EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラもう1台

2012/03/26 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは。
カメラは7s、30D、5DUと使ってきましたが、
旅行用としてカメラをもう1台、購入したいと思っています。
コンデジも古いものを持っているのですが、
撮っていて楽しくないので、ミラーレスはどうかなと思っているのですが、
お勧めの機種はありますか?

現在の所有機材で旅行に行くなら、
5DU+24−70Lなのですが重いので。

5DU+タムロンA09や、
X5も検討したのですが、
もっとコンパクトに、軽くしたいと思い、
ミラーレスはどうかなと。

まだ、ミラーレスに限定したわけではないので、
コンデジでもお勧めがあれば教えてください。

条件としては、
・X5より軽い。
・レンズはズーム。
・顔認識、手ぶれ補正。
・写りも満足。
・予算は5万円程度。

よろしくお願いします。

書込番号:14349050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/26 13:42(1年以上前)

これらの御先祖様しか持ってませんが、一応お勧めするとこんな感じです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339868.K0000339869.K0000290079

G1Xがもう少し安くなるを待つとか。

書込番号:14349117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/26 13:46(1年以上前)

パナソニックのG3はどうでしょうか。ズームリングの回転方向がキヤノンと逆なのを気にしなければ既に値崩れして安く買えます。

書込番号:14349139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/26 14:01(1年以上前)

私は旅行は専らKISS X4です。

レンズ資産も活かせるし、安いし軽いし。オススメです。

書込番号:14349190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/26 14:49(1年以上前)

私は出張の際にG11を必ず持参して、空き時間などに楽しんでおりますが、
最新のGは寄って撮影をするのが苦手になってしまいました。そんなに寄らなくってもいいということであれば、G1Xが画像が更によくなっていますので、いいのではないでしょうか?他メーカーさんだとローパスフィルターがなくクリアは発色をしてくれそうな富士フィルムのX-Pro1など如何でしょう。

書込番号:14349315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 14:58(1年以上前)

G1Xと言いたいところですが、サクサク撮れないようですから、マイクロフォーサーズぐらいが
いいのではないでしょうか?(あるいはNEX)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268238.K0000293459.K0000260243

書込番号:14349338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/26 15:38(1年以上前)

G1Xではなく、GX1辺りがよろしいのではないでしょうか?

書込番号:14349484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/26 16:16(1年以上前)

ひとつだけコメント。

キャップは自動のものが圧倒的に楽。

私はpana のLumix3にサードパーティ製の自動キャップ(電源入れると自動で開く)をつけてますが、
とにかく楽です。最近のコンデジは性能良くて安いし、キヤノンかパナかニコンあたりを選べば、ど
れもそんなに問題ないでしょう。

G3はもちろん良いカメラですが、ポケットには入らないですね。自動キャップもないし・・・
ポケットに入れられるとものすごく携行は楽です。ま、これで景色を撮影しようとは思いま
せんけど・・・。

あと、超お手軽としては、iPhone. ぶれさえしなければ、結構、高画質です。だけど、もの
すごくブレやすい。



書込番号:14349615

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/26 16:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

スースエさん、
G1Xいいですね。予算オーバーですが。
近々旅行に行く予定で、値下がりが待てません。

けんちんじるさん、
G3は全く見ていなかったのですが、
面白そうなカメラです。
タッチパネル式は好きではないのですが、
タッチしなくても、ボタン操作で同じことができるのでしょうか。

紅い飛行船さん、
確かにKISSが持って行けたらいいですよね。
もう少し体力があったら、
或いは撮影メインの旅行なら持って行くのですが。

フォトズキさん、
X-Pro1はセンサーサイズも大きくて良いですが、
予算が・・・。

じじかめさん、
お勧めの3機種では、GF3Xが内臓ストロボもあって良いですね。

Mr.Bonebeanさん、
GX1も良いですね。
GF3とGX1ではかなり価格差がありますね。
       GF3      GX1
ISO      160〜6400 160〜12800 →12800は使わないかも?
連射     3.8コマ   20コマ   →連射しない
画素数    1210万   1600万   →良いかも
バルブ撮影  可     不可    →使わない
画素数以外の性能(AF精度とか)に違いがあるのでしょうか。

書込番号:14349727

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/26 16:45(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。ちょうど私も旅行用の機材を検討しているところです。
所有機は、5D-U,KissX5,S95で、【X5→(この部分)←S95】を埋めたいと考えて情報収集し、一眼レフでしか撮れないものは所有機に任せて、動画撮影を含めた利便性を向上させたいと考えています。

お役にたつかどうか分かりませんが、この2日間で整理した情報を以下にまとめます。
(※注:私、画質とか色のりとかあまり分からない人です)

画質と動画性能(というよりAF機能)を考え…

A.NEX-5N(ソニー)
B.GX1(パナ)
C. Nikon1 J1(ニコン)

の3択まで絞りこみました。
ちなみにA→B→Cの順で、センサーが小さくなります。
つまりAが最もボカし易く、Cが最もパンフォーカスし易い…と私は解釈しています。

・1台で行くなら性能的にAが良いと思いますが、レンズ類が総じて重く、お手軽・一眼レフの相棒という感じではなくなります。

・コスパではCが良いと思いますが、私を悩ませているのは動画のファイル形式(MOV)で、テレビで見るのが他社よりは面倒です…S95とは変わりませんが。

・最もコンパクトにまとめられるのがCの電動ズームキットで、これなら一眼レフと共に持ち歩き易いです。。しかし動画性能(コマ数)が他者に劣ります。

ということで、スレ主さまは多分動画が関係ないようなので、コスパやお持ちの機材との使い分けでCに一票です。

候補に挙げていないG1Xですが…ノーコメントで(汗)


私もアレコレと知識が明るい方ではないのでキヤノン製品にまとめられると楽なのですがww
うーーん、悩みます。

書込番号:14349733

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/26 16:50(1年以上前)

デジタル系さん、

確かに自動キャップは楽ですね。
手間はとにかく、私、キャップ無くすんですよね・・・。

書込番号:14349749

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/26 16:57(1年以上前)

不比等さん、

>【X5→(この部分)←S95】を埋めたい
私の状況と似ているかも、です。

NEXはセンサーサイズが大きくて、
最初考えていたのですが、
内臓ストロボもないし、お手軽さがあまり感じられなくて。
もちろん5DUに比べたら、全然っ楽なんですけど。
レンズも重いんですね。

J1は全く見てません。
ニコンが、というか、キムタクが嫌いなので。
そんなことで選んではいけないのですが。

書込番号:14349773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/26 18:21(1年以上前)

できれば、フルサイズですべて撮ったほうがいいでしょうね。

ミラーレスを買ったおかげで、フルサイズがお蔵入りというケースが
かなりありますから・・・

書込番号:14350078

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/26 18:39(1年以上前)

誤りがありました。

誤:最もコンパクトにまとめられるのがCの電動ズームキットで…

正:最もコンパクトにまとめられるのがBの電動ズームキットで…

このように訂正させていただきます。

書込番号:14350164

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/26 19:07(1年以上前)

G1X か、S100 などはいかがでしょうか。

書込番号:14350317

ナイスクチコミ!1


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2012/03/26 20:10(1年以上前)

私も、5DUを所有しており本気モードの時は当機を使いますが、ちょっとした撮影の場合はさすがに重く感じ、オリンパスのE-P3を買い増ししました。

AFも早くアートフィルターも種類が多くて、現在 はまっています(#^.^#) 
本当は、このオリンパスペンE-P3をお薦めしたいのですが、予算オーバーになりますの E-P3と同等に、1230万画素新ハイスピード Live MOS センサーや、新画像処理エンジン「TruePic VI」を塔載している「 PEN Lite E-PL3」をお薦めします!

http://kakaku.com/item/K0000268224/feature/

書込番号:14350686

ナイスクチコミ!0


eosmenさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 20:54(1年以上前)

私も旅行前に5D2のサブ機が欲しくてG1Xを買いました。
一眼二台は重すぎなので…


結構使えますよ♪
一眼並みで軽い!それが最高です。

1つ欠点をあげるなら250枚位でバッテリーが無くなってしまいビックリしました。

しかし普通のコンデシでは250枚も撮りそうにない(一眼のサブ機なら)ですが撮りたくなるカメラでした。

予算オーバーかもですが…オススメです。

書込番号:14350951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/26 21:58(1年以上前)

私も十魅夜さんと同じく
PEN Lite E-PL3
がお勧めです。
5D2,KissX5持ってますが、5D2は写真目的のときだけ。
X5は中途半端な大きさ、重さなのでほとんど使ってないです。
旅行、スナップはE-PL2(娘にE-P3を取られたため)がメインです。

書込番号:14351365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/26 22:08(1年以上前)

予算があれば 富士のX100をお薦めですね。楽しいカメラですよ、解像と色は素晴らしい。

或いは富士のX10は予算内ですから 旅行は最適だと思います。

書込番号:14351446

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/26 23:28(1年以上前)

色々見ているうちに、
G1Xが欲しくなってきました。
作例を見ると、かなりいい感じです。
5DUのサブ機としても十分使えそうですね。

ところが、他のスレで、写真を撮ってもらう場合についての相談を見ました。
このカメラ、レリーズタイムラグがかなりあるようですが、
使っている方、気になりませんか?

書込番号:14352023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/28 10:13(1年以上前)

G1Xならスピードライトも流用できますね。さて、このご質問ですが、機種もテーマも変わるのでG1Xにスレを立てた方がいいと思います。

書込番号:14358101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/28 10:26(1年以上前)

静止画にフォビオンセンサーのDP1xかDP2xはいかがですか?

書込番号:14358144

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2012/03/28 20:54(1年以上前)

G1Xを第1候補に検討したいと思います。

アドバイスをくださった皆様、
ありがとうございました。

書込番号:14360237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

住宅写真の撮影に

2012/03/25 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
機種不明
機種不明

年末に念願のフルサイズを購入いたしました。
キャノンのサイトで再整備品が149,800円でした。
たしか、こちらのサイトで情報を頂いたと思います。
ありがとうございました。

さて、本題ですが、
5DMark2で住宅の完成写真を撮りたいと思っております。
主にホームページで使用いたします。

現在は EOS KissDN にシグマの10-20mmで撮影しております。

シグマの12-24mm F4.5-5.6IIと、
歪曲の少ない旧型、
シグマAF 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM
フルサイズには、どのレンズが良いと思われますか?

また、10万円以下(中古でも)で
お勧めのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14346137

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/25 21:27(1年以上前)

Rawで撮影し、現像はLightroomを使用しております。
14mmはレンズのプロファイルが無いようです…。

書込番号:14346202

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/25 21:36(1年以上前)

TS-E 17mm。

17-40mmで17mm側周辺流れはがまんするかな。

あと、PhotoshopCS6 Beta
変形、レイヤーが使えると、建築写真は便利。

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/#download

書込番号:14346249

ナイスクチコミ!4


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 21:42(1年以上前)

シグマの12-24mm F4.5-5.6、新旧ともに使用経験ありです。

旧型は新型に比べ歪曲が少なく、新型は旧型に比べ逆光に強くコントラストやシャープネスが良好、と行った印象です。この2本のうちでは、Lightroomをお使いとのことですので、レンズプロファイルで歪曲を補正するとの前提で新型をお勧めします。(14mmは使用したことがないのでわかりません。)

なお、ご予算の関係もあろうかとは存じますが、Canon純正のTS-E 17または24IIは値段に違わず素晴らしい性能です。

ご参考迄。

書込番号:14346284

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/26 01:52(1年以上前)

こんにちは

>現在は EOS KissDN にシグマの10-20mmで撮影しております。

素直にフルサイズに移行したなら、16-35 F2.8か17-40 F4がよろしいかと。
実際、建築を撮ってる業者はこの辺りが多いように思います。TS-Eレンズを使用している所は、私は見たことありません。フィルム時代なら、中〜大判カメラにシフトレンズってのが定番でしたが、今の世の中、何枚も撮って合成する(足りない画角を補うためだったり、邪魔な障害物をレタッチで消し去ることだったり)手法で納品されることが多いです。

>シグマの12-24mm F4.5-5.6II
たしかに、12mm域はファインダーを覗くだけで楽しいですが、建築物の写真としてはパースが強烈で、小さい小部屋(トイレとか)を撮るのは良いかもしれませんが、普通の部屋が大広間のように見えてしまい、あまり向かないように思います。でも、持っていて楽しいレンズではあります。

>シグマAF 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM
すみません、使ったことはありませんが、一度使ってみたいですね。
逆にスレ主様、ぜひ手に入れて使用感をお聞かせください。



書込番号:14347679

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/26 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35Uの16mm

シグマ12-24の12mm

16-35Uの22mm

シグマ12-24の12mm

やっぱりシグマ12-24mmの画角は強烈です。

画質うんぬんよりも「画面に入る」ことが重要な場面はままあるので、
引きがない撮影のために、一本いっとく?

書込番号:14347737

Goodアンサーナイスクチコミ!8


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/26 03:00(1年以上前)

HC110さん、ナイス!

やっぱり、文章でウダウダ書くより、作例上げられる方が説得力がありますよね。

12-24の12mmで撮られた、建物の外観写真ですが、補正前の写真も上げていただいたら、このレンズの強烈さが良く分かると思うのですが。

書込番号:14347795

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/26 07:37(1年以上前)

横スレで失礼します。

>HC110さん

久しぶりの画像アップありがとうございます。
HC110コレクションが110枚になりました。
(3枚目は再掲、4枚目は同アングルの昼間の写真がありました)

それにしてもシグマの12mmはいいですね。
PhotoshopCSでどの程度加工されているのでしょうか。
歪曲収差が極めて少ないレンズと認識していますが、
補正をかけているのか教えていただけますか。


書込番号:14348088

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/26 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

高原の別荘地です。

どうもです。

シグマ12-24mmですが、Masago 5さんも書かれているように歪曲は少ないです。
純正広角ズームはどれもひどいです。(今や簡単にソフトで直せますけど)

仕事で撮った写真のRAWデータは、納品後2年程度で捨ててしまっているので、補正前写真ないんですううう。
今回の写真の右手、4m幅員道路からのショットになりますが、現場の引きでは無理かなと思えましたが、
12mmで入ったときは、少々感動をおぼえました。後頭部を石垣にぶつけながらの撮影です。

補正は光学的には、わずかな樽の修正のみです。
コントラスト、彩度が高い状況では色収差が出やすいのですが、これもソフトで修正ですね。

Photoshop的には、アンテナ、電線消してます。部屋の明かり及び道路への写り込みは明度を上げています。
空の色は「特定色域の選択」で色見をコントロールしています。

使用バージョンは当時CS4です。
数日前からPhotoshopCS6Betaを試用していますが、これならずっと楽だったでしょうね。

書込番号:14348697

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/26 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

Surfbeatさん こんにちは

旧型シグマの12-24mm F4.5-5.6 手持ちで フィルムの為 イメージ違うかもしれませんが
フルサイズ 12oの画角解ると思いますので 写真貼っておきます。

書込番号:14348743

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/26 12:50(1年以上前)

シグマ12-14mm 、を使っていますが良いと思います。
広角域で、周辺減光が有ります。
CS5 (カメラRAW)には、シグマ12-24mm のレンズファイルが有り、周辺減光、歪曲も自動修正と微調整が可能です。
フルサイズで使える12-14mm は、このレンズだけです。

書込番号:14348970

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/26 13:00(1年以上前)

HC110さん、サイドの作品アップありがとうございました。

撮影条件がわかると、あらためてシグマ12−24mmの凄さが実感できます。
シグマ12−24mmを購入予定リストに入れました。

>>補正は光学的には、わずかな樽の修正のみです。

やはり旧型の歪曲補正の少なさは、特筆モノですね。
オークションで探してみます。

書込番号:14349002

ナイスクチコミ!1


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/26 14:20(1年以上前)

HC110さん、Masago 5さん、抜造さん、Green5026さん、もとラボマン2さん、robot2さん、
皆さんの貴重なご意見と作例、本当にありがとうございます。
たくさんの方のお話が聞けるのはすばらしいことですね。

おはなしを伺った上で、自分の考えを整理しようと思いました。
現在使用しているのがAPS-Cでシグマの10-20mmの旧型です。

ソフトでの歪曲の補正ですが、
Lightroom、Photoshopのレンズ補正は本当に助かっています。
レンズ補正を使う前は歪曲を避け、12-17mm域で撮影していました。
でも、やはりもうちょっと引きが欲しいんですよね。

現在は10mmを使用してソフトで補正しています。
正面での撮影、例えば柱と梁が垂直、水平に入る場合など
補正しても、ちょっと気持ちが悪いなと感じることがあります。
水平のようで水平でないような、垂直のようで垂直でないような、
波打っているような微妙な感じです。
(被写体に対して厳密に正対していないせいなのかもしれません。)

これは陣笠型の歪曲のせいでしょうか?
歪曲は樽型や糸巻型でも、陣笠型が出ない方が
ソフトでも補正しやすいのかなと思いました。


焦点距離で考えてみると、
APS-Cで10-20mmは、35mm換算で16-32mm程度になるのでしょうから、
現在の使用状況を考えるとズーム域、16-35mmでも良いのかなと思うところもあります。
この焦点距離で考えるなら、トキナの AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm
http://kakaku.com/item/K0000125505/
http://digicame-info.com/2011/02/at-x-16-28-f28-pro-fx.html
が歪曲が少なく、画質も良いとの事なので、
性能、価格のバランスでCPがいいのかなと思いました。

ただ、もう少し引けたらいいな(換算で14mmくらい?)という場面もあったので
12-24mmも捨てがたいと感じています。
12mmは非常用と考え14-16mmあたりで常用できればいいのかなと思います。

シグマ12-14mmの場合、
新型は画質が向上したが、陣笠型の歪曲が出るとのことなので
http://digicame-info.com/2012/01/12-24mm-f15-56-ii-dg-hsm.html
ちょっと躊躇してしまっています。

中古での価格と、歪曲の少なさで考えれば旧型も良いかなと思っています。

ごめんなさい、話がまとまってないですね…。ヾ(- -;)

書込番号:14349244

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/26 14:59(1年以上前)

歪曲収差以外では進化した新型のシグマ12-24を使って、現像ソフトに歪曲収差の自動補正のできるライトルームかDxO OptickProを使うのが一番良いと思います。
インテリアでも12mmを使うことはまれですが、トイレや浴室などどうしても引けない場所で活躍してくれます。
外装写真には後処理のほとんど要らないTS-Eレンズがベストですが、プロユースで無いのでしたら頻度も少ないでしょうしデジタルシフトで問題ないと思います。
HP掲載で安価に済ますなら旧型の12-24の選択肢も悪く無いですが、中古購入が前提となります。
広角レンズの中古品は「故障未満の不具合レンズ」・・・周辺画質に問題があるとか片ボケがあるなどのあまり手に入れたく無いものが流通してますので、できれば避けてた方が良いですよ。

書込番号:14349341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/26 15:48(1年以上前)

連投すみません。
シグマ12-24の歪曲収差に関しては拙い当ブログに少し載せてますので参考になさってください。
http://idosan2.exblog.jp/13382370/
http://idosan2.exblog.jp/13391376/
http://idosan2.exblog.jp/13986980/

書込番号:14349508

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/26 16:06(1年以上前)

シグマの新型は、仕上がりがどうあれ、タルが強すぎて撮影がやりづらそうですね。建築には向いてないと感じます。 フルサイズで狙い目はシグマ旧型、周辺まで安定した解像感が欲しい場合はEF14mmがとても使いやすいです。

書込番号:14349586

ナイスクチコミ!1


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2012/03/26 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01 補正前

01 Photoshop補正

02 補正前

02 Photoshop補正

Surfbeatさん、こんにちは。

私もSIGMA12-24(旧型)をインテリア写真に使う例が多いため、12mm域の参考画像を上げさせていただきます。新型に早いところチェンジし新旧比較も自分で行いたいところですが、まだできません。(なかなか予算が付きません 笑)

公開できる画像はなかなかないのですが、下調べ段階で自分用に手持ちで撮ったものが数点ありますので顕著なもの2点をアップします。クオリティは低いのですが、レンズ特性、画角の特性を判断していただけると思います。JPEG撮って出しとPhotoshopでの「レンズ補正」(「歪曲収差」および「周辺光量補正」)をかけたもので比較できるようにしました。

旧型の12mm域は、周辺減光と四隅の流れが顕著なので、Adobeソフトをお使いであれば少なくとも減光の補正は可能です。四隅の流れは上げたような「空間のみ」では気になりませんが、手前隅に家具などが来た場合(情景用小物がある場合には顕著に)気になるかもしれません。

SIGMAの12-24は新型で設計思考が大きく変わったようで、樽型のゆがみが出るのは後のソフトでの補正にまかせ、周辺の流れをできるだけ排除したようです。「ボケ」は補正できないが、変形は補正できるということで、ある意味妥協かもしれません。

アップした画像は12mmがどうしても必要だったシーンです。01は変形の部屋で、幅7mのリビングダイニングの内装を展開図的に撮りたかった例です。引きが3m(引き戸のある壁面からです)しかなかったので12mmでなんとか入っています。

02はありがちなパターンで洗面・浴室を1カットで済ます場合。0.75坪の洗面と1坪の浴室です。内装、照明器具まで入れたい場合は壁面角にへばりついて12mmでぎりぎりですね。

15mmより広角となるとSIGMAの新旧12-24しか選択肢がありませんので、まずはこの画角が必要かどうか、判断の基準に使っていただければと思います。

書込番号:14349641

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/26 16:36(1年以上前)

旧型いいですね。ただ周辺の光量落ちももう少し補正したいです。EF14mmはDPPで全部完璧ですが本気すぎますよね。

書込番号:14349692

ナイスクチコミ!1


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2012/03/26 17:31(1年以上前)

訂正です。

× 15mmより広角となるとSIGMAの新旧12-24しか
○ 14mmより広角となるとSIGMAの新旧12-24しか


Macbeさん

>周辺の光量落ちももう少し補正したいです。

1,2枚目の件でしたら、実は窓のレイアウト上、周辺はかなり暗かったので、それを差っぴいて見てくださいな(笑)。

書込番号:14349892

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/26 20:45(1年以上前)

seimasさん
新型の12-24は悪く無いですよ。
建築系で使うなら現像ソフトとセットが前提条件ですけどね。
ネックの周辺画質もかなり良くなりましたし、出目金ですから条件によってゴーストも出ますが、手持ちのTE-E17mmより少し劣るぐらいで普通に使えるレンズになったと思います。
ソフトにできることは任せて限られた価格の中で光学系を磨くという選択肢も仕方無いかなと思います。

書込番号:14350886

ナイスクチコミ!1


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2012/03/26 21:02(1年以上前)

idosanさん

>新型の12-24は悪く無いですよ。

そのようですね。店頭で試写した感じでは私もそう感じました。悪くないどころか旧型よりもいいと思います。歪曲がほぼ見当たらない分旧型の方が良く見えがちですが、トータルの光学性能では新型のほうがはるかにいいと私は感じています。

ただ、中古なので安く手に入るということで、選択肢として大いに「あり」だと思うので参考にしていただきたいと思ってます。

>ソフトにできることは任せて限られた価格の中で光学系を磨く

私もそれに同感です。できればレンズ内で最高の光学特性が得られればそれに越したことはないのですが、既にソフトの介入が必須の時代になったのですから、ソフトにまかせられることはそっちにシフトするのがトータルシステムの考えからは得策だと思ってます。これから益々そうなっていくでしょうね。

書込番号:14351003

ナイスクチコミ!1


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/27 23:52(1年以上前)

idosanさん、Macbeさん、seimasさん
ご返信ありがとうございます。

今日、撮影があったのですが、常用の焦点距離は16mm前後ですね。
これより短いと、やはりパースが強くなりすぎて、違和感がありそうです。
シグマ12-24mmの場合、画質のいい中間域の方が常用できればいいですね。
12mmはトイレ、バスの撮影や外観撮影で引けない時に重宝しそうです。

トキナ16-28mmf2.8も惹かれるのですが、
建築写真用と割り切れば、シグマの12-24mmの方が
汎用性が高いかなと感じています。

どのレンズを使用するにしても、ソフトでの補正を前提に考えていますので
私の場合は、シグマ12-24mmの新型がベストな選択になりそうです。
宝くじでも当たればTS-E17mmにしますけどね。(笑)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14356819

ナイスクチコミ!0


seimasさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:15件 てーへんカメラマンの日々 

2012/03/28 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

A トリミングして使う例

B 縦長のショップ

Surfbeatさん、おはようございます。

だいたい方向性が決まったようですが、まだ〆ていらっしゃらないので若干の追加を。

超広角レンズ、広角端をそのまま使う場面があるかないかで考えなくてもいいのですよ。トリミング耐性のある5DIIにするのですから、トリミングするための元画像として広めに撮っておくという使い方もあります。

作例2枚目。拝見しますと、垂木・天井裏むきだしの素敵な天井デザインをもうちょっと見せたいかと。だが、より広角で写せば左右の余計なものは入るし、何よりも無駄に広い床面が画面の半分を覆ってしまうし。

そんなときにはシフトレンズがあれば、若干ライズ(上シフト)してバランス良く撮れますが、シフトレンズでなくてもAのように(勝手に添削して不躾ですが)広めに撮って少し上でトリミングすれば、よりこの建築の魅力を引き出した写真になると思います。

商空間では、住宅に比べはるかに奇妙なプロポーションの空間が多く、例えばBのように二層使って照明が長く垂れ下がっているのがデザインのポイントだったりします。そんな空間を対象にするので、ショップ中心の建築カメラマンはシフトレンズが必需品となります。

住宅メインであれば、フルシフトの必要性はあまりないかと思いますが、超広角レンズがあれば表現に幅ができますのでおすすめです。(TS-Eレンズは高いです 笑)

書込番号:14358339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/28 11:39(1年以上前)

>> (TS-Eレンズは高いです 笑)

そうなんですけど・・・

ニコンのPC-Eレンズの値段を見れば、TS-Eがお買い得であるように感じます。

書込番号:14358394

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/28 11:41(1年以上前)

個人的には最近室内での撮影はTS-E17mmがメインになってしまいました。
大きな空間ではシフトレンズとして使うこともありますが、やはり周辺まで乱れない画と補正の必要ない歪曲収差はズームとは一線を画します。
APS-Cで使うと28mmシフトレンズとして、×1.4のエクステンダーで(装着可能ですが画質低下はあります)24mmシフトレンズに化けますので、以外と使い勝手は良いです。
機会があれば是非手に入れてください。

書込番号:14358403

ナイスクチコミ!1


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/17 17:41(1年以上前)

seimasさん、スースエさん、idosanさん。
ご返信ありがとうございます!

みなさん、素晴らしいアドバイス、ありがとうございました!
しばらく住宅写真の仕事がなく、10-20mmで対応していましたが、
シグマ12-24mmの2型を購入いたしました。
来週、久しぶりに撮影があるのでどこかで試し撮りしてこようと思います。

すこし広めに撮っておいて、トリミングで対応するは大変参考になりました。
今までは、ただ撮るだけで終わっていましたが、
「何をみせたいか」を考えながら撮るようにしたいと思います。

TS-E17mmもとても惹かれるレンズですねっ!
建築関係の撮影依頼が増えて、余裕ができたら
ぜひステップアップして使ってみたいです。

みなさん、本当にありがとうございました。
感謝しております!

書込番号:15216518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/25 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

約15mm

12mmで撮影、トリミング

先日撮影してきましたので簡単なご報告。
5DMark2との組み合わせ、大変満足です。
Lightroomでレンズ補正しております。

さすがに12mmでは遠近感が強くなり
不自然になってしまうので
17mmあたりで使うことが多かったです。

添付写真は12mmで撮影してトリミングし
シフトレンズ風にしたものです。
TS-E欲しくなっちゃいますね。(笑)

書込番号:15251475

ナイスクチコミ!2


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2015/11/01 00:44(1年以上前)

結局、TS-E17mmを買ってしまいましたw

書込番号:19276731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/11/01 01:17(1年以上前)

TS-Eレンズにはこれ(^_^;)

マンフロット ギア付き雲台
http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.78260.78324.0.0/%26%2312462%3B%26%2312450%3B%26%2320184%3B%26%2312365%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3B

リーズナブルなら
ベルボン プレシジョンレベラー
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/precisionleveler.html

書込番号:19276791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2015/11/02 00:54(1年以上前)

>かえるまたさん

初めまして、
かえるまたさんにいいサイト教えてあげます。

投稿でURLが長くなりスマートでなくなる場合があるようですね。
そういうときはURL短縮サイトを使うといいですよ!

短縮URLメーカーです。
https://syncer.jp/url-shortener

これでURLが短縮され見栄えが良くなります。

書込番号:19280080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/13 16:36(1年以上前)

>結局、TS-E17mmを買ってし

必要経費と言うわけですね(^^)

書込番号:19313634

ナイスクチコミ!1


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2015/11/14 13:33(1年以上前)

かえるまたさん、ポーイング747さん、まいるすでいびすさん

ギア付き運台いいですね!
欲しくなっちゃいます…
これがあれば、微調整は楽チンですね!

これも経費で…節税するほど儲かってない…(*´Д`)

シグマの12-24mmも、
狭い場所や引けない場所では必要ですし
両方持っていても損はないですね(^^)

でも、なぜでしょう…
ts-e24mmも欲しくなってします。
これは、沼でしょうか?
病気でしょうか?…


…というか、ここは5D2の掲示板w

書込番号:19316213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2016/01/11 16:41(1年以上前)

後日談

結局ts-e17mmを買ってしましましたということで、落ちがつきましたが…

先日sigma12-24mmと一緒に1m程の高さからカメラを落としてしまいました。
ボディーは外装に傷、レンズはマウント部にガタ出てしまい、修理点検に出しました。

ボディーは点検清掃で問題ありませんでしたが…
sigma12-24mmは気になっていた
歪曲とピントの甘さが改善されました!

何度か軽くぶつけたり、車の中で座席から落としたことがあったので
そのせいかもしれません。

歪曲とシャーブネスが気になる方は、一度sigmaに点検に出すことをおすすめします。
宅配のピックアップサービスが手間もかからず大変便利です。
sigmaの迅速な対応も、すばらしかったです。

書込番号:19481778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ☆マーク2とEF16-35mm F2.8L II USM愛称☆

2012/03/25 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

いつもアドバイスありがとうございます。

シグマの広角レンズが調子が悪いのでEF16-35mm F2.8L II USMの購入を考えてます。
名古屋のコメ兵でEF16-35mm F2.8Lの中古は、流れるのでUの方が良いよと言いました。

流れる?

意味が分かりません。

それともVが出るまで気長に待った方が良いですかね。
いつごろでるのかな・・・・・

書込番号:14345577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/25 19:57(1年以上前)

レンズの性能です
周辺部の像が流れやすいとは言われていますが...

書込番号:14345686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/25 20:03(1年以上前)

おそらく質流れで16-35mmが入ってくると言う意味だと思います。どういう意味なのか質屋を使ったことない人にも分かる言葉で説明するようにコメ兵さんにお願いするのが一番です。それから中古ならヤフオクも選択肢ですよ。業者が良ければ、マップカメラの通販とか。

書込番号:14345719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/25 20:03(1年以上前)

流れやすいのは広角端ですが、腐ってもL
あまり気にするほどのものでもないかなと思います

書込番号:14345721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/25 20:05(1年以上前)

「質流れ」・「四隅が流れる?」
あまり広角で撮らないのですが、EF16-35mm F2.8L II USMは、お気に入りの一本です。
Vを待つ間にシグマの20mmあたりでしたらそこそこ流れにも対応しそうですが、どうでしょう?

書込番号:14345733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/25 20:07(1年以上前)

TよりUと言われたのでしょう?
Vまで待つのですか?
愛称は何て言えば良いのか分りませんが、
DPPの次期アップグレードで、ある程度周辺も良くなるかも。

書込番号:14345746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/25 20:40(1年以上前)

16-35は持ってないので良く分からないですが…
良く言われてるのは画像周辺の流れの事ですよね?


Vまで待つんですか?
キヤノンのレンズの更新って10年周期位じゃなかったですか?
Vは暫くでないんじゃ…f(^, ^;
かな〜り気長に待つのも良いかと思いますけど
とりあえずUで良いんじゃないですかぁ?(笑)

書込番号:14345930

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/25 21:09(1年以上前)

16mmで撮ると周辺、流れますよ。

友人が、T 型にうんざりして、U 型に買い替えました。
がっかりして、彼は今、ニコンユーザーです。

書込番号:14346087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/25 22:04(1年以上前)

私は、付けっぱなしのレンズなんですが、2型は、こんな感じです。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sample-Pictures.aspx?Equipment=412

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=412

書込番号:14346439

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/25 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

TOKINAという手もありますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000125505/
コストパフォーマンスは良いです♪
ただ重さとズームリングの回転方向が逆なのが気にならなければですが。

書込番号:14346467

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/25 23:42(1年以上前)

>流れる?

>意味が分かりません。


http://ziddy.japan.zdnet.com/qa1054845.html

書込番号:14347126

ナイスクチコミ!1


スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/25 23:49(1年以上前)

球面収差

多分これですね

お店の方の話しの内容からすると

ありがとうございました。

書込番号:14347176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/26 02:03(1年以上前)

僕も、TokinaのAT-X 16-28 F2.8 PROをかなり強くお勧めします。(チョー強く)

書込番号:14347709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 15:40(1年以上前)

私は16mm側を多用するので ll に買い替えました l は風景等で 比較的近くの地面などを下に入れた構図のとき特に像が崩れます また 解放付近では 下の隅は 近景でなくてもピントがボケた感じになり醜いので 思い切ってllに買い替えました ll は前枠のフィルター径もワンサイズ大きいので 解放側での周辺光量落ちも緩和されてますよ l はアナログ時代の設計ですから デジタルで使用するなら断然llをお勧めします

書込番号:14349490

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズについて

2012/03/24 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 
当機種

下手糞ですが自分なりに頑張りました^^

皆様こんにちは!いつも大変お世話になっております^^
先日購入し、5D2ライフを満喫しております。操作もだんだん掴めてきて撮影が楽しくなりました!表題の件ですがまだまだ追加で購入は早い気がしますが…広角レンズも試したいと思いカメラやにていろんなレンズで撮影してみました。本当は以前より気になる50mmが良いかと思っておりましたが私の好みは100mm前後ということが分かり(笑)EF100mm F2.8L マクロ IS USMを試したところ心のそこから物欲が沸々と沸いてまいりました。笑 今のところ子供撮りとスナップ、花などが撮影機会が多いです。現在は24−105、70−200の二本ですがこのレンズを追加したいと思っておりますが何かお勧めのレンズはありますか?最初は広角と思いましたが(17−40L)あまり広角側でとらないことが多いようです^^こちらの板で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:14340069

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/24 19:41(1年以上前)

こんばんは。

100mm前後を良く使う、花の撮影もされるということで
100Lマクロでよろしいかと思いますよ。


●EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/

書込番号:14340106

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/24 19:44(1年以上前)

こんばんは

私も広角はどちらかというと苦手です。
画角的に24mmで不足を感じていないのなら、EF100mm2.8LISマクロ買われてはどうでしょう?
(24mmでも十分広角だと思うんですがね〜)
広角側は私なら、魚眼買って遊ぶかな?

書込番号:14340120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/24 20:08(1年以上前)

Okutab1979さん こんばんは。

寄りたいのであれば100oマクロ出来まりだと思いますが、ポートレートなどが主体でマクロの世界が必要ないのであれば、1段明るい135oF2.0Lか3段明るい85oF1.2も良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485.10501011534.10501010014

書込番号:14340233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/24 20:12(1年以上前)

もうすでに、ご自分で答えが出ているのでは?と思います(^^;)

100oF2.8LマクロISで良いと思いますよっ(^-^)

私は、旧タイプを使用していますが、純正のマクロは大好きですよぉ(^0^)/

書込番号:14340251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/24 20:28(1年以上前)

Green。さん

いつもありがとうございます!^^
自分なりに日々勉強中です。レンズは怖いですね…沼 笑

馮道さん

レスありがとうございます^^
>私も広角はどちらかというと苦手です。

私は一眼を最近始めた初心者なんですが、広角で撮るときに構図が在り来たりになってしまうんです…難しいですね^^

写歴40年さん

いつもありがとうございます^^
>ポートレートなどが主体でマクロの世界が必要ないのであれば、1段明るい135oF2.0Lか3段明るい85oF1.2も良いと思います。

135oF2.0Lはカタログを見て気になっておりました^^85oF1.2はL単が欲しく好みの画角がなんとなく分かり気になるのですがなかなか手が出ません^^汗

『タカオ』さん

レスありがとうございます^^

>もうすでに、ご自分で答えが出ているのでは?と思います(^^;)

100oF2.8LマクロISで良いと思いますよっ(^-^)

笑。後押しが欲しいのかもしれませんね^^

本当は次は50mm1.4の予定だったんですが実際に商品で色々試してみないと初心者なんでピンと来ないです^^因みにマクロと同じくらいの単では寄れるかよれないかの違いなんですか?
(F値は別として)

書込番号:14340324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 20:34(1年以上前)

手持ちでマクロを扱うのが苦手で、何時も三脚を使用しての撮影で、
年に数回使う程度なので今は、タムロンの90mmマクロで満足しています。


>花などが撮影機会が多いです。

でしたら EF100mm F2.8L マクロ IS USM、望遠マクロをそろえれば楽しめそうですが…

書込番号:14340360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/24 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D2+100並マクロ

5D2+100並マクロ トリミング

kissx4+100並マクロ

kissx4+100並マクロ

ご自身が言われてるように
EF100 2.8Lマクロでよろしいかと思いますよ
マクロは使いだすとハマりますよ〜(笑)

私も広角は苦手です(ToT)

書込番号:14340383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 20:53(1年以上前)

当機種

5D2 タムロン90mm マクロ (三脚使用)

画像をアップしたつもりですが、入力されていませんでした。

書込番号:14340460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/24 21:15(1年以上前)

>135oF2.0Lか3段明るい85oF1.2も良いと思います。
>
EF135 F2L USMは最高です。

書込番号:14340580

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/24 21:29(1年以上前)

別機種

Okutab1979さん こんばんは

>135oF2.0Lはカタログを見て気になっておりました

書き込み番号13210692の天国の花火さんの書き込みをみて私もEF135mm F2L USMを買ってしまいました(その後5D2も衝動買いしました)

ちなみにフードはEF35mm F1.4L USM用のフードを流用しています。

書込番号:14340657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/24 21:59(1年以上前)

タムロン272Eを下取りで100mm F2.8Lを購入しましたが、数ヶ月で手放しました。手ぶれ補正は素晴らしいですがマクロレンズとしてはタムロン272Eの方が好みでしたので、買い戻しました。135mmF2.0は魔物です。使う機会は少ないのですが手許に有るだけで期待感抜群です。

書込番号:14340834

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/24 22:06(1年以上前)

100mm前後が好みということだし、マクロは50mmマクロよりは100mmの方がワーキングディスタンスも長くなり扱いやすいと思うので皆さんの言うように100マクロISで良いと思います
またキヤノンの50mmマクロはハーフマクロで、AFも遅いし、ハイブリッドISも搭載されていないですしね...

書込番号:14340866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/24 22:24(1年以上前)

MACROは自分は所有し得T内です。
しかし,IS付EF100 2.8Lマクロ は花撮影によいと思います。

ISがついているから結構安全ですね!
単焦点はお勧めです。

書込番号:14340970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/25 02:25(1年以上前)

>私の好みは100mm前後ということが分かり(笑)EF100mm F2.8L マクロ IS USMを試したところ心のそこから物欲が沸々と沸いてまいりました。

実は当方の5D2、常用はEF100mmF2レンズです。といっても勤務先のカメラなので私用は×なんですが、社内の花壇の撮影や製品のイメージ写真の撮影に活用してます。なかなかの描写で、おもしろい写り方をします。

それと、ドキリとさせる仕上がりが、EF200mmF1.8です。現在では中古しか入手できませんので、現行品は200mmF2になると思います。このクラスの凄みは、フォーカシングに応じて、ピント面が動いていくのが、目で追えるというような感じで、アウトフォーカスの霧の中から、フワッと被写体が浮き上がり、そこから外れると、被写体が霧の中に沈むようなフォーカシング感覚があります。AFで、これですから、AFのフォーカシングが外れても直ぐにチェックできますし、修正可能です。背景分離の効果は、申し分なく、200mmF1.8の場合、ボディよりも大きな前玉径の効果が満喫できます。とりあえず、200mmF2で、試してみてください。

書込番号:14342181

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/25 06:19(1年以上前)

スナップ的な使い方が多い場合は100Lマクロをお勧めします。
高価な事だけはあって手ぶれ補正の効きが素晴らしく、マクロレンズにしてはAFも速く使い勝手は素晴らしいです。
三脚を使って本格的にチャレンジされるなら、タムロン90や180のマクロレンズも安価(特に中古)で描写的に劣るものではありません。
もちろんシグマやとトキナーのマクロレンズも外れはないです。

ただ、135/2L等のより明るいレンズでの解放描写はそれらのマクロレンズともひと味違う素晴らしいものが有りますから、特に接写にこだわらないなら検討されるもの良いかと思います。

書込番号:14342405

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/25 09:17(1年以上前)

おはようございます。

>自分なりに日々勉強中です。レンズは怖いですね…沼 笑

レンズ沼だけでなくボディ沼、三脚沼、カメラバッグ沼…などなど
いろんな沼がありますのでご用心を(笑)

書込番号:14342803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/25 10:52(1年以上前)

>好みは100mm前後ということが分かり(笑)EF100mm F2.8L マクロ IS USMを試したところ心のそこから物欲が沸々と沸いてまいりました。

Okutab1979さんの物欲どおり、EF100mm F2.8L マクロ IS USMの購入が幸せになれますよ。
私も物欲に負けてEF100mm F2.8L マクロ IS USMを購入しました。

書込番号:14343211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/25 21:26(1年以上前)

風邪でダウンして返信遅くなりすみません。
今最後の方まで返信の入力が終わったところでまさかのブラウザバック……。
心が折れてしまい一括で大変失礼、また恐縮ですがすみません。涙
135mmか100mmで非常に悩んでおります。所帯持ちのためそんなにLレンズをホイホイは買えませんのでじっくり検討して決まり次第ご報告したいと思います^^
カメラ屋に行くとだめですね。ベルボンのカーボンの三脚とスピードライト430もつれて帰りそうな勢いでした。(笑)また結果、購入検討したmark3も気になります。欲しいです...。
しかしmark2でさえ使いこなしてない状態ですので(汗)当面は見送りそうです^^今のところ私の用途では満足しておりますし。初めての一眼、フルサイズなので進化の早いデジタル製品ではありますが今後手放すことなく手元に残そうと思います。やはり愛着がわきますね^^


いつも温かい書き込みありがとうございます!^^初心者の私にとって非常に心強いです^^

追伸

先日撮影中気になることが。
たまたまファインダー越しに空を見たらファインダーの上下に綺麗にかかるような円状の線が見受けられレンズを交換しましたが結果は同じでした。ミラーの汚れかと思いレンズをはずしたまま覗いてみました所レンズが無いと症状が出ませんでした。円は縁取りではなく円の内側はノイズ?のような感じでうっすら僅か黒い感じです。駄文ですし文面では分からないですよね^^

書込番号:14346185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/26 00:45(1年以上前)

>たまたまファインダー越しに空を見たらファインダーの上下に綺麗にかかるような
>円状の線が見受けられレンズを交換しましたが結果は同じでした。
>ミラーの汚れかと思いレンズをはずしたまま覗いてみました所レンズが無いと
>症状が出ませんでした。
>円は縁取りではなく円の内側はノイズ?のような感じでうっすら僅か黒い感じです。
>駄文ですし文面では分からないですよね^^

ファインダースクリーンの中央部に中心があって、同心円状に円形が出ていれば、ファインダースクリーンのフレネルレンズではないかと思います。ミクロン単位のピッチで刻まれていますが、まれに目立つことがあります。通常は、マット面なので、そんなに見えることはありませんが、気になりだしたら、気になる感じに見えると思います。

書込番号:14347472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/26 06:45(1年以上前)

あじごはんこげたさん

詳細ありがとうございました!
これはどう対処すればよろしいでしょうか?不良扱いになるんでしょうか?お詳しいですねo(^▽^)o

書込番号:14347985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/30 01:11(1年以上前)

>これはどう対処すればよろしいでしょうか?不良扱いになるんでしょうか?
>お詳しいですねo(^▽^)o

文章だけでは、わからないので、どうしても心配な場合は、メーカーのサービスセンターに聞いてみると良いと思います。

撮影に支障が無ければ、とくに対処する必要も無いと思いますが、もしホントに不良だったら困るので、メーカーのサービスで判断してもらって下さい。

書込番号:14366300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/17 22:49(1年以上前)

50mmF1.4が基本です。寄りたければ35mmF2
急がば回れですよ。折角のフルサイズなんですから。

Lレンズをいきなり薦めるのは、どうなんだろう・・。
親友には、薦めないな。

書込番号:14821498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のAFについて

2012/03/24 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

このカメラ(5DU)を持ってる友人がVに買い換えるので、Uを安く譲ってもらえることになりました。
先日カメラを借りて使って思ったのですが、動画を撮影しているときはAFは効かないのでしょうか?
マニュアルを読んでも良く分からず、友人に訊いても動画は撮った事がないから分からないとの事でした。

お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。

書込番号:14336974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 07:23(1年以上前)

取説133P
動画撮影時共通事項
をご参照ください。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im4-ja.pdf

撮影前にピントを合わせます(AFで合焦出来ます)。
撮影中にAF−ONで再合焦できますが、迷いますし、動画では不適切でしょう。
同様に、手ブレ補正も効きますが、内蔵マイクはモーター音を拾います。

書込番号:14337019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/24 07:53(1年以上前)

右の欄にある検索機能で、”動画”を検索してください。過去スレッドが大量にあります。

その一例

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14087345/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6

このカメラの動画撮影時のAFは実用的ではないというのが結論です。

書込番号:14337099

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/24 07:56(1年以上前)

おまけの動画

書込番号:14337108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/24 08:06(1年以上前)

おまけということはないですよ。

AFが実用的ではないというだけ。

http://www.youtube.com/watch?v=C6MzD1Qovuk


書込番号:14337134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/24 08:25(1年以上前)

>動画を撮影しているときはAFは効かない

というより、効きはするが実用的でない、という感じなんでは?
皆さんMFで撮影されているようです。

書込番号:14337193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 08:40(1年以上前)

hotmanさん おはようございます

>効きはするが実用的でない

これだけでは 語弊を招くと思いますよ。

「ビデオカメラのように(AFが)自動追従しないので AFは実用的ではない」

という表現が良いように思います。

書込番号:14337247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 動画始めました 

2012/03/24 11:35(1年以上前)

こんにちは^^

ビデオカメラ(キヤノンのG10)は
               「スースー」ていうAFの動きです。
デジタル一眼(5D2)は
               「ジーキュッキュキュキュ」ていうAFの動きです。

書込番号:14337969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 23:53(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。
やはり、ビデオカメラのようにはいかない、という事なんですね。
実は動く被写体でもちゃんとフォーカスが自動追尾できるのに、その方法を知らないだけなのかと思っていましたので、少し安心しました。
残念と言えば残念ですが...(笑)

書込番号:14347205

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/26 00:10(1年以上前)

中古が高止まりしているみたいですが、10万以下で譲ってもらえるのかなぁ???

書込番号:14347298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/31 06:39(1年以上前)

動画の時はコントラスト検出方式のAFに切り替わるので迷うし遅いのです。
でも最近はコントラスト式でも一眼レフの位相差検出方式に匹敵する速さのコンデジも
ありますので、将来的には一眼レフのライブビューのAFも速くなるかと思います。
昨年、撮った動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=MbqoMtptXQc

書込番号:14371208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

CFカード

2012/03/22 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件
別機種

5Dマーク2に使うとしたら、どちらのカードが良いですか
たいしたカードでは、ないのですがww
今まで使ってた30Dをフリマなどで売却するのに付けて売ろうと思ってます。
それとも売らずに、残しておいたほうが良いですかね
30Dが5Dマーク2より勝る所が、ありますかね(レンズ1.6倍以外に)

書込番号:14331097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2012/03/22 23:38(1年以上前)

昔の組み込み機器の場合128MB以下のカードは貴重品です。

書込番号:14331170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 23:40(1年以上前)

使えるとしたら1GBのほうでしょう

平均的なファイルサイズはJPEGのLファインで6.1MB、RAWだと25.8MBですから64MBのCFだとLサイズで10枚も撮ったら終わりですね
取説によると1.0GBならJPEG Lファインで約155枚くらいは撮れるようです

書込番号:14331181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/22 23:55(1年以上前)

こんばんは
サブカメラに30Dを残されることをお勧めします。
5Dマーク2だけではいざという時困りませんか??

比較です
・30DはAPS-C対応のレンズが使える(EF-S レンズなど)
・30Dは連写撮影:5コマ/秒 5Dマーク2は連写撮影:3.9コマ/秒
・30Dは内蔵フラッシュがある
・30Dは700 g 5Dマーク2は810 g

使い方にもよりますが、5Dマーク2用には1Gではあまりにも小さすぎて、いざという時困ると思いますので、新しいCFを買った方が良いのでは??最近は以前より手頃だと思います。

書込番号:14331290

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/23 00:01(1年以上前)

30D は x1.6 のテレコンとして置いておけば。。(笑)
F値も落ちないですし。

書込番号:14331339

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/23 00:06(1年以上前)

昔、KissDigitalXを譲ってあげた時に64MBのCFをおまけとしてつけてあげました。
「容量少ないから新しいの買ったほうがいいよ」とアドバイスしたのですが、
「小さいファイルにするとたくさん撮れるんですけど」と喜んでいました。

30Dに64MBのをつけてあげてJpeg Small/normalなら100枚くらい撮れそうですね。

30Dは5D2より連写は速いです。
あと、画像サイズが小さいのでCF、パソコンに優しいです。

書込番号:14331361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 00:41(1年以上前)

30Dに5D2を買い増しして2年経ちました。

しばらく防湿庫の肥やしになっていましたが、最近良く持ち出す用になりました。

というのも、SNSに使う写真を撮るために持ち歩きやすいということ、DIGIC II の色合いが結構気に入っていること、いつ充電したか分らなくなる位長持ちするバッテリー、そして、シャッター音が何か心地良いということ。

多分、しばらくは5D2のすばらしい画質に感激して、5D2ばかり持ち出すことになるでしょうが、30Dもなかなかの名機だと気付く時が来ると思います。

手元に残しておいたらどうでしょうか?

ちなみに、私の30Dには、いつも1Gのカードが入ってます。
こまめにパソコンに移してしまうので・・・

書込番号:14331570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/23 00:56(1年以上前)

みなさん仰ってるように
サブで30Dごと残しておいた方が良いような気が…f(^, ^;



>30Dが5Dマーク2より勝る所が、ありますかね
雑な扱いしても惜しくない…(笑)

書込番号:14331636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/23 01:32(1年以上前)

CFお安いです。

ご購入勧めます!

書込番号:14331744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/23 06:15(1年以上前)

撮像素子の単位面積当りの画素数を計算したら、30Dと5D2で殆ど変わらないですね。

自分が5Dを買った際に、10Dと撮像素子の単位面積当りの画素数を比較したら10Dの方が多かったので、10Dを望遠やマクロのために残しました。

書込番号:14332059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/23 07:27(1年以上前)

おはようございます。
今は30Dのみならサブにしてはいかがですか。
デジタル物は何が起きるか分からないので。
メモリーカードは新発売しても価格は下落するので発売後1〜2年前に発売されたのが狙い目です。
5D2なら8Gが良いと思います。
それも2枚が良いですね。
私は価格comに載ってる店舗で店頭受け取り可能な店で購入しました。

書込番号:14332170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/23 07:55(1年以上前)

香鶴さん おはようございます。

もし付けて売って少しでも価格を高くしたいなら、ウルトラUだと思います。

64MBのコンパクトフラッシュは今時珍しいので、貴重品となるかも知れませんし付けて売ったら笑われると思います。

書込番号:14332229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/23 11:19(1年以上前)

>30Dが5Dマーク2より勝る所

ちょっと小さくて、ちょっと軽い。


>フリマなどで売却するのに

売るのでしたら、
オークション出品に抵抗等がなければ、オークションのほうが高く売れると思いますよ。
(フリマに出したら逆に値切られません? 
カメラではありませんが、一度出したことがありますが、たいていの物は値切られた・・・・・・・。)

30Dは残しておいてもいいと思いますが。
万一の5D入院時などにも。(いままで故障もなく使えていたのでしたらなおさら。)

書込番号:14332781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/23 12:02(1年以上前)

>5Dマーク2に使うとしたら、どちらのカードが良いですか
16Gbクラスのカードを買います。

>今まで使ってた30Dをフリマなどで売却するのに付けて売ろうと思ってます。
>それとも売らずに、残しておいたほうが良いですかね
フリマで売っても買いたたかれますしサブとして持っていた方が良いのでは

>30Dが5Dマーク2より勝る所が、ありますかね(レンズ1.6倍以外に
 5 コマ/秒  110g軽い
 発売日と価格が違うものを比べても意味がないのでは?

書込番号:14332935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/23 12:12(1年以上前)

>16Gbクラスのカードを買います。

16Gb=2GBですけど・・・・・・・・・・・?
(と、揚げ足とってみました、悪しからず。)

書込番号:14332980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/23 14:07(1年以上前)

〉発売日と価格が違うものを比べても意味がな いのでは?

発売日と価格は関係ないのでは?
コンデジと一眼を比較するように30D と5D2 を比較するのも意味があると思いますが。

スレ主様
30D は残しておいた方が良いかと思います!

書込番号:14333427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 19:03(1年以上前)

>16Gb=2GBですけど・・・・・・・・・・・?

え?どういうことです?

書込番号:14334487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/23 21:09(1年以上前)

香鶴さん

64MBのCFは今時貴重品です。
64GBの時代ですから。
EOS 5D Mark II でしたら、8GBのCF最低2枚は欲しいでしょうね。
64MBのCFは、Yahooオークションでそこそこの値段で売れると思いますよ。
1GBのCFはただ同然でしょうが。
αyamanekoさんも書かれている通り、フリマで売るよりYahooオークションで売ったほうが高く売れると思いますよ。
実用性に問題なければ残しておいても良いと思いますが。
1.6倍は望遠系に有利ですから。



書込番号:14335028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 22:30(1年以上前)

デマージュA1用に買ったサンディスクの512MB(ウルトラ)は約2万円でしたが
D70と共に某お店で買い取りしてもらおうとしたら、CFは500円と言われたので
返してもらいました。

書込番号:14335487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 22:31(1年以上前)

容量の大きいものを新しく買ったほうがいいかと・・・。

書込番号:14335503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 23:07(1年以上前)

>16Gb=2GBですけど・

16ギガビット=2ギガバイトかと?
あってますか?

スレ主様横レスすみません。

書込番号:14335756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/24 00:34(1年以上前)

>え?どういうことです?

8b(ビット)で1B(バイト)ということです。

書込番号:14336304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/24 00:41(1年以上前)

30D、50D所有してます。

両方とも大切です。

30DのDIGIC II は最高です!

取り急ぎ

書込番号:14336349

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/24 02:15(1年以上前)

20D のパラメータ2も最高でした。(笑)

書込番号:14336653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/03/24 02:32(1年以上前)

>30Dが5Dマーク2より勝る所が、ありますかね(レンズ1.6倍以外に)
・思い出がつまっている
・動きものを大きく撮れる
・ファインダーのAFフレームが広い
・明るいところでの連写
・ぼかしの少ない絵を撮りたいときのA-DEPモード有り

CFは、新たに8GBか16GBを入手され
まずは、5Dマーク2での撮影を楽しまれるのがよろしいかと思います。

書込番号:14336690

ナイスクチコミ!1


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 12:26(1年以上前)

>8b(ビット)で1B(バイト)ということです。

小文字だとビットなんですね。
有り難う御座いました。

書込番号:14338208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/24 12:41(1年以上前)

5D2でしたらCFは大きいのがよいです。

できれば2枚はほしいです。

1枚は書き込みERROR対策です。

自分は先日卒業式では
16G 1枚
8G 1枚
4G 2枚
保険で持参しました。

CANONは常にRAW撮影です。
お気に入りはDPPで現像し,もちろんRAW,JPGとも原本管理です。

書込番号:14338259

ナイスクチコミ!1


kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/24 21:02(1年以上前)

CFってフォーマットしてもソフトで復元できるんじゃ。。
気をつけたほうがいいかも。

書込番号:14340508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング