EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信45

お気に入りに追加

標準

こんな私にフルサイズは必要??

2008/10/06 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:869件

みなさん、お世話になっています。
ちょっと5D Mark II の話題が多くなってきて気になる機種ですが、少し自分自身に必要か疑問があります。

現在、私は40Dを使用していますが、大変満足しています。
さらにレンズ24−105をほぼ常用しています。
私の撮影スタイルでは、この距離が一番使い易いのですが、そうなるとフルサイズは
必要ないのでは?って思ったりします。
この距離が一番合っているって事はフルサイズの1.6倍で丁度良いって事ですよね?
と言うことはフルサイズでは70−200ぐらいが丁度良いってなるのでしょうか?
(そうなるとかなり重たいですよね?)
みなさんの書き込みを見ているとフルサイズの興味は大変あります。
こんな私にはフルサイズは不要?または勿体無いでしょうか?
70−200などのLレンズが欲しいので、買うとしてもまだまだ先になると思います。
デジタルからのデビューでフルサイズ機が全く分からないので、とりあえずこちらが出て値段の下がった
5Dを購入して検討してみても良いかなって思ったりもします。
みなさんはどう思われるでしょうか?

書込番号:8465913

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:179件

2008/10/07 17:48(1年以上前)

私も40Dからの買いたし派なのですが、実はフルサイズになったら、
自分の写真がどうなるかがわかっておりません…

もちろん40Dにもこれといった不満は無いのですが、
あえて言うなら16mmが16mmでないところでしょうか。

理屈的にはフルサイズの素晴らしさはわかってはいるのですが、
価格の差が、写真に反映されるかどうかは疑問なのです。

私がフルサイズの5Dを購入する理由は、少しでも納得できる写真が
撮れる可能性が上がるのであれば!ということくらいですかね、
それまで使用していたEF-S17-55mm F2.8 IS USMとタムロンを売却して、
EF16-35mm F2.8L II USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF50mm F1.2L USMを購入して
5Dの発売を待ちわびております。

私の中でフルサイズボディや、高価なレンズの購入は、
納得のいく写真が撮れる確率を上げる要因でしかありません。

外的要因として、友人に「フルサイズじゃないの?」などと馬鹿にされるのが
悔しいという現状もあります、限りなく小さい要因ですが…(笑)

書込番号:8468305

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/07 17:58(1年以上前)

カメラは趣味の世界です。
趣味は金額で決めたくないですね。
買える替えないは別として。買えないものはいつかはほしい。
40D,ペンタK20D所有。5DMarkU予約中。
5DMarkUがくるまではペンタの出番が多いです。
40Dは300+1.4で鳥撮りでしょうか。
5Dは売却しましたが風景や花などにはいいですね。
ほしいレンズはEF300f2.8かな。

書込番号:8468346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/07 22:02(1年以上前)

のほほんV2さん 
>現在、私は40Dを使用していますが、大変満足しています。
さらにレンズ24−105をほぼ常用しています。

主な被写体は何なのでしょうか?
40D&レンズ24−105で満足しているのなら、『フルサイズ機が全く分からない』からと言って買い換える(買い増す)必要性はありませんよ。
カメラよりレンズのラインナップを少し増やしたほうが賢明かと思えます。



cantamさん 

>私など、銀塩経験が無く、APS−C経験しかないものは、
フルサイズの焦点距離に違和感があります。APS-Cのほうが焦点距離のイメージが沸く。
また概してシステム・機材がでかい、かさばる、お金がかかる。

銀塩経験が無ければ使い難いかもしれませんね。
システム・機材はでかくありません、cantamさんが銀塩経験無いためそう想う(感じる)だけです。

>フルサイズは広角に強いというが、EFS10-22があれば私の場合は何も困らない。

フルサイズが広角に強いわけではありません、APS−Cサイズが望遠域に強いのです。(イメージサークルが小さいため)

書込番号:8469524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/10/07 23:55(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

ホワイトマフラーさん、
>5DM2買う人はフルサイズの必要を感じている人です。ボケ味とか、画質とか、所有欲とか。
>いいレンズを手に入れると自ずとフルサイズで使ってみたくなります。
そうなんですね。 とりあえずレンズ(f4シリーズ?)からと思っているのですが、
レンズが揃う頃にはますます欲しくなっているかもわかりませんね。

STAPA_SATOさん、
>在庫があれば5Dの中古が12万円台です。
12万台ってちょっと魅力ですね。 ただ、今現在はお金がありません。(残念)
これからレンズを買って、その後ってなると思いますので、ますます値段が下がっていますでしょうか?(^^;
特に中古に抵抗は無いです。 お得な中古が買えればそれはそれで嬉しいです。

あげぜんスウェーデンさん、
>フルサイズは望遠側が不足するかもしれません^^
そうなんです。 これも少し気になるところです。 ただ、上に書いたり書き込みして頂いた
とおり、2通りの使用はかなりおいしいですよね♪

ミホジェーンさん、項目がクリアされる内容はかなり納得です。
ただ、>買わない事を決断する。
これについては、40Dの前はKDXだったんですが、その当時の私はフルサイズより
連射が欲しいと思っていました。
また、内蔵ストロボが無い事に納得がいきませんでした(苦笑)
今は、今まで使ってきてストロボがそれほど使わないのと40Dを持っているので、
連射も不要となり、フルサイズが気になってきました。
あと、仰るとおり先にレンズですよね

robot2さん、今現在はまだ欲しい半分・不要が半分くらいです。
どちらかと言うとレンズの方が欲しいです。
これは恐らく、この板を書いた気持ち通り、40Dの満足度が高くフルサイズの必要性がそこまで無いからかも
わかりません。
>必要の有無より 欲しい!
ってなってしまったら何が何でも買います。

※きりん※さん、
先ほども書きましたが、今現在は欲しい気持ちは半分くらいです。
しかもそれは多分興味があるからってぐらいです。
必要性の有り無しっていうのが今まで使った事がない(フイルムから)ので、分からないんです。
だから、とりあえずどんなものかって事で、現行の5Dの中古でも良いかって思います。
でも、それなら気に入った時、またこの機種が欲しくなると思いますので、それなら
少し無理をしてもコレを購入して、気に入らなければオークションでも売れば、
まだ損は少ないかって思ったりもします。

kenhamさん、とりあえず単焦点の35f2と50f1.8は持っています。
これも気に入っていますが、どうも個人的にはズームレンズが好きみたいです。
なので、24−105Lはかなりのお気に入りです♪
>自分が動くことで見えてくる世界もあると思いますよ。
これはズームでも気にしているのですが、やはりパタン化してしまいます。
一度また単焦点をつけて出かけます。(練習ですね)

TAIL4さん、
>私はそれが満足できない為、D3やらD700・EOS-1DMk-IIIと比較して、MK-IIIにしました。
良いですね。 さすがにここまでは無理です。
でも、これもちょっと触ってみたい気もします。

カメラ好きのLokiさん、
>店頭などで 一度実際に手に触れて、使い物になりそうかのチェックはお忘れなく(^-^)
本当ですね。 でも、今まで5Dの触れる機種を見たことないのですが、コレが出たら、キタムラでも
触れる展示機が出ますかね? 出て欲しいです。

じじかめさん、
>(掲示板の見すぎかも?)
本当にそうです。 ほぼ毎日見ていますので(^^;

cantamさん、
仰っていることがよくわかります。
私も、フルサイズでなくても広角用レンズを購入すれば広角も撮れるしって思ったりします。
でも、使っている人の意見を聞くとそれはそれでまたまた欲しくなります。

スースエさん、
>フルサイズでないとダメだ、というのでなければ今のままで良いではないですか。
全くありません。 40Dを大変気に入っていますので、フルサイズでなくても全然問題はありません。
ただ、今現在でEF-Sレンズの欲しい物が無いんですけどね。

こんぶMAXさん、
>もちろん40Dにもこれといった不満は無いのですが、あえて言うなら16mmが16mmでないところでしょうか。
私は今のところフルサイズを使った事がないので、>16mmが16mmでないところ
が16の基準となってしまっています。
ですので、やはり不満がありません(苦笑)
本当に今現在は興味だけで欲しいって感じになってしまっています。

ryou-3さん、
>趣味は金額で決めたくないですね。買える替えないは別として。買えないものはいつかはほしい。 
本当にそうですね。 私の場合、欲しいとなったら借金をしてまで買ってしまいます。
昔、車の免許を取った時は、それまで全く車に興味が無かったのに、あの車この車と
乗り換えをしていました。(スポーツカーから高級車まで)
今は結婚して返せない借金は出来ませんが、まだ独身なら間違いなく1D系を買っている
(もちろん借金で:笑)と思います。

Pretty Boyさん、
>主な被写体は何なのでしょうか?
>カメラよりレンズのラインナップを少し増やしたほうが賢明かと思えます。
よく書き込みをさせて頂いていますので、よく聞かれることですが、主な被写体って
決めてません。 季節の花だったり、よく行くUSJだったり、年1回行くか行かないかのTDRだったり秋祭りだったり・・・
その時その時で景色を撮りに行こうとか行って夫婦で行きますので決まってないんです。
もし子供が出来たら子供になると思いますが・・・

みなさん、沢山の書き込み有難うございます。
もし、見られている方がまだいらっしゃいましたら、ついでに教えて頂きたいのですが、
フルサイズになるとAFの性能も上がるのでしょうか? これは変わらないんですかね?
すでに出ている質問ならすみません。

書込番号:8470332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/08 19:00(1年以上前)

再びどうも。こんばんは。
高額のお買い物なだけに迷われるかとは思います。
結局、デジ物のカメラ如きに2,30万円も払う価値があるのかとワタクシも随分考えますけど
高いだけの価値は機能面ではある筈だし、フルサイズヘの「興味」があるという段階で
のほほんV2さんにとっては価値のある物だと思います。

まぁ誰も止めやしません。
買うのが早いか遅いかの違いだけです。
ご購入おめでとうございます。



>フルサイズになるとAFの性能も上がるのでしょうか?

イメージセンサーの大きさが、APS-Cよりも物理的に大きくなることでいくつかの効力はありますが、
それとAFセンサーとは全く別物だと思います。ただ・・・
フルサイズ=高級機
という感じで、現状20万円以上でも売れるフルサイズ機に、コストアップに繋がるような高性能AFを載せて高く売ることは常套な手段のようですし、我々もそのような性能アップ機種を望む傾向があるかもです。

AF性能はアルゴリズムや計算速度によっても変るので、やはり高級機ほどAF性能は向上するようです。


ワタクシは技術面であまり詳しくないので、間違っていたらゴメンナサイ m(__)m

書込番号:8473098

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/08 23:17(1年以上前)

時代はフルサイズです。

何ゆえにAPS-Cのデジタル画像撮像子が使われ始め、フルサイズ35mmが後から出てきたかといる理由ですが、単純にフルサイズのコストがべらぼうに高かったからです。私にはこのサイズはAPSのフィルムが市場に受け入れられず死んだあとのゾンビか亡霊くらいにしか思えません。

今後も撮像子のコストが下がってくるに違いないので、フルサイズデジ1の市場は拡大します。APS−Cデジタルもフルサイズデジタルも全く同じ基盤技術を使用しますので、両者は補完関係にあります。

キャノン自体も両者は共存すると言っていますが、フルサイズはレンズを選びません。いわばフルサイズデジ1には相乗効果があるわけで、今後は良質な標準規格=35mmレンズを買って、長く使い、モデルサイクルの短いデジタル機器を定期的に取り替えるということになろうかと思います。

フルサイズは大きく重い、という点ですが確かに大きすぎると思います。
40Dや新しく出た50Dは5D・5D2と対してさして変わりません。
Kiss程度に小型化してしかもフルサイズのカメラはメーカーがやる気ならば必ずできます。

ちなみに昔のオートフォーカス以前の機械式または自動測光機構のマニュアル式カメラは、何か凝縮した機能の美しさがあります。しかも軽いです。

現代の自動仕掛けで肥大化したカメラとめまぐるしく変わるモデルチェンジを見るにつけても、Kissサイズでそれなりに重くて安定性があるフルサイズデジタルがあるといいなと思うのはわたしだけでしょうか。



書込番号:8474370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/10/08 23:22(1年以上前)

※きりん※さん、有難うございます。

ますます興味をもちましたので本当に購入検討もしてみます。
って言っても1年以上先でしょうけど(^^;

有難うございました。

書込番号:8474396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/09 00:15(1年以上前)

>現在、私は40Dを使用していますが、大変満足しています。

フルサイズ機を購入すると、aps-cは使わなくなると思います。
迷わず必要ありませんし、考える事はありません。5D Mark II行っちゃってください。
(私はaps-c機3台請購入しましたが、全て防湿庫から消えました)
画もフルサイズのほうが良いですが、aps-cはファインダーが小さく窮屈でした。

>私の撮影スタイルでは、この距離が一番使い易いのですが、そうなるとフルサイズは
>必要ないのでは?って思ったりします

フルサイズ機を使うと↑のお考えは180°変るものと推察します。
そんな方々を此処(価格コム)で何人かお見かけしています。

書込番号:8474746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 00:52(1年以上前)

> フルサイズ機を使うと↑のお考えは180°変るものと推察します。

銀塩と同じなら御免だ!と思いますが、フルサイズは銀塩じゃない!でしたら興味があるかも知れません。

書込番号:8474932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/09 18:59(1年以上前)

>フルサイズは銀塩じゃない!でしたら興味があるかも知れません。

うる星かめらさんはハーフサイズLoveさんですので、何時まで経っても興味が湧かないのでは

書込番号:8477050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 19:06(1年以上前)

サイズはそれぞれありますが、銀塩135一眼レフも、その感触と考え方もダメと言います。

書込番号:8477074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/10/09 23:29(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

ossanticさん、すみません。
昨日ネットのつながりが悪かったのか、私が書き込みをした時に表示されていませんでした。
なるほどって思いました。
私もフルサイズとAPS-Cと同じ値段くらいで、少しでも望遠が欲しい人はAPS・ボケも綺麗でノイズも
少ない方が良いって人はフルサイズって選べるようになったら良いなって思いました。

レンズ+さん、>フルサイズ機を購入すると、aps-cは使わなくなると思います。
これは多分無いと思います。
フルサイズで40Dほどの連射が付けば、もしかしたらそうかもわかりませんが、
40Dの連射と望遠側も結構撮るので1.6倍がかえって助かっている事もあります。
でも>フルサイズ機を使うと↑のお考えは180°変るものと推察します。
となるんですね。 それほど魅了のあるフルサイズってますます気になります。

うる星かめらさん、>銀塩と同じなら御免だ!と思いますが、フルサイズは銀塩じゃない!でしたら
興味があるかも知れません。
すみません。これの意味がわかりませんでした(^^;

すみません、最後のお二方の話の意味が分かりませんでした。 せっかくの書き込みなのに
申し訳ありません。

書込番号:8478407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/09 23:49(1年以上前)

のほほんV2さん
>すみません、最後のお二方の話の意味が分かりませんでした。 せっかくの書き込みなのに
>申し訳ありません。

ご迷惑をおかけしました。
うる星かめらさんは以前から、フルサイズにチョット嫌悪感をもっていまして・・・
で、うる星かめらさんに問いかけをしてみました。


書込番号:8478523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/10 00:37(1年以上前)

>銀塩と同じなら御免だ!と思いますが、フルサイズは銀塩じゃない!でしたら興味があるかも知れません。

同じフルサイズでも銀塩とデジタルは別物です!

-----keep out----police----keep out----

のほほんV2君!
君は完全に包囲されている!
無駄な抵抗はやめて、おとなしくフルサイズを買いなさい!

繰り返す。君は完全に包囲されている!

フルサイズを買えばきっと幸せになれる。

---police----keep out----police----

※[8466033]は撤回

書込番号:8478797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/10 00:52(1年以上前)

>うる星かめらさんは以前から、フルサイズにチョット嫌悪感をもっていまして・・・

あのAPS-C絶体派だったα板の方もα900を買うようですよ。
うる星先生も食わず嫌いは止めてフルサイズをお一つ如何でしょうか?

書込番号:8478866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/10 02:26(1年以上前)

私は昔ニコンオンリーの時に、ニコンのレンズの像面平坦性が良いと教え込まれました。

フルサイズ対応のため、ニコンは全てのレンズを作り直さなければなりませんが、
記念すべき第一弾(クラスタ爆弾の一つ)の24-70/2.8Gは、ボケの汚いレンズと共に、
プロレンズでも像面平坦性を構わなしのを強い印象を受けます。
勿論キヤノンも、私が好きなタムロンも似たような問題があります。銀塩の昔も、今も。

像面平坦性や、隅まで結像の均整性、周辺光量落ちなど、上品なレンズの要素を求めしたら
結論が簡単です:周りを切り捨てば良いです。

APS-Cはただ便利なトリミングの一つです。それに高精細の解像力が良いですね。

書込番号:8479088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/10/11 00:16(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

レンズ+さん、有難うございます。
そうなんですね。 色々あるんですね。

マリンスノウさん、思わず両手をあげて買いに行きそうでした(^^;

書込番号:8482759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/11 00:39(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
>あのAPS-C絶体派だったα板の方もα900を買うようですよ。

まさか、あのアンチフルサイズの○Tさんですか?

書込番号:8482880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/11 06:47(1年以上前)

のほほんV2さん、こんにちは。

EOS 5D Mark IIは購入されても後悔しないと思います。
フルサイズの画質の感動を是非味わってください。


世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
>ソニータムロンコニカミノルタさん
>>あのAPS-C絶体派だったα板の方もα900を買うようですよ。

>まさか、あのアンチフルサイズの○Tさんですか?

其の方がα900購入希望と書き込みがあった時、ハーフサイズマンセーサン達の間に激震が走りました。
其れを更に上回るBigNewsはデジさんがD3を購入された事です。

書込番号:8483508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/11 13:38(1年以上前)

>レンズ+さん
>其の方がα900購入希望と書き込みがあった時、ハーフサイズマンセーサン達の間に激震が走りました。

昨年、どなたの方が、「来年にはフルサイズ全盛で、Gxさんも手のひら替えしする。」と書き込みがありましたが、
まったく予想通りの展開ですね。(超笑)

書込番号:8484623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

5Dか5DmkUか迷っています。

2008/10/06 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

5Dの板にも書きましたが.....

5DmkU発表の日に予約をしましたが、ここにきて迷っています。
5Dに求めたい機能をひとつだけ挙げろといわれたら、「ゴミ取り」だけなんです。
ライブビューも動画もさしてほしいとは思っていません。
だったら5Dを購入すべきでしょうか?
現在は40DとkissX2の二台体制ですが、キヤノンのフルサイズは絶対ほしいのです。

書込番号:8464550

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/10/06 21:23(1年以上前)

ごみ取り以外に興味が無ければ有りだと思いますよ。

書込番号:8464920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/06 21:36(1年以上前)

Uにしないと100%後悔する

書込番号:8465002

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/06 21:39(1年以上前)

北のハヤブサさん 

こんにちは
5DII予約してあります。5Dに対しいろいろ改善しているそうですので、やはり5DIIの方が好いかと思います。

私が気にしている点

1.防滴防塵の配慮改善(1D系には至らないのか?どうかは別に対策は追加されているようです)

2.液晶モニターの高解像度化。92万画素3Inchということ、ソニーα900、ニコンD700系と同じタイプですね。見やすくなると期待しています。

3.総合的ダスト対策
 やはりあった方が便利です。1DmIIIとか重宝していますので。

4.未確認ながらミラー部分の信頼性向上したらしい?
こちらの組み込みでミラー押さえの部材が付いた?との書き込みを拝見しました。

書込番号:8465031

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/06 21:40(1年以上前)

それを手にしようとしたときに欲しい性能とそれを
手にした後に手放せない性能は違います。

5DMarkIIを手にし、数ヶ月経過したあとに、「5Dに戻れますか?」でしか
真に求める性能はわかりません。

本日たまたま1DsMarkIIIを点検に出している最中のため、久々の5Dメインで
出撃しましたが、1DsMarkIIIは絶対に手放せないと強く強く実感しました。

書込番号:8465039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 21:46(1年以上前)

コンバンワ

私も迷ってます。
5Dをすでに所有してますが、それを下取りの予定にして5DM2を予約しています。
ところが品川キヤノンプラザに行った帰り、周囲を撮影して改めて5Dの画質の素晴らしさに
二度惚れしてしまったのです。
5Dでの私が望む改良は
@ファインダー内の情報表示の見にくさ・・・これは5DM2でも同じ。          
A液晶、高感度・・・かなりアップ。
B秒速撮影速度・・・ほぼ変わらず。

その他素晴らしい機能アップがあるんだろうけど、価格差もすごいです。
どっちかを買うのなら5DM2がいいだろうけど、下取り交換となると17万円前後の後金をかける値打ちは・・・と考えてしまうのです。
それより、レンズ購入に回したほうがいいのでは・・・と思い始めてます。

参考にならない話ですが、迷ってる一人として書いてみました。

書込番号:8465073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/06 22:01(1年以上前)

>@ファインダー内の情報表示の見にくさ・・・これは5DM2でも同じ。 

ISO表示されるようになったのは、大きなメリットだと思いますよ。
5DだとISO100のつもりがISO400になってたり、、

ファインダー除きながら一括してISO含む露出設定したくないですか?
随分違います。私の場合ですが、、

書込番号:8465160

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/06 22:07(1年以上前)

なんかいっぱい出ていましたよ?>EOS5Dの中古
12-13万ぐらいで手に入りますから、5DMk-IIが発売になるまで購入して
使ってみては如何でしょうか?

それで問題なければ、そのまま使い続ければ良いわけですし。

書込番号:8465203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 22:09(1年以上前)

フルサイズが絶対ほしいのだったら、1Ds3買わなきゃ。

1Ds3に比べたら、5Dも5D2もほんのおもちゃですよ。

どうせ先は長くないんだし、あなたもわたしも。

今のうちに思いっきり楽しみましょうよ。

書込番号:8465215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 22:09(1年以上前)

しいて言えばゴミ取り機能 
ちゃ〜んと有るじゃないですか
他の機能はおおおまけ
本物 もしくは写真をよ〜く見てください
あなたの所に行きたいわア〜って言ってるじゃアないですか。

書込番号:8465220

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/10/06 22:27(1年以上前)

40Dでのもやもやした不満を、50D,5D,5Dmark2のどれで解決しようか悩みましたが5Dmark2で決めてます。

私の場合、21Mとかライブビューとか、ISO12800とか、3.9コマとか、リレーズタイムラグとかは、ある意味どうでもよくて、キャノンの普及フルサイズ機が欲しいだけの1点で決めてます。

キャノンが欲しい理由は、慣れ親しんだ操作系とキャノンデジタルの絵に慣れていること、そしてレンズラインアップです。レンズラインアップと言っても、高級Lレンズ群ではなくて、普及価格帯の単焦点USMレンズ群ですが...(F4Lシリーズは欲しいですね!)

50Dと5Dの選択は、APS-Cかフルサイズか? という選択でした。
結局40Dでのモヤモヤした不満の根源はAPS-Cであることそのものでした。
これは50Dにしても払拭できないことは明らかです。

その上で50Dを選択肢に入れた理由は、一度フルサイズにするとたぶんAPS-Sには戻れない。
でもフルサイズを一度買ったら、APS-C機のようにある程度気軽に買い換えるすることはできないというジレンマからです。

で、フルサイズにすると決めてからは、5Dと5Dmark2の選択で悩みました。

5Dの機能・画質共に私には全く持って十分なんですが、今年新型が出るのに、デジタル機器の3年前の機種を18万円出して今後3年以上ぐらいを目処に使い続けるのか?(3年後には6年落ちの機種となる)、または差額7〜8万円出して最新機種を買うか? という選択でした。

結論はキャノンフルサイズの最新機種を買うということで決まりです。

ただし、あと2が月弱も先の話ですが...
(今はこれが一番の悩み。どうしようもありませんけど)

書込番号:8465348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 22:36(1年以上前)

私も5Dが新品で17万円台に値崩れしたら買いたかったのですが、Canonが上手に価格調整して19万円後半より安くならなかったので、5DUを予約しています。(8月から)

中古を13万円位で買うのは、使い込んだ程度の悪い物を掴む可能性が高いですから(買い換えで手放す人が増えてますね。もったいない)待って正解だったと思いますよ。

後2ヶ月、待つのは辛いですね。Canonさん繰り上げの早期発売をお願いします。

書込番号:8465414

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 22:37(1年以上前)

北のハヤブサさん こんばんは。

5Dを使っていますが、今5D2とどちらを選ぶかと言えば間違いなく5D2を選びます。

ゴミトリがついたこと、防塵防滴性能が強化されたこと、高感度画質性能の向上と高画素の両立を図ったこと、ファインダーの視野率が98%に向上したことなど、AF測距点以外は申し分ない性能になったからです。

1Ds3と同等の画質のカメラが30万円以下で買えるなんてバーゲンプライスだと思います。

5Dは実績もあり、初期不良の心配がないことは強みですが、やはり最新機種を選んでおいた方が良いと思いますよ。

書込番号:8465420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2008/10/06 22:46(1年以上前)

北のハヤブサさん こんばんは

 私も迷いましたが本日、ヤマダ電器で予約してきました。
 努力しますが発売日にお渡しするのはマズ無理でしょう・・との事です。
 それでも予約を決断させたのは価格です。
 
 ボディ本体   293,000円
 ポイント     20%(58,600円)
 実質価格    234,400円

 ポイント分はPCの買い替え分に当てるつもりでいます。
 
 価格.comの本日の5D価格はは187,960円です。
 5D MarkUとの差は45,440円になります。
 5Dと進化した5DMarkUとの差が5万円を切っています。
 どう考えても後継機MarkUにすべきだと思うのですが・・。
 後々、後悔しないためにも是非初心貫徹されては如何ですか・・。

書込番号:8465471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/06 22:56(1年以上前)

全く同じ内容どころか、タイトルまで同じスレッドを立てるのは、
厳に慎んでもらいたいと思います。

書込番号:8465540

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/10/07 00:06(1年以上前)

煙が目にしみるさん

29.3万円のポイント20%ですか!
私は29.8万円のポイント17%+1万5千円の下取りUPでした。
お互いイイ線行ってますね、実質23万円台。
価格高騰の基調の中で、フルサイズの値下げ大歓迎!

書込番号:8466025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2008/10/07 00:22(1年以上前)

@たこ さん

 もう一つ
 <下取り優待券>というものが付いていました。
 良品であれば買取り額が更に10%UPだそうです。
 但し、300万画素未満のコンデジは100円での下取り。
 いくらになるか分かりませんが使用頻度の少ないコンデッジを持って行って
 みようと思っています。(余り期待しないで・・)

書込番号:8466123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 00:30(1年以上前)

5Dはいいカメラだと思いますが、問題は5DUが安いことです。
5DUとの価格差は実際のとこ機能的には10万円以上あってもおかしくないので、5Dを選ばれるのは良いとしても購入価格によってはその辺を考慮されたほうが良いように思います。

書込番号:8466169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/10/07 09:53(1年以上前)

別機種

秋の小樽運河

皆さん色々とありがとうございました。

最寄のキタムラには発表日には予約を入れてはいます。
みなさんのアドバイスで発売日当日にmkUを手にしていることと思います。

モヤモヤした雲がかなり取り払われた感じです。

お一人、お一人にレスを書かない段、ご容赦ください。

また、この書き込みのルールを周知していない部分もあって、
同様のスレを5Dの板にも立ててしまいました。
申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いします。

先日、小樽に遊んだときの一枚を貼ります。

書込番号:8467089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 11:56(1年以上前)

こんにちは。

後継機である以上、殆どの物が良くなっています。
価格の差がそれほどでも有りませんので、後継機を買われるのは正解でしょうね。
きっと素晴らしいカメラライフを過ごされるものと思います。
小樽の写真いいですね。また素敵な写真をアップして下さいね。

書込番号:8467399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 22:00(1年以上前)

こんばんは・・・


この1週間50Dの性能を試していて、また、軽いことを理由に夏の泊まりの山歩き(荒川岳から赤石岳、白馬三山)ではX2を使用して・・・今更ながら実感したことは、APS-CのX2や50Dでは、立体感はまず表現できない!解像度においても数字が上の50Dよりも、どう見ても5Dがくっきりはっきり解像しています!!言うまでもなく、階調においてもフルサイズの50Dが豊かです!!!

つまり、5Dってすっごいフルサイズディジカメだっていうことを、あらためながら実感したということです。

で、下取り、交換って考えていたのですが・・・フルサイズ2台体制もいいかもって思い始めました・・・5Dと5DmarkUを・・・

ちなみに・・・撮影の基本が、首に下げて山歩きですから、1`以上のカメラは対象外で、そういった意味で、800g程度じゃないと話にならないのです。

そう言えば、5Dと5DmarkUだったら?・・・当然、ディジタル物は、新製品に決まっているでしょう!!!!!

書込番号:8469515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信39

お気に入りに追加

標準

あなたなら・・・

2008/10/06 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:57件

こんばんは、

1DMarkVと5Dの2台体制で行くつもりでしたが
レンズなどを買うのに5Dをドナドナしてしまいましたが
やはりフルサイズの魅力が忘れられなくて
先月の21日に行きつけのキタムラに予約をしました。

そこで、予約をした人、これから購入しようとする人、
もし、みなさんなら 5DMarkVに付けて撮って見たい
レンズは何ですか?

私は、決まれば最高のボケを見せてくれる、じゃじゃ馬レンズの50F1.2
ですね。
みなさんは、どうですか?

書込番号:8464513

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/10/06 23:56(1年以上前)

私は85F1.2LIIです。次に50F1.2。
Nikonに無く、Canonらしいレンズだと思うから。

書込番号:8465964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 00:27(1年以上前)

馬鹿のひとつ覚えですが50L。

多分、このスレが立った時点で、不肖小鳥遊がこのようなレスを入れると予感された方が何名かいらっしゃるような気がします(笑)。ほんと馬鹿ですんで・・・笑。

書込番号:8466155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 00:49(1年以上前)

>50L

要は近接時に残存球面収差の影響でAFがズレるって問題だけですよね。
その他はEF50mmF1.4比で評価は断然良かったような気がします。
まじめに設計されていると思いますが、唯一の見落とし(またはシカト)があったのでじゃじゃ馬と云われているようなものだと思います。

書込番号:8466247

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/07 08:12(1年以上前)

>>ソニータムロンコニカミノルタさん

いや、絞って使おうとするとつらいです。AFだけじゃなく。
要するにピント面が「曲がってる」ので気を使います。
逆に努力して上手くつかったところで、絞って50/1.4よりいいかっていうと、
うーん・・・だし。
かといってあけるとAF問題につきあたりますし(笑)

解像力も感想としてよくありません。ハロっぽさが損をさせているというか、
明暗差のあるシーンだとガックリ落ちるような感じです。

悪くは無いんですが、他のL単と同じと思って購入すると痛い目みるってこと
だと思います。
大昔のボケがグルグルになるとか、そういう凄い意味でのじゃじゃ馬じゃ全然ないです(笑)

書込番号:8466895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 08:25(1年以上前)

まあ、個体差もあるでしょうし、自分で実際にレンズを使ってみての感想は人それぞれということなんでしょうねー。良いという意見もあるし、悪いという意見もあっておかしくないです。

僕は135Lと85LのU型は使ったことがないので、あれなんですが、少なくとも35L、24L、85Lと比較しての個人的感想ですと50Lの絞った時の描写が安心感あります。85Lも良かったですね(過去形なのは・・・笑)。でも、焦点距離が違う単焦点を同じ土俵で比較して優劣をつけること自体、無意味と思いますので35Lや24Lと比較して50Lが上とも下ともいいませんが(笑)。

書込番号:8466924

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/07 11:05(1年以上前)

小鳥遊歩さん

>良いという意見もあるし、悪いという意見もあっておかしくないです。

それでこそ銘玉。個性があるからでしかも個性がただあるというだけではなく、一芸に秀でているわけです。
すべてによいというのはあり得ないことなので、どこかにあるいはある用途に秀でていて、別のところがが悪い。その秀でている部分を使う人にとっては良い。

>僕は135Lと85LのU型は使ったことがないので、あれなんですが、少なくとも35L、24L、85Lと比較しての個人的感想ですと50Lの絞った時の描写が安心感あります。

私が小鳥遊歩さんのレスを見る前にほとんど同じレスを書こうとしていました。
私は24L, 35L, 85L, 135Lとの比較で、安心して使えるのは50Lと135Lです。
135Lは素直な描写が身の上ですから安心感は抜群ですが、50Lは実際よりもよく撮れるといいう安心感を超える部分があります。特にavailable lightでの撮影ではこれらのレンズで最も安定しています。

別に実験して比較したわけではないですので、あくまで感覚的なものですが、50Lは一つ一つの光を丁寧に拾ってくれる印象があります。
ほかのレンズだと「こんな光で撮れるかよ〜」って放り投げられてしまう場面で50Lは「このろうそくの光だけきちんと写しておきますね」って言われているような気がします。
結果、よく言われる「空気感までも写す」っていうことになっていると思います。

等倍してみるとこの部分の解像度がというのは私にとってはどうでもよいです。

>焦点距離が違う単焦点を同じ土俵で比較して優劣をつけること自体、無意味と思いますので35Lや24Lと比較して50Lが上とも下ともいいませんが(笑)。

おっしゃるとおりですね。5DIIを購入したらもちろん用途次第で全部使いますよ(笑)

書込番号:8467268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/07 11:20(1年以上前)

いやはや、皆さん鋭い感覚をお持ちで羨ましいです。

私は、35mm F1.4、50mm F1.4、85mm F1.8、135mm F2 と持ってますが、
写り具合とかレンズの個性くらいは有る程度分かりますが、
絞り具合による安心感の差となるとまるで分かりません。(-_-;)

画角と明るさだけでレンズを選んでいるようでは、分かるようにはなれないのでしょうね。

書込番号:8467296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/10/07 12:13(1年以上前)

レンズに優しい5Dといわれてましたが、21MPの5Dmk2では所有している17-40mmLと28-135mmISがどうなのか最初に試してみたいと思っています。

次にプラナー50mmF1.4ZFでD700との撮り比べです。

ゆくゆくはEF24mm F1.4L II USMを購入して5Dmk2の最高の画質を目指したいと思っています。
(これなら絶対にカメラ・レンズのせいに出来ない、腕を上げるのみ!!)

書込番号:8467447

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 12:22(1年以上前)

正直、50mmレンズで悩んでいます。
シグマの50/f1.4も安定した画質で評判が良さそうですが(面白みに欠けるのかもしれませんね)。
比較して、50Lが有利な点はどこでしょうか?
開放付近で使う事は少なく、絞り込んで撮影することが多いのですが。

JbMshさんの書き込みを見ていると、自分の用途的には50Lはあまり向いていないような気がして。
シグマの50/f1.4を購入した方が無難ですかね。

価格.comのレビューを見ていても、他のL単と比べると評価が低いように思えます。
これは使い方によって、評価が分かれる何かを持っているということでしょうか。
35Lは203さんが以前使われているのを見て、一度使ってみたいレンズだったので、5DUで使うのを楽しみにしています。

書込番号:8467473

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 12:24(1年以上前)

僕も完全に50Lの虜になっている一人です(笑)
50Lに一票です。

書込番号:8467477

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/07 14:34(1年以上前)

>>hata3さん

1DsMarkIIIの公式LandScapeサンプル、同じく50Dの公式(牧場)のサンプル、
あれが嘘の無い50Lの遠景描写だと思います。
あのシーンなら間違いなくSIGMA50/1.4の方がいいと思います。絞り値から
すればEF50/1.4もあれより良いと思います。

SIGMAより50Lがいいのは、私の感想では中間的な距離でF2などを使った場合です。
風景の中にいる人物、かつボカすみたいなときですね。
それとAFですね。SIGMAはカクカク追従するので、AI-SERVOで使うのであれば、
ファインダーと動作音で「落ち着いたな」と思ったときにレリーズするみたいな
工夫が若干必要です。

ポートレートを初めとする近景では、例のAF問題以外50Lは良いと思います。

書込番号:8467827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/10/07 18:00(1年以上前)

もちろん最近ハマっている、50Lですね〜
今は40Dで使用をしていますが、よく見かける「じゃじゃ馬」表記?
いまのところ、まったく身に覚えがありません^^;
所有している旧85Lに比べたら、素直そのものなんですが…

とりあえず購入した直後に50oと85oを使って
ポートレート撮り比べは実施する予定ですが、
ボディ相性で、じゃじゃ馬に化けてしまったらやだな〜

ちなみに気になっているのはPlanar T* 1.4/50 ZEです^^;

書込番号:8468359

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 18:09(1年以上前)

JbMshさん、こんばんは。

いつも非常に参考になる意見を有難うございます。
自分の中では50mmはシグマでいこうと固まりつつあったのですが、ここでの意見であまりに50Lが良いとの話があったので、ぐらぐらしていました。

やはり使用用途によって、向き不向きがありそうですね。
まさに1DsVの公式サンプルの風景のような構図の写真が撮れたらいいなあと思います。
撮れるかどうかは分かりませんが、基本は遠景撮影がしたいと思っています。
子供もいますが、撮られるのが嫌そうで、機会がありませんし。
おそらく近景で使うことはほとんどないかなと思っています。

これで心置きなくシグマの50/f1.4が購入できそうです。
書き込みを見ていても、描写のレベルはかなり高そうですし。

書込番号:8468384

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/07 19:12(1年以上前)

>>hata3さん
いえいえ、こちらこそ。

念のため、僕の感想はあくまで1DsMarkIIIでの感想です。
50Lも現行5Dでは今思っているような不満はありませんでした。
ちなみに35Lも同様で現行5Dでは赤-シアンの色収差をちょいっと直してやれば
完璧かなと思ってました(あと逆光がちょっと)。

また40Dをご使用の方でじゃじゃ馬ぶりがわからないと仰っていた方も
いらっしゃるように、不満が出るのは外側(1DsIIIの最端AFエリアの楕円の外)
あたりからです。

書込番号:8468586

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 22:03(1年以上前)

JbMshさん、こんばんは。

現時点では1DsVユーザーの生の声が一番有難いです。
フルサイズで高画素ですので、ある程度はレンズを選びそうなので、これからレンズを買う上で非常に参考になります。
5Dはレンズをあまり選ばないカメラだったと思います。
その点、5DUはある程度の覚悟を持って接する必要があるのでしょうね。

35Lを入手したところですが、やはり設計が古いので1DsVではちょっと厳しいですか?
入手したところですが、U型が出たらすぐに買い換えようとは思っています。

書込番号:8469536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 22:13(1年以上前)

>5Lを入手したところですが、やはり設計が古いので1DsVではちょっと厳しいですか?

50Dをお持ちのようですから、中央部だけなら50Dで評価できると思います。
(というか1500万画素の50Dの方が厳しいはずですが)

書込番号:8469608

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/07 22:31(1年以上前)

50Lで撮ったポートレートなら私のブログに載せています。

4/15のが全て50Lで撮ってます
各モデルさんの一番下が解放です。

書込番号:8469767

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 22:33(1年以上前)

今、ちょうど50D+35Lを室内で試していたところです。
それこそ遠景をしっかりと撮影してみないと自分が欲しいと思っている実力があるかは分かりませんが、今のところ十分に満足できそうです。
5Dの時に買っておけば良かったと思いました。買うのが遅すぎましたね。

ただ、50Lでも不満が出るのは外側とのお話がありましたので、1DsVでの使用感が一番参考になりそうだと思った次第です。

時間があれば週末に京都にでも行って撮影をしてみたいと思っています。

書込番号:8469782

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/08 01:18(1年以上前)

35Lは(絞って遠景で)厳しいってことは無いと思います。
概ね優等生だし、ポカをやっても絶対赤点はとらない(笑)

ACRでR-Cを-10〜15あたりで消える色収差が出るのですが、通常はわりに
すっと消せてこれさえけせれば、すっきりすることが殆どと思います。
これは真ん中からでるので、50Dで感じがつかめると思います。

ただ、「空に伸びる木々」みたいなので、明暗差が激しいはっきりとした被写体
だと、全体に色収差がでて「あっちをたてればこっちがたたず」になるので、
徹底する場合は2枚現像して合成するとかですね。

あと最周辺部は飛び寸前を作ると、ドハデに青いフリンジが出る場合があり、
無理に直そうとすると解像感が低下するので、ある程度で諦めたほうがいいみたいです。
1DsIIより1DsIIIの方が程度が良くなっているので、多分収差というより
入射角による(電荷飛び)ものと思います。

以上は、よっぽどうるさいことを言った場合で、だいたいにおいて問題ないことが
多いと思います。

書込番号:8470704

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 02:54(1年以上前)

35mmf1.4L, 135mmf2.0L, 70-200mmf4L IS, ってとこかな?特に35mmf1.4Lはf11くらいで遠景がどのくらい解像するかも気になる所。

70-200mmf4L ISは良いとして標準ズームをそろそろアップデートしてほしいかな。

書込番号:8470945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

フルサイズのクロップについて

2008/10/06 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

皆さん こんにちは

「フルサイズなんていらない」なんてやっぱり所有してみないとわからないものですよね?
今、“必要ないとわかっている自分”を説得するための理由を“ほしいだけの自分”が探しています。

70-200F2.8ISをポートレイトで使うためにフルサイズがほしいです。
ですが旅客機撮りのための4,500mmまでの望遠ズームレンズもほしいです。

そこで質問なのですが・・・
APS-Cがクロップなのは理解しました。
2000万画素もあるのでトリミングすれば30Dで200mmを使うのと同じ感覚で使えるということでしょうか?
例えばクロップすれば画素数が違えど圧縮効果とかボケは同じと考えていいんでしょうか?

ですが金銭的に(荷物も減らしたいのもありますが)望遠は難しくなるため変わりにエクステンダーを考えています。
2倍は画質が落ちるようですが5DマークIIは画質がいいらしいのでプラスマイナスゼロになるかななんて思っています。
シャープネスをかけてもA3ぐらいまでプリントすれば劣化はわかるのでしょうか?
それ以前に飛行機でもAFがついていかないんでしょうか?

ソニー500mmReflexも使っているのですが単焦点だと使いにくいのと、青空の中にいるときは気になりませんがリングボケのため背景が中途半端になるのが気になります。
解像感も低いです。

1.4倍だともう一つの目的の換算320mmから750mmまでが埋めれないので2倍がいいかなと思っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:8463420

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 01:46(1年以上前)

Coshiさん

得意げではなく本当に正しいと思い込んでいる人も居ますので。
それはそれは失礼しました。
ただ、タイポグラフィに携わるような権威のある方が率先して公共の掲示板に誤字をばらまくような真似は、良識ある社会人としていかがなものかと。
まあ、それぞれのお考えがあるのですからこれ以上は何も申しません。

ところで「連射」、雰囲気的にはわからないでもないですが、価格コムのそこら中で射撃を受ける物騒な世の中になったものです(笑)
これも良しとしますか?

書込番号:8466454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/10/07 05:29(1年以上前)

yellow3さん こんにちは

トリミンググすれば30Dで200mmを使うのと同じ感覚で使えます。
テレコンだとx1.4で明るさが1段暗くなり、AF動作も少し遅くなり、画質も少し悪くなります。したがってテレコン+トリミングで200x1.4x1.6=448ミリくらいまで稼げます。
x2だと明るさ2段です。画質もさらに劣化するので328クラスならともかく、望遠ズームでは使わない方が無難と言う意見が多いです。A4くらいのプリントまでなら1/4位までトリミングしても大丈夫かもしれません。

750ミリは100-400使っても難しいかもしれません。
ちなみに100-400はx1.4テレコンつけると1DM3ではAF使えますが、40DではAF使えません。5DM2でAF使えるか興味があります。使えれば、400x1.4x1.6=896ミリくらいまでいけそうですね。

書込番号:8466667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/07 06:13(1年以上前)

こにゃにゃちは。

600mmとかで是非5DmarkUで動画撮ってください!
絶対、凄いですぞ!

私は旧5D+50f1.4で地味〜に作品作りに励むのだ。

書込番号:8466697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/07 07:14(1年以上前)

Coshiさん、おはようです。

別にCoshiさんの考えにいちゃもんを付ける気は毛頭ありませんが、

>現在主流の使い方としては前半部分の「こんにちは」部分のみが単語的な使われ方をしているので、本来の発音どおりの「wa」を「わ」として表現しているのです。

でしたら。

>ではではm(_ _)m

より、でわでわm(_ _)m

の方が良いかも? (^^;)

百歩譲って、ではでわm(_ _)m  (← なんのこっちゃ。^^; )

書込番号:8466779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 09:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

作例1

作例2

何度もすみません。

同じ写真の再掲載ってマルチポストにあたり、利用既約違反かなと思って、過去の発言番号を引用してました。ところが他のクチコミを見ていたら「過去に似たような質問があり、撮影したものが・・・」と常連様が再掲載しておられたので、問題ないようですね。

トリムの作例、掲載しておきます。

詳しい事はこちらをご覧下さい。
  ↓
2008/09/23 11:29 [8398446]

書込番号:8467011

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/10/07 15:05(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

単焦点だとやはり自由度が

圧縮効果を活かしたのが撮りたいです

中途半端なリングボケ

皆さん ありがとうございます。

Coshiさん

参考になりました。このサイズで見る限りは2倍でも大丈夫な気がします。


スースエさん

ボケ具合まで同じになるんですね。
望遠が不足するというより広角が余分にもらえる感じになるんですね。


F2→10Dさん

50Dみたいに高画素かされるとやっぱり望遠はAPS-C有利は間違いではないんですね。


JbMshさん
>レフ500で撮影できていたなら、70-200/2.8IS+テレコン2倍でも楽勝だと思います。
レンズよりもボディの性能が大きいようです。
α700だと遠ければいいですが速くて近いものはAF-Cが着いていかない感じです。
等倍でみると2倍は確かに微妙ですね。
ただ僕はそこまで画質にうるさくないので迷うところです。


ソニータムロンコニカミノルタさん

やはり望遠はお金がかかるのですね。
どこで妥協するかですね。


ホワイトマフラーさん

>A4くらいのプリントまでなら1/4位までトリミングしても大丈夫かもしれません。
画質も大切ですが圧縮効果が好きなんです。
なのでトリミングはしますが焦点距離も長いほうがいいです。
テレコンってやっぱりデメリットが大きいのですね。
結局は超望遠もほしくなるのかもしれないです。


Canonかも?さん

やっぱり動画撮るなら飛行機ですよね。
動画も使ってみたいのでα900より魅力的です。




そういえば去年、この時期に航空ショーがあって200mmで足りなかったので1.4倍か2倍か質問したのを思い出しました。
結局それでも足らないと思い500mmReflexを買ったのです。
今回テレコンを買ってもやっぱり望遠ズームはいずれほしくなるんでしょうね。
その次はいつか大口径望遠レンズまで・・・
今週末その航空ショーがあり、調べたらテレコンをレンタルできるところもあったのでしてみようと思います。

70-200F2.8はいいレンズですよね。
フルサイズにするだけで焦点距離が広角側に伸び、テレコン付けたらテレ端が伸びるなんてもとをとっている感じが得した気分です。
というより30Dだと無駄に重くて高いものを使っている感じです。
それだけでもフルサイズの価値はあるんでしょうね。

書込番号:8467889

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/10/07 15:44(1年以上前)

アメリカに住んでいるとやっぱりキヤノンはいいです。
馬鹿にされないですし、レンタルもありますし。
ソニーなんて・・・・・

それとCoshiさんの言葉遣いについてですが・・・・
僕は好きですよ。
Coshiさんのキャラクターを出していますし、中傷的よりもずっといいです。
僕も実はこんにちわってずっと使っていました。
僕の場合はわざとではないですけど(笑)
言葉は表現の自由、時代とともに変わるものです。

なーんて偉そうなことを言っても、中国人の彼女に「誰がネイティブよ?」なんていつも馬鹿にされてる僕の自己擁護ですが。

連射は英語でコンティニュアスシューティングなんで僕も使ってます。


もう一つ質問があったのですが思い出せません。
思い出したときはまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:8467985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/07 16:41(1年以上前)

おこんばんわ。

アメリカでソニーカメラは馬鹿にされるんですか?
アメリカでソニーは凄いじゃないんですか!
中部の田舎ではソニーはアメリカの会社と勘違いしてる者がいるらしいが、、(笑)

書込番号:8468134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/07 18:09(1年以上前)

>Coshiさんのキャラクターを出していますし、中傷的よりもずっといいです。

抽象的の間違いですね。

Coshiさんは中傷していませんし。(^^;)
一瞬焦りました。

書込番号:8468387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 19:49(1年以上前)

>連射は英語でコンティニュアスシューティングなんで僕も使ってます。

なろほど、そういえば動画の業界では撮影することをシューティングと言っています。
本当のところはそんなことは全く意識せず、MS-IMEがそういう日本語変換をするせいではないでしょうか?
ATOKだともう少し賢いです。

でも「抽象的」が「中傷的」に変化するにはあと何百年後でしょうか(-_-;)

書込番号:8468763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/07 19:51(1年以上前)

誤:なろほど
正:なるほど

自分でやってもうた(;_;)

書込番号:8468776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/07 19:58(1年以上前)

>2000万画素もあるのでトリミングすれば30Dで200mmを使うのと同じ感覚で使えるということでしょうか?
例えばクロップすれば画素数が違えど圧縮効果とかボケは同じと考えていいんでしょうか?

最初は「Yes」
二つ目は前提しだい。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110728/SortID=4714209/#4720273

書込番号:8468806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 21:49(1年以上前)

>> 望遠が不足するというより広角が余分にもらえる感じになるんですね。

すばらしい表現ですね。

フルサイズありき、で使ってきた私には全く想像も付かなかった視点です。
(逆転の発想という感じではないですよね。)

書込番号:8469439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/08 07:32(1年以上前)

> アメリカでソニーカメラは馬鹿にされるんですか?
> アメリカでソニーは凄いじゃないんですか!

「ソニーカメラが馬鹿にされる」・・・そんなこと真顔で言うヤツが馬鹿なだけだ。
ソニーはごく普通の家電メーカーとして認知されてはいるとは思うが、
特別にプレミアムなメーカー(たとえば光学製品だとLeicaのような)ではないだろうな。
しかしアジア圏でのソニーの人気はスゴいと思う。


> 中部の田舎ではソニーはアメリカの会社と勘違いしてる者がいるらしいが、、(笑)

俗に言う『都市伝説』というか、ジョークのようなもんだ。

書込番号:8471186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/08 12:16(1年以上前)

それにしても、アメリカで高級カメラを使うのは難しい。
まだ全米の都市の中では安全と言われてるサンフランシスコでさえ、
デジイチ+70-200F2.8ISこんなの首からぶらさげて歩いてたら間違いなく襲われる。
アメリカや海外ではLレンズの高級感や目立ってしまう白色レンズはキケンに繋がる。
気をつけてください。yellow3さん。

書込番号:8471911

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/10/08 16:42(1年以上前)

>アメリカでソニーカメラは馬鹿にされるんですか?

ちょっとおおげさでした。
僕よりも知識のなさそうなカメラ屋の定員が「ソニーは・・・・」とか
他の人は「ソニーってでじいち作ってたのか?」とか
カメラ好きってひとと話してもソニーの話になるとなんか興味なさそうにされたりです。


>抽象的の間違いですね。
中傷的な発言よりという意味です。紛らわしいですね。ごめんなさい。


>本当のところはそんなことは全く意識せず、MS-IMEがそういう日本語変換をするせいではないでしょうか?

いいわけですが僕のVista英語版で変換がすごく悪いんですよ。
なので・・・・・


kuma_san_A1さん
わかり易い回答ありがとうございます。
フルサイズなら開放を避けても同じボケが手に入るんですね。
ますますほしくなりました。


>フルサイズありき、で使ってきた私には全く想像も付かなかった視点です
周辺暗くなるのとかも補正してくれるようですし、クロップ部の解像度も負けてないのでフルサイズのデメリットはなくなりましたね。
レンズを活かしきれてないと思うと精神的につらくて。。。


>「ソニーカメラが馬鹿にされる」・・・そんなこと真顔で言うヤツが馬鹿なだけだ。
僕馬鹿ですか?
でも馬鹿にされてうれしいときもありますね。
黄色い車に乗っているだけで馬鹿にされますから。
マイノリティーのαユーザーっていうのは好きです。


>デジイチ+70-200F2.8ISこんなの首からぶらさげて歩いてたら間違いなく襲われる。
そんなことないですよ。
観光地なんで不審がられることもないですし、いつも2台体制で撮ってます。

アメリカを旅する計画を立てているのですが機材全部持っていくのはさすがに不安ですけど。

書込番号:8472636

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/10/08 17:00(1年以上前)

もう一つ質問思い出しました。

手振れの限界は焦点距離分の1と言われますが、APS-Cだと何で1/(fx1.6)なのでしょうか?
以前から納得できなかったのですが、フルサイズで200mmで1/200秒でブレていなくてもクロップしたらぶれているということでしょうか?

画素数が多いとブレが検知しやすくなるのはわかります。


それと調べてみるとこのレンズ70-200F2.8って三段補正しかないんですね。
フォーサーズでは5段補正まで出ているのに。
レンズ内補正なら素子の大きさは補正能力には関係ないですよね?

このレンズって8枚円形絞りで正しいでしょうか?
オフィシャルHPには記載されていないようなので。


また質問ばっかりになってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:8472687

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/08 17:24(1年以上前)

別機種

EF70-200/2.8L IS USMにて

yellow3さん、再びこんにちわです。
先日はフォローして頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m
>手振れの限界は焦点距離分の1と言われますが、APS-Cだと何で1/(fx1.6)なのでしょうか?
答えは↓これですね。
>APS-Cがクロップなのは理解しました。
多少手振れが目立つ写真でも縮小して鑑賞すれば、手振れは目立たなくなると思いますが、逆に拡大すれば手振れは余計に目立ちます。
APSとフルサイズでは最終的に鑑賞するサイズは同じですから、拡大率が高くなるAPSだと手振れが余計に目立つと言うことです。
>このレンズって8枚円形絞りで正しいでしょうか?
ちょっとうる覚えですが、8枚円形絞りだったと思います。ただ、絞る量が多くなると完全な円形とは思えませんけどね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8472750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/08 18:04(1年以上前)

> >「ソニーカメラが馬鹿にされる」・・・そんなこと真顔で言うヤツが馬鹿なだけだ。
> 僕馬鹿ですか?

あっ、かなり消えてる。これじゃ脈絡が判んないね、しゃーないし orz・・・気にしないで。


> 僕よりも知識のなさそうなカメラ屋の定員が「ソニーは・・・・」とか
> 他の人は「ソニーってでじいち作ってたのか?」とか
> カメラ好きってひとと話してもソニーの話になるとなんか興味なさそうにされたりです。

ここ5DスレなんでSony関連は適当じゃないけど、
まずあんたが日本人だとか、どーのこーのって要素はまったくないだろうね
まったく簡単な個人的な理由・・・その店員やカメラ好きの知り合いが
たまたまソニー製の一眼デジカメに興味がなかっただけでしょ、

キヤノン・ニコン・ライカ、、、あたりがウケるのは紛れもない事実だし。

書込番号:8472877

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/10/11 15:16(1年以上前)

Coshiさん よく理解できました。ありがとうございました。

ハーケンクロイツさん
>たまたまソニー製の一眼デジカメに興味がなかっただけでしょ、

まあちゃんと統計取ったわけではないので感じたまでですが。
確かにみんなが認める美女より、俺にしか価値のわからない女性の方が魅力的ですね。

書込番号:8484942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

使わないカメラの保管

2008/10/06 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5D MarkUを使用し始めると5Dは使わなくなると考えていますが、私にとっては初めて手にした一眼レフなので、ずっと手元に所有しておきたいと思っています。使わないカメラ本体を使える状態で永久保存するための注意点や、絶対無理などのご意見を頂けますでしょうか。1Dsも所有しているので予備機としての使用予定もないです。今のところ電池を抜いて防湿庫に入れておくのかな、くらいしかアイデアもありません。

書込番号:8462473

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:632件

2008/10/06 09:43(1年以上前)

ぱぱ55さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

思い入れのあるカメラを手元に置きたいとの事ですがご尤もですね。

私なら、保管前にメーカーにオーバーホールと点検を依頼し、後は電池を抜いて保管、しかし、たまに作動させておく、位でしょうかね。

書込番号:8462540

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 09:48(1年以上前)

ボクも5Dを売って、5Dmk2を買おうかと思っていたのですが、やっぱり5Dは残す事にしました。

機械ですから、使わずしまいっぱなしは良くないと思います。
定期的に動かすことで、故障や劣化の発見ができると思います。

部品が供給されなくなった場合のことも考えておいたほうがいいかと思います。
特にバッテリーが入手できなくなった場合のことを考え、乾電池で駆動できるように
最近になってバッテリーグリップを買いました。
ちなみに、AC電源も持っています。(これは本体と同時に購入)

などと揃えてみても、機械式のカメラと違い、いつかは全く使えなくなるときがくるでしょうね・・・。

書込番号:8462550

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 09:49(1年以上前)

電池を抜いて防湿庫での保存は最低限必要でしょう。それに加えて、

(1)たまに電池を入れ空シャッターを数度切る
(2)数年に一度サービスセンターでシャッターなどの潤滑油の劣化を確認する等
  オーバホールを行う

といった点検整備をすればよいでしょう。

いずれにしても、デジ一眼は機構部品と電子部品が組み合わさったものですから、ビンテージカメラ(フィルムカメラ)のように長期にわたり性能を維持しながら保存できるかというと、意外に難しいかも知れません。また長期使用における5Dのウィークポイントはまだ誰も知りません。過去のEOSフィルムカメラ(EOS620/650/630/RTなど)でのコパルシャッターでは、長期使用に伴い、シャッター系の潤滑油の劣化に伴う油漏れなどが弱点としてわかっています。また、それより遡ってキャノンの初期電子シャッターカメラ(AE-1/A-1など)ではやはりシャッターの油切れによる機構部分の劣化と故障がよく知られています。(いずれも状況が酷くなければサービスセンターでオーバホール可能です)

5Dもシャッター系の長期劣化があるかどうかは時間の経過をみないとわかりませんが、やはり注意点でしょう。電子部品については、マイコンなどの集積回路と、チップコンデンサーが要注意項目となりますが、これらは部品在庫がなくなれば修理不可能です。

書込番号:8462553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 10:08(1年以上前)

みなさん、本体に付いてアドバイスされているので、バッテリーに付いて。


マニュアルにも明記されていますが、リチウム二次電池では、満充電・完全放電状態での保管は、劣化を招きます。50%程度の充電率で保管する方が良い様ですよ。

書込番号:8462602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/06 11:18(1年以上前)

こんにちは。

>5D MarkUを使用し始めると5Dは使わなくなると考えていますが、・・

私も5DU購入の暁には長年連れ添ったD60やここぞと言う時の勝負機?1DsU
の2台が極端に使わなくなる可能性があります。

携帯性に富むEOSD60や高分解能の1DsUでしたが、5DUはどちらの要素も
満たしているわけでして、その上、高感度特性も良いとなったら、そうれはもう大変
でして・・・・
小規模な旅行時にはほぼ100%持参するデジイチになるものと思われます。

しかしやはりお世話になった両機ですので、年に最低でも2〜3回の出動の機会を
与えてあげようと思っております。
寝たきりデジイチでは脳梗塞になりやすい????

書込番号:8462778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/10/06 11:29(1年以上前)

こんにちは。大切保管しておきたいお気持ち良く分かります。ただ5Dも1Dsもまだ現役の機種だと思います。使用頻度は少なくなると思いますが、たまに太陽の下で稼働させてあげる事が長生きの秘訣だと思います。機械的に壊れて修理不能になってから防湿庫で休ませてやれば良いと思います。それに今トラブルが発生しても修理できます。性能では最新機種には及びませんが、どちらの機種も素晴らしい財産だと思います。

書込番号:8462806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/10/06 14:39(1年以上前)

機械って使わないとダメになりますよ。

書込番号:8463389

ナイスクチコミ!0


α-Canonさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/06 15:00(1年以上前)

使える状態で保管したいのでしたら、
ローテーションを組んで、できるだけ短いサイクルで必ず使うことをお勧めします。
使わない(全く駆動させない)期間が長くなればなるほど、状態は悪くなりますから。

書込番号:8463459

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/06 18:13(1年以上前)

永久保存

無理でしょう? 

思い出だけしか残らないので、使えない事前提に放置しておいては? 内蔵の電池は外す・・・自分で分解するか?メーカーに依頼する?

メイン電源はAC駆動か、グリップでも確保して単3駆動でも考えておく???

書込番号:8463977

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/06 18:15(1年以上前)

お金の問題もありますが、私は古いものにこだわりません。
潔く5Dは手放しました。レンズも同じです。
A09手放すときは未練はありました。
シグマ500f4.5はあっさり手放しました。
奥様は返品、下取りは不能とか。(笑う)

書込番号:8463987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 18:23(1年以上前)

ぱぱ55さん 
私にとっては初めて手にした一眼レフなので、ずっと手元に所有しておきたいと思っています。

お気持ちは分かりますが、売られたが賢明です。
ライカは置物にはなりますが、5Dは置物にもなりません。

書込番号:8464018

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/06 18:46(1年以上前)

稼動しないなら売却だと思います。

たまにでも稼動させるなら、数年毎にお金をかけて点検なりオーバーホールなりする
しかないと思います。僕は銀塩時代メイン機は毎年点検にだしていました。1Vはオーバー
ホールも一回受けました。
ハッセル500Cはそれどころじゃなく、メンテ費用で5DMarkIIが楽々買えるぐらいですが(笑)

僕の経験ですが、20Dは残そうと思っていたのに5Dが来てすぐに、「全然いらないや・・・」
となり売却しました。5Dは1DMarkIINがきても1DsMarkIIがきても1DsMarkIIIがきても
D700がきても(以下略)全く売却する気にならず今でも元気に働いています。

書込番号:8464112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 19:08(1年以上前)

ぱぱ55さん こんばんは

私は現在デジタルばかり使っていて銀塩は全く使っておりませんが
父に買って貰ったα9xiは手放せないのでたまに電池を入れてシャッターを切ってます
それとグリップのゴムの部分やボディをクロスで拭いて手入れをしております

デジタルは電気製品ですのでたまに動かしたほうが良いかと思います!!

書込番号:8464188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 20:03(1年以上前)

ぱぱ55さん 

最近、40Dを売却したとか、5Dをいつ手放すかとかそんな書き込みばかり。
「愛着があるので手放したくないのですが、売却したほうがよろしいでしょうか?」なんて訳のわからない質問まで
書き込まれている中、このような書き込みがあり少しほっとしております。

永久は難しいと思いますが、カビ防止策には、防湿庫に入れっぱなしにはせず、時々シャッターを切ってやるのが一番だと思います。

書込番号:8464423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/06 20:17(1年以上前)

売り時を逃すと、何もする気になれませんね。
20D、全く使わずのままです(^_^;)

書込番号:8464494

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/06 21:46(1年以上前)

所詮デジタル家電ですから、売った方が場所も取らなくていいと思いますが…

書込番号:8465074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/06 22:04(1年以上前)

みなさん、防湿庫を買って愛機を大切の保存しましょう。

防湿庫って東洋リビングが初めて世に出したそうですが、ライバルのトーリハンって東洋リビング販売のことで
枝分かれして発展したそうです。

口悪く言えば、「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」みたいな関係か?

書込番号:8465176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 03:11(1年以上前)

保管後に最初に使うときは接点の掃除をして下さい

書込番号:8466579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 10:13(1年以上前)

おはようございます。みなさん、暖かいお言葉、有用な情報の数々をありがとうございました。正直ここまで踏み込んでご指摘いただけるとは思っていなかったのですが、いろいろと考え直すのに良い機会になりました。こちらに相談して本当に良かったです。まず最初に今の考えを総括させてください。
私にとってこの三年間は人生でも特別な期間であり、最も入れ込んだクルマとカメラについては何らかの形で想い出を残したいと思っていました。クルマは所有し続けるのに莫大な資金が必要なので、現在所有している10台近くのミニカーで代替します(笑)一方でカメラは場所をとるわけではないし、やはりファインダー越しに様々なものを見てきたので、ファインダーが残る形で保存できれば嬉しいと思っていました。最悪でも動物の剥製よろしく中身無しのモックアップ状で(笑)
ただ、みなさんのアドバイスによると、使用しないで動く状態を保持するのは無理そうに思えます。想い出は写真だけにして本体は売った方が懸命な選択肢なのでしょう。一方で少しだけ動かし続けることで部品保有期間内はそれほど苦労せずに保存できるのではないかと期待もできます。まずは10年くらい、三ヶ月に一度くらい動かす・使ってくれる人に貸与する、ことをしながら保存を試みてみようと思います。不具合が出たときに直すかどうかが微妙です(笑)

書込番号:8467132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 10:14(1年以上前)

厦門人さん、
貴重なご意見をありがとうございました。結局厦門人さんのご指摘内容を見て、動かしながらの保存の必要性を認識しました。

チャレンジャー2さん、
「たまに作動させておく」必要性について痛感しました。保存したいのか、たまに動かすのが面倒なのか、を自問自答しました。

Betchieさん、
バッテリーグリップは所有しています。売ってしまおうかとも思っていましたが、電池で使う可能性を考えて残すことにしました。ありがとうございます。

E46-330iMさん、
非常に貴重なご意見をありがとうございました。1-2年に一度はSCで点検してもらうことにしました。先日1DsMk3を修理に出したのですが、電源・半導体まわりの不具合だと、コンピュータと同じように基盤ごと交換になるようですね。修理は金額との兼ね合いになるなと思いました。逆に基盤や液晶さえ交換すれば、あとはフィルムカメラと同じなのかな、などと妙な勇気も(笑)

カメラ好きのLokiさん、
電池の保管方法、知りませんでした。大変ありがとうございました。

ミホジェーンさん、
ご意見ありがとうございました。シャッターだけを切って「たまに動作」させたことにしようと考えてもみましたが、ミホジェーンさんの意見を読んで、きちんと撮影もしてあげようと思いました。そのうち古〜い存在、あるいはトイカメラのように思えちゃう時もくるのでしょうかね(笑)

リチウム電池さん、
まるで生き物に接しているかのようなお考えを読んでとても嬉しくなりました。少しづつでも長く使ってあげて、壊れたら永眠させる。無理に修理しつづけるよりそのほうが良いのかなと考えました。

アーリーBさん、
はい!考えを改めました。

α-Canonさん、
恐らく5DMk2と1DsMk3は永久保存したいなどと考えないと思います。今後も3台体制が続くと思いますので、何らかのローテーションで考えたいと思います。

E30&E34さん、
やっぱり無理ですかね?(笑)最後は剥製として^ ^;

ryou-3さん、
私も使わない機械はどんどん買い換えていく方なのですが、初めて手にして、様々なものを見てきた5Dは特別な存在になってしまいました。初心を忘れないため、というのも残したい理由です。奥様は永久保存してくださいね。

Pretty Boyさん、
はい、5Dは置物にはなりません(爆)上に書いたように、初心を忘れないためのお守りになるかもしれないんです。私にしか意味をなしませんが(笑)

JbMshさん、
いつもご意見読ませていただいてます。ありがとうございます。稼動させることにしました。最後の三行が目から鱗なんですが、私も1DsMk3が来ても5Dは使い続けています。もしかしたら5DMk2が来ても手放せないなんてことがあるかもですね。だとすると嬉しい誤算です。

エヴォンUさん、
あれ?MarkUに合わせてお名前にUが付きましたでしょうか?(笑)ご意見ありがとうございます。動かすことにしました!

12ポンドさん、
感傷的いう意味ではなく、初心を忘れたときに自戒できるように残したいと思ってます。カビ防止の観点からも動かすべきなのですね!動かすことにしました。

ソニータムロンコニカミノルタさん、
とりあえずは全く使わずに数年間は保存できてるってことなんですね(笑)

dai_731さん、
クルマと違って大したスペースはとらないので^ ^;; 私にとっては単なる家電というよりは、自分の生活を変えた嗜好品だったように思います。

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん、
そうだったんですね?知りませんでした(笑)

十勝蕎麦さん、
結局動かさずに長期保存する勇気の方が沸きませんでした。ご指摘ありがとうございました!

書込番号:8467134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

PCへのデータ取り込みと編集に関して

2008/10/05 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:236件 THE風景 

皆さま、こんばんは。
先日5DMKUを予約した者です。11月末が待ち遠しくて仕方ありません。
そこで本来は場所違いかもしれませんが、1件教えてください。

せっかく良いデジ一を購入しますが、今使用しているノートPCでは画像の取り込み、
編集等が出来ないに等しいと聞きました。

今使っているPCは、
●FMV-BIBLO MG50J
●OS:Windows(R)XP Home
●メモリ:256MB
●HDD:60GB
●CPU:インテル(R) Celeron(R)M プロセッサ 340(1.50GHz)
●時期:2004年購入

ですが、本日家電量販店に行ったところ、このPCでMARKUのデータを扱うのは
無理に等しいと言われました。
そこで少し無理をして新しいノートPCの購入も検討しなければなりませんが、
写真編集に向いているPC等はあるのでしょうか?
今使用している上記PCはコンデジの編集でも遅くてイライラします。

【ご質問】
1.
2000万画素クラスの画像をサクサクと取り込み、編集出来るPCだと、
●メモリ:2GB以上(理想は4GB)
●HDD:250GB以上
●CPU:CORE 2 DUOP8400

上記が条件だと店員さんから聞きましたが、間違いないでしょうか?
(イマイチ写真の事は知らなそうな店員さんでしたので・・・)
予算:15万円まで

2.
デジカメのデータを編集等するのに面白い、お勧めのPCまたはソフトが
あれば教えていただけますでしょうか?
無知ですので、「これは基本でしょ」みたいなものがあれば教えてください。

以上、本来であればパソコンのクチコミでお聞きする事かも知れませんが、
どなたかお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:8460143

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 22:03(1年以上前)

皆さま

短時間のうちに様々なアドバイスありがとうございます。
ソニーのタイプA、フォトエディションは綺麗でした。
α900とセットで購入すれば最高でしょうね。。。


>Digic信者になりそう_χさん 
ありがとうございます。予算的にもいい感じです。

書込番号:8460515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 22:08(1年以上前)

すみません。

別件でもう1件お教えください。

PhotoshopやSILKPIXというソフトは、PC上で画像の編集、色を自分好みにしたり
するソフトだと思いますが、編集後の画像を写真屋さんでプリントする事は可能
なのでしょうか?あくまでもPC内での回覧用に編集出来るだけなのでしょうか?

もし可能だとしたら、データで写真屋さんに送るのですか?
それとも編集後に再度SDカードに戻すことなんて出来るのでしょうか?

意味不明な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8460550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 22:26(1年以上前)

PhotoshopやSILKPIXで補正した画像はJPEG形式で保存し、CD-Rに焼いて、
お店プリントすればよいかと思いますよ。

書込番号:8460686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 22:28(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ありがとうございます!
だいぶ分かってきました。

書込番号:8460702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 グーとモコの写真ブログ 

2008/10/06 00:19(1年以上前)

お店プリントはインターネット注文が便利です。出来上がりを受取りに1回だけの来店で済みます。
それとコピーしたCDはお店で読めない場合もありますが、インターネットで送ればその様な事はありません。

下の様なイメージです。
http://fujifilm.jp/print/order/software/typec/index.html

まずプリントする店を決めて、店員さんに聞いて見て下さい。インストール用のCDがもらえます。

書込番号:8461505

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/06 00:26(1年以上前)

デルだと安いかも。

Dell™ XPS™ 420
ベーシックパッケージ

インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)人気アップグレード!卓越したクアッドコア・パフォーマンスにより HD マルチメディアを最大限に活用!
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
大容量メモリでマルチタスク処理も楽々。動画処理やマルチスレッドかされたゲームにも優れたパフォーマンスを発揮!
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI RADEON(TM) HD 2400 Pro 128MB HyperMemory(TM) (DVI/VGA/TV-out付)

で、85,000円位です。これにお好みのディスプレーを24”12万位で組み合わせれば20万位で済みます。

但しOSはVISTAですので、お手持ちのソフトが使えないものも多いかも知れません。

ご参考までに。 m(__)m

書込番号:8461541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/06 00:26(1年以上前)

お手持ちのパソコンを調べてみましたらメモリを1GBまで増設出来る仕様になっていますので、無理して買い換える必要は無いと思います
HDDについては、外付けHDDで対応すればいいだけの話しですので、その点についても問題がありません
CPUについても、プロユースで画像編集される訳ではないと思いますので、DPPでRAWファイルを扱う場合でもインテル(R)Celeron(R)Mプロセッサ 340で問題ないはずです
メモリを増設するだけでも、随分と快適に使えるようになりますよ

256MBというメモリは、XPを動かすための最低限のメモリ量です
XPで256MBのメモリしか付いていない場合、普通は、PCを買うと同時にメモリを増設するんですけどね(笑)

書込番号:8461542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 00:31(1年以上前)

11月まではカメラがは手に入らないのですから
どうでしょう
Picasa2なる無料ソフトがありますので
そちらをダウンロードしまして使ってみてはいかがでしょうか
けっこうサクサク動くと思います。
時たま妹が写真を作りに来ますが
手元に有るCS,シルキーは使わずにお気に入りをプリントしています。


書込番号:8461565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/10/06 00:33(1年以上前)

マキャベリアンさん こんばんは。

・予算15万円
・ノートPC
・写真向き
・HDD 250GB
・メモリー4GB
・PhotoshopやSILKPIXで補正した画像

 ・・・・・・・・・(^^;;;;;;;;;;;汗汗汗

 この条件に近いのはやっぱりMac Bookかな!

 小さいながらも十分なスペックありますからどうですか。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook?mco=MTE3MjA


 ラップトップだとキャリブレーションしてもなかなか色が合わないのでこれに23インチほどの外付けディスプレー(ナナオ・NEC)後に購入して使えばどうでしょうか。
 
 カメラ機材と同等のPC及び周辺機器に予算覚悟しないと。

書込番号:8461576

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/10/06 00:34(1年以上前)

> あくまでもPC内での回覧用に編集出来るだけなのでしょうか?

そんなことはありません。


> もし可能だとしたら、データで写真屋さんに送るのですか?

私はキタムラのソフトで、オンラインで直接注文しています。
http://www.kitamura-print.com/printdirect/index.html

CDに出力する事も、SD・CFなどのメモリーに書き出す事も可能ですが、
直接送るのが簡単ですし、お値段もそのほうが安いのです。
あくまでキタムラでの話ですが。

書込番号:8461589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/06 08:31(1年以上前)

おはようございます。

>カメラはキヤノンですが。。。
 PCはソニーってのは嫌ですか?
 おもいっきり、α900あたりを
 想定しての発売のようですけど。。。

私もこれに1票です。
デジイチもパソコンも作っているメーカーの強み?を感じます。
今後、ソフトウェアの充実が勝負を握る展開になったら家電のおもちゃ屋さんのソニーと
基本はレンズ屋さんのキャノン&ニコンとでは逆転まで想定出来る感じが・・・
(もっともニコンやペンタでは自社で作成する能力など今でもないでしょうが・・)

しかし5DUのスレ、もしかしたら発売前に1万件を突破してしまうのでは??

書込番号:8462361

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/06 08:33(1年以上前)

根本的なところですが、2000万画素の画像(RAW)をさくさく編集できるパソコンはまだありません。
高性能なのかっても、レスポンスは悪いです。
2年ぐらいすれば、サクサク、動くパソコンが出てくるでしょうね。

書込番号:8462367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/06 08:51(1年以上前)

くんたけいこさんが書いていますが、picasaは
持っててもいいでしょうね。僕は現像にはちょっと
どうかと思ってますが、ネット上で高解像度のまま
写真を公開する為のツールとしては秀逸な気がします。
1ギガまで無料でウェブアルバム使えて、
そのウェブアルバムのサーバーも今のところ軽快ですし。
私はまだ無料で使ってますが、picasa追加容量に課金
しようか迷うくらい気に入ってます。

書込番号:8462417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/10/06 09:24(1年以上前)

あっ!そうなんださんの言うように無理してPCを買い換える必要はないと思います。メモリのみ1Gにして、モニターのいいものを購入してノートPCに接続したらいかがでしょうか?お持ちのPCが外部のモニターを接続できるかわかりませんが、多分大丈夫だと思います(確認してください)。
 さくさくとは動くとは思いませんが、仕事で使うのでなければゆっくりとコーヒーでも飲みながらPCで処理している時間をのんびりとすごしてみてはいかがですか?
 ハードディスクは外付のも物でいいと思います。大容量のものがかなり安くなっているのでそれを購入したほうがいいと思います。
 またソフトはキヤノンの付いてくるソフトで十分だと思いますのであえて購入する必要はないと思います。
 全てに満足のいくスペックのものを購入する予算があればいいですが、なかなかそういうわけにも行かないので、多少我慢するところも必要だと思います。
 そしてどうしても不満に感じるときがきたら、財布と相談してディスクトップPCを購入することをお勧めします。予算の許す範囲内での高スペック機種がいいです。個人的にはマウスコンピュータあたりがお勧めです。秋葉原にショップがあるのでそこで購入の際は相談してみてはいかがですか。それなりに商品知識のある店員の方が多いです。(全員がとは言いません)。

書込番号:8462492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/10/06 10:12(1年以上前)

突然失礼いたします。
僕はよくここを利用します。
知人のPCなどもここで作ります。
http://www.sycom.co.jp/

電話で相談しながら、チョイスしてみるのも悪くないと思いますよ〜。
僕的にもデスクトップをお勧めします。

因みに僕は10D、40D、5Dと使用していますが、P4 2.26GHz、メモリ1.5GBのマシンでかなりイライラしました。
数枚程度の処理なら問題は無かったのですが、20枚程度の現像を行うと、10D以外の画像はちょっと待つのは辛かったです。
今はもう一台あったP4 3.6GHz、メモリ2GBのマシンで対応しています。
このPCでも2000万画素を複数枚処理はきついと思います。

この先、何年くらいを目処に使うかも視野に入れて、スペックを検討されるのも良いかと思います。
色再現など考えると、MACの方が良いような気もしますが。

書込番号:8462615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/06 13:10(1年以上前)

ノート希望で色々安く買うなら(^^)
私も(^^)
デルかマウスをお勧めします。
メモリ2GB
コア2(ペン4でも大丈夫です)
HD160

その他は、余り余計なものは付けずに好きな感じで選んでください(^^)

モニターはマットタイプを選んで購入して、キャリブレーションをきちんとすれば問題ないと思います。

あとは電気屋で、バックアップ用に、外付けの250GBくらいのポーダブルHDの購入をお勧めします。

モニターは、あとで自宅用に17インチくらいのナナオのモニターを買えば充分だと思います。


これならかなり安くすみますよ(^^)

書込番号:8463116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 14:24(1年以上前)

こんにちわ
PCのスペックをご検討とのことですが、コア2以上が必要と思います
メモリは、vistaでは最低2GB−4G(MAX)できれば4Gです。
HDDはできるだけ回転数の早い7200がよろしいと思います。
皆さんが言われるようにデスクトップの方が将来拡張もできるので良いのでは?
モニタはキャブレーションができるナナオのカラーエッジセンサーつきで
15万位だったと思います。

書込番号:8463351

ナイスクチコミ!0


caskさん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/06 15:54(1年以上前)

マキャベリアンさん こんにちは。
先週の木曜日に sony Type R が届きました。
ソニースタイルでオーナーメイドモデルとして選択しました。
Type A のフォトエディション オーナーモデルを最初に
検討したのですが、やはり デスクトップの方がコストパフォーマンスに
優れているので デスクトップを選択した次第です。

ディスプレイは、Type A いいですね。RGB100%表示できますし(Type Rは96%)
Type A のフォトエディションモデルは バックライトがLEDです。


  ハイビジョン放送と同じ画面縦横比16:9の、18.4型ワイド画面(解像度:1920×1080ドッ  ト)(リッチカラー)を搭載。またハイビジョン再生・編集に最適なグラフィックアクセ  ラレーター「NVIDIA GeForce 9600M GT GPU」を内蔵。

とのことです。
これに メモリーを4GBに増設し BDDを追加しても それぞれ1万円です。
地デジは不要でしたら 設定しなければ OKです。
ソフトは、Adobe Photoshop Elements 6 が付属しています。


もっとも私は、DPPとEPP PROの連携でRAWのままpro9000で印刷しています。



ですので、予算が許せば、今後少しは長く使うことの出来るパソコンの方が
結局はお買い得かと。

書込番号:8463598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/06 19:33(1年以上前)

機種不明

なんこういずみさん の仰るとおりですが・・・。

わたしは最近NECのノートPCをoffice+powerpointつきで購入しました。¥13万程度でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200117115/#8231460

使用感はHDDの回転数5400ですので、すこしSlowですが・・・。まあ、許容範囲です。
Photoshopを使って画像を処理していますが、1枚20M程度の画像ファイルならストレスなく処理可能です。

Dellなどは一見安価ですが、故障したときの修理費はかなり割高ですし、サポート面やワランティー面まで含めると決して安価ではありません。

OSをVistaにして

●メモリ:2GB以上(理想は4GB)・・・4Gがよい。
●HDD:250GB以上          120G以上  
●CPU:CORE 2 DUOP8400でなくてもよい。 2.1G以上

夏モデルなどの型落ちを狙えば十分15万未満でいけるでしょう。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NOTEPC&catalogid=N1K_Z_NOTEPC
販売員に希望をつげ、カスタマイズしていけばよいPCが組みあがります。

ディスプレーは外部の大型液晶テレビが使える。使わない場合はPCのディスプレーを良質なものに。



書込番号:8464282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/06 23:57(1年以上前)

皆様

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
時間の関係上個別にご返信させていただくのは難しいですが、
全て拝見させていただきました。

やはりSONYのタイプAが欲しいですが、予算的にまず難しいです(> <)

先日お店に行った際にオーダーメイドで簡単に作ることが出来、しかも必要な機能だけで
あれば以外に安い気がしました。
まとめると以下の条件ですかね。予算15万円以内で・・・。
【必須】
・サクサク感
・DVDドライブ
・ワード、エクセル

【あれば嬉しい】
・綺麗な液晶(出来ればノート)
・パワポ

皆様からのアドバイスを基に、再度週末家電量販店に行ってみます。
しかし、お金がかかりますね・・・。

5DMarkUは24-105mm4Lのキットで予約し、場合によっては付け足しで70-200mmか超広角レンズを買おうと思っていましたが、完全にPCの予算は考えていませんでした。

あっ!そうなんださんのアドバイスの様に、わざわざ買い換える必要もないみたいですが、
せっかく5DMarkUを購入するから、綺麗でストレスのないPCで編集したいという思いがあります。「せっかくだから・・・」と言い出すとお金が足りないのも重々承知ですが「(´へ`;

書込番号:8465967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング