EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2008年12月16日 07:21 |
![]() |
7 | 6 | 2008年12月15日 12:50 |
![]() |
1 | 38 | 2008年12月20日 20:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 22:38 |
![]() |
6 | 13 | 2008年12月15日 20:10 |
![]() |
14 | 23 | 2008年12月15日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本日やっとボディが納品されました。 発表日に予約したのに出遅れてしまいました><
ごめんなさいとの事でお店の人が、その分色々まけてくれました。
予備バッテリーも買おうとしたら、ボディ以上に品薄との事。
確かにネットで調べても在庫ありの店が少ない。と言うか無い等しい。
皆さんは手に入りましたか?
0点

バッテリーはかなり、不足しているようです。
カメラ本体はキタムラ(多摩ニュータウン店)で発売と同時に購入しました。(9月末に予約)
この店でもバッテリーは、13日(土)に10個がやっと、入荷しただけでした。(キヤノンから初入荷が10個だけ)
その内の二つが自分の予約分でした。
都内のビックなどに行けば、入手可能かも知れませんが、電車代・往復時間など考えると近くの店か、ネットで購入する方向に行きます。
ビック(ネット)で4個買ってましたので、予備バッテリー6個持っています。
(本体付属分含めて、7個です)
年が明ければ、在庫が出てくると思います。
書込番号:8786441
0点

キタムラですが、
一個は、受け取りましたがもう一個は、来年になると言われました。
書込番号:8786639
0点

購入おめでとうございます。予備ないと不安ですよね。
私も予備1個しかなくて追加で1個欲しいのが本音です。
予備バッテリーはネットで大手のお店検索してみましたが在庫ないようですね。
書込番号:8786685
0点

予約時に同時にバッテリーも予約して発売日に入手しました。
だいたい過去のケースでも、ボディよりもバッテリーのほうがさらに数が少ないので品薄が予想されるときは一緒に予約を入れておかないとなかなか入手するのが難しくなってしまいますね。。
バッテリー、早く入手できるとよいですねー。
書込番号:8786831
0点

バッテリーグリップ購入にて、
ENELOOPなんかどうですか。
5DMARKUになってその他のデジタル一眼と
バッテリーが共用できないのは痛いですよね。
私も511系のバッテリーは5個くらい持っているので、
共用できないのも困りものです。
現状自分は50Dを使っていますので、511系のバッテリーで
十分ですが、予備のため、ENELOOPをバッテリーグリップ用電源
としています。
どうしても山小屋とかは充電ができるとは限らないし、穂高→槍ヶ岳
縦走のときなどは4日くらい山の中になります。
大体、3000〜5000枚くらい撮るので、511×5個でもきついときが
あります。
今はENELOOP6本で何枚撮れるかを実験していますが、
当分電池はなくなりそうになりません。
多分3000枚くらいは撮れそうです。
書込番号:8787186
0点

予約時に予備バッテリー1個予約しました。
動画性能で遊べると思い引き取り時に聞いてみたら、「キャンセルが出たので有りますよ」とのこと。そのキャンセルがバッテリーだけなのか、本体含めてなのかは知りませんが、現在3個手元にあります。
今回はバッテリーも新型なので、生産が追いついていないのでしょうね。
新型にしなければこのような事も無かったとは思いますが、新型のバッテリー気に入ってます。残量表示、劣化度合いの表示、便利です。
書込番号:8787247
0点

12/2にamazonで注文し、本日12/15に発送されました。
注文時の予定通りでした。
そろそろ出回るのでしょうかね。バッテリーなんて本体よりも量産出来ると思うのですが..。
書込番号:8787376
0点

ビック有楽町には在庫がなく、中野フジヤにはありました。
書込番号:8787548
0点

私も年末に旅行を控えているので、1個だとかなり不安です。
中野フジヤカメラも既にないそうです。
どなたか情報あれば教えて下さいm(__)m
書込番号:8787790
0点

岐阜の三星カメラにボディーの入荷が数回あったようなので、10日前から数日おきにメールで在庫を問い合わせしていました。
ネットショップの在庫は欠品中になっていましたが、問い合わせ時に運良く在庫があったみたいで数日前に通販で購入できましたよ。
こまめに問い合わせをすると、ネットショップの表示が「在庫あり」になる前に購入できるかもしれませんよ。
「10日前後で入荷します」ということだったので近所のキタムラに12月初めに予約しましたが、こちらは全く音沙汰ありません。
私も動画はかなりの頻度で使用するので、予備バッテリーは必須ですね。
書込番号:8787839
0点

二桁EOSシリ−ズのバッテリ−と違い新規格になり品薄になりそうな予感がしたのでで予約時に注文しました。
しかし、カメラの受け取りの際、サ−ビスで頂きました。近所のキタムラです。
書込番号:8787991
0点

こんばんは
私はキタムラへ10月半ばにバッテリーグリップと一緒に予備バッテリーを予約し、発売日に手に入れる事ができました。
レンズキットの板でも書きましたが、バッテリーとバッテリーグリップの出荷が渋いとキタムラの店長が言っていました。
所で話は変わりますが、バッテリーを複数持っている皆さん、どの様に区別していますか?
5D2はバッテリーのシリアルu\示の機能が有りますが、そのナンバーをバッテリーへ記入したりしているのでしょうか?
私は面倒なので、テプラで「1」「2」と書いて貼り付けています。
書込番号:8789608
0点

ビックにもヨドバシにも無かったのでさくらやに行きました。2つ買いました。棚には2つ残っていましたが、ヨドバシでは今週入荷予定と聞きましたよ。
書込番号:8790029
0点

皆さんありがとうございます。
本日も探しましたが、どこにもなかったです・・・。
明日も探します。
年末まで時間がなく、焦っています・・・。
書込番号:8790557
0点

マキャベリアンさん
バッテリーグリップなら、
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/canon_eos-5d_mk2_body/#canon_eos-5d_mk2_body
ここで発見しましたが、ダメですか?バッテリーよりは高いですけど。
エネループとか使えると思いますが・・・。
書込番号:8790666
0点

ROMが基本さん
ありがとうございます。最終手段はバッテリーグリップにします。
ただやはり高いですね。まだ少し時間あるので探して見ます!
書込番号:8791643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様方、早々に5DUの入手うらやましいです、私どもも黒点問題が解決したらほしいです、
そこでお願いですが、購入された価格が知りたいです、どこの店でいくらは知りたいですが、あまり詳しくもどうかと思いますが、できる範囲で掲示してもらえないでしょうか、参考にさせてください、
0点

こんばんは
2月前の発表時での予約なので
ヤマダで26万と最近の価格からいけば高めでした
私のは黒点は出てませんが(撮影条件又は設定条件次第では出るかも知れませんが)
気にしてません・・近いうちに対策が施される事でしょう
もう少し落ち着けば値も下がるのでしょうね
書込番号:8785805
1点


渋谷ヤマダで293000の20%ポイントでした。
かなり安く買えたので満足しています。
来年の春には22〜23万にすぐになるのではないでしょうか?
50Dの時もそうでしたが、初期に買う客は実験台みたいになってますね。
書込番号:8786135
3点

八ッ杉様、こんばんわphotosignともうします。
三方カメラで¥260,400.-でした。
本日初夜景撮り&ムービーをしまして、私の5DUには黒点ならぬ青点が存在することが判明しました。皆様のお仲間に入れた気分です。
そしてムービーで縦位置撮影はしてはいけないことに気がつきました。(笑)
書込番号:8786139
1点

新宿のマップカメラで269,800円です。
書込番号:8786781
1点

皆様ありがとうがざいました、参考になります、26万円前後ですね、anzi3さんはとても安いです、私も年明けたらこの価格を目標にあるいてみます、5Dの新型をずっと待っていました、MK2が出たのでさあお金をと思ったら、黒点問題です、ここまできたら待つのはなれました、(まあお金が余っていないのが本音です) ありがとうございました、
書込番号:8787587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。質問です。
僕はPower MAC G5(1.8GHz) メモリ2GでDPPを動かしてます。
5D MarkUで撮った写真(RAWで保存)をjpeg(最高画質、大きさも変えず)に変換するのに、2分くらいかかります。
みなさんのパソコンでは、どれくらいかかりますか?
5D2を買ってすごく喜んでるんですけど、コンピュータが大丈夫かなって本気で思ってます。かといって、すぐには買えませんし。。。。
DPP以外のソフトで「こっちの方が速いよ」っていう現像ソフトありますか?
また、DPPで「こうやったら、速くなったよ」っていう方法等ありましたら、教えてください!よろしくお願いします!
0点

Power MAC G5(1.8GHz)それって化石ですか??
ちなみにDSMark3のRawデータをMacPro3.0Hz 8コア メモリー8GだとDPPで現像すると1カット1秒ですよ
書込番号:8787210
0点

追記
現行iMacなら、まだFireWire800のポートがついていますので、SandiskのFireWire ReaderがFW800で快適に使えます。
先日8GBのCF(ExtremW)で満タンのデータを転送しましたが、3分ほどでした。(上記MacProにて)
書込番号:8787780
0点

>MAC miniの2GHz(2.0GHz Intel Core 2 Duo)
やはり2GB積んで10万円でしたらもう少し頑張って中古の比較的新しいiMacなんかどうでしょうか。
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD01010100
外部ディスプレーもつなげますから将来的にAdobeRGBカバーのディスプレーを考えても良いでしょう。
私はデジ一眼はまだまだ発展途上と思い、また仕事も兼ねて(?逆かな)PC及び周辺環境から整えていきました。
けっこう逝っちゃいましたね・・・1DsMarkVが2台楽に買えたかな。
もう画素数は落ち着くと思いますがRAWの非圧縮と現像保存ですよね。
5DMarkUがRAW14bitで25.8MB・・・DPPの現像処理後に16bitで保存するとどのくらいになるか。
D3Xの14ビットRAW非圧縮が1コマ50.6MB,TIFFは73.5MBありますからこの先どうなってしまうでしょうね。
CFカードは8GB最低必要ですよね。だいたいRAWだけで280枚かな(++;
書込番号:8787988
0点

ROMが基本さん
>MacMiniですとメモリがMax2GBですので、
MacMiniはメモリ3Gまでいけますよ。2Gを二枚で4Gを認識するのですが、実際は3G分だとか。私は2G+500MBで2.5G積んでいます。グラフィックカードが非力なのでApertureには向きませんが、DPPならばかなり動作改善すると思います。
ふと思ったのですが、OSは大丈夫ですか?G5で使っている物と合わないと、使えなくなるソフトがありそうです。
書込番号:8788109
0点

多くのアドバイス、ありがとうございました。
さきほど、iMAC プロセッサ 2.66GHz intel Core 2 Duo
メモリ 4GB
を購入しました。現在設定中です。
結果が楽しみです。また、ご報告いたします。
書込番号:8788282
0点

〜〜〜早いな〜〜〜〜〜
あとは外付けHDDはつければ安全ですね。
書込番号:8788318
0点

早すぎ〜!!(笑)
自分が買い物に行っている間に劇的に変化しましたね〜。
現行MacMiniに近い環境と思って、今夜にでもMBPでテストしてみようと思ってましたが、止めておきますね!(笑)
Ikuruさん
そうなんですか?MacMiniはどう考えても自分の用途には合わないので、Apple Storeでざっと調べたまんま書いてしまった・・・。
スレ主さんはG5で現行DPPを使ってだったと思うので、OSは大丈夫なのではないですかね??
外付けのHDDは必須アイテムと思われます。
いやいや、しかし、決断力の早いこと。って、自分も人の事は言えませんが。結果を楽しみにしていますね〜!
書込番号:8788417
0点

Ikuruさん
わたしはMacProのメモリー増設でポチしようと思ったらIkuruさんの本をポチしちゃいました。
私は木工好きなんでAmazonから届くの楽しみにしてます。
なにしろ幼稚園の頃、最初にプレゼント何が良い・・・と聞かれた時'大工道具セット'でした。
ポチは怖い・・・先ほど家内はポチ×2やってましたよ。
書込番号:8788522
0点

こんばんは
購入しましたiMACでのテストですけど、RAWを8秒ほどでjpegに変換完了です。
あー、機能は1枚変換するのに2分かかってたんで、どうしようと相談させていただきましたが、よかったです。
いろいろアドバイスいただきましたのを、参考に、僕が出した答えはiMacでした。結果、8秒ほどで変換できるので、予算と、僕の許容範囲ってことで、納得しました!
書込番号:8789949
0点

それは良かったです。
それにしても、自分のと大差無いですね〜。
どのタイミングからの秒数なのかな?
ポチッとしてからなのか、バーが動き出してからなのか。
人によって違うんでしょうね、その辺は。
書込番号:8790085
0点

えっとですねー、「ポチッ」と押した時点でゼロです。
そこから、変換完了した時点(画面からバーがなくなるまで)がゴールです。
メモリの4GHzが威力あったのかな?
自分では詳しくはわかりませんけど、2分に比べれば雲泥の差!
とてもよかったです。
でも、5Dって恐ろしくお金を費やしましたよ。。。
書込番号:8790808
0点

ちょこっと調べてみたら、DPPはPCの性能をフルに生かすアプリでは無さそうですね。CPU使用率が以外に低いみたい。
でも一応Canonのサイトでは「Core2 Duo以上を推奨」となってましたので、やはりG4やG5ではきついのでしょうね。
とにかく、良かったですね!!!
書込番号:8792033
0点

>でも、5Dって恐ろしくお金を費やしましたよ。。。
まだまだじょのくち・・・・・
ではでは。
書込番号:8792693
0点

みなさん、どーもありがとうございました!
「まだまだ序の口。。。」ですかあ(≧∇≦)
怖いですねーー。。。
でも、ありえるかもしれないですね。
書込番号:8795780
0点

夢のデアドルフさん
お返事遅くなり申し訳ありません
なんと私の著書をご注文いただいたとのこと、たった今、気付きました。
ありがとうございます!!
うれしいなあ。
書込番号:8806230
0点

スレ主さん板お借りします。
>Ikuruさん
本とどきました。
まだざっとしか読んでませんが、私もハッセルと木工好きです。
いや〜凄い腕前ですね・・・ハッセルの象嵌感激しましたよ。
私がやったらポキか隙間だらけで隙間埋めにボンド入れてヤスリがけでごまかすしかないな。
また、鉋には泣けました。
そのうち日本で家具個展どうですか!
異国の地で頑張って下さいね。
書込番号:8808972
0点

>MacMiniですとメモリがMax2GB
4G増設出来ますよ。 実質は3Gみたいですけど。
ヘラ使って開けなければいけません。自己責任です。
Core2Duo 2Ghzで4G! これ結構いけますよ。
4G以上メモリー積んでもスピード関しては無駄みたい。
CSみたいに作業領域としてRAMディスク選択出来るようにしてほしいね。
書込番号:8809169
0点

夢のデアドルフさん
ありがとうございます。
あのハッセルブラッド マークの象嵌は苦労しました。バランス良く加工するのが難しかったですね。
実は既に一度だけ個展をやったんですよ。もう二年ほど前になりますが、2007年1月に東京で行いました。今度は全国巡回したいです(笑)←妄想
http://www.ikuru.net/work/ozone.html
函南さん
MacMiniのメモリ増設、なかなか良いですよねー!私も2Gを二枚にしようっかな。3Gしか認識しなくても効率が良くなりそうだし。あと、CPUも交換可能なので、パワーアップさせるのが楽しみです。とはいえ、対応する物が出なそうですが、、、
本体は、へらでなくても薄い定規で簡単に開けられます。傷は付きますけどね。
以前ブログに載せた分をリンクしておきます。
「MacMini(Intel Core2Duo)を開腹分解して、メモリを交換+増設する。」
http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/02/macmini.html
書込番号:8809939
0点

すごいな〜。
今迄見た中で Ikuruさん のが一番分かり易いです。<マジ>
その他、ブログ写真も相変わらず、良い色出してますね!
書込番号:8810216
0点

函南さん
あはは、ありがとうございます(笑)。
以前、このような物も載せました。中間リングを付けてクローズアップ撮影しています。我ながらバカですね(笑)。
マイティマウスの掃除
http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_619.html
書込番号:8813650
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
気になる事象が現れました。
何をどう設定すれば再現するのか分かりませんが、今は出ていません。
事象はモードダイヤルを「M」にしているのに「シャッターボタン」を押すと1分位ミラーが上がり放しになりました。SSの設定は1/1000とか1/250に変えても変わりません。またCFへの記録もされていませんでした。
その時は薄暗い室内でした。ISOを3200や6400でF1.4でSSが稼げる様にしてもダメでした。窓から外を撮ると撮れます。
モードダイヤルを全自動にすると先ほどダメだった室内がF1.8、1/30(ISO3200)で撮れるのです。別にエラー表示は出ません。
ミラーアップ中は電源スイッチ以外は何を触っても反応が有りません。
困ってしまって全ての設定を初期値に戻しました。
すると事象は無くなりました。
5D2ユーザの皆さん何か心当たりは無いでしょうか?
私は何をイジってしまったからこんな事象になったのでしょう?
0点

ちょいかじりデジ物好きさん、今晩は。
ミラーアップ撮影がONだったのでは?
これがONですと、
1.焦点を合わせシャッターボタンを全押しするとミラーが上がります。
2.再度全押しするとシャッターが切れます。
です。
1.の状態では撮影はされません。
m(__)m
書込番号:8785092
0点

melboさん こんばんは
>ミラーアップ撮影がONだったのでは?
確かに、動画を試そうとしてイジってるときにミラーアップ撮影もONしたような記憶が有ります。
ありがとう御座います。
再度試してみます。
書込番号:8785166
0点

melboさん ありがとう御座います
言われる通りでした。
ミラーアップ撮影を理解していなかった事が焦りになり何が何だか分らずになった様です。
外が撮影出来たのはたまたまで勘違いと思います。
ありがとう御座いました。
何だかお恥ずかしい。
書込番号:8785256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様初めましてboulangerといいます。
いつも皆様の口コミ大変参考にさせていただいています。
現在40Dを使って主に風景の撮影を楽しんでます。
来年2月に誕生する娘の撮影に高感度に強い5D Mark IIを考えています(室内撮りが増えそうなので)。
レンズについてですが、
今17−40F4L、24−70F2.8Lを使用していて、ここに50F1.2Lを追加しようと思っています。
(レンズ板での口コミでフルサイズで50F1.2Lを使いたい!と思ったのと室内撮りが増えそうなため)
そこでふと思ったのが、手ブレにすごくシビアだと書き込みを見まして50F1.2Lを買うなら
24−70F2.8Lを売却して5D Mark IIのレンズキットにした方がいいのでは?と思い始めています。
それはもったいない等、皆様の意見も参考に考えたいと思っておりますので
何かご意見をいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
乱筆乱文失礼いたしました。
返信に時間がかかるかもしれませんがご了承ください、すみません。
0点

機械に興味があるか写真に興味があるかでも違うかもしれませんが、写真派なのであれば24-70は手放してはいけません。両方持ってますが24-105では代替できません。あと、50Lも持ってますが、非常にクセのある(言い換えると独特の味がある)レンズです。万能じゃないことだけ念頭に。馬の耳に念仏だったでしょうか。。
書込番号:8784547
1点

boulangerさん こんばんは
1.2の明るさは伊達ではありません
手振れにシビアだとしたら尚のこと明るい方が有利です
EF50mmF1.2Lでは室内でフラッシュがいりません
書込番号:8784569
0点

こんにちは、
40D十分過ぎる。レンズだけ軽い使いやすいズームなど買ったら、内臓ストロボも付いてるし十分です。
お金は、生まれてくる子供のためにとっとくといいです。
趣味で、お買いになるは、自由ですけど。
良い写真ライフを
書込番号:8784585
1点

私も40Dから5Dmk2を買い増し狙っておりますが、今は35F1.4Lで、実際5Dmk2を買われる際に50F1.2Lを買われてはいかがでしょうか?
書込番号:8784614
0点

ひとまず、5DMarkUと「EF17-40mmF4L USM」「EF24-70mmF2.8L USM」の組み合わせが1番いいかと思います。
5DMarkUは高感度に強いみたいなのでF2.8でも十分綺麗に撮れると思われますので。
予算が足りないようなら「EF50mmF1.2L USM」はその次でもいいんじゃないかなと思ったりしますが。
書込番号:8784618
2点

24-105F4より24−70F2.8の方が良いと思いますよ。
娘さんを撮られるのなら。
ISは手ぶれを抑えることはできても、
被写体ぶれはどうにもできません。
背景はぶれなくても、
娘さんが動けば娘さんだけぶれます。
F4の方が暗いレンズなので、
同じ条件なら今お持ちのF2.8の方が
シャッタースピードは早くなります。
なので娘さんの動いてもぶれにくいです。
風景を考えると24-205F4Lの方が良いかと思いますが。
書込番号:8784699
0点

>ひとまず、5DMarkUと「EF17-40mmF4L USM」「EF24-70mmF2.8L USM」の組み合わせが1番
>いいかと思います。
私もこの御意見に一票です。
>50F1.2Lを
↑は評価が分かれていますね(絞るとピンズレ現象があるようですが????)
室内なら、EF35mmf1.4Lか新発売するEF24mmf1.4LUが良いかと思います。
書込番号:8784786
1点

40Dと17-40F4Lをセットで売却し、5DmUと2470で頑張る!
というのが、私的にはいいと思いますが、
次に買うレンズは、1635LUが良いと思っております、
風景も撮られるのならなおさらです、
子供を撮るのに広角って便利ですよ^^;
書込番号:8784820
0点

皆様すばやい返信ありがとうございます。
時間が無いので簡単なレスで申し訳ありません。
ぼくちゃん.さん
はい。できればフルサイズいきたいとおもっています。
ぱぱ55さん
貴重な意見ありがとうございます。
やはり24-70は手元においておいたほうがいいみたいですね。
クセのある50L、大変惹かれます。
エヴォンUさん
こんばんわ。いつも素敵な写真拝見しております。
見てると50L欲しくなってしまいます(笑)
じじQ6600さん
おっしゃるとおり、子供のためにお金はとっておくのが一番なのですが、
趣味でどうしてもフルサイズを使いたいという葛藤に悩まされます。
目の覚めるご意見ありがとうございます。
Cornell Romanyさん
実際そうしようと何度も考えてるのですが
高い買い物なのでなかなか踏ん切りがつかずにいました(汗)
4cheさん
確かに冷静に考えるとそれが一番いいのかもしれません。
頭を冷やしていただいてありがとうございます。
明日が早いので今日はこの辺で失礼させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8784824
0点

私はNIKON D80から5D2へ行った口ですが
明るい単焦点は室内子供撮りには欠かせませんね。
特にわずかな自然光で撮る窓際の絵はすごいうまくなった
ように勘違いさせてくれます!
バウンズ撮影とはまた違う味があり僕は単焦点派です。
NIKONではSIGMA 30/1.4でしたが思い切って50L買いました!!
Lレンズの質感はいいですねーー。
良かったですがやはり重いです。
50/1.4も散歩用に買ってしまいそうです。
後悔はしないと思います!!僕は後悔してません。
書込番号:8785719
0点

24-70mmF2.8L は最強の汎用レンズなので、とっておくと良いと思います。
50mmの単焦点なら、EF50mmF1.8U もオススメです。
こちらは、最強のコストパフォーマンスレンズ。笑
(実際、Lズームに匹敵するくらい、と言っても過言ではないかも)
仕事以外では、軽いので、5Dm2にEF50mmF1.8Uをつけっぱなしで
持ち歩いてますが、十分綺麗な画が撮れますよ。
あと、2000万画素オーバーのデジカメを買うと
PCやモニターのほうに投資したくなると思うので
そちらのほうにも、ご注意を。笑
書込番号:8786529
0点

Johnny Hellさん
娘を撮るなら24−70F2.8ですか。
だんだん売らずに持っておこうと思い始めてきました。
レンズ+さん
やはりそれが無難な選択なのかもしれませんね。
気になる単焦点レンズがまた増えてしまいました(笑)
解決ズバットさん
1635LUこれまた魅力的なレンズですよね。
子供を撮るのに広角が便利とは思ってもみませんでした。
hkdadさん
そう言われるとますます欲しくなってしまいます。
明るい部屋さん
24−70F2.8はとっておいたほうがいいという意見がやはり多いですね。
EF50mmF1.8Uお手ごろだしいいかもですね。
PCのスペックアップは是非したいのですが
そこまで資金が回りません(悲)
皆様 初口コミにもかかわらずたくさんの返信ありがとうございました。
今後何かあればまたいろいろ教えてください。
書込番号:8789073
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
11月初旬に予約を入れて、今か今かと待っていた者です。
しかしながら先日、納期があまりにも遅いこと、黒点問題のカメラ筐体の不信にて、キャンセルを入れました。
そういう意味でもこの掲示板を見ていて本当に良かったと思っています。
しかしながら、フルサイズカメラはやはり欲しいです(このあたりはここの掲示板見ていてもまだ持っていない方と同じだと思います)。
フルサイズ機を購入するに当たって、以下の点はわたくしにとって重要なポイントになります。
・高感度撮影時のノイズが少ない(ISO1600位で)
・筐体に問題がない(エラー等が頻発しない)
・手振れ機能がついている(本体・レンズ問わず)
現在50Dを常用しておりまして、レンズはキヤノン24-105 タムロンの広角レンズ1本、スピードライト580EX2、バッテリーグリップ、バッテリー2個(皆さんの資産に比べれば非常に少ないです)とこんなところです。
フルサイズ機への魅力は高まるばかりで・・・、いまのところ考えられる購入候補は以下の通りです。
・D3X
・1Ds mark3
・5D mark2 (不具合修正待ってから、期待は出来ませんが)
・1Ds mark4 (これもいつ発売されるかわかりませんね(笑))
5D mark2の次に、スペック的に高いと思われたソニーのα900は、高感度撮影(低感度でも)のサンプル比較で、とても残念な結果に終わっていましたので、検討から外れました。
基本はスタジオにて趣味でカメラ撮影をしていること(知識はありません)、外に出て風景(朝焼け、日の入り等、ポートレート)を撮ることがメインです。
なにかしらアドバイスを頂ければと思います。
スレ違いならば失礼しました。
それでは。
0点

>・D3X
>・1Ds mark3
買えるならこのどっちかにされたらいいと思います。
D3Xがまだ高いので実売考えるとそれでも1Ds3かと思いますが。
あとは所有レンズ&使いたいレンズで決めるだけかと。
実売価格を考慮するとD3X買えるなら、1DsMarkIII+D3 ってのはどうですか?
書込番号:8783172
1点

turn-aroundさん こんばんは
黒点問題が固体差ではなく5DMKU全てに当てはまるのだとしたら
Dレンジ・・・とか高輝度・・・の設定の組み合わせによって起こる現象?
かと私は思ってます
私のMKUでは黒点が見られません
素晴らしい解像度でこれを購入してよかったと思ってます
書込番号:8783239
3点

はじめまして。(^^)
1DSマーク4(仮名)を待ちましょう!!
あるいは半年くらいあけて、『黒い汚点』問題が解決していた場合に再度5DUの検討をしたらどうですか?当然価格はさがっているでしょうし改善後なら問題ないはず!(^^)
1DSと1Dが統合された機種が出ると噂では流れています。3000万画素 来春発売 50万円程度など・・・信憑性はいかがと思いますが(^^)
だから半年(来春くらい)は待って その後、上記の2機種で悩んだらどうでしょうか?
その間はシャッターが落ちなくなるまで50Dを使いまくっていい作品を沢山のこしちゃいましょうよ〜♪
どうしても購買意欲を抑えられない場合には、来るフルサイズを最高の形で楽しみをひきだしてくれるはずのLレンズを一本いっちゃいましょう!! どうせフルサイズにしたらLレンズの沼に足をふみいれるのだから〜♪(^^)
書込番号:8783278
1点

5DMarkVは結構先のような気がしますので、製品不良問題が解決してから5DMarkUを購入というのがいいかと思います。
50Dをお持ちのようですので、それまではそれで頑張るということではいかがでしょうか。
ニコンに行くのは2マウントになることや、完全移行ということでも資産がもったいない気がしますし、1Ds系を購入するよりはレンズに予算を回した方が楽しそうな感じがするので。
書込番号:8783302
0点

>フルサイズ機を購入するに当たって、以下の点はわたくしにとって重要なポイントになりま
>す。
>・高感度撮影時のノイズが少ない(ISO1600位で)
>・筐体に問題がない(エラー等が頻発しない)
>・手振れ機能がついている(本体・レンズ問わず)
>基本はスタジオにて趣味でカメラ撮影をしていること
1Ds mark3が条件にあっているかと思われます。
>納期があまりにも遅いこと、黒点問題のカメラ筐体の不信にて、キャンセルを入れました。
逆に運が良かったのではないでしょうか?
黒ゴマがファームで何処まで治るか解りません。
(夜景(特にイルミネーション)・逆光?他の撮影の度に等倍鑑賞必須なんて条件付になっちゃったりして)
逆にファームで完璧に治っている(軽減?)?のが出荷されるまで待つのも手ですね。
書込番号:8783316
0点

うわ、あんまり早いご返信でびっくりしました。
皆さんありがとう御座います。
『タカオ』さん
やっぱりフラッグシップ機は堅いですよね。
デュアルDIGIC3 は、素敵だと思います。
DIGIC4 が発表されてしまったので、それにしては値段が張りすぎてるという印象があります。
でも所有してると、羨望の眼差しを受けるでしょうね(それがあっても自分がいい写真を撮る自信はありませんが)
EOS-1D MarkU RSさん
>黒点はとりあえず・・・
・オートライティングプティマイザ
・レンズ周辺光量補正
・高輝度階調優先
上記の3つを「しない」にすれば、回避できます。
ええっ、そうなんですか??それは知らなかったです。
とすると、かなり魅力的ですね。
キャンセルしたのは間違いだったかな(汗)
そういえば、以前、花火を撮影したときにドットが粗くなる現象がありましたよね。あの現象は回避出来たのでしょうか? それとも結局仕様とうことで放置されてしまっているんですかね。既出だったらすみません、あと全然違う質問ごめんなさい。
RIN(Mac+Win)さん
>書いてはいないですけど、候補機種を見る限り「高画素数」も要素の一つでしょうか?
はい、仰有る通りです。高画素数も候補の要素です、ありがとう御座います。
5Dmark2、いいんですね。
なんだか黒点問題と、上記にも記載させていただきました、「花火」の件が気になってしまって。
JbMshさん
>実売価格を考慮するとD3X買えるなら、1DsMarkIII+D3 ってのはどうですか?
なるほど、2筐体を購入するわけですね。
さすがに購入価格がレンズやアクセサリを含め100万超えると考えさせられますね(笑)
D3は考慮に入れてなかったので、スペック見てみますね。
高感度でもノイズが少ないのには定評があるようですね。
ご意見ありがとう御座います。
エヴォンUさん
写真拝見しました。特にエヴォンUさんが撮影された写真には、黒点は発生していないようです。
EOS-1D MarkU RSさんが言われたように、
・オートライティングプティマイザ
・レンズ周辺光量補正
・高輝度階調優先
上記の3つを「しない」にすれば、回避できます。
のに該当するのでしょうか。
うーん5Dmark2 ですか。
なんだか皆さんの意見を伺っていると、予約キャンセルは失敗だったかな、とも思ってしまいます(笑)
★nonta★さん
>1DSマーク4(仮名)を待ちましょう!!
もしも来春発売確定なら、現状ならば待ちたいですね。
でも5D後継機で、とても長い期間待たされたのは記憶に新しいです(皆さんもだと思います)。
キヤノンが発表してくれたなら、待ちたい気持ちがあります。
あとは5Dmark2の、黒点解消を待つ。。。うーん、困りました(笑)
4cheさん
>製品不良問題が解決してから5DMarkUを購入というのがいいかと思います。
そうなんですよね。これがなければ、迷わず購入だったんですが。
ファームで修正されるか(されるものなのか、高解像度を犠牲にしないかどうか)が、懸念材料です。
「待ち」が賢いのでしょうか。
レンズ+さん
>1Ds mark3が条件にあっているかと思われます。
ご意見ありがとう御座います。
確かに安定しているということは重要ですよね。
>逆に運が良かったのではないでしょうか?
黒ゴマがファームで何処まで治るか解りません。
(夜景(特にイルミネーション)・逆光?他の撮影の度に等倍鑑賞必須なんて条件付になっちゃったりして)
逆にファームで完璧に治っている(軽減?)?のが出荷されるまで待つのも手ですね。
うーん、待ち続けた5Dmark2、、さらに待たせるとはキヤノンめー。となりそうです。
正直なところ、5Dmark2待ちの期待と、黒点問題で、持ち上げられて落とされた的な印象があるんです。
皆さん、こんなに短い間に多くのご返信ありがとう御座います。
返信を書いていて、どんどんスレが伸びていくのに本当にびっくりしました。
貴重な意見をありがとう御座います。
・D3X
・1Ds mark3
・5D mark2
・1Ds mark4
正直なところ、どれも捨てがたいです。ごめんなさいせっかくご返信いただいたのに、明確な回答が出ずに。
書込番号:8783413
0点

turn-aroundさん こんにちは。
10月に予約していてもまだ手にできてない方がいらっしゃるのですから11月に入ってからの予約ではもう少しかかってもいたしかたないと思いますが。
D3Xが候補にあるということはD3やD700あたりでもよいかと思いますが。
D700ではだめなのでしょうか。けっこう高感度に強いといわれていますが。
それにD3シリーズよりも軽いですよ。
もっとも私も他の方同様5D2をおすすめします。
黒点問題等の初期不良もいずれ解決するでしょうから、どうしても今すぐでないといけないというのでなければもう3ヶ月か半年くらい待って問題の解決したロットを入手するというのはいかがでしょうか。
その頃には今よりも多少は値段も下がっているかもしれませんし、もしかしたらキャッシュバックやってるかもしれませんしね。
私もここ2週間あちこち撮影して歩いて、5D2を買って良かったとしみじみ思っています。
一昨日は手持ちでイルミネーションを撮りに行きました。HPにアップしてあります。
モニタで鑑賞できるサイズまでリサイズするとISO4000でもきれいです。
turn-aroundさんがどのような形で鑑賞されるのか知らないのでアテにならないかもしれませんが。
書込番号:8783484
0点

1DsMarkVと5DMarkUの両方を所有していますがどちらも良いところが有るので甲乙付け難いと思います。
フォーカシングの速さは1DsMarkVが速いです。でも、軽さという点では5DMarkUが良いと思います。
どちらも2110万画素なので高画質である事は間違い無いです。
黒点ノイズは自分の固体も今の所は気づいていないだけかもしれないですが見つかっていません。
自分は、もう少し様子を見て改善されてから5DMarkUを購入されるのが良いと思います。
これは、自分の感想なので最終的には使い方を考慮して決定される事をお勧めします。
慌てて結論を出さない方が良いと思います。
書込番号:8783597
0点

・オートライティングプティマイザ
・レンズ周辺光量補正
・高輝度階調優先
をオフにしても黒点は出ます。個体差があるかないかはおいておいて、とりあえず僕の個体では出ます。NRオフにしても出ますし。キヤノンからは逆にNR「強」にすれば出にくいという教育的指導(?笑)を受けたぐらいです。
書込番号:8783619
1点

ちなみに、黒点は「ここで出るな・・・」とある程度、出るシーンが読めるようになってきました。高輝度のものであっても当たり前ですが出ないものは出ません。
とりあえず心配であれば、新ファームが公開されてことの推移を見てから購入されれば良いでしょう。そんなに遠い未来の話ではないと思います。
書込番号:8783638
1点

現在D3Xが候補になっているなら、当然D3Xにすべきです。
D3Xの発売後ここでの評価を見てからでもいいかもしれませんが、
製造台数が少なめと言うことらしいので、手に入りづらくなるかもしれません。
買う気なら、発売後すぐに購入したらいかがでしょうか?
ニコンですと、言い方は悪いですがキャノンほどはずれがなさそうという信頼感もあります。
是非、D3Xを購入し感想を知らせてください。
レンズは泣く子も黙るナノクリスタルがあるじゃないですか。
資金力もありそうなので私はD3Xがおすすめと思います。
(キャノン版でこんなことを書いてごめんなさい。)
書込番号:8783783
1点

こんなスレを立てているあたり、
どのキヤノンカメラを購入されても不信感は残るでしょうから、
選択肢はD3Xしかないと思われますね。
書込番号:8784123
0点

1Dmark4の仕様がでれば1Ds4も予測できると思われますので、
結論は、それからでも遅く無いと思います。
>・高感度撮影時のノイズが少ない(ISO1600位で)
・筐体に問題がない(エラー等が頻発しない)
・手振れ機能がついている(本体・レンズ問わず)
で、あれば候補機全てOKです。(黒ゴマ対策をOKとして)
高画素必要ないのであれば、ぜひD3も候補に入れて下さい。
Ds3は使う機会はあるんですけど、個人所有ではない為、僕も今狙ってます。
Ds2に比べ軽くなりましたし、135ベースでこれ以上高画素でもなぁ〜
と歩どまりよく感じるからです。
見て、触ると、これが欲しい!の一台が決まりますよ。
書込番号:8784170
0点

現状においては、EOS-1DsマークIIIが無難ではないですか(^^?
価格がEOS5DマークII2台分以上ですが、予算があるのであれば・・・・
根本的に、モノが違いますよ。
高感度特性で言えば、α900とD3xはベースが同じCMOSです。1DsマークIII
も取り立てて高感度の良いカメラではありません。が、基本性能の高さと
D3xよりは現実的な値段になっている点を加味して考えてください。
書込番号:8784205
0点

D3xのような他社の高級フラッグシップが候補にはいっているのに、
なぜ、5DmUも候補なのか…
D3とレンズをとりあえず購入して、満足行かなければD3xってどうですか?
当たり前の選択として1Ds m3を買って、m4が発売し次第買い替えが
普通のようにも感じますが…
ところで、
基本はスタジオと、風景、ポートレートを撮ることがメイン
ということですが、そういう方からしてデュアルDIGIC3の
どこが素敵なんですか?
書込番号:8784638
0点

>私のMKUでは黒点が見られません
私の目には黒点らしき物が見えるのですが‥‥。
私は黒点が気になる人のために改善されるように祈ります。
キャノンさん頼みますよ!
書込番号:8784874
1点

>私のMKUでは黒点が見られません
エヴォンUさん、残念ながら黒ゴマが確認できますが・・・
でも使っておられる方が解らないのであれば良いかも知れませんね。
書込番号:8784918
1点

みなさん。どうもたくさんのご返信、ありがとう御座います。
僅か4時間にて、これほど多くのご回答を頂けるとは思いませんでしたので、驚きと共に大変嬉しく思っております。
自分のスタンスを述べさせていただきます。
検討候補としては
・5dmark2
・D3X
・1dsmark4
基本的スタンスは「1月初旬まで待ち」とすることにしました。
皆さん仰有られたように、5dmark2の不具合が解消されるかどうか、D3Xの使用感が上がってくるから、1dsmark4(その他上位機種)が発表されるかどうかの見極めをしたいとおもったからです。
結果、1dmark3は検討から外すことにしました。
理由はこれから発売される機種は中上級カメラと比較して、引けをとるイメージがあることから、(ご使用中の皆さんが気分を害されたら申し訳ないす。安定性・信頼性は高いと思われます)バリュー感がないように思います。
今後も掲示板を拝見致します。
購入期に入りましたら、改めて質問・報告をさせていただきますね。
なお、わたしは、キャノンファンでもニコンファンでもないです。
よいカメラとよいレンズが欲しい、カメラファンです。
カメラ製造各社が、不況を乗り越えて、より良いカメラを製造していただけることを心待ちにしております。
書込番号:8785267
1点

1Ds新機種の発表があるとすれば3月以降でしょう。
キヤノンのニュースリリースを数年に渡って閲覧すれば、
どういう傾向か、理解できるのではないでしょうか?
この場合、待てど海路の日和はありません。
書込番号:8785754
0点

ご予算があって、ある程度待てるのでしたら(^^)
後悔しない為に(^^)
1Ds Mark4にしてください
(^^)
書込番号:8785951
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





