない。
知ってたら言えないこともある。
書込番号:8542092
0点

3.9コマもあれば連写は十分だと個人的には思っていますが、あくまで連写重視であれば他の方もおっしゃっていますが、あえて40Dから5DUを買う必要はないと思います。
が、ファッションショーなどでは高速連写よりも、高感度など本当の意味でのシャッタースピードを要する場面も多そうですし、そういうシチュエーションですと5DUのほうが結果的には向いているように思います。連写が多少遅くても結果的にみていろいろな意味で歩留まりは高そうですね。
書込番号:8542108
1点

高感度性能に頼らなくてもEF200/2LISなんてレンズを使えば40Dのままで楽勝でしょう。もっともこいつは重さも結構だし、価格も・・・ (-_-;)
書込番号:8542154
0点

こんばんは。
連写については個々制約、注釈あるものの
基本的には【カタログ・スペック】通りです。
1D3RAW【連写30枚】気持ちいいですよー。
私的には連写はしませんが。
書込番号:8542207
0点

ところで、モデル撮影なんかで、秒5コマなんかでダッダッダッと撮影している人なんているんでしょうか?
僕には遅すぎるような印象があります。
やっぱり、ダダダッと秒10コマないと連射にならないのでは?と思ったりもします。
秒5コマでもまばらで、めくら打ちしているような感じがあるんですよね。
まあ、僕は1コマのシングル撮影しかしないので、関係ありませんけど。
書込番号:8542224
0点

Giftszungeさん 今晩は
<銀塩時代に5コマ秒のモータドライブを常用していたので
<どうしても、4コマ秒以下が必要なときには、連写じゃなく、
<1発狙い撮りレリーズを、ガンガン繰り返している。
ほぼ同じですね。
今は5Dがメインなので、自分のペースでレリーズボタンを押しています。
遅い連写よりも気分がずっと良いです。
5Dmk2をいじった時に、5Dよりましだ、と思ったので「OKかも」と思ったわけです。
書込番号:8543021
0点

APS-Cとフルサイズの差です。
ミラー部品も大きくて重い、画素数も増えましたので電気的に処理する時間が掛かる。
それでも4こま/秒くらいまで上げてくれた。
可成り努力してくれていると思いますが。
書込番号:8543139
0点

今確認しましたら、すごい返信数でビックリしました。
みなさんの言われる通りシャッタスピードではなく連写スピードですね。
言葉を間違えていました。
じっくり読ませて頂いた感じですと50Dのほうが向いているのかなと思いますが
まだまだ発売前ですのでよく考えてみたいと思います。
連写用の40DとISOを考えて5DMarkUの2つ持ちというのも良いかなとも思い始めてます。
とても参考にさせて頂きました。
返信して下さった皆さんありがとうございます!
書込番号:8543245
0点

こんにちは
私も連射を必要だったので40Dにしました。
いま、50Dも考えていますが
40Dの連射する際、CFカードに書込み処理がちょっと遅い。
将来のために、高速のカードを購入して使用していますが
RAWモードで17枚(最高で)2秒位で1枚ずつ撮影になってしまう。
50Dはその辺考えたのか、高速対応のカード使用になっていますね。
イベント、撮影会、瞬間の撮影などの連射する際は
書込みも考えないと、すぐにコマ撮りになりますので参考までに。
書込番号:8544638
0点

5Dmk2 がでてから 3.9コマ/s と、6.3コマ/s を体感して決めたら
いいと思います。
書込番号:8545881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





