EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

みなさん、今晩は。
5DMarkIIを入手して、ウキウキの毎日です。(^^)
今回久々に質問をさせて頂きます。

5DMarkII入手前はKissDNを使用していましたが、KissDNの時はjpeg撮って出しで楽しんでいました。
しかし、5DMarkIIを入手してからは、「この最高のカメラの最高の表現力を極限まで使い込んでみたい!」と思い
RAWファイルを色々といじってみたいと思うようになりました。
しかし、題名の通り、今使用しているパソコンはMacOSXのバージョン10.3.9です。
5DMarkIIに付属しているDPPというソフトはどうやらバージョン10.4以上対応のようなのです!?(T−T)
確か、Lightroomというソフトも調べてみたら、同じく10.4以上対応だったと記憶しております。

そこで、お聞きしたいのは、MacOSXバージョン10.3.9に対応していて、
5DMarkIIのRAWにも対応しているソフトはご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

なお、「そんな古いOSのパソコンじゃ、重すぎて扱えないよ」とか
「買い替えた方が早い」といった意見もあるかと思いますが、
それは重々承知の上です。
まず、現時点のパソコンで5DMarkIIのRAWが扱えるソフトがあるのか無いのかを知りたいのです。
扱えるソフトが見つかれば、試用版を試してみて、重さに耐えられるか判断したいのです。

MacOSXバージョン10.3.9に対応したソフトが無いという事が分かれば、
パソコンを買い替えるか、OSのバージョンアップを考えたいと思います。
(たぶん、やるなら資金的にOSのバージョンアップですが・・・)

書込番号:8809328

ナイスクチコミ!0


返信する
函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/19 22:40(1年以上前)

OSXのバージョン10.3.9ならば、一度、DPP、CS4、シルキー等、
ダウンロードされては如何でしょうか?
認証がとれていないだけで、いけそうな気がします。
もちろん自己責任ですが(笑)

お試し期間、無償ダウンロードも出来そうなので、試してみられては?
KissDNお持ちならば、最新DPPダウンロードは問題ありません。


書込番号:8809385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/19 22:41(1年以上前)

Developer Studio 3.0のみ対応のようですが、SILKYPIXなら対応してるようです。
ご検討あれ!

フォトショップ系は全滅のようですね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/environment.html

書込番号:8809389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/19 23:03(1年以上前)

Macのスペックが対応しているならばLeopardにアップグレードすべきですし、
問題はOSのバージョンではなく、お持ちのMacの型番だと思います。

書込番号:8809503

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/19 23:08(1年以上前)

10.3が標準で入っていた時期って、G4-1Ghzクラス〜G5の初期ぐらいでしたっけ?
決して編集に耐えないパソコンでは無いと思いますが・・・
スペックを見直されて、OS10.5をお求めになった方が良いかもしれませんね。

書込番号:8809527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2008/12/19 23:23(1年以上前)

函南さん、☆ババ☆さん、ぽんた@風のふくままさん、TAIL4さん
今晩は、レスありがとうございます。
今、☆ババ☆さんが紹介してくれましたSILKYPIXのDeveloper Studio 3.0を
とりあえず、ダウンロードして試してみようと思います。
DPPもインストールしてみて使用できるか試せたら試してみます。

Macの型番はお恥ずかしくて申し上げ難いのですが、
TAIL4さんの予想通り(しかも下位スペック側で)のG4の1GHz〜1.25GHzです。
「〜」となっているのは、自分が良く使用しているのがiBookG4(1GHz)で
妻が良く使用しているのがiMacG4(1.25GHz、17インチ液晶)だからです。
iBookG4の液晶はイマイチなので、妻のiMacをちょっと借りようかな、と考え中です。

書込番号:8809611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/19 23:37(1年以上前)

スレ主さん>
すいません、大事なことを見逃しておりました。
Studio 3.0では5DMarkIIの現像はできません。
(PROでないとダメです)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html

書込番号:8809695

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2008/12/20 00:00(1年以上前)

> Studio 3.0では5DMarkIIの現像はできません。

Studio 3.0の対応カメラ一覧には既に5D2もリストアップされているので時間の問題でしょう。
それまではEarly Preview版でアップデートすれば5D2のRAW現像もOKです。

書込番号:8809832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2008/12/20 00:01(1年以上前)

☆ババ☆さん
その通りでした。
自分も先走りすぎて、早速ダウンロードしてインストールして
いざ、5DMarkIIのRAWを開こうとしたら、やっぱりダメでした。(^^;)
α900も対応しているなら、その内5DMarkIIも対応しますかね?
それまで我慢するか、OSXをLeopard(10.5)にするか・・・でしょうかね。

書込番号:8809833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2008/12/20 00:06(1年以上前)

woods2003さん、今晩は。
別スレではありがとうございました。

SILKYPIXはアップデートを待ってみます。
すみません。ところでEarly Preview版って何でしょうか?

書込番号:8809871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/20 00:20(1年以上前)

>ところでEarly Preview版って何でしょうか?
↓のことかと存じます。
が、製品版に上書きと記載されていますからお試しでは現像できないかも。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/

書込番号:8809929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2008/12/20 00:53(1年以上前)

☆ババ☆さん
ありがとうございます。良く分かりました。

という事はこのSILKYPIXのDeveloper Studio 3.0を試用ではなく、
16000円支払ってダウンロード製品版を購入すれば
正式対応するまで待つ間もEarly Preview版を使って
MacOSX10.3.9でも5DMarkIIのRAWを扱える、という事ですね!

となると、選択肢は3つですね。
1.MacOSX10.3.9のままSILKYPIXDeveloper Studio 3.0の製品版を購入(正式対応まではEarly Preview版を使用)
2.MacOSXの10.5を買って、とりあえず、5DMarkII付属のDPPでやってみる
3.やっぱりパソコンを換える

1の場合、予定通り今のシステムのままで使える、投資額が少なくすむのがメリット。
ただ、ソフトに選択肢が無い事とソフトの処理の重さが耐えられなかった時もったいない。
2の場合、DPP以外のソフトも選択肢に入れられる、投資額が少なくすむのがメリット。
ただ、アップデートがうまくいくかどうかと
OS自体が重くなる可能性が高い上に結局ソフトの処理の重さに耐えられるかが分からない。
3の場合、ソフト的な問題や処理の重さはあまり心配無くなるのがメリット。
ただし、懐に優しくないのが、デメリット。

という感じですね。考えてみます。(今は1かな〜2かな〜、3は無いな〜という印象です)
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8810108

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/20 01:12(1年以上前)

Aperture 2も動作環境が、10.41以上なんですねーーー
Apple自体が10.3と10.4に垣根を作ってるんですか。

10.xシリーズで10.1-10.2は正直完成度も低く使い物にならないけど、
10.3ユーザーは切り捨てるのはどうなんでしょう(^^;

書込番号:8810202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/12/20 02:06(1年以上前)

RIN(Mac+Win)さん、こんばんは。

まだ5DIIは入手できていませんのでダウンロードしてきたRAWデータですが、SILKYPIX のEarly Preview版では現像できました。
OSは10.5ですが、SILKYPIXの対応は10.2以降になっているので選択肢の中では1が一番費用がかからなくて良いように思います。
2の場合MacOSはアップグレード版というのは存在しないので、もし処理が遅すぎてPCを新たに買い直そうとした場合、OSがダブって無駄な気がします。
G4でもメモリがそれなりにあれば快適でなくても現像はできると思います。
昨年末まで使っていたiMacG4(800MHz)メモリ1Gで5DのRAWの現像は、それほどストレスなくできてました。

書込番号:8810362

ナイスクチコミ!0


HOU_ZUSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/20 08:23(1年以上前)

DPPには10.3.9に対応したものもあります。
近くにキャノンのサービス窓口があれば5D IIのCDを持っていけばなんとかしてくれるでしょう。
あるいは、誰かに古いDPPやImage BrowserのCDを借りてインストールしてから、キャノンのHPからアップデータを手に入れれば最新の機能になるはずです。
私はデスクトップは10.3、ノートは10.5で違和感なく使っています。

書込番号:8810874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2008/12/20 08:47(1年以上前)

TAIL4さん、KDN&5D&広角がすきさん、HOU_ZUSHIさん
おはようございます。情報ありがとうございます。m(_ _)m

TAIL4さん
そうなんですよね。10.3は十分完成度が高いので、特に不満もなく使用できています。
まだまだ、使っているユーザーは多いと思うのですがねぇ。
Apple自体がそうしているという事は10.3から10.4でそんなに中身に違いがあったのでしょうか。
ただ、OSかパソコンを買い替えて欲しいだけでしょうか。

KDN&5D&広角がすきさん
SILKYPIX のEarly Preview版は5DMarkIIのRAWに使えますか!ありがとうございます!
G4 800MHzでも5Dならストレスは無かったのですね。5DMarkIIはどうかなぁ。
自分のiBookはメモリ768M、妻のiMacは確か1.25Gくらいだったと思います。
妻のパソコンなら行けるかもしれませんね。
脱線しますが、自分もKissDN使ってて、5DMarkIIで広角が好きになりました!
KissDNも良い機種ですよね。2年半使って5DMarkIIに乗り換えましたが、
売ってはおらず、妻が使用中です。5DMarkIIを触ってからKissDNを触ると
あらためてその小ささ、軽さに驚かされます。(ホールディング性はちょっと良くないですが)
これからは5DMarkII、KissDN2台体制でやっていきます。

HOU_ZUSHIさん
もしかして、古いバージョンのDPPでも5DMarkIIのRAWは扱えるのでしょうか?
KissDNを持っているので、その中にDPPもあるのでしょうね。(ソフトは入れなかったので良く見ていない)
ちょっと試してみます。

書込番号:8810949

ナイスクチコミ!0


HOU_ZUSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/21 09:10(1年以上前)

古いバージョンのDPPで5DMarkIIのRAWを扱うには、インストールした後キャノンのホームページからサポート、ダウンロードに入ればOSのバージョン毎にアップデータがあります。

書込番号:8816180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2008/12/21 10:40(1年以上前)

HOU_ZUSHIさん
おはようございます。
KissDNのDPP(確かバージョン2.0)をインストールし、
CanonのHPから10.3-10.4に対応のDPPバージョン3.4.1にアップしましたが
やはりCanonのHPの対応表通り、5DMarkIIのRAW(自分で撮影)は扱えませんでした。
バージョン3.5は対応しているのでしょうが、それはOSが10.4以上しか対応しておりません。

また、5DMarkIIに同梱のDPPもダメもとでインストールしようとしましたが、
「このOSは対応しておりません」の一言でインストールすら不可能でした。

やはり、DPPで5DMarkIIのRAWを扱うにはOSが10.4以上でなければならないようですね。
SILKYPIXかOSのバージョンアップか、考えてみる事にします。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:8816515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

公式サンプルの縞ノイズ

2008/12/19 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件
当機種
当機種
機種不明

切り出し1

切り出し2

縞ノイズ部比較(トーン調整済み)

公式サンプル「3_nightscene.jpg」に見られる縞ノイズが気になります。
画像1,2が公式サンプルからの切り出し,
画像3は2つの縞ノイズ部分をトーン調整して比べたものです。

始めは,壁材の縞かなと思いましたが,遠近にかかわらず同じピッチなので
カメラが作った縞だと考えられます。

他の場所は目立たないので,なんでここだけ出るんでしょう?
なんか怪しげな画像処理をしているような気もします。
これぐらいを気にしてはいけないんですかね?

書込番号:8808924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 21:30(1年以上前)

これは純粋に壁の模様というか、建物の壁のディテールがこういうものなんだと思われます。ノイズってのはちょっと違いますね、明らかに。

書込番号:8808967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 21:34(1年以上前)

ちなみにsRAW1と高輝度側・階調優先の組み合わせで増幅されるバンディングノイズはこれとはちょっと別物です。確かにsRAW1と高輝度側・階調優先との相性は最悪です。

書込番号:8808990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 21:57(1年以上前)

気にしすぎて敏感になってるんじゃないですか?

私も壁の模様(縦リブ)にしか見えません。
おっしゃられているピッチもよく見ると違いますよ。

書込番号:8809134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 22:26(1年以上前)

違うに一票!

書込番号:8809311

ナイスクチコミ!3


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/19 22:26(1年以上前)

>これぐらいを気にしてはいけないんですかね?

素の画像がメリハリ調なんで、ノイズぽく感じるだけかと思われます。

ただ、バンディングノイズの発生は、このメリハリ調の副産物というのも事実です。
高輝度側・階調優先にすることにより、メリハリ調を
をDIGIC 4で無理矢理補正する。
トーン・カーブに手をつける訳です。
これで画像が完全飽和し、赤ノイズ発生となるんでしょうね。

ただ、このメリハリ調、ハマる時は最高ですね。
5D2ならではの画調なのです。(というよりもDIGIC 4かな)




書込番号:8809314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/19 22:33(1年以上前)

sRAW1だけですよね、縦ノイズは。


娘のほっぺに出現したので、嫌気がさしてsRAW1は放棄しました。
処理速度の遅さもありますし、この部分については使えないと判断しています。

ファームアップで改善されたら、泣いて喜ぶだろうなぁ…。

書込番号:8809352

ナイスクチコミ!1


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/20 01:03(1年以上前)

スレ主さんの過去のカキコを見ると、いわゆる
「ニコ爺」と呼ばれる人種のようです。
反応するだけ時間の無駄かと


何が楽しいんですかねぇ
そういうお仕事の方なのかな?

書込番号:8810156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/20 01:13(1年以上前)

無知な工作員による逆効果のネガキャン? 残念!

ニコンD200の縞ノイズを思い出してしまいました。>悪夢<

書込番号:8810208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初期設定

2008/12/19 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 for-hpさん
クチコミ投稿数:56件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

5D MarkU買いました。
初期設定をしようとしたら、表示言語や日付/時刻がすでに合わせてありました。
 これって、黒点問題等で返品された物ではないでしょうか?
みなさんの物はどうでしたか?

書込番号:8808802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 21:06(1年以上前)

for-hpさんこんにちは。

大丈夫です。
黒点問題以前に購入した私のも同じですよ。
ご安心下さい。

書込番号:8808818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 21:09(1年以上前)

大丈夫です。50Dも5D2も直近買ったものは設定されていました。

書込番号:8808836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/19 21:12(1年以上前)

私の5Dも設定されていました。問題ないと思います。

書込番号:8808854

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/12/19 21:45(1年以上前)

何れRE品が出てくるとは思いますが、今はそれどころの状態ではないと思います。

書込番号:8809060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 23:34(1年以上前)

時計は地デジにぴったり合っていました。

書込番号:8809665

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/20 06:11(1年以上前)

ご心配になられるのは、判らないでもないですが、別に今、設定されて発売される状況になったわけではありません。

私はKISS DIGITAL 初代、10D、20D、KISS DIGITAL N、5D(初代機です)、40D、50D、そしてこの5D Mark2と買いましたが、全ての機種で購入時に日付などの設定は済んでいました。

キヤノンのデジタル一眼レフ販売時の、事実上の標準設定なのではないかと、思います。

書込番号:8810670

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 06:15(1年以上前)

5D2、まだ買っていませんが私も10D、20D、KissDN、KissDX、40D、KissX2、50Dとも時刻設定されていました。

書込番号:8810672

ナイスクチコミ!0


スレ主 for-hpさん
クチコミ投稿数:56件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/20 09:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
これで安心して使えます。

書込番号:8811017

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/20 09:13(1年以上前)

返品されてアップデートされて再出荷された個体だとしたら
そっちのほうがむしろ心配ないと思うのだけど、、、

書込番号:8811036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPPでの現像について

2008/12/19 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

私、いままで5DのRAWデータをウィンドウズ2000内のDPP3.4.1で現像していました。5Dmk2からはDPP3.5にバージョンアップして、ウィンドウズ2000は対応不可になったそうですが、絶対にDPP3.4.1を使うことはできないのでしょうか?いまどきウィンドウズ2000とかいわれそうですが、システムの関係上、OSを替えることができないのです。どなたか教えてください

書込番号:8807667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/19 15:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件

2008/12/19 16:46(1年以上前)

おぉ、なんと非情な・・・ニコンのNX2に続いて、DPPまでがWin2000を切り捨てたのですね!
もはやこれまでか!

書込番号:8807865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 16:54(1年以上前)

となるともう1台増やすのが早いかと。デュアルブート出来ればそれでもいいでしょうね。

書込番号:8807895

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/19 18:51(1年以上前)

いつかは切り替えの時がきます。
それが今だったかもしれませんね・・
この後、Windows7も控えてますからしょうがないかも。
やはり、2000が必要なら よっち〜♪さん も言われてる通り
デュアルブートか、専用PCを用意するほかないようですね〜

書込番号:8808269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/19 19:17(1年以上前)

ちょっと手間ひまをかければウインドウズ2000にも対応できるとは思うんですが

時代の流れとはいえ、ウインドウズ2000も使っている私としては少し残念です。

書込番号:8808361

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/19 19:25(1年以上前)

因みに、私も2000使ってます・・。VISTAも使ってます・・。メインはVISTAですが・・・
なぜ、2000は対応外にしたんでしょうね〜。考えたくないですがコストの問題?
新OSに最適化されたから? でしょうか。。。
なぜなんでしょう???

書込番号:8808389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/12/19 19:25(1年以上前)

自己責任でチャレンジしてみますか?

windows xp プログラムを w2kへインストール
          ↓
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/206084.html

書込番号:8808392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 22:16(1年以上前)

DPP3.5.1.0アップデータを「apcompat」というソフトを使ってWin2000にインストールして使ってます。

今のところ問題無く動いてます。

ちなみに私の環境
Pentium4-1.6Ghz
1024MB-RAM
80GB-HDD

RAW→jpg変換に約1分半位

書込番号:8809253

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/19 22:27(1年以上前)

しょうがないでしょ・・・時代の趨勢です。
Win2000ですと、USB2.0も後付け対応だったりセキュリティファイルの更新等が
なくなっていますからクライアントOSとして使い続けるのにも問題が出てきては
います。

書込番号:8809318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

物撮り

2008/12/19 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジ一デビュー致しました。

これまではrichoならぬricohのGRD II, GX100を使って物撮りやレストランで食事を撮って参りました。今回レンズセットを購入してみて、最短でも50cm程度離さないと撮れないことに驚いています(汗)

GRDのように1cmとまでは申しませんまでも、物撮りに適したマクロレンズ、出来たら取り回しの良く明るいレンズという虫のよいことを考えております。

みなさま流石に慣れた方ばかりのようで、場違いな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8807592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/19 15:25(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/index.html
お好きなのを。

書込番号:8807643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/19 15:25(1年以上前)

EF50o F2 .5コンパクトマクロ

EF100o F2 .8マクロUSM

(^^)

クローズアップレンズでも良いかもねっ(^^)

書込番号:8807644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/19 15:28(1年以上前)

何の撮影をされるのかわかりませんが?

料理やミニチュア(フィギュアやジオラマ)の様に、コンデジの方が向いている被写体もありますし…

物撮りは…遠目からパース(遠近)による歪みを付けずに撮影するのが基本?というか…セオリーと言うか?…

モチロン…スレ主さん独自の表現法として…接写が必要ならば、この限りではありません♪
表現は自由だ〜!

1センチ位まで寄れるコンデジの使い勝手に似たレンズは…
シグマの17-70oDC MACRO(鼻先2〜3センチまで寄れます)と…

トキナー35oマクロレンズ(ほぼ鼻先1センチまで寄れます)です。

ご参考まで

書込番号:8807654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/19 15:32(1年以上前)

ごめんなさい!m(__)m
フルサイズの5D MKUですね…
上記で紹介したレンズは使えません。

失礼いたしました。

書込番号:8807664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/19 15:34(1年以上前)

一眼の場合は最短撮影距離と大きく撮れると言う事は切り離して考えます。
ズームレンズでMacroと銘打ってあるのは普通より寄れるように造られた、いわゆる「ナンチャッテマクロ」です。
マクロレンズは最大撮影倍率と言う所を見て下さい。
1:1とか等倍とか1倍とか書いてあるのが、本物のマクロレンズです。
一眼の場合、最短撮影距離にはレンズ長とおおよそですがカメラのボディ厚も含まれます。
レンズ先端から被写体までの距離は、ワーキングディスタンスと言います。
これがあまり小さいと、光が廻りにくくて撮りにくくなります。

焦点距離の長いマクロレンズは被写体から離れていても大きく撮れます。
逆に焦点距離の短いマクロレンズは、その分被写体に近付かなければ大きく撮れません。

純正の等倍マクロなら、
http://kakaku.com/item/10501010058/
純正のお手軽マクロですが、これは0.5倍
http://kakaku.com/item/10501010057/

タムロンの等倍マクロでは、
http://kakaku.com/item/10505510810/
最短撮影距離は約29cmですが、最大撮影倍率時のワーキングディスタンスは6〜7cmくらいになります。

お安いのではシグマの等倍マクロ、
http://kakaku.com/item/10505011306/
最短撮影距離は約19cmですが、最大撮影倍率時のワーキングディスタンスは2〜3cmくらいになります。

ペンタの入門機で恐縮ですが、撮影距離とどのくらいの大きさに撮れるかの例です。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=489f6ccc9729

書込番号:8807668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2008/12/19 15:41(1年以上前)

>レストランで食事

17-40/4Lか35/2をお勧めします。
ブツはある程度絞るのが当たり前なのでF4で全く問題ないですし、このレンズは結構寄れます。
また、レストラン内装なんかをフルサイズ17mmで撮っておくと後で話しのネタにできますよ。
ネックは値段ですね。レンズキットを買った後の財布には強烈なボディブローになると思われます・・・
TAMRONの17-35/2.8-4というレンズを買っても良いと思います。

明るさと小型・軽量を求めるなら35/2がお勧めです。
マクロレンズは焦点距離の関係で、上記の用途には合わないかもしれません。

もしマクロレンズが欲しいというのであれば、私はTAMRONの90/2.8マクロをお勧めします。
フルサイズの場合、小さい物をフレーム内に大きく収めようとすると、
90mmくらいないとかなり被写体に近付かないとなりません。
そうすると、自分の影が被写体に掛かったり、どう頑張っても近付けない物を撮る場合に困ってしまうので。
こいつは安くて写りも良いですよ。

書込番号:8807688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/19 15:49(1年以上前)

タム90mmマクロがオススメです。
迷子(ピント合わせが遅い)になりやすいですが90mmマクロ伝説で決まりでしょう!
迷子はマニュアルで解決できるし〜♪
値段も安く人気のあるマクロレンズです。僕も使っていますが、ポートレートでもいい感じのボケがえられて重宝しています。 このレンズの迷子になれたらどんなレンズでも快適なピント合わせに感じられる!!(^^)
純正も捨てがたいがここはタムロンと言う選択でよろしいのでは?

楽しいカメラライフを!!!!

書込番号:8807706

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/19 15:58(1年以上前)

GRDで撮る.
Sigma24/2.8(席に座ったまま撮るならこれ最強だと思う)
EF 50/2.5(長いので立って撮る必要もあるかも)
あたりで撮る.

長いマクロだと食べる前にスナップっていうのとは違う撮影になるはず.
タイトルはブツ撮りだけど,やりたいことは違うはず.

書込番号:8807728

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/19 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24-105Lにて

24-105Lにて

24-105Lにて

本当に5MK2レンズセットもっているのですか?
持っているのなら、カタログスペックなど気にせず、
実際に24-105Lで積極的に撮ってみましょう。
単に料理のスナップなら、24-105Lで十分撮れると思いますよ。
もっと寄りたかったら、撮った後で1000万画素ぐらいにトリミングすれば、十分すぎる程大きくなると思いますけどね・・・
明るい単焦点のマクロレンズを選ぶのも悪くないですが、料理撮りならある程度絞って撮る(被写界深度確保の為)のが定石ですから、三脚なんかがセット出来ないお店等では、手振れ補正付きのセットレンズの方が重宝するはずですけどね。ではでは(^^;;

書込番号:8807848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 16:51(1年以上前)

別機種
別機種

純正マクロ

TS-E

せっかく 5D2 を購入されたのですから、純正マクロレンズとか、TS-E レンズとかで撮影されても楽しめるかと思います。

EF100mm F2.8 マクロ(非USM)なら中古で安く手に入りますし、
TS-E レンズだって 5D2 のボディ価格より安いです。
(私は TS-E を使うために 5D を買いました。)

書込番号:8807882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 16:57(1年以上前)

スースエさん
>TS-E レンズとかで撮影されても楽しめるかと思います。

TS-Eは三脚必須でしょうか?

書込番号:8807905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 16:59(1年以上前)

シグマの50mmマクロは安くて写りもいいと思います。私の初めてのマクロ&単焦点レンズです。

書込番号:8807910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 17:07(1年以上前)

カメラって楽しい。さん こんにちは。

>> TS-Eは三脚必須でしょうか?

無くても撮れる事は撮れます。わたしの事例で申し訳ないのですが、以下のように感じています。

三脚が有った方良い例
・パースをキチンと補正したい。
・パンフォーカスを精度良く実現したい。
・(私はできませんが)クロスシフト、合成パノラマ

三脚が無くてもどうにかなる例
・ミニチュア風 写真
・小顔足長 写真

未熟なわたしの感覚なので、人によってはもっと違った感覚になるかと思います。
あまり参考にならず、申し訳ありません。
スレ主様、横レス失礼いたしました。

書込番号:8807933

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/19 17:15(1年以上前)

マクロレンズは寄れますけど、寄ったら料理が入んなくなっちゃいますよ。

自席で座ったまま撮れる距離で撮りたいってことですよね?

24-105に中間リングでいいんじゃないでしょうか?
ズームだからリバースリングもいいと思いますがMFになっちゃいますし多分倍率高過ぎ。
クローズアップレンズはネジ込みで面倒だし、画質低下大きいのけど、一番安い?かな。

書込番号:8807960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/19 17:26(1年以上前)

普通の料理なら
EF24-105oF4Lでも充分だと思います(^^)

買うなら
クローズアップレンズの購入で充分だと思います(^^)


小物の物撮りなら

EF50o F2 .5コンパクトマクロ
があれば充分だと思います。

ご予算があるなら
懐石料理など用に

EF17-40oF4L
の購入をお勧めします。

m(__)m

書込番号:8807998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 18:48(1年以上前)

機種不明

5D EF24-105mm TELE端 最近接

5DmarkUじゃなく5Dでの写真ですが
同じレンズで皿の一品撮りでもここまで寄れます。
レストランで座ったままの撮影です。
(自分のブログから落としたのでTEXT入りですが)

気軽に撮るならEF35mmF2あたりかな。
本気撮りなら85〜100mmぐらいで引目撮りします。

極小さな皿をクローズアップすることが多いのであれば1:1の
マクロも良いですが、あまり切れすぎると不味そうに見えるし(^_^;
なので描写が柔らかいタムロン90mmマクロもたまに使います。

TS−Eは会席料理などを一気撮りするときには必携ですね。
でもこれはマニアかプロの域ですね。高価ですし(>_<)

やっぱり気軽さでEF35mmF2でしょうか。
あとのフォローはEF24−105mmで十分だと思います。

書込番号:8808255

ナイスクチコミ!0


NOM.さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 plus RELAX 

2008/12/19 19:43(1年以上前)

別機種
当機種

5D2の写真ではないですが・・

35f2

どういう写真を撮られるのか分かりませんが、ぼけもなくはっきりくっくり撮られるのなら
コンデジの方がよいかもしれません。またKitレンズの24-105でも問題ないでしょう。

個人的には、35/f2あたりもいいのではとお勧めします。
値段もお安いし写りも良いです。
意外に寄れますので、引いた写真とか寄ってアップの写真も撮れますので使いやすいすよと思います。









書込番号:8808448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 19:47(1年以上前)

マクロが欲しいと相談と言うわけで、等倍撮影かそれに近い事をしたいわけですね。
シグマ50mmマクロとかだと、お財布にも優しいでしょうか。
ズームと違うマクロの魅力を是非。

書込番号:8808469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/19 22:33(1年以上前)

みなさま、たくさんのレスほんとうにありがとうございます。

ちょっと質問の文章がおかしかったにも関わらず、丁寧に教えて頂き感謝です。

今回5D mark IIのレンズキット(なにせデジイチデビューでレンズ持ってませんので)にsigmaの50 F1.4を購入したばかりで、今までGRDでしていたような近接の撮影もして行きたいと考えまして、質問させて頂きました。

みなさまのご意見を参考に、更にレンズ道を邁進して参りたいと考えています(笑)

書込番号:8809351

ナイスクチコミ!0


marcotさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 06:39(1年以上前)

機種不明

使うレンズの特徴を自分なりに解釈して使うのも楽しいですよ。(^^ゞ
作例は、松茸の薄さをピントの薄さに引っ掛けてみました。(^ヘ^)v

季節はずれですが。。(笑!)

40Dに旧型85Lで、松茸の薄さをクローズアップさせるために絞り開放(F1.2)で撮ってます。(^^ゞ

書込番号:8821306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

フォトストレージのRAW対応

2008/12/19 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

一年近く前に購入したEPSONのフォトストレージが5D2のRAWを全く問題なく表示してきます。DPP3.5以前含め、表示できない現像ソフトと何が違うのかご存知でしたらご教授ください。最初にEPSON社に問い合わせようとしたのですが、表示できている理由を聞くのも何だか妙に感じたのでこちらに入れました。

書込番号:8806880

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/19 10:56(1年以上前)

RAWの中の埋め込みJPEGを表示してるだけですからねぇ。
JPEGが埋まってるのを発見したらその他の情報を無視して無理やり表示させるか、EXIFを読んでカメラ情報なども参照して対応してない機種と判断すると表示させないのの違いじゃないでしょうか。

書込番号:8806909

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/19 10:57(1年以上前)

拡大もできちゃいますか?
ある程度の大きさまでは表示されるのは、サムネイル(内包jpeg)だと思います。
サムネイルだったらタグさえ読めればオフセットアドレスが書いてあると思いますので
その位置のjpegを読むだけなので未対応の現象ソフトでも表示できたり、古いカメラでも表示出来たりします。

書込番号:8806915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/19 11:03(1年以上前)

知っている訳ではではなく、想像ですが「RAWデータ簡易再生」となっているので、編集とは違い可能なのでは?

書込番号:8806929

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/19 11:23(1年以上前)

おはようございます。
G55Lさんの
>RAWの中の埋め込みJPEGを表示してるだけですからねぇ。
これが正解だからだと思いますよ。
ちなみに、最新のP-7000とかだと、対応している機種ならビューワー内でRAW現像もしてくれます(爆 1DsMK3はダメでしたけど(^^;;  ではではm(_ _)m

書込番号:8806969

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/19 11:26(1年以上前)

キヤノンの場合、RAWオンリーでもSサイズJPEGを内蔵しているようです。
50Dですが下記のソフトでも見る事が出来ます。
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm

書込番号:8806980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/19 11:56(1年以上前)

>キヤノンの場合、RAWオンリーでもSサイズJPEGを内蔵しているようです。
>50Dですが下記のソフトでも見る事が出来ます。

そのソフト、1024×600でも使えるので、ネットブックに丁度いいです。

書込番号:8807052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 13:17(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました!

G55Lさん、
埋め込まれているのを初めて知りました^ ^;いつもありがとうございます。

JbMshさん、
実はフォトストレージ上は100%拡大までできちゃいます。その結果S Jpegと同じ拡大をしているだけなのでしょう。。

コララテさん、
そのとおりのようでした ^ ^

Coshiさん、
おっと。。。。いつの間に最新をご購入で(笑)最新は他にも良い感じですか?

swd1000さん、
はい、ありがとうございました!そのソフトも試してみたいと思います。

十割蕎麦さん、
本当ですね (@o@)

書込番号:8807289

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 13:29(1年以上前)

私しも初期のP-2000を持っていますが、1DMarkVのRAW画像は読み込み表示しましたが、5DMU確認したいです。
今まではメモリーで対処できましたが、さすが今回は出番があるようです。
ただ注意しないといけないのは、AC電源で充電しながら使用しないとバッテリー不足でデーター消失が心配です。

書込番号:8807330

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/19 13:47(1年以上前)

>おっと。。。。いつの間に最新をご購入で
いえいえ(^^;; 先月まで2ヵ月間程P-7000のモニターテストをやってたもので・・・
http://coshi.exblog.jp/7465518/
最新のは、UDMAに対応していて取込スピードが体感的にも凄く早くなっていたり、前記の対応機種ならRAW現像が出来たり(KissDXの現像でも激遅なのであまりお奨めではないですがw)、内蔵HDDが160Gになっていたりと、高いなりの進化はありましたよ〜(^^♪ これからご購入の方にはお奨めですね。

あくまでモニターだったので、現在P-7000は返却しちゃって再びP-4500を使っています(^^;;
無いよりはあった方が良いので、当分はまだP-4500を使うつもりです(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8807384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 13:55(1年以上前)

Coshiさん、ありがとうございました。
やはり既に所有していると買い換えるほどではないのでしょうかね^ ^;旧型もなかなか完成度が高かったですね。

書込番号:8807404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング