EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 40 | 2008年9月25日 23:29 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月25日 23:58 |
![]() |
4 | 17 | 2008年9月26日 07:14 |
![]() |
2 | 13 | 2008年9月27日 03:05 |
![]() |
8 | 18 | 2008年9月25日 00:48 |
![]() |
19 | 24 | 2008年9月25日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんこんばんは。
圧倒的な画素数と高級レンズ郡を利用できる動画機能(AIservoが使用できないのは残念至極)等が決めてとなり、
ほぼ購入に向けて心は決まりました。
現在40Dを使用していますので、
皆さん同様私も連写速度に不満と不安を感じております。
しかし中央1点AFを使用して撮影しておりますが、5Dにも搭載されていた
中央1点AF+アシストのAF性能の素晴らしさを友人から知り、
40Dでの中抜けの多さやピント外し(腕の悪さもありますが)
など歩留まりの悪さを改善し、更に遅くなる連写速度をカバーするだけの性能があるのではないかとのアドバイスを得ました。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、5D2で動体、スポーツ撮影を予定されている方で、この連写速度を克服すべくアドバイスもしくは参考記事などをお教えいただければと思います。
私の課題は子供(小学生)のサッカー撮影です。
盛り上がっている所水をさすようなスレ立ててすいませんが、同じ様に購入後連写速度をどのように克服すべきか悩まれている方も多いのではないかと思いご質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。
>高級レンズ郡を利用できる動画機能等が決めてとなり、ほぼ購入に向けて心は決まりました。
な〜るほど〜。
そうですよね〜。
L単の描写でムービーが出来るんですよね〜。
付いててもいいけど、さほどの魅力を感じなかった動画機能ですが・・・
世界最高の描写を誇るEF300f2.8の非ISタイプで撮るムービー・・・
急に気になりだしました。
書込番号:8409276
1点

この前40Dでテニスを撮ってきました。決定的瞬間を捉えるのには6.5コマでも十分とはいえません。何回かのシーンの中には、いいショットもある、というくらいの感じです。よろしければブログを覗いてみてください。
まして3.9コマの連写ではさらに歩留まりが悪くなります。スポーツ撮影で連写期待ならば、望遠力もある二桁D機の方がいいと思いますけど。
書込番号:8409370
0点

フルサイズの方が比較的近いエリアの場合は良いと思います。
しかし、望遠側目いっぱいの時は更に長いレンズが欲しくなると思います。
私は飛行撮りをするのですが40D+100−400では着地の瞬間が見ていて分かるのですが、EOS−3ではこのレンズでも分かりません。ファインダーで見える感じは殆ど半分です。
撮った写真はトリミングで何とでもなりますが、ファインダー像は何ともなりません。フルサイズとした場合今より長いレンズが欲しいところです。もっとも300/2.8のようにx2のテレコンで使えるレンズをお持ちでしたら問題は無いと思いますが・・・
そんなわけで私は40Dとの2台で逝きたいと思います。 (*^^)v
書込番号:8409376
1点

こんにちは。 連写性能を重視されるなら1D3だと思います。私はバレーボールを撮影しています。40Dと1D3を使っていますが、40Dではバッファの加減かどうかは知りませんが、一瞬止まる時があります。故に1D3が頼りです。皆さんが書かれてる通り、中を中心に撮影されるかで道具は決まると思います。ただ1D3が風景に不向きだとは思いません、確かにA3サイズまで伸ばしたら不満はあるかも知れませんが、カメラとレンズの特徴を巧く使えば納得できる一枚になると思います。逆に5D2でも難しいですがスポーツもいけるはずです。私は技量に自信がないのでカメラの機能に頼って撮影しています。まだ発売まで時間もありますので、ゆっくり悩んでください。それも楽しい時間ですから。
書込番号:8409440
1点

唐突な問いかけになりますが、200万画素のムービーからベストショットを選べば、1系の連写より3倍ほどコマ数が増えますが?この考えおかしい?!
書込番号:8409590
1点

こんにちは。私は主に少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
5Dユーザーではありませんが、お邪魔します。
小学生サッカーといえども、低学年ならまだしも、高学年になると秒3〜4コマでの連写では難しいと思います。なので、単写が基本になると思います。5D2でサッカーが撮れないということはないと思いますが、レリーズタイムラグを考慮して、単写でしっかり自分の狙う画を撮るように工夫することは必須だと思います。そしてそれは、たとえ小学生といえども、不規則に予測なく動き回るサッカーを撮るには、充分に難易度の高いものだと思います。それなら、今お持ちの40Dで、しっかりピントを合わせて撮ることを心がけた方が、結果的に良いようにも思えます。もちろん、他の用途も考えてのことでしたら、5D2の高画素が生きると思いますが。
それと、フルサイズになると、レンズの選択にも一考が必要になるかもしれませんね。
私のブログに、サッカー撮影の私見を書いてますので、お暇な時に覗いてみてください。
書込番号:8409628
1点

>現在40Dを使用していますので、
皆さん同様私も連写速度に不満と不安を感じております。
お話の内容から、私なら40Dを使い続けます。50Dの次期で動画機能もありでしょうから。
書込番号:8409635
1点

私も40Dを所有し、5DmUを買いたしなのですが、
メタボおじさんのおっしゃている、「動画が決め手」ということでしたら、
購入するしかないと思いますが、1DmVには動画機能は無いですし…
ただ連射が欲しいのであれば、40Dをそのまま残すか、50Dに買い替えか…
最高なのは1DmV+5DmU体制ですね〜
キャノンのラインナップを見ても、5DmUは運動やモータースポーツ撮影を
推奨する機種ではないので、5DmUで頑張る必要はないのでは?
動画が決め手ならば、HDビデオカメラはだめですかね?
SONYのツァイスとかきれいですよ(冗談です)
書込番号:8409641
1点

スレ主様、失礼します。
LA-zarus様、わざわざお答え頂き有り難う御座いました。
正直、なかなか写真に臨場感というか距離感(高さ)が出ていない気がして困っていたので、お写真を拝見した瞬間「こんな感じの広がりとかが欲しい!」と思ったので。
(17-40mmは使っているので、腕の差というのが一番ですが…)
確かに連写で数打って撮る写真も良いですが、ここ一発に入魂して被写体と気持ちのタイミングがシンクロした素晴らしい写真が心を打つ様な気がします。(私には納得した写真は撮れていませんが…)
書込番号:8409847
0点

50Dを購入してください。
m(__)m
コツは(^^)
スポーツのルールや内容を理解し、個々の能力や癖を把握して(^^)
動きをあらかじめ予測して、狙いをきちんと決めて撮影すると良いと思います。
m(__)m
書込番号:8409886
0点

一眼レフの動画機能は決してお遊びではないですよ。
スチルの人達がまだその可能性に気付くことが出来ていないだけのことです。
ムビーカメラでは撮れない、一眼レフでなら撮れる世界が確かにあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/photorepo/080922_photo/
これを読めばちょっとは伝わるかな?
書込番号:8410040
1点

こんばんは
>同じ様に購入後連写速度をどのように克服すべきか悩まれている方も
いないでしょうね。分かり切っていることですから。
連写が必要な方は他の機種を選びます。変な言い方で申し訳ありありませんが、5DMK2でしか撮れない写真はありません。他を探しましょう。
書込番号:8411064
0点

メタボおじ(スレ主)さん
お忙しそうな中で煽るようで申し訳ありません。
5DUの動画でも200万画素の写真は撮れます。連写30コマ/秒です。1系、40Dなどより速いです。A4程度に引伸ばすのには何らストレスは感じないはずです。ファミリー写真レベルであれば動画からお気に入りの写真を1コマ選ぶことができ、目的を達成されることでしょう。AFの性能が少し気になりますが・・・。
書込番号:8411290
0点

ISO稼げそうな5DIIおいしいのではないかな??
と、思いますがいかがでしょう?
5Dで1/8000って私は滅多にお目にかからないです。
で、シャッタースピード稼げないと、秒間コマ数も
稼げないですよね?
書込番号:8411745
1点

あの・・動画モードを四の五の言っている人がいますが、
一眼レフの構造で、ライブビュー画面を見ながら、サッカーの試合にピントを合わせ
続けるんですか? 無理でしょ、普通に考えたら。
被写界深度を考えても、ピントを合わせることも出来ないボケボケ写真の連発です。
ちょっと考えれば、分かることだと思いますが?
とにもかくにも、EOS40Dで「合せられない」というなら、5DMk-IIでも50DでもAF性能は
そんなに劇的には変わらないでしょう。まずは、EOS40Dも中央点は千鳥配列+斜めの
検出点を持っていますから、EOS5Dのアシスト点と大差はありません。
ピント精度では、5D系が上回ることがありますが、Aiサーボでは大差ないでしょう。
むしろ周辺ポイントがクロス点なのですから、1点でなくアシストをうまく使いこなす
ようにすべきかと。
現在、レンズは何をお使いなんでしょう?
カメラそのものよりも、AFを使いこなせていないか、レンズのAF合掌速度の問題ではと
思います。
EF70-200f2.8IS USMあたりを購入した方が、AF速度面からもメリットが大きいかと。
連写速度がどうのこうのというのは、ピントが合ってからの話だと思います。
それでもカメラを・・・というなら、EOS-1DMk-IIIかD300・D3あたりを選択した方が
動体には強いですよ? 多測距点面AFは、D90やD200/D2系やEOS5D・40Dとは一段上の
AFの食いつきの良さですので。。
書込番号:8411842
0点

皆さんこんばんは。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
大変多くのご意見誠にありがとうございます。
レス下さった皆さんに御礼申し上げます。
連写が必要であれば、40Dもしくは50Dでと言うご意見がやはり多いですね。
素人考えですが40Dで、速いシャッタースピードでの撮影時フィルムより劣ることがあるように思えてならないので、スポーツなどの動きの早い被写体こそフルサイズでこそ、その臨場感が伝わるのではないかと考えていたからです。
デジイチ草創期に素子サイズ35mmで2000万画素以上ないとフィルムと同じ画質は実現しないという話を聞きそれが強く記憶に残っていたので。
しばらくは40Dを残しますので、撮り比べる必要がありそうです。
でも連写を使わず1発勝負とは気合は入りますな〜。
5D2の動画からの切り出しにもどのくらいのクオリティーが出るのか興味深いところです。
皆様からのご意見を参考に40Dのスロー連写を使って更に精進する事に致します。
でもAFが5Dから据え置かれていると言う事はかなり自信のあるAFでありクロスは不要、中央1点+アシストあれば良しと言う事なんでしょうかね。
書込番号:8412134
0点

確かに仰るとおり、動画の切り出しはAFが利かない分リスクになりますネ。
私も購入後にいろいろと試してみたいと思います。
書込番号:8412178
0点

スレ主さんが40Dでピントが合わないと言ってるのだから
ここは中古の1DmkIInか1DmkIIIしかないでしょう。
もしくはUSMレンズの白レンズにするしか
よって1番目には白レンズの購入、で駄目なら1D系しかないでしょうね。
私は1DmkIIを使っていますがEF70-200IS2.8でピント外しはほとんど感じません
書込番号:8412344
0点

動体を撮らない人には理解できない話でしょうね。
多分AF性能だけならアシスト6点が有るだけ5Dが上だと思います。
でもその見返りにフルサイズは0.625倍画角が広くなります。
今まで328で撮れていた物が428が必要になりますよ。
50Dにアシストが付いていれば良かったのですが、無い物は仕方有りません。
サッカー撮り専門なら、いっそNIKONのD300へ行かれては。
私も今回は仕方なく50Dを予約しましたが、次回AFポイントの増加がなければ
CANONは諦めなければならないかと思ってます。
書込番号:8412570
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
質問です。
F2.8より明るいレンズ向きのフォーカシングスクリーンEg-S(スーパープレシジョンマット)を取り付けた場合、F4通しズームでは、どのくらい見難くなるんでしょうか?
昼間は特に問題ないが室内ではストレス感じるとか、黒いツブツブが気になるとか。
ちょっとドヤドヤ.....
5DmkIIの菱形配置測距点がイヤなのは変わらないのですが、銀塩サイズ+スーパープレシジョンマットのファインダーを覗いて、MF操作にニンマリな自分も想像してます。
APS-C機20Dでの標準レンズは17-40F4Lです。フルサイズでは24-105F4Lが、ズーム域とIS付という点で「ファミリー旅行これ一本」で無敵かなと思います。しかしです、「F2.8って暗いですよね」とのコメントには恐れ入り、どうも明るいレンズに目覚め始めてます。F5.6ズームには見向きもしなくなりました。
5DmkIIで使う標準レンズは、
・SIGMA 24-70mm F2.8 HSM (未発売)
・SIGMA 50mm F1.4 HSM
にしようかと考え始めてます。ついでに、マクロはちょっと短めだけどF2.8の
・SIGMA MACRO 150mm F2.8 HSM
も追加しようかと。(お財布的にはちょい先ですが)
純正赤鉢巻は所有する満足感があるのですが、シグマも3本揃うと、それはそれで満足感が出てくるかと。シグマのレンズは、ズーム、ピントリング共にキャノンと同方向なのがいいですよね。デザインも統一性があってよしです。画質も最新設計で破綻ないし。味はないけど。
純正24-70F2.8Lは高いかな、大きいかな、重いかな、IS付くようで付かないし。
でもでもF4Lは便利さでは最強かと気になってます。色のりもいいし。
でもでもスーパープレシジョンマットでMFしたい。
......とかとか考えて悩んでます.....じゃなくて楽しんでます。
0点

5Dと1DsMarkIIIに「S」を入れてますが、F2.8なら家庭の屋内(7EVぐらい)まで
そんなに辛くは無いと思ってます。良くはないですけど。
F4はさすがに辛いです。仰るとおりザラツクし、暗いし、かえってピント
見にくいです。屋外ならピントあわせそのものは問題ないと思いますが
5Dだとザラツキ感というか、大昔のMF一眼みたいな「ただのすりガラス」
感はありますね。
F1.2〜2では、こりゃもう素晴らしいです。
Ai-Servoで近いところから遠いところへカメラを振っていくと、AFエリアの
一線だけにピントがあるまま、スーっと動いていくのが分かります。
その3本で、50/1.4の使用頻度が余程高くない限り、トータル的には標準
スクリーンのほうが快適と思います。
書込番号:8408419
0点

> 大昔のMF一眼みたいな「ただのすりガラス」感はありますね。
古い人間なんで、これはこれで、ノスタルジー感じますが、
>F4はさすがに辛いです。仰るとおりザラツクし、暗いし、かえってピント見にくいです。
じゃ、意味ないですね。
>Ai-Servoで近いところから遠いところへカメラを振っていくと、AFエリアの
>一線だけにピントがあるまま、スーっと動いていくのが分かります。
あーー、これこれ。ピントリングを回すと、切り取った風景がフワッと浮き出てくる。今のAPS-Cダブルズーム世代にゃ分かんねーだろうな。
>その3本で、50/1.4の使用頻度が余程高くない限り、トータル的には標準スクリーンの
>ほうが快適と思います。
ほうほう。悩ましい。
スーパープレシジョンマット+F4レンズはダメなんですね。
L単6本の方のアドバイス、涎、ありがとうございました。
書込番号:8408480
0点

殆ど単かF2.8しか使って無くて17-40だけF4ですけど、F4だとピント全くわかりません。
広角だから深度が深いし良いかなと思ってSを入れっぱなしにしてます。
単やF2.8の望遠では大活躍です。
書込番号:8408487
0点

スレ主さん
自分のEe−Sを入れた5Dで、試しにF5.6のレンズを使ってみたところ、
快晴の昼間でも曇天の様な感じで、曇天ではまるで夕暮れの様に見えました。
(基本的にMFは無理です)
やはりスーパープレシジョンマットは、F2.8以上のレンズを使わないと
意味をなさないものなんですね。
書込番号:8408558
0点

>広角だから深度が深いし良いかなと思ってSを入れっぱなしにしてます。
F2.8での見え方しだいですが、24-105F4Lはやめて、F2.8+スーパープレシジョンマットで行ってみようかと思い始めてます。絞りコントロール幅広いのは撮っていて楽しいですし。
ただISレンスは好きなんですけどね。古城めぐりとか、絞り絞って撮るにはいいし。うーむ。
F4向けマットできないですかね?
書込番号:8408562
0点

17-40Lや24-105LはAF専用レンズと割り切れば、スーパープレシジョンマットであることによる暗さはそんなに苦になりません。フレーミング(厳密に言えば構図合わせ)できないほどではないですから。
5Dで使用では、僕は、交換そのものがそんなに苦になりませんから、レンズによってスクリーンをちゃちゃっと交換とかもしていますけどね。慣れれば、速攻で交換できますので。
書込番号:8408686
0点

以前、ズーパープレジョンマットを使って、
24-105mm使ってましたがさずがに暗かったです。
暗い室内だとフレーミングがやっとっです。
どこぞの掲示板で、標準マットより方眼マットの方がピンの山が見やすい。
というのを見て、今は方眼マットに落ち着いています。
小鳥遊歩さんを見習って、またスーパープレジョンマット入れちゃおうかな…
書込番号:8409721
0点

慣れだと思いますね〜
マウントアダプターですので実絞りで使用していますが、屋外ではf/4.0〜5.6くらいまでは問題ありませんよ。
さすがにf/8.0まで絞ると室内では厳しいですけど・・・
書込番号:8412290
0点

>レンズによってスクリーンをちゃちゃっと交換とかもしていますけどね。
んーー、メーカーはどの程度の頻度を想定しているのでしょう? ちょっと不安です。
「スーパープレシジョンマット+F4Lは使えない」が定説のようですが、なんとかなるという意見もあり、やはり自分の目で見ての判断となりそうです。でも参考になりました。
皆様、レスありがとうございました。
書込番号:8412768
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先ほどBCNランキングを見てびっくり!!!
なんと5DMarkUが16位です??? 発売前なのに???
確か>全国2300の家電量販店から集めたレジ情報を基にして>ですよね。
てことは、お金払っちゃった人が沢山居るって事???
私は1番予約しましたがお代は一銭も払っていないのです。心配になってきました。
皆さんは予約金みたいに幾らかでも収められましたか?
40Dの時もこの手でしたので大丈夫とは思いますが・・・
明日店に電話してみよう・・・ (*^^)v
0点

払ってません♪
今までカメラやレンズを予約してお金入れた記憶が殆どないですね。
特に新機種だと皆無かもしれません。
書込番号:8407908
0点

予約金なんて必要ないです。
入荷量よりも予約数の方が圧倒的に多い状態で、キャンセルしても次の人にいくだけです。
恐らく年内はそのような状況だと思いますよ。
書込番号:8407966
0点

小さなカメラ店では、当然ながら前金を入れて欲しいと言われました。
ネットでも申込金を支払わないと予約できないショップがあります。
発売前1ヶ月以内なら送金しますが、さすがに2ヶ月も待たされると送金する気にはなれません。
そんなことを数日やっていたら、既に予約殺到状態になってしまい発売日購入は困難になってしまいました。(笑)
年内に手に入るのだろうか?
書込番号:8408001
0点

ヨドバシでも申込金は不要でしたし、キャンセルしてもキャンセル料なしとのことです。
この分だと予約しても発売日に確実に入手できるか疑問ですね〜。
書込番号:8408008
0点

⇒さん
早速のレス有難うございます。
私は発売前予約は40Dに続いて2回目です。40Dの時は生産数の事もあるのか入手困難騒ぎは有りませんでした。
1DMarkVの大騒ぎの際は傍で見ていて「いやー大変そう!」でしたので、このMark
Uがあんなになったら・・・
まあ、当初の予定では12月頃行けるかな〜位でしたので慌てはしないのですが・・・
と言いつつもせっかくの1番ですので・・・
やっぱり本音は待ち遠しいのですね。 (^^♪
書込番号:8408011
0点

払う必要性が感じられません。早く手にしたいという気持ちが大きいでしょうし分かりますが、私ならトラブルを避けるため予約金が必要な店では買いません。
書込番号:8408041
0点

melboさん、こんばんは。私は、ビックカメラで発表日即予約でしたが、代金は払っていません。
ただ、予約伝票に製品番号と金額が記載されておりましたので、後から端末に入力しているんですかね?
その辺の仕組みはよく分かりませんが、もう発売日が待ち遠しくて堪りませんです。
書込番号:8408048
0点

BLITZEN2006さん、DC777Vさん、BIG Oさん、レス有難うございます。
>年内は・・・
おーっと!!「明日電話してみよう」撤回!5万円持って店に行ってみます。 m(__)m
書込番号:8408067
0点

⇒ さん、
>>モータースポーツの撮影はお父様の40Dをこれからも拝借出来る…
>>というコトであれば5D2がよろしいかと思います。
確かに!書かれたコト全て的確なコメントに思えました〜。
合理的に考えればおっしゃる通りで、やっぱそうしようかなぁって思いました^^
うまく使い分けるのが肝心なんですね。
もうひとつ悩ませてるのが、廉価な50Dにしとけば、例えばレンズとかストレージビューア、もしくはフォトショップCSなどの他の物欲にもお金を回せるなぁとか・・・。でもフルサイズも欲しい・・・。
こんなこと毎日考えてたら、胃潰瘍になって更に余分な出費が〜〜〜(><)
書込番号:8408463
0点

ヤマダ電機は予約のときに内金を入れさせるようですね。もちろんキャンセルすれば返してもくれるようですが・・・。
僕は、それがいやでヤマダでは予約しませんので・・・。
書込番号:8408683
0点

mark II沼へようこそ!!
自分はヨドバシでレンズキットを予約しましたが、内金はしてないですね。
金利を払うのが嫌なので手渡し時に現金で支払う予定です。
でも貯金がスッカラカンです(笑)
書込番号:8408727
0点

発売当初は品薄でしょうけど、年内には解消されるのではないでしょうか。
12月中にできるだけ売らなければ、年内のキヤノンの決算に反映しないですからね。
発売日、早くならないかなぁ…。
書込番号:8409168
0点

トントンきちチャンさん
最初から潤沢な供給をしていただいて、待たされたユーザーに早くいきわたるように努力していただきたいとは思っていますが、僕の相場観と独善的?調査によると非常に厳しい状況だと思います。
最初に手に入れることができないと数ヶ月待ちという可能性もありかと…。もちろん、購入価格が高めの店やオークションでの高値落札等の二次的入手経路であればその限りではないでしょうけど。
書込番号:8413028
2点

小鳥遊歩さん、
あんまり不安心理を煽らないでくださいよ〜
みんな不安になって複数の店に掛け持ちで予約して、デリバリが始まったら各店とも予約の管理でぐちゃぐちゃになっちゃいます。既に複数の掛け持ち予約をしている方も間違いなくおられるでしょうから、これ以上ユーザを駆り立てるとメーカー側にとって見れば本当の実需が予測しにくくなります。
そうなるとメーカ側も値崩れを恐れますから、実際に需要があっても生産を絞らざるを得なくなります。高値安定・供給不足状態になったら購入意向者の欲求不満は高まるばかりです(苦笑)
書込番号:8413203
1点

小鳥遊歩さん
え〜!、貸し渋りじゃなくて出し渋りですかぁ〜!!(笑)
発表から発売まで時間があるので、その間にライン回してガシガシ作っているんだと思っていました。
確かキヤノンのお偉いさんが、「今年はニコンからシェア1位を奪う」的なことを言ってた記事をどこかで読んだ気がするのですが(私の記憶違いかもしれませんが)、そのためのはここの需要はしっかり年内に刈り取っておかないといけないかなぁと思ったのですが…。
入手困難で数ヶ月待ちなんてことになってしまった場合、これって単純に人気があり過ぎて供給が需要に追いつかないってことなんでしょうかね。
それとも価格の急激な下落を嫌って、供給を絞るとか?
まあ、ライバルが多いでしょうから、後者は考えづらいかもしれませんけどね。
私も今週初めに予約しました。
年内購入不可と妻にきつく言われているのですが、もしかすると気が変わる可能性もあるので(爆)
年内の購入が難しければ、年明けに20万円台前半での購入を狙いたいと思っています。
書込番号:8413438
1点

E46-330iMさん
こんにちは。そうですね。メーカーも一生懸命供給したいと頑張って生産してくれると思います。が、追いつくかどうか…。。
トントンきちチャンさん
こんにちは。出し渋りはないと思いますよ。売れるうちに売っちゃいたいと思いますから。でも、どの店に聞いても予約状況は過熱気味のような感じですね。
キヤノンさん、どんどん頑張って作ってーーー!!
書込番号:8413728
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
40Dユーザーでした。
手元にはEF 24-105 F4L IS, EF 50 F1.8Uだけがあり、ボディがありません。
発売日までの2ヶ月間コンデジで過ごす羽目になりました。
まさしく、5Dmark2貧乏。気が付くと中古レンズを物色している始末。
物色していて思うのは、画角を換算しなくても使い勝手が直ぐ浮かぶという感覚。
イイですね〜。
全く持ってフィルム時代に戻ってしまいました。
LではないUSMレンズ、サードパーティ製レンズ沼です。
TAMRON SP 28-75もいいねぇ、EF 85 F1.8、EF 100 F2 もいいんじゃない?
そのうち、EOS5の中古でも買ってしまいそうです。フルサイズのダブル体制!
望遠系はほとんど使わないので外しています。24-105F4Lがあるので、35〜100mmまでの単焦点、F2.8通しのサードパーティ製レンズ(TAMRON 28-75はたぶん買うでしょう)を物色中です。
個人的には5Dmark2にEF 50 F1.8U、結構イケるんじゃないかと思ってます。
冗談はおいといて、既に5D,1Dsを所有していらっしゃる方で、Lレンズではない普及価格帯レンズについて、フルサイズでの画質について教えて頂きたくお願いします。
0点

LでないズームならタムロンA09がお勧めですが、今度出る、シグマ24-70mmの新型にも興味を持っています。
単ならLでなくても、Lズーム以上の写りをするといっても一般的には過言ではないと思いますよ。あくまで僕の主観的意見です。
書込番号:8407467
1点

こんばんは!
タムロンの28-75等を使用していますが、Lレンズでなくても十分に画質の良さは体験できると
思います。
50mmF1.8もいいですし、特に上記の28-75はお気に入りです。
望遠系だと70-300なんかもいいですよ。
よーくみれば違うかもしれませんが、普通に撮影する分には大丈夫だと思います。
5Dを使っています。
書込番号:8407480
1点

小鳥遊歩さんと一緒でした^^
単焦点もおすすめですよ。
35F2なんかもかなりいいです^^
結婚式で使用してかなり評判よかったりしました。
書込番号:8407490
0点

おめでとうゴザイマスと申し上げてよろしいのでしょうか!?(笑)
24-105mmは利便性重視のレンズと割り切った方が良いかもしれませんね。
(24-105mmは初代5Dの要求スペックに合わせた感があるでしょうか?)
APS-Cの1200万画素機も登場してきた当初は、レンズ性能や撮影条件の厳しさが
取り沙汰されましたが、今では誰もそんな事、口にしてないですね(^^;;)
21MPを活かすべく、ある程度絞らないとイケナイなら、IS付が良いかな?とは
思いますが、描写が良くてIS付きとなると選択肢が狭まりますね。ズームでも
単焦点を上回るものもあるでしょうけど、『描写を求めるなら単を使え!』 は今でも
有効でしょう。裏を返せば、ズームはいろいろ都合と相談して・・・と言ったところ
でしょうか!?
書込番号:8407751
0点

EF50mmF1.8Uなんか落としても蹴っても惜しくないほど安価なので試してみる価値は十分あります。
チャートでの解像度も最高レベル。
書込番号:8407779
0点

SIGMA 12mm-24mmだけが超広角だとフルサイズで使えるのだったっけかな?あとのは確かAPS-Cまでだったかな?ということで超広角はシグマですね。
書込番号:8407952
0点

@たこさん こんばんは。
24-105F4Lは5D2のキットレンズになっているので、きっとキヤノンも性能的には十分と判断したのではないかと思います。
単焦点はごく普通仕様のEFレンズを5Dで使っています。子供の室内スナップは単焦点レンズでほとんど撮影していますね。
所有しているのは24mmF2.8、35mmF2、50mmF1.4とF1.8,85mmF1.8です。この中で使用頻度が一番高いのが35mmF2ですが逆行とフレアに極端に弱いのが弱点です。
続いて50mmF1.4ですが画質的には取り立てて「すごい!」というところはない感じです。
ただ85mmF1.8は切れもあり結構気に入っています。85mmF1.8に関しては5D2でも満足できると思っています。
いずれにしても5Dレベルでは普及版の単焦点でも結構良い働きをしてくれているので、5D2を購入してもそのまま使おうと思っています。
書込番号:8408094
0点

単焦点で35mm以上なら並だろうとLだろうと、よっぽどヤイノヤイノ言わない限り
万全といってよいと思います。ズームはL云々でなく、やっぱりズームはズームと
いった感はぬぐえませんね。
優等生は、現所有のEFの中では、50/1.4、50/1.8、100/2.8ですね。次に
35/2です。サードパーティーのAFレンズならSigma15mmFishEyeDG、50mmF1.4
辛いなぁ〜と思うのは、所有している単ではEF28/2.8です。LズームのW側並かな。
色収差は意外に少ないですが、流れる滲む落ちるで、にぎやかです(笑)。
KDN用に買ったんですけど、1DsMarkIIIでも人物描写には結構「ポテ」っとして
味レンズとしてなら良いですし、当たり前ですが中心は良いです。50/1.2好きな方なら良いかも。
この感じなら、面白いので24、20の並単のどれかにも続けて手を出そうかと思ってます。
非Lズームは味と思ってもどれも正直辛かったです。
24-85、28-105II、35-70Kit、28-135、100-300。まあみんな古いんですが。
書込番号:8408144
0点

こんばんは。以前、5Dを所有していた時、ニッコール+マウントアダプターで、少し遊んでいました。
やっぱり、単焦点が良かったですね。
書込番号:8408182
0点

皆さん、夜分に返信ありがとうございます。
ズームは24-105F4Lで済ませて、廉価単焦点でフルサイズの画角をもう一度楽しもうと思っています。
その意味ではフルサイズの画角が欲しいだけなので5Dで十分なのですが、新品の価格差18万と25万の7万円の差については、レンズに投資するより最新機種に投資することとしました。
ここ1年ぐらいは、望遠側80mm,100mmというより、段々と広角(超広角ではない)が好きになってきているので、皆さんの意見を見ると、35mmF2が良さそうですね。
5Dmark2貧乏としては、しばらくはプラスチッキー50mmF1.8Uで楽しんで、ヤフオクとにらめっこの日々が続くのだと思います。
ただ、TAMRON A09はフィルム時代に重宝した経験があり、APS-Cでは画角が合わないために手放しましたが、いつか買い戻しても良いかなーと思っています。
書込番号:8408370
0点


小鳥遊歩 さん、実際に5Dでワンショット撮影されてるということで、かなり参考になります!
もうこれは決まりか(笑)
5DのAFが改良されてないとかの記事をよく見かけてたので、持ってない自分は勘違いしてたようです^^;
>>画素数少なくても無駄な連写のほうがもっと後処理大変そうです(笑)。
いえてますねー。メモリがあっという間になくなりそうだし、家に帰ってからも大変そう^^;
やはり5DmkUか・・・ブツブツ。
書込番号:8411869
0点

40Dで既にフルサイズ換算26Mですから、大体想像できるのではないでしょうか?
コンデジではさらに無意味なことを何年も前からやっています。
書込番号:8418058
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
KissDNと40Dを所持しており、フルサイズの5DMUの購入を検討している者です。
40D購入時のシャッターの感触がおかしかったことや、最近特に初期不良が多いキヤノンなので、予約をためらっています(その後エラー99にも見舞われました)。
初期不良であっても、メーカー修理で直るのであればいいかとも思いますが、決心が付きかねています。
40Dの時のメーカー対応に感じた不信感を払拭出来ないでいます。
しかし、早く欲しいという思いとで心が揺れ動いています。
40Dを購入された方の中で、5DMUを検討されている方は、こんな思いをお持ちの方が多いのではないかと思います。
予約されている方は初期不良の心配はされていないのでしょうか?
1点

ジェンダーマンさん こんばんは
初期不良には慣れてます(笑)
KDNに40Dが初期不良に当たって購入直後に修理していますが
どれもその後がすこぶる快調でした
初期不良に当たったからといってそのまま駄目になってしまうわけではありませんので
私は全く気にしておりません!!
書込番号:8407360
1点

ジェンダーマンさん
40D、1DmIII、5Dいずれも初期ロットで購入しています。
修理センターには何度も通う事になりました。
結果、メインシステムはニコンとソニーへ移行。ただLレンズで数本使いたいのがあるので
5Dの入れ替えとして5DmII予約しています。
問題起きたら、きちんと修理センターにて「(その時点で)できるかぎり」対応してくれますし
さすがに5D,40D,1DmIIIで発生したトラブルは繰り返さないだろうと「期待」を込めて予約しています。
書込番号:8407371
1点

初期ロットを手にするにはそれなりにリスクはあると思います。
ただ…ずっと5D2を待ち続けた方は少しでも早く手に入れたい…というのが本音ではないでしょうか。
書込番号:8407372
1点

同じく40Dを購入して海外でエラー99に遭遇して痛い目にあいました。
何度も電源を切ってバッテリーを抜いたりしましたが、何回もエラー99。
キヤノンのカメラではエラーが出るのはそんなに珍しくないように思います。
過去にKissDNでもエラー99はありました。
20Dなんかでも結構言われていましたよね。
今回、5DUはお店で一番予約をしました。
正直、予想外に3年も待たされたので、何も考えずに予約しました。
正直、エラーが出るのは運が悪いだけなので、待っても同じかなと思います。
40Dのエラー99についても根本的に解決なんされていませんよね。
50Dの展示品でもエラー99が発生していたとの報告がありますし、待っても同じだと思いますよ。
それなら、色々と考えずに、予約して、早く入手して撮影した方が良いかなあと思います。
書込番号:8407386
1点

一般的な初期不良は、発売初期であっても1年後であっても起きるものですので、まず、それでためらうことはありません。
スレ主さんがおっしゃっているのは、それよりかは製品初期の、構造的な欠陥というかそういうものに関しての心配かと思いますが、それに関してもあったらあったで仕方ないものと思います。それで損したとは思いませんね。
もちろん、上記のいずれもないにこしたことはありませんね。
書込番号:8407393
1点

まぁ〜、不良って、更正したら、すぐに身を固めて真面目になりますよね。
ん?
不良違い???
書込番号:8407397
0点

[8407371]で訂正です
>40D、1DmIII、5Dいずれも初期ロットで購入しています。
発売前の早い時期に予約して、発売日に到着はしていますが「初期ロット」と断定は出来ませんね...
40D,1DmIII、5Dいずれも発売前予約で購入しています。
に訂正いたします。
書込番号:8407407
0点

こんばんは。3年以上の歳月を経て開発された事もあり、
初期の大きなトラブルは潰してくれているものとキヤノンを信頼しています。
書込番号:8407444
0点

初期不良は初期ロットほど多いでしょうが気にしていません。
僕は40Dを3月に購入しましたが、AF不良で交換、2代目もCF書込みエラー等で2度入院しています。
まもなく発売される50Dで5DUと共通(?)のDIGICWや液晶、その他ソフトウェア的な部分を注目しておくのもひとつの手だと思います。
最近のKISS系は割と安定しているので、40Dよりは品質安定性を期待しています。
書込番号:8407448
1点

5Dはむしろ後期になってからミラー取れが多発しましたね。
私は5Dを発売日に買いましたが、これといった不具合はなく、一部ストロボと一部レンズの相性問題がファームウェアレベルであったくらいです。
もっとも、こういう問題はなにごともギャンブルですので言い切ることは誰も出来ません。
書込番号:8407476
0点

EOS-1DMK-IIIと40Dはけちが付いたけど、その後のEOS-1DsMk-III・EOSKissX2・KissFと
大きなトラブル無く来ていますよ?
EOS50Dと5DMk-IIで大きなトラブルが発生することが無いことを祈りますが・・・
D90が色々とカラー問題が出てきているようなんですが、どーなんでしょ。
書込番号:8407494
0点

そういえば5Dのエラー99報告はあまり見たことがないような。
40Dと比べて圧倒的に少ないような気がしますが。
気のせいでしょうか。
そう考えると50Dの方が遥かにリスクが高そうな。
そんな50Dを週末に買いに行きますが。
なんといっても5DUが手に入るのは11月末ですから。
書込番号:8407508
0点

ジェンダーマンさん、こんばんは。
昨年12月頃40Dを購入し、今年の5月撮影会の最中に「Err99」が出てそのまま復帰しませんでした。
初期ロットでなくてもこんなことはあります。
でも、初期不良が市場で発覚し、それが後のロットで改良される可能性があるのも事実なので、私は少し様子見です。
書込番号:8407519
1点

私は最近のデジタルカメラはほとんど初期ロットばかりですが、これまで問題があったのはレンズ(16-35mmと24-105mmIS)で、ボディでは幸い初期不良になったことはないです。
トラブルがあっても解決してもらえばよいし、初期ではないからトラブルなしとも限りません。
とにかく自分の撮りたいボディを早く手に入れて多く撮影したいだけです。
書込番号:8407549
0点

少しの間に沢山の返信ありがとうございました。
背中を押していただいたように思います。
確かに、初期不良があっても直して貰えば大丈夫ですよね。
40Dで鳥を写しておりますが、今は快調です。
風景用に5DMUを、予約することにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8407599
0点

僕は、1DMark3(リコール)、1DsMark3(エラー99)など、トラブルには慣れっこです(笑)。
でも、今回はそれ以上に、1日でも早く手に入れて撮影したいと思う気持ちが強く、予約しています。
今回は年内出荷分は極端に少ないと思われます。
安定出荷は年明けだと思います。
書込番号:8407636
0点

ジェンダーマンさん
私も5DMK2レンズキット予約しました。初期不良はいままでのカメラ10D。30D。40Dで経験していません。今回発売と同時j購入ですが、初期不良でたら出たときです。5dをづっと買おうと思ってましたが、ゴミ取り、液晶の向上まで買い控えてました。今回の5DMK2は不満な点もあるかと思いますが、買いでしょう。スポーツは40D 風景は1Vと5DMK2で望みます。
ちなみにレンズは 単 35F2 50F1.8 85F1.8 100マクロ 135F2L 300F4LIS
ズ−ムは 17-40F4L 28-70F2.8L 70-200F2.8LでISは2本目です。
ボディ、レンズはいくつか処分しますが
書込番号:8407797
0点

そういえば。
5Dって始めからRohs対応でしたっけ?
僕の5Dも初期型なんですが、3万枚越えでミラー無事です。
デジタルカメラにとってRohsは結構痛い部分があると思うので気になりました。
しかし、最近各国で非関税障壁がアレですね。
弱小ハードウェア屋には結構悲惨なことが続いております(泣)
書込番号:8408215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして、こんばんは。あいこっこと申します。
現在KDNと40Dを所有しており特に不満があるわけではないのですが5DUに魅力を感じています。
未だ未体験のフルサイズのボケ味や高画質、高感度時のノイズの少なさ等が惹かれている所です。
そこで40Dを下取りに出し5DUを購入しようかと考えています。ただ望遠側に不足を感じトリミングを多用するようだと本末転倒かなぁとも思い悩んでいます。
撮影対象はもうすぐ3歳になる娘がメインですが、風景や野鳥にも興味があります。
なにかアドバイス頂けたら幸いです。
0点

こんばんは
>風景や野鳥にも興味があります
野鳥が入るとなるとAPS-Cの40Dのままで望遠レンズに投資した方が
良いと思います
書込番号:8407272
1点

現在所有のKDNと40Dに不満を感じたら考えればいいのだ〜。
書込番号:8407310
0点

僕も40Dからのステップアップで5DUを予約しました。
しかし40Dは下取りに出さず、望遠用と連写用に40Dを使用していくつもりです。
もし40Dか5DUどちらかならあいこっこさんの用途だと、もうしばらくは40Dのままで不満が出るなり、価格が落ち着くなりしてから5DUに行かれても遅くはないと思いますよ。
書込番号:8407316
1点

僕もhata3さんやKPNGさんの意見に賛成ですね。僕も40Dを使用していますので、しばらくは併用するつもりです。
欲しいレンズが出て資金繰り困ったら、売ってしまう可能性はありますが。。
特別に資金繰りに困ってない様でしたら、取り敢えず併用してみてはいかがですかね。
書込番号:8407326
1点

やはり 何を撮るかで変わってくるのではないでしょうか?
私の場合は風景が主ですから、フルサイズの恩恵に大いにあずかってますが、
たまに冬場に撮りにいく白鳥では、連写スピード、望遠メリットで40D(or50D)
もいいかなと思うときがあります。(AFは抜群ですが)
スレ主さんは野鳥にも興味がお有りのようですから、その場合は5Dmk2ではちょっと
不足に感じるかも知れません。
書込番号:8407359
1点

よく使う焦点域が判らないと何ともコメントしにくいのですが、5D2購入でよいと思います。
私は40Dユーザーですが、以前5Dをレンタルで使用したとき出てきた画質に驚いた経験があるので、5D2購入でかなり満足できると思います。
望遠域に着いてはレンズで調節しかないですね。
初めから望遠を使うと判っている子供の運動会や野鳥撮りはKDNに任せ、広角から中望遠域は24−105L辺りを購入し5D2を使用すればうまく棲み分けが出来ると思います。
実は私も同様のことで悩み、前述内容を考えていたところです。
もっとも、私が5D2を購入するのは来年ですが・・(^^;
書込番号:8407399
1点

こんばんは。御嬢さんの成長記録用に、5D Mark II、奮発しちゃいましょう!
高感度撮影により、シャッターチャンスにも強いかと思いますよ。動画も残せますし。
書込番号:8407402
1点

あいこっこさん こんばんは
私は40Dは残します
APS-Cもあったほうがいいです!
KDNか40Dのどちらかを残せば良いかと思います
書込番号:8407404
1点

撮った後にトリミングしても、2110万画素であればかなり使える画質になると思います。
これは5Dの1280万画素との圧倒的な汎用面での違いになってくるでしょうね。
もし資金的に許すのであれば、5DUを買われてみてはいかがでしょうか?僕自身もまだ買ってないモノをこういう言い方はあれですが、後悔しないと思いますよ。
書込番号:8407418
1点

40Dはサブ、DNは非常時用、
に残しておいては?
40Dは、鳥で望遠側に不足を感じたら40Dで対応、というのも経済的かと。
書込番号:8407652
1点

私としては非常に感覚的だけな話なのですが。
20Dと5Dを持っていますが、殆ど20Dでは写真を撮りませんね。
圧倒的にフルサイズで撮る方が楽しいです。
書込番号:8407713
1点

1Ds3使ってますがトリミング耐性は高いです。
感心しますよ。
でも実際のところ望遠レンズは欲しくなるでしょうね。
カメラがいいとレンズにも投資したくなるのが欠点ですw
書込番号:8407715
1点

私も今は40Dをメインに使っています。
5Dmk2は購入予定なのですが、40Dはどうするか・・・たしかに下取りにしても中古屋にしてもオークションにしても、結構安くなっちゃうのでもったいない気もします。
ただ私の場合、会社にあるデジタル一眼レフを個人使用できることと
PowerShotG10も購入することから、やっぱりいらないかも?? って気もするのですが・・・。
もう少し、あいこっこさんと一緒に悩ませて下さい!
書込番号:8407724
0点

こういっちゃあ何ですけど、EOS40Dの夏前からの急激な値下がり、
EOS50Dの発表により、買い取り値はかなり安くなっています。
中古店頭が、7万円前後〜ですから買い取りは5万円ぐらいなら御の字、
場合によっては4万円を割り込む可能性もありそうですが・・・
使う余地があるなら併用、それ以外は早期オークションなりでの売却を
お勧めします。
書込番号:8407769
1点

40Dユーザーです。。
同じ悩みの人が多くて少し安心。。
年明けて、春ごろに買い足し方向で考えています。
ところで、発売からの品薄状態を脱するのは
どれくらいの時期でしょうか。。
まさか夏ごろまで品薄なんてことは・・ないですよね。。
書込番号:8407911
0点

私はKDX、40Dユーザーで5DUの予約をしていますが、下取りは考えていません。
所有ズームレンズがEF16-35f2.8、EF24-105f4、EF70-200f4、EF-S17-55f2.8でレンズ交換
が面倒で2台体制で撮影にいくことがおおいのですが、5DU+40Dの組み合わせになれば
5DU+16-35、40D+24-105(換算38-168)もしくは5DU+24-105、40D+70-200
(換算112-320)になりますので今から楽しみです。
40Dの下取り価格にもよりますが、併用されることも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:8408021
1点

こんばんは
私も現在KDNと40Dを所有しつつ5DMkUに惹かれている身ではありますが・・
撮影の中心が娘さんですよね、
これから娘さんの運動会・お遊戯会等の行事や、一緒にどこかに行っての
スナップ撮影等を考えた時には5DUよりもカメラの大きさ・重さや
連射数等については40Dの方が使い勝手がいいと思います。
どうしても40Dを下取りに出す必要があれば別ですが、
下取り価格を考えてもここは 「我慢」 もしくは 「買い増し」
の方がよいかと思います。
それから、あいこっこさんの所有レンズはわかりませんが、
場合によっては5DUを買ったつもりでレンズを充実させるのも
一つの方法かと思いますがいかがでしょうか・・
書込番号:8408273
1点

トリミング「だけ」になれば本末転倒ですが、たいていの場合そうじゃないでしょう。
「届かない!」カットだけトリミングですから。いうなれば1.6倍デジタルズーム内蔵です。
ここぞのとき(運動会とか)はレンズレンタルしてもいいし。
ぼくは400/2.8を借りたことがあります。2万円ぐらいだったかな?
多分、5DMarkIIを買うと、40DよりはKDNの方が出番ありと予測します。
なぜなら僕がそうだから(笑)
1DsMarkIII、II、5D、40D、KDN(と他社)がありますが、APS-Cで稼動率が高いのは
KDNと他社の「小さい」やつです。その場合レンズも小さい単焦点一本です。
重量Okな状況ならAPS-Cを持ち出す気にならないんで。
書込番号:8408301
1点

EOS40Dからの買い増し・買い換え検討の人が多いと言うことは、結構メーカとして
「絶対性能よりもお手頃価格」を設定したのは、正解だったのかもしれませんねーーー
正直、D300からD700へ行こうという人はあまり聞きませんし、これはフルサイズか
APS-Cかと言うだけで画質の差はあまりありませんからね。
んーーー EOS-1DMk-IIとKissX2がメインのユーザーとしては、5DMk-IIどうしましょうね。
画素数と画質は魅力ですが、あのレスポンスで我慢できるのだろうか・・・
書込番号:8408325
0点

一晩で沢山のアドバイス頂きありがとうございます!
40Dを買い増した後はKDNはさっぱり使用しなくなり少し可哀想に思えて・・・5DUを購入したら40Dも使用頻度が激減しそうです。それなら下取りして5DUの購入資金に充てようかなぁと考えててました。大きさや重さは苦にならないのでポテンシャルの高いボディを持ち出したくなりそうです。
また40Dの高速連写では無駄なカットを量産しているのが現状です、私には秒3コマでも十分に高性能ではないかなと思いました。
ご指摘のあったように40Dをそのままにレンズの購入も魅力ありですよね。手持ちのレンズはEF28mm1.8・EF50mm1.8・EFーS17ー85です、撮影の8割以上がEF28mmです。5DU購入の前にEF24ー105Lもありかな〜
望遠レンズはEF70ー200F4ISをいずれ購入します。望遠の不足分だけトリミングで対応しようかと考えてますが、皆様のアドバイスを良く読み返しもう少し悩んでみます。まだ発売もされてないんですもんね。
こういった悩みは楽しいものですね、ありがとうございました。
書込番号:8409173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





