EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

5d2体験会を参加した方へ

2008/11/16 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hamoni520さん
クチコミ投稿数:11件

撮影した写真をアップしてもらませんか?

書込番号:8650522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/11/16 22:37(1年以上前)

hamoni520さん 
本日参加してきましたが、確か画像の持ち帰りは許されていなかったように思います。
実写コーナーでは、モデルさんを5DUで撮影できましたが、その場での
プリントをされて持ち帰られていました。
私の記憶違いでなければ。

書込番号:8650761

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/16 22:38(1年以上前)

hamoni520さん こんばんは。

本日体験会に行ってきました。モデル撮影は基本的に会場の5D2のみでしかもメモリーの持ち出し禁止でした(とりあえず2Lサイズのプリントはしてくれます)。

一応5D+50mmF1.4も持っていきましたが、なんか会場は撮影する雰囲気ではなかったので撮らずじまいでしたので文字のみで雰囲気をお伝えします。

今日は10時少し過ぎたぐらいに会場に着きましたが、すでにお客様はかなりいらしていました。

入口のパネルは5D2の説明が書かれたパネルが展示されていて、その先に5D2で撮影した写真をA0まで伸ばしたパネルが展示されていました。

A0の写真は解像度を示すためのものでしょうけど、係員の方に聞いたところプリントは銀塩プリントではなく、キャノン製のインクジェットプリンターで出力したもので、クオリティはいま一つでした。銀塩プリントならどの程度のクオリティになったのか見てみたいものです。

ここを通ると、ズラーっと並んだ5D2+24-105F4LISを体感できます。新宿、銀座のSCで実機は試していましたが、今日試した5D2はシャッター音がパコパコと40Dのような安っぽい音でした。気になって隣の5D2を試すとやはりパコパコ音、その隣を試したら、案外普通のシャッター音と結構個体差があるようです。

モデル撮影はとりあえずというところで、会場で申し込むとメモリーカードを渡されて撮影することができます。これを新製品のMP980で1枚だけプリントアウトできるのですが、2Lプリントでは全く参考になりませんね。

その後動画の上映コーナー、アプリケーションコーナーとなります。

あとは米先生の講演会を聞いてきました。カタログ用に撮影された作例とコメントを交えての講演でしたが、「結構話が上手くなったな〜」という感じでした。特に高輝度側階調優先は常用するのではなく使いどころを考えて使うと良いと、作例を交えて説明いただいたのは参考になりました。

作例は9月にβ機を手にして一月あまりの間にかなり撮影したようで、写真自体は米さんの師匠の前川先生の影響が出ている気がしますが、彼女の行動力は流石プロと感心しました。

良い写真を撮るにはスキルと機材と行動力が不可欠と改めて実感した一日でした。

書込番号:8650774

ナイスクチコミ!3


スレ主 hamoni520さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/16 22:55(1年以上前)

残念ですね(笑)。ユーノスロードスターさん、返事ありがとうございます〜

bigさんの詳しい説明ほんとうにありがとうございました^^

書込番号:8650870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/11/16 23:56(1年以上前)

hamoni520さん、こんばんわ。
私も発表会行ってきました。 モデル撮影では渡されたCFに撮って、最新のMP980でのプリントアウトのみで、自分のカメラでの撮影は禁止でした。 
カメラの設定はCANON側で設定済みでした、たぶん今回のライティングにおいて素人でもシャッターを押せば綺麗に撮れるようにしていたんだと思います、私でも綺麗に撮れました(笑)モデルさんが「カメラ目線お願いしま〜す」と声を掛けなくてもカメラを向けただけで目線を頂けたのは流石だなと思いました(空いていたせいかもしれません)。
私は川合 麻紀さんのセミナーに参加しましたが、ご自身が体験された事をざっくばらんに話して頂いて非常に好感が持てました。 動画撮影も前日の夜に横浜でされたようで見せて頂きましたが、私もやってみたくなりました。 編集に1時間半くらいかかったようですが「私レベルでこの位出来ますから慣れている人でしたらもっと凄いものが出来ますよ」とコメントされて、ご自身はアザラシの赤ちゃんが泣き声を上げながら向かってくる時に動画を使ってみたいと、そしてやはり女性ですので撮影の時に荷物を少なくしたいのでありがたいとおっしゃっていました。
話は変わりますがこういう方が講師をされているEOS学園て楽しそうだなと初心者の私は感じました^^
ファインダーに関してですが、98%ですがメガネを掛けている私には逆にちょうど良かったです、量販店で100%のα900を覗きましたがメガネのせいで四隅が見えなくて位置を変えなければならず逆に見づらかったですね、ま、こんな意見もあるということでお許しを。
5DMarkU欲しい! 金銭的に5Dの中古を考えていましたがMarkUにロックオンで貯金に励みたいと思います。
MarkUイイですよ〜、予約された方が羨ましい^^ 早く作例見てみたいですよね!

書込番号:8651289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 @クナさん
クチコミ投稿数:4件

5DUでRレンズを使うために予約してます。5Dの掲示板では過去に詳しく述べられていますが5DUになりましても同じと考えていいのでしょうか。ミラーの形状等変更があるのでしょうか不安です。ちなみに使用を予定しているレンズは  

Rエルマリート28mmタイプU
Rマクロエルマリート60oタイプU
Rアポマクロエルマリート100o
Rアポテリート180o
アポエクステンダーx2
です。
個体差により適不適があるとの指摘も見受けましたが安全な見分け方があれば合わせてお教えいただければ幸いです。

書込番号:8649766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/11/17 02:23(1年以上前)

見分け方は分かりませんが、宮本製作所さん(Rayqualというブランドでアダプターを販売されています)でアダプターを購入する際に、計測や相談等してもらえるみたいですよ。
ライカRではないんですが、M42マウントのレンズを持ち込んだ際に5Dと干渉するか否かについて教えていただけましたから。

ただ、5D2は世に出回っていないので、正確なところは発売後じゃないと分らないでしょね。
発売後に、アダプター購入と同時に相談されてはいかがでしょう?

書込番号:8651852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/17 02:27(1年以上前)

補足です。
@クナさんがお書きのように、個体差があると思います。
ミラーの干渉があるかの計測は機械で行うことが多いようですし、
目測による判断は危ないような気もします。
なので、大事なレンズについては機械で計測してもらうことをお勧めしますよ。

書込番号:8651861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 07:16(1年以上前)

現行5Dにツァイスを使っていますが、
最初に使う危ないレンズの場合は、レンズ後端に薄いセロハンテープを張って試します。
テープを軽くこする程度でしたら問題ありませんが、ミラーが止まったらアウトです。
欧州系のレンズは個体差が大きいですから、実際試すか、paper_moonさんの言われるとおり検査に出すしかありませんね。

書込番号:8652118

ナイスクチコミ!0


スレ主 @クナさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/17 07:31(1年以上前)

paper moonさん
未だに初心者さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:8652141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

カタログもらってきました。

2008/11/16 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

現在使用のパソコンが古いためパソコンの買換を先にすることを決めていましたが
5D2のカタログのさすがフルサイズ2100万画素というような描写にカメラ欲しい熱にまた火が付きそうです。
(しかし、DPPすらインストールできないような環境なのでPCの買換は必須なのですが・・・)
特に10Pや28Pなどの写真の描写は今使用しているコンデジでは不可能な描写なのでとても魅力的です。
その他の画像も無理ですが・・・
あれくらいの高い線数の印刷だと1000万画素クラスと比べてもA4くらいでも差が分かるような気がします。
※あくまでも個人の感想ですが。

話は変わりますが購入に向けて調べていて、macでもDPPは使えるのは分かったのですが
EOSユーティリティーなどその他のソフト(リモート撮影などしてみたいので)は
macに対応しているのでしょうか?使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
(imacを購入したいと思っています。)

それとmacOS9を使用している強者はいらっしゃいますか?
OS9でも使えるROW現像ソフトがあるのかも含めお聞きしてみたいです。
さすがにいないかもしれませんが・・・

質問ばっかりになってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:8648855

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/16 21:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos5d-mark2.pdf

マズイ! どーしよう?!

書込番号:8650292

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/11/16 21:24(1年以上前)

このカメラでは静物がメインになると思います。(私の場合)
かなり絞ってますね。私は16くらいまでと思ってました。
CCDのごみは目立たないのかな。心配。

書込番号:8650309

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/11/16 21:47(1年以上前)

あっ、カメ屋によって貰ってくるの忘れた_| ̄|○

マリンスノウさん、一台買い替えですか?

書込番号:8650429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/16 21:51(1年以上前)

そっ、それ以上言わないで!

書込番号:8650453

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/11/16 21:53(1年以上前)

は〜い、お互い頑張って貯金しましょう♪

書込番号:8650465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/11/16 22:21(1年以上前)

cameradaisukiさん

>10ページではなく、28ページ
今日キヤノンの5DUセミナーをきいてきました。
このページの撮影者は石橋 睦美先生で講師ご本人がISO6400でシャッタースピードを稼いだ
とご説明されました。ノイズは少ない、と補足されていました。
ご参考まで。

書込番号:8650662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/16 22:28(1年以上前)

□スレ主さんへ、
ここは何も考えずに、iMacを買い換えるのが得策です。
少々高くても、現行型の2.4GHz以上を買っておけば、
向こう2年くらいは余裕で対応できるはずです。

古いMacで言えば、先日までPowerBookG4で使っていましたが、
使えることは使えます。が、5D MarkIIには力不足は明らかでしょう。
まして、OS9では…。

些細なことと書いて気になっちゃいましたか?
すみません。何か使えないソフトがあった気がするのですが、
それが何だか忘れちゃうくらいのものですから、
無視して差し支えない程度の問題です。

ちなみに、各ソフトの仕様はサポートだか、ダウンロードタブを、
開いた先で参照できると思いますよー。

書込番号:8650708

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/16 22:47(1年以上前)

私も、本日カタログを入手して来ました。あと二週間。寝れそうにありません。

 で、マックの件ですが、私もパワーPC-8500からのユーザーですが、
OS9は・・・フォトショップなどの使用アプリが不明ですが・・・、
要はその写真データーを
・処理しても100メガは越えない大きさで作業・・・ビミョー。
・8ビットしか使わない・・・もったいない
・自家製プリントは「出れば良いレベル」で、本焼きは外注クリスタルで・・・それはひとつの素晴らしい選択です
・データーはDVD-Rを8倍速だけで書き出しで良い・・・急がなければ問題無し。
・DPPばバージョンが上がらなくても良い・・・急がなければ問題無し。多分後五年は使えますよ。
・ウィンドウズと頻繁に共用する必要もない、・・・使用アプリやファイル形式によっては大丈夫だけど、今マックはインテルなんですが・・・まぁいいですけどね。
・USBはあまり使わない。・・・ファイヤーワイヤーがありますものね。リーダーが遅くても大丈夫。4ギガティスクなら1時間。8ギガなら読み込み二時間です。

 で、結論としては、出てみないとわからないです。出た後で現像できればオッケー。
どでかいJPEGがあけれたらオッケー。ウィンドウズでもXPクラスでも1000万画素以上のJPG開けれない事ありますよ・・・。
もし撮影データーが開けれないとなると・・・OSXに上あげられれば良いのですが、、、色々辛いですね。9対応のDPPでマーク2ファイルあけれるか、今の時点ではどうかは知りません。
でも、逆に今の時期だからこそ、9でも開けれる方法は、あると思います。なんとかすれば。

現在のマックのアプリは、大別して、もっと古いのも漢字Talkとかの時代の化石もありますが・・・とりあえず。
OS9
OSXパワーPC
OSXインテル
の三つに分けられます。
ですから、とりあえずファイルをあけて、ヒストグラムやトーンカーブと、彩度や明度、レイヤーは10枚くらいまで。JPG やTIFやフォトショップ形式に書き出し、写真店でプリントと言う手順になら、今なら9でも大丈夫です。多分。
 OSXまでインストールできるのであれば・・・、それでしかも、すごくストイックな環境でマニアニックに作業する事が快感なら、それで良いです。仕事でなくて、趣味、として。

 今日、量販店で、imac見て来ました。20インチで14万切ってますがなー。
2.4GHz、Intel Core 2 Duoプロセッサ
6MB共有二次キャッシュ
1066MHzフロントサイドバス
1GB(SO-DIMM×1基)800MHz DDR2 SDRAM、SO-DIMMスロット2基で最大4GBをサポート

OS9でメモリー2ギガ積んでいたとしても、
一番安いiMacでも、今の機械なら4倍から6倍の速度で色んな事が出来ます。
現像も、ライトルーム作業も、転送も記録も。印刷は二倍くらいしか早くなりませんが。
一晩で見れたい加工したりするファイルが四倍以上増えます。

僕は、カメラでお金を使い果たしたので、OSXのパワーPCで頑張ります。
OS9でマーク2ファイルあける方法あれば教えて下さい。
未だに時々タワーの8500動かしますので・・・。

書込番号:8650826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/16 23:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
結論から言うとやはりG4OS9じゃ5Dmk2を迎え入れるには力不足ですね。
やはりPCの買替を優先させた方がハッピーになれそうですね。

>あれくらいの高い線数の印刷だと1000万画素クラスと比べてもA4くらいでも差が分かるような気がします。
使用したことのない素人の意見ですからあまり気にしないで下さい。

でも175lpiとくらべて300lpiやFMの印刷はあきらかに細かい描写ができるので差は出るようなきがします。
今は印刷でもadobeRGBに近付く広色域のプロセスインクや6色、8色?などでてきているのでかなりあざやかに印刷できると思います。
※実際に線数の高い印刷の方が彩度が高く見えるのでさらに綺麗?にみえると思います。
もしかしたら175線じゃ2110万画素の恩恵があまりないのかも知れません。(あのぐらいの大きさだと)

プリンターは過去にEPSONのPM-950Cを使っていましたが今のものはどうなんでしょうか?

とにかく地道に資金をためるしかないですね・・・
他に良い機種がでなければ春ぐらいにはゲットできるように頑張ります。

書込番号:8651249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/17 00:02(1年以上前)

毛糸屋さん 

>は〜い、お互い頑張って貯金しましょう♪

 マリンスノウさん・・・確か328も買うとか言ってましたよ;;;;;;;(^^;;;;;;;;;;汗だらけのつもり;;;


スレ主さん OS9使ってたんですね。Mac安くなったから逝っちゃいましょ!

書込番号:8651311

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/11/17 00:08(1年以上前)

夢のデアドルフさん、
そぉですか、328までも(大汗)
ドナドナを何度熱唱される事やら(^_^;)


スレ主さん、脱線恐縮ですm(_ _)m

書込番号:8651362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/17 00:17(1年以上前)

夢のデアドルフさん

逝っちゃいたいですねーimac。
しかし20インチのはディスプレイが・・・なので
24インチか。と思うのですが年明けにNewモデル出るかも知れないし・・・カメラ買うまでまてば・・・・・
欲しい時が買い時とは言いますが、悩みは尽きそうにありません。

しかし今の環境では1000万画素以上の画像表示がブラウザではできないし(ネスケ7)動画も見れないしフラッシュも新しいのは見れないので買い替えたいのはやまやまなのですが。

書込番号:8651420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/17 21:36(1年以上前)

+ミリアドさん こんばんは。

 わたしも今日やっとカタログ手に入れました。

 早く写してRAW現像したくなります。

 Mac+5DMarkU=(++;;ですからね・・・・・.

  予算がわからないのですが。

 私だったら取りあえず中古Mac買うかな。

 この間ソフマップみたら程度の良いPowerMacG5が6.5万円ほどで出ていましたがすぐに売れてしまいました。

 けっこうな数出ていたのですが人気なんですねPowerMacG5。

  os9も使えるからでしょうか。

 今日ヨドによりましたがMac BookとMac Book Proのデザイン同じで驚きました。

 Mac Bookも外部モニター付けられますので良いかもしれませんし、後にiMacやMac Pro購入しても持ち運び用に無駄にならないと思います。けっこうなパワー積んでますしこちらを写真専用にどうでしょう。

 http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook?mco=MTE3MjA

 学生さんとか学校関係の方を知っていればお願いして10%引きなんかの手もあるけど。

 

 

書込番号:8654857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/17 22:09(1年以上前)

夢のデアドルフさん

Mac+5dmk2。

いい響きですね。
私も実現したい環境です。

新しいMacbookもMacbookProも自分好みな感じなので持ち運べるのは魅力的ですね。
とにかく資金を黙々とためるしかないようです・・・

Appleのサイトですら正しく表示できないぐらいなので・・・

書込番号:8655066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/17 22:12(1年以上前)

こんばんは
わたしも今日カタログ3冊もらってきました!
1冊は家用、もう一冊は通勤用、最後の一冊は永久保存用(笑)
カタログはたくさん入荷してました。
50Dのももらってきましたけどね。

書込番号:8655084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/17 22:39(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

実は私も5Dmk2だけでなく
KX2にはじまり40D、5D、50D、EFレンズアクセサリー、Lレンズと
お金はたまらないのにカタログだけはどんどんたまってしまいます・・・


夢のデアドルフさん

予算は現在30数万円、12月にはレンズキットに手が届くぐらいの資金がたまる予定(あくまでも予定)です。
本気でカメラ買おうと思っていたのですが、調べれば調べるほど新しいPCあった方が快適だし楽しめそうだと思いました。
Macは会社でも使うので新しいのがあったらあったで利用価値は高いのでどっちを買うか・・・

カメラを先に買う→ROW現像できない、処理が遅い、がその分シャッターチャンスが増える。

Macを先に買う→カメラ購入がだいぶんのびる、ソフトなどその他欲しいものが増えそう。
        しかし仕事にも流用できるなど今できないことがかなり出来るようになる。

という理由で悩んでいたのですが、先にMac買うことにきめたのでとりあえずカメラは我慢しなければならないのですがMacもどの時期に買うか、さらに悩み所です。
ボーナス次第では予定も変わるかも知れませんが、今年はあまり期待できないので・・・

書込番号:8655242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/17 22:42(1年以上前)

+ミリアドさん

>Appleのサイトですら正しく表示できないぐらいなので・・・

もう十分働いてくれて勘弁してあげたほうがいいみたいですね。


325のとうちゃん!さん 

>わたしも今日カタログ3冊もらってきました!

  ううっ・・・負けた!

  わたしは2冊

 わたしは今日ヨドに行って無く、地元のキタムラで手に入れましたが、Kissのカタログの下に数冊を隠してあったように置かれたのを発見し手に入れました。

書込番号:8655265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/17 23:10(1年以上前)

確かにかなり今のMacには頑張ってもらいました(約10年)。感謝感謝。
しかしkakakuは正常にROMれるのでつぎのリンゴが我が家に来るまで
kakaku用として有終の美を飾ってもらいます(笑)

書込番号:8655443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/17 23:10(1年以上前)

+ミリアドさん

 仕事で使うのだから買ってもらうこと出来ないかな。

 自腹きるのはおかしい・・・抗議するべし!

 私はMBPro17"購入してもらいましたよ。

書込番号:8655444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/17 23:30(1年以上前)

夢のデアドルフさん

数多くのアドバイスありがとうございます。
MBPro17とはうらやましい・・・

私の場合仕事に使うとは、残業したくない時や休みの日に家のMacを使ってデザイン案などを考える程度?なのでとてもとても会社に買っていただくことなど無理に等しいです。
まぁ国のシステムにより残業代も出ないような感じなので・・・

Mac利用の50%はネット、30%は音楽やDVDなので買ってもらうのもおこがましいですが(笑)

そこに早くROW現像のレパートリーを追加したいものです。

書込番号:8655577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレストランスミッターWFT-E4について

2008/11/15 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

1DsMk2を使用している者です.
 普段、CFのバックアップをSDでとりながら撮影しているので5DMk2入手後バックアップがないのが怖くてWFT–E4も注文しました。そこで教えていただきたいのですが、純正のM80以外ではUSB接続でのバックアップできるHDDはどのような物が予想できますか?
 M80は電池形状が違うためできたら避けたい。できればコンパクトな物が良いのでWi-FiでiPhoneに取り込めたり、USBでiPodでバックアップとれたらうれしいのですが、そんなに甘くはないですよね?

書込番号:8643250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 13:32(1年以上前)

よほどバスパワーを食わない限り、ドライブとして認識するHDDは全てUSB接続で記録可能・・・なはず。
wifiでipodはわからないが懐疑的に見てます。
usbでipodは純粋にドライブとして振舞うのであればできそうに思うけど、メーカー独自のプロテクションがある(であろう)家電製品とは組み合わせないのが無難だと思ってます。

書込番号:8643279

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/15 16:24(1年以上前)

耐振動/衝撃の2.5インチUSB-HDDが基本でしょうけど、それでもやっぱり心配だし
バスパワーは不安も残るので、S-ATA(又はIDE)のSSDをUSB-HDDケースに入れて
使用するか、USB-SSDになろうかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ssd.html

書込番号:8643880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/15 21:35(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
 ですが、今までのワイヤレストランスミッターはバスパワーは使えなかったので今度のE4でも使えない物だと思ってます。なので電源を自分で持つものに限定されるという事であればかなりの数が振るい落とされそうですよね。電池が共用の物をcanonが早く出してくれたら問題ないんですが…希望的にはiPhoneにWi-Fiで飛ぶのが一番理想です。

書込番号:8645384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 21:44(1年以上前)

えー、訂正いたします。すれぬし殿の言うとおりでバスパワーでは駄目のようです。
バッファローやIOの3.5インチ入り持って外出するやつは余りいないでしょう。

書込番号:8645431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

5DMarkUのCFなどのお尋ねです。

2008/11/15 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

お早うございます。
皆様にお尋ねいたします、この度5D-U発売で予約待ちのものです。皆様方の貴重なご意見など書き込みで大変参考になっています。写真は永らくやっていますがキャノンは初めての者でして、キヤノンレンズ資産は1本も無く今回カメラ付き24−105ミリの他、17-40ミリ、70−200F2,8をやっと揃えまして発売を待っています。PCも環境を整えています、ところでCFコンパクトフラッシュはどの程度の最低何ギガ位が必要でしょうか、又メーカーなど。カードリーダーはアイオとか高速ありますが迷っています。
現在はアイオUSB2ーW12RWです。知人の5Dを時々借りてRAW撮影し此のリーダーで比較的スムーズに行っている状態です。
此の書き込みでは、かなりのベテランの方が真面目で貴重なご意見をなされて大変勉強になります、特に自分のような他社カメラからの新参者は此の書き込みには助かっています。

書込番号:8642520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 10:15(1年以上前)

 CFのサイズって難しいですよね。
人によって必要なサイズって全然違いますし。
私自身はα700で1200万画素ですから、容量的には
5D2より全然少なくて大丈夫な訳ですが、カメラの用途次第
って面が大きいですからね。
 私の場合、風景を撮りに出かけた時には、
8ギガ分のメモリーが刺さってますが、絶対満杯になりませんし、
バイクレースを撮りに行ったりすると、RAWで連写使ったりしたら
8ギガなんてあっという間に溢れちゃいますし。

 他の詳しい方のレス待ちになると思いますが・・・
カメラの用途は何でしょうか? 連写使いますか?
日に最大何枚くらい撮りそうですか?
RAW、Jpeg、はたまたRAW+Jpegでしょうか?
 その辺を書き込んで置くと良いのではないでしょうか。

書込番号:8642575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 10:17(1年以上前)

お早うございます。

CFについては、[8629779]のクチコミが参考になると思います。

書込番号:8642584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/15 10:50(1年以上前)

こんにちは
私も5D2予約で発売待ちですが
CFを追加購入しようと思っております。
西海のGGさんが1日でどのくらい撮影されるか、あと、RAWかJPEGで撮るかにもよりますが、
仮にRAWで撮ったとすると1枚あたり20M程度容量が必要になります。
8Gの容量のCFですと、約400枚は撮れるでしょうね。
16Gの物だと800枚くらいですから、連写を多用しないのであれば16G程度で十分かと思います。
1枚で16Gの物を買うよりは8Gを2枚買う方が保険の意味合いも含めて良いかもしれませんね。
お勧めはサンディスクのエクストリームWの8Gかなと思っております。

書込番号:8642698

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/15 10:57(1年以上前)

西海のGGさん、

こんにちは。

すでにご存じかも知れませんが、

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html

こちらに2GBあたりのおおよその撮影可能枚数が出ています。これまでの撮影枚数を考慮して
容量(少し多めには見積もっておいたほうが良いと思います)を決めて、それを1枚で賄うのか
2枚や3枚に分けておくのかを選択するのが良いのではないかと思います。あとは予算との相談
でしょうか。

あとは、UDMA対応ですのでCFも対応のものにするのか。もちろん対応の方が幅は広がりますが
撮影スタイルと予算によっては非対応のものの選択もあるかもしれません。

書込番号:8642721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/11/15 11:29(1年以上前)

自分の考え方次第だと思います。
プロが1GBとか2GBを使うのは『データの保存』を考えているからです。
8GBや16GBを使用して、データが破損した場合「あっ」という間に何百枚もダメにしてしまいます。
そうしたリスクを分散させるために割と小容量を使う傾向があります。
もちろんデータ復旧ソフトもありますが、100%という事はありません。
見習うもよし、我が道を行くも良し。
自分の撮影パターンを考えて購入されて下さい。
安くて小容量のものを買って、自分のパターンを把握してからいいものを買う・・
というかデジカメ自体初めてなんですか?

書込番号:8642845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/11/15 11:56(1年以上前)

考え方と撮影量だと思います。私は撮影現場でCFの交換はしないと決めています。過去に何度も無くしたりしてきた苦い経験からです。基本的にはスポーツとか鉄道をやらない時は4ギガ〜8ギガで足りています。動き物を相手にする時は16ギガで行きます。信頼性の高いメーカーのCFで過去に一度もトラブル発生はありませんでした。故障リスク回避のために少容量に分散させるか、私のように紛失回避のために大容量を選択するのか、ご自身の考え方だと思います。ちなみに、安心ブランドとしては、サンディスク、レキサー、ハギワラシスコム、トランセンド、記載したメーカーはキヤノンとの相性はいいと思います。

書込番号:8642956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/15 12:13(1年以上前)

私は動画を撮るために5D2を手に入れるのでトランセンドの32Gを用意してます。
X133の物で数値的には動画の記録は可能なはずなのですが、実際にどうなのか心配です。

書込番号:8643019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 13:28(1年以上前)

動画は40x程度ので余裕です。
フルサイズRAWとフルサイズJPG同時記録だと、低速カードは7コマ程度でピッチが乱れ始めて10コマで停まります。
UDMAの高速カードはまだ試してない。

書込番号:8643266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/11/15 14:08(1年以上前)

カメラマンライダーさん
私は1DmarkVを2台使ってモトクロスを撮ってます
全日本選手権(決勝)などではIA1、IA2、IBオープン、IB2、レディースクラスがあるので2機で1500枚は下りません
RAW撮りで使用しているメディアの容量は8GBです
スペアを4枚にフォトストレージで対応しています

使用用途にメディアの容量をチョイスすればイイと思いますが
今現在のメディアの価格を考えると8GBが使いやすいかと思います

書込番号:8643384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2008/11/15 16:36(1年以上前)

早速の皆様方のご親切なご返信有難うございます。
何かと参考になりました。
撮影は、風景、花、ちょっとしたスナップが主です。高速連写はしません、動画も余り興味はない方です。ほとんどRAW撮影します。
5Dは12,9MBですが、今度の5D−Uは2,110万画素25,8MB有るようです、そこで現在私のカメラはペンタックスの1、460万画素でSDカードで4ギガを所有していますが1回の撮影では此れで足りていました。、CFは初の購入ですからお尋ねした次第です、大体自分なりの目安は着きました。
実は、たった今カメラのキタムラより5D-Uのカタログが届きました。この辺も詳しく説明も有ります23ページの内容です。じっくり見ながら発売を待ちます。
有難うございました。


書込番号:8643924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2008/11/15 16:44(1年以上前)

失礼、カタログは43ページです。

書込番号:8643950

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/11/15 17:57(1年以上前)

私は1G 1枚、2G 2枚、4G 1枚です。
しばらくはこれでいきます。

書込番号:8644204

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/15 18:23(1年以上前)

スレ主様:

私は5D(先日5D2のためにドナドナしてしまいましたが)でポートレートとスナップをメインに使用してきました。

特にポートレートで1日使用すると、400ショット程度になります。5DではRAW+JPEG Large,Fineで記録してきましたが(事情によりRAW現像作業をまたずに参考用で直ちに使用したいためJPEGが必要)、8GBでは足りません。そのため常に予備用の6GBマイクロドライブを併用しています。

5D2になると、画素数の増大のためさらに大きな容量が必要になるのと書き込み速度/PCへの転送速度向上のためサンディスクのUDMA対応16GB(x300)を新たに準備しました。これで従来通りのモード(RAW+JPEG L/Fine)で400ショット足りるかどうかわかりませんが、従来のメインで使用していたx256 8GB(トランセンド)をサブにして対応しようかなと考えています。

今まで使用してきたx256 8GBですら、実際フルに記録してPCに読み込んだとき、読み込みにかかる時間は結構長くかかります。ですから、せっかく5D2がUDMA対応になったのこともあり、CFカードも思い切ってUDMA対応とし(容量は8GBでもよろしいでしょうが)、PC環境もUDMAの速度を生かし切るインタフェース(カードリーダ)にしたほうがストレスが少ないのではないかと思います。いかがでしょうか。

書込番号:8644321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 18:37(1年以上前)

monster962cさん
 私の場合はサーキットで撮ると言っても、
プロのは全く撮ってなくて、サーキット仲間が
走ってる時に、友達だけを撮るって感じなんです。
それも、大延ばしで飾ろうとかって用途ではなくて、
仲間同士のフォームチェック用途です。
「お前、もうちょっと脇しめた方がよくね?」
「肩に力入りすぎだね」とかのチェックですね。
 現在は8ギガのメモリー1枚で対応中ですが、
これでα700ではRAWで400枚くらいです。
これ以上の枚数撮る時は、Jpegにしちゃいますんで、
とりあえず8ギガ以上の容量が欲しいとは
感じてませんね〜 第一、これ以上の枚数を
RAWで撮っちゃうと、現像大変すぎですし(^^;

書込番号:8644396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/15 19:36(1年以上前)

僕は1度の撮影でそんなに枚数撮らないので、最高でも8GBが2枚、まあ3枚あれば十分かなーと思っています。依頼されて撮る場合でも300枚(この場合はノートPCなどに撮りながら保管する方法をとる場合もあります)、普段撮りは撮っても20枚とか30枚ですね。

なんか、古臭い考えかも知れませんが、できるだけシャッター数が少ないほうが良いというような固定観念もあります(笑)。

書込番号:8644689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2008/11/16 05:59(1年以上前)

お早うございます。
皆様方の、親切なアドバイスありがとうございます。此の板はさすがに良い方ばかりでたくさん教えられます。有難うございました。

書込番号:8647146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

5Dmk2 スペシャルサイト

2008/11/14 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:87件

賛否両論の動画の話題で恐縮ですが、、
CANONのスペシャルサイトにある動画、スペシャルムービーはどんなソフトで書き出してるのでしょう?

私は動画歓迎派ですので、カッチョ良く動画を撮ってWEBで公開したいと思ってるのですが、
ふとCANONさんはどうやってやってるのかな?と思った次第です。
私の動画編集経験はDVテープ時代にちょっとカジったことある程度です。

単純にTMPGEnc 4.0 XPress & FLV4出力プラグイン なんかで出来るのでしょうか?
ご存じの方ご教授ください。

書込番号:8637621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/14 01:48(1年以上前)

Web公開には、普通フルHD解像度ではアップしないので、縮小してQuickTimeなりWMVなりに再圧縮しなければなりません。
カット編集だけなら再圧縮込みでTMPGEnc 4.0 XPressで十分と思いますが、タイトルを入れたり音楽やナレーションを入れるような凝った編集には、圧縮前にビデオ編集ソフトが別途必要になります。

書込番号:8637657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/11/14 02:00(1年以上前)

MOVファイルが読込める編集ソフトなら何とかなるんじゃないですか?
つなぎ目にフェードイン・アウトなどのエフェクト入れたりパン・ズームしたり

有名どころとしてはAdobe Premiere辺りでしょうかね
お手頃なやつだとVideoStudioとかでも編集できますよ
TMPGEnc 4.0は使ったこと無いのでわかりません

書込番号:8637680

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/11/14 10:25(1年以上前)

私は業務用の AVID Liquid を使用していますが、mov ファイルを直接読み込んで、自在に効果をかけられます。

編集後、指定する画面サイズで直接FLVファイルで吐き出せます。

TMPGEnc 4.0も使用していますが、編集ソフトではありませんのでこのような作業には不向きです。(カット編集はできますが、編集というレベルではありません。)

このキャノンのHPクラスの処理だと AVID Media Composer Nitris DX 等を使用しているのかもしれません。

プロのフィルムおよびビデオ編集用の最もパワフルなMedia Composer
注目度の高いフィルム、テレビ番組、またはコマーシャルをプロとして編集するとき、お使いの編集システムを体の一部のように自在に操ることができます。 Media Composer Nitris DXは、Media Composerツールセットを新しいAvid Nitris DXハードウェアと統合し、きわめて高い応答性、高パフォーマンス、マルチコーデックHD/SD編集を実現しています。かつてない最もパワフルな Media Composerシステムとなっています。

http://www.avid.co.jp/jp/products/1099.htm から転載

お値段は、12,000ドル位ですから内容からすると安いものです。

書込番号:8638341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/14 10:25(1年以上前)

タイトルロールの上下スクロールがかなり荒れていたので、大したソフトウェアがまだないんだと思います。

書込番号:8638342

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/11/14 10:36(1年以上前)

> 赤色矮星さん 

多分 flv への書き出しの(圧縮)問題だと思います。タイトル以外を一括編集しておいて、タイトルスクロールは flv で合成処理したほうがきれいだったかも。

(通常、このような面倒な処理の仕方はしませんけど。)

書込番号:8638374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/14 11:03(1年以上前)

プロモーション用はお金をかけますからね

担当役員など呼んで試写するので、オフラインはデスクトップでやるとしても
最終仕上げは、ちゃんとした編集室を使っているでしょうね

画質の荒れは、WEB用に圧縮したためでしょう

編集ソフトはピンからキリですが、デジタルデーターでは劣化が少ないですから
使いやすいものでいいと思いますよ
タイムラインからWEB用に変換できるものもあります

予算がわからないとどれがお勧めかは言えませんが

書込番号:8638467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/11/14 11:08(1年以上前)

エンドロールを見ると映像制作はTBS+ビデオプロモーションの「世界遺産」コンビですね。
ということはSmokeとか・・takajunさんがおっしゃるようにAVIDかもしれません。
どっちにしても結構ハイエンドだと思います。
個人レベルではPremiereとかファイナルカットで近いのものは作れます。

書込番号:8638487

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/11/14 14:22(1年以上前)

AVID Liquid でもそうですが、ビデオの 29.97/s を 24/s に変換するPlug-inが別途販売されています。( Plug-in だけで ! な価格ですが)

なんとなくフィルムライクに見えるのは そのせい?

書込番号:8638966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/14 15:32(1年以上前)

RAWの現像にDPPがあるように、
動画に対して何かソフトウェアを添付してくることは考えられなくないですか?
最低でも視聴ソフトくらいは付けてくると思いますが、
簡易編集レベルの物を同梱して欲しいです!
できればDPP並みに対応出来るものを期待します!

書込番号:8639094

ナイスクチコミ!1


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 17:50(1年以上前)

EOS 5D2が出力する動画は、MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)記録サイズ:1920×1080(Full HD)、640×480(SD)
ですので、編集するには、最初にこのフォーマットを読み込める編集ソフトとコーデックが必要です。

Windowsの場合、一番安上がりで簡単なのは、たぶんAdobe Premiere Elements 7 と、MOVの読み込み書き出しが出来る、QuickTime日本語版をセットにして使う方法だと思います。この場合、Premiereの編集画面を立ち上げて、QuickTimeのコーデックを使って、タイムライン上に5D2のMOVを読み込んで編集するのがそこそこ多機能だと思います。これならハードウエア要求もそんなに高くありません。

問題は、画質を落とさずWEBで公開する為の圧縮の方法ですが、Windowsが主流の現在、WMVに書き出すのが一番無難だと思います。

時間がかかっても一番綺麗にWMVに画像圧縮が出来るのは、Windows Media エンコーダ 9 シリーズを使う事です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

少し面倒ですが、以下の様な工程だと、安いソフトウエアとフリーのエンコーダで、綺麗な動画を作成する事が出来ます。

5DのMOV → QUICK TIMEのコーデックでAdobe Premiere Elements 7に取り込み編集 → AVIなどの圧縮率の低い汎用フォーマットで書き出し → Windows Media エンコーダで圧縮 → 任意のサイズとビットレートのWMVで書き出し → ホームページで公開

まだ実際に5DのMOVを扱った訳ではありませんので、工程に齟齬があった場合はご容赦ください。

書込番号:8639473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/11/14 22:16(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になります。
やはり、個人レベルなので「なるべく安価で高画質を」になってくると思います。
なのでKei114さんの方法が興味深いですね。

こんなのあるぞ!みたいな他の方法もご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
なにより早く発売されないですかね〜

書込番号:8640635

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/11/15 00:01(1年以上前)

なんか奥深い世界ですねー。
動画ソフトは同梱されてると勝手に決め込んで、お気楽に考えていましたが、
そう単純なものではないみたいですね。
いやぁ〜だからこそ、面白そう。

これは久しぶりに勉強の必要あり。

大変興味深いスレです。




書込番号:8641316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 00:33(1年以上前)

例のタイトルロールは、重ねてるうちに文字だけ15コマのインターレースになっちゃいましたって位見難いですよ。
文字だけに突出して現われてるので圧縮は関係ないと思います。

書込番号:8641480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング