EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信33

お気に入りに追加

標準

保管方法

2011/12/19 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 満点星さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
まだまだカメラに関して素人のものですが、このクラスのカメラを購入すると皆さんどのような形で保管しているのでしょうか。

書込番号:13915446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/12/19 20:43(1年以上前)

防湿庫に入れてます。

書込番号:13915486

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 20:46(1年以上前)

こんばんは。満点星さん

ボディとレンズの数で保管方法も変わりますが、ボディが1台とレンズが数本程度
ならドライBOXの保管箱に乾燥剤を入れて撮影機材を保管するだけで良いですが機材が
多くなると防湿庫での保管が好ましいでしょうね。

僕は大型の防湿庫と中型の防湿庫で保管しています。

書込番号:13915495

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/12/19 21:07(1年以上前)

このクラスに関係なく、防湿庫に入れています。

書込番号:13915593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 21:09(1年以上前)

頻繁に、持ち出すのでしたら
特別にしまうような所に置くことはしなくていいと思います。
各自の家の環境にもよりますが・・・。

家族イベントカメラマンのようでしたら、防湿庫をおすすめいたします。



防湿庫はありませんが、
わたしの Canon A-1 (フィルムカメラ)は今も元気です。 S59年4月新品購入

書込番号:13915611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/19 21:33(1年以上前)

機材がまだ少ないのならドライボックスも良いですよ。
私は、ハクバとナカバヤシのドライボックスを使っています。

ナカバヤシは、パッキンに隙間のバラツキがあるので、実際に手にとって選ばれることをお勧めします。

書込番号:13915738

ナイスクチコミ!5


スレ主 満点星さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/19 21:40(1年以上前)

みなさん短時間に沢山のご回答ありがとうございます。
やはりカメラの費用だけでなく万全な状態にしておくのには保管にも気を使っているのですね。

書込番号:13915773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/19 21:42(1年以上前)

URL 貼り忘れました。(アマゾンです)
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9NEO-9-5L-%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF-KMC-40/dp/B0018TVST4/ref=pd_cp_e_2

後、空気清浄機をおくと、ファインダーやレンズ内の埃が減りましたね。


書込番号:13915788

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 22:37(1年以上前)

防湿庫が便利ですね。保管も安心ですし、棚としても使い勝手が良い
です。

書込番号:13916140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/19 22:39(1年以上前)

使い方の視点から書いて見ました。
(真面目に答えています)

1、お宝物として。→防犯完璧な超大型金庫で保管する。
2、コレクションとして。→いつもみやすいところに陳列する。人に見られても良いところに保管。
3、そこそこ使うカメラ→防湿庫に静かに保管。湿度・温度管理に注意。
4、よく使うカメラ。→いつもいっしょに、身近なところで、手に持っている。

こんな感じでしょうか。

書込番号:13916158

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2011/12/19 22:52(1年以上前)

常に持ち歩いてますので保管ってしてません。保管してたら写真撮れませんので。
いつの間にか増殖したレンズ達は防湿庫がわりのアイスボックスに除湿剤と一緒に入ってますが、これも出たり入ったりしてますのであまり役に立ってないかな?(笑)

書込番号:13916246

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 00:57(1年以上前)

私は頻繁にカメラを使っているので、直ぐに使うカメラはカメラバックに入れっぱなしですが、一応
カメラザックには防湿剤(靴の乾燥用)を入れておいて、撮影に出かける時に防湿剤を取りだしています。

また使わないレンズは、防湿剤(水取りぞうさんなどの類)を入れた棚に入れて保管しています。

一眼レフは銀塩時代から使って20年以上ですが、この対応でレンズにカビが生えたことは一度もありません。

書込番号:13916928

ナイスクチコミ!1


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 01:08(1年以上前)

お手軽な方法としてカメラが入るサイズのタッパ(百均でもあります)に入れる
長期使用しないならその中にシリカゲルを入れて置く

カメラ店の在庫(展示)は、アルミショーケースに入れてある
店主に聞くとそれで十分だという(エアコン稼働していますので)

布製キャリングバックに入れぱなしは、ダメ
年中使用するなら問題ないそうですが・・。

使う頻度とか保管部屋の環境にもよりますが、友人は、一つづつビニールに入れて保管しています。ゴムの劣化も少ないそうですよ。

書込番号:13916968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 06:02(1年以上前)

満点星さん

部屋の床にゴロゴロと置いてあります。
部屋は除湿機を掛けっぱなしで湿度を調整しています。

余談ですがレンズ。
使用頻度の低いレンズなどはナカバヤシドライボックスにハクバジャンボカビストッパーを入れて、積み上げてあります。(貴重なレンズは下の方に積みます。)
使用したレンズは乾燥した部屋に置いて2〜3日おきにズームをスコスコと動かしたり、ピントを動かしたりして中の湿気った空気を入れ換えを数回行ってからしまうようにしています。気休めですけど。


小旅行好きさん

なんとなくナカバヤシを買ってましたけど、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13917305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/20 07:47(1年以上前)

湿度の高い季節もありますので、私は防湿庫に入れて
います。カビがはえてしまった物は、お米などを入れられる
大型のタッパーに除湿材と一緒に保管しています。
タッパーでも効果はあると思いますが、機材が増えてくると
不便ですので思い切って防湿庫を検討されてみては如何でしょう。
電気代も1ヶ月で数十円の世界ですし、精神的にも安心です。
どのメーカーのものを選ばれても大丈夫ですよ。

書込番号:13917469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/20 10:46(1年以上前)

私の場合は少し特殊かもしれませんが、上下に重ねられる大小2つの防湿ケース(湿度計付)に、他のパーツと一緒に入れて保管しています。撮影では、このケースごと車に積んで持っていきます。
こうしておくと忘れ物がないし、直ぐに準備ができるので、よけいな気を使わなくて済みます。
撮影現場ではノートPCを使うので、ケースを台代わりに使いながら撮影します。
レンズやカメラを裸のまま暖かい車内に入れると結露しがちで、また車内は埃っぽいものですが、ケースごと車内に入れることによってこの両方に対応できます。
いくら頻繁に使っていても、日本の梅雨時と秋の長雨時の管理、また空気中に舞う埃や油分を被らない日常の対策は必要だと感じています。

書込番号:13917939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/20 14:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477432.html

こんなのもあるようです。実際には、中身がすぐに増えますので、
できるだけ大きい防湿庫のほうがオススメですが・・・

書込番号:13918659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/20 15:46(1年以上前)

機材が少ない場合はドライボックスで良いですが機材が増えてきたら、二個目のドライボックスを買うより防湿庫を買うほうが良いです。高さは値段によって違いますが、床の占有面積は同じなので大きめを買った方が効率的です。私の場合、上段に比較的に長いのを波形クッションに寝かせて置き、中段にカメラボディ、下段に標準域&広角レンズを収納して、その下の空いたスペースにバッテリーや充電器、フィルターアクセサリー類を入れてます。

書込番号:13918864

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/20 15:51(1年以上前)

別機種

乾燥する冬場こそ危険

防湿庫。
これは常識です。
わざわざバッグに入れたまま危険を冒すことはないでしょう。

撮影後、特に掃除の必要の無い場合、上に乗ってるタムラックから取り出してすぐにしまいます。
他に、過去のネガ、ポジ、引き伸ばし用レンズ、4×5用レンズ。
落下のリスクを避ける為に、低い位置の設置をお勧めします。
保管の必要順位が低いのはドライBOXで。





書込番号:13918881

ナイスクチコミ!3


スレ主 満点星さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/20 20:01(1年以上前)

余りお金がかからないボックスやみなさんお使いの防湿庫等紹介いただいて大変参考になりました。また、置く場所も気を使ったほうがいいのですね。

書込番号:13919686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/20 22:13(1年以上前)

スースエさん
いえいえ、恐縮です。ナカバヤシで空気漏れを経験していますので。
大きいサイズは、ふたの構造が違ってますので問題はなさそうですが、小さいのは注意が必要ですね。

書込番号:13920315

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/21 08:30(1年以上前)

防湿庫は1〜3月頃展示品入れ替えのセールをやる事が多いので店頭でチェックするのもお薦めです。ドライボックスは以前複数持ってましたが、重ねられないし、乾燥剤のチェックも面倒なので防湿庫に換えました。当たり前ですが、一カ所にまとめると非常に楽です。

書込番号:13921694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/21 08:46(1年以上前)

>やはりカメラの費用だけでなく万全な状態にしておくのには保管にも気を使っているのですね。

いいえ防湿庫は使っていません
扉のある棚に置きっ放しです(今までトラブルはありません)
湿度が高くならない所ならどこでも良いと思います

防湿庫に除湿材を入れても完全ではありません
一番悪いのはカメラバックに入れっぱなしで押入れの奥とかです
普段使うのであれば多少ホコリは乗るかもしれませんがその辺に置きっ放しでも良いと思います
家の奥さんは籐のカゴに入れ机の上に出しっぱなしです

ただカメラ機材は多くなると置き場に困りますし普段使わない機材も増えます
カメラ機材の保管場所と安心の為防湿庫の使用は有効と思います

はじめのうちは使用頻度も多いと思うので収納はあまり考えず撮影を続け
機材が増えたら防湿庫を検討してみてはどうですか



書込番号:13921729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/21 09:16(1年以上前)

蛇足ですが・・・

キヤノンフォトサークルウェブに「カメラ&フォト 学習MOVIE」 というコンテンツがあり、そこにある 「カメラとレンズのメンテナンス」 という MOVIE ではキヤノンカスタマーサポート株式会社 東日本技術センター の方が保管についても解説して下さっています。

長期保管の際には 1回/月位は使った方が良いそうです。

わたしは実践できておりませんが・・・
(直進ズームが固着して慌てたことがあります。絞りなんかもたま動かした方が故障しにくそうな気がします。)

書込番号:13921804

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/21 10:26(1年以上前)

別機種

カビ、るんるん。

友人が置いて行ったEF35mmF2。

みごとなカビですな。

レンズの見方としては、「逆光で黒い物を背景に見る」ことです。
これやってない人、気づいていない可能性大ですよ。

書込番号:13921990

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/21 11:27(1年以上前)

予想。

防湿庫を使ってない人の半分以上は、カビてま〜す。

ズームは見にくいので、単焦点でためしてね。

書込番号:13922160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/21 20:47(1年以上前)

それは、そうと思います。

使っていれば、カビは はえにくいでしょう。

書込番号:13923942

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/23 04:13(1年以上前)

部屋がカビだらけの場合は、危ない。レンズがカビる。防湿庫の中だけでも、カビにくい環境をつくったほうがいい。
全体がカビにくい対策がとられた家屋空間では、通風してる普通の環境ではまずカビない。食べ物ではないし。密封時だけ注意。

書込番号:13929292

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/25 16:38(1年以上前)

あら、ワンテンさんがいる。
またここが楽しくなるかな?

僕も防湿庫ですね。
自分で思うよりもかなり大きめの物を買って、
HDDやら他の電子機器を入れたりしてます。

大切な機材ですから、数万円の箱に入れてもバチは当たらないと思いますよ。

書込番号:13939927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 満点星さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/25 19:51(1年以上前)

そうですね。高い買い物なので、防湿庫まで考えたほうがいいいですね。防湿庫を置く場所は
日が入る部屋が良いですか?

書込番号:13940677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/25 23:47(1年以上前)

>日が入る部屋が良いですか?

直射日光は、避けてください。ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:13941770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/25 23:52(1年以上前)

こんばんは。

日当たりは重要ではないですが、風通しの良い部屋が良いと思いますよ。

書込番号:13941811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/26 06:10(1年以上前)

>> 日が入る部屋が良いですか?

カビの菌が繁殖しにくそうで、その方が良いかもしれませんね。
風通しは、黄砂や花粉に気をつけて。
お風呂場の真上の部屋とかは湿度が安定的に高い事があるので避けた方が良いかもしれません。

神経質になりすぎず、可能な範囲でできる事をして、あと足りないところは工夫するしかないと思います。

わたしは部屋に除湿機を置いて、1年24時間稼働させていますが、夏場の部屋の温度上昇には参っています。(冷房かけちゃえば良いでのしょうけど・・・電気代が・・・)

書込番号:13942414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/26 08:43(1年以上前)

温度変化の少ない場所で空気の循環がある場所が良いでしょう

書込番号:13942641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

24-70mm F2.8Lと5D Mark IIとで迷っています

2011/12/19 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 shin0101dtさん
クチコミ投稿数:6件

初めてですので失礼がありましたら 教えてください。
今 子供の空手写真とポートレートを 中心に撮っています。
カメラは7D レンズは集合写真専用にEF16-35mm F2.8L II USM
競技用にEF70-200mm F2.8L IS II USMで写真を撮っていますが
レンズの間が空いているためEF24-70mm F2.8L USMを買って間を埋めるか?
EOS 5D Mark II ボディを買って両方のボディを うまく使って間を近付けるか?迷っていますが こんな考え方もありますか。
5D Mark II の憧れもあり金額的にも どちらかにしたいと思っていますので相談に乗ってください。

書込番号:13914720

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 17:33(1年以上前)

こんにちは。

どちらを先に買うかの質感のように思えます(笑)

5D2はほとんど底値ですから「先に」5D2を買われて
2台体制で楽しまれたほうがいいと思います。

書込番号:13914768

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/12/19 17:45(1年以上前)

こんにちは。

私もどちらを先に買うかの問題のように思います。
24-70/2.8を買えばとりあえず7Dだけでも済みそうだけど、
5D2を買えば標準ズーム(24-70など)が欲しくなりませんかね〜。

書込番号:13914809

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/19 17:47(1年以上前)

shin0101dtさん こんばんは

EOS 5D Mark U Green。さんも書かれいるように 底値に近いので 自分もボディの方が良いような気がします。

それと 焦点距離の中抜け気になる様でしたら EF50mm F1.8Uを買っておいて あとで標準ズーム追加も 良いような気がします。

書込番号:13914817

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 17:57(1年以上前)

間を埋めるなら、5D2 を買っても埋まらないですから、レンズ追加がいいんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:13914849

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/19 17:58(1年以上前)

 さて、レンズの焦点距離の谷間でどんな写真を撮りたいどお考えですか?

 単にレンズの焦点距離の谷間を埋めるだけならば、EF16−35mmF2.8をEFーS15−85mmとするだけで十分なハズです。当然、この選択肢はお考えでしょうから、次に移りましょう。

 ならば、35mmと70mmの間の焦点距離で何をどのように撮りたいのでしょうか? それとも単に5DMarkUが欲しいだけなのでしょうか? 後者ならば、安くなっている5DMarkUのレンズキットをお勧め致します。
 前者ならばご自身でお考えになることをお勧め致します。今年中に5DMarkU後継機が発表される事もないでしょう、心が決まってから購入されても良いのではと思います。お正月にごゆっくり考えになっては如何でしょうか。

 

書込番号:13914855

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2011/12/19 18:07(1年以上前)

shin0101dtさん 

こんばんは

素敵な悩みをおもちですね!羨ましい( 一一)
7Dという良いカメラをお持ちですし、私ならEF24-70mm F2.8L USMを買って
レンズの隙間を埋めますね!
EF16-35mm F2.8L II USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF70-200mm F2.8L IS II USM
CANONユ−ザ−憧れのレンズじゃないですか(@_@;)

で、後継機5D Mark Vの値段が落ち着いた頃に乗り換えるというのはいかがですか?

書込番号:13914893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/19 18:21(1年以上前)

24-70mmF2.8L
を買うのは 大三元にしないと気持ちが収まらないからではないですか?
来年にも発表されるであろう 24-70mmF2.8LU を待つのもありだと思います。
いまは 5DMarkU と タムロン28-75mmF2.8
というのは如何でしょうか?

書込番号:13914952

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/19 18:38(1年以上前)

こんばんは。shin0101dtさん

僕も購入されるならEOS 5D Mark IIボディより値段も下がり安くなった
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入されたほうが良いと
思います。

書込番号:13915012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/19 18:44(1年以上前)

shin0101dtさん こんばんは。

私は間のレンズはAPS-C使用なら不要だと思いますが、ゆくゆくはフルサイズを考えられているので有れば24-70oの大三元揃い踏みも良いと思います。

5DUの24-105oの小三元キットは、間違いなくF2.8通しの24-70oが欲しくなりますのでやめた方が良いと思います。

書込番号:13915031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/19 18:52(1年以上前)

自分ならEF24-70mmですね。
おそらく、5D2ボディへ行ったとしてもEF24-70mmは欲しくなると思います。
EF24-70mmを買ったとしてもフルへの思いは変わらないと思いますが、
順番から行けばレンズになるのでは?

書込番号:13915064

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin0101dtさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/19 19:51(1年以上前)

びっくりしました。あっという間に たくさんの方が相談に乗ってくれて 皆さんの意見を参考に これから考えて行きたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:13915271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/19 21:20(1年以上前)

今晩は。

私はNikon使いですが、一緒に悩みたいと思います。

現在のキットの価格はかなり魅力的です。

とりあえず、キットを購入する。

レンズは新品でオークションで売却。

推定八万円に追い金八万円位で大三元の出来上がり。

どっちも手に入りめでたしめでたし。

どうですか?

書込番号:13915662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/19 21:55(1年以上前)

24-70/2.8は暫く辛抱してください

書込番号:13915867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/19 22:01(1年以上前)

度々すみません。間はとりあえず、ではなく主力選手の50/1.4で埋めれば調度良いではありませんか。

書込番号:13915916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2011/12/19 22:13(1年以上前)

24-70mmが米国アマゾンで1100ドルで出てますよ〜。
保証が気にならなければ、逝っときましょう。
私はこのレンズと5DUの後継機が出るのを待ちます!
…たぶん?

書込番号:13916004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/12/19 22:32(1年以上前)

こんにちわ
「70-200 2.8」はともかく
そもそも「16-35」をなぜ買われたかで答えが出ると思います。
今お使いのカメラは7Dですよね?
7Dでは「16-35」のおいしいところが使えていないと思います。

「16-35」を使うのであれば【フルサイズ】しかないですよね?

5Diiは、良いと思いますし2台体制は良いと思いますが、
7Dと「16-35」
5Diiと「70-200」の組み合わせも?な感じですね

とりあえず[EF-S17-55mm F2.8 IS USM]にして
[EOS5iii] or [EOS3] + [24-75 2.8ii]を待つというのはいかがでしょうか?

書込番号:13916111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/20 01:14(1年以上前)

> [EF-S17-55mm F2.8 IS USM]にして

これが良いレンズかどうか疑問があります。

書込番号:13916985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 07:27(1年以上前)

はじめまして。私なら「5D2」+「50mmF1.4」ですね。

書込番号:13917427

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin0101dtさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 07:37(1年以上前)

みなさんたくさんのレスをありがとうございます。
7Dに16-35のレンズは可笑しいですか?
子供の空手の80人位の集合写真を体育館で撮るために買ったのですが考え方が
可笑しかったのですか?
色々とカメラよって相性の良いレンズや考え方があるのです?
色々教えてください。
話は変わりましてEOS5の新機種 や24-70 2.8の新型を見てから決めたいような気がしますから50の短焦点で しばらくカバーしようかなぁとおもいます。

書込番号:13917453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/20 08:52(1年以上前)

〉スレ主さん

それが正解だと思いますよ。多分24-70の新型はフッ素コーティングやSWCが採用されると思うし、IS化もあり得ます。70-200f2.8Uの登場でf4モデルや単焦点を処分して乗り換える人が続出したように、もはやレンズ資産と言うのは死語に近いです。「後悔したくない」「飽きずに長く使いたい」人にとっては、今はボディもレンズも待ちの時期だと思います。

書込番号:13917630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 11:00(1年以上前)

shin0101dtさん、こんにちは。

もう結論を出されているようですが、
書き込みさせていただきます。

私は5DmarkUに小三元の両端である17−40F4Lと70−200F4LISを
使っていて、標準ズームは買わずに間はZeissのMakro planar 2/50の1本にまかせています。

それはフルサイズでの描写性能と携行性の両方を満たすために、
あえてこのような組み合わせにしました。

shin0101dtさんは大三元両端の良いレンズをお持ちなので、
フルサイズを導入されたら標準単焦点を1本追加するだけで、
広角16mmから望遠200mmまでをほぼカバーできると思います。

24−70F2.8Lも良いレンズでしょうが、
私はリニューアルされてから購入を検討しようと思っています。
リニューアルされても買わないかもしれません。

自分の場合は便利な標準ズームがあると、
ついそれに頼ってしまい
せっかくある他のレンズの活用頻度が下がってしまうからです。

その点で、いまの17−40、50、70−200の組み合わせは
けっこうバランスよく使えていて満足しています。

5DmarkVを待たれるのもよいですが、
5DmarkUと良い標準レンズを1本購入される選択肢もありだと思います。

あくまでフルサイズ導入前提で、一時的に
7D+16−35、50、70−200もありと思いますが、
APS−Cの場合は、50の出番はほとんどないようにも思います。

書込番号:13917969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/20 12:05(1年以上前)

5DmarkUを追加購入すればお持ちの2本で充分だと思います。

7Dで、お持ちのレンズがカバーするレンジは35mm換算すると
25.6mm〜56mm(16-35)と112mm〜320mm(70-200)です。

5DmarkUではレンズ表記通りですので
16mm〜35mm と 70mm〜200mm です。

ボディ2台で16mm〜320mmをカバーし、抜ける部分は56mm〜70mmのみです。
しかも超広角16mmが使えます。一度嵌ると抜けられませんよ。(笑)

さらに美味しいのは、よく使う組み合わせにセットして用意しておけば
状況に合わせて持ち替えるだけで撮影出来、チャンスを逃しません。

書込番号:13918185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/20 19:37(1年以上前)

やはり、5DU購入かな。レンズキット付きで購入しとけばスポーツ・ポートレート以外でも大概のものは撮れる。
7Dは最良のエクステンダーだから、70−200F2.8が生きる。5DはEF16-35mm。
今回は5DUの購入にし、どうしても24−70が欲しい場合、今後24‐70U発売まで待つ。
フルサイズでテレ端側70は結構、短く感じられ、ものたりないかも(笑)

わたしならそんな感じかな。

書込番号:13919604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shin0101dtさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 22:21(1年以上前)

皆さん色々と相談に乗って頂きありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしながら考え購入したら
又、報告したいと思います。
その時は、よろしくお願いします。

書込番号:13920364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/20 23:54(1年以上前)

リニューアルがいつどのような内容か分かりもしないのに、待った方がいいというのは無視したほうがよいと思います。
本当に必要で欲しいのなら買ったほうがいいですよ。

書込番号:13920856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/12/21 15:07(1年以上前)

>>>
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入されたほうが良いと
思います。

僕もそう思います。 あこがれのLレンズ(定価15万)が付いてこの値段です。

APS-Cサイズの約2.5倍の面積を持つ35mmフルサイズセンター・・・7Dが逆立ちしても勝てません。

書込番号:13922833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/21 17:26(1年以上前)

>リニューアルがいつどのような内容か分かりもしないのに、待った方がいいというのは無視したほうがよいと思います

フッ素コートとSWCはほぼ間違いないでしょ。
最近デビューした大口径レンズには全部付けて来てる


>本当に必要で欲しいのなら買ったほうがいいですよ

ふ〜ん。以前は「画質の見分けがつかない」「フルサイズ信者が云々〜」って
5D2の画質を賛辞する人を小馬鹿にした様なレスしてたのに他人には奨めるんだ
それも無責任な話だな (爆

書込番号:13923240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/12/21 23:03(1年以上前)

横道坊主さん

別に勧めてるつもりはないですけど(笑

いつあるか分からないリニューアルをひたすら待っている人や待つのを勧めている人は
私的には単なる「機材マニア」の人たちと映っているので...フルサイズ信者の方もね。

本当に必要であれば買うわけだし(もちろん経済的やその他の理由で買わない若しくは
買えない場合等は除きますが)そうじゃなければただ所有したいだけ...かなと。

お気を悪くしたらごめんなさい。

書込番号:13924721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/22 00:06(1年以上前)

僕なら、16-35と7Dを売って、
24-70と5Dm2を買います。
現状7Dで16-35なら、換算25-56mm。
それなら5Dm2+24-70のほうがいい。

70-200の望遠が7Dより短くなりますが、
ボケが大きくなるというメリットが出るし、
望遠が足りないと感じたら1.4倍テレコンを買えば良いかなと思います。

書込番号:13925039

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin0101dtさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/22 06:41(1年以上前)

よよへいさん、教えて頂きたいのですが7DでEF70-200mm F2.8L IS II で写真を撮るよりも5D Mark II に1.4倍テレコンを付けたほうが、きれいに撮れるのですか?

書込番号:13925690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/22 07:35(1年以上前)

きれいかどうかという意味では自分の経験上大きな差はないと思います。
ただ1.4倍テレコンを付けると最小F値がF2.8からF4になります。
それはデメリットかもしれませんが、5Dm2の方が高感度ノイズが
1段かもうちょっと良いので、レンズが暗くなった分ISOを上げれば解決すると思います。
僕は5Dm2はISO3200まで許せる範囲ですが7DはISO1250でノイズは同じくらいだと思っていますので。

ちなみにテレコンはケンコーのTELEPLUS PRO 300が純正よりも安く、
かつ写りもいいのでオススメですよ(^^)

書込番号:13925767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像の程度

2011/12/19 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

先日、5D MarkIIでフルサイズデビュー、と言うかそもそもデジタル1眼デビューをしました。レンズはタムロンSP AF 28-75mm F/2.8です。
将来的に、純正のEF70-200mm F2.8L IS II USMを使いたいと思い、ズーム域の重なる24-105mm F4L とのキットは止めました。価格の違いも有りますが。

時間も取れず未だ近場の代々木公園などで数枚、試し撮りをした程度で、画質やら使い勝手やらを云々出来る段階では無いのですが、一つ気になったことが有ったので皆さんのご意見をお聞かせいただければ、と思い、投稿いたしました。
RAW現像で、どこまで色調の調整などをするべきか、と言うことです。

腕の程度も当然有るでしょうが、自分で何枚か撮ったものをそのまま見た限りでは平凡な印象を受けました。
皆様方の投稿写真と比べてもメリハリに欠けると言うか、撮影場所が代々木公園辺りで、色味の乏しい季節だったせいも有るかも知れません。

付属のRAW現像ソフト、DPPでコントラストや色合い、色の濃さを変更して見たところ、インパクトが劇的に変わりました。Photoshopでレタッチしても同じことでしょうね。

こう云う場合、どう考えたらいいんでしょうか。

ソフトで見栄えを、それも劇的に向上させることが出来る訳ですが、しかしそれは現実に写したもの、ひいては実際の風景そのもので無くなっている訳です。何となく邪道なような後ろめたさを感じます。
…が同時に、現実に見栄えを改善できるのなら、しない手は無いような気もします。

色々考え方は有るかと思いますし、決まった解答は無いのかも知れませんが、皆様がたの考えと、又、実際にどうやっているかなど、お聞かせ頂きたいと思います。

書込番号:13914595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 17:00(1年以上前)

ボディやレンズが違うだけでも画が変わるわけで
そこですでにメーカーなりの作為が入っているわけだし
ピクチャースタイルや露出変えること一つとっても後で加工するのと一緒

そもそも人間が眼というレンズを通して脳に焼き付けている画すら
自分で物凄く脚色しているから
「実際の風景」「見たまま」という考え方自体意味をなさない

書込番号:13914660

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/19 17:12(1年以上前)

こんにちは
RAW は、画像調整の為に有る!で良いと思います。
記憶に近い感じを再現する。
任意に調整して、自分の思ったようにする、或いは思いを伝える。

カメラでの、明るさ、WB ほか万全で無い場合が有りますから調整を疑問視する必要は無いです。
フイルムの頃から、現像時のテクニック=調整は有りました。
良く成るのに、それをしないのは変ですよね。

調整は、しない姿勢の方も居られますが、これはポリーシーですので口をはさむ筋合いは有りませんが、
損をされていると私は思っています。

書込番号:13914696

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/12/19 17:14(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>何となく邪道なような後ろめたさを感じます。
>…が同時に、現実に見栄えを改善できるのなら、しない手は無いような気もします。

私はあまりそのあたりは真剣に考えません(笑)
そのときの気分や、その「写真の性格」によってどういう色にするか決めます。
たとえば娘の七五三の写真は着物の色が忠実に出るように現像しましたし、
夜景なんかでは少し青みを増して幻想的に仕上たりと・・・
その時々に対応していくというのでいいのではないでしょうか。

画像はその例です。
実際にはもっと暗く空の雲なんかは目視しにくかったと思います。
色目も青をだいぶ強くしています。

ご参考まで。

書込番号:13914706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/19 17:23(1年以上前)

 私も、たいした腕はありませんが、今のデジカメは、自分の見たいものを写すものだと思っています。
 ですから、現実がどうかは気にしません。RAWで撮って、WBもPSも必要なら色々変更しますし、トーンカーブも弄ります。
 腕が無いから、後で小細工してるといわれればそれまですが、ひとつの考え方として、自分のイメージに合うように調整するのはあると思います。

書込番号:13914725

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/12/19 17:24(1年以上前)

別機種

連投すいません。
上の画像の撮って出し現像したものです。
実際に見た感じに近いですが、面白くないですよね(笑)

書込番号:13914727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/19 17:31(1年以上前)

弁慶@勧進帳さんこんばんは。

フィルム時代だって派手さが欲しければEPP、渋く決めたければKRと
言ったように誇張の色表現はありました。

RAWになってその辺が自分好みに調整できると言う
とんでもなく良い時代となりました。

RAWファイルは食材。
それを調理して美味しい料理にするも不味い料理にするも
料理人の腕次第と言う事で良いのではないでしょうか?

本人の記憶色など、十人十色ですよ。


あと、DPPの環境設定で「ノイズ緩和の初期設定」の項目を
全て0にした方がよいです。
特に輝度ノイズ緩和レベルを上げると、とたんに眠い絵と
なってしまいます。

書込番号:13914755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/19 17:44(1年以上前)

>付属のRAW現像ソフト、DPPでコントラストや色合い、色の濃さを変更して見たところ、インパクトが劇的に変わりました。

 そうしてレタッチした写真は、スレ主さんが見て良い写真でしたか?

 写真の善し悪しの判断は、結局個人の主観によるでしょう。何を撮るのか、どう撮るのかに始まり最後は、DPPで撮影時に心に残った印象に仕上げる、いずれも個人の主観によって写真が生み出されていく訳です。第三者の意見(その意見も個人の主観ですが)は、参考程度でしょうか。
 結論、スレ主さんが良いと思ったならば、どんどんDPPでレタッチして写真を加工しましょう。


 私は、写真の用途によってレタッチの程度を変えています。例えば、イメージフォトならば、自分のイメージに忠実になるようレタッチ、商品の写真ならば出来る限り商品に忠実に、でもお客様に好印象を持ってもらえるようにレタッチ、そんな具合です。
 
 スレ主様におかれましては、楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:13914807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2011/12/19 17:50(1年以上前)

自分自身で良いと思った調整が一番、適正な補正なんて存在しません。
自分が一番納得出来る色が正しいのです。
私はそう思っています。
被写体のその時の色とか雰囲気は撮影者しかわからないし、被写体を見た撮影者のイメージは
一つしかないと思っています。
そのイメージに近づく様にレタッチされたら宜しいかと^^

書込番号:13914826

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 18:00(1年以上前)

撮影時にカメラでいじるか、撮影後に DPP でいじるかの些細な差ですから
気にする必要はないと思います。

この間の「写真家たちの...」の写真家の方は、あれをやっちゃいけないとか、
これをやっちゃいけないとか、いろいろ自分でしばりばっかりかけていくと、
写真そのものがつまらないものになる... みたいなことを言っていたように
思います。この部分は同感しました。

書込番号:13914867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/12/19 18:28(1年以上前)

「どうしてその写真を撮りたくなったのか」が
大切なファクターだと思います。
大げさに言えば、テーマですよね。
何かが気に入ったり、凄いなと思ったからシャッターを
押したのだと思います。
それが一番生きるように調整するのが良いのではないかと
自分ではそう思っていじっています。
何日かたって見たら「やりすぎじゃー」ってなる事も
多いですけれど、またやれば良いだけですよね。
デジタルなのだから。

書込番号:13914980

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/19 18:33(1年以上前)

当機種

好きなようにやってます。

とかなんとか言っちゃって、
Photoshopでレイヤー組むと、とたんに目くじら立てる人の多いこと。

あたし、報道写真撮ってるわけではないので、
今回はレイヤー約30枚(調整レイヤーを含む)。

写真じゃなくしなければいんじゃない。

書込番号:13914998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/12/19 18:44(1年以上前)

>ソフトで見栄えを、それも劇的に向上させることが出来る訳ですが、
>しかしそれは現実に写したもの、ひいては実際の風景そのもので無く
>なっている訳です。

DPPのデフォルトやカメラ内jpegというのは寧ろ強い加工が施された後です

またカメラやレンズをとおすことで現実には無いものが写ります
例えばゴーストやゴミ それからレンズの収差
解像感の整合性の崩れやノイズなどなど・・・・

それに現在の再生環境は二次元ということはまあ置くとしても
現実の明暗差や光の波長を表現することは出来ません
モニタなら波長は3(4)種しかなくプリントなら光源に依存し
共に表現不可能な色域がありますし
太陽の眩しさと完全暗室の暗さを同時に表現できる媒体は存在しません


プリンと醤油をつかってどうやってウニに思わせるかと言うのが
現在の(そして多分当分先までの)再生環境です

人間の目の特性というのもあります
暗い環境と明るい環境では人間は同じ色を違う色に見ます
写真は暗い環境だからといって暗いままには写しませんので
暗視野をシミュレートすることで自然に見せる必要があります

加工なくして自然さはありえません

書込番号:13915032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/19 19:02(1年以上前)

>5D MarkIIでフルサイズデビュー、と言うかそもそもデジタル1眼デビュー
いい時代になりましたね、自分が10Dで初めてデジタル1眼レフを手に入れたときには、20万円近くしました。
それでも、10Dは凄く値打ちがあったのですけれど・・・。

>何となく邪道なような後ろめたさを感じます
いいと思いますよ、最初は誰でもそうなんじゃないかと、
つづけて行くうちに変わってくると思います。
そのうち銀塩と同じで撮影時に出来る事は全て済ませて、出来るだけ撮影後のレタッチは省くようになる気がします。

書込番号:13915093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/19 19:04(1年以上前)

機種不明

多くの皆様方からご意見を頂き、感謝です。
概ね皆さん、レタッチ結構、多いにやるべしと言うご意見、少なくとも気にする必要はない、と言うことのように受け止めました。何となく安心しました。
ここに投稿した意図も、その辺、後ろめたさから解放してくれる免罪符が欲しかったところも無くは無かった訳で。
お一人お一人にお礼はしませんが、有難うございました。

ただそうしますと、私などはどれもこれも濃い味付けをしてしまい、結果、どの写真もみな同じような「年増芸者の厚化粧」になってしまわないかと心配です。
その辺も又、結局その人なりの個性と言うか、持ち味になるんでしょうね。
風景写真と人物写真では又違ってくるでしょうし。

違和感のない範囲で、色々「自分色」を探求してみたいと思います。
色々有難うございました。


RE スーパーチャーボーさん
>あと、DPPの環境設定で「ノイズ緩和の初期設定」の項目を全て0にした方がよいです。

貴重なご助言有難うございます。

Photoshopは日常的に弄っているのですが、DPPは初めてです。
素材として自分が写したRAWデータを対象にするのも初めてです。色々勉強をしてゆきたいと思っています。

書込番号:13915100

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/19 20:10(1年以上前)

>「年増芸者の厚化粧」

 良いではありませんか、それはそれで。
 何せ主観ですので写真に対する感じ方も、年月が経てばにもっとあっさりが良いと感じるかも知れません。

 スレ主さまの女性の好みも、年齢によって変わり年増芸者が良いと思うようになるかも知れませんが。

書込番号:13915345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2011/12/19 20:46(1年以上前)

ちょと、気になった点をいくつか。

・Photoshopをお持ちでしたら、現像もPhotoshopでお試しになると、いいかも。
 いわゆる、「キヤノンカラー」から外れて、ニュートラルな現像になります。
 レンズの歪曲補正は、Photoshopにプラグイン出来る「PTLens]などがありますし。

・現像は、長時間で煮詰めないで、1〜2時間やったら、目を休める。
 目が、画面(液晶)に慣れてくると、どうしても、濃い方向へ行きがちです。

自分は、コンデジのDigic1のころから、キヤノンの色使い(当時は塗りつぶし)に
違和感を感じて、Photoshopで現像してきました。

自分の、PHOTOHITOに置いた作例も、すべて、Photoshopで現像したものです。
現像時&レタッチの時のいじり方は、自分はいじる方で、HDRまでやっております。

ご参考まで。

書込番号:13915493

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/19 21:09(1年以上前)

へんてこな絵づくりする人もいるなあ。

書込番号:13915608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/19 22:01(1年以上前)

>どの写真もみな同じような「年増芸者の厚化粧」

確かに厚化粧と言えばそうかも知れないけど、光が風景を厚化粧にする
瞬間って言うのもありますね〜。強い西日の当る時間帯(特に夕立の後とか)
朝日を受けた木々とか・・ベテランの人とかはそういう時間を待って撮影に
挑んでる訳で・・PCでシミュレーション的に仕上げて行くのも良いですが
実際にその場に身を置いて体験して置くのも役立つ気がします。
素材の一番良い状態を知っておけば、味付けをどんなに変えても良さは失われない
と思うので・・

>へんてこな絵づくりする人もいるなあ。

貴方も目くじら立ててるじゃん (爆

書込番号:13915917

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/19 23:22(1年以上前)

カメラ自体は、自分が意図したものを完全には再現できません。
jpegで生成される絵は平均的な、また平凡なものになってしまう事が多いです。

RAWは自分の意図した絵を再現できる材料です。
昔は暗室でしたが、今はPCで、ぜひその表現方法を習得して楽しんで下さい。
5D2はRAW現像処理することにより本来ある性能を引き出し、数倍楽しめます。

書込番号:13916441

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 01:08(1年以上前)

私は風景撮影は銀塩時代に使っていたフィルム(ベルビア)をベンチマークにすることを目指してしていましたが、ベルビアは予想事情に派手な発色で、相当いじらないとベルビアのような発色にはなりません。

「銀塩はいじらないからオリジナリティーがある」とか、「私はJPEG撮って出ししかない」という言い方をしている方もいらっしゃいますが、銀塩もフィルムの選択やプリント時に発色を調整しているのですから、デジタルでも自分のイメージに近づけることは何ら問題ないと思います。

そもそもデジタルは元々の色があって無いようなものなので、ご自分の完成イメージを目指して行くのが、デジタル写真の考え方だと思います。

書込番号:13916969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 06:34(1年以上前)

弁慶@勧進帳さん

何かを撮影したい、というならレタッチはほどほどに、
何かを表現したい、というなら写真のレタッチにとどまらず、写真なんか撮らずにCGでゼロから作ったって構わないと思います。

と、書いてはみたものの、撮影したものを素材に切った貼ったがお好きなら、それも有りかと。

そこら辺の気の合う仲間と楽しくやるのがよろしいんじゃないかと思います。m(_ _)m

書込番号:13917333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/21 00:06(1年以上前)

弁慶@勧進帳さんは、試し撮りの写真のレタッチ前後を比較してある種後ろめたさを感じたそうですが、これは極めて自然な感覚だと思います。
というのも、撮影の段階で何らかの手応えがあやふやなままに、思いがけず後から写真の見栄えが良くなったためではないでしょうか。

これは是非、今後色々な写真を撮影される過程で味わっていただきたいのですが、ある時「肉眼で見たよりも写真の方が良い」と感じる写真を撮れる機会が訪れるかと思います。例えれば「まさかこんな場所でこれを撮ったとは、誰も思わないだろう」と思えるような写真です。
風光明媚な場所や外国人モデルのように撮る前から絵になっている被写体より、むしろ見過ごしてしまいそうな場所で、少し視点や向き合い方を変えた時に発見する新しい光景の方が、こんな気持ちを味わい易いと思います。

決して驚く様な写真である必要はありません。誰かの写真を追いかける必要もありません。
自分にしかない「気付き」のようなものが、写真にあればいいと思います。
(カメラのカタログの実写サンプルのような被写体を上手に撮影できた!という喜びも、もちろんあるのですが... 上手に撮る事が目的と化すと、そのうち写真に飽きてしまうと思います。)

このような写真が撮れれば、たとえレタッチを施したとしても、後ろめたさなどではなくむしろワクワクとした気持ちになれると思います。
やはり撮影の瞬間を楽しめることが一番ではないでしょうか。


ちなみに、私個人の場合はレタッチに対して4通りのくくりがあります。

1)自分の基準の中の「ノーマル」なトーンに整える。
2)被写体を自分の中の「イメージ」に合わせたトーンに整える。
3)物理的に不可能な状況を作画する。
4)作画の為の部品として写真を利用する。

1)は全ての写真に行っています。撮影条件のバラツキを整える程度の事です。
2)は一番写真らしい?レタッチかもしれません。(なおフィルムカメラならば、使用するフイルムを選ぶ段階で、すでにこのステップが始まっています。)
3)は不要物を除去したり、何かを入れ替えたり。つまり撮った後で嘘をつきたい場合です。
4)は絵を描くことに近いですが、現実世界に溢れる広告写真の多くはすでにこれに該当します。

個人的にはケースバイケースで全部やっています。
撮影時に明確な目的さえもっていれば、後で戸惑うことも無いでしょう。

書込番号:13920919

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/12/21 07:51(1年以上前)

引き続き皆さんから有意義で、より立ち入ったご意見を頂き、有難うございます。


>光が風景を厚化粧にする瞬間って言うのもありますね〜。(横道坊主さん)

正にそう言う瞬間を狙って写真家は、時に何時間も何日も待つ、と言うような話を見聞する時、それをSoft上でやってしまうようなことに「後ろめたさ」を感じた、と言う訳で………。

色々なご意見を参考にしながら、今時点での自分の考えと言うか、方針みたいなものを述べさせて頂き、感謝をこめて最後とさせて頂きます。

予期しないエラーさんの4通りの括りが、私の括りとほぼ重なるように感じました。

>1)自分の基準の中の「ノーマル」なトーンに整える。
>2)被写体を自分の中の「イメージ」に合わせたトーンに整える。

私としては何となく、ここまでを「写真」として受け止めて行きたいような気がします。
おそらくその範囲でのレタッチを試みるでしょう。
皆様方からのご意見で、この範囲での「後ろめたさ」はほぼ解消することが出来ました。

>3)物理的に不可能な状況を作画する。
>4)作画の為の部品として写真を利用する。

これも今後多いに試みることだろうと思います。
Photoshop上でのコラージュや、Illustratorでの作画の「部品」としてなど。
ただこの場合、多分写真と言うより「作品」或いは「絵」としての括りとして、私自身は扱いそうな気がします。

Illustratorについての拙いサイト(プロフィールにURLを掲載しています)を展開していますが、従来、心ならずも他からの借用などで作品に使っていたものを、これからは正真正銘、自分で撮った素材を使うことが出来ます。………と言って、既にライフサイクルの尽きかけたサイトで、更新も殆ど無いのですが。

実はもう一つお聞きしたいことが有ったのですが、全く違う問題ですので、又機会を見てスレッドを立て直すことといたします。
皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:13921599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今年中に買うべきか?

2011/12/19 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

初めて書き込みしますので、宜しくお願いします。

現在、60D+18-200を使っています。

先日、アマゾンが納期は1〜2カ月と幅がありましたが、瞬間的に218000円でしたので衝動買いするつもりで翌日スレに行ったら235000円前後に上がっていて急に熱が冷めました。

別に5DUがすぐにほしいわけでもないのですが・・・これからの値段はどう予測されますか?
もう一度220000円以下になれば納期が1カ月先でも買うつもりで、毎日スレを見ています。

書込番号:13914244

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/19 15:00(1年以上前)

ネットや量販店は週末に価格が下がる傾向があります。今度の週末(=クリスマス)に注意してみては?

書込番号:13914305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/19 15:15(1年以上前)

amazonではよくあることだと思います。

「木か金に下がって、日曜には戻る。(週末特価?)」

何度か続くこともよくありますから、またしばらくしたら下がっているのでは?
(ただ、よそが上がれば、上がることもよくありますが。)

書込番号:13914357

ナイスクチコミ!2


hide0808さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 15:24(1年以上前)

天災の影響で需給が締まっていて、MarkIIIが登場するまで
大きな値崩れは無いと思います。

当方はカカクコムの値段を見ながら、先日中古で
MarkII + 24-105mm(19万円台)を購入したばかりです。

7Dを使用していましたが、自分にとってフルサイズとの違いが
分かるなら、MarkIII が欲しくなるでしょう。

フルサイズの魅力は多々語られていますが、使い込んでみなければ
実際のところ分からないのでしょうね。
(一回だけ持ち出しましたが、まだ違いは分かりません。 ^^;)

MarkII を1ヶ月も待たされるくらいなら、MarkIIIを待った方が
良いのではないでしょうか?

書込番号:13914376

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/19 15:36(1年以上前)

こんにちは
少し、値上がりしたとはいえ、価格.com の初値から42%以上値下がりしていますので、欲しい時が買い時でも有り、
今が買い時で良いと思います。
罫線を見てみましたが、下げ止まり感が出ていますので、もう大きくは下がらないかもですね。
2年を、クリックして見て下さい。
http://kakaku.com/item/00490111152/pricehistory/
5DII の 後継機の発表と、ニコンがD800を発表したらどうなるかは有りますが。

書込番号:13914418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/12/19 15:37(1年以上前)

在庫が無いのに、価格変動させて、消費者を混乱させるとは・・・

価格だけでなく、在庫(納期)や、送料にも注意が必要です。

酷いところは、1週間以上連絡が無かったこともあります。
(カメラではありませんでしたが。ちなみに2週間ほどで手元に届きました。)

書込番号:13914420

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/19 15:38(1年以上前)

5D2を直ぐに欲しいわけではないなら買わなくてもいいんじゃないでしょうか?

レンズに投資です。

書込番号:13914423

ナイスクチコミ!1


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/19 16:11(1年以上前)

私はamazonで、待たされるのを覚悟でポチりました。
40D持ちですので、まあ更新と考えれば、価格も含め後悔はないかと。
将来MK3が出ても、しばらくは大きく値下がりしないでしょうし。
ただ、スレ主様の場合は60D所有とのこと。
コマ速とか、シャッターのフィーリングなど操作感は、5DMK2よりも60Dの方が良いのではないでしょうか?
60Dと比べ、フルサイズであること以外のメリット、デメリットを考えたり、店舗で実機を触って見ることも参考になると思います(レンズ構成も含め)。
いつ発売されるかは全く未定ですけど、5DMK3が出るのは確実のようですから。
ほぼ最新機種ともいえる60Dをお持ちなら、MK3が出るまで待ってから比較検討されても良いと思います。

書込番号:13914518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 16:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490111152/pricehistory/

年末迄にもう一回ぐらい下がるでしょうから、その時にポチればいいのではないでしょうか?

書込番号:13914570

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 18:01(1年以上前)

>別に5DUがすぐにほしいわけでもないのですが・

欲しくないなら、気にしないのが一番じゃないかと。。(笑)

書込番号:13914869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/19 18:28(1年以上前)

早速 ありがたいアドバイスありがとうございました。

毎日、価格の最低価格を見て、どこの店でもよいので219800円以下が出たら買います。
お金では無く!自分の心に納得させる・・・宝くじの発表を待つ気持ちを楽しみます。

過去と他人は変えられないけど!未来と自分は変えられるを信じて!!

書込番号:13914979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/20 00:21(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

5DMark2の価格は、10〜11月頃は穏やかに下がっていたのに、12月に入って急に価格変動が激しくなりましたね。

Mark3発売近しの噂の影響より、ボーナス・プレゼント・お年玉・行楽シーズン近しということで、需要と供給がせめぎあっているからかもしれませんね。
私も12月8日にAmazonにて22万円ちょっとで決めましたが、納期が長くて、年内には入らないかもしれません。

お正月ムードがぬけ、世間が仕事始めモードに入った頃に落ち着くかもしれません。
(ただ、3月近くになると卒業・入学・就職・行楽の需要期に再び入ります。)

また、一番冷静な買い方の1つとして、Mark3が発表されてから、どちらを買うか良く比較して決める、という方法があります。

新しいMark3がMark2より高価であること、性能がアップしていること、いくつもの新機能をつけている事は間違いありませんが、
それらが、スレ主さんが必要としている仕様かは、わからないからです。
Mark3が発売されたら、Mark2はすぐ発売停止になり、選べないということはないはずです。
もしなければ、中古市場で良品を買う方法もあります。

書込番号:13916767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/12/20 01:54(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。

友人が5DUを持っていて、その写りに何時かは自分もと思っていましたが値段が高くて高根の花でした。
しかし、あこがれのLレンズ付きで、218000円なら買えます。
現在持っている60D+18-200と重さも大きさもそんなに違わないので、急がずに待ちます。
年内にどこかの店が218000円前後を出してくる事を信じて・・・別に来年でもいいので!

仮に5DマークVが出たとしても高くて買えませんし、私の腕なら今の5DUの写りで十分です。

書込番号:13917099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/12/20 09:26(1年以上前)

おはようございます。
最近かなり冷え込んでますが、果たしてこの時期に撮るモノがスレ主さんに有るかどうかだと思います。とりたてて無い場合、買ったは良いが持ち出す機会も無いまま最安値は更新されて行く…と言う可能性も有ります。注文したら此処を見なければ良いだけですが…(^^;)

書込番号:13917717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/20 10:55(1年以上前)

vincent 65さんへ

アドバイスありがとうございます。

D60+18-200、D90+16-85をオークションに出せば追い金なしかなと思っています。
たしかに写真が一番の趣味では無いですが、お正月に孫が帰郷するので、ボケ味の写真が写せたらいいな!・・・なんて思ってます。(明るいレンズは50mm F1.8しか無いですが大丈夫ですよね!)

書込番号:13917960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 16:03(1年以上前)

近所にキタムラが有るなら福岡天神店と同じ\227000にしてくれって頼めば値下げしてくれるかも。
私は先週金曜日に更に「なんでも下取り(壊れたカメラでも可)」で1.5万引きの\212000でしたよ。受取りも日曜の午前中だったし。

書込番号:13918907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/20 22:52(1年以上前)

頑固一徹ビンタ一発即死滅さん へ

ありがとうございました。車で5分の所にキタムラがありますので、プリントして交渉してみます。

書込番号:13920545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/21 01:44(1年以上前)

交渉頑張ってください。

書き忘れてましたが私が買ったのも天神店ではありません。初めは天神店周辺は価格競争が激しいので同じには出来ませんって言われたんですけどね。

支店によるかもしれませんが下取り10%upもやってましたよ。

書込番号:13921244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/22 15:01(1年以上前)

頑固一徹ビンタ一発即死滅さんへ

キタムラへ行ってきました。結論から先に言うとダメでした。

269000円-下取り(どんなフイルムカメラでも)15000円=254000円でした。田舎なのでキタムラのインターネット店の条件より下げられないようです。
5年保証にすると5%=12700円プラスも痛い!

価格の最低価格店からアマゾンが消えましたね!・・・このところ安かったので全国的に1000台ぐらいの注文があったのかも??

書込番号:13926855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 00:24(1年以上前)

ん〜 残念でしたね。

平均価格も少しずつ上がって来てるので売れてるんでしょうね

たぶんMark III発表後には更に駆け込み購入組で上がるだろうからタイミングが難しいですね

書込番号:13928862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/12/25 00:12(1年以上前)

はじめまして

最近すごい値段で購入された方がいたので

LABI難波とキタムラなんば店に行きました全く安くならず

268000円-10000円(下取りカメラ)でした。

ここで話題の天神店の値段も出したりあれこれしたのですが

物が少なくなって近隣他店も値段が高値のままなのでどうも交渉がうまくいかず

今回は撃沈と思い帰りがけに近所のケーズで交渉開始。

最初は200000円現金でお願いしましたが直ぐに216000円までしてくれました。

納期がメーカ確認できる27日の月曜じゃないとわからないので買ってませんが。

いつでもこの値段でいいといわれました。

店員しだいでちがいますね〜。

書込番号:13937445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/25 00:37(1年以上前)

たくくん721さん へ

ありがとうございました。明日、車で10分のケーズに行ってみます。

こうなったら、執念と言うか? 安い店を探す楽しみ? と言うか・・・

新発売の時は1-2カ月待たされるので、それを考えると楽なものです。

218800円前後(買いそびれたアマゾンの12/11価格)なら買いなんですが・・・

書込番号:13937579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPをお使いの方、メモリーは?

2011/12/19 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

いつもお世話になっています。
昨日、愛用のPCが起動しなくなり、新しいPCを買いました。
ショップマシンで以下のスペックです。

CPU:Intel Core i5-2400 (1155/3.10/6M/C4/T4)
メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB×2
マザーボード:ASRock H67DE
OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit (DSP)

似たような環境でDPPをお使いの方でメモリーを 8GB とかにされた方いらっしゃいますか?
効果の程はいかがでしょうか?
5D2のRAWの現像で、メモリー増量って効きますでしょうか?
よろしかったら参考にさせて下さい。
とりあえず、年賀状作成に間に合わせようとバタバタと買ったので、初めてのWin7、32bit版、64bit版の違いも知らぬまま買ってしまいました。m(_ _)m



以下、買換えに至った経緯です。御興味のある方だけ、お読み下さい。面白くないです。
以前使用していてその後動作しなくなった外付けHDDの中身を使おうと殻割りして、中のHDDを取出しました。PCに追加しようとしたら電源のコネクタ形状が合わないため、4PIN-SATA電源変換ケーブルを買ってきて繋ぎました。そしてPCの電源をいれたら・・・ 電源ランプが点くだけで、電源のFANも動かない。元に戻すも症状は変わらず、電池を抜いて放置してCMOSクリアするも症状は変わらず、やっちまいました。(ToT)  そろそろWin7にしよう思っていたところでもあり、トラブルシュートに時間とお金を掛けるより新しいのを買おうとショップへクルマで1時間。壊れたPCは下取りしてくださるという事で、査定して頂きました。壊れていたのは電源のみで、CPU、M/B、メモリ、DVDドライブなど、結構な値段で下取って頂きました。電源が壊れた原因としては、どうも「4PIN-SATA電源変換ケーブル」が怪しい。ショートしているのかもしれません。今度買ったお店に持って行って、確認してみたいと思います。

書込番号:13913042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/19 08:39(1年以上前)

奇遇ですね、自分も昨日、メインデスクトップ機を更新したところです。
メモリは最初から8GBでスタートしました、必要かどうかは別にして、単純に”安かった”からです。
現在4GB積んでいるようですので、必要と感じた時点で追加・交換してみても良いのでは?
スロットに空きは?

書込番号:13913080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/19 08:45(1年以上前)

効果があるかないかは微妙なところでしょうね。
しかし私はWindows7 64bitにメモリ8GBにしています。
単純に安くなったからです(と言っても8GBで8000円くらいの時ですが)。

意外にもアプリ以前にOSの動作が軽くなった「気が」しました(笑
気分のせいかも知れませんが、当然DPPに限らず動作に不満を感じることは殆どありません。

今ならもっとお安いし、交換してしまっていいんじゃないですか?
PC関係ってそのうち買おうと思っていると、いつの間にか値上がりしてるのも
珍しくないですしね。

手元に使ってない8GB(4GB×2)が3セットありますわ^^

書込番号:13913093

ナイスクチコミ!2


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/19 09:08(1年以上前)

DPP自体は32bitアプリなので直接の速度的メリットは無いと思います

OSが64bitですから 其方には効果はあると思いますが目にみえてとは成らないかもですね。
複数アプリを立ち上げながら作業と言う場合には有効だと思います。

個人的には8G有って良いと思います。

書込番号:13913147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/19 09:09(1年以上前)

空きスロットがあと2あるようなので
4GB×2入れるのも簡単ですね。
あまり高負荷を掛けなければ今の4GBでも良いですが、
いまDDR3安いですから 4GB×4も夢ではないでしょう。

http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H67DE3

http://www.asrock.com/mb/memory.jp.asp?Model=H67DE3

グラフィックボードは如何されましたか?
内蔵HD2000でしょうか?

書込番号:13913150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/12/19 09:19(1年以上前)

機種不明

何度か同じことを書いていますが、DPPのRAWの現像はメモリは4Gあれば十分です。
フォルダーを一括変換しても1枚ずつ現像処理するからCPUは100%にはなりません。
複数のフォルダーに分けて同時進行で現像することによってトータルでの速度が上がります。
このような状態を作ってもメモリ使用量は4Gを超えません。

参考
Core-i7 2600K 3.4GHz
メモリ DDR3 PC3-10600 8G
OS Win 7Pro 64bit

※画像は以前の使い回しです。

書込番号:13913179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 09:21(1年以上前)

>壊れていたのは電源のみで、
>どうも「4PIN-SATA電源変換ケーブル」が怪しい。ショートしているのかも
読ませて戴きました このよな事(作業、判断)の出来る方なら安価なテスター(通称サーキットテスター)を使えばケーブルの良否が判定できると思いますが…。              
コネクターが合えば異品でもないでしょうし??

>5D2のRAWの現像で、メモリー増量って効きますでしょうか?
一口には言えませんが(現像枚数、作業時間等にも関係してきます)効果のほどは、期待薄でしょう。
増設前にタスクマネージャのパフォーマンス等を参考にして判断されたら如何でしょうか。
私は増設が自己満足で終わっています ただ 今後のことを考慮すれば、増設も良いとおもいます。

書込番号:13913184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 11:28(1年以上前)

hotmanさん
奇遇ですね。時間に余裕があれば、調べて「安い」で8GBにしたのでしょうが、とにかく気が動転していて焦りまくっておりましたので、後の祭り状態なのですが、メモリならスロットが空いていれば挿すだけなのでどうしようか後追い検討です。使用頻度と重さからDPPでの効果があるなら足そうかなと思いまして、質問させて頂きました。m(_ _)m


mozzaさん
そうですか、微妙なのですね。参考になりました。
以前ASUSのP4TにPen4で自作機を組んだ際に、「やっぱメモリでしょ」って800MHzのRIMMを4GB積んだのですが、あまり効果が無かったもので・・・ 1GBで5万円位だったかと・・・


ledfoxさん
そうですか、直接メリットは無いかもですね。参考になりました。


さすらいの「M」さん
メモリスロット、1個おきにメモリが挿してありました。リンク先の画像だと色違いになっていますね。メモリが2スロットで空きの2つがメモリスロットじゃなかったらどうしようと思ったのですが、あの位置にメモリ以外のスロットってあり得ないですね。(少し冷静になってきました。)
グラフィックボードは Palit NE5S4500HD01-1061F (GTS450 1G GDR5) だそうです。詳しくなくてすみません。


くらなるさん
何度も同じ事を書かせて申し訳ありません。メモリ使用量はとても参考になりました。


ココカシさん
書き方が悪く申し訳ありません。「壊れていたのは電源のみ」というのは、ショップで下取りの査定で動作確認を行った結果、わかりました。


Goodアンサーが3件しかありませんので、かなりの並行処理でもメモリ使用量が4GBを超えていないと教えてくださった くらなるさん、謎のスロットが空きスロットと教えて下さった さすらいの「M」さん、一番先に御回答を下さったさすらいの「M」さん に付けさせて頂きます。
mozzaさん、ledfoxさん、ココカシさん、参考になる貴重な情報を頂きならが、 Goodアンサーを付けられず申し訳ありません。情報に感謝しております。

書込番号:13913567

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/19 15:42(1年以上前)

16GBくらい入れといたら?
来年3月、DPPは激変するみたいだし。
今のままじゃ、おもちゃだもんね。

書込番号:13914444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/19 16:10(1年以上前)

グラフィック

http://www.palit.biz/palit/vgapro.php?id=1582

特に問題はないと思います。
無理にオーバークロックしないで
DDR3 PC3-10600
で 2GBを4枚挿し(出来たら今と同じものを2枚追加して)で
合計8GBでも良いと思いますよ。

書込番号:13914514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/20 06:44(1年以上前)

HC110さん
お帰りなさい。個展は無事に終わりましたか?
(「おもちゃ」は余計と思います。)


さすらいの「M」さん
同じ型番が手に入るかわかりませんが、取り敢えず4GB追加しようと思います。


追伸
昨日、お店に行って「4PIN-SATA電源変換ケーブル」をチェックしてもらいました。結果は「問題無し」でした。電源が単独で壊れたか、殻割りして取出したHDDでショートしたかだと思われます。トラブルシュートをこれ以上やっても得るものがないので、HDDは破棄します。m(_ _)m

書込番号:13917348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/20 08:27(1年以上前)

>取り敢えず4GB追加

 デュアルチャンネルですから 同じ色のスロットに同じメモリを挿すと良いですね。
 4GB1枚 よりも 2GBを2枚

書込番号:13917560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/20 08:48(1年以上前)

スースエさん、無理に同じ物を求めなくてもデュアルチャンネルは2枚ずつセットで考えればよいので、
今の二枚(同じ色のスロットに入っている)と今度購入される二枚セットのメモリは同一でなくても良いですよ。

書込番号:13917620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/20 09:10(1年以上前)

さすらいの「M」さん
了解です。そのつもりで2GBのメモリを検索しておりましたが、わかっているだろう、わかりそうなものだ、ということが分っていない事が多々ありますので、このようなアドバイスは本当にありがたいです。

hotmanさん
ありがとうございます。少し気分が楽になります。心情的に違うものより同じ物をと考え勝ちですが、こだわる労力に見合うだけのメリットは無いように思います。(その昔、相性問題に苦しんだものですから、トラウマなんですね。)


追伸
付属のメモリは さすらいの「M」さん がリンクして下さったページに掲載のある 「2GB Samsung M378B5673DZ1-CH9」 です。こちらが買えるかなと「M378B5673DZ1-CH9 サムソン ドスパラ」で検索すると、ドスパラ通販取扱いのメモリがこの型番と同等品か聞いている質問にゾロゾロとヒットしますけど、この質問主、私ではありません。m(_ _)m
(この回答、私も知りたいです・・・ 笑)

書込番号:13917674

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/21 17:24(1年以上前)

スースエ さん

ぜひ、PhotoshopCS5か、Lighroom3でRAW現像をやってみてください。

DPPがいかにおもちゃか、理解できると思います。

体験版でどうぞ。

ちなみに ↑ は、64bit処理にともない、メモリーは積めば積むほど、パフォーマンスに反映されます。

書込番号:13923231

ナイスクチコミ!1


akmr8938さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 20:21(1年以上前)

えー、来年3月、DPPは激変するんですか?

書込番号:13923842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/22 07:37(1年以上前)

HC110さん

Photoshop は Win95 の時代に買ってもらった事があるのですが、重たい、使い方が分らない、で仕事にならず、自腹でPaintShopを買って仕事を片付けて以来、使ってないです。そんなトラウマがありまして・・・

という事で、現像はDPP、文字入れ等はレキサーのCFにオマケで付いてきた PaintShopProX を使ってます。(OSがWin7になったので、XI にします。これもレキのオマケ。)
PaintShopPro は遊びで使っているだけですが、MS Word や Excel みたいに簡単なマクロが使えたら、繰り返し作業が楽なんだけどな〜なんて思います。

別スレッドでのノイズ処理をみたら、Photoshop が欲しくなりました。まあ、買ってもあそこまではできないでしょうから、買わないですけど。

書込番号:13925774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/26 19:35(1年以上前)

まずは誤記訂正

誤: 「2GB Samsung M378B5673DZ1-CH9」 です
正: 「2GB Samsung M378B5773DH0-CH9」 です

失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。

先ほど、メモリを 2GB×2 追加いたしました。

元々:「2GB Samsung M378B5773DH0-CH9 1133」
追加:「2GB Samsung M378B5773DH0-CH9 119」

なので、ほぼ同じメモリのようです。

色々とアドバイスを下さった皆様に感謝します。ありがとうございます。

書込番号:13944381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ編成についてご指導願います

2011/12/18 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

以前『憧れの2台体制…』でお世話になったものです。
その節は誠にありがとうございました。

11月末に5D-Uボディとシグマ50mmF1.4を購入しました。
本当は、レンズキットが欲しかったのですが、在庫と予算の関係で上記となりました。

(ボディの購入金額は、16.8万円 p20%付)

被写体は99%以上が1歳半の娘で、ここ3週間はもろもろの理由で1枚も屋外撮影ができておりませんが、今回は今後のレンズ編成について、アドバイスを頂きたく、書きこみました。


現在のチーム編成が以下のようになっています。

EOS 5D-U
EOS Kiss X5

EF70-200mm F2.8LU

※EF-S18-55 キットレンズ
※EF-S17-55 F2.8

シグマ50mm F1.4 DG
※シグマ30mm F1.4 DC

580EX-U



年が明けましたら年間の予算を組んで、5D-Uをもっと積極活用できる体制を整えていきたいと考えております。

つきましては、今後のおススメ編成について、幅広いご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。


とりあえず24-105Lが最優先かと考えていますが、これまで購入してから分かることも多かったので、購入前にご経験豊かな皆様のご指導を賜りたいと考えた次第です。

24-70Lに行くべきか、ズームレンズ以外のレンズへ行くべきか…

客観的な意見というよりは、皆さまそれぞれのご経験から得られたド主観的なご意見をいただけると嬉しいです。



何卒、宜しくお願い致します。



【補足】
※レンズは、予算によってはトレード要員です。
X5は手元に置き、今後も2台体制はキープしていきます。
望遠はとりあえず足りておりますので、70-300Lなどは再来年以降の予算で拡充したいと考えております。

書込番号:13909787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/18 16:30(1年以上前)

ズームが主体か、単焦点を主体にされているのかによるかと思います。
ズームレンズであれば、迷わずEF24-70f2.8L USMを選択されるべきでしょう。
ただ後継レンズのうわさもありますので、予算的に厳しいなら、
シグマのAF24-70f2.8HSMやタムロンの28-75f2.8(A09)でつないだほうが良いかと。

書込番号:13909873

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/18 16:34(1年以上前)

こんにちは。 不比等さん

EF70-200mm F2.8L ISUを既にお持ちならばEF24-70mmF2.8L USMを
購入されるべきでしょうね。

書込番号:13909895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/12/18 16:34(1年以上前)

まず24-105Lしかないでしょう。
F4ですがF2.8より一段暗いハードルをISが3段分カバーしてくれます。
重量もF2.8より軽くて機動力も上ですし。
お子さん中心だとハンドリングも損なわず撮れる幅も24-70より広いので間違い無いと思います。
写真そのものが中心であれば三脚と24-70をお勧めしますが・・・
24-105はズーム両端で歪曲がかなり出ますがDPPで簡単に補正してくれますので気にしなくても大丈夫と思います。

書込番号:13909896

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/18 16:35(1年以上前)

屋内、ストロボバウンスなら 1/60s くらいになるので、IS のついている
24-105 が便利と思いますよ。画質は普通に見る分には十分ですし。

書込番号:13909898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 16:38(1年以上前)

こんにちは。

予算はあまり関係ないと思いますので、EF24-70mm F2.8L USMで良いと思います。。

シグマ30mmがKissでしか使えないのでEF35F2とか28F1.8USMとか、勿論そのレンジのL単がかえるならそっちの方が良いでしょうけど。。

と言うより、僕も5D2のレンズキットを無理して買いました!実は僕がほしい物だったり・・・します(爆)


書込番号:13909917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/12/18 17:03(1年以上前)

>>>とりあえず24-105Lが最優先かと考えていますが・・・

正解です。

書込番号:13910013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2011/12/18 17:07(1年以上前)

今日は。主観で良い、との事でしたので、私の経験談を一つ・・・

3年前に5D2レンズキットを購入したものの、購入2週間後に落下事故に遭遇し、
24-105が破損(鞄に入れた状態でレンズ側からの落下だったため本体は無事)し、
修理に出す事になりました。ちょうど3年前の年末だったため、
年末年始を挟むため、修理には時間がかかると言われました。

APS-C機(KissDN)からの買い増しだったため、フルサイズ対応レンズは
その時点では、EF50mmf1.8、EEF70-200mmF4ISのみとなりました。
(f値は違いますが、焦点距離はスレ主さんの現構成と同じ)
広角不足となったため、急遽広角レンズを探索。
(この点はスレ主さんと異なりますが)24-105修理する事は決めていたので、
24-105が戻ってくるまでの繋ぎと考え
EF24mmf2.8という単焦点レンズを購入しました。
つまり、焦点距離のラインナップとしては、24mm、50mm、70-200mm
という構成となったのですが、コレが意外と良かったです。
考え方だと思うのですが、単焦点である事が逆にレンズ交換の手間を
必須項目と考えさせてくれたため、レンズ交換が苦ではなく、
積極的にレンズ交換を促す形となり、メリハリのある撮影ができました。
ズームがあると、ついついズームに頼り、撮影場所の移動やレンズ交換を
面倒と感じてしまい、撮影が単調になる感じがありました。

あと、ソフトで修正は可能とは言うものの、周辺部の歪曲収差は
人物撮影の場合、かなり気になります。
自分の顔を右上に置いた構図で記念撮影した写真を
帰ってからパソコンで見たら、斜めに歪んでいて見られたものではありませんでした。

ですので、私の第1の提案は「広角単焦点」。

しかし、24-105は戻ってくると、やはり便利は便利です。
どんな被写体や撮影場所なのか分からない初めて行く旅行先などでは
24-105のオールマイティーさ、安心感は抜群です。

第2の提案はやっぱり便利な「EF24-105mmf4ISL」。

24-105はなんだかんだで手放せません。
しかし、まだ24-105を持っていないなら、17-40という手はいかがでしょうか?
17-40mm、50mm、70-200mmという構成は中々使い易そうに思います。
24-105よりは17-40の方が画質的には評判が良いように感じます。
自分は17-40mmが欲しいなぁと思っているのですが、
17-40mmを買ってしまうと、17-40mm、50mm、70-200mmという構成が
多くなってしまって24-105mmの出番が少なくなってしまうのかな、と
現在、17-40mmの購入を躊躇しております。
(折角修理した24-105が勿体ない、と感じてしまう)

第3の提案は「広角ズーム17-40mmF4L」。

良い選択肢が見つかる事をお祈りしております。

書込番号:13910031

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/12/18 17:34(1年以上前)

どのレンズが必要か分からないのであれば、
今持っているレンズで沢山撮ることと思います。
そうすれば、必ず欲しいレンズが見えてくると思います。

24-105Lなのか明るい24-70Lなのか、そして資金も関係してきますよね。

書込番号:13910174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 17:38(1年以上前)

不比等さん、こんにちは。

5Dmark2で4マウント体制になり、
EFレンズばかりを何本も揃えられないという事情もありますが、
それより持ち出して使ってこそなんぼなので
5Dmark2では描写性能と携行性の両方を考慮し
使用頻度の高い焦点距離を、なるべく描写性能の高い最少のレンズ構成で
カバーする組み合わせを選択しました。

その結果、中核の標準域をCarl Zeiss Makro Planar 2/50mmにして
望遠側を70−200F4LIS、広角側を17−40F4Lの
3本構成としています。

5Dmark2ボディとこれらレンズ3本、スピードライト、三脚の組み合わせならば
なんとかまる一日持ち歩くことができます。

したがって標準ズームは購入していません。

他社フルサイズでは標準域の24−70F2.8ズームとZeiss Planar1.4/50を
使っていますが、結局両方とも持ち歩くことになり装備が重くなってしまいます。

またCanonの場合、24−70F2.8Lはリニューアルの可能性が考えられ、
24−105F4Lは焦点域が魅力的なのですが、
4本持ち歩きはしたくなかったので、ボディーのみの購入としました。

70−200は本当はF2.8LISUにしたかったのですが、
私の場合はなるべく軽くしたかったので、あきらめました。

広角ズームはF2.8の明るさを必要とするかどうかどうかだと思いますが、
やはり携帯性を重視してF4Lとしました。

いま、この組み合わせで何度か撮影に持ち出していますが、
けっこうバランスが良くて使い勝手はいいと思います。

風景撮影などをされるプロの方の装備を見ていると、
たまたま同じような組み合わせを使われている方が
2名おられ(標準レンズはEF50F1.4でしたが)、
こういった考え方もありなんだと確信を強めました。

不比等さんは5Dmark2用に70−200F2.8LISUとシグマ50mmF1.4を
お持ちですから、つぎは広角ズーム16−35F2.8Lか17−40F4Lを揃えられたら
ある程度幅広い表現ができると思います。

あとは100mmF2.8LマクロISでも追加すれば、
ほとんどの状況はカバーできると思います。

そして将来、2.8標準ズームがリニューアルされたときに
購入を検討されてもいいのではないでしょうか。

ご参考になれば幸いです。





書込番号:13910190

Goodアンサーナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/18 17:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

不比等さん、初めまして。

私も5Dマーク2を11月末にやっと購入し5Dとあわせて2台体制となりました。
5Dも良いのですが、やはり5Dマーク2は世代が違うためきめ細かい絵で今はこちらがメインです。

さて、どんなレンズがということですが、24?105は急がなくても委員じゃないですか?
現在KISSX5をお持ちなので、ズームはそちらでカバーするとして、今は単焦点のマクロレンズを
購入されてはいかがでしょうか? 撮影の幅が広がるのではないかと思います。
マクロレンズだとアダプター経由で安くなっているMFレンズという手もあります。
EOSマウントだと昔コシナからフォクとレンダーのアポクロマート補正した125mmF2.5という
すごいレンズが出ていましたが、これはすごいレンズです。

私は5Dと5D2を所有していますが、キャノンレンズは35mmF1.4Lしか持っておりませんので
あまり参考にはならないと思いますが、ズームの良さもあるが単焦点の良さもありということで

価格の別板で、このようなニッチな話題で盛り上がっております。
ご興味の方は一度覗いてください。

画像はカナダのconurus社でEOS改造したContax645のNAM-1アダプター経由でContax645レンズを
5Dまたは5D2に装着し撮影。1、2、3枚目は645ゾナー210mmF4、
最後は645アポマクロプラナー120mmF4.0です。

書込番号:13910297

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/18 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミニの天井は英国旗ユニオンジャック、おしゃれですね

これもミニ

バイクのスピードメーター

バイクのエンジン付近

前の画像アップですが、記載が間違っておりました。
1枚目は、645ゾナー210mmF4にムター×1.4装着し291mmF5.6相当
2枚目は、645ゾナー210mmF4
3枚目は、645アポマクロプラナー120mmF4ですがExifは122mmと表示
4枚目も同じ

書込番号:13910331

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/12/18 18:22(1年以上前)

24-105よりは24−70の方が個人的に好きです。
でもそれだけお持ちなら17-55はしばらく残して、お気楽+広角フルサイズ用に17-40がいいのでは?
X5にも似合います。

書込番号:13910438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 18:33(1年以上前)

こんばんは

今のチーム編成では特にどうしても必要なレンズはないと思います。
24−105はまず外した方が良いと思います、24−70Uの新型を待ちながら お楽しみにしてください。
EF70-200mm F2.8LUもすでにお持ちなので 被写体は99%以上が1歳半のお娘さんでしたら十分だと思います。一番可愛い時ですね(笑)
便利さにしたら将来的に28−300はどうでしょう!
私は5DMUをこの28−300一本で、すべてのシンを楽しみしています。

書込番号:13910492

ナイスクチコミ!3


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 18:43(1年以上前)

僕は標準ズーム域はkissまかせにして5D2は単焦点専門です。

ということで85Lに一票。
もしくは広角側の16-35Lかな。

書込番号:13910563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 20:36(1年以上前)

5、3、1歳の父としての意見です。
24-105に一票。
2歳を過ぎて動き回るようになると標準域では絞りを4以下に開くとピンぼけ量産です。
私は寝顔や食事中など動きの少ないときは50F1.4を使用し、動いているときは24-105で、感度を少し上げて5.6位に少し絞って撮ってます。普段は後ろのボケのわずかな違いより、笑顔にピントがあってる方を優先すべきと思いますよ。
改心の一枚は単焦点か70200で撮れば良いですからね。

書込番号:13911046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 21:42(1年以上前)

お子さんの撮影なら幅広い焦点域のEF24-105F4LISが良いかと思います。あと室内用にEF35mmF2を組み合わせれば子供撮りはかなりカバーできます。

望遠域に関してはEF70-200F2.8LISUをお持ちなのでこのレンズをメインに使われるのでしょうけど、重量がネックになるならEF70-300F4-5.6LISあたりも運動会レンズとして購入する価値はあるかと思います。

いずれにしても、常に一眼レフを持ち歩くのは重量がネックになるので、幅広い焦点域をカバーしたいならF4L系(F4-5.6L)のレンズを上手く組合わせると良いと思います。

室内はF2.8Lズームが有利かと思われがちなのですが、F4系とシャッター速度の差は1段しかないので、お手持ちの50mmF1.4や35mmF1.4〜F2クラスのレンズを使った方が良いと思います。

書込番号:13911402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 21:55(1年以上前)

こんばんは。

>被写体は99%以上が1歳半のお嬢さん

ということで、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM もありますし、
これに、まずは、EF 28mm F1.8 USM を加えるのはいかがでしょうかね。
ゆくゆく、EF 85mm F1.8 USM も揃えるとポトレには完璧な布陣になると思います。

書込番号:13911473

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 21:58(1年以上前)

皆さま、たくさんの書き込みありがとうございます。
大変勉強になりますし、自分が何をしたいのかが少しずつ明確になってきた気がします。



その先へさん

書き込みありがとうございます。

>>ズームが主体か、単焦点を主体にされているのかによるかと思います。

お恥ずかしいのですが、自分でもよく分からなくて迷っているのです。

>>ただ後継レンズのうわさもありますので、予算的に厳しいなら、

これも悩ましく、24-70Lに強い憧れを感じるのですが、飛びつきづらくなっています。
年明けにポンっと発表でもあれば楽になるのですが・・・




万雄さん

書き込みありがとうございます。
いつもいろんなスレでご意見を参考にさせていただいています。

これまで2.8ズームっていう言葉に強く魅かれ続けてきたのですが、
自分の下手さ加減もあり悩んでおります。




ケアンパパさん

書き込みありがとうございます。

>>F4ですがF2.8より一段暗いハードルをISが3段分カバーしてくれます。
>>重量もF2.8より軽くて機動力も上ですし。
>>お子さん中心だとハンドリングも損なわず撮れる幅も24-70より広いので間違い無いと思います。

まさにそのように考えていたところです。
きっとこれが一番間違いがないんですよね?




mt_papaさん

書き込みありがとうございます。

>>屋内、ストロボバウンスなら 1/60s くらいになるので、IS のついている
>>24-105 が便利と思いますよ。画質は普通に見る分には十分ですし。

最初はバウンスより明るいレンズでって思っていたのですが、
バウンスで撮ってみるとその方が安定して画が出てくることに気付きました。

ただ重くて、セットするのに時間がかかるので、ついレンズだけで撮って、
駄作を増産しております(涙)



maskedriderキンタロスさん

書き込みありがとうございます。

>>シグマ30mmがKissでしか使えないのでEF35F2とか28F1.8USMとか…

これ、少し後悔してるんですよww
まさかこんなに早くフルサイズを持つと思っていなかったので、こんなことにww




毎日が春休みさん

書き込みありがとうございます。

>>>とりあえず24-105Lが最優先かと考えていますが・・・
>>正解です。

ず、ズバリですね…
やはり他はこれを買ってからですかね?




RIN(Mac+Win)さん

詳細な書き込みありがとうございます。
とても分かり易かったです。

広角ズームなんて考えもしていませんでした。
シグマ30mmの放出が決定的になったかもしれません(汗)

なにぶん触ったことすらない領域ですので、レビューなどをよく読んでから
年末にでも実物を触りに行ってきます。




okiomaさん

書き込みありがとうございます。

>>どのレンズが必要か分からないのであれば、
>>今持っているレンズで沢山撮ることと思います。

ごもっともです。
子供の病気やら、私の仕事やらでまったく外で撮れていなかったので、
年末の天気の良い日にお散歩に出てたくさん撮ってみます。




一期一絵さん


具体的な書き込みありがとうございます。

>>不比等さんは5Dmark2用に70−200F2.8LISUとシグマ50mmF1.4を
>>お持ちですから、つぎは広角ズーム16−35F2.8Lか17−40F4Lを揃えられたら
>>ある程度幅広い表現ができると思います。

>>あとは100mmF2.8LマクロISでも追加すれば、
>>ほとんどの状況はカバーできると思います。

>>そして将来、2.8標準ズームがリニューアルされたときに
>>購入を検討されてもいいのではないでしょうか。

なるほど、このまま乗っかろうかという気になります。

広角で撮られた写真など、今夜にでも見てみようと思います。

しかし、最初は重さなんて関係ないくらいに思っていましたが、同じ焦点域で軽いレンズが欲しくなってきました(汗)


書込番号:13911485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 22:20(1年以上前)

当方もうすぐ2歳の娘を撮ることがほとんどです。
現在海外在留中(イタリア)で、日本から持って来たレンズは
5D2+24-70/2.8L, 70-200/2.8L IS II, 100/2.8L ISマクロ, Planar 1.5/50ですが、
外に出ると、ちょこまか動き回る娘に注意を払いながらレンズ交換というのが大変で、
子連れで出かけるときはつけっぱなしのズームレンズに頼ることが多いです。

24-70と70-200の比率は3:1くらいでしょうか。景勝地に行くと景色が撮りたくなるので、標準ズームの方が出番が多いですかね。

24-70を購入するときに、24-105とかなり迷いました。
MFレンズ用にスクリーンをEg-Sにしていることと、F2.8AFセンサーにも働いてほしいなと思って、24-70にしました。
確かにテレ側がもうちょっと焦点距離があればなと思うときもありますけど…。
現在はリニューアルの噂が絶えないのでちょっと購入は躊躇されるかも。
CP+などのイベントがらみで、1月に何やら新製品の発表があるかもしれないので、
それを見てから考えられてもよいかもしれません。


書込番号:13911618

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/18 22:21(1年以上前)

golfkiddsさん

趣の異なる書き込みをありがとうございます。

私にはちょちょちょっっと難しくて飲み込めない言葉がたくさんありますが、後ほどゆっくりかみ砕いて視野を広げたいと思います。




yellow3さん 

書き込みありがとうございます。

>>でもそれだけお持ちなら17-55はしばらく残して、お気楽+広角フルサイズ用に17-40がいいのでは?

そうなんです。何も知らない時に選んだ17-55が悩みを増幅させてるんです。
これがなければ話も早いんですが、これまでのお出かけのお供が全てこのレンズで、それなりに思い入れみたいなのがありまして。
標準ズームはこの子に任せるのも一考ですよね。




kinkaku ginkakuさん

書き込みありがとうございます。

>>EF70-200mm F2.8LUもすでにお持ちなので 被写体は99%以上が1歳半のお娘さんでしたら十分だと思います。

そうですね。もともとイベント用に買ったつもりだったのですが、フルサイズになら普段も使える画角ですよね。
これ付けて散歩に行ってみます。

>>一番可愛い時ですね(笑)

はい!無茶苦茶可愛いです!(笑)




魚曼さん

書き込みありがとうございます。

>>僕は標準ズーム域はkissまかせにして5D2は単焦点専門です。

それが私の編成にも合っているのかもしれませんね。
5D-Uをせっかく買ったからって考え方がことを複雑にしているだけですかね?




燃えドラさん

書き込みありがとうございます。
ずずず、ズバリですね(汗)

>>2歳を過ぎて動き回るようになると標準域では絞りを4以下に開くとピンぼけ量産です。

いや、うちの娘はまだ1歳半なのにバルサのメッシなみに動きまして、最近は室内での打率が急降下してたところなんですよww

しかし、3人いらっしゃって羨ましいです!




BIG_Oさん

書き込みありがとうございます。

>>望遠域に関してはEF70-200F2.8LISUをお持ちなのでこのレンズをメインに使われるのでしょうけど、重量がネックになるなら…

やはりこれメインで使ってあげるべきレンズですよね?

運動会で担ぐならくらいのイメージで重さを許容したので、今後はもっと撮るイメージを膨らませてレンズを選ばなければイケないと思いました。




Digic信者になりそう_χさん

書き込みありがとうございます。

>>これに、まずは、EF 28mm F1.8 USM を加えるのはいかがでしょうかね。
>>ゆくゆく、EF 85mm F1.8 USM も揃えるとポトレには完璧な

単焦点の幅を広げて、ちゃんと考えて撮れるようにもなりたいです。
85Lの写真はゾクっとしますもんね。

しかし、今現在はフルサイズの薄い被写界深度に腕が追い付かず、
絞って絞って感度上げて上げてでなんとなの状態で、とても使う勇気がありません(涙)

書込番号:13911625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 08:24(1年以上前)

不比等さん

10D と 5D の2台体制だった時期があります。
センサー単位面積当りの画素数が 10D の方が多かったので望遠、マクロを 10D の担当にしていました。
TS-E、ソフトフォーカスレンズは 5D で使ってました。
あまり参考にならず、申し訳ない。m(_ _)m

書込番号:13913055

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/19 12:23(1年以上前)

24-70に逝く理由はF2.8ですよね。
今までの撮影で17-55にF2.8が必要だった事ありますか?
結局室内等の暗所だと30F1.4と580EX使ってませんでしたか?

24-105F4Lで十分です。

書込番号:13913754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/12/19 13:27(1年以上前)

私も使用ボディーは5DUと7DなのでフルサイズとAPSCの併用です。
ズームはEFS15−85とEF24−105F4、70−200F2.8LUの3本を使っています。
現時点で24−70F2.8を買うつもりは全くありません。
最大の理由はいつ新型が出てもおかしくないから。
24−105は利便性が高いのでとりあえず買っても良いのでは。

書込番号:13914029

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 13:37(1年以上前)

ロイヤルフラッシュさん

書き込みありがとうございます。
イタリアのあの素敵な景色を背景にお子さんの写真を撮ってあげられるなんてとても羨ましいです!

5D-Uを買うまでにモデルチェンジにあれこれと考えさせられましたが、買えば満足できたので
レンズ選びの際にはあまり考えないように…と、思っていたのですが、
やはり24-70Lのモデルチェンジが気になるところです(汗)

いずれにせよ、予算がつくのは年が明けてからですので、年内に暴走しないようにだけは気をつけます。




スースエさん

書き込みありがとうございます。

>>センサー単位面積当りの画素数が 10D の方が多かったので望遠、マクロを 10D の担当にしていました。
>>TS-E、ソフトフォーカスレンズは 5D で使ってました。

こういうことも、スッと考えられるように慣れれば良いのですが、
今はレンズ付けて構えてボタン押す、以外のことに思考が及ばなくて…
普段使いでの5D-UとX5の位置付けもまだハッキリしない現状です(涙)

書込番号:13914064

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 13:44(1年以上前)

mla29176さん

書き込みありがとうございます。

>>24-70に逝く理由はF2.8ですよね。

そうなんですよね。17-55がF2.8のISだったので、
フルサイズで同じ画角とスペックのレンズがあれば私などは安心して買いたせるのですが、
ないからあれこれと迷っております。




けんちんじるさん

書き込みありがとうございます。

>>24−105は利便性が高いのでとりあえず買っても良いのでは

はい、私なりにとりあえず買えばまた見えるもの分かることがあるだろうと一旦考えをまとめたのですが、
買えるまでに少し時間がありますので、皆さまのご意見を頂いております。

書込番号:13914080

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/19 14:30(1年以上前)

キヤノンは標準域のレンズは単焦点、ズーム共に長い間リニューアルしてないので、じっくりと待つのも良いと思います。それまでの押さえとしてタムロンやシグマに行くのも良いですが純正がリニューアルしたら、被ってしまうし…。

書込番号:13914217

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 15:33(1年以上前)

mik 21さん

書き込みありがとうございます。

>>じっくりと待つのも良いと思います。

そうですね。子供が日々成長するのと、9月まで一眼レフを持たずに古いデジカメで撮影してきたなんて経緯もあり、日々かかり気味になってしまうのですが、今のレンズで年末年始にたくさんシャッターを切ってみます。

書込番号:13914407

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 17:04(1年以上前)

皆さま、ご意見いただきましてありがとうございました。
おかげ様で今日は全く仕事が手につきません(笑)


皆さまのご意見を読み返せば読み返すほど、自分の撮り方というのが固まっていないと解決に至らないことがよく分かりました。
ご経験豊かな皆さまでもご意見が分かれるのは、きっと撮り方や撮りたい画が違うから…なんですよね?・・;


しかし今回の書き込みを機に、私の頭の中になかったレンズで皆さまがどのような画を撮られているのかを知ることもでき、もともとの目的とは別のものまで得ることができて大変ありがたく感じております。

今のレンズで撮れないという理由で、100mmマクロがかなり気になりだしました。
(すぐに欲しいのはもしかしたらこれなのかもしれません。)
子供と旅行に行けるようになったら広角ズームは便利ですね。あんなふうに背景が写るんですね。


今週末から年始にかけては、子供とゆっくり過ごせる時間を取れると思いますので、シグマ50mmと70-200でたくさん写真を撮っていま何が一番必要かを見極めたいと思っております。
(私に時間ができると子供が熱を出すという連鎖が続いていて不安ですが…)


たくさんの方にベストアンサーを受け取っていただきたいのですが、制限もございますので以下の3名様にお受け取りいただきたいと思います。


とても具体的に分かり易くご解説いただいた、一期一絵さん
私の悩みをズバリひも解いていただけた、燃えドラさん
机上の悩みから救って下さった、okiomaさん



その他の皆さまも本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
来年度予算は、1月10日頃に組み上がる予定ですので、結論については、改めてご報告させていただきます。

また新たな悩みが発生した場合は、これに懲りずご指導いただければ幸いです。




あと…馬鹿な奴と思われていますが…

皆さんからいただいたコメントについた【ナイス】をお勧めレンズ別に数えてみました(汗)
(かなり適当なカウントです)

第1位 24-150L 9名様38ナイス
第2位 14-40Lなど広角ズーム 4名様21ナイス
第3位 24-70Lの新型を待て 3名様11ナイス
第4位 28mmF1.8など広角単 2名様9ナイス
第5位 100mmLなどマクロ 2名様7ナイス
第6位 24-70L 3名様6ナイス
第6位 85L 1名様6ナイス
第8位 何も買わない 2名様4ナイス

ちなみにお勧めいただいたレンズを揃えると65万〜70万円くらいです。
月々2万円の予算で3年、3万円だと2年、4万円だと1年半・・・お昼食べれないww


と、圧倒的に24-105Lをとりあえず持って良いとのご支持が大きいようです。
とえりあえず10万円…

年末年始に撮影しながらよく考えます。



それと…

たまに見かけるレンズキットのバラしレンズを買うのは、何か気をつけた方がよいこととかございますでしょうか?
私東京在住でして、新宿あたりで売っているのを見かけるのですが、24-105Lにする場合は手を出してよいのでしょうか?

追加で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13914673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/19 20:13(1年以上前)

こんばんは。

キットばらしがあるならそれが一番良いと思います。

たぶん保証もついていると思います。

単体でかうと高くつくから勿体無いです。

だから僕は無理してキットにしました。

書込番号:13915359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/20 11:14(1年以上前)

不比等さん、こんにちは。

ある程度考えがまとまりそうで、良かったです。

ご丁寧な返信と、Goodアンサーをいただきありがとうございます。

お一人おひとりに丁寧に対応される不比等さんのお人柄から、
お子さんや奥様に対する温かい愛情が感じられ、
こちらまで幸せな気分になりました。

きっと不比等さんなら、心のこもった素敵なお子さまの写真を
思い出としてたくさん残され、
お子さまをすばらしい人間に育てていかれることでしょう。

また、いつの日か、お子さまの写真を拝見させてください。

書込番号:13918021

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/12/22 09:41(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

引き続き書き込みありがとうございます。

私もレンズキットが欲しかったんですけどね、買おうと決めてから欲しい日までに納期が間に合わなくて、とりあえずボディになっちゃったんですよ。



一期一絵さん

引き続き書き込みありがとうございます。

き…気のせいです(笑)

>>心のこもった素敵なお子さまの写真を
>>思い出としてたくさん残され…

本当によいことを仰っていただけて…悩みがすっきりしました。

それが一番大事ですね。レンズ云々考えることよりも、子供をしっかり見て撮ることの方が大事ですよね。

おかげ様で一つ決断できました。



皆さまに予定よりも早くご報告です。

昨日、レンズのトレードを行って参りました。

・放出
 EF-S17-55 F2.8
 シグマ50mm F1.4 DG
 シグマ30mm F1.4 DC

・新加入
 EF24-105 F4L(アウトレット(キットバラシ))
 EF50mm F1.4


この3日間、外出時もカメラを携帯して、娘以外にもイロイロと撮ってみました。
もちろん室内でも朝晩とたくさん撮りました。

すると、写り云々よりも『安心してシャッターを切れていない自分が最も大きな問題』だと考えるようになりました。単50mmが安心して使えていれば、今回のズーム云々は考えなかったのかもしれませんね。
(シグマ50mmF1.4については、レビューにもイロイロ書きましたので覗いてみてください)

私がカメラとレンズのことを気にしながら撮っているのは、きっと娘にもよくないだろうと思い、それを解決することが先決だとの結論を出しました。

その解決策が前述のトレードですが…どうですかね???


購入店で下取りも頑張っていただき、追い銭ゼロです。シグマの30mmが生贄(=授業料)になった(笑)というところでしょうか。本当は、シグマ30mmがEF28mmF1.8に変わってくれると最高なのですが、それは無理でした。

ちなみに、24-105Lのアウトレット品は、『24-105 アウトレット』で検索するとヒットします。新宿と中野のお店が出てくると思いますが、双方とも大きなカメラ専門店ですので、地方の方もネット売買して問題ない、と私は思います。


トレード後、早速EF50mmF1.4を装着してバシバシ撮りながら帰路につきましたが、とにかくスムーズにピンが合うのでとっても気分良いです。
シグマとの比較で見た目はエラい小ぶりになってしまいましたが、私に必要なのは、最新の設計でも大口径でもなくこの安心感だったと思い知りました。

週末は24-105を付けて散歩に行くのが楽しみです。


KissX5の役割も明確になりました。
まず軽いこと。F2.8通しレンズはなくなりましたが、キットレンズ18-55mmとEF50mm(画角80mm)で本来の軽さを武器にしたいと思います。
そして機会が少ないですが、1.6倍の画角を70-200に活用することも。


ということで、とりあえず来年度の予算が浮きましたので、皆さんにもお勧めいただいた【広角ズーム】vs【広角単】のどちらかと…
(画角の幅を広げるとい意味で、ズームですかね?)

皆さまの作例がとっても素敵な【100mmマクロ】の購入資金に充てることになると思います。


とにかくしばらくは純正レンズの範囲で選択してみます。
(ピントへのイライラは私のレベルでは味わいたくないですから。)


この結論は、先述の通り来年度予算のつく1月10日以降となります。


本当にありがとうございました。
皆さまのおかげで私のカメラライフをうす暗く覆っていた霧がスッキリ晴れました。

それでは、少し早いですがメリークリスマス&良いお年を。
そして良きカメラライフを送られますことお祈り申し上げます。

書込番号:13926056

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/11 09:48(1年以上前)

皆さま


その節は大変お世話になり誠にありがとうございました。
おかげ様で年末年始のカメラライフを有意義に過ごすことができました。

改めてスレを立てるのも申し訳ございませんので、こちらにひっそりと以後のご報告をさせていただきます。


年末年始は、1週間ほど家族と過ごせましたので、娘の写真もたくさん撮ることができました。

娘写真については、かみさんが年賀状にもっと最近の可愛い写真を載せたいなんてことを言うので、大晦日ギリギリまでバシバシと撮っている始末。

そこで気付いたのは、これまでよりも娘の動きが更に早くなっており、それにともなって写真の焦点距離がより長くなっていることでした。

24-105Lを着けているからということもあるのでしょうが、おおむね80mmより長い焦点距離を使っていました。
デジイチデビューした9月から10月はKissに30mm単(換算48mm)が撮り易かったのですけどね。


『なるほど…80mm以上かぁ…』


今後の子供撮りの焦点距離というのがイマイチ理解できていなかったのですが、よちよち歩きのころまでみたいに近づいて撮るのが難しくなる、ということですね。

これが分かったのもとりあえず24-105Lを買ってみたからで、やはり皆さんのご意見で最も多かったお声の通りです。


で…
 

『100mmだったら、我が家には70-200mmF2.8Lがあるじゃないかっ!』


と思い、年始に装着して散歩に出てみたのですが…


『ムリかも…(汗)』


いえ、ファインダー覗いてる時はいいんですが、なんせあの重さですから、子供と手をつないだりする時にぶつかりそうで怖いのです。

子供が急に走り出した時なんかも止めに動くと大きく揺れてホントに危なっかしい(怖)

娘の顔の位置が私の腰よりも高くなって、ポーズ取れるくらいにならないとこのレンズは私のお散歩用にはちょっと難しいようです。
軽さが必要(重さがネック)な場合というのもようやく分かってきました。
50mm単と24-105mmズームでも子供がまとわりついてきた時にはその重さに差を感じますから。


ということで、


『よし、長くて軽い単焦点を購入しよう!』


と決めました。
いまのところ第一候補は、人気はイマイチですがユーザー満足度は高い

@【EF100mm F2】です。


KissにEF50mm F1.4を着けて、室内撮影をした際の画角(80mm)も気に入っているので、正直EF85mm F1.8も捨てがたいところです…

う〜ん、このあたりの距離は悩ましいですね。

いろんな焦点距離の単焦点が揃えたくなる気持ちが分かってきました。
ちなみにL単は重いからパスです…(ほ、ホントは予算的にムリなだけです…)

あとEF100mm F2.8Lも悩ましいです…



娘以外では、三脚を使ってクリスマスとお正月の家族写真だったり、あと2日間だけライトアップしたスカイツリーだったり…
(ホントにきれいでしたね)

で、思いました。


『こんな時、広角ズームあるといいなぁ…』


ということで、次に記念撮影(娘の誕生日か?)が必要な時までに

A【EF17-40mmF4】を購入したいと思います。


このレンズも皆さんお勧め第2位ですね。



この2本だと、価格.comの相場で13万円くらいになりますので、その他を節制していれば夏以降になんとかもう1本くらい買えるかも…

今年はそこまでイケれば御の字というところでしょう。

あと、年末年始は空がキレイだったので、70-200mmを着けている時に、ヘリコプターとか近所で飼っているハトなんかを撮ってみましたが、ホントに小さくしか撮れないので長いレンズにも物欲が向いております。
ただ予算的にここの優先順位は高くできないので、お小遣いが浮いたらエクステンダーには手を伸ばそうかとも思っています。


ということで、

@ EF100mm F2
A EF17-40mm F4

の2本に予算を振りたいと思いますが…

『いや待て!それよりこれがお勧めだ!』や
『お前はホントに分かってないな!』などございましたら
これまで同様、ド主観的にご指導いただければ幸いです。


追伸

手放した17-55F2.8は今更ながらよいズームレンズだったなぁと感じております。
あれが手元にあると悩みが増えるので24-105Lと入れ替えたことを後悔しているわけではありませんが、あれが5D-2に着けられたらホントよいのに。

書込番号:14008690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/11 10:04(1年以上前)

別機種
別機種

>> 『ムリかも…(汗)』

無理じゃないです。
ほぼ同じ重さの EF35-350を常用していますけど、あまり気にならないです。
光量を稼ごうと、550EXを2つ付けたりすると、さすがに邪魔な感じはしますけど。
(レンズ違いの画像で申し訳ないのですが、)550EXを3つ付けるとさすがにイヤになりますね。



>>ド主観的に

でした。m(_ _)m


蛇足です。
軽い小さいレンズに走るなら、高性能のコンデジも検討してみて下さい。

書込番号:14008724

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/11 10:45(1年以上前)

スースエさん

早速の書き込み(見つけて下さって)ありがとうございます。

いただいた画像を拝見して、私の感想は…


『モっ!モビルアーマーっ!?』って感じでした(笑)


ちなみに、何を撮影する時にそういった装備をされるのですか?
妄想が及びません。


重さですが、かみさんと3人で散歩のときは確かに大きな問題はないのですが、娘と2人の時に気になっています。娘の顔に『ガツンっ!』としてしまいそうで…
確かにそんな時にはS95を持ち出せばよいのですが、なにぶんデジイチでたくさん娘を撮りたいという欲求が止まりません(汗)

書込番号:14008815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/11 11:36(1年以上前)

別機種

>> ちなみに、何を撮影する時にそういった装備をされるのですか?

ファッションショーの撮影です。近くに寄れない、SSを稼ぎたい、ストロボOK、だったのででこんな重装備を試してみました。


>> 娘の顔に『ガツンっ!』としてしまいそうで…

ストラップをうんと短くしてみるとか?


レンズのアドバイスができなくて申し訳ないです。

70-200mmF2.8L、すばらしいレンズじゃないですか。


候補にはありませんでしけど、EF135mm のソフトフォーカスレンズなんかはいかがですか?軽いですよ。わたしなんか3本も持ってます。σ(^◇^;)

書込番号:14008939

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/11 12:46(1年以上前)

スースエさん

度々ありがとうございます。

>>ストラップをうんと短くしてみるとか?
>>70-200mmF2.8L、すばらしいレンズじゃないですか。
>>候補にはありませんでしけど、EF135mm のソフトフォーカスレンズなんかはいかがですか?軽いですよ。わたしなんか3本も持ってます。σ(^◇^;

なるほど、やりようはあるということですね。
135mmソフトフォーカスは全くのノーマークでしたが、スースエさんのレビューやその他画像も覗いてみました。
うん、あんな写真も残してあげたいと思いました。
軽いし高くないし、どこかで手が出せそうな気がします。

とりあえずは、70-200mmで135mmに固定して撮ってみますね。

書込番号:14009148

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/10/09 10:03(1年以上前)

>>燃えドラさん

あちらにレスするのもアレなんで、こちらに返信させていただきますが…
気づいていただけますかね?(汗)

15179920にアップしていただいた写真の1枚目と2枚目は、私の理想とする子供写真です。
背景がキレイにボケているのに、情景がハッキリと分かる、それでいて子供の表情が最高ですね。

うちの娘は、最近アリンコに夢中で(笑)、公園に行くとずっとアリンコを捕まえる為に、座ってうつむいてばかりなので苦労してます(汗)

書込番号:15180737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング