EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DPPなどの5D2添付CD-ROMアプリケーション

2008/11/28 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

既にDPPなどのキヤノン純正アプリケーションを導入済みの方にお伺いします。

5D2を入手されたとき、既に導入済みのアプリケーションについて、どのようにされますか?

(1)全てのアプリケーションやドライバについてダウンロードサイトから最新版を入手するので、5D2添付CD-ROMは使用しない。
(2)現在のアプリケーションをいったん削除して、5D2添付のCD-ROMを入れ直す。
(3)その他。

恐らく全てを最新版にしていればCD-ROMと同等のバージョンになっている(はず)と期待していますので、(1)でもいいのではないかと思うのですが、いまいち自信がありません。一部CODECなどははっきりと5D2対応と謳っているのですが、ダウンロードサイトにアップされている最新バージョンを見ますと、必ずしも5D2対応を明記していないものも多く見受けられます。

先日お散歩カメラ用にKiss X2を購入した際は、ダウンロードサイトを確認して殆どのソフトが対応済みな事を確認したので、結局添付CD-ROMは使用しませんでした。

書込番号:8701885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 10:11(1年以上前)

実際は、現在50Dに付属しているCDに入っているものが
DPPの最新バージョンで、
現在まだキヤノンのホームページから
ダウンロードできません。
5DMrUのRAWデータが開けるように
Canon RAW Codec Ver1.4はすでに更新されています。
昨日も確認しましたが、
明日発売の5DMrUに添付しているものが
50Dの添付している物より最新バージョンになるそうです。
DPPは、Ver3.5.0.0なのかそれより少しバージョンが上がっているかは
わかりません。

書込番号:8701950

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 10:50(1年以上前)

特に新製品発売当初は、付属のCDが最新版の場合がほとんどです。
2〜3ヶ月ほどでダウンロード可能になった後は、どちらでもかまいません。
発売後1年以上たった製品の場合は、「なんじゃこりゃ」というくらい古いアプリのCD・・・つまり一年前くらい倉庫で眠っていたのですね・・・の場合があります。特に「特価セール製品」の場合に多い様に思うのは、私だけではないと思います。

書込番号:8702059

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/11/28 11:45(1年以上前)

私の場合、キヤノンのデジカメ・デジイチに付属のCD-ROMは取りあえずみんなインストします。

インストーラーがCD-ROM内のソフトより新しいバージョンのソフトがPC内に既にインストされている場合、自動的にインストをキャンセルしてくれますので、何も考えずに機械(ソフト)任せで大丈夫です。

書込番号:8702213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/28 11:47(1年以上前)

5Dmk2付属のDPPは、3.5.1.0 でしたよ。

書込番号:8702221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 13:47(1年以上前)

50Dの場合もそうでしたが、5DUも、付属CDを使わなければしばらくはDPPでRAW現像できないと思います。僕もこれは面倒ですが、でも、まあ仕方ないですね。ダウンロードするサーバーにアクセス殺到でダウンしたりしてもまずいでしょうから。

書込番号:8702565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/11/28 14:38(1年以上前)

DPP3.5.1ですが、En版だと出ていますね、ググって見たらヒットし、実際DL可能でした。
ただ、USAのサイト行ってもさがし方が悪いのか?見つけることは出来ませんでしたが・・・。
落としただけで、インストはしてませんので使えるかどうかは???です。

書込番号:8702703

ナイスクチコミ!0


スレ主 E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 17:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。入手できたら早速CD-ROMでアップデートかけます。

hotmanさん、

素人質問で申し訳ありません。En版て何でしょうか?

書込番号:8703117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/11/28 18:08(1年以上前)

英語版をインストールされた方のブログでは
AFポイントが確認できるようになっているとのことです。

書込番号:8703270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/11/28 19:27(1年以上前)

E46-330iMさん

dpp351en.exe

en ⇒ English=英語版だと思います。
上で、戦国キヤノンさんが書かれてますね。

書込番号:8703567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

どの広角レンズがいいですか?

2008/11/28 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

知人から新築した家の撮影を頼まれたのをきっかけに、この機種で
デジタル一眼デビューをしようとしております。
 室内も撮るのですが、どの広角レンズがおすすめでしょうか?

 予算がないため、レンズキットで購入できればいいのですが、17-85mmは
かなり歪みが出てしまうようなので、ためらっております。
 どのレンズでもきっと多少の歪みは出ると思うので、ある程度は
Photoshopで修正します。
 でも、和室のような水平・垂直ライン命の空間は、極力歪みを抑えて
撮れたら理想的なのですが…。
 最終的には撮影データを渡すだけですが、外観写真くらいはA4ほどに
プリントしてプレゼントしたいと思っております。

 私自身プロでも何でもなく、いままであくまで趣味で一般公開されて
いる旧○○邸などを撮ってきたに過ぎません。。。
 「たぶんふつうの人よりうまいと思うから」という勝手な(汗)理由
だけでたのまれてしまったのですが、少しでもより良い写真を撮って
さしあげたいと思っています。

 素人質問で恐縮ですが、店員さんに相談しても、こちらの過去のクチ
コミを拝見しても迷ってしまっているため、どなたかご教授いただけま
したら幸いです。

書込番号:8701604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/28 07:58(1年以上前)

純正レンズを使った場合なら、フォトショじゃなくてキヤノン純正、
付属品のRAW現像ソフトで歪曲収差補正をかけた方が、
正確に直線部分がバシッと真っ直ぐになるんじゃないでしょうか。
RAWで撮らないとダメでしょうけど(持ってないのでよく分かりません・汗)

書込番号:8701643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/28 08:02(1年以上前)

■補足と訂正

 申し訳ありません。
 予算的に50Dまでしか購入できませんでした。。。
 捕捉で、今所有しているのはコンデジ(オリンパスのμ、8080)のみです。
 過去にEOSシリーズでの撮影経験は多少あります。

書込番号:8701655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/11/28 08:06(1年以上前)

>予算がないため、レンズキットで購入できればいいのですが、17-85mmは
かなり歪みが出てしまうようなので、ためらっております。
17-85は5Dには装着できないと思います。

価格的に安い方が宜しいのでしたらEF17-40が良いと思います。
ただ、どんな広角でも四隅は流れますから、少しだけトリミングでいいと思います。

書込番号:8701664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/28 08:16(1年以上前)

おはようございます♪
その知人さんが、あなたの写した写真をご覧になって…その写真を気に入って頼まれたなら…。

今現在の使いなれた機材で撮影した方が良いと思いますよ♪

新しい機材のぶっつけ本番は、失敗のもとです。

シグマの12-24oと言うレンズが歪曲収差が少ないので…この手の撮影をする人には人気が有る様です。

ちなみに…このカメラにEF-S17-85oレンズは、使えません。

本格的に撮影するなら…アオリ付きレンズですけど…(^^;

書込番号:8701683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/28 08:17(1年以上前)

あ、17-85は5D2じゃ使えないよね〜?と思ってました(^^;
歪曲収差の性能は10-22mmはすさまじく良いって噂ですよ。

書込番号:8701686

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 08:45(1年以上前)

>予算的に50Dまでしか購入できませんでした。。。

50DならEFS17-85は使えますね。

書込番号:8701744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/28 08:57(1年以上前)

あー…50Dなら…

EF-S10-22mmで決まりだ!(笑

書込番号:8701779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/28 09:16(1年以上前)

朝早くから、こんなにたくさんのお答をいただき感激です!!
そうですね。5D MarkUには17-85mmレンズは装着できませんね(^^;
いろいろ見ていて、混同してしまいました。。。すみません。

>カメラマンライダー様
 純正レンズを使った場合なら、フォトショじゃなくてキヤノン純正、
付属品のRAW現像ソフトで歪曲収差補正をかけた方が、
正確に直線部分がバシッと真っ直ぐになるんじゃないでしょうか。
→DPPですね。メーカーHPでも見てみましたが、フォトショ並みにいろんな補正が
 できるんですね!実際加工する際は、使用してみます。

歪曲収差の性能は10-22mmはすさまじく良いって噂ですよ。
→こちらのレンズで撮られた方の写真も拝見しましたが、本当にすごいきれいで、
 歪みもそんなに気になりませんでした!

>リチウム電池さん
価格的に安い方が宜しいのでしたらEF17-40が良いと思います。
ただ、どんな広角でも四隅は流れますから、少しだけトリミングでいいと思います。
→あ、トリミングすればいんですね。なるほど!
 教えていただいたこのレンズも、もっとよく見てみます。実際にお店で試し撮り
 させてもらえるといいのですが。。。

>#4001さん
その知人さんが、あなたの写した写真をご覧になって…その写真を気に入って頼まれたなら…。
今現在の使いなれた機材で撮影した方が良いと思いますよ♪
新しい機材のぶっつけ本番は、失敗のもとです。
シグマの12-24oと言うレンズが歪曲収差が少ないので…この手の撮影をする人には人気が有る様です。
→おっしゃる通り、使いなれたもので撮った方がいいのですが、ひきの少ない一般住宅
 の室内を、隅々までとれる広角レンズがあまりにも魅力的なのと、あたり前なんです
 けど、色も断然一眼のほうが綺麗なので。。。
 当日までには練習してからと思っております。
 ご回答いただいたシグマのレンズで、ちょうど室内写真を撮った方の画像がUPされて
 いましたが、確かにほとんど歪んでないですね!

ん〜悩みますねぇ…(^^;
でも、おかげさまでかなりしぼることができましたので、お店に行って、試し撮りさせて
もらえるか、聞いてみたいと思います。
皆様、本当にありがとうございます!

書込番号:8701821

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/11/28 09:35(1年以上前)

三脚も必要ですよ〜〜〜

絞り開放で撮ったら部屋の一部にしかピント合いません。f8くらいでないとダメだと思います。もっと絞りたいけど。
そうするとシャッターはとてもスローになります。場合によっては1秒かも・・・
(^_^)/~

書込番号:8701867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/28 09:45(1年以上前)

>#4001様
あー…50Dなら…
EF-S10-22mmで決まりだ!(笑
→や、やっぱりそうですか??(笑)

>melbo様
三脚も必要ですよ〜〜〜
絞り開放で撮ったら部屋の一部にしかピント合いません。f8くらいでないとダメだと思います。もっと絞りたいけど。
そうするとシャッターはとてもスローになります。場合によっては1秒かも・・・
→ありがとうございます。
 はい!忘れずに脚の太い三脚に買い替えます(^^;
 絞りのことまで教えてくださり、大変参考になります。

書込番号:8701887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/11/28 12:41(1年以上前)

もにらすさん、こんにちは。

湾曲収差の少ないレンズとなると純正のEF-S10-22mmかSIGMAの12-24mmが評判よいです。
EF-S10-22mmの方が逆光に強く色ノリもよいですし、50Dには良いと思います。風景にも使えますしPLフィルターなどのフィルターを付けることもできます。
将来フルサイズにいく予定ならSIGMAの12-24mmもよいです。ただ逆光に弱いのとフィルターは付けられません。

あと建物なのであるていど水平がとれるように水準儀の付いた三脚がよいと思います。

書込番号:8702371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/11/28 14:55(1年以上前)

フルサイズならば、5D2 + Sigma 12-24mmで決まり。
ディストーション(歪曲収差)の秀逸さは、申し分なくピカイチだ。
これに勝るレンズは、他に無い。
ただし、このレンズは解像度が極めて緩く低いので、
一般的にはF8以上、室内の建築撮影には、F16前後に絞り込むのが、定説だ。

APS-Cサイズならば、50D + 純正10-22mmで決まり。
一般的にはF8以上、室内の建築撮影には、F11前後に絞るのが、定説だ。

しかし、いずれの組合せも、超広角ズームである。
本件の目的の撮影のためだけには、これだけでおよそ十分である。
しかし、多目的に使うには、せめて標準ズームが別途欲しい。

書込番号:8702750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/28 15:12(1年以上前)

>ただし、このレンズは解像度が極めて緩く低いので

仰る通りで、解像度もさることながら全体的に透明感もありません。
建築関係のカメラマンに好評なのは意外でした。
一にディストーション、二にディストーションなのでしょうね。

書込番号:8702793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 15:19(1年以上前)

 はじめまして、私も自分の家の竣工写真撮りました。そんなに大きな家じゃないので室内は広角が必要で、カメラが20Dでしたので10-22を多用しました。水平を意識しないと後で大変デフォルメされた絵になってしまいますので、三脚と水準器があると便利かと思います。後は開口部の光線をどう処理するかによって絵が変わります。撮影の時間や太陽の位置なども結構大事になると思います。外観で少し日が落ちてきた頃に室内の照明を点けて、窓から光が漏れている感じの写真なども雰囲気があっていい感じの絵が撮れたりします。ご参考まで

書込番号:8702811

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/11/28 15:22(1年以上前)

ネットに掲載する程度の素人写真ですが、部屋の中は、EFS10-22 で撮影しています。
あおると歪ますので、カメラの設置位置には気をつけて、垂直(縦方向)だけはきちんと
でるようにしています。

三脚を使って、大体F8〜11くらいで撮っています。

それでも気になるとき(あります)は、RAW で撮って、DPP で補正ですね。

書込番号:8702826

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/11/28 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラが少し上向き

ソフトでパース補正

EF-S10-22mm の 10mm、部屋の入り口から手持ちでいっぱいに引いた写真です。
部屋の大きさは家具調度から推定してください。
私の身長が足りず、カメラが少し上向けでパースが付いてしまいました。
三脚だといっぱいに引けないので、あたりを着けて一脚でノーファインダーという荒技もいいかも。

2枚目は、ソフトでパース補正したものです。
当たり前ですが、ご覧のように少し画角が狭くなっています。
補正は Silkypix だったか Photoshop だったか忘れました。
(多分、このPCにあった画像なので Photoshop7.0 だと思います)

書込番号:8703045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 02:00(1年以上前)

>KDN&5D&広角がすき様
 ありがとうございます(^^
 レンズにもそれぞれ捨てがたい特性があって、迷ってしまいますが、
 ご教授いただいた「逆光に強い」点で、10-22mmの方に傾いております。。。

>Giftszunge様
 わかりやすいご回答、ありがとうございます!
 腕が、フルサイズなのかAPS-Cにするのかという次元まで届いてないので、
 あまり考えておりませんでしたが、恐らく後者の組み合わせで購入するかと
 思います。
 フルサイズについては、明日から5D MarkUのクチコミが増えそうなので、
 とても楽しみです。
 カメラになれるため、普段も使用したいので、標準レンズは別途購入必須
 ですね!

>ソニータムロンコニカミノルタ様
 モダンな室内だと(デザイナーズマンションのような)、個人的には
 特に透明感が欲しくなってしまいますね。
 レンズの方のクチコミを見ていても、このシグマのレンズを使われてる
 方が、結構いらっしゃいました。

>mamemame45様
 まさに私が依頼されたことと同じ撮影をされたからのご回答、大変参考に
 なります。KDN&5D&広角がすき様が仰られてるとおり、今回は水準器付きの
 三脚を購入しますが、別途独立した水準器は購入した方がいいですよね。
 今は冬なので日照時間が短いので、計画的に撮影しなくてはいけませんね。
 ありがとうございました。

>cantam様
 ありがとうございます。
 いえいえ、素敵な写真をたくさん拝見させていただきました!
 垂直方向は、私も気をつけるようにしています。広角レンズで縦方向が
 ずれてしまったら・・・おそろしいですね(^^;
 全部をRAWでとると大変なので、1アングル:RAW1枚+JPEG明暗数枚で
 撮っていこうと思っております。

>GALLA様
 実際の写真をわざわざ貼ってくださって、ありがとうございます!
 こちらのクチコミは丁寧で専門的な方が多いので、本当にありがたいです。
 三脚は、壁からカメラ本体までのこの距離もったいない…!!と思うこと
 がよくあります。壁を壊せたらいいのに(笑)
 そういうときはおっしゃる通り、一脚を使用した方が正解なのかもしれ
 ませんね。
 補正が上手でうらやましいです。
 今回はDPPに初挑戦してみようと思います。ただ間接照明の感じなどを
 出したいときなどは、フォトショで加工することになると思います。

皆様、本当にご丁寧にありがとうございました。
購入後のご報告は、後日またこちらにさせていただきます。
50Dを購入することになるので、こちらのクチコミに書き続けるのは恐縮
ですが。。。

書込番号:8705610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/11 21:19(1年以上前)

別機種
別機種

50D+10-22mmを、やっと購入いたしました!
試し撮りしてみましたが、2枚目の横位置の写真の上下に
大きな歪みができてしまいました…。(手持ち撮りです)
UPするのも恥ずかしい素人写真ですが、もっと使いこなせる
よう、たくさん撮っていこうと思います。
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8768532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

現在、ペンタユーザーです。5DMkU購入予定です。(買い増し2マウント体制で。)キャノンは初めてでレンズ資産はありませんのでレンズキット購入を考えてます。24−105F4Lは1本目のレンズとして画角・画質とバランスが良さそうでベストチョイスと思っています。もう一案として、ボディ+タムロン28−75F2.8(A09)の組み合わせも考えており、レンズキットより少し浮いた分に追金して70−200F4Lの購入を考えているのですが如何でしょうか?5DMkUは未発売ですので、A09での使用感は判らないでしょうから5Dや他機での使用感で結構ですからアドバイスいただけたら嬉しいです。A09は各マウントでも定評があり、気にはなってたものの現状(ペンタ:APS-C)では画角的に使い辛いので今まで買い控えてました。安価で写りが良くF2.8と明るく魅力的であります。(もう少し広角寄りだとイイですけど・・・)本命の標準レンズは24−70F2.8Lですが、完全予算オーバーです。ボディは暫く買換えしませんので、レンズ資金ができましたら是非、購入したいですね。しかし、このレンズ重たいですね〜







書込番号:8699970

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/27 22:55(1年以上前)

こんばんは

以下3種使っての感想です。

A09 28-75 F4でOK(Lレベル)
2470F2.8 24-70 F4でOK
24105F4IS 35-90 F5.6でOK

というような感じです。
24-105の両端はLと考えない方がよいです。レビューに書かれているよくないことは大体そのとおりに感じます。

色のりは2470=24105>A09>Canon 非L

A09は色のりも良いという評価が多いですが、
緑がややくすんでいるというか私はあまり好きになれませんでした。
2470を追加購入した理由は24mmが撮れることと色のりです。
普段はほとんどスナップなので2470がつけっぱになっています。

室内ではISO6400の効果は不明ですが, 5D(ISO1600程度)では外付けフラッシュは必須でした。MarkIIでは条件にもよりますが大丈夫かもしれませんね。

24105はどちらかというと風景向き、2470はポートレート向きというのが一般論です。

70200F4は蛍石も入っており、Canonの全ズームレンズの中で大三元を抑えて最高の写りとCPを実現したとてもよいレンズとの評価は私も同意します。このレンズと50F1.8(9000円ぐらいと安いですが写りはばっちりです)は軽いのでどこへいくにも必ずバッグの中に入っています。

私の印象では描写のみなら
70200F4 > 2470F2.8 > A09 > 24105F4ですので
70200F4+A09をとりあえず使っておいて、資金ができたら他の標準域のレンズというのもありですね。その頃はL単が欲しくなるかもしれませんが、、、。

ただA09はジーコジーコうるさい上に合焦も遅いです。ほぼ無音で瞬時に合焦し、防塵防滴のLレンズに比べると、被写体によってはいらいらするかもしれません。24105は焦点域が使い勝手の良い領域ですので人気が高いですね。5D系にはベストかもしれません。

書込番号:8700476

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/27 23:20(1年以上前)

24-105は名前がLな凡庸なズームレンズですが、このあたりのスペックでISつきは
無いのでISが欲しい人は選択肢は無いですね。この領域でISのいる意味が僕には
いまいち掴みかねますが。AF速度はUSMとしては普通です。

写り的には5DMarkIIをわざわざ買うのにお勧めはしたくないレンズな上、
タムロンにしておけば、70-200F4Lが手に入るというなら、間違いなくタムロンに
しておくべきだと思います。

70-200F4は5DMarkIIの画質に全面的に応えられる唯一無二のズームレンズです。

書込番号:8700637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/27 23:25(1年以上前)

タムロンはロットによって品質が異なるという噂が絶えません。
良いのに当たれば24-70/2.8L並みとか。

書込番号:8700669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 00:01(1年以上前)

EF24-105とタム28-75を比較したことがありますが、タムロンが劣るとは感じませんでした。むしろ逆。軽くて明るい分タムロンのほうが価値あるレンズと思いました。

書込番号:8700858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/11/28 00:11(1年以上前)

24-105って散々な評価なんですね。
私、結構好きなんだけど。
開放から結構良く写りませんか?
私の目玉がいかれてるのか・・・
今一度チェッキングしてみよう。

書込番号:8700905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/28 00:24(1年以上前)

24-105 たしかに24mm側はひどいですね。でも、このクラスのIS付って使い道広いんですよ。だから着けて出る頻度は高い。24mm付近は絞りを利かせて撮るしかないのかな。

書込番号:8700973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/11/28 00:30(1年以上前)

両者の逆光に対する強さはどうなのでしょうね。
タムロン09は逆光にはなかなか強いとの話を聞いたことありますが、24ー105Lは逆光に対して強いとおっしゃる方もいれば、弱いと言う方もいます。
何を撮るかで逆光耐性の必要性は変わりますが、レンズを選ぶ一つの基準にはなります。

書込番号:8700999

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/11/28 01:15(1年以上前)

24-105も28-75もどちらも使ったことありますが、
描写自体は大差ないように思いますよ〜。

24-105を酷評する人が多いようですが、
以下の2枚でどっちが24-70でどっちが24-105か明確な差がわかりますか???
どちらもF4.0で撮影してます。
<その1>
http://tamaken.up.seesaa.net/image/24mm20f4.0201-1252024-702040d203.54.JPG
<その2>
http://tamaken.up.seesaa.net/image/24mm20f4.0201-1252024-1052040d203.48.JPG
どちらもAPS-Cの40Dで撮影してるので周辺部はわかりませんが、
少なくとも「酷評」レベルに大差あるわけじゃないと思いますよ。

ちなみにボクの場合は28-75はひどい個体だった可能性大です。
他の所有レンズどれと比べても、絶対的な解像感が超不足してました。
28-75の「個体差」の噂は、ボクの実感では「真実」な感がしています。

結局は、
・レンジが広くてIS付
を重視するか、
・レンジせまくISないけど「F2.8」
を重視するか、

だけだと思いますので、お好きな方を。。。

書込番号:8701177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/11/28 01:22(1年以上前)

・・・EXIFが残ってる・・・

書込番号:8701196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/28 01:29(1年以上前)

いやその、周辺部ノーカウントって話をしてるんじゃないんで。

書込番号:8701220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/28 02:41(1年以上前)

EF24105F4に対する一般的な意見は

ワイド側では周辺光量落ち及び歪曲が大--- このレンズ最大の欠点。使える限界は30-40mmからと人により様々。

絞り開放F4からフォーカス部に関しては非常にシャープ。---線が太いという意見もよく聞く。

テレ側で近接撮影時に周辺部の描写性が落ち込む。--- テレ側もあまり使えない。おまけと表現する人もいる。

ボケもあまり綺麗とはいえない。--- ボケが硬いという意見が多い、玉ボケの周辺がリング状という意見もあり。なのでポートレートにはあまり向かず、絞って撮る風景向き。

このレンズはなんだかんだいって便利。描写性能も欠点を上手く表現してやれば十分に素晴らしい。---カバーする焦点距離+ISありで便利、イベントの記録等には最適。人気も常に上位です。高倍率ズームよりははるかに描写はいいです。手放しにほめている人も大勢います。

つまり24-28mmの広角側をよく使う人、ポートレートを主に撮っている人、ボケによる表現を重要視するヒトにはあまりよいレンズとはいえないのではないかと思います。なるべく1本で済ませたいというヒトには問題の焦点域も常用ズームよりいいかもしれないのでイベントの記録にはgoodか。なので私の評価は35-90F5.6(F4でもいいかな)なら非常に優秀とさせていただきました。

ちなみにボケで選ぶならA09, 24mmが使えるということであれば2470F2.8です。

書込番号:8701360

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/11/28 02:56(1年以上前)

5Dユーザーですが、EF24-105 F4L、Tamron 28-75/F2.8 どちらももっています。
使用頻度は圧倒的に EF24-105 です。
私の場合、描写がどうこうと細かいことは言わないのですが、
焦点距離の便利さはいかんともしがたいですね。

広角側はどのレンズでもそれなりに歪曲がありますが、
DPPで補正出来ちゃうので、ほとんど心配しなくなりました。

ついでに 70-200F4L ももっていますが、屋外では非常によい写りをしてくれます。

何を撮られるのか分りませんが、5Dmk2 はトリミングも大胆に出来たりするんでしょうから、
24-105 でよろしいのではないですか。

何をお応えすればいいのかよくわからないので・・・。

書込番号:8701389

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 02:57(1年以上前)

pk-EFアダプターは買っといて損はしないね。

書込番号:8701390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/28 03:54(1年以上前)

私は銀塩時代からの17-35(A05)・28-75(A09)・EF70-200 F2.8Lのレンズ資産があるのでボディのみ購入予定(来春?)ですが、初キヤノンだと迷いますよね。
先々24-70 F2.8Lの購入を見込んでと言うのなら、A09+70-200 F4L ISがいいかも知れませんね。
余談ですが、Canonをカナで書く場合、「ヤ」は大文字でキヤノンです。

書込番号:8701437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/28 06:13(1年以上前)

24-105F4は、周辺減光補正で実用的になるのではと予想。

書込番号:8701509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 07:50(1年以上前)

どちらもいいレンズだと思いますが、便利さという点では、24-105だと思います。

両レンズを使用していますが、そんなに画質が違う印象はありません^^
24-105で、望遠側にも強いということで一本で結構間に合うのが大きいかと。

旅行にもこれ一本で済むことが多いです。
あとは、2.8の明るさが必要かどうかだと思います。

書込番号:8701619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/28 08:58(1年以上前)

おはようございます。

>(買い増し2マウント体制で。)

個人的には24〜105も28〜75も21Mもの分解能を誇る5DUには、力不足!との
思いがあります。
・・・でも広告で24〜105を装着した写真を掲載しているんですよね〜。
キャノン推奨って感じになっていますので、私の気のせいかも?

5DUに利便性を求めるのは自由ですがスレ主さんの場合、2マウント体制との事。

将来的にもフットワークの点ではペンタに適うわけがなく、5DUの出動機会はシビアな
ピント要求がある被写体とか、高精細を生かした大規模人数の撮影とか、限定されたものに
なるような気がしております。

あまりに5DUが素晴らしいのでペンタは処分してしまった・・場合以外は、相変わらず
ペンタの出動機会の方が多いはず?と予想しておりまして、それならば5DUには画質面
でより評判の良いL単が似合うのでは?と思いました。

書込番号:8701781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/28 12:19(1年以上前)

やはりf^_^;
将来的に24-70F2.8(お勧めです)を考えているのであれば!

タムロン28-75F2.8&70-200F4で良いと思います(^^)


24-70F2.8とタムロン28-75F2.8では(^^)描写はかなり違うと思いますが(^_^;)比べなければ!

タムロン28-75F2.8は、金額を考えたら(^_^;)
小型軽量で(^^)ここまでの描写力が出せるなんて!素晴らしいレンズだと思います(^^)


硬い描写が好みで、一本で色々撮りたいのであれば!
24-105F4のほうが良いと思います(^^)

キットなら割安で購入出来ますからねっ(^^)

酷評されているみたいですが(^_^;)
一応、Lですから普通に考えれば(^^)充分に良いレンズだと思いますよっ(^_^;)

書込番号:8702290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/28 16:29(1年以上前)

24-105が便利なレンズだということは強調した上で。
このレンズに不満なことは割高感でしょう。ISとLという付加価値記号を価格設定にあたり力一杯濫用したような気配が。
70−200 F4LなどのISと非ISが混在する機種だと、価格差が浮き彫りになってしまうから無茶なことはできないけど、24-105の場合はちょっと問題ありだと思う。
タムロンとかシグマの外国でよく売れるこれ一本レンズがありますよね。28-200 5.6くらいのクラス。これが350ドルくらいとして、IS分に200ドル加算くらいが妥当な値段じゃないのかなと思ってます。

書込番号:8702980

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/29 23:26(1年以上前)

遅レスすいません!こんなに多くの方からのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
個々にお礼を申し上げるところでありますが、冒頭に皆様方へ感謝致したいと思います。
アドバイスを整理し自分なりの解釈でレンズキット(24−105F4L)を購入することに決めました。まず、お買い得感。もし、後で単体で購入をするとなると高くつく。撮影の大半は風景である。レンズの使用領域。純正である。まず、このレンズを基準に明るさや柔らかさが欲しいと感じればA09、24−70F2.8の買い足しを考えたいと思います。エヴォンUさん、可愛い猫ちゃんのお写真ありがとうございます。5D+24−105で撮られてるのでしょうか?とても潤いがあり、毛並みや眼から生気を感じます。CANON AE-1さん、サンプルありがとうございます!50F1.2Lいいレンズですね!こういうレンズを使ってズームに頼らず写真を撮るとイイんですよね〜 私は、ホワイトマフラーさんが挙げられた50F1.8の方を即購入ですね。フェニックスの一輝さんが挙げられたシグマ50F1.4の評判も気になるところです。ソニータムロンコニカミノルタさん、melboさん、ホワイトマフラーさんのご説明は詳しく大変参考になりました。玉ケンさん、サンプルありがとうございます!24−70と24−105の比較画像ですが、私には判りません。
(1)24−105(2)24−70でしょうか?自信ありませんが・・・選んだ理由は若干(1)の方が硬い印象。(2)の方が柔らかい印象。解像度は、さほど変わらない感じを受けるのですが(2)の方が背景の暗部と籠の再現に余裕が感じられたのですが。色合いも(1)の青味がかったものよりナチュラルな感じを受けました。如何でしょうか?
24−105が支持される一方でLレンズとしての酷評を受けていたとは知りませんでしたが、多少予算がオーバーしてもレンズキット(24−105)と70−200F4Lは買わないといけなくなりましたね!短焦点は、ペンタのFAシリーズにおまかせしようと思っていますが、キヤノン(ヤ大文字ですね、都会のオアシスさん。今まで・・・恥ずかしい)L単なんかしまうと・・・ペンタFA単でも高いと思ってましたので恐ろしや恐ろしや〜ですよ!ミホジェーンさん、おっしゃること図星です!ペンタの画も好きですし、レンズ・ボディの操作性や感触も馴染んで手放す気にはなりません。今回はフルサイズの世界に飛び込みたくて、安くなる5Dを購入するつもりでしたが、5D2が価格差以上の性能・機能満載でSCや特別会で実機を触り購入の意志を固めました。有り余る機能全て使うことはないでしょうけど、私的にはパーフェクトなカメラです。今後、キヤノンに傾くかペンタに傾くか私自身も使ってみないことにはわかりませんね。
購入報告ラッシュでこのスレも随分埋もれちゃいましたね。私も手に入れるのはもう少し先になると思いますがこれからも宜しくお願い致します。アドバイスをくださった方、本当にありがとうございました。

書込番号:8709970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信38

お気に入りに追加

標準

Made in Japanですよね!?

2008/11/27 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

発売発表日に正式予約を入れたので29日にキタムラからの購入がほぼ確定しています。

ところでmkUのボディ底面には「Made in Japan」と印字されていますよね!?

先日、シャープの電子辞書(Brain)を購入後に、なんとMade in Chainaと書かれてあったのにはびっくりしました。

欧米で販売するmkUもすべて日本の工場で作られたものですか?

気になったのでお尋ねします。
よろしくお願いします。

書込番号:8699620

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/27 22:43(1年以上前)

最終組み立てだけだとしても、国内で最終検査が行われている方が良いです。

国外の場合だと、向こうで梱包してそのまま?、でしょうか。

輸入されてくる間にトラブルがあるかも知れないですから。

書込番号:8700388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/27 22:47(1年以上前)

まともなメーカーならどこで作ろうとも検査基準は同じです。
外国の工場製が劣るとするなら、キヤノンは三流メーカーということですよ。

書込番号:8700408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/27 22:52(1年以上前)

>>部品すべてが海外製、小組された部品が海外でASSYされても最後のねじ一本が国内工場でねじ込まれて、出荷印が押されれば100%Made in Japanです。安心してください????

>この場合、正式には アセンブルド イン ジャパン なのでしょうか?

以前TV番組でバイデザインの社長が同じように最後のネジ一本を日本で回して箱詰めするだけで
中身はどこ製だろうとメイドインジャパンと書ける。
現在の家電製品で中身に海外製の物が入っていない物はないのに
メイドインジャパンにこだわる意味は何もない。
メイドインチャイナだろうがちゃんと国内基準の品質管理をして製造されているかが重要なんだ。
みたいなことを話してたし基本的にメイドインジャパンと書いて問題ないんでしょうね・・・

書込番号:8700445

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/11/27 22:52(1年以上前)

>外国の工場製が劣るとするなら、キヤノンは三流メーカーということですよ。

全くその通りだと思います。
仮に5DIIの全て(パーツ素材の製造から、パッケージングまで。)を日本産でまかなったとしたら幾らになるでしょうね。50万じゃ買えない値段になりそうです。へたしたら100万近くなったりして。。。

書込番号:8700447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/27 23:00(1年以上前)

キヤノンについて国産、非国産で差があるかは分かりませんが、
基本的に工業製品は国産のほうが安心感もあり、不具合も少ない可能性が高いと思います。

もちろん、国産においても外国人労働者で組み立てられているケースがありますが、
ラインの責任者(および主要部署の人間)が日本人の可能性が高いのがポイントと思います。
何故かと言いますと、技術から工場へ引渡しの際に図面や作業指示が文書化して渡されるのですが、
この文書化はどうしても日本人の常識の範囲で書かれてしまうことが多く
外国人がその文書を読んだ際に(日本人の)常識外のトラブルを起こすからです。
また、そのトラブルも日本人の場合は発見次第迅速に修正するのですが、
(生産国の国民性によっては)自己責任外の場合放置され、結果として不具合品が生産され
最悪の場合、そのまま出荷となります。
(もちろん出荷検査はしますが、検査項目に引っかからずに出てしまうこともあります)
なお、国内生産の場合は技術もトラブル時にすぐ対応できるし、ラインに関わる日本人の数は
必然的に多くなるので不具合発見率も高くなり、何かと問題が少ない場合が多いです。

この話は私の知っている範囲の話ですし、キヤノンは海外生産が(たぶん)慣れてると思うので、
トラブル率は低いと思いますが、やはり国産の方が安心と思いますね。
国内設計、海外生産はやったことのある人間しか分からない苦労が多いそうです。

書込番号:8700504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 23:00(1年以上前)

 こんにちは。私も品質が保たれていれば生産国はさほど気にしません。だが、メーカーの直営工場でなら信用しますが、OEMで現地メーカーに委託で作られた物は注意しています。キヤノンのEF50mmf1.8も国産物と海外製があり、海外製は台湾の直営工場ではないようで物が良くない、当り外れがあると聞きます。同様にタムロンも中国製はOEM生産とか。タムロンは国産物でも片ボケがあったりしますけど。(当方の場合は28-75mmと17-35mmは国産でしたが、片ボケがありました。)よって海外メーカーのOEM生産の場合は注意するようにしています。業務委託の場合、きっちり品質管理がなされていれば良いけれど、丸投げ状態の場合は問題です。(テレビ番組制作で問題になりました。)コストを落として安くは良いけど、品質が落ちては安いとは言えなくはないでしょうか?昔は日本製は信用が低くて、海外輸出の場合は品質保証協会の検査済みシールがないと出荷出来なかったらしいです。中国製品はトラブル続きで悪いイメージが先行してしまうのは残念ですね。仕事でも社員と業務委託ではかなり変わってくると思います。

書込番号:8700508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/27 23:19(1年以上前)

キヤノンの一眼レフは国内生産のみだったと思います。
5DmkUは、大分の安岐事業所で生産されていると思います。
大分事業所では、発売前の製品は生産しないので。

円高の煽りで、海外仕向けの製品生産が多い大分事業所は忙しくないそうです。。
早く大分事業所でmkUを増産してほしいです。

書込番号:8700634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/27 23:22(1年以上前)

ぺけぺけまるさん

普通は外国の工場にも日本人の責任者を置くはずです。
もしその工場の品質が悪いと判明したら、責任者の進退問題にもなります。

書込番号:8700650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/27 23:50(1年以上前)

工場出荷済み、公式発売前のこの時期に仮に不具合ロットが判明したとしましょうか。
日本製だったら工場に送り返して組みなおすこともできるけど、外国工場製だったらどうするんでしょう。また通関手続きするのでしょうか。
発売直後だって、QRセンターにおかしなものが戻ってきたら、おそらくすぐに工場QAに電話でしょう。
こういった部分が今のところは日本製を買う日本居住者だけの特権だと思ってます。

書込番号:8700796

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/28 06:46(1年以上前)

キヤノンって外地にカメラの生産ラインってあるんですか?
私、キヤノンは全部日本だと思っていました。

私は長いことイギリスに住んでいます。
で、オークションサイトのE-BAYでは、例えばニコンの50_F1.4Dとか18-200VRだと、同じものでもMADE-IN-JAPANの個体がぐっと高く売られています。
好きな人、こだわる人、いずれ転売を考えている人にはMADE-IN-JAPNは価値も減らないし、大人気ですね。
あと、日本人よりガイジンのほうがMADE-IN-JAPANにこだわるような気がします。
日本人は日本の生産技術を信じていますが、ガイジンは日本人の労働力を信じているようです。
実際、香港のカメラ屋さんにいったらニコンじゃなくてシグマのレンズを強烈にすすめられました。
理由を聞いたら「MADE-IN-JAPAN、MADE-IN-JAPAN」と狂ったように繰り返していました。

でも、実際、私のカメラ資産でMADE-IN-JAPANは、FUJI-S5、S3、シグマのレンズくらいです。
他はどれもタイやチャイナかな????
でも、どれもいい色、出してますよ♪

書込番号:8701534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/11/28 07:53(1年以上前)

おはようございます。

>「Made in Japan」

工業製品に関して品質的には気にしていませんが、
「Made in Japan」にはできるだけ拘ろうかと思います。

理由その1:地産地消、輸送燃料の節約
理由その2:ワーキングプア対策、安い派遣労働で生産との
      意見もあるし、確かに事実ですが、派遣なり期間なりの
      非正規雇用者の労働単価を押し下げたのは
      消費者の安易な安物買いと、それに対応した企業の
      海外生産による国内雇用の縮小です。
      キヤノンの生産方式を非難しながら海外生産カメラを
      使用される方の考えがよくわかりません。
      私は海外生産品も使っていますが、キヤノン方式を
      現状では仕方ないと思っています。
      だいたい、ワーキングプアに関してはメーカーより
      派遣業者に問題のあるケースが多いのです。
      派遣業者が変われば、同じ職場で同じ仕事をしても
      時給で最大700円の違いがあるのです。
      (↑私が知る範囲での最大、それ以上の例もある?)

以上です、長文失礼しました。


書込番号:8701635

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 10:37(1年以上前)

私は電子機器産業界に身を置いており、Made In Japanについては長い間いろいろと考えさせられてきました。最近思うのは、Made In Japanに限らず、未完成と思われる技術をどんどん投入して市場に出してしまう製品があまりにも多いことに危惧の念を抱いています。そしてそのきっかけを作った最初の製品分野は、なんといってもパソコンに間違いないと思います。先日50Dで有名になったErr99の件もある意味未完成のまま出荷してしまったことに問題があると思いますし、他にもHDD/DVDレコーダ、液晶テレビなど例を挙げれば枚挙に暇がありません。

Made In Japanであろうがなかろうが、まずはそうした点を解決していくための消費者側に気運が盛り上がっていくことがまず第一歩であろうと思います。品質の前に「きちんと完成された製品を出荷してくれ」と私は言いたいです。

その一方で、かつてMade In Japanが誇った、丁寧な製品の造り込みとか、部品精度の高さや製造時の組み付け精度の高さを含む品質の高さについては、いまでも工業製品におけるMade In Japanは他国生産品との差別化要因であることを信じています。私の関わる製品分野においてもアジア生産品は極めて多く圧倒されますが、どんなに生産の自動化が進んでいるにも関わらず、いまだに日本国内製造品と比較するとはっきりとレベルの差を認めざるを得ません。
不思議なものです。それがいいとか悪いとかよりも、事実そうなんです。

グローバリゼーションの号令の元で、私たち国内の消費者も大きく進化した性能・機能を持つ製品を過去の製品に比較すれば安価で手にすることが出来るようになりましたが、私たちは何かを過去に置いてきてしまったような気がします。

ひょっとすると、私たちが5D後継機登場に3年もかかった!などと文句を言ったり、今後も新製品のサイクルが短くなるだろうとか、半年後には現在の価格よりも何万円も下がってくれるだろうとか勝手に期待や想像を議論していますが、もし私たちのような希望に対して、ある程度未完成であってもとか、国外生産であってもいいですか?ということと引き替えであったら、はたして私たちはどちらを選択するのでしょうか?どちらを選択するべきなのでしょうか。

話題の方向性が少しずれてしまい申し訳ありません。なお、私が知っている限りでは、キヤノンは一部のカメラと廉価版EOSレンズについて海外生産を始めているはずです。ただしデジタル一眼レフはまだ国内生産だったと思います。キャノン年号が印字されている一部の本体とLレンズについてははっきりと製造工場コードが印字されていますので確認が可能です。ただ5D系はキャノン年号が印字されていなかったと思いますが・・・本体は概ね大分工場、Lレンズは宇都宮工場ですね。いまどきの生産はセル方式なので製造する品種を切り替えるのは結構簡単です。

書込番号:8702021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/11/28 11:21(1年以上前)

今朝、キヤノンマーケティングジャパンに問い合わせた結果、
「Made in Japan」の印字があるとのことです。

これでホッとしました。
5DmkUがキヤノンを再び販売台数首位の座に導くことを願い、
同時に矜持をもってこのカメラを使って行きたいと思います。

皆様の貴重なご意見・ご考えに勉強させられました。
ありがとうございました。

書込番号:8702149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/28 12:06(1年以上前)

>そしてそのきっかけを作った最初の製品分野は、なんといってもパソコンに間違いないと思います。

Windows95のアレですね。
自分でコケたくせに「違反です」と犯罪者呼ばわりされたんじゃ、たまりません(笑)
しかし、ソフトが絡むとある意味完成は永久にありません。
使用者側の認識も必要になってきます。

ちょっと例えは違いますが、包丁を与えられて人を殺すか料理に使うかはユーザー側の判断によります(過激かな(笑))

書込番号:8702254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/28 13:00(1年以上前)

>普通は外国の工場にも日本人の責任者を置くはずです。
>もしその工場の品質が悪いと判明したら、責任者の進退問題にもなります。

その通りと思います。
もちろん組織上の不具合対策も構造的にしていると思います。
しかし、私にとってそのコメントは生産国の差に対する不安を払拭するものではありません。

実際キヤノンが海外生産に対し、どのような問題を抱えどのように対策しているかはわかりませんので、
スレ主の国産の方が安心と言う考えは非常に同感です。
しかし、それでも非国産のキヤノン製品を手にすることもあろうかと思いますので、
キヤノンが三流メーカーでないことを願いたいです。

書込番号:8702431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/28 14:11(1年以上前)

Made in japan である必要性は感じません。
特に熟練工を必要とする天体望遠鏡の接眼レンズなどの分野では熟練工がいる日本製であることは絶対条件ですが、
デジタルカメラにおいてはメーカーの品質管理がしっかりしていれば海外製だからという理由で故障が多いということはありません。

ただ雇用の確保という面から見ると日本国内に工場があったほうが日本国民の働く職場が多くなって良いと思います。
一方、消費者の観点から言うと海外生産で製造コストが抑えられるから消費者は低価格でデジタル一眼を買えるとも言えます。
それが良いか悪いかは別にして。




書込番号:8702633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/28 14:33(1年以上前)

アスコセンダさんが例示されてる分野は、中華にとって変わられそうな筆頭なんですよ。
天体望遠鏡は日本製終わった可能性があります。

書込番号:8702688

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/28 16:51(1年以上前)

『普通は外国の工場にも日本人の責任者を置くはずです。』の時代はもう遠に過ぎ去っています。
とにかく現地化(LOCALIZATION)が進んでいます。
あなたやあなたの知っている会社でも、海外派遣員数は減ってますでしょ?

海外駐在費用ってバカになりません。
給料、赴任手当、家族手当、家賃、電気、水道、ガス代、日本人学校の学費、交通費、住民税、医療費、アジアではメイドさんのお金、庭師代、本人のSPAやお子さんのコロコロコミックや奥さんの家庭画報代、その他諸々、全部、会社もちになる駐在員。
余談ですが、海外駐在に出る時は、みなさんマンションを買ってから駐在に出ます。
駐在期間中は賃貸に出し、家賃収入も入ります♪♪
『駐在いいとこ一度はおいで』です。

駐在員ひとりにかかる費用は現地採用社員の5〜6倍、アジアでは20倍程度じゃないでしょうか?
英国の某自動車メーカーの工場も、日本人駐在員数がこの7年で半減しています。
マネージャーやダイレクター、ラインから品質管理、購買、R&D等の要職も現地人です。

何を言いたいかというと、日本人だけが優秀な時代はもう終わっています。
私はイギリスに住んでいますが、試験でトップの成績をとるのはインド人かパキスタン人です。
彼らはすごく勤勉で優秀です。
人柄もビックリするくらい優しい。
でも、人脈がない、コネがない。
だから企業や実業ではいつも『良き参謀』どまりなんですね。

書込番号:8703038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 18:03(1年以上前)

北のハヤブサさん

先程入手しました
間違いなく日本製です!!

書込番号:8703253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/28 18:08(1年以上前)

エヴォンさん

ご購入おめでとうございます。
小生は明日ご対面です。
(Made in Japanでホッとしました)

書込番号:8703269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

Mark II用の予備バッテリーはどうしていますか?
ロワなどサードパーティーからのアナウンスはまだないようですが、
純正以外の情報が何かありましたら教えて下さい。

書込番号:8699112

ナイスクチコミ!0


返信する
ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/11/27 19:14(1年以上前)

私も考えましたが、今回は手の込んだことをやってる感じ。
充電回数やバッテリー残量など。
素直に追加するなら純正がよさそうです。

書込番号:8699225

ナイスクチコミ!1


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/27 19:49(1年以上前)

私は、ニッカドの単三を検討しています
グリップと電池ケースを買います
予備はとりあえず純正で1ヶ買う予定

書込番号:8699368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/27 20:09(1年以上前)

僕は入手時に1個予備を買う予定にしています。サードパーティを使うことに関して僕個人は否定論者ではありませんが、こんかいのやつは聞こえてきませんねぇ、そういう噂。。

書込番号:8699459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 21:11(1年以上前)

ボディと同時にバッテリーも予約しましたが、配送の都合で発売日にバッテリーが届かないかもしれないと言われました。
予備なので多少の遅れは私はかまいませんが。

書込番号:8699770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/27 21:31(1年以上前)

バッテリーって高すぎますよね。

 ロワ製品は大丈夫なのですか?

 以前ヨドで40D用にKenko製を薦められ買いました。

 Canon側も認めているようです。

書込番号:8699892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/11/27 21:38(1年以上前)

満充電して出荷してくれれば、すぐ撮れるのになぁ。。。

書込番号:8699941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/27 21:45(1年以上前)

ロワに聞いてみました。目下開発中とのこと。ホームページを見ていて下さいと言ってました。お知らせのみ。

書込番号:8699982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/27 22:04(1年以上前)

凄く貧乏性なので、5Dのときには同梱の新品バッテリーをしばらく使わず、厳寒期の撮影に温存しました。かなり長い間、残量表示の惚けた社外やKissD流れの古電池を使ってました。

書込番号:8700105

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/11/27 22:11(1年以上前)

ryou-3さん
>今回は手の込んだことをやってる感じ。
>充電回数やバッテリー残量など。

そこなんですよね、その辺が少々心配なんですよね。


benmanさん
>ニッカドの単三を検討しています

5Dでも単三は使えますが、持ちは非常に悪いです。
いざというときの間に合わせ程度じゃないかな。


夢のデアドルフさん
>バッテリーって高すぎますよね。ロワ製品は大丈夫なのですか?

本当に高すぎますね。
10Dを買った頃のロワは安かろう悪かろうでした。
すぐにへたるし、特にマイナスの低温下では純正よりも極端に持ちが悪かったです。
しかし日本製のセルを使った最近のものでは、むしろ純正よりも良いんじゃないかと思うくらいです。


hyzar yoshyさん
>ロワに聞いてみました。目下開発中とのこと。

そうでしたか、開発がはじまっているのですね。
先日、問い合わせたら、バッテリーの型番が分かれば調べても良いと言われたので、
少々カチンときていたのですが。(笑)

書込番号:8700151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/27 22:56(1年以上前)

自分はbenmanさんに近いです。

消耗品、オプションで儲けるキヤノン商法に乗っかるのが嫌なので
バッテリーグリップにバッテリーマガジン+eneloopです。
(eneloop12本で¥3680−位です。LP-E6 2巻相当。)

と思ってバッテリーグリップを買おうと予定していますが、今回のBG-E6から
バッテリーマガジンが別売なんですよね。
バッテリーマガジン¥3500ーもするのでホームセンターunidyで
¥200の単三電池ボックスを3個かって改造しようかな?

ということで自分の考えはキヤノンに完全に読みきられています(笑)。
商売うますぎ。

書込番号:8700482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 01:36(1年以上前)

スキンミラーさん
バッテリーグリップBG-E6に単三用マガジン付属しないんですか?
キヤノンのサイト見ても単三使用するのに別売マガジンとの注意記載はなく、BG-E2やBG-E3は付属されていたので、1個は同封されているものと思っていました。

書込番号:8701238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/28 21:57(1年以上前)

photo-babyさん

明日本体とバッテリーグリップBG-E6を同時購入しますので、バッテリーマガジンBGM-E6が同梱されているかどうかは
再度書き込みいたします。
(欠品の場合はご容赦ください。)

書込番号:8704280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/29 10:55(1年以上前)

連投になります。

バッテリーグリップBG-E6を同時購入したところ、バッテリーマガジンBGM-E6が同梱されていました。
カタログ上ははっきりしなかったのですが、ちょっと良心的。

さてeneloopで撮影に行こう!!!!!!!

書込番号:8706736

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/11/29 11:17(1年以上前)

スキンミラーさん
>バッテリーグリップBG-E6を同時購入したところ、バッテリーマガジンBGM-E6が同梱されていました。
>さてeneloopで撮影に行こう!!!!!!!

良かったですね!!
(5Dの経験より)たぶん普通のバッテリーより持ちが悪いと思いますが、
撮影できた枚数など使用感も教えて下さいね。

書込番号:8706829

ナイスクチコミ!0


kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/11/30 01:06(1年以上前)

こんばんはっ

>バッテリーグリップBG-E6を同時購入したところ、バッテリーマガジンBGM-E6が同梱されていました。
>カタログ上ははっきりしなかったのですが、ちょっと良心的。

私もエネループでどれくらい連続使用できるか興味があります。
ぜひともレポート宜しくお願いします。

ちなみにアクセサリーカタログの方にはバッテリーマガジンが同梱されていることが
明記されています。

書込番号:8710456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 23:25(1年以上前)

Mark II仕様にPCも新調したためレスが遅れました。
(あまりにも新規スレッドがたっていてこのスレは書き込み履歴から来ました。)

昨日2時間ほどつかった感触ではeneloopで800枚くらいはいけるかな?
という感じです。

2時間で120枚ほど撮影しましたが、バッテリーの目盛は一つも減りませんでした。
・画像レートはデフォルトのままでラージ&ファインです。
・連写はなし。
・ライブビュー撮影もなしです。

バッテリーグリップを使用してのザッパ計算では
・LP-E6 1800mA 2本 → 3600mA(公称値1700枚)
・単三型eneloop 6本  → 1900mA(計算値 900枚)

やっぱり重たいので(グリップ無しからレンズ1本分(+500g位))肩がこりやすい人にはお勧めできません。

書込番号:8715357

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/12/01 21:58(1年以上前)

スキンミラーさん、レポートをありがとうございます!

>・LP-E6 1800mA 2本 → 3600mA(公称値1700枚)
>・単三型eneloop 6本  → 1900mA(計算値 900枚)

eneloop 6本でLP-E6 1本 分と言うことなのですね。
ところで、eneloop は-10〜0度くらいの低温下での使用にはどうでしょうか?
そうとうにヘタリが早いでしょうか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:8719517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズキット(の箱)不足?

2008/11/27 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:308件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

11/29入荷、11/30引取りの確約をヨドバシ梅田より連絡を貰っていましたが
先程連絡があり『レンズキットの箱がない』とのこと。

つまりEOS 5D Mark II ボディ単品とEF24-105mm F4L IS USM単品の抱合せ販売で。
という、内容でした。

予約した際の交渉値は変らず、値引き交渉には応じられないと・・・
かなり強い態度ですた。。

仕事中だったこともあり、箱が違うだけならという事で了解はしました。
これで良かったのかなぁ??

だから何なんだと言われちゃいそうですけど…
過去にこの板で、レンズキットを注文して、レンズだけをヤフオクに出す!!
みたくな書き込みを拝見したこともあり、そういうことが実際にあるのかなぁ。
なんて、、思うところであります。

何か情報お持ちでしたらレス下さい。

書込番号:8698713

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/11/27 17:06(1年以上前)

※きりん※さん、こんにちは。

レンズキットが足りないのでしょうか。
単品づつボディーとレンズなら私は大歓迎ですが。
ボディーだけ売るとかレンズだけとかの時多少なりとも優位です。箱の保管は厄介ですが。

40Dの中古で時たま見受けますが、ボディーのみ但し箱はレンズキットなんてのが。

標準レンズを24−70に換えるなんて時良いと思いますよ〜〜 (^o^)丿

あ、今日知人から16−35Uを頂いてきました。保証も1年で新同なんですが、箱だけ無いんです・・・(-_-;) でも、新品より4万安ですから (^o^)丿

書込番号:8698787

ナイスクチコミ!0


sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/11/27 17:08(1年以上前)

レンズキットのレンズについてですが
過去私の体験として
以前、Kissデジタル(初代)の黒ボディを購入する際
店頭在庫がEF-S18-55とのレンズキットしかなくて
店員さんに「ボディだけしかいらないんだけど」と相談したところ
同じ店の買取担当者を呼んできてくれて
その場で購入していただき、ボディのみの店頭価格とあまり差がない価格で購入した経験があります。

また、別の店舗で20DとEF-S17-85ISが発売された当時に
EF-S17-85ISのみが欲しかったのですが
レンズ単体での店頭在庫がなく
店員に相談したところ
あっさりと20Dのレンズキットの
レンズのみを売ってくれました。

両方とも地元では、歴史のあるカメラ店です。

なので、一般的にレンズキットの組み替えは
柔軟におこなわれてるんじゃないですかね。

書込番号:8698791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/11/27 17:28(1年以上前)

きのう、ヨドバシ梅田の方が
「ボディよりレンズキットの方が入荷が少なくて厳しい。」
みたいなこと言われてました。
何か関係あるのでしょうかね。

書込番号:8698846

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/27 17:54(1年以上前)

売りに出すとき、バラバラにしやすいですから、とてもよかったのではないでしょうか。
きっといずれ、どちらかは売りに出したくなります。

契約と違うから、値引を迫るのもセオリー通り。ダメモトですから、ダメだったけど実害
なしです。

よかったですね。キットの箱を待つより、早く手に入るほうがよいことですし。

よい写真を撮って下さい。

書込番号:8698925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 18:33(1年以上前)

あくまでも私見です、と、前置きしつつ
一般的に生産工程上必要なものは、パッケージ(箱)やマニアル、ケーブルを留める針金(ねじりんぼう)に至るまで、製品の部品扱いというのが私の学んだ品質管理です。そして、コスト含めて生産管理や工程に連動させる。

なので、何かが足りないと、製品として成り立たない、という事になってしまいます。

メーカは本当に箱が無くて、ゴメンナサイしているのか、個人的には、ちと、疑問持ちました。

別々に同時購入者との棲み分けは?

もし、顧客に迷惑かけない緊急避難処置ならメーカー責でパブリックコメント出すべきと、個人的には思います。

キット予約者のみ、ご容赦下さい、キット品と内容物と品質は、何ら変わりは有りません、と、

書込番号:8699070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/27 18:56(1年以上前)

基本的には、ボディとレンズの箱が別々で何も問題ないですね。まったく心配ご無用です。

書込番号:8699155

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/27 19:10(1年以上前)

よくわからないんですが、キットって、「キット箱」の中に元々のバラの製品の箱が
そのまま入ってるんですか?

それとも、専用梱包で、本体/レンズそれぞれの箱は無しでしょうか?

まさか保証書も一緒ってことは無いですよね?

書込番号:8699211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/27 20:32(1年以上前)

>よくわからないんですが、キットって、「キット箱」の中に元々のバラの製品の箱が
そのまま入ってるんですか?

バラバラではいっており保証書は2個になります。
キットの箱=外の薄い箱かと

書込番号:8699562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/11/27 20:35(1年以上前)

本体/レンズそれぞれの箱はありますよ。
通常の本体の箱1個 通常のレンズの箱1個を レンズキット用の大きな箱に2個入れるだけです。

書込番号:8699572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 21:16(1年以上前)

おー
箱だけ、メーカーが販売店に送付して、仕入額補填して販売店もストックリスク回避で、WINWIN
ビジネスモデルとしては有りかも。
購入できたユーザーのデメリットも無いし。
んーー

書込番号:8699793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/27 21:23(1年以上前)

短時間の間にレスして下さり有難うございます。
纏めてお礼を申し上げます。

ちょっと意訳し過ぎたかもです。
『箱が無い』というのはレンズキットとしての入荷数が少なく、当初ワタクシに充てられたレンズキットの割り当てミスで
納入はレンズキットとしての梱包ではなく、それぞれ別々の梱包で渡すということでした。

JbMshさんのご質問は私も気になっておりました。
「キット箱」は画像で見たことはありますけど、中身がどうなっているのかは見たことなかったものですから。
おめでたキティ♪さんの回答でスッキリしました。ありがとうございます。
まぁ、もしもキットで得たとしても箱がちゃんと別々にあるのなら
大箱は記念に一枚撮っておいて捨てるかもですね。

ところで皆さんはレンズ等の箱は取って置いている方が多いように見受けられますけど
箱って崩さずにそのままの形で置いているんでしょうか?
崩しても、まぁ問題ないにせよ、工作が苦手なもので・・・(泣)。
ワタクシはそのまま派なんですけど。レンズ資産が順調に増えてくると結構邪魔なんですよね。

書込番号:8699842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 21:34(1年以上前)

※きりん※さん

変な方向のレス付けてすみませんでした。

箱は発泡材もあり、私は、原型保存してます。

書込番号:8699914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/27 21:44(1年以上前)

じゃあ、ボディを買ったポイントをレンズに振り向けてもいいよねと要求できますよ。最低線の控えめな要求と言えるでしょう。十中八九販売店の小細工です。

書込番号:8699978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/27 21:45(1年以上前)

>にゃん脳さん
いえいえ、こちらこそちゃんと書き込むべきだったと反省しております。
気を使わせてしまい恐縮です。

>発泡材
そうそう。これがありました。
「これがあるから潰せない」という理由もありますね。

書込番号:8699985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング