EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 鈴緒さん
クチコミ投稿数:36件

今月13日に5D Mark Uのレンズキットを購入し皆さんのお仲間入りです!
最初のシャター音のバコーンには、多くの人の意見が納得出来、
ついついニヤリでした。しかし、シャター回数が増す毎に音に
シャープさが増し、親しみを感じてます。慣れの性でしょうね(笑い)

このカメラの高機能にひかれ、併せて今まで雨や雪降りでの撮影経験から、
防塵防滴機能の装備が気に入り購入することとしました。
カタログでは防塵防滴機能を図解入りで高らかに説明していますが、
取扱説明書ではP12-13の「取扱い上のご注意」の2項目で
「水滴が付いたときは乾いたきれいな布で〜よくふきとってください。」
と説明されているにすぎません。他のページにも防塵防滴機能については、
全く説明が有りません。
なお、このP12-13ページの注意書きはkiss X2 の説明書と全く同じ記述です。

そこで質問ですが、防塵防滴機能の性能を確認できる経験をされた方、
あるいは、お知り合いの方で同様の経験をされた方の評価もお聞かせ下さい。
私の質問の目的は、雨や雪降りでも安心して撮影に出向きたいためです。
5D Mark Uのレンズキットは、買って良かったと大満足していますよ!

書込番号:8804159

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 22:08(1年以上前)

>「EOS-1、EOS-1Nと同等レベル」と書いてありましたよ。

14年も前のカメラと同じなんですか?
正直???ですね。
無いよりマシなんですかね??

書込番号:8804698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/18 22:11(1年以上前)

ACアダプターを使う人は、電源線を引き出すためのゴムの小さなフタが開いたままにならないように気をつけましょうね。これが案外元通りにはまらないんです。
レリーズボタンが下になる向きで縦位置構える人は要注意。

書込番号:8804721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 22:53(1年以上前)

EOS-1Nと同等なら、かなりの性能。

書込番号:8805030

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 22:55(1年以上前)

>「EOS-1、EOS-1Nと同等レベル」と書いてありましたよ。

結構いいんじゃないでしょうか? EOS-1、EOS-1Nは当時「防塵・防滴」を謳っていたフラッグシップ機ですし、第一次湾岸戦争の砂漠の中で唯一正常に作動していたのはEOS-1のみとか伝説を作ったくらいですから。

5D2は「時間10mmの雨に3分間耐える性能」とのことですから、一応雨には気を使っていれば、そこそこ使える性能だと期待したいですね。

書込番号:8805048

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/18 23:05(1年以上前)

僕も1D3と5D2持っていて比べましたが、メモリーカード(メディア)の
密閉度からして5D2は全く防滴ではないと思いました。
他の部分は一見しては分かりませんが、このメモリーカードの蓋の作りは防滴と
謳っている1D3とは作りが全く違います。もちろん実体験するには勇気が要りますが、
雨の日に長時間撮影しているとここから水が入るのは間違いないと思います。

ですので5D2は5Dよりは防滴防塵効果が高くなったが決して防滴ではない・・・
メーカーの言われる通りの性能だと思いました!

書込番号:8805126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 23:18(1年以上前)

やっぱり防塵防滴性能を期待するより、レインジャケットでしょうね。
サード品もたくさんありますし。

自分もMark IIですが、まだ来て2週といったところなので突然の雨というのがなく
防塵防滴のありがたみというはまだ良くわかりません。

書込番号:8805207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/18 23:30(1年以上前)

別機種

。。。

やりすぎでしょうか?…

書込番号:8805299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 23:34(1年以上前)

>EOS-1Nと同等なら、かなりの性能。

そなんですか?
かなりって表現はかなり微妙ですよね(笑)
EOS-1D MarkVさんの御意見と聞くかぎり???だと思いましたが?

書込番号:8805325

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/18 23:44(1年以上前)

1Nだったら土砂降りに数回さらしたことありますよ。
といってもフィルムチェンジは無理なんで短時間ですけど。

E-3みたいに水濡れによる故障に保証でもつけない限り、結局裸で雨にさらしちゃった時の
安心感は一緒じゃないですかね。
金銭的に被害より撮影続行が大事なら予備機でしょうし。

そういえば昔は防塵防滴性能維持したいなら、1〜2年毎にシーリング交換オーバー
ホールは常識ーなんていわれてましたけど、ほんとかなあ?

書込番号:8805372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 23:45(1年以上前)

防塵・防滴仕様のレンズがないと意味ないです。でも先日京都で雨の中40Dと135Lを結構びしょびしょになりながら使いましたが壊れませんでした。そのうちガタがくるかも…

書込番号:8805383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 23:46(1年以上前)

角田2曹さん、E-3って凄いですね。

書込番号:8805393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 23:52(1年以上前)

ここ最近の東京に降った雨程度であれば傘もささずに撮りまくっていますが、ぜんぜん問題ナッシングですね。まあ壊れたら自己責任なので、あまりおおっぴらにお勧めはできませんが(笑)。

5Dも対策がないわりには結果論としてけっこう強いカメラだったので、5D2はもっと安心して使い倒してもよさそうです。

書込番号:8805440

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴緒さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/19 00:07(1年以上前)

角田2曹さんへ

このような乱暴なことをして、カメラ&レンズは無事でしたか?
??虐待で刑務所に留置されなっかたですか?
お便りお待ちします。

書込番号:8805553

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2008/12/19 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

時としてこのような状態

拭かないとこんな状態

拭き方が悪いと・・・

先日南房総の海へ夕陽を撮りに行きましたが、強烈な南風で飛ばされた霧状の海水飛沫でレンズプロテクターは直ぐに曇りガラス状態になり、一枚撮る毎にレンズプロテクターを拭きながらの撮影でした。

防塵防滴性能をアップしたと言われる5D2ですが、流石に海水を被るのはまずいと思いカメラ及びレンズはレインカバーで覆いました。
それでも霧状の飛沫がレインカバーの下部開口部からまわりこんで入った可能性もあり、帰宅後にはカメラ及びレンズの周りはしっかりと拭きとりました。

レインカバーは畳んだらポケットに入る大きさなので天候にかかわらず持参することにしています。

書込番号:8805680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/12/19 00:49(1年以上前)

40D・5Dを小雨の中で使った事はありますが、一応壊れてません。
MK2がそれより少し向上してるなら、少々の雨なら問題ないんじゃないでしょうか。

ところで、1D系もここまでいけるんですかね。

http://jp.youtube.com/watch?v=TpiTJ3_Jugo

こういうカメラだと、どんな状況でも躊躇い無く使えそうで良いですね。

書込番号:8805805

ナイスクチコミ!0


hkdadさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 00:55(1年以上前)

下の板にもありましたが、デジタルカメラ12月号に載ってましたよね?
「短時間の小雨程度の雨(毎時10mm程度の雨量で3分程度を想定)
ならば十分に耐えられる」と。

書込番号:8805838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/12/19 09:43(1年以上前)

ご自分で常にシャワーハットとか常備はしないのですか?
余りカメラに依存し過ぎるのは危険ではないかと・・・・・

書込番号:8806712

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴緒さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/19 09:49(1年以上前)

防塵防滴性能について、色々な情報有り難うございました。
皆さんのご意見を参考にし、カメラを楽しみたいと思います!

書込番号:8806731

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/12/19 10:04(1年以上前)

先週土曜日放映されたテレ東のキヤノの番組「写真家たちの。。」で米美知子さんは5DUを
三脚に付けたまま雨の中むき出しで持ち歩いていました。
少しの雨なら大丈夫なのかも知れませんね。
わたくしは怖いのでレインカバーを必ず付けます。

書込番号:8806773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/19 10:41(1年以上前)

防塵防滴に直接関係ありませんが、私のカメラ仲間が公園の池周辺で撮影中、ゲリラ豪雨に見舞われ

たそうです。その時池に浮かぶボートにはカメラやビデオを持った人が結構いたそうですが、避難も

出来ず、あの雨の中では全部だめになったろうと話していました、同じ様な経験をした仲間は他にも

いて、バッグの中でも危なかったそうです。それ以来バッグには大きなビニール袋を入れているとの

事。私も全てのバッグの中に入れて撮影に出かけています。

書込番号:8806869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件

私の個体はコントラストを高く上げてあって、シャープネスもかなり高めになっていると思われます。
そのせいで「うおー、良く撮れてるなぁー!」と勘違いしてしまいます。

PC直結撮影で料理を撮っているときに違いの大きさに気づきました。
今まで使ってきたEOSでコントラストが意図的に高く設定されていた機種はありませんでした。

対策として、RAW撮影時にコントラストをめいっぱい下げて背面液晶に出てくる絵を実際の撮影データに近づける
ことを考えていますが、同じようなことを考えている方、またはすでに対策方法をメーカーから教わっている方いらっ
しゃいますか?

書込番号:8804085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 20:56(1年以上前)

おそらくそれでは撮ったものがさらにコントラストが下がるだけだと思いますが…。

しかし画質がよすぎて困るというのもおもしろい話ですね(笑)。

書込番号:8804309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 21:05(1年以上前)

買ってすぐはすれ主さんと同じようなこと思いました。

でもすぐなれますよ。普通の設定でいいと思います。
慣れれば5D2のほうがわかりやすいです。

書込番号:8804343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/12/18 21:20(1年以上前)

確かに、、、
実際の画像との差がかなりあるようで、とまどっています。
まだまだ試行錯誤中ですが、ここまで解像度が上がって綺麗に見えると、デスクトップモニタ同等の調整が出来ればなぁと欲が出て来ますね。(^-^;

書込番号:8804417

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件

2008/12/18 21:35(1年以上前)

よっち〜♪さん 
撮影画像が暫定的にコントラスト弱くしてあるのは、DPPのRAW設定で戻すので問題はあまりないといえばないです。

パネトーネさん 
私はあまりなれていなくて、「騙されないように慎重に行こう」って気合い入れてます。ピントも合ってないのが
合って見えてしまっていたのもあってピントも要注意で、、、、こんなことは旧型ではなかったのでかなり新鮮です。(笑)

GO HARD OR GO HOME.さん
>デスクトップモニタ同等の調整が出来ればなぁと欲が出て来ますね。(^-^;

いつか100万円のカメラ(フラッグシップ)には搭載されてくるかもですね。またはホットシューにつけられる小型のHDMI対応
モニターが欲しいです。現状そういうのないのですかね。

書込番号:8804499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

皆さんのカメラ資産見せてください。

2008/12/18 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
別機種

今年の買い物
EOS 5DmarkU+タムロン28-300oVC
EOS 50D +SIGMA18-200oOS
大変良い道具です。
みなさんの資産見たいな。

書込番号:8803591

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 18:40(1年以上前)

私、サッカークラブ・野球クラブの専属カメラマンをやっています。(現像代・印紙代・ラミネート代金がもらえます)
そのせいで、連射機能、集合写真 選手のポートレート撮ってます。
高い良いレンズが買えないので、こうしたスタイルにしています。m(__)m
選手や、その親御さんから、喜んでもらってます。
フィルムカメラでは味わえない撮りまくり、消しまくりが出来てうれしいです。

書込番号:8803685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 18:53(1年以上前)

レンズ資産大会なんかも開いて下さい!

書込番号:8803738

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/18 18:58(1年以上前)

画像UP系のスレって重くなるからという理由で削除対象だったような。

書込番号:8803767

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/18 19:05(1年以上前)

別機種

5D2からめないとだめですか???
たのしげなトピなので空気読まないレス連投しますね.

最近のお気に入りはT50 50/1.8 135/2.8 200/4
全部中古で総額8000萬円です.
写真はないですw

ずっと使い込んでるのはPowershotA520
宝くじがあたったら5D2に買い換えて沈めたいところです.
ボロいのでモノクロでごまかしておきます.


あ,レンズ資産あげるならカタログみたくかっこいい写真希望ですw
板に合うレベルなら私は勉強させてもらいます.

駄写真はリソースの無駄なので私だけでいいでしょう.

書込番号:8803804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 19:10(1年以上前)

!!!!!!

書込番号:8803828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/18 19:12(1年以上前)

お世話になっております。
ボディ 1Ds3 5D2
レンズ 16-35/f2.8/2 24-70/f2.8 24-105/f4/IS 70-200/f2.8/IS 35/f2 EF2X/2
他   580EX2 *2台 UDMACF16GB *2枚 SDHC8GB *2枚
これで全てのお仕事からプライベートまでこなしています。
他にニコンクールピクスP5100がありますが、子供専用になっています。

書込番号:8803838

ナイスクチコミ!0


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2008/12/18 19:28(1年以上前)

903SWC,M2,3f,2f,LeicaCL,RTS,RTS2,newF-1,1Dsmk3,FinepixF450
biogon21mmF4.5,biogon35mmF2.8,orthometer35mmF4,planer50mmF1.4,Distagon21mmF2.8,Flectogon35mmF2.4,summicron35mmF2.0(8-elements),selener85mmF1.9,summaron28mmF5.6,EF135mmF2.0,EF50mmF1.8,EF17-40F4.0

書込番号:8803899

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/18 20:10(1年以上前)

私の資産は機材じゃなくて、今まで撮ってきた写真です・・・なんて言えたらいいなぁ〜。

書込番号:8804077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/12/18 20:20(1年以上前)

ネットでは超機材持ちにもなれるから、見栄を張るにはとても便利ですねwww

取り敢えず
M8、1Dmk3、1Dsmk3、5Dmk2、D3、D700
を持ってるって事でwwwww

書込番号:8804107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/18 20:46(1年以上前)

私の道具箱さん こんばんは

私はレンズやボディを妻に内緒で買ってますので
今は一同にそろえて撮影することが出来ません(笑)

私のアルバムにほぼ載ってますのでもし良かったら覗いてみて下さい

書込番号:8804253

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/18 21:36(1年以上前)

別機種

他レンズは70-2004LIS、100-400、24/2.8、28/1.8、50/1.4、50/1.8、100/2、200/2.8U、EF-S10-22(まだ手元に有るが売却予定)、EF-S17-85、A09、P85/1.4(ヤシコン)。
他ボディーはKDN、EOS-3

こんな事やると「ぱぱ55」さんみたいな猛者がいっぱい出てきそうですう〜〜〜(-_-;)^^

書込番号:8804511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/12/18 22:48(1年以上前)

別機種

私の道具箱さん こんばんは。
変わった使用例ですが
マミヤの645用レンズにVOIGTLANDER VCMETERがセットしてあります。

アダプタ使用でのAVは露出の直線性が悪いのでこんなスタイルになっています。

書込番号:8804990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/18 23:59(1年以上前)


W53CA

書込番号:8805485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/19 00:36(1年以上前)

機種不明

Kodak EOS DCS 5

今となっては・・・負の資産です。

書込番号:8805736

ナイスクチコミ!0


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 00:45(1年以上前)

別機種
別機種

 私の道具箱さん、カメラ資産を見せてくださいと云う事で書かせていただくと、私はニックネームの通り、最初のキヤノンとの出会いが30数年前に購入したキヤノンEFでした。
そして、父から譲り受けた、キヤノンXL。
そして、AE−1p、A−1,F−1とお付き合いが広がるうちに、キヤノンの一眼レフを揃えて見たいという誘惑に駆られ、キヤノンFXからFP・FTQL・EXEE・F−1初期・FTb・EXAUTO・FTbーN・EF・AE−1・TLb・F−1N後期・A−1・AV−1・AE−1p・NewF−1・AL−1と22台。
EOS−5と最近仲間に成ったEOS5DMarkU。

パワーワインダーA×3
パワーワインダーA2×1
モータードライブMA×2
AEパワーワインダーFN
その他諸々。

FLレンズ5本。
FDレンズ5本。
NFD17mmから300mmまでの短焦点レンズ13本。
NFDズーム3本。

EF100 F2.8マクロUSM
EF16−35 F2.8 L USM
EF28−105 F3.5−4.5 USM
EF28−135 F3.5−5.6 IS USM
EF70−200 F2.8 L USM
EXTENDER EF1.4× ・ EF2×
EXTENSION TUBE EF12 ・ EF25

Power Shot A20
IXY DIGITAL L
IXY DIGITAL 55
Power Shot G7

と言った所です。


書込番号:8805785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 01:24(1年以上前)

ところでこれを書かせてどうする気なんでしょう?アホ扱いされるの覚悟の上で書いたんですけど。

書込番号:8805937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 05:14(1年以上前)

Abyssal fishさん

あっ! DCS 5だっ!!
これ1Ds Mark IIIの90万どころか車買えるような価格じゃありませんでしたか?
デジタル機の宿命で20年もたっていないのに古色蒼然ですねえ...。

書込番号:8806264

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 09:50(1年以上前)

皆さんすごいですね〜

私も少しばかりキヤノン一眼レフ・レンズのコレクションを進めているところですが、先輩諸氏にはかないそうにありません。でも少しは見栄を張れるかな?(爆笑)

【EOSデジタル系本体】
EOS 5D Mark II (メイン)
EOS Kiss X2   (お散歩用)
EOS 10D、20D、D60

【EOSフィルム本体】
EOS RT

【EFレンズ】
35F1.4L、50F1.4、85F1.2L、135F2L、300F4IS L
17-40F4L、24-105F4L、24-70F2.8L、70-200F2.8IS L
18-55F3.5-5.6 USM

【MFフィルム本体】
FP、FX、FTQL、PELLIX QL、FTbQL、NewFTbQL、F-1後期、NewF-1
AE-1、A-1、AV-1、AL-1、AT-1、AE-1P
EXEE

【MFレンズ】
FL58F1.2、55F1.2、50F1.4
FD20F2.8、24F2、28F2、35F2、50F2、50F1.8、50F1.4、55mmF1.2、50F3.5MACRO、85F1.2AL、
FD100F2、100F4MACRO、135F2、135F3.5、200F2.8RF、200F4
レフレックス500F8

その他別途アサピペンタックスSP+スーパータクマー50mm/55mmを数台

特にMF本体とFDレンズについては、半数程度が新品未使用品を揃えています。

数十年前のボディやレンズは段々程度の良いものが少なくなっていて、集めるのに苦労していますが、これからも徐々に揃えていくつもりです。また今までデジタル系については実際に撮影に使用する機材だけを購入してきたのですが、ぼちぼちコレクション用としても収集を始めました。

キヤノンFDマウント系ボディ達は今でも元気で、特にNewF-1系のシステムカメラコンセプトはEOSデジタルでも採用して欲しいくらい多彩なオプションでフルカスタマイズができ、ボディも堅牢でたいへん信頼できるため、フィルムで撮影する時には重宝しています。また、FDレンズもLではない標準タイプの大口径レンズは味があってとても手放せない財産となっています。

書込番号:8806736

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/20 01:09(1年以上前)

別機種

T90 + New FD 28mm F2

自分も棚卸ししてみました。

【EOSデジタル系本体】
EOS 5D MarkU
EOS 5D

【EOSフィルム本体】
EOS-3

【EFマウントレンズ】
・Canon
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM←最近調子悪し
EF135mm F2.8(ソフトフォーカス機構付き)
EF24-105 F4 L IS USM
EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USM
・TAMRON
SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (A05)
SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09)
SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)
・SIGMA
50mm F1.4 EX DG HSM

【MFフィルム本体】
Canon T90
Canon New F-1 LA
Canon F-1N

【MFフィルム本体】
・Canon
New FD 28mm F2
New FD 28mm F2.8
FD 55mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
FD 50mm F1.4 S.S.C.
New FD 50mm F1.2 L
New FD 50mm F1.4
New FD 85mm F1.8
New FD 135mm F2.8
New FD 200mm F4
New FD 20-35mm F3.5 L
New FD 28-85 F4
New FD 80-200 F4 L
・VOIGTLANDER(COSINA)
ULTRON 40mm F2 SL ASPHERICAL
・TAMRON
SP 90mm F2.5 (52B)
・AVENON
GL 100mm F2.8 MACRO 1:1
・SIGMA
MACRO 50mm F2.8
ZOOM-κU 70-210mm F4.5

こんなに持っていたんだ…(^^;) 驚くやら呆れるやらw
今更「売るに売れない」物もありますね。特にZOOM-κUなんて(^^;)

自分のT90は未だ健在です。5D MarkUの遠いご先祖様にして源流。
社会人になって自分の自由になるお金ができ、最初に買った1台です。
一番思い入れが深いかな?

書込番号:8810189

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 07:54(1年以上前)

カメラ資産ですか。私の場合は、

【本体】
EOS 50D
EOS 5D Mark2
が現在です。12月17日購入前までは

EOS 5D
EOS 40D
EOS 50D
でした。5D Mark2購入に際し、40Dとオリジナル5Dは下取りに出しました。

過去には
EOS KISS DIGITAL初代
EOS KISS DIGITAL N
EOS 10D
EOS 20D
これらも持っていました。
他にもフィルム一眼もありました。

EOS−1V HS
EOS−3
EOS 7S
EOS 7
EOS ERAN7
EOS 55

【ストロボ】
現在は
SPEEDLITE 580EX2

580EX2は、11月購入で、それまでは

SPEEDLITE 580EX
でした。他にも過去に

SPEEDLITE 550EX
SPEEDLITE 430EX
SPEEDLITE 420EX
SPEEDLITE 380EX

も使いました。

【レンズ】
さすがにこれは数が多すぎるので、現在の物だけ

EFs10−22mmF3.5−4.5 USM(APS−C機用にEF16−35相当として)
EFS17−55mmF2.8 IS USM(APS−C機の標準ズーム)
EF16−35mmF2.8L USM
EF24−105mmF4L IS USM(5Dの標準ズームとして導入したが、現在は余剰レンズ)
EF24−70mmF2.8L USM(5D Mark2の標準ズーム)
EF70−200mmF2.8L USM

エクステンダー 1.4×II 2.0×II

EF50mmF1.4 USM
EF50mmF1.8 I型
EF85mmF1.8 USM

各カメラには、専用のバッテリーグリップを装着しています。

書込番号:8821403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

標準

5D Mark IIって

2008/12/18 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

D700のレビューに書いてあったのですが
フルサイズセンサーを搭載したKissデジのことなのですか?

書込番号:8801646

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/18 09:17(1年以上前)

>まあ、D700はフルサイズセンサーを搭載したD300とは言えますけれども。
>私としては、フルサイズセンサーを搭載したD40が欲しい一人です。

「D700はフルサイズセンサーを搭載したD40」と思っているα900ユーザーの私が
います。w

以前この板で、D700の高機能自慢のNユーザーに「それほどの機能があっても
5D Mark IIの写りの方が綺麗に見えるのは何故でしょう?」と書いたら、別の女
性Nユーザーからα900板までストーカーされてしまいました。^^;

書込番号:8801905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/18 09:22(1年以上前)

 どんな機種でも、全部1点で評価を書く人ってのは、
たいがいはその機種を買ってない人の投稿だと思いますよ。
たとえ衝動買いで買っちゃった品物でも、なんらかの
魅力を感じて衝動買いするわけですから、
買う前から分かるデザインとかまで1点って、ちょっと考えられません。

 たとえ実際に持っていたとしても、冷静にレビューして全部1点ってのは、
普通は無いと思うので、ものっすごく特殊なイヤなことがあって
冷静さを欠いて投稿してる可能性が高いですから、
真に受けてはいけません。

書込番号:8801919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2008/12/18 09:43(1年以上前)

キスデジはバランスの良いスペックですが、5D2はある部分に特化したカメラだと思いますよ。。

書込番号:8801983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/18 09:56(1年以上前)

キャノンの5DMark2もニコンのD700もとても良いデジタルカメラだと思います。
解像度は1000万画素もあれば十分だし、連写能力も動きものでなけれぱ秒間3.5コマでも十分でしょう。
オートフォーカスの測距点もキスデジタル程度あれば細かいことを言わなければ大丈夫でしょう。

と言うことでどちらを選んでもそれなりに満足できると思います。
ニコンのD700の画質もとても良いです。
写真は画素数だけで画質が決まるわけではないですから。
キャノンの5DMark2は画質の良いことはもう誰しも認めるところです。
黒点問題はファームウェアのバージョンアップで解決がはかられるそうですし、
フルサイズのセンサーを搭載したカメラはやはり良いですね。
ソニーのフルサイズは現段階ではすこし画素数を欲張りすぎたかなとは思いますが、
高感度を使わなければ、ソニーのフルサイズ機もすばらしい画質のカメラです。

書込番号:8802026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/12/18 10:01(1年以上前)

私はD700のユーザーですけど5DMark2も購入予定で、5Dを売却済みです。

私の撮り方ではD700と5Dの画質の差は(低感度では)確認できなかったのですが、5DMark2の画質には期待しています。

D700は風景、スナップ、野鳥、人物等オールマイティーに使える素晴らしいカメラだと思っています。
5DMark2に期待しているのは私の一番好きな被写体である風景を中判カメラ並(それ以上)の解像感で撮る事です。

>フルサイズセンサーを搭載したKissデジのことなのですか?

そのセンサーが抜群であればKissデジ並のカメラ機構であっても価格・重量・扱い易さの面で願ってもない事です。

そういうカメラを早く出して欲しいなと思います。

書込番号:8802040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/12/18 10:45(1年以上前)

スレ主の書き方に問題あると思いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8402878/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8315007/

書込番号:8802158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/18 10:56(1年以上前)

>Thunderbird大好きさん

ばれちゃいましたね!

余りお遊びで書き込みしないほうが良いかも。 

書込番号:8802199

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/18 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

友人とD700 夜も装備は一緒です。昼間でも―30度。

こんな所で撮影。周りの林の中や丘の上で構えます。

町の中の様子 40Dで撮影

D300譲りのフラッグシップなみなボディーを持っているはずのD700ですが、気温−35℃体感温度−40℃以下の極寒使用では5DMarkUの方が勝ります。

三脚に乗せ防寒カバーをつけリモートスイッチでの使用ですが、D700は一時間程でバッテリーアウト、シャッター切れずです。一番醜かったのはリモートスイッチで針金のように硬くなり接点不良を起こしました。
キヤノンのリモートスイッチ80N3は見た目もチャチで頼り無さそうですが3時間に渡る撮影でもそこまで硬くならず接点不良も起こしません。

撮影者は寒さに耐えられませんので1時間に1回くらい室内に逃げ込み暖をとるのですが、カメラは結露のためおいそれと室内には持ち込めませんので撤収まで外で頑張ります。

いつダメになるか心配しながらの運用でしたが、ノートラブルで3時間を5夜に渡り頑張ってくれたことに持ち主の私が一番驚きました。
5DMarkUの耐寒性能には満足です。
(^^♪

書込番号:8802324

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/18 12:29(1年以上前)

マジレスすると、5D Mark IIには簡単撮影モードがないので、
kissデジタルには使い勝手で劣ります。(笑)

書込番号:8802495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/18 14:11(1年以上前)

レビューを書いた人に聞いてください。
m(__)m

書込番号:8802839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/18 14:14(1年以上前)

melboさん
参考になるレポートありがとうございます。
−35度くらいでD700は厳しいですか。国内でも北海道や山岳地帯など厳しい場所があるかもしれませんね。
私はD700も所有していますが、寒いところには5D2にしておきます。
D3はオーロラ撮影などにも使われているのですが、ニコンの言うとおり、D3とフラッグシップではないD700は同じ素子を使っていながらの値段の差は、こういうところにも現れているのでしょうね。

書込番号:8802846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/18 14:34(1年以上前)

キスデジって、ペンタミラーだったような気が・・・

書込番号:8802891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 14:57(1年以上前)

5Dが出た3年前から、こういう話題ってありますよね。

書込番号:8802941

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/18 17:25(1年以上前)

>カミホロさん

プロの方はこの厳寒期にはあまりオーロラ撮らないのではと思います。現地で知った事ですがオーロラは一年中出ています。ただし、湿度が低く晴天率の高いこの時期は短期間しか滞在できない旅行者には一番いいです。

9〜10月あたりが適しているようです。この時期ならば不慣れでもレンタカーで移動できますし、場所を決め三脚をセットすればあとは車内で出るのを待てます。

厳寒期に北緯60度以上でレンタカーではスタックした場合など生死に係わる場合もあるので薦められません。

カメラは壊れませんでしたが最低気温の日にはマンフロットのクイックシューが凍りつき、撤収の際にレバーがなかなか開放できず苦労しました。 (^_^)/~

書込番号:8803387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/18 18:54(1年以上前)

melboさん
返信ありがとうございます。
確かに向こうの厳冬期はある意味命がけですね(笑)日本では最低気温がマイナス30度、40度いくことはあっても、それが毎日続くわけではないですからね。
アラスカで以前マイナス60度くらいまでいったと聞いたことがあり、本当に人間がもたないと思いました。
読んだ記事では、D3でオーロラ撮影している人もマイナス40度くらいの中だったと記憶しています。やはり厳冬期ではない時期なのかと、melboさんからの返信を見て考えていました。
オーロラの撮影のポイントなど、普段あまり知る機会がなかったので、参考にさせていただきました。

書込番号:8803742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 19:42(1年以上前)

>D700のレビューに書いてあったのですが
>フルサイズセンサーを搭載したKissデジのことなのですか?

Nに中級機高画素機がないのでNユーザーの単なる僻みです(笑)

書込番号:8803948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/18 22:42(1年以上前)

>melboさん

オーロラ撮影の情報参考になります。ありがとうございます。
オーロラ撮影用にD700を購入予定でしたが不向きなのかもしれませんね。
御友人はMB−10Dをつけていらしたのでしょうか?それでもだめだったのだとすると・・・どーしましょー^^

もしよろしければ5D2で使用したレンズと三脚を教えていただけないでしょうか?
5DM2なら動画撮影もできるそうですがオーロラも映るのでしょうか?
来年オーロラツアーを予定してまして、現地に行かれた方のお話を少しでも伺いたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

書込番号:8804945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 23:05(1年以上前)

キスデジじゃなくてフィルムの方にCMOS積んだようなものでしょ。フルサイズなんだから(笑)。

書込番号:8805121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/18 23:45(1年以上前)

melboさん
> D700は一時間程でバッテリーアウト、シャッター切れずです。

D700にどのバッテリーをお使いだったのでしょうか?

書込番号:8805382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/12/18 23:59(1年以上前)

>D700のレビューに書いてあったのですが
>フルサイズセンサーを搭載したKissデジのことなのですか?

面白いですね。ご参考まで白書が出ていますので勉強してネ。

http://www.usa.canon.com/uploadedimages/FCK/Image/White%20Papers/EOS%2050D%20and%205D%20Mark%20II%20WP.pdf

サンプル画像など綺麗です。フルサイズ機種の比較などもご参考に。動画も出ています。
バット、黒点には触れていませんが・・・(笑)。


書込番号:8805487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ、本格的な収納場所を.....

2008/12/18 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

別機種

EOSの仲間たち・・・・・・

皆様、こんばんは。
5DMarkU、予定よりも早く手に入れられた方もおられますようで、おめでとうございます。
私も今月初めに手元に届きようやく使い始めたところです。
ところで、、、皆様、収納はどうされていますでしょうか?
5DMarkUを買い増しされて、2台、3台とお持ちの方もたくさんおられると思います。
私は、5DMarkUを買い増して、防湿ケース×2に収納していたのですが、、、、
先日、子供のおもちゃ箱と間違われ、カメラと一緒に娘のおもちゃが入ってました(ToT)
で、なんか情けなくなってきたので、防湿庫にしようかと(^^)

カメラ、レンズのための"ヘソクリ"金庫にはしないつもりです。
どなたか、奥さんに見つかった方もおられましたものね???(笑)

皆さんの"お宝"収納方法の画像、アドバイスを参考させていただき、防湿庫をゲットしようと思います。
よろしくお願いいたします。

いつの間にか、機材も少し増え、現在の以下のものを所持しております。
■(本体)
40D
5DMarkU

■(EFレンズ)
EF50mm F1.4 USM
EF16-35mm F2.8L U USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
ExtenderEF1.4XU
■(EF-Sレンズ)
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

=おまけ=
●PANASONIC LUMIX DMC-LX2
●SONY ハンディカム HDR-CX7(+ワイドコンバージョンレンズ等)
などなど。。。。

書込番号:8800748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/18 00:28(1年以上前)

びぃえむだぶりゅう-M3乗りさん

私の所は頂きもののちょっと高級そうな扉付き本棚に収納しております。
カメラ、ビデオ関係は目線よりちょっと下あたりの棚に収納。
その下には三脚、一脚等々、その更に下にはカメラバッグやケース、そのまた下には元箱等々です。
カメラスペースの上にはカメラ、写真関係の書物でその上にはモデルガンやその他のコレクションを収納しております。基本的には私の聖地ですので子供のおもちゃは侵犯できない掟になっています。
防湿には水取りぞうさんを1個置いてますが、室内が乾燥している為、もう2年以上も置きっぱなしになっています。
今はちょっと散らかっているので画像は提供できそうにありません・・・。

書込番号:8800834

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/12/18 00:58(1年以上前)

>ところで、、、皆様、収納はどうされていますでしょうか?

使用頻度の高いレンズとカメラは、
いつでも持ち出せるようにバックに入れっぱなしで、
ホームセンターで買ってきた少し大きめの除湿剤を入れてあります。
(撮影にでる時に除湿剤は置いていきます。)
たまに使うレンズ等は、
プラスチックのケース(これもホームセンター置いてあるフタがしっかりと閉まるもの)
に目張りをして、除湿剤や防カビ剤、湿度計とともに入れてあり、時々湿度計をチェックする程度です。
もちろん、防湿庫があるにこしたことはないと思いますが、カビを生やしたこともなくこれで十分役立っています。
そもそも、コレクションや陳列して眺めたりする趣味はありませんので。(笑)

書込番号:8800967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 01:07(1年以上前)

びぃえむだぶりゅう-M3乗りさん

5D Mark IIの隣に娘さんのおもちゃが写っているとお茶目でかわいかったですね(笑)
自分も防湿庫といきたいところですが、部屋がオーディオで狭小のため、
プラの防湿BOXに乾燥剤ですかね〜。
冬場は乾燥しているのでいいですが梅雨直前の季節には憂鬱になりそうです。

書込番号:8801005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/18 03:11(1年以上前)

>皆さんの"お宝"収納方法の画像、アドバイスを参考させていただき、防湿庫をゲットしようと思います。
メーカー製の防湿庫を購入するのでしたら、特別な収納方法はありません。
ただ放り込んで置くだけで十分です。
まあ購入時に気を付ける事は、収納量を考えたサイズ程度ですかね?

書込番号:8801344

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/18 06:53(1年以上前)

防湿庫は、現在お持ちの機材が全て収納出来る倍程度の大きさの物を用意されたら良いと思います。
大きな物の方が、収納も取り出しも楽ですし機材が増えても良い(主観)


ブローニングさんの書かれてる「水取りぞうさん」は、湿気を取った後 保湿効果(湿度80%)
が出てくると聞いた事が有りますのでこまめに交換が必要なのではと思います。

書込番号:8801546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/12/18 08:07(1年以上前)

昔、レンズをカビだらけ?にした経験があるので今は防湿庫を使っています。
2ドアのタイプ(ED-132CDA)を使っていますが使用頻度によって上下分けて収納出来るので使いやすいです。
いずれは必要になるので購入意欲があるときに買っておくのが良いと思います。

書込番号:8801714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/12/18 08:31(1年以上前)

おはようございます。

私は以下の防湿庫を利用しています。
http://kakaku.com/item/10950110069/
最初は下側だけのものにしようと思いましたが、結局扉が2枚のものにしました。
カメラ&レンズ&DVカムのほかにもバックアップしたDVDなども保管しています。
最初は隙間だらけでしたが、今では機材も増えちょうどよいです。
しかも予備の外部コンセントもあるのでバッテリーの充電もできます。
カラーボックスを立てに置く位のスペースがあれば十分です。

書込番号:8801765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/12/18 08:43(1年以上前)

びぃえむだぶりゅう-M3乗りさん
おはようございまぁ〜す。

私の場合はリビングの風通しの良い、且つ南側で直接日の当たら無い所に置いた、飾り棚(食器棚?)に陳列して居ります。
カントリー調のパイン材で三面ガラス張り。
天板にライト付きですので、やはり食器棚では無くショーケースなのでしょうか。
リビングにも調和して居ります。
市販の通常の防湿庫では、とてもリビングには置いてもらえません。
本当はガラス張りのサイドボードが欲しかったのですが、当時の大蔵省に却下されました。

何十年もこの方法でカビた事は有りません。
何よりも、常に片身に置いてニヤニヤ出来る事が大事だと思います。
目に見えない所に置きたくは有りません。

書込番号:8801804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 09:58(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

>ブローニングさん
高級な扉つきの本棚、、、高さもあり、子供にも触られる心配もないですし、
ましてやおもちゃ箱同様の扱いを受けることもなし...湿度さえ気をつければ、
コレクション陳列棚としていいですね(^^)
モデルガンですかっ!!子供の頃、近所の子供たちと「パンパン」やって
遊んでいたことがありました(今のゲーム世代の子供たちでは有り得ない遊びかも??)。
まぁ、ミーハーなので、持っていたのは、映画やテレビの影響で、
「S&W M29」や「コルト・パイソン」あたりでしたが(笑)

>miyajinさん
いつでも持ち出せるようにバッグ入れておくのって、いざというときに
サッと出かけられていいですよね。
実のところ、移動用のカメラバッグも検討中でして(^^;
1台持ち出し用はあるのですが、2台持ち出しようが、、、まだ無いんです(ToT)
しかし、ケースに目張りまでされているとは、さすがです。

>スキンミラーさん
>>5D Mark IIの隣に娘さんのおもちゃが写っているとお茶目でかわいかったですね
はははは、、、思わず奥さんにキレそうになっちゃいました。
犯人は、、、娘でした...怒るに怒れず、、、部屋のその辺にケースを置いておいた
自分が悪いんだ、、と言い聞かせ(^^;
カメラとレンズに傷はなかったですし....ただ、、、もしかするとヨダレが付いてるかも(爆)

>都会のオアシスさん
>>収納量を考えたサイズ程度ですかね?
はい、ありがとうございます。
収納量、、、まだもう少し増えそうですので、、、よく考えて見ます。

>LE-8Tさん
>>現在お持ちの機材が全て収納出来る倍程度の大きさの物を用意されたら良いと思います
"倍"?ですか?
もうそんなに買うつもり、、ないんですが。
...というか...もうポンポンとは買えそうにない...不景気がぁ〜(ToT)

>すずかけ通りさん
>>昔、レンズをカビだらけ?にした経験があるので.....
実は、私もなんです。高校生の頃、フィルム一眼NikonのFE、FE2を持っていた時代がありまして、
防湿ケース、防湿庫なんてことを考えたことも無く、普通に部屋に放置していたら、
いつのまにかレンズに網目模様が....なんて経験があります。
コンデジの時は、買い替えサイクルも早いのでさほど気にしていなかったのですが、
40Dを持つようになってから防湿ケースに収納するようになりました。
>>2ドアのタイプ
2ドアタイプですか?
今の所有機材からすると、ちょっと大きいかなーって感じですが、上下別々に管理できそうなので
いいかも知れませんね。
はい、欲しいと思ったときが「買い時」ですよね!!(^^;

>でぇーちゃんさん
でぇーちゃんさんも2段タイプなのですね。
カラーボックス程度の大きさですか。はい、このくらいであれば、問題ないと思います。
価格もレンズに比べれば、、、お手ごろですものね(笑)

>ダイバスキ〜さん
ショーケースですか?これまた凄い。
防湿庫、、、確かにリビングに置くのは、我が家でも却下されるかもしれません(^^;
我が家のリビングには、、既に1/18ミニカーコレクションのガラスケースが....(爆)
これを別の屋へに移動すれば、カメラのケースが置かせてもらえるかも...です(^^)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
防湿庫、、、最初は1段タイプしか頭になかったのですが、2段タイプを検討したいと思います。
ショーケースorサイドボードで湿度管理ができるものが、、、一番かも(爆)

書込番号:8802032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/12/18 10:49(1年以上前)

私は先日、防湿庫を買いました、商品はED-132CDAで非常に満足しています。
収納物は以下です。
5DmUと40Dのボディ
EF16-35mm F2.8L II USM  EF50mm F1.2L USM
EF24-70mm F2.8L USM  EF70-200mm F4L IS USM
EF85mm F1.2L USM  EF300mm F2.8L USM
その他、EF50mm F1.8 IIとかタムロンの高倍率ズームとか…
後はアクセサリ諸々です。
上段には5DmUとEF24-70mm F2.8L USM、フラッシュ関係を入れておき、
すぐに出せる状態となっています。
2つ扉は非常に便利ですので、お勧めです!

書込番号:8802174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 11:25(1年以上前)

別機種

満員御礼!

お早うございます。

防湿庫は、とにかく思っているより、出来れば2回りは大き目の物を買いましょう。
必ず!満杯になってしまうでしょう。私は、2度も無駄を重ねております。

書込番号:8802289

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/18 11:42(1年以上前)

カビや湿気からの「シェルター」として防湿庫は有効のようですが、
私は部屋全体を防湿庫と同等の条件にしているつもりなので、防湿庫というのは持っていません。
普通にカメラバッグの中に入れてあっていつでも持ち出せるようになっています。

湿気を取るのは除湿機、カビなど空気中に浮遊する菌を死滅させるのはイオンを放出するタイプの空気清浄機、
乾きすぎを防止するのは加湿器、その3種類に全部除菌機能(プラズマクラスターイオン発生機能付)付です。

部屋の中はカビだらけでも、カメラをおいてある空間だけ綺麗なら大丈夫、と考えれば防湿庫がベストですが、
家族や自分も、、、と考えれば部屋全体を綺麗にして、結果的にカメラも安全、というのがいいと思います。

私はレンズがカビるような住環境というのはたぶん相当にまずいと思っているので。。。。

書込番号:8802343

ナイスクチコミ!1


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 13:41(1年以上前)

 北のえびすさんも書かれて居られますが、最初から少し大き目を購入される事をお勧めいたします。
私も当初小さな方を購入しましたが、直に一杯になり、大きな方を書いたすはめになりました。

書込番号:8802753

ナイスクチコミ!1


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 13:43(1年以上前)

別機種

先ほど写真をアップするのが出来なかったので、改めてアップさせて頂きます。

書込番号:8802758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 16:42(1年以上前)

わ〜お!!

Canon EFさんも凄いですな!
来年あたり、小さいのがもう一ついりそうですな。

書込番号:8803262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/18 16:46(1年以上前)

びぃえむだぶりゅう-M3乗りさん  こんにちは

私は防湿庫です!
80リットルタイプのため
北のえびすさん同様に満員です
100タイプ以上がお奨めです!

書込番号:8803271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 18:37(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

やはり、今後のことを考えて、余裕のある2段タイプをとのご意見。
参考にさせていただきます。
しかし、、、皆さんの防湿庫、、、すんごいですね(@o@)
私の場合、それほどたくさんの機材が購入することはないと、、、
いえいえ、購入できるとは思いませんが(笑)

ありがとうございました。

書込番号:8803669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/18 20:00(1年以上前)

質問したけど何も参考にならなかったの?

書込番号:8804027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが普通に切れずに困っています

2008/12/17 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 JP301さん
クチコミ投稿数:20件
機種不明

いつも皆様のご意見を読ませていただき参考にさせていただい
ています。また、過日は大変お世話になりました。

 申し訳ありませんが、またお教えいただきたいことがあり、
質問させていただきます。

 昨夜古いNIKKORレンズ50mmf1.8にKindai NF-EOS を付けて
M(マニュアル)30Sec等を使って、添付のような星夜写真を撮り
ました。また、その後、自宅でライブビューを使って何枚か写真
を撮りました。
 NIKKOR レンズを使うと、絞りリングで絞りを決め、距離は右
に回しきったところが∞なので大変容易に星夜写真を撮ることが
できます。
 そこで、昨夜は5Dmark2に50mmf1.8のレンズを付け、ISO感度
とシャッター時間を変えて十数枚星夜写真を撮影しました。ノイズ
の少ない写真が撮れ大満足だったのですが、今日EF 24-105mmを付
けて写真を撮ろうとしたら、P;Tv;AvMでは、一旦ミラーがあがった
まま(確認しました)2度目にシャッターボタンさないとシャッ
ターが下りなくなってしまいました。
(CAと□は通常通りシャッターが切れます)
(ライブビューを使うと通常通りの動作をします)

 電池を抜き差しして設定がキャンセルして回復するかとテストを
しましたが、直りません。
 また、設定で「ライブビューは」「しない」にしてみましたが、
これもだめでした。
 私の知識では、どうしたらよいか分からず大変困っています。
解決法がおわかりの方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8798452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/12/17 17:19(1年以上前)

ミラーアップ撮影になっていると思います。

書込番号:8798459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 17:20(1年以上前)

カスタムファンクションの「ミラーアップ」が「する」になっているためです。いつの間にかいじってしまったのでしょう。

書込番号:8798464

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/17 17:21(1年以上前)

こんにちわです。
5DMK2は所有してませんので、ハッキリ答えられず恐縮ですが、
カスタム設定の、ミラーアップ撮影を「する」にしていませんか?
ブレ防止にの為に夜景撮影などではよくやる設定なので、
一応確認してみてください。ではではm(_ _)m

書込番号:8798468

ナイスクチコミ!0


スレ主 JP301さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 17:33(1年以上前)

 たくみみさん よっち〜♪さん Coshiさん 素早い返信ありがとうございました。
たくみみさん よっち〜♪さんからは携帯で返信ただき感謝しています。

 早速カスタム機能を変更してみました。そうしたら、通常通りシャッター
を切ることができました。本当にありがとうございました。心から感謝いた
します。

 NIKKORレンズを付けて撮影したためかと心配でしたがこれで安心してシャ
ッターが切れます。今夜も晴れたら今度は28mmと180mmで星夜写真を撮って
みます。 感謝いたします!!



書込番号:8798515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/17 18:01(1年以上前)

びっくりされたことでしょう。


ミラーアップ撮影はミラー動作による微細なブレを防ぐものです。
怪我の功名ではありませんが、今回の経験を糧に、
これからの風景撮影に活かしてくださいね。

書込番号:8798615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 20:15(1年以上前)

なんか、このミラーアップになって慌てる人、結構多いみたいですよ。
私はミラーアップの代わりにライブビューを使ってます。

書込番号:8799135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 20:21(1年以上前)


十割蕎麦さん、こんばんは。

>私はミラーアップの代わりにライブビューを使ってます。

ミラーアップしない時と如何違うのですか?どの様なメリットがあるんでしょう?

書込番号:8799159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 20:51(1年以上前)

>ミラーアップしない時と如何違うのですか?どの様なメリットがあるんでしょう?

5D2や50Dのライブビューモードは他社と違い、レリーズするときに一旦ミラーが降下してシャッター閉じてから露光が始まる様なことはありません。
ミラーが上がったまま、シャッターが開いたまま露光が始まります。ミラーアップの効果が得られるのと同時に、
ファインダーからの逆入光の影響もありません。ボタン一つでライブビューモードになるので、三脚使用時は、もっぱらこちらを使っています。

書込番号:8799305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 21:10(1年以上前)

十割蕎麦さん、ご教示ありがとうございます。

5D IIに素晴らしい機能があって羨ましいです。
僕は望遠で風景を撮るのが好きな変わり者なんです。(笑)
勿論、ファインダーを覗きながらシャッターを切るんですが、、、結果、微妙にブレた画像で写ります。
その様な時、十割蕎麦さんの方法だとブレずに済みそうですね!
5D IIが羨ましくなりました。

書込番号:8799404

ナイスクチコミ!0


スレ主 JP301さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 22:25(1年以上前)

当機種

 ぽんた@風の吹くままさん  そして返信してくださったみなさま こんばんは

 遅く帰宅したらたくさんのレスにびっくりしました。

>>びっくりされたことでしょう。
 前回の質問の際にも丁寧な返信ありがとうございました。前回の方がびっくり
しました。今回は、それほどあわてませんでしたが、ひょっとすると修理になるかな
と心配しました。

 おかげさまで、今夜は28mmで雲間から出た星を撮影して来ました。よかったら
ご覧下さい。

 星夜写真には街の光等による「かぶり」を避けることはほぼ不可能です。それが、
ノイズとなって赤い斑点のようになって広がっていきます。

 20年以上前にこのレンズで写真を撮ったときは、ネオパンやトライXなど白黒写真
でした。白く浮かび上がってくる白い点に胸がワクワクしたことを思い出しました。

書込番号:8799927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング