EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画に適性なCFについて

2008/12/17 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんにちわ!
5Dmark2では動画も楽しみたいと考えている者です。
そこで16GくらいのCFを購入しようと思ってるのですが、どれかオススメの物はありますでしょうか!

アクセサリーのとこにはSandiskの16Gで30MB/sのCFが19900円であるのですが、これはどう思われますか!
どなたか経験値お持ちの方、アドバイスお願いします!

書込番号:8798384

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/12/17 17:41(1年以上前)

> Sandiskの16Gで30MB/sのCFが19900円

そこまでお金を出せるならそれで大丈夫でしょう。

書込番号:8798551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/12/17 18:11(1年以上前)

良いと思いますよ!
サンディスクはメーカーも動作テストしているCFですから
(16GBでテストしてるかはわかりませんが…)
\19,900が高いか安いかはユーザー次第ですよ

書込番号:8798650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/17 18:23(1年以上前)

動画は際安カードで大丈夫です。PCへの流し込みはスペックどおりの時間かかりますけど。

書込番号:8798701

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 18:49(1年以上前)

動画は6980円で買えるA-DATA speedy32GBで十分です。

書込番号:8798792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/12/17 20:02(1年以上前)

どうしてもサンディスクがいいなら、
エクス3の16Gが一万円です!

転送速度遅いけど…(;・д`)

書込番号:8799078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2008/12/17 20:03(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

皆さん動画は安いものでも大丈夫とのことですが、書き込み速度などは関係ないのでしょうか?
フルハイビジョン画質で撮影するので30か45MB/sくらい必要だと思ってました!

書込番号:8799082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/18 01:37(1年以上前)

多分すれ主殿は、頭の中でバイトとビットが混ざってると思います。
B/sってのも絶対に使わない単位ではないけど、速度を論じる場合はbitが普通ですね。
門前の小僧なのでこれくらいにしておきます。

書込番号:8801125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

AFマイクロアジャストと他社レンズ

2008/12/17 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:68件

他社のレンズを使用した場合、AFマイクロアジャストは使えますか? また設定を登録できますか?

書込番号:8797548

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/17 13:17(1年以上前)

問題なく作動しますよ!SIGMA 50mmF1.4で使えています。登録もOKですよ!

書込番号:8797754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 13:42(1年以上前)

便乗質問ですが、純正の50mmを登録しても他社の50mmも登録できるのでしょうか?

書込番号:8797828

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/17 13:54(1年以上前)

今カメラが手元にないですが、たしか1D3では純正レンズほEF−−−−と表示が
でました。他社製レンズは17−35mmとか50mmとかだけ出たような気がしました。

ですので大丈夫と思うんですが・・・・。

書込番号:8797862

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/12/17 13:58(1年以上前)

じじかめさん、

同じ型式のレンズは2本登録出来ませんが、キヤノンの同じ焦点距離のレンズは登録出来ましたのでOKだと思います。

例 EF70-200F4LIS と EF70-200F2.8LIS はOK

書込番号:8797881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/17 15:09(1年以上前)

皆さま、ご回答どうも有難う御座いました!

>ゼ クさん
実は私もSIGMA 50mmF1.4を導入予定です(^^ゞ 
(当初は純正のF1.4を考えていたのですが、雑誌などでの評判がいいのでシグマにしてみることにしました)

書込番号:8798080

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/17 15:36(1年以上前)

crying-freemanさん!僕のBLOGにSIGMA50mF1.4で撮った駄作がたくさんありますので
一度良かったら見てください。

もちろんレンズは一級品です!僕の腕が5流なので駄作と言うことです!! 

書込番号:8798138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 15:57(1年以上前)

ゼ クさん、FJ2501さん、 ご説明ありがとうございます。
純正も他社の同焦点距離のレンズも登録できるのは、随分便利ですね。

書込番号:8798199

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/23 21:13(1年以上前)

 5DIIの単焦点標準レンズとして、シグマ50mmF1.4を検討しているのですが、5DII発売当時、シグマレンズではピントが合わず、AFマイクロアジャストでも調整できず困っているとの書き込みを拝見したのですが、その後、シグマ側で何からの改善は図られたのでしょうか。

 純正ではEF50mmF1.2Lは高価で重く、EF50mmF1.4と比較して画質に優れるシグマにしたいのですが、この点が気になって購入に踏み切れません。

 

書込番号:8829520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/25 12:55(1年以上前)

>yamabitoさん
SIGMA 50mmF1.4を通販で購入、昨日到着しました。
部屋で試し撮りしたカンジでは気になるほどのピントずれはありませんでした。
レンズのクチコミも見てみましたが、仰るような不具合報告は見つけられませんでした。
あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか?

書込番号:8836846

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/25 13:20(1年以上前)

yamabitoさん!僕のシグマ500mmF1.4ですがAFマイクロアジャストを
使って+20でなんとかギリギリセーフみたいな感じです。

ピント調整についてシグマのサポートにメールしました。
すると、前ピンになっているデーターが入ったCFを入れたまま5D2+50mmF1.4を
送って欲しいとのことでした。約2週間で調整終了とのことです。

この辺は純正でも同じ対応なので、シグマの対応は普通だと思いました!
しかしそれに対しての対策はなさそうです!

1D3ではそんなに前ピンではないのでカメラと相性の問題かもしれません。
そちらにしてもシグマの50mmF1.4はいいレンズですよ!

書込番号:8836939

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/26 22:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

crying-freemanさん
>レンズのクチコミも見てみましたが、仰るような不具合報告は見つけられませんでした。

 この板のクチコミです。

>部屋で試し撮りしたカンジでは気になるほどのピントずれはありませんでした。

 購入する際に正確のピントチェックはできないけど、自分のカメラで確認させてもらおうかと思います。
 5DIIの液晶モニターでおよその判断はつきそうです。

ゼ クさん
>この辺は純正でも同じ対応なので、シグマの対応は普通だと思いました!
>しかしそれに対しての対策はなさそうです!

 そうですか。個体差がありそうですね。
 ピンずれの対応はそうでしょうが、購入して即調整は避けたいです。(苦笑)

書込番号:8843286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

標準

赤いノイズは設定の問題!?

2008/12/17 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件
当機種

あごのあたり

初めての投稿です。
5年前からキャノンユーザーです。
5D_mark2を購入ができ喜んでいたのですが、少し気になる点があります。
もし原因などわかる方がいれば、教えていただければ嬉しいです。
一番の問題は、写真のアゴあたりに出る赤いノイズです。
購入後、かなりの頻度で目に付くのですが、前に使用していた5Dではこれまで気になることはありませんでした。
撮影設定は、ISO200、シャッタースピード1/800、絞り4.5で、レンズは24-105 2.8Lす。

他に気になる点は、プレビュー中にプレビュー画面がシャットダウンし(電源は生きています)、再撮影か再起動するまで使用できなくなるという点です。

もし心当たりのある方がおられましたら、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:8797168

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 12:25(1年以上前)

こんもりさん

初期不良の交換期限を過ぎていますので、購入店では交換は難しいかもしれませんが問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:8797523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 12:29(1年以上前)

一応、僕の個体の場合は高輝度側・階調優先とsRAWを組み合わせた場合にこのようなノイズが見られる画像が散見されることはご紹介しておきます。

もしSCで不良と判断された場合には、僕のやつも(?)ってことになりますので、是非、また教えてください。

書込番号:8797537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2008/12/17 12:29(1年以上前)

サンプル画像すら判断しますと、顔の右半分の光線が異常に強く見られますゆえ、レンズに直接光線の一部が当たってはいませんでしたか?
フードをつけられての撮影でしょうか?髪の色が金髪に近い色ではと思っていますが・・・・
太陽光線が髪の毛に反射してのゴースト現象にも思えますが、これの判断には自信が持てませんので、参考程度にされてください。
一度QRセンターにレンズと一緒に持ち込まれては…・

書込番号:8797540

ナイスクチコミ!0


dan-na.さん
クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 12:44(1年以上前)

プレビュー中のシャットダウンと関係あるかわかりませんが
私も背面液晶の操作中や画像確認中に
画面が真っ暗になることが多々ありました。

なんで?

と思っていたらボディ前面レンズ付近の
【絞り込みボタン】を
液晶見るときに無意識に中指で押してしまっていました。

自分の取扱いのお粗末加減に呆れつつもホッとしました(笑)

書込番号:8797612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/17 13:06(1年以上前)

小鳥遊歩さんのsRAWってのが気になります。
ひょっとすると「高輝度側・階調優先」&「sRAW」限定の不具合なのかも?

書込番号:8797710

ナイスクチコミ!4


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 13:16(1年以上前)

散歩カメラ爺さん 

ご意見ありがとうございます。
フードは装着しておりました。
他にも撮影をした黒髪の方でも、程度は低いですが同様の減少が見られました。

dan-na.さん

たまにありますね。
ただ、再度プレビューボタンを押しても起動しませんでしたので、別の原因かなと思っています。
これもSCで確認してもらいます。

こんもりさん 

sRAWのあるカメラは初めてですのでちゃんとした判断はできないですが、可能性はあるかもしれませんね。
どちらにしても、何とか解消していただかないと安心できないですね。

書込番号:8797753

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/17 13:27(1年以上前)

sRAW現像のパラメータはどんな感じなのでしょう。
フルピクセルのRAWだとこの現象は出ないのですか?
DPPのバグの様な気もしますけど。

書込番号:8797784

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 13:56(1年以上前)

G55Lさん 

RAWフルサイズではまだ撮影したことがありませんので、未確認です。
カメラ本体のプレビューでも拡大すればノイズが見えましたので、DPPのバクではないと思いますが、また注意してみてみます。

書込番号:8797872

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/17 15:40(1年以上前)

カメラのプレビューで出るってことは、逆にDPP&デジックのバグっぽいですね。
RITと統合されてカメラ内と近い処理になったと思いますので。

もしかしてjpegまたはjpegの小さいサイズでも出るかも知れませんね。

書込番号:8798149

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 15:54(1年以上前)

JbMshさん

なるほど!
JEPGではまだ検証していませんが、ちょっと試してみます。

皆様
すぐにでもSCに持って行きたいのですが、19日まで行けませんのでその後に回答があればお知らせいたします。
皆様には様々な角度で検証してくださり、本当に感謝しております。
初期不良なのか撮り方の問題なのか悶々としていましたので、はやりSCに持っていこうと決意ができました。
個人的にキャノンが好きですし5Dシリーズが好きですから、様々な問題はありますが本当に快適なマシンになってほしいです。
たぶんこれからも5Dシリーズは使い続けていくと思いますし。

書込番号:8798192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 15:58(1年以上前)

少し自分の写真で検証してみましたが、

高輝度側・階調優先オンで、やはり色ノイズが通常よりも出ます(RAWでも)。その上に、sRAW1で撮った場合には暗部において特にその色ノイズが固まりのようになって増幅しているような感じです(sRAW2はまだ撮ってません)。

あとSILKYPIX(厳密にはsRAW1の現像に対応しているか不明ですが)でもNRを全て『0』にしてみると同様の状態なのでやはりsRAW生成段階で高輝度側・階調優先で出る色ノイズとの相性が何か悪いんじゃないかなという感じですね。

書込番号:8798202

ナイスクチコミ!7


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/17 21:05(1年以上前)

赤いノイズ出ますね。 こんなもん問題外。

高輝度側・階調優先オン、これはレタッチ・ソフトで
トーンカーブ持ち上げた方がよっぽどマシです。
手を抜いたオマケ機能にとしか考えられません。
ディティール損失はありますが、色ノイズ除去とセットにした方が
まだ収まりよいですよ。

使っている本人(家人)は気付いていないのが幸いです。(笑)
僕も放ったらかしなので偉そうな事は言えません。(爆)

書込番号:8799378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 21:19(1年以上前)

よっち〜♪ さ〜ん!!!

こちらもお願いします。
大変なことになりそうなんです〜。

書込番号:8799462

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 21:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん

検証ありがとうございます。
やはり出たんですね。
高輝度側・階調優先オンは使わなければ軽減されるという問題なのかもしれませんが、機能として常設されているものですから、精度としてクオリティは上げて欲しいところですよね。

函南さん

おまけ機能でも、使えるものはちゃんと使える状態になればと思ってしまいます。
どこまでメーカーに求めるかなのかもしれませんが。。。
どちらにしても、SCでちゃんと原因を調べてもらいますね。

書込番号:8799473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/12/17 21:30(1年以上前)

マリー・アントワネットは言いました。
「キヤノンがダメだならニコンを買えばいいじゃないの!」

書込番号:8799532

ナイスクチコミ!1


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/17 21:37(1年以上前)

機種不明

失礼かと思いましたが、修正してみました。
髪の毛はDPPでノイズ除去するよりフォトショで部分選択マスク処理で、
ノイズ軽減、で殆ど分からなくなりました。

顎回りは残念ながら、スタンプ部分処理です。
全域でノイズ軽減処理するよりも、部分処理のほうが全体の
ディティールは損なわれないで済みますね!
2〜3分の処理ですのでテストされても良いかと。

苦労しますね!

書込番号:8799571

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 23:40(1年以上前)

ソニタムロさんさん 

そうはいっても完全に移行するにはお金もかかりますしね(笑)
色とかキャノン好きですから。

函南さん

確かに修正できますね。
ただ、100枚200枚となるとフォトショというわけにもいかなくて。。。

書込番号:8800546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 02:58(1年以上前)

在庫が潤沢とまでは行かないと思いますが、少しずつ余裕が出てきた感じなので販売店にご相談してみるといいと思いますよ。これはさすがに普通サイズにプリントしても目立っちゃうでしょうし。何か引っかかれたみたいでいやですね。

書込番号:8801316

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/24 12:59(1年以上前)

遅くなりましたが、ご報告します。
話せば長くなりますが、購入店とSCの対応が最初はすごく悪く(特に購入店)、「それはお店に」「それはメーカーに」の問答になりなかなか問題解決にはいたりませんでした。
最終的には購入店ではらちがあかないということでSCの対応になりました。
結論としては、新品交換になりました。
ただし、原因はまだ解明されていません。
もっというと、ご報告した症状以外にもボロボロと???な症状も発生し、かなり使えない状況になっていました。
新機種ということで、カメラを預けてもいつ戻ってくるか(1月以上かかるかもと言われたぐらいです)もわからない状況で、仕事にも子供の出産にもカメラが無いのは待てないと強く訴えた結果、交換対応になりました。
交換までのプロセスはかなりストレスを感じましたが、SCのこの対応には感謝しています。
いろいろアドバイスをしてくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:8832555

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 16:28(1年以上前)

こんな症状が出てるのにSCに冷遇されたら困ってしまいますね。
私は故障だと思います。メモリーカードも疑いますけど。。。
解決良かったですね。

書込番号:8833193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

初めての、書き込みです。
EOS 5D Mark II ボディを価格が落ち着いてくる来年の2月頃に購入予定なのですが
たまたま、テレビを見ていたらセカイモンというeBayの日本向け公認サービスの事
をやっていました。

何やら、円高でかなり安く購入出来るらしいと言う事で
さっそく覗いてみたのですが、型番が良くわからないくて日本仕様の製品と比較できない
のでした。 
そこで、諸先輩方にお伺いしたいのです。
日本の製品と外国向けの製品の型番わからないでしょうか?

興味ある製品は(国内の型番で)
X2
40D
50D
5D
です。
私現在、eos kiss Fで山登りのお供に使っていますが来年の夏山から
Fは連れにゆずって、5DMK2をお供にしようと考えています。
ちょっと重さが心配ではありますので・・・
40Dか50Dのボディのみ、せっかくの円高。。購入しようかと思案中です。

書込番号:8796426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/12/17 06:38(1年以上前)

ジム2008さん

アメリカではEos Kissというのがありません。たぶんカメラにKiss?というのが違和感があるのだと思われます。従ってKiss X2だけ型番が違います。アメリカでKiss X2に該当するのはEOS Rebel XSiです。その他の5D, 50D, 40Dは同じ名前です。

しかし何度もいろんな方が書いているように、アメリカはレンズは何故か大変安いですが、カメラ本体はそれほどでもありません。レンズは特に24-70 2.8など高額なものは日本の価格と相当差がありますので、この円高局面でアメリカから買うのはお勧めですが、本体はそれほどメリットがあるとも思えません。説明書が英語になりますし。

書込番号:8796567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 06:51(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=111
をご覧になってください。

書込番号:8796586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 07:22(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/chrono_1995-.html

ここが早く完成するといいのですが・・・

書込番号:8796634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 07:48(1年以上前)

ここに一覧表があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042851

書込番号:8796694

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 22:53(1年以上前)

こんばんは。

ターンキイさん
情報ありがとうございます。
アメリカはレンズは何故か大変安いが、
カメラ本体はそれほどでもないのですね・・・
残念です。レンズが魅力なんですか?
これは、検討の余地有りですね(^^)

お礼のコメント入れてからさっそく見てみる事にします。

書込番号:8800153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 23:02(1年以上前)

cantalop islandさん情報ありがとうございます。
サンプルビデオ楽しく見てしまいました(^^)

書込番号:8800231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 23:04(1年以上前)

じじかめさん
こんばんは。情報ありがとうございます。
こんな所があったのですね〜
知りませんでした。思わず、あちこちクリックしてしまいました。
時間のある時にゆっくり見てみる事にします(^^)

書込番号:8800250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 23:07(1年以上前)

田中十洋さん
情報ありがとうございます。
ここに有ったのですね〜
これで、ゆっくりと探せます。カイガイモン見ていた時に
EOS450D って何だ? 400Dって何だ? 40Dの海外版か???
と思いながら見ていたのですよ〜
これで、ゆっくりと調べる事ができます。

書込番号:8800287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カスタム登録のお勧めは?

2008/12/17 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

こんばんは。
私は5D2で毎日楽しんでいますが、皆様のカスタム登録のお勧めはどのような設定ですか?

又、マニュアル登録との使い分けはどうされていますか?

5D2の機能を使いこなす為に、ヒントを頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

私は撮影のメインは、チワワの撮影、スナップ、風景、ポートレート、マクロの順です。
レンズは16−35L2、24−105L、70−200F4LIS、50L、100マクロ、28・50・85各F1.8 となります。

書込番号:8796246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件

2008/12/17 01:55(1年以上前)

カスタム登録はその人の個性が出るものなので、お勧めの設定なんてないと思いますよ。
私は、ライブ・ブツ撮り・マクロで3チャンネル登録してあります。
それぞれ絞りや記録画質やISOやAFモードが違いますし、ライブは色温度を固定してあります。
液晶の明るさやライブビューの割り振りも別個で登録できるので、拘ると奥は深いと思います。
こんなのいちいち替えてると面倒臭い上、ついうっかり忘れる場合もあるし。
通常の当たり障りない撮影はAモードでやってるので、実質4チャンネルあるのと同じですね。
初代5Dは、カスタム登録が1つしかなかったのが残念なりけり。

と言う訳で、自分が一番使い易いように決めて下さい。
これを煮詰めるのも楽しいと思いますよ。ちなみに、私は40D・・・

書込番号:8796294

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/17 08:24(1年以上前)

私は40D、50Dユーザーですが滝や渓流などスローシャッターで撮る時にミラーアップの設定変更が面倒なので
1,シャッター速度優先2秒
2,ミラーアップ
3,2秒セルフタイマー
4,ISO100
なお、1,項を絞り優先やマニュアルに変えたものも登録してありますが50Dのカスタムポジションは二個に減ってしまったので不便です。

書込番号:8796781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 10:26(1年以上前)

こんにちは。

このシーン、このシチュエーションで撮る時には「これだ!」というMy決定版的設定が自分の中にあるときにはカスタムで登録しちゃえばそういうモノに出くわしたときにスピーディかつ簡単に設定をその設定にもっていくことができるのがカスタム登録の魅力です。

なので、自分の中で、そのシーン、シチュエーションに応じた設定の妙みたいなものが確立されていないのであれば無理に登録する必要はないと思いますよ。3つあるからとりあえず3つ登録しておこうなんてことで登録しても結局使わないでしょう、多分。

書込番号:8797150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 10:45(1年以上前)

MYメニューの登録内容は参考になるかな。

1.カード初期化
2.高輝度側・階調優先
3.ライブビュー機能
4.フォルダ選択
5.バッテリー情報

SETボタンは記録画質選択(RAWとsRAWを使い分ける為)

書込番号:8797204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/17 11:37(1年以上前)

こんにちは。

カスタム登録は便利なんですが、撮影スタイルが特定の時に役にたちますね。

私は運動会の徒競走用を登録しています。
現在はこれだけ。

FAフレーム自動選択
AI SERVO
絞り優先で絞り値8
ISO400

以上が登録内容。
普段の私は中央1点でワンショットしか使っていませんのでこれを登録しました。

MYメニューの登録内容は以下です。

1.カード初期化
2.記録画質
3.バッテリー情報
4.高輝度・階調優先
5.外部ストロボ制御

いまのところこの状態です。


書込番号:8797369

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2008/12/17 17:22(1年以上前)

当機種

修正無 5D2+50F1.2L 

(((゜∀゜)))さん 
こんにちは。
ご指摘の通り、今後は自分で煮詰めて行くのを楽しんで行きます。

(((゜∀゜)))さんは液晶の明るさまで登録されるのですね。
参考になります。


swd1000さん
こんにちは。
私も、渓流は興味があるので参考になります。
今度、近くの滝で試して見ます。


小鳥遊歩さん
こんにちは。
5D2を使っていると、便利すぎて何がBetterなのか判り難くて
参考にさせていただいています。
無理に登録する事は無いですね!(笑)
早く、自分のツボを押さえたいです。


十割蕎麦さん
こんにちは。MYメニューの件、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


F2→10Dさん
こんにちは。
私も中央1点、ワンショットがメインなので
それ以外の登録かなと漠然と思っています。

MYメニューの件も参考にさせていただきます。


みなさんありがとうございます。
今後もどんどん試してみます。(笑)




書込番号:8798473

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/17 18:54(1年以上前)

kiki.comさん

渓流撮り、5D2ならISO50の方が多分ベターですね。
あと「セフティーシフト=する」に設定して置くと露出オーバーの際に助かります。
また水や岩の反射などに依ってはC-PLを併用したりします。

書込番号:8798808

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2008/12/17 19:26(1年以上前)

swd1000さん

こんばんは。
セーフティーシフトは恥ずかしながら知りませんでした。
露出オーバーのときに助かるのですね!
ちょっと研究してみます。
C-PLは良く使うので、試してみます。

書込番号:8798916

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/17 20:15(1年以上前)

kiki.comさん

セフティシフト、渓流撮りの話題なので露出オーバーが救えると書きましたが露出アンダーの際にも有効だと思います。

書込番号:8799134

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/18 00:00(1年以上前)

kiki.comさん

5D2は5Dに比べて使い勝手が良くなったと思います(画質に関しては5Dは今でも第一線級だと思いますが)。

私の場合は自分の撮影パターンを考慮して以下の設定をしています。

(1)マイメニューの設定
@記録画質:風景はRAW、屋外のスナップはsRAW1、室内の子供撮影はJPEG M Fineと切り替えてます。
A画像:高輝度階調優先は被写体に応じて選択、ALOはJPEG対応を念頭に標準(RAW撮影時はDPPで解除できるのでそのまま)、高感度ノイズ低減は標準、長時間露光ノイズ低減は自動に設定。
BシャッターAFボタン:風景+三脚撮影は親指AF、スナップは通常のシャッターボタンAFを選択しています。
Cミラーアップ:風景+三脚撮影はリモコンケーブル+ミラーアップで撮影するので一発呼び出しができるようにしています。
D露出補正AEB:風景撮影時に使います。2/3ステップの撮影で-11/3,-2/3,±0で撮影することが多いでしょうか。 
Eライブビュー機能:ライブビューのAF選択とともにVTRの画質選択が簡単に呼び出せるように登録しています。

(2)カスタム(C)ボタンの登録
@C1(=何でもスナップ用)…記録画質:sRAW1、AEモード:プログラムAE、ピクチャースタイル:スタンダード、ISO感度:オート、AFモード:AIフォーカス、ドライブモード:連写、AFスタート:シャッターボタンAF、ホワイトバランス:AWB

AC2(手持ち風景用)…記録画質・RAW、AEモード:絞り優先AE、ピクチャースタイル・紅葉、ISO感度・200、AFモード:ワンショット、ドライブモード・単写、AFスタート:シャッターボタンAF、ホワイトバランス:太陽光

BC3(三脚風景用)…記録画質・RAW、AEモード:絞り優先AE、ピクチャースタイル・紅葉、ISO感度・100、AFモード:ワンショット、ドライブモード・単写、AFスタート:親指AF、ミラーアップ、ホワイトバランス:太陽光

(3)その他の設定
@セイフティシフト:する
A周辺光量補正:する(JPEGスナップ対応用、RAW撮影時はDPPで解除可)
BAF測距点選択:マルチコントローラー・ダイレクト
C背面液晶の調整:手動

だいたいこんなセッティングです。

ALO、ノイズリダクション、周辺光量補正はRAW撮影時にDPPでセッティング調整・解除ができるので、JPEG撮影時の失敗リスクを考えてONに設定しています。

逆に高輝度階調優先、長時間露光のノイズ低減は撮影状況に応じてON,OFFを選択しています。

あと風景で三脚撮影で使うミラーアップ撮影、親指AF等の選択は、マイメニュー登録して簡単にセッティングできるようにしています。

最後に渓流撮影時のISO50撮影は、画面内の明暗差がさほどない場合は有効でしょうけど、明暗差が大き場合は、ISO100に比べISO50は階調が狭くなり白とびしやすくなります。従って、渓流撮影でも明暗差が大きい被写体を撮影する場合は、高輝度階調優先+PLフィルターorNDフィルターも選択肢として考えておいた方が良いと思います。

書込番号:8800679

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2008/12/18 21:37(1年以上前)

当機種

swd1000さん
こんばんは。
ありがとうございます。
露出の失敗が減りそうですね。
試してみます。

BIG_Oさん
こんばんは。
詳細をありがとうございます。
参考になります。
MYメニューとカスタム登録を色々考えて使ってみます。
RAW撮影が基本なので、後でDPPで処理できるものは設定しないでおこうと思います。

今日ムック本を買ってきた中に、パソコンで全てRAW画像確認だと大変なので
一番小さいJPEGで同時記録をすると表示が軽いのでいいなと思いました。
これも使って行こうと思います。


書込番号:8804520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信39

お気に入りに追加

標準

レンズとの相性なのでしょうか

2008/12/16 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 benmanさん
クチコミ投稿数:103件
当機種

12/2に予約して本日手に届きました。
早速レンズを付けて撮影をしてみたら
筒を覗いているような感じに写りました。
おかしいと思い他のレンズにしたら問題なく撮影できました。

レンズはタムロンのB003、A18です
こんな事が有るのですね。明日メーカーに聞いてみようと思っていますが
他にこの様になるレンズって有るのでしょうか?

書込番号:8795378

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/16 23:59(1年以上前)

皆さんずいぶんすれ主殿に冷たいじゃないですか。
私は、こういうレンズを「デジタル専用」と称して売るのが反則だと思いますよ。
おそらく、店員は購買者の持ってるカメラを聞き、20DとかKissDであれば、大丈夫使えますよと勧めるでしょうが、この時点で「デジタルには大きい版形のもあってそっちには使えませんけど将来大きいの買う予定はありますか?」という説明は省略しちゃうのではないかな。
では購買時の情報って何かっていうと、外箱にどれだけ大きな文字で書いてあるかだと思うんです。

ずるいな。すれ主気の毒だし。

書込番号:8795671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/17 00:08(1年以上前)

>型番で書かれても持ってる人しかどんなレンズか分からない。
>焦点距離とか全部書きましょうよ。

タムロンは型番として「B000」を採用しているので、
仕方ない面も在ります。

でも、ご利用ガイドには
>読み手を意識した書き込みをお願いします

と在りますし、焦点距離もあったほうが分かりやすいと思います。

書込番号:8795743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/17 00:09(1年以上前)

> >型番で書かれても持ってる人しかどんなレンズか分からない。
> >焦点距離とか全部書きましょうよ。

> わかる人が質問に答えればいいのではないですか?
> 知識のない人に答えられても迷惑でしょう?

質問する側が配慮すべき最低限の礼儀でしょう。
答える側に負担を強いるべきではない。

レンズの型番だけで具体的に分かる人だけがレスしろという制限をかけると、
答える人を限定してしまうので、
(一般論でいえば)正解を知らない人のレスだけが集まるという可能性が大きくなりますね。

書込番号:8795757

ナイスクチコミ!3


スレ主 benmanさん
クチコミ投稿数:103件

2008/12/17 00:09(1年以上前)

赤色矮星さん
お気遣いありがとうございます。

近くに有ったAPS-C機種のレンズを付けてしまった
私が不注意だったんだと思います

しかし、短時間に素早い回答されてビックリでした。
人間パニックすると何をするか分かりません

笑ってゆるしてやってください
変な事書いて 
今後とも宜しくです

書込番号:8795760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/17 00:16(1年以上前)

「タムロンのB003、A18」
レンズ機種を特定するのには十分な情報。

持ってなくてもわかるだろw

書込番号:8795794

ナイスクチコミ!8


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 00:19(1年以上前)

購入相談とかなら理解はできても、今回のケースは知ってる人が答えればいい話で、
知らない人があーだこーだ言ってもしょうがないでしょう?

書込番号:8795807

ナイスクチコミ!13


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/17 00:34(1年以上前)

Tamron、型番の方が直感的で分かりやすい面あります。
例えば28-200mmでも型番は71D、171D、271D、A03などありますし28-300mmでもA06やA061、最近ではVC付きのA20とかあります。

書込番号:8795915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 00:36(1年以上前)

この際なのでAPS-Cとフルサイズなどの違いを勉強するといいと思います。でないとまたAPS用のレンズ買っちゃうかもしれませんよ。Canon以外のメーカーは全て付いちゃいますのでご注意を。

タムロンの型番だけは分かりません。最近自分の持っている28-75mmF2.8がA09ということだけはわかりました。

レンズの型番だけで分かるだろ!という人は、全ての製品(DVDプレイヤーとかPCなど)も分かるということですか。凄いですね。

書込番号:8795925

ナイスクチコミ!4


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/17 00:57(1年以上前)

Tamronの場合製品名の方が長く難解なのでモデル名はニックネームみたいな感じでむしろ通じやすいと解釈しています。
例えば「ModelB003」の正式名称は
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO」
となる訳です。

書込番号:8796045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 01:24(1年以上前)

別に誰もフルネームを求めてるのではなく、焦点距離だけでいいんですよ。

書込番号:8796175

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/17 02:28(1年以上前)

タムロン製品はよく知りませんが、
[タムロン B003]
[タムロン A18]
でググったら出てきました。

分かる人は分かるだろうし、分からない人はググれば10秒〜15秒くらいで調べられますね。

スレ主さんの特定の情報(カメラの設定等)であれば、「ちゃんと書かなきゃ分からん」というのも理解できますが、そうでないものはちょっとググる事くらいはしてもよいかもですね。

書込番号:8796371

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/17 02:38(1年以上前)

こんな基本的なことも知らずにフルサイズを買う人もいるんですねー
さすが、よく売れるキャノン、ちょっと感動。w

書込番号:8796392

ナイスクチコミ!5


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/17 07:11(1年以上前)

>> わかる人が質問に答えればいいのではないですか?
>> 知識のない人に答えられても迷惑でしょう?

>質問する側が配慮すべき最低限の礼儀でしょう。
>答える側に負担を強いるべきではない。

知っている人が答えればいいだけ。
貴殿をご指名ならばわからないでもないですが、俺様が興味のない
レンズメーカ製のレンズについて質問なんだからレンズ情報を書きなさいよとでも言いたいのですか?

貴殿が負担と感じるならば答えなければいいだけ。
ただそれだけ。

書込番号:8796617

ナイスクチコミ!6


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 07:24(1年以上前)

タムロンのレンズなんて興味ないし、買う気もないから、A18とか型番言われても全くわかりません。
質問者ももっと詳しく説明するべきだろうし、答える方もわからなければスルーすれば良いこと。
それをいちいち指摘するから荒れるんだよ。
あ、オレもかww

書込番号:8796640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/12/17 08:30(1年以上前)

おはようございます。

お写真を見ると焦点距離欄に18と記入されていましたね。
私もタムロンは記号で表記されると、なにがなんだか・・ですが、多分APSC用
とは感じました。

ところで、ダブルCRTにセパレートアンプと手作りスピーカー。
大変マニアック?なお部屋に感じましたが、ダブルCRTは株でもされているのでしょうか?
5DUの購入資金も株のお陰だったりして??

よけいなお世話でした。

書込番号:8796797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/12/17 11:11(1年以上前)

他のレンズもお持ちかどうか知りませんが、このレンズで続けて撮って行くのも
面白いかも知れませんね。
この手のレンズをフルサイズの常用レンズにする人は少ないか、いないでしょうから。
独自の個性的な写真作品が出来る可能性があります。
写ってるのが貴方の部屋かな〜と思いながらコメントしています。

書込番号:8797272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/17 11:57(1年以上前)

フルネームを求めてるのではない。焦点距離がわかればよい。
これは乱暴だなあ。型式記号があれば全部出てくる情報じゃない。

第一、氏素性もわからないレンズで焦点距離だけ言われたら、今度はイメージサークルの大きさが判断できる情報書いてないから勘違いしたじゃないかって言い出すんじゃないかな。

書込番号:8797429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/17 12:10(1年以上前)

>タムロンがAPS-C用レンズを「デジタルカメラ専用レンズ」っていう表記をする事が誤解を招く要因な気もしますが・・・

まさに。
デジタル=APS-Cっていうのは、タムロンは先が読めていませんでしたね。
これだけフルサイズデジタルが普及してくると、時代遅れと思います。
シグマも同様です。
市場を混乱させるだけで、ヘタすれば消費者団体のクレーム対象かもしれません。

書込番号:8797470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/12/17 13:44(1年以上前)

最後に一言。

スレ主はカメラの勉強する前に、
まず部屋の片付けをした方が良いと思う。

書込番号:8797834

ナイスクチコミ!1


HEAVYMANさん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/17 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

5Dでシグマ10-20

トリミング

わたしは結構このての遊びは好きですね。

また持って出ているものの中に広角がないとAPS−C用を使ってトリミングした方が広いような気がしたりします(錯覚かも)。

構造物のレイアウトの記録だけならこれで用が足ります。

今度は部屋、もっと片付けます(汗)。

書込番号:8797898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング