EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 違いを教えてください。

2008/11/13 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

価格が違うので比較すること自体おかしいかもしれませんが、本機て50Dどちらを購入したらよいか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:8635922

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/11/13 21:35(1年以上前)

こんばんは

>価格が違うので比較すること自体おかしいかもしれませんが・・

価格の違いも大きいですが
撮影する被写体によりどちらを選ぶか選択しないと
結果こんなはずじゃ無かったと後悔するかも知れませんね

短的に言えばエヴォンUさん の仰る用途分けで選ばれたら如何です

書込番号:8636332

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/13 21:55(1年以上前)

撮像素子の大きさ(フィルムの大きさみたいなもの)が違います。
5Dmk2が大きく、50Dはちょっと小さいのです。

 大きい方が余裕があって高性能とも言えますが、大きい所に光を集
めるためにレンズも大きく重くなります。逆に言えば、50Dのほうが
小さいレンズで済むので、それ専用のレンズがあります。大は小を兼
ねる、で、大きい方(この板の機種、5Dmk2)のためのレンズも、
50Dでは使えます。逆はできません。

しかも、5Dmk2の画素数が飛躍的に上がったため、相対的にレンズ
性能が不足するようになってきてもいます。フルサイズ用のレンズの
ほとんどは、はっきり言ってフィルム時代の「フィルム用」であって
実はフルサイズデジタル用ではないので、高画素デジイチにはベスト
マッチとは行かないわけで、キヤノンもこれからレンズの一大刷新を
すると思います。でも、このカメラを買っちゃったら、レンズなしで
は暮らせないので、「刷新前」のレンズを買わざるを得ません。

てなことを考えると、どちらがどうなのかよく分からない、とおっしゃ
るスレ主さまにとって、このカメラを買うのは、あまり得策ではない、
というか、全然得策ではありません。もっというと、そもそもほんとに
キヤノンでいいのかなーっ、という気もしてきます。たまたまコンデジ
がキヤノンだったとか、プリンタがキヤノンだとか、渡辺謙か夏帆が好
きとか、そんなことろなんじゃないですか?他のメーカーも熟慮したで
しょうか。

見合う性能があるなら5Dmk2も買える財力&覚悟がおありの初心者、
という条件であれば、私ならむしろニコンのD300かD90に
16-85mmVRUというレンズを組み合わせるのをオススメしたいですし、
どうしてもフルサイズというのなら、超高感度志向ならニコン、超高精
細狙いならソニーあたりをすすめるでしょう。もちろん、レンズが揃った
後なら5Dmk2でもいいのです。カメラ自体はいいカメラです。ただ、
イチからレンズを揃えるのであれば、しかも初心者であれば、もう少し
待ってもいいような気がしています。

もちろん、フィルム時代の高いキヤノンレンズを持っている(Lレンズ等)
ということであれば、フルサイズの本機で何の問題もありません。また、
フィルム時代のEOSキスのセットレンズがある、という程度であれば、
そのことは無視してメーカーも含めてゼロから選び直したほうが幸せに
なれます。

あと、カメラの性格等については、すでに諸氏が述べておられるとおりです。


書込番号:8636475

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/13 22:15(1年以上前)

お金あるなら5DmkIIにしとけば?

だいたい、連写ってそんなに必要無いぞ・・・

50Dのメリットは、安いレンズが使えると言うくらい。

書込番号:8636592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/13 22:36(1年以上前)

ワタシはフルサイズが好きです♪

書込番号:8636718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/13 23:47(1年以上前)

体育会系=50D
文科系=5DMarkU

連写や望遠撮影等にこだわるなら50D
ゆっくりと風景を撮るのであれば5DMarkUと言った感じです。

書込番号:8637181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/14 00:04(1年以上前)

こんばんは

私は40Dと5Dを両方使っていた頃、次のように使い分けていました。

スポーツ、旅行、スナップ、お散歩、犬、スキー場、運動会:40D
記念撮影、イベント、花、舞台、大事な記録、景勝地への旅行、さくら、紅葉、風景:5D

私はあまりとりませんが、飛行機、鳥、モータースポーツは40D
鉄道、花火、ポートレートなら5Dだと思います。ハイキングとか山歩きは気合によりますかね。

つまり被写体が動いていて連写を必要とするときや、自分が動かねばならず機材を軽く済ませたいときは40D、

被写体の動きがないか少ないときや、家や車での移動など自分も動かなくてもよいとき、気合の入っているときは5D。


書込番号:8637278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/14 07:25(1年以上前)

どちらにしようか迷ったら、安い方。

わたし、優柔不断で外食の時などに「どれにしようか、あれも食べてみたい、これも食べてみたい・・・」って悩む癖があったのですよ。オーダーを取りに来た店員さんもホトホト困る。

そこである時に作った自分ルール。「迷ったら、安い方。」「同じ値段なら、先に見た方。」

50D もとても良いカメラと思います。 EF-S レンズ というシリーズが使えます。( 5D Mark II では使えません。)

レンズ等を含め、総額でどの位を考えておられるでしょうか?ボディの差額でレンズもそこそこのものが買えますよ。

書込番号:8637978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/14 09:36(1年以上前)

おはようございます。

>本機て50Dどちらを購入したらよいか悩んでいます。
前後の文面から「本機と・・・」or「本気で・・」とで結構悩みました(笑)

買える財力があるのなら5DU。
将来は猫も杓子もフルサイズ・・・なんて時代が来ると予想しているからです。
でも失礼ながら初心者?の方が5DUの描写を素晴らしいと感じるかは別問題でして
ピントが合った場所以外のほとんどをより不鮮明に描いてくれます。
これって「いい事」なのですが、「いい事」って感じるにはキャリアが必要でして・・・

デジイチにのめり込むわけではないし、観賞だって2メガ程度の分解能でしかない
ハイビジョンTVで見る度合いが多い。
この場合はコンデジがより適正が高いと感じますが、レンズ交換が出来ないので
高画素過ぎるきらいはありますが50Dかと。

でも勉強を兼ねながら上達したいのでしたら、キッスX2+50_f1.8で特訓。
1〜2年後に5D系を買う・・・を提案します。

書込番号:8638208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/11/14 10:32(1年以上前)

スースエさん
> そこである時に作った自分ルール。「迷ったら、安い方。」

僕のルールは、迷ったら、予算が十分にあるのならば、高い方。。。
その方が、将来後悔しない。

しかし、今回のケースは、性格が全然違うカメラなので、
高い方が上とか、便利とか、いうわけじゃない。
用途や目的、既存のフィルム式一眼レフとレンズ資産情報等が大切だ。

何をしたいのか?が分からないスレ主さん
おそらく今はコンデジの一つも持っているであろうかと察するが、
そのコンデジの何に不満を感じ、デジタル一眼に何を期待しているのか?
それとも、Canonのフィルム式一眼レフとレンズを既に持っているのか?

コンデジの延長でいいのならば、50Dとなる。
Canonのフィルム式一眼レフとレンズを既に持っているのならば、5D2となる。
ポートレートで娘を綺麗に撮りたければ、5D2となる。

何をしたいのか?何を撮りたいのか?
せめてそれだけでも教えておくれ。

書込番号:8638360

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/11/14 10:46(1年以上前)

先ず両方のカタログを入手(ダウンロードでもOK)しよ〜く見比べているうちに自分が欲しいのはどちらか決まります。
実物が手元に来る頃には欲しかったほうのカタログがボロボロになってますので、自分の本心が判ります。運よく本心の通りに買えたかどうかはこれで判ります。

あと、一眼レフですからレンズもあれこれ必要になると思いますが、カタログにあるものから選んで買えばOKです。50Dと5DMarkUで掲載のレンズが違いますので変な気は起こさずにカタログご推薦で揃えたほうがいいです。

価格が違いますので中身は自ずと違ってきます。同じ価格の数機種の違いよりも判断はしやすいかと思います。

一通り揃ったら次のステップへ進みましょう。

途中で気が変わったら早いうちに変えた方が損は少ないです。 (^_^)/~

書込番号:8638404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/14 11:04(1年以上前)

Giftszungeさん

>> 僕のルールは、迷ったら、予算が十分にあるのならば、高い方。。。

わたしの場合、「予算が十分にあったら迷わない」です。v(^-^)

同じ事ですね。



昔の哲学者ではありませんが、笑い話を1つ。

1. 高い方を選択
 (1) 正解だった場合:問題なし。但し出費大。
 (2) 不正解だった場合:被害額が大。

2. 安い方を選択
 (1) 正解だった場合:問題なし。手元にお金も残る。
 (2) 不正解だった場合:被害額小。

こんな詐欺まがいのインチキ理論なら、安い方の選択が良いように見えますが、これは笑い話ということで、御勘弁下さい。m(_ _)m

書込番号:8638469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/14 11:34(1年以上前)

>ワタシはフルサイズが好きです♪
マリンスノウさんに1票!

書込番号:8638537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/14 12:18(1年以上前)

皆様からのアドバイスありがとうございます。
被写体は子供が小さい[小2、年少]ので子供中心になろうかと思います。子供の運動会、室内遊戯、家族旅行等ごくごく一般的な使い方になると思います。

書込番号:8638633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 12:52(1年以上前)


「迷ったら、安い方」

でも、私は「迷うことなく安い」方です。

余計なお世話ですが、40Dはいかがですか?
7万3千円は魅力ですよね。


書込番号:8638743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/11/14 15:45(1年以上前)

私も40Dで良いと思います。

書込番号:8639129

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/14 17:29(1年以上前)

あぁ、たしかに40Dというのがありましたね!

50Dで画素が増えすぎたきらいもありますから、安く40Dという選択肢も
たしかにアリですね。ただ、メーカーが1年足らずでモデルチェンジして
きたように、メーカー自身、いろいろと問題を感じていた機種だというこ
とは割り切って、安価を喜べるのであれば、実用上、なんの問題もない
機種です。特に運動会ともなれば、最新の5Dmk2よりもサクサク納得
のいく写真が撮れると思います。


書込番号:8639413

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/11/14 18:01(1年以上前)

X2!

書込番号:8639514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/11/14 18:20(1年以上前)

K.やまさん
> 被写体は子供が小さい[小2、年少]ので子供中心になろうかと思います。
> 子供の運動会、室内遊戯、家族旅行等ごくごく一般的な使い方になると思います。

多目的に何でもお気楽に使いやすいのは、50D+高倍率ズーム。
運動会に強いのは、50D+望遠ズーム。
室内ポートレートや、室内でボケを活かしたスナップに強いのは、5D2+50mm F1.4。

それ以外は、どちらでも可能だ。
室内遊戯には5D2、家族旅行には50Dが、やや有利ではあるが、
どちらも、可能だ。

屋外でポートレートやボケを活かした撮影に適しているのは、やはり5D2であるが、
屋外ならば、努力すれば、50Dでもボケを活かした撮り方が、なんとか一応可能だ。

奥が深く、面白いのは、やはりフルサイズの5D2。予算があれば、一押しだね。
もし、5D2をゲットするのならば、標準ズーム+望遠ズーム+50mm F1.4をゲットしよう。
そこまでの予算と、重量的体力があるか?
もしなければ、50D+高倍率ズーム+Sigma 30mm F1.4で、およそお気楽に何でも楽しめる。

どちらにせよ、コンデジに比し、圧倒的な高画質画像にただ驚くばかりであろう。
どちらにせよ、「買って良かった!」と感じられることは、まず間違いない。

書込番号:8639577

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/14 22:06(1年以上前)

Giftszungeさまも示唆されているように、実はこの選択は予算の問題でも
性能の問題でもなく、体力の問題なのかもしれません。

同等以上の画質を5Dmk2から叩き出すには、レンズ含めて倍の物量を
覚悟しなければなりません。重さ・大きさ。(予算は3倍以上でしょうけど
ここでは問わないことにします)。

体力です。カメラマンにとって一番大切な「資源」はカメラでもレンズで
もフィルムでもバッテリーでもなく自分の体力。それを考えて、私なんか
はフォーサーズに逝ってしまったクチですが。えぇ、フルサイズも持って
います。でもいつの間にかE−3を使うことが多くなっていますね。先の
スレでは特に薦めませんでしたが、オリンパスもとても良いです。ただ、
キヤノン・ニコンで迷っている方の場合、ペンタやオリンパスを薦めても
あまり良い反応が返ってこないことが多いのでつい。


書込番号:8640573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/11/15 14:17(1年以上前)

違いがわからないなら50Dで十分!
差額で欲しいレンズを買えばイイと思うよ

書込番号:8643410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

A3ノビを超える大判印刷

2008/11/13 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

私は、5DMk2に慣れたら、エプソンのPX−6550を導入しようかと思案/画策中ですが、
http://www.epson.jp/products/maxart/px6550/
皆さんは、A3ノビを超えるプリントは、どんな環境やプリンタを使われますか? もちろん、ラボへ外注する選択肢もありますが、ここでは、あくまで自分で、自宅で、プリントするとして、経験者や予定しておられる方の感触をお聞かせいただければ、と思います。

書込番号:8635232

ナイスクチコミ!0


返信する
10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/13 16:50(1年以上前)

dualazmakさん こんばんわ。

A2までなら、安い100mlインクと、ロール紙が使えるので、これでOKだとおもいます。

ロール紙は、かなり長く1枚で出せるので、超ワイドプリントも(多分)可能と思います。

 私は、ちょっと前のPX7500です。購入時の対抗のPX9500は、値段が倍で長さが30cmだか長くなり、費用と置き場が無かったので、7500になりました。駅のポスターサイズ(よりちょっと大きいA1ノビ)が印刷できるので、良しとしています。

ロール紙は、カット紙より安い・・・と、いー気になってプリントしていると、インク代が・・・・!! となりますよ。

書込番号:8635278

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/11/13 16:56(1年以上前)

自宅では、CANON の PIXUS PRO9500、仕事場では、CANON IPF5100とXEROXのApeosPort-IIIを使ってます。

インクジェットはインク代がかさむので、パネルや行燈の大きな仕事以外はあまり使わず、普段はカラーレーザー出力が多いです。

以前はEPSONも使っていましたが、5Dを使うようになってからは、写真の出力はCANONに統一しています。

カメラとプリンタのメーカをあわせた方が、色合わせが楽な気がしますが、実際の印刷は印刷所にAdobeRGB埋め込んでデータ入稿がほとんどなので、あまり厳密ではないです(汗)

書込番号:8635290

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/13 17:01(1年以上前)

dualazmakさん 下のいずれかみたいのをお持ちですか?

お持ちでないなら、何か色を測定するもの(キャリブレーター)を持っていた方が、楽ですよ。

http://www.i1color.jp/products.html

http://www.xrite.com/product_overview.aspx?ID=1115

 この辺りがないと、せっかく購入した、新しいプリンターの色に満足できないとか、何でこんな色で出るんだ?! なんて事になるかも。

書込番号:8635299

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/13 17:25(1年以上前)

私も10205さまと同じでPX7500です。インクが圧倒的に安いのでつい買ってしまいました。

でも!

インクをデリバリーするためにながーいパイプを通っていきますし、しょっちゅう使わな
いとヘッドクリーニングにインクがたくさん要りますし、ついつい大判出力しちゃいます
から、あまり節約にはなっていません。しかも基本がロールでシートはオートフィーダー
なし(1枚づつ手差し)、最小サイズがA4なので、一般的な使用には向きませんね。や
はりスレ主まさが目を付けたA2エプソン機あたりがバランスの取れたサイズなのかもしれ
ません。

私の機種は、小型のもので言うと5500や6500相当のものになりますから、最新のものとは
少し傾向が違うかもしれませんが、少なくとも退歩しているとは考えにくいので、オスス
メできるんじゃないかと思います。

・インクの乾きが早い
・色がすぐに安定する(刷った直後でも、数日後からの色にとても近い。なので
 試し刷りしやすい。これが変わる機種だと、厳密なプリントには1週間以上かか
 ることになります)。
・発色が素直(思ったとおりの色が出やすい)
・色が安定(同じデータはいつでもほぼ同じ色で印刷できる。そうとは限らない
 プリンタもあるようです)。

といったところで、エプソン機がおすすめですね。

書込番号:8635373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/11/13 20:02(1年以上前)

私はA3ノビ迄のプリンター(PIXUS Pro9000)を置くのがやっとですので、A2や全紙以上の大きさにする時はもっぱらポスタープリントソフトでA3用紙2-6枚にプリントして貼り合わせています。

パネルにして壁に飾っていますが余程近づいて見ないと貼り合わせていることは分かりません。

家庭で楽しむ分には手間はかかりますが十分だと思っています。

大きく出来る様な写真を撮る事の方が大変です。(1年に1枚あるかどうかですね。(笑))

書込番号:8635886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 20:24(1年以上前)

スレ主さんの趣旨から外れてましたら、ごめんなさい
OM1ユーザーさん
ポスタープリントソフトはどんなモノお使いですか?

書込番号:8635971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/11/13 23:39(1年以上前)

>にゃん脳さん

私はソースネクストの「ずばり巨大プリント」というソフトを使っています。
値段は1,980円だったと思います。

色々な事が出来て面白いソフトですよ。

書込番号:8637114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/13 23:58(1年以上前)

dualazmakさん、

PX-5800を使っています。

それ以上大判のPXに比べて本体奥行きが極端に小さく、置き場所をとりません。
ファインアート紙用の背面手差しガイドをつけてもCANON MP970より5cm深いだけ、ガイドを外すとMP970より奥行きが小さい。家では出窓の天板に載せています。

L判からプリントできます。ロール紙は使えませんがカット紙の方が曲がりが無くて使い易いと思います。

書込番号:8637242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/11/14 00:14(1年以上前)

PX-7500をかなり便利に使っています。
やはり自宅で大判出力ができると撮影にも力が入りますよね^^。
A4サイズまでで見栄えがする写真と大判にして見栄えのする写真は違うようで、このあたりにも醍醐味が生まれました。

さて、電源を入れなおすと強制クリーニングになることがあるので基本的に入れっぱなしです。必要があって電源を入れなおす場合でも強制クリーニングをキャンセルしています。
それでも目詰まりはありません。

参考まで。

書込番号:8637327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 00:27(1年以上前)

OM1ユーザーさん

情報ありがとうございますm(__)m

ソースネクストのHomePageを早速チェックしました。
→本製品は「iFポスターメイカー」(株式会社市川ソフトラボラトリー)をベースに〜
と、いうことで市川ソフトラボラトリのPageも、、、

読込Fileで、DPPで吐ける非圧縮のTIFFが対応していない様なのが少々残念でしたが、
値段も安い「ずばり巨大プリント」を導入してみようかな、と、思っています。

Easy Print Pro にこのような機能があれば、DPP→EPPという具合で、
効率よいのですが、、

書込番号:8637380

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/11/14 11:20(1年以上前)

皆さん、

たくさんのコメントと情報を頂戴し、心より感謝申し上げます。

当面、PX-6550 を導入する方針を変えずに、5DMk2の習熟と資金計画を進めたいと思います。置き場所もよく考えておかないと、家庭騒動が起こりそうですし、慎重に準備します。

ひとまず、皆さんありがとうございました。

書込番号:8638512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

フルサイズ化でのレンズ悩み

2008/11/13 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

レンズの相談なので、こちらで聞くのも変なのでしょうが
こちらの板が皆様のご意見が多数聞けると思い書き込みます。

今回5DmkUを購入予定なのですが、
広角側のレンズをどうしようか迷っています。

現在のレンズ構成は
  EF-s 17-55mm F2.8 IS USM
  EF 24-105mm F4L IS USM
  EF 70-200mm F2.8L IS USM
  EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM
  EF 35mm F1.4L USM
  EF 50mm F1.8 U
カメラ
  40D
  KissDN(5DMkU購入時にドナドナ予定)
  5DMkU(予約済み)

今後のフル+APS-Cの2台体制でフルは広角側担当、APS-Cは連写と望遠側担当と考えています。
今現在、17mm(換算27mm)〜に不足を感じているので 手持ちの24-105mmでも不足と思い
   EF 16-35mm F2.8L U or EF 17-40mm F4L を
EF-Sにドナドナして貰って買換えようと考えていますが、
17-55mmの出番は多く描写も気に入っているのでもったいない気もするし・・・でも5DmkUには付かないし・・・

この17-55mmに比べ16-35mmと17-40mmのどちらが描写が近いor優れているのか判らず悩んでいます。
17-55mm(換算27〜88mm)と考えると EF-24-70mm F2.8L が今までの撮影距離とマッチするのですが
今回は広角側を補充と言うことで皆様だったら、どうされるでしょうか?
また16-35mmと17-40mmの比較コメントなどあればお聞かせ願えないでしょうか。


書込番号:8635033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/11/13 15:36(1年以上前)

英語ですが、下記の比較記事はよく書けていると思います。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml
一世代前の16-35mmとの比較ですが、ワイ端では17-40、テレ端では16-35で、総合的には両者互角となっています。
特に、フルサイズでは絞ることが多いレンズですので、F2.8の明るさに約二倍の値段を出せるのかどうかだと思います。
なお、私は、16-35mmと17-40mmを持っていますが、16-35mmのIIの方が太陽がフレーム内に入ったときなどの強い逆光でのフレアー性能が向上しているそうですが、フィルター径が82mmでフードがIよりも更に巨大になるため、PLフィルターを共有できる77mm系のIを引き続き使用しています。

書込番号:8635108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2008/11/13 15:49(1年以上前)

こんにちは。

人それぞれですが、私の場合は以下のレンズを5DU専用にします。

  EF 70-200mm F2.8L IS USM
  EF 35mm F1.4L USM
  EF 50mm F1.8 U

古い人間ですので広角の歪除去は35_が限界と思ってますので、それ以下の
焦点距離レンズでは40D+17〜55の写りとなんら差はないのでは?
との概念があります。
大伸ばししてもアラまで引き伸ばす事に・・・

遠方の木々やビル群が多少曲がって写ろうとも、それほど気にならないのであれば
新型の24Lあたりって感じでしょうか?

書込番号:8635139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/13 16:29(1年以上前)

キヤノンは広角はあまり得意でないようですね。
ツァイスのディスタゴン21mmEFマウント仕様(未発売)に期待しています。

書込番号:8635226

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/13 16:44(1年以上前)

>今後のフル+APS-Cの2台体制でフルは広角側担当、APS-Cは連写と望遠側担当と考えています。


と書かれているので悩む物は何も無いのでは? EF−S17mm換算27.2mm・・・5D+24mmで余裕だと思いますが? 思えませんか?

書込番号:8635263

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2008/11/13 16:53(1年以上前)

こんにちは。
現在5Dと1Dmk3を使っていますが、広角側の3mm差(27mm→24mm)は結構大きいと思います。
従って、5Dmk2に24-105を装着してみてからお決めになった方が良いのではないでしょうか。
5Dに17-40Lを付けた画像がアルバムにありますので良かったら参考にしてください。
人それぞれですが、私の場合フルサイズでは24mmまででOKです。
以前40Dを持っていた際の標準レンズはEF17-55F2.8ISでした。
F2.8と明るく手ぶれ補正もあり、写りも大変満足していました。
できれば残された方が良いように思います。Lレンズではないですが、とても良いレンズですよね。

書込番号:8635284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/13 19:52(1年以上前)

24-105で広角側撮って見れば答えが出ますよ。

書込番号:8635846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/13 20:53(1年以上前)

APS-Cは残さないんですか?
残すのならEFS1755F2.8ISはスナップには最高です。

フルサイズの24mmは意外とEF2470F2.8Lで間に合ってしまうような気がします。24105の24mmとは段違いです。24105の24mmはホントにL?って感じですよね。
ズームならEF1635F2.8L、単焦点ならEF24F1.4LII、Distagon21に期待です。
EF24F1.4LIIがニコンの1424F2.8に匹敵する描写でなかったらキヤノンに広角は期待できないかもしれませんね。そういった意味で私は24LIIにすごく注目しています。

書込番号:8636114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/13 21:01(1年以上前)

こんばんは。EF-S 17-55mm F2.8 IS USMは、40Dの標準ズームとして残しておいた方が良いかと思います。
他の方も、コメントされていますが、お手持ちのEF 24-105mm F4L IS USMをお使いの上で、
結論を出された方がいいでしょうね。
ところで、EF 35mm F1.4L USMの使用頻度はどのくらいでしょうか。

書込番号:8636151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/11/13 23:48(1年以上前)

皆様 ご指導ありがとうございます

Gagarin Blueさん
サイトのご紹介ありがとうございます。
久々に英語に触れて、酔いも醒めてしまいました・・・数年前は出張で散々見ていたのに
頭がボケてきたかな・・・
>一世代前の16-35mmとの比較ですが、ワイ端では17-40、テレ端では16-35で、総合的には両者互角となっています。
仰るとおりの描写ですね。Uタイプでも互角の勝負をするのでしょうか?気になる・・・
というかさらに悩みそうです(^^

ミホジェーンさん
EF 35mm F1.4L USMはポートレートで外せなくなりそうです。
フルと撒き餌レンズの組み合わせも楽しみなところです。金額的アンバランスで
どんなすごい画を出すのか期待したいです。 ただ単レンズ沼が待ってそうです・・・

ソニータムロンコニカミノルタさん、ホワイトマフラーさん 
このレンズは知りませんでした。調べてみます。
情報ありがとうございます。
EF 24mm F1.4LU VS Distagon21 見物です。ただ結果を知らないほうがいいかも・・・沼が待ってる・・・

E30&E34さん、ecryuさん、赤色矮星さん、ホワイトマフラーさん、Digic信者になりそう_χさん
ご指導ありがとうございます。
フルでの24mmは相当広角で余裕のよっちゃん(古!)なんでしょうか?
近くのカメキタさんにはすでに現行5Dの展示は無く(1Ds-Vも無い)、
16-35mm、17-40mm、24-70mmを装着してのテストが出来ません。
あー16mm,17mm,24mmを覗いてみたい・・・

>ところで、EF 35mm F1.4L USMの使用頻度はどのくらいでしょうか。
 全ショットの2割でしょうか。ただ第3子が生まれてからは若干増えてきてます。

聞けば聞くほど悩ましい・・・
とりあえず英語で醒めた酔いを「悪魔全書」を肴に飲みなおします・・・

書込番号:8637192

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/14 00:02(1年以上前)

40Dの標準域をホントに5DMarkIIを入手しても頻繁に使用するなら17-55は最良だと思います。
とても良いレンズです。フルサイズ用の広角ズームを40Dの標準ズームとして代用する意味は
殆ど無いでしょう。

しかしながら、同画角(換算27-88)で、フルサイズですと35/1.4、50/1.8、24-105とお持ちな
わけですから、40D+17-55の出番は果たしてホントにあるか?といったところでしょうね。

邪推かもしれませんが、かなり画質に拘る方のように思えます。
5DMarkIIを入手したらお手持ちのレンズの中の何本かにも不満をお持ちになるような
気がしますので、ここは、EF-sは早々に売却されて、5DMarkII入手後にお手持ちのレンズを
一通り試されてから、フルサイズ用レンズに注力することをお勧めします。

兎に角早く超広角1本ということでしたら、EF20/2.8かシグマの20/1.8あたりの
安い単焦点を一本足すだけにして後に備えたほうがいいと思います。

書込番号:8637264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/14 01:05(1年以上前)

片翼の妖精さん初めまして。
貴殿の書き込みを見て、「あっ自分がいる(失礼)」と思いました、
私も40DでEF-s 17-55mm F2.8 IS USMを使っていましたが、
5DmUの購入を決めたと同時に、ドナドナしました…
そしてEF-24-70mm F2.8Lを購入しました。

しかしフルサイズでの広角を考え、すぐに
EF 16-35mm F2.8L Uも買ってしまいました…

私の考えでは、フルサイズを持つならば、EF-Sは手放し、
フルサイズを見据えたレンズに交換したほうがいいと思います。

16-35mmと17-40mmでは1mmの差ですが、大きいと思いますので、
16-35mmを購入するほうが良いと思います。

書込番号:8637538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 11:28(1年以上前)

JbMshさん
>40Dの標準域をホントに5DMarkIIを入手しても頻繁に使用するなら17-55は最良だと思います。
>とても良いレンズです。フルサイズ用の広角ズームを40Dの標準ズームとして代用する意味は殆ど無いでしょう。

>しかしながら、同画角(換算27-88)で、フルサイズですと35/1.4、50/1.8、24-105とお持ちな
>わけですから、40D+17-55の出番は果たしてホントにあるか?といったところでしょうね。

ここがまさに悩みどころなんですよね。そもそも17-55mmの出番は来るのか?
5DMKUで広角側を補充したら、それを40Dに装着すれば17-55mmの存在意義が無くなりそうで・・・

まずは5DMKU+24-105mmを覗いてみます。
それでも広角側を必要と感じたら16-35mmU or 17-40mm を購入し17-55mmさんドナドナかな〜。


こんぶMAXさん
お〜 私の考えている道を既に歩かれているのですね。
しかも16-35mmUと24-70mmを購入とは。うらやましい〜!

今現在はは40D+16-35mmUがメインなのでしょうか?
EF-Sという縛りで "L" の称号がもらえない?17-55mm と 正真正銘"L"の16-35mmUでは
どちらに軍配が上がるのでしょうか?
使い勝手、描写など参考になることがあれば、今後も教えてください。


書込番号:8638523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/17 13:35(1年以上前)

16-35と17-40なら(^^)
開放値がF2.8必要かどうか?と金額の問題だけだと思います(^^)

どちらも一長一短ですから好きだと感じたほうでよいと思います(^^)

まぁ(^_^;)悩んでいる時間も楽しいですけどねっ
(^^)


17-55は(^^)売らないほうが良いですよっ(^^)

APS-Cにも利点は沢山ありますよっ(^^)

用途によって(^^)フルサイズと使い分けてください(^^)

書込番号:8653038

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/11/17 14:09(1年以上前)

> 今後のフル+APS-Cの2台体制でフルは広角側担当、APS-Cは連写と望遠側担当と考えています。

古風ですが、20D と 5D で一応2台体制を敷いており、よく使うズームレンズは、
EFS10-22、Tamron 17-50/F2.8 (A16)、
EF17-40、EF24-105、EF70-200 です

メインは5Dということになり、そのとき最も使用したいレンジを5Dに装着します。
それ以外を、20D でまかなうようなことを考えています。

イベントなどで、5D+EF24-105 をメインにすれば、広角と望遠は20Dでまかないます。
5D+EF70-200をメインで使いたければ、20DにはTamronA16、と言う具合です。

ですので、最初から役割を限定して考えることなく
もっとフレキシブルにご使用されたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8653134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/18 09:14(1年以上前)

『タカオ』さん、cantamさん
レスありがとうございます。

皆様から17-55mmは残した方が言いという指導が有りました。
まずは5DMKUと24-105mmで色々と撮影してみて本当に広角側が不足なのか
確認してから決めようと思います。
5DMKU購入日に別な箱が付いてこないようにしないといけませんね。

>まぁ(^_^;)悩んでいる時間も楽しいですけどねっ
この悩みで『悪魔全書』+5DMKUカタログを酒の肴にして楽しむのもこれまた一興ですね。

>ですので、最初から役割を限定して考えることなく
>もっとフレキシブルにご使用されたらいいんじゃないでしょうか。

頭がだいぶ硬くなってきているのかもしれません。もうオヤジ領域に入ってしまった?(^^



書込番号:8656774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵と防滴

2008/11/13 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:86件

キャノンホームページのレンズテクノロジーのページでどのカメラが防塵防滴対応か書いてありますが、5D2はそこにありませんでした。5D2は防塵防滴性能が向上したとありますが、これはどういうことでしょうか?レンズテクノロジーのページをアップデートしてないだけ?それとも5D2の防塵防滴性能は1Dの類と比べると全然劣るからそこにはのせないということ?

素人の質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8634188

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/13 10:04(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html

シーリングがされてるので5Dに較べれば防塵・防滴性能は上がっているはずです。
ただ…過度の期待は禁物かと思います。
1D系のシーリングに較べたら心許ない感じですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/feature04.html

書込番号:8634226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/11/13 10:09(1年以上前)

5Dマーク2は、一部防塵防滴です。1D系と違って、すべてシーリングしてあるわけでなく、パーツ間の隙間を限りなく小さくするなどの対策を取ってたりします。
もちろんシーリングされている部分もあります。
内容はキヤノンの5Dマーク2のホームページに明記されてますね。

尚、先月、雨の中、防塵防滴のない初代5Dと防塵防滴のレンズで使いまして、5Dも雨にさらされましたが、全く問題ありませんでした。

書込番号:8634239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/13 10:32(1年以上前)

防滴については40Dと同等以上だと思いますが、
防塵についてはどうなんでしょうかねぇ…?

書込番号:8634303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 10:53(1年以上前)

おそらくキヤノン的に防塵防滴をカタログに表記できるかどうかの基準があるんだと思います。
5D2の防塵防滴性能は、初代に比べれば向上したけど、まだその基準に達していないということなんでしょう。
1D系はその基準を満たすだけの性能を確保している=水分や塵が侵入しそうな継ぎ目や穴をすべてシーリングしているのですが、5D2はそこまで徹底できていないのです。
コストもかかりますしね。
ただ、♪F4Lズーム沼の魔王♪さんがおっしゃっているように、通常の使用範囲内であれば必要十分なんじゃないでしょうか。

書込番号:8634353

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/13 11:24(1年以上前)

5d-2では5dよりも防塵防滴性能に配慮した設計をしましたがあまりに期待しないように、と読むことができますね。電子回路は水を大変嫌うことを認識することが第一歩です。

されど普通の使用環境ではほとんど問題ないでしょう。私は5dを使用していますが、ぬらさない、チリ・ホコリからできるだけ避けることでこれまで問題はありません。

防塵は風や砂埃がある場合の使用環境での留意(レンズ交換などしない、交換時はブロアーですぐに清掃)、防滴は雨天時のぬらさない対策(タオル等をかぶせる)、

冬場で一番気を使うのが機材の急な温度差による水滴付着対策です。これらはレンズにもご注意ください。過去高山から下山してメンテを怠り多大の学習料を払った覚えがあります。


書込番号:8634437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/11/13 11:44(1年以上前)

みなさま早速のご回答皆様有り難うございます。つーか早っ!って感激してます。

ossantic様
下山時等のメンテナンスって具体的にどんなことしますか?この機にご教授いただきたいです。

書込番号:8634499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/13 11:57(1年以上前)

防塵・防滴となっていても雨中での撮影で故障した場合、無料修理になる訳でもありませんので
あまり気にしないほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:8634541

ナイスクチコミ!1


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/13 12:53(1年以上前)

DarkNightさんこんにちは、

>下山時等のメンテナンス

3000m級までの夏山と冬のスキー主体の私のばやいですが、山の気候変化は激しいですから、まずどういう環境でカメラと過ごしたかによりますが、山行時に持参する山用腕時計のスントの温度計から、カメラとともに経験した環境を頭に入れておきます。

(山の中では、山小屋に入る前にバッグにカメラを入れて、暖かい部屋ですぐには取り出さないこと等の注意を払っています。)

下山後は山行中に寒暖の差があれば、結露の可能性がありますので本体・レンズともバッグから取り出し数日間通気・乾燥します。本体・レンズの中のホコリ等(かびの原因)は内部を目視点検、ブロアでホコリを飛ばします。

レンズにも防塵・防滴性能を謳ったものがあります。5dのキットレンズの24-105mmF4Lはその設計で、昔のレンズに比べて雲泥の安心があると思います。
自分は下山したままレンズを放置して、レンズにカビの花を咲かせて泣きました。クリーニングにはお金が掛かりますし、完全には取れません。

カメラも人間が快適な環境においておけば大丈夫ですので、あまり気を使うのもどうかというアバウト人間です。夏場の高温多湿はカビの原因ですので、人間の快適性をめどに部屋の温湿度管理には気をつけています。


書込番号:8634712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/13 14:01(1年以上前)

こんにちは。

>5D2の防塵防滴性能は1Dの類と比べると・・・・

5DUに触れていないので劣っているかどうかはわかりませんが・・・

1D系の作りを紹介しますと。
@正面から見て右の肩の部分に大多数のデジイチでは存在するダイアルがありません。
 存在しないことじたい付け根がないわけですから防滴と言えると思います。
Aバッテリーの収納ですが相当な力で押し込み、かつロック用レバーを90°回転、
 最後の一押しって感じで装着されます。
 素人目にも密着性はそうとう高く、バッテリー部だけの限定なら水中でも浸水しない!
 と感じるほどです。
BCFカードなどの収容蓋は蝶番式に開閉するタイプでして、さすがにゴムモールなどの
 貼付けはありませんが、扉側と受け側とで段差を形成しており、気密性の高そうな構造
 になっています。
 5DUはEOS・D60から継承している横スライド式に開閉するタイプです。
 実績のほどはわかりませんが、見た目1D系にはとても防滴面で適わないと感じます。
C防滴というより防水面を考えたとき、絶対に不可能と思われる個所が三脚ネジブロック
 と底板の密着性でしょうか?
 修理時に底板を外す可能性があり、さすがに一体化は出来ないわけでして・・・

あとはいかにボタン数を少なく出来るかも信頼性が違ってくると思われます。
1D系もVタイプからサブ電子ダイヤルの軸部分に安っぽいSETボタンが増設されて
しまいました。回転体の軸心に別の動きをする物があるわけで防滴面では相当厳しいと
思われます。

個人的には雨が降っている中で大切なデジイチを引き出すなどもってのほか!
ですが、予測しない降雨に見舞われたときなどは1D系はより頼りになる・・・って
感じでしょうか?

5DUも脅威の低価格で作っていただいたものですので、防塵防滴性能で劣っていたと
しても、当然!と思って使う予定です。

書込番号:8634875

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/11/13 16:41(1年以上前)

現在EOS 5D/EOS-1DMark3/OLYMPUS E-3の併用です。

先日、平日休みに、キヤノンの新宿で5DMark2(5D2)をじっくり見てきました。

防塵防滴機能ですが、1D系よりは落ちるけど、5Dよりは進化している感じです。
5D2のカメラ本体の防滴性能は「急な雨に濡れても大丈夫」くらいかと感じました。
カメラの性質から考えても、雨中でがんがん連写する様な機種ではないので、この程度でも良いのだと思います。

5D2は見える部分ではバッテリ蓋の接触部分に発泡エラストマーが貼ってあって、何もない5Dよりは防滴に配慮している感じでした。ただし構成図を見てもシールラバーの使用は少ないです。筐体やダイアルは嵌め合いで、水が入りにくくなっている程度です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/img/feature-operation/front.jpg

手持ちのカメラで、もっとも防塵防滴機能が高いのはE-3です。なんと言ってもメーカが雨中撮影でトラブったら無償修理すると保証しています。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080820a/index.html

1Dはメーカ保証はありませんが、防塵防滴仕様のレンズとのセットなら、今まで雨中撮影で水が入って撮れなくなった経験はありません。ですから1D系は必要十分な防滴性が確保されていると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/img/ft04-01-img02.jpg

このE-3・EOS-1DMark3の防塵防滴レベルと5D2のそれを比較すると、前者はCFカード蓋やバッテリ挿入部は、どちらも発泡ではない無垢のオイル含侵のエラストマーが装着されて蓋の固定も回転コックを使っています。感じとしては10気圧防水の腕時計の裏蓋くらいの感じです。

レンズマウント部の防滴はどちらもレンズ側のオイルシールでの防滴ですので、5D2でもほぼ同じです。

防塵の方は、水より粒子が大きいので、防滴性能があれば内部への侵入は防げますが、ダイアルやシャッター、ボタン類のギャップに入ったものが動作不良を起こす事があります。この点も5D2は摺動部のギャップが見た目1D系より大きいので、無条件に砂塵が舞う中で使うのは避けた方がよさそうと感じました。

あと、実使用の経験から言うと、1D系のダストリダクションでも、初期の内部ゴミは取れませんでした。これはキヤノンのSCに午後5時半までに持ち込めば、その日の内に無償で清掃してくれますが、5D2も過信は禁物だと思います。

個人的には、5D2のフッ素コーティングがどのくらいダストリダクションに効くか期待したいですが・・・

書込番号:8635250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 20:07(1年以上前)

シーリングは素人ながら、グリップから底部を経て(裏からみて)左側頂部ダイヤルに掛けて、
薄々使い捨て防水ラバー5D二式が在れば、と、カタログの噛み合わせ対応部見て思いました。

書込番号:8635904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/13 23:51(1年以上前)

キヤノンはレンズの防塵防滴は多いのにボディは少ないですよね…
E-3のように胸を張って防塵防滴を謳えるボディを出して欲しいものです。

書込番号:8637207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/11/14 00:29(1年以上前)

例えE-3のように防塵・防滴性能が高くても依存し過ぎるのは危険です。
念には念を、常に「転ばぬ先の杖」と云った事は必要です。
「急」な場合は仕方ないですが・・・・
滝を近くで撮るとかの場合等はちょっと工夫すればいいだけの事なので、シティユーズ派の私には今のままで十分です。

書込番号:8637387

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/11/14 01:11(1年以上前)

ペンタックスのK20Dの価格で防塵防滴を実現しているので、5D2でもその程度はやって欲しかったというのが本音です。
1D系との差別化、α900も完全な防塵防滴ではない仕様だったので、まあこの程度でいいかっていう具合に感じてしまい、ちょっと残念です。
5D2も3年陳腐化しない機種にするための努力は惜しんでほしくはなかったです。

ただ、5Dを3年間使ってきて海辺などでも使用しましたが、実用上問題となったことはなかったですので、(使用状況によるので一概には言えませんが)防塵防滴と言ってもどの程度気をつけるかという目安に過ぎないと思ってはいますが。

書込番号:8637563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/11/15 14:39(1年以上前)

5DMarkUの防塵防滴性に過度の期待をし過ぎてますね

書込番号:8643477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

いよいよ

2008/11/12 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 D100&D2Hさん
クチコミ投稿数:94件

みなさんは新型5Dのどの部分に期待をされていますか?

予約しようかどうか考え中・・・。

書込番号:8632772

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/13 01:09(1年以上前)

ゴミ鳥はねえ。
取れないゴミは何度ふるっても取れないみたいです。ショールームの機体に冗談のようにゴミがついてますから。

書込番号:8633507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/13 01:39(1年以上前)

ども!

 わたしは画質=B全とかの大判プリントを目的として使いたいですね。

 期待する事は高感度時の画質と質感かな。

  秒6コマあったら2台体制と考えてましたが、もう1台連写用に1D系を考えています。
 

  D100&D2Hさんは1Dsあたりで迷っていますか。

 ニックネームを見る限りNikon党のようですが、今月D3X(2400万画素)発表の噂がありますね。

 クロップしないでサイズを小さくして連写速度を速めるようですが、画質は如何に・・・?

書込番号:8633582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/13 02:05(1年以上前)

山の遠景の様な被写体ならば誰でもA3で2100万画素の威力は実感できると思います。
この程度の画素数でヘコたれるようなPCやメモリは既に巷に売っていないので、大は小を兼ねると思って買っても損はないでしょう。
私は発表日に即予約しました。

書込番号:8633629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2008/11/13 02:44(1年以上前)

一般フォトグラファーのの感覚だと5Dの画質は一つの到達点やったんかもね。

僕的には高感度の幅とノイズの少なさが一番魅力ですね。
旧5Dでは撮れなかった絵が撮れる。
画素の多さはトリミングで望遠レンズの絵を作るのにもよい。
それと、もし売れる写真が撮れると 画素が多い程有利。
フォトライブラリーとかも8bit TIFF 50MB以上は一つの原則条件やからね。

こんな事言ってる僕は旧5Dのままやけどね。

書込番号:8633684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/13 03:26(1年以上前)

>高画素に興味が無い人は、それを利便性にふることができますよ!

--- 私も以前似たような書き込みをしましたが、トリミングのことを言っていると思いますが、28-300一本で28-600までいけますね。

好きですねとか、私は王道を行きます、とか言われそうですが、

APS-Cで24Mなんてのが将来出てきたら、18-200一本で18-400(換算28.8-640)、300で960mm, 400で1280mmですね。センサーの高画素化を後押しするような意見とも取れてしまう。

50Dの15Mでもルート2倍でx1.4位はできるので400mmで640mm(換算896mm)だ。28-300なら28-420(換算44.8-672mm),18-200なら18-280(換算28.8-448):運動会なら一本で十分だ。

L画質なら
F1.2なら50と85で50-170mm
F1.4なら24,50,85で24-170mm

F2.0なら24,50,85,135,200で24-400mm
F2.8なら14,24,50,85,135,(200,)400で14-800mm

28-300Lと328,x1.4,x2テレコンだけで28-1200mmものすごくがさばるけどいけるなあ。オリンピックとか見に行くときがあると隣のヒトからフィールドまでいけてしまう。
28-300Lと640,x1.4,x2テレコンだけで28-2400mm

とりあえず24-70Lと135Lの2本だけ(+x1.4,x2テレコン)で24-540までいけるぞ、資金難になってもこの2本は残すぞ。L単派には24L,50L,135Lだ。

328が300-1200ズームとして使えることは朗報だ。328を買ういいわけになるかも。2470Lと135Lだけ残して328というのもありかも。24-1200がL画質で60万円くらいで済むかも。大三元+アルファくらいだ。

5DM2+TamA09で28-150mmmF2.8までいけるよってのは初心者へのアドバイスとして有効だ。
5DM2+EF50F1.8で50-100mmF1.8も旅行に最適かもしれない。

APS-C 24Mなら1755, 135, 328で17-1200(換算27.2-1920mm),
640で3840mmかあ。撮れなかった物まで撮れそうだ。

書込番号:8633728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2008/11/13 03:32(1年以上前)

>みなさんは新型5Dのどの部分に期待をされていますか?

実は一番期待してる部分はカスタム設定が "C" が3つ作れる事です。
僕は2年前この事をCANONに要望出しました。

それと親指AF追加、背面液晶の操作性の向上とか、
瞬時の操作性が向上しましたね。
このポイントはデカイです。

でも、大切なのは慣れる事やけど。

書込番号:8633735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/11/13 03:39(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

それ書くのにどれくらい時間かかった?(爆)

忙しや、忙しや、、おやすみなさい。 Zzz,,

書込番号:8633741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 07:35(1年以上前)

機種不明

ミルククラウン

>高画素に興味が無い人は、それを利便性にふることができますよ!

そうそう、高画素なら余裕があります。私は写真はPCで見る派なので、

同感です。

それに5DMARKUでは秒間30コマ(動画からの静止画切り出し)で

撮影できますしね。ミルククラウンの撮影も簡単です。

いままでのハイビジョンビデオカメラからの静止画切り出しはセンサーサイズが小さくて

ぼんやりした画面だったですから期待大です。

書込番号:8633904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/13 07:53(1年以上前)

おはようございます。

私はフルサイズ。^^;
それなら5Dでも良いのですが、5Dが出た当初はお金が無くて手が出せなかった。
手を出せるようになったころは2年もたっていたのでそのころはすでにモデルチェンジの噂が。
どうせならゴミ取りだけは最低限欲しかった。
なぜなら今使っている30Dもゴミ取りが付いてないのです。

書込番号:8633930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/13 08:07(1年以上前)

おはようございます。

α900との頂上決戦も見物です。
⇒さんにも両機保有でしょうから、比較コメント、楽しみにしております。

書込番号:8633956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/13 08:09(1年以上前)

もう11月中旬ですが、いまだに発売予定日が「11月下旬」というのも・・・

書込番号:8633963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2008/11/13 08:18(1年以上前)

先ず画質でしょう、プリントは、全紙サイズの大伸ばしするのでフルサイズで2000万画素の5D−U早く手にしてシャッターを切りたいですね。銀塩からのデジカメ移行ですから2000万画素に期待です。

書込番号:8633993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/11/13 08:42(1年以上前)

最新の画像エンジン、最新の撮像素子、最新の・・・etc
家でもクルマでも女房でも、新しいに越したことはありません!笑

書込番号:8634047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/13 09:16(1年以上前)

>実は一番期待してる部分はカスタム設定が "C" が3つ作れる事です。
僕は2年前この事をCANONに要望出しました。

---これって一般の人でも要望出せるんですか?私も要望出したいこと結構あるのでよかったらどこにどうやって出したか教えてください。

書込番号:8634113

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/13 09:18(1年以上前)

>>ホワイトマフラーさん
良いレンズはより活用できるようになりますね。
あれを書いといてなんですが、実際にはかなり良いレンズじゃないと、収差が拡大されて目立ってきますから。

200F2ならテレコンつけた上で面積半分にトリミングしても、A4程度なら全く文句なかったりしますからね。

書込番号:8634121

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/11/13 11:06(1年以上前)

動画には無関心だったけど、メーカー・サイトの
サンプルを見てから、【面白そう】というか、
好奇心ワクワク状態。
塩漬けレンズを引っ張りだして----と思案
するのも、是またハッピー!。

期待値大きいのは画質ですが、
楽しみなのは動画です。

危惧は、家人が主力機として囲い込む公算大!。
暫し、レフ持ちに甘んじる可能性も無きにしも有らず、デス。

書込番号:8634386

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/11/13 11:33(1年以上前)

>好きですねとか、私は王道を行きます、とか言われそうですが----。

大らかに捉えれば
そういう使われ方も充分有り!でしょうね。

【これ一本】好きの私的には

>運動会なら一本で十分だ。

このフレーズ、泣かせます!


書込番号:8634463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/11/13 11:53(1年以上前)

まずは画質です。だいたい5Dで満足していますが、もっと欲しい、というときもあります。
トリミングにより、等倍マクロレンズで簡単に2倍程度の超アップ写真ができそうなところも楽しみです。

少しだけど連写スピードも改善されたし、防滴もよくなったし、(5Dで小雨なら使ってました)
液晶が良くなって、ライブビューができるなど、期待は大きいです。

動画もまだ確実なイメージがありませんし、使いにくそうですが楽しみです。

書込番号:8634529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/11/13 14:52(1年以上前)

ホワイトマフラーさん 
>私も要望出したいこと結構あるのでよかったらどこにどうやって出したか教えてください。

写真展した時、機会があったのです。
ここからどうですか?
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
内容と情熱があれば伝わる!?でも長〜いのダメよ。

>動画には無関心だったけど、メーカー・サイトの
>サンプルを見てから、【面白そう】というか、
>好奇心ワクワク状態。

こういうキモチにさせてくれるのは大切よね。
僕も動画は撮らんが可能性を秘めてる感がモチベーションをUPする。

書込番号:8634976

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/11/13 18:56(1年以上前)

画質は5Dで満足してました。
でもMarkUは倍近く。凄いことになりそうです。
ライブビュー、ゴミトリ、液晶の明るさ。
じっくり撮影を楽しむには・・・
そんな夢を膨らませています。
現物はまだ見てません。
会わずに嫁いでくるMarkUが愛おしい。(笑う)

書込番号:8635673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

5D2用のCFは何がいいのでしょう。

2008/11/12 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:166件

5D2用に8ギガ程度のCFを購入したいと思っていますが、JPEG+RAWモードで撮る場合、何がいいのでしょう。
これまではサンディスクばかり購入してきましたが、やはりサンディスクでないと、安心できないのでしょうか。
同じ要領で、安心して使用でき、安価であればどこのメーカーでもよいと思っています。

書込番号:8629779

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/12 09:13(1年以上前)

今までメインで使ってきたトランセンドの8GBの×300(UDMA対応)を使う予定です。
予定というか既に購入済みなんですが…笑
5Dで使ってきた同じトランセンドの8GBの×133を予備を予備にします。

ちなみに…今までトランセンドを使ってきて何らかの不良等トラブルに合ったコトはありません。
私の中では結構信頼度が高かったりします。

書込番号:8629810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/12 10:09(1年以上前)

私もサンディスクばかりですがトランセンドを使っている友人もいますが

不具合はないようです。

書込番号:8629974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2008/11/12 11:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
トランセンドの8ギガは、価格コムで8,880円なんですね。
安さに驚きです。
購入を決めました。
ありがとうございました。

書込番号:8630163

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/12 12:59(1年以上前)

私は、5DMk2発売のぎりぎりまで価格低下を待って、SanDisk EXtremeIV 16GB の国内版を2枚購入予定です。安価で入手済みの Transcend 16GB x133 を予備に使います。

読み書き速度については、ここを御覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010580/#8497980


SanDisk の国内版と海外並行輸入物の違いは、ここを御覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010580/#8523061

大量、大容量の画像データでは、PCへの転送速度=CFからの読み出し速度、が重要になります。連射や動画を多用されるなら、それなりの書き込み速度も必要でしょう。

読み出し速度は、上のリンクでも報告しているように、カードリーダーやその接続方法(USB 2.0, IEEEa, IEEEb)に大きく依存しますので、要注意です。IEEEb の高速リーダーを使えば、Transcend X133 でも、読み出しは結構高速です。

読み書き速度、信頼性、保証、を総合して、SanDisk EXtremeIV 16GB 国内版2枚(現在3万円を少し切っている)を常用したいと思っています。
http://kakaku.com/item/00516010581/

書込番号:8630488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/12 13:08(1年以上前)

ここは安いですよ。

http://www.kanenka.com/aspx/GoodsList.aspx?ID=5&attValue=8GB

書込番号:8630514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/12 16:08(1年以上前)

>ここは安いですよ。

確かに安いですが、型式がSDCFX4-8192としか書いていませんね。
SDCFX4-8192-J45ですと国内で無期限保障なんですが。
正規パッケージ品とは書いていますが、英語パッケージも正規品と言われれば
そうなので・・・
どうなんでしょうね?保障期間は書いてないし・・・
英語パッケージでこの値段なら三星カメラとそう変わりませんね。
日本語パッケージの無期限保障の最安値14,000円が個人的には好きw

ちなみに近所のキタムラだと25,000円でお買い得の札が・・・ってキタムラネットで
23,200円じゃんwおいおいそれで買ったら損しちゃうじゃんw
キタムラの場合店頭価格とネット価格だとネット価格が安いほうがおおいので
言うと値段下げてくれますが。
知らない人はかわいそうだなと最近思いました。
とくにネット世代でない方はお店の言いなりなのかと思うと・・・号泣)

書込番号:8630967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/11/12 18:28(1年以上前)

英語版ですが、安さならここかな。
http://www.rakuten.co.jp/archisite/464029/1843491/

EXtremeIV 16GBを使っています。
EXtremeIII 8GBや、トランセンドx300 4GBより明らかに早いです。

撮影枚数表示は、RAW+JPEG L Fine で520枚、RAWのみで663枚です。

書込番号:8631432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/11/12 18:32(1年以上前)

失礼、価格.comにも登録してあるショップでしたね…。
すみません。

書込番号:8631443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/12 21:18(1年以上前)

トランセンドの16GB×133を2枚使っていますが、
先日1枚故障しました。300枚程度撮った時に突然カードエラー。
まったく認識せず、帰ってカードリーダで読もうとしましたがダメ。
ゴミ箱にたたき込みました。

書込番号:8632128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/12 21:50(1年以上前)

絶対では(^_^;)ありませんが(^^)
サンディスクが安心だと思います(^^)

書込番号:8632280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/11/12 23:21(1年以上前)

たびたびすみません。
上記枚数は50Dでものです。

5D2ではもっと少なくなりますね。

書込番号:8632897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 06:08(1年以上前)

トランセンドは安いし、永久補償なので安心ですよ。サンディスクはCFカード本家なのでしょうけど今はそれほど利点はないのじゃないでしょうか?

書込番号:8633806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング