EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信42

お気に入りに追加

標準

連写性能・・・

2008/09/22 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:68件

5Dのときもそうでしたが、Mark IIになっても「これで連写性能がもっと良ければ・・・」等、
連写性能にこだわる方が多いのにビックリしています。

私は風景やポートレートが中心なので1秒に1枚撮れれば何の問題もありません(笑

連写と聞いて頭に浮かぶのは、モータースポーツ・鉄道・子供の運動会くらいなのですが、
連写性能にこだわる方は、やはりそういった目的のために連写性能の充実を望まれるのですか?

書込番号:8395447

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 00:09(1年以上前)

1D後継がフルサイズ高速連写機になれば解決だと思います。(本当は3D登場に期待だけど、ありえなさそうな気がしてます)

風景じっくりタイプは5D、1Ds
高速連写機は50D、1D
と明確に特徴付けし、現実的な選択肢を用意すれば文句出ない。(1Dと1Dsは画素数が圧倒的に違う)
1Dsが高すぎる、1DがAPS-Hで中途半端? だから5Dへ期待が集中してしまうのだと思います。

ニコンは、キャノンがやらなかった事/できなかった弱点を突いてきそうですね。
キャノンの絵は信頼してますが、ここんとこの保守的メーカー体質は信用できなくなってます。キャノンの進化はニコン様々です。

書込番号:8396449

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 00:17(1年以上前)

実際の画像を見るまではなんともいえませんが、5DMKUにはシャッターユニットにもやさしい秒間30コマ(フレームか・・・)の動画がありますよね。200万画素になっちゃいますけど。

書込番号:8396521

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 00:24(1年以上前)

Kazue23さん

CFに関しては、コチラをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8392410/

書込番号:8396584

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 00:33(1年以上前)

↑ Kozue23さんでした。

誠に申し訳ないです。

書込番号:8396647

ナイスクチコミ!0


Kozue23さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/23 00:58(1年以上前)

ありがとうございま〜す。

書込番号:8396816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/23 01:47(1年以上前)

ソニーはDual Bionz, 12bit変換
これと同じ条件なら
5DM2 は

21.2x14x3.9x2 / 21.2x12=9.1 連写

すごすぎる

Digic 1個をLV、ノイズリダクション、動画にふったともいえるか

レリーズタイムラグは0.073sとの記載もあり、まったりとした動きの5Dのコンセプトを継承した後継機と言える。

弱点、不満点は
AF点少、連写少、画素多すぎ、レスポンス悪い、動画不要、レンズの周辺画質悪い、防塵防滴、100%視野、Dual slot

これらは全て1DM3がかなえてくれるといえそうです。

あっ、2つ買うと1DsM3(4)になってしまう。でも、2つ買っても1DsM3(4)より少し安いかも。


書込番号:8397048

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 02:35(1年以上前)

子供の野球を撮影するために連写性能を考えて40Dを使っています。子供といえ、6年生にもなると100km/h程度の球速になります。ベンチサイドから、もしくは望遠レンズでのスタンドからの撮影となると少しでも連写性能があった方が、ボールをミートする前後の写真を撮影できる可能性が高まります。
子供をアップで画面いっぱいにして撮影すると画面上での距離は1m前後です。その中に100km/hの球速でボールが来て、バットをふり降ろすので、6コマ/秒でも足りないくらいです。

書込番号:8397187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 06:38(1年以上前)

おはようございます。連写は必要か?という疑問からすると、
私は、どんなカメラも5枚/秒の性能があった方が良いと思って
おります。
連写性能やレリーズタイムラグは、軽快にシャッターが切れるのか
に関係してくると思います。
いつも、狙いを定めてシャッタを切るのであれば、不要な機能だと
思いますが、ストレスなくシャッターが切れることは、撮影の幅が
広がるのではないでしょうか?
皆さんが、連写性能で、5DMarkIIの3.9枚/秒を残念に思う理由だとも
思います。

ちなみに、キャノンさんへの私からのお願いは、AF、防塵・防滴、連写スピード、
レリーズタイムラグなどのカメラの性能は、NIKONのF100(D700)が
Bestだと思っております。
あとは、A3ノビにプリントするのに十分な解像度のフルサイズの撮像素子が
あれば、長く使えて、アマチュアが本体性能で、買い替えを悩む必要がなく
レンズにお金を掛けられるような環境になると思います。

そういった意味で、α900、D700、D3は、カメラスペックとしては、成功
しています。アマチュアが手が出せる価格で、ぜひ上記3機種と同スペックの
機種を早くだしてください。そしたら、私は買い足します。

書込番号:8397488

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/23 07:28(1年以上前)

私も連写を使うのは子供の運動会くらいで、5コマ/s で十分くらいです。
ただ、大人が走ると 5コマ/s ではちょっと足りない感じがしました。

基本的には連写で徒競争を撮影すると、ウケがいいので、楽しんで
使っています。

ただ、使用頻度はかなり少ないのも事実。しかし、ないと困る場合がある
のも事実。。(笑)

書込番号:8397560

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 07:44(1年以上前)

1Dsmk3より性能は上げない
販売価格を30万以下にした事と21Mにした事には感謝して。
ってキヤノンのメッセージが聞こえて来そうです。
納得したなら買う
用途で納得できかねれば見送るで良いのではないでしょうか。
でもソニーやニコンは次機種もより一層意欲的な製品を作り出す筈ですから。
自社ピラミッド内だけで
安穏とはしてはいられなくなる場面も起こりうるでしょうね。

書込番号:8397601

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/23 07:57(1年以上前)

間違いなく動態撮影においては連写は必要ですが、この5DMK2にこれ以上の連写が必要かと言われると、私は必須ではなくて、有ったらいいなというレベルです。

次期モデルではもう少し速くなるでしょうから、3.9コマでは自分が狙ったように写真が撮れないと思う方は、他のカメラを買うか、次のモデルまで待たれたら良いのではないかと思いますね。

何の商品でもそうですが「100点満点」という商品を出すと、次が買ってもらえませんから、ある程度余裕を持たせて出すものですよね。
キヤノンは画質は良いけど連写が足りないので、次は連写を上げて買い替えを促進する。
ニコン(D700)は、画素が足りないから次は画素を上げて買い替えを促進する。
キヤノンは出し惜しみっていうけど、私はメーカーってのはどこでもそういうものぐらいにしか見てないです。

書込番号:8397645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/23 08:39(1年以上前)

>現在、キヤノンで連写できるのは40Dと1DMk3ですが、D700やD3の様にもう少し高画質のカメラが欲しいのです。

>40Dはともかく1DVよりD700やD3の方が本当高画質なんですかねぇ。
それも結構微妙。

ソニータムロンコニカミノルタさん その通りだと思います。従来なら ニコ爺のネガキャンと言われそうですね。

これを待っててください。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-151.php
ただし、本当かどうか疑わしいし、いつ出るかもわからないですが。
でも発売されたら、価格によっては魅力的です。さらにこのピッチでフルサイズに換算すると2700万画素。おいしそう。

書込番号:8397786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 09:23(1年以上前)

Pompoko55さん

> キヤノンは画質は良いけど連写が足りないので、次は連写を上げて買い替えを促進する。
> ニコン(D700)は、画素が足りないから次は画素を上げて買い替えを促進する。

限られたコストの中で5D後継機のキヤノンは画素数という方向性を示しただけです。
連写と画素数を両立すれば価格が高いという不満が出る、ならばどちらかにベクトルを振らなければならないのです。
万人が満足するカメラが出るのは、あらゆる仕様を満たしても安く出来る時でしょうね。
そんな中で現状では比較的α900が健闘していると思います。


しぼりたて純米生原酒さん

1DVの分野に於いて総合力ではD3に完全にやられたと思います。
キヤノンは全力で名誉挽回に賭けていると思います。
フルサイズにする必要はなく、APS-Hで十分でしょう。
高感度技術は、50Dや5DUの絵を見て、ニコンと同等以上になったように思います。

書込番号:8397957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/09/23 09:52(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。
色々な意見があり、それぞれになるほどと思う理由があって大変参考になりました!

今まではシャッター音など気にも留めなかったのですが、TVCMでキムタクが
連写しているのを見てシャッター音も大切な要素なんだと思えてきました(笑

とはいえ私がカメラに求めるのは高画質ただ一点なので5Dには満足していますし、
Mark IIは更に満足させてくれるだろうと楽しみにしています♪

書込番号:8398072

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/23 10:42(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、いつも勉強させていただいてます。

>限られたコストの中で5D後継機のキヤノンは画素数という方向性を示しただけです。
連写と画素数を両立すれば価格が高いという不満が出る、ならばどちらかにベクトルを振らなければならないのです。

はいその通りなんでしょうね。
これからの数年後にはコスト状況の状況も変わって、両立あるいはそれ以上の付加価値もあるのかもしれませんね。

ところで、私は連写機は持ってるので、画素数というか画質に特化してくれて大変嬉しく思ってる口です。
αもいいですが、D700もマーケット的にはおいしいところを狙ってるなあ〜と思うのです。
私はメカニックあがりなので「モンキーレンチみたいな自在ツール」は偉大なる妥協の産物でしかないと思ってます。
あれもこれもできるけど、どれも百点ではない!
ちゃんとした機能と成果を求めるならば専用のツールを使うしかないのだと。

書込番号:8398276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 11:08(1年以上前)

> 「モンキーレンチみたいな自在ツール」は偉大なる妥協の産物でしかないと思ってます。


いつも出かけるときにガレージに置いてあるようなツールを持ち歩くバカはいないだろ、
R-R車のフロントに乗っける重りの代わり以外は、回頭性の悪化、燃費の悪化、etc
大体、スペアに純正装着タイヤ&ホイールを搭載するのは高級車の証、
みたいな妙な流れが以前あったけど、
最近のRun-Flat隆盛の前にはスペースセーバーすら時代遅れになりそうだもんな。

車載ツールには汎用性のあるもの、ガレージにはSnap-Onのフルキット、ですよ。
要は『いかにして便利するか』です。

書込番号:8398368

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/23 11:30(1年以上前)

汎用性という意味では最近のネオ一眼気に入ってます。広角から超望遠、マクロまで。連写も動画も、そして軽くて安い!
まじ、わたしみたいなおじいにはぴったりですね。
あとは高感度のノイズが。って結局用途が限られる(汗)

書込番号:8398459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 11:49(1年以上前)

> 最近のネオ一眼

ネオ・・・neo・・・サラリーマンネオ・・・セクスィ部長かぁ!

書込番号:8398534

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 12:08(1年以上前)

ライカ版カメラは機動性が売り物、
風景写真と言っても動かない物ばかりとは限りません、高速で動く物体も写し込む事もあります、風景の中に高速で動く鳥、SL、人物、刻々と動く雲、波しぶきなどなど、いわゆるシヤッターチャスに強いカメラは必要ですね。

書込番号:8398608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/23 16:10(1年以上前)

連写性能が必要な人は、自分が満足する連写性能があるカメラを買うだけだと思います(^^)

5D系は画質優先のカメラです(^^)

連写をあまり必要としない人が買うだけだと思います(^^)

両方必要なら両方買えばいいだけです(^^)

買えないなら我慢するしかありませんし、嫌なら買わなければいいだけです!

色々なメーカーもあるし、それぞれラインナップもあるのだから、個々が自分の好きなカメラを選べばいいだけです
(^^)

書込番号:8399620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

5DmkUにSDHCカード

2008/09/22 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

現在KissX2と40Dの二台体制です。
KissX2はSD(SDHC)なので、40Dも16GBのSDHCをCF用のアダプターに挿して使っています。
5DmkU用にもSDHCを用意しようと考えています。

@小生のノートPCにはSD用スロットしかない。
A現段階ではCFよりSDHCの方が価格が安い。
B他の用途にもSDの方が共用範囲が広い

などの理由でSDHCを使っています。

同じような理由でSDHCを使っている人はいますか?
(小生の場合、転送速度はあまり気にしていません)

書込番号:8393566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/22 15:59(1年以上前)

私は、これを使っています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51129101.html

5Dには使えましたが、5D2では、転送速度が遅いので、どのような使い勝手になるかは、
未知数ですし、認識するかどうかも分かりません。

実機が出たら確認しますね。

書込番号:8393630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/22 16:27(1年以上前)

機種不明

小生はこちらを2個所有してます。

SDの抜き差しもラクですね。

書込番号:8393741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/22 16:30(1年以上前)

僕はこれを使っています。
http://hsgear.ocnk.net/product/26

僕が購入した当時はSDHC/CFアダプタはこれしかありませんでしたが、今はもっと安く出てますね。

今20Dで使っていますが、あまり連写をしないこともあって不便は感じていません。

5D2は予約しましたが、画素数が20Dと比べて3倍近く増えるので、データ転送量も増えますよね。
もし速度面で不都合が生じたら、CFカードを別に購入するつもりです。

でもSDHCが使えると、安いし、手持ちのコンデジに使い回せるし、僕のノートPCにアダプタなしで使えるし、色々便利なんですよね。

書込番号:8393753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/22 16:43(1年以上前)

もったいない話ですねー…。
カードリーダー買っても良いし、買わなくても直結でも吸い取れるし。

こればっかりは個人の好みですけど、もったいないと思います。

書込番号:8393799

ナイスクチコミ!1


digioyajiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/22 17:26(1年以上前)

CF用のアダプターを使えば他のカメラとの互換性もありメリットがありますが、
私はお安いCFを使っています。
上海問屋:http://www.donya.jp/category/9.html#cat
日常、5Dや30Dに入れて、使っておりますがエラーなどもなく、バシバシ、シャターを切っております。

書込番号:8393980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/22 17:42(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

他社機やコンデジと一緒に使う時に便利なんです。カードリーダーも当然持ってますよ。

digioyajiさん

当然安いCFも使っています。今回はUDMAを買わねばと思っています。 

書込番号:8394058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/22 17:56(1年以上前)

>他社機やコンデジと一緒に使う時に便利なんです。カードリーダーも当然持ってますよ。
いえいえ、、、用途はわかるんですが、割高だし、それほど差し替える必要性ってあるのかなー、、、と。

書込番号:8394109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/22 18:24(1年以上前)

ストレージ・メモリの類ってアダプタ類噛ませば噛ますほど転送速度遅くなってくる思うんですけどね・・・、接点が増えて不安定要要素も増えるだろうし。
不具合出たときには、切り分けの本数が増えてくる。
ちなみに、SDHCの16MB目いっぱい使い切ってPCへの転送時間ってどれくらい掛かります?

書込番号:8394250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 18:28(1年以上前)

5D(MarkU)ほどのカメラを使うにしては少々ケチりすぎかと...

GT-Rにレギュラーガソリンを入れているようなものです。

CFの1〜2枚くらい購入されてはいかがでしょうか?

かわいい5D(MarkU)君のためにも...

書込番号:8394267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/09/22 21:17(1年以上前)

◆ 北のハヤブサさん 今晩は

1)の理由から、私は5Dで、同じパナソニックのSDHC→CFカードアダプターを使っています。
カードはトランセンドのクラス6SDHC、8GBです。
しかしながら、カードへの書き込みが遅く、数回連続してシャッターを切ると、時々アクセスランプが付きっぱなしで、シャッターが切れるまでに時間がかかることがたまにありました。
5Dmk2になると、連写速度も早く、データ量も多いので、よりモタモタすることが多くなりそうです。
まあ、やってみないとわかりませんが。
パソコンへの取り込みも、カードリーダーを通した方が、パソコンのSDHCスロットより早く作業が済むので、時々しか使わなくなりました。
でもちょっとくらい遅くても、カードリーダーいらない気楽さはありますよね。

◆hotmanさん 今晩は
<ちなみに、SDHCの16MB目いっぱい使い切ってPCへの転送時間ってどれくらい掛かります?
ん、16GBですよね。
すいません8GBまでのSDHCカードですが、同じカードリーダーを使って、8GBのトランセンドエクストリーム3と、あまり体感的に変わるということはなかったですね。(時間をはかってはいませんが、もりろんアダプターはかましていません)
やはりアダプターをかました部分が遅くなっていると感じています。

書込番号:8395164

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/09/22 21:57(1年以上前)

と言うことは、ノートパソコンで画像処理をしている、ふざけた人が何人かいらっしゃるということですね。
ロータスエリーゼを青空駐車するみたい。(違うか)
まともなモニターはいりますよ。

書込番号:8395434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/22 23:01(1年以上前)

>ノートパソコンで画像処理をしている、
>ふざけた人が何人かいらっしゃるということですね。
(゚∀゚)ノ ハーイッ 自分です。
ThinkPad T41に外付けRDT201L(超安物UXGA)で画像編集みたいなことをやってます。
色はまったく信用できまへん。

書込番号:8395911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/09/22 23:26(1年以上前)

zen28さん 今晩は

ノートパソコンは移動中や長期間の撮影の時に、画像チェック、フォトストレージのために使っています。
ご心配いただきありがとうございます。

書込番号:8396114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/23 00:06(1年以上前)

>ロータスエリーゼを青空駐車するみたい

ダメなんですか?

書込番号:8396423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/23 06:26(1年以上前)

小生は撮影旅行のときなどはノートPCを携行します。

@ストレージの役割をしてくれる。
A画像チェック

多摩川うろうろ さんと同じような理由です。

一週間以上の撮影旅行のときは、さらにポータブル外付けHDDと
光学ドライブを携行して撮った画像を二重・三重に保存します。


皆さんのレスありがとうございました。

書込番号:8397465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

EOS 5D MarkIIの画素数について

2008/09/22 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

EOS 5D MarkIIが21.1Mの画素数を持つカメラになったことを皆さんはどうお考えになりますか?たしかに高画素数であれば分解能は上がりますが、カメラに挿入するメモリーへの負担、パソコンでの処理の際の負担、保存メモリーの負担など、本当にこれだけの画素数が必要とお考えになりますか?いつもいつも大きく伸ばした絵をプリントするわけでもないように思いますし・・・・。それともこのカメラを設定によってたとえば10〜15M画素辺りで使うことが可能でしょうか?初心者にぜひお教えください。

書込番号:8393380

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/22 18:16(1年以上前)

haruka-chihiroさん こんばんは

>EOS 5D MarkIIが21.1Mの画素数を持つカメラになったことを皆さんはどうお考えになりますか?

5DMKUは私の予想は1680万画素かと思っておりましたが
それを大きく裏切ってくれて嬉しいですね!
40DでもそうですがsRAW1やsRAW2は使いません
せっかくの高画素カメラですので私は従来どおりRAWで撮ります
現像後に落とせますのでそのほうがいいです!

現5DでエクストリームWの4ギガを使ってますが
ISO100で248枚撮れますのでこのカードでは150枚位になるのでしょうね
撮影に行くときエプソンのP-5000も持って行きますので今後これの活躍が増えそうです!

書込番号:8394212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 18:20(1年以上前)

こんばんは。

私はいままで、コンデジ等の書き込みでは最高画素で撮影した方が良いですと言って来ましたが、普段の撮影は sRAW1 で撮るつもりです。

理由はまず、それでも 1,000 万画素もありますしファイル容量が小さくなるからです。
私の場合、撮影目的がはっきりしているので、撮影ごとでどの程度まで引き伸ばすかが見当がつきます。
1,000 万画素なら A4 全然問題ないですし、わたしなら A3 も大丈夫。
A1 でも大丈夫なんですが。σ(^^;)

>画素数以外に敢えて5DUを欲しがる理由は?

キヤノンで最廉価版のフルサイズだから。
かといって、いまさら 5D はね。(-_-;)

5〜6万円の差なら、やっぱ新しい方が良い。 σ(^◇^;)ゞ

書込番号:8394225

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/22 18:35(1年以上前)

僕は、基本sRAW1。

大サイズが必要だとわかっている時や、気合い入れて「撮るどー」ってなっている時や、旅行の時などではRAW。

でも、上記のやり方で一度でも「失敗したぁーっ!!」ってなったら全RAWになるでしょう(^_^;)

書込番号:8394297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 18:45(1年以上前)

スカイラインのCMと同じようなものです。

ただ写ればいいなら、2100万画素など不要でしょう。過剰と思える性能であっても、人はそれを求め続けるのです。
そうでないと技術の進歩が止まってしまいます。

書込番号:8394353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/22 19:52(1年以上前)

5Dと5DMK2のどちらがよいかという比較だけで言いますと、絶対5DMK2でしょう。

家内にいろんなときによく 『安物買いの銭失い』 と言われたりしましたが、まさにこの言葉が当てはまると思います。ただしあくまで5DMK2購入の予算がある場合に5Dをあえて選ぶことはないという意味です。

でも5DMK2と比較しなければ、また予算的なことがあれば、5Dで十分なことが多いと思いますので買い換える必要はないでしょうか。

ましてや買い増して2台持つのは バカ でしょう。  わたしもその バカのひとりですが。

書込番号:8394686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 20:01(1年以上前)

それが1万枚に1枚であっても本当に必要な1枚のために投資するんですよ。
それが必要ないなら買う必要がないわけだから。

書込番号:8394721

ナイスクチコミ!0


MGF4535さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/22 20:39(1年以上前)

十日坊主さんの意見に賛成です!
私など3万枚に1枚も、これは!と言う写真は撮れません。でも、何時でもすべてのデジカメは最高画質に設定しています。銀塩もVELVIA&REALAに決めてます。先日もコンデジしか持っていなかった時など、悔やんでも悔やんでもどうしようも出来ませんでした。また、撮った時にはそれ程でも無いと思っていても、プリントしたらイメージも変わる事が有ります。そんな時に1000万画素では悔やまれませんか?

書込番号:8394913

ナイスクチコミ!0


MGF4535さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/22 20:41(1年以上前)

十日坊主さん名前間違ってごめんなさい。

書込番号:8394919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 20:54(1年以上前)

>それが必要ないなら買う必要がないわけだから。

必要があるかないかは使う人次第でしょう。
私は作品になるような写真は撮ったこともないし、これからも撮る気も無いです。
あくまでも記念写真や記録写真です。

孫と動物園や水族館に出かけた時とかに撮る写真です。
そんな私には 1,000 万画素でも十分だし、今まで 30D で悔やんだことも無いです。

ただ、孫の運動会なんかだと最高画素で撮りますよ。
トリミングの幅がうんと広がるし、遠くで小さくしか写せない場合には高画素が威力を発揮すると考えています。

そういった使い方だって 5D Mark II を買う人が居ます。
むしろ、そういった人の方が多いと思うけどな〜。

書込番号:8395005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 21:02(1年以上前)

それを買う必要がないと思う人は買わなければ良いわけだから

何か問題がありますか?

書込番号:8395063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 21:03(1年以上前)

上手い具合にD700とコンセプトの棲み分けが出来て良かったのではと思います。
元々5Dにスピードを期待しすぎるのは何か違うと。
マウントは違えど、それを叶えてくれるのがD700だと思います。
値段も徐々に下がってくるでしょう。

逆に、ニコンユーザーで画素数が欲しい人にとっては5DUが気になる存在になるはずです。

書込番号:8395067

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 21:44(1年以上前)

個人的には10MPで十分な場合はD700って最高のカメラだと思います。
重すぎるとの意見もあるかもしれませんが。
また、連写も含めて、運動会での使用も想定するなら50Dの方が良いかもしれませんね。

自分の場合は、風景撮影なので、画素数が欲しいと思いますが。

書込番号:8395338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 21:51(1年以上前)

いろいろと教えていただき、どうも有り難うございました。
現在5Dを使っていますが、何と言ってもゴミ付着の問題が深刻で、毎月のようにキャノンに行ってゴミの除去をしてもらっていますが、これが結構苦痛なのです。それでMarkIIに関心があります。

書込番号:8395388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 21:55(1年以上前)

>運動会での使用も想定するなら50Dの方が良いかもしれませんね。

私の場合、運動会って連写使わないです。

徒競走で連写をうっかり使っているとゴールまでにバッファいっぱいに成っちゃいます。
昨日も運動会の写真撮りに行きましたが、連写は使わなかったですね。

私が連写するのは人数が多い記念写真です。
全員が目を開けている写真撮るのは難しいです。

書込番号:8395416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2008/09/22 22:00(1年以上前)

2002年に1200万画素のデジタル一眼があって、それを使っていた人も多数いたことを考えれば

2008年に2100万画素のデジタルカメラがそんなに負担になっているとは思えません。
(あくまで比較すればですが)

当時1GBのCFでも10万円以上しませんでしたっけ?(16万円くらいしてたような印象が・・・勘違い?)
1GBのマイクロドライブでも5万円以上だったと思います。
4GBのマイクロドライブが発売された2003年でも4GBで8万くらいしてましたね。
(もっとも2.5万円くらいのmp3プレイヤーを分解して取り出すのが流行ってましたが・・・)

PCのメモリも1GB積んでれば多いほうで標準256MBくらいだったかも(記憶があいまいですw)
CPUも今から見たらすごく遅かったですし・・・

それを考えると今は4GBのCFでも速度気にしなければ5000円で買えるので・・・負担は1/16(それでもマイクロドライブとの比較で;;)
画素数が2倍になってもメモリ負担は1/8ですね

そんな感じで6年も1200万画素カメラを使っていた人からみると、今2100万画素でも
全然問題ないですし、むしろ2100万画素になるまでに6年もかかったのかと思います。

というわけで・・・2100万画素歓迎してます

書込番号:8395455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/23 08:59(1年以上前)

高画素の恩恵はいろいろあるので、私は2000万画素は歓迎です。
2000万にとどまらず今後もどんどん増やして欲しいです。

>カメラに挿入するメモリーへの負担、パソコンでの処理の際の負担、保存メモリーの負担など、
>本当にこれだけの画素数が必要とお考えになりますか?
>いつもいつも大きく伸ばした絵をプリントす>るわけでもないように思いますし・・・・。

上記の問題もありますが、得られる恩恵のほうが大きいです。

書込番号:8397859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 09:08(1年以上前)

>本当にこれだけの画素数が必要とお考えになりますか?

必要ないならオリジナル5Dという選択肢もありますし、無理して5DUを買うこともないように思います。

書込番号:8397892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 09:18(1年以上前)

もはや2100万画素でも必要最低限っぽいな、まあ50Dの1500万画素のように
発売前に新シーズンのIXYやPowerShotに並ばれちゃうのと較べれば多少はいいがな。

素子のサイズ、必要性、技術論、とか無用ね。
主戦場の海外(特に北米)なんかは、画素数の多さ=デジカメの価値ってのが常識だろうし、
売れる商品を揃えてバンバン売って利益出さなきゃどうしようもないでしょ。

そんなわけで、今度の5D2は俺も買うが2100万画素は少々地味なスペックなんで
(もちろん世界的なニーズを考慮してな)モデルチェンジは案外早いかも知れんな。
せいぜい3000万画素くらいでバーン!!!と出して欲しかった。

書込番号:8397934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 10:47(1年以上前)

>モデルチェンジは案外早いかも知れんな。

これだけ各メーカー揃ってしまうと、3年はありえませんね。
5Dについては左うちわ状態だったので、どう考えても発売後1年以上は後継機の開発があったようには思えません。
今度は1.5年くらい後でしょうか。(次のが出ても欲しくなるだろうから、財布が心配)

書込番号:8398294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 16:03(1年以上前)

別機種

こんにちは

>何と言ってもゴミ付着の問題が深刻で、毎月のようにキャノンに行ってゴミの除去をしてもらっていますが、これが結構苦痛なのです

私も5Dを3回ほど銀座に持ち込みましたが
ミニ掃除機のようなDDPROを買ってからはこれで掃除してます

単4電池4本ですが結構強力にゴミとりしてくれますよ

書込番号:8399592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けフラッシュ

2008/09/22 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

かなーり久しぶりの書き込みです。

5D MarkU・・・かなり良い!!
今はEOS30Dで楽しいカメラライフを送っていました。40D、50Dにも目もくれず来ましたが
5D MarkUには目をくれてしまいました(T_T)/~
心配なのは内蔵フラッシュが無いということ。そんなに頻繁に内蔵フラッシュを使うことはないですが日中シンクロなど使うことがありました。
外付けの難点はでかい!なんか仰々しい感じがします。使ったこと無いのでわからないですが
小型でそんなに目立たないしたまーに使うのに適したフラッシュって何かありますか?
みなさんもお感じでしょうが11月末・・・長すぎるわー!

書込番号:8393358

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/22 14:50(1年以上前)

>小型でそんなに目立たないしたまーに使うのに適したフラッシュって何かありますか?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2262a001.html

こんなのはいかがでしょうか?

書込番号:8393371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 14:54(1年以上前)

超小型ストロボRD2000

http://www.eos-d-slr.net/contents_new/content_16/16.html

書込番号:8393387

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/22 15:00(1年以上前)

こんにちわです。
5D>1DsMK3と使ってますが、内蔵フラッシュが無くて困った事はほとんど無いですね。必要な時は外付け使いますし・・・
ただ、松尾芭蕉さんもお勧めのRD2000は、最近欲しいと思っていました。
小型でバウンス撮影にも対応なのがよいですね。ではではm(_ _)m

書込番号:8393414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/22 15:59(1年以上前)

⇒さん、松尾芭蕉さん、Coshiさん
返信ありがとうございます。
CANON純正品の安心感もありますがRD2000は僕の撮影スタイルにより合うように感じます。
今のシステムを手放して5D MarkUでまた楽しい写真ライフを目指します!!!

書込番号:8393632

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/22 16:06(1年以上前)

内蔵ストロボだと使用するレンズで使えない事あり。高さが不足して口径の大きいレンズに使えない。

安くは無いけど純正の220でしょうか? ストロボ発光させないで、赤色AF補助光としても重宝します。

書込番号:8393647

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/09/22 17:39(1年以上前)

こんにちは!

RD2000はバウンスできるところが魅力ですが、ハイスピードシンクロに対応
していないようなので、日中シンクロでポートレート等撮る場合には向かな
いですね。いつも絞って撮られるようなスタイルであれば別ですが。

その点、220EXはハイスピードシンクロできるところが魅力で、私はよく使っ
ています。

室内用にRD2000、屋外用に220EXと両方持っておくといいかも知れませんねぇ。

書込番号:8394040

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 18:29(1年以上前)

やはり 220EX がいいと思います。
また、なんといってもストロボは純正がいいです。
最初、KissD(初代)のときに、サードパーティ製のストロボを購入して
おりました。カメラ本体を買い換えると、真っ白にしか写らなくなり、
ストロボメーカにいろいろ聞いた結果、結構キヤノンは自社には影響
ない範囲で規格変更を結構するそうです。ストロボメーカも悩みの
種みたいでした。結局、純正の580EX に買い替えました。

書込番号:8394270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 10:20(1年以上前)

5DMrk2用にスピードライト430EXUを購入するつもりです。
昨日、本屋で「ストロボテクニック 工夫とワザ」というムックを目にして、
購入してきました。読んでみると、自分が知ってるつもりの知識がいかに
あやふやで間違っていたかが分かりました。ディフューザの正しい使い方、
正しいバウンス(特に斜め後方からのバウンスの利点)、クリップオンストロボの
使い方、ワイヤレスストロボの使い方など豊富な実例とともに説明しています。
一台のライティングでもここまでできるんですね。
著者(馬場信幸氏)の前著「ストロボ100%活用術」は入手困難でamazonでも
1万円を超えています。この本で十分です。
ついでにヨドバシでストロボを触ってきました。430EXUは左には180°回転できますが、
右には90°しか回転できません。でも580EXUは左右に180°回転できます。
うろ覚えですが、ニッシンのDi622 キヤノン用は430EXUと反対で右には180°回転
できますが、左には90°しか回転できません。サンパックのRD2000も置いてありました。
これは小型軽量でバウンスもできる優れものですが上下にしか動かせなく左右には回転
できないです。

書込番号:8404146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

標準

使用メディアCFの種類について

2008/09/22 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

こんにちは
キャノン 5D MarkU発表されましたね!僕はEOS 7(フィルム)
からようやくデジタルに移行することができ先日予約してきました。

☆質問ですが今回この5D MarkUを検討されている方で、メディアが
コンパクトフラッシュになりますが、挿入するとしたらどのメーカー
でどのメディアが良いと思いますか?現状16GBとか大容量のメディア
がありますが、CFを購入するのは今回が初めてですのでアドバイス
お願いします。

書込番号:8392410

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 12:35(1年以上前)

>手持ちのマイクロドライブが使えないのは残念です…。

仕様書に、記録媒体 CFカード(タイプI、II準拠、UDMA対応)

このタイプ II がマイクロドライブですから使えますよ。

ニコンの D700 はタイプ I だけですからマイクロドライブは使えません。
今後はこの方向に動くのでしょう。

もしかしたら、CF → SD になってしまうのかも? ^^;

書込番号:8392899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/22 12:37(1年以上前)

近所の写真店の店長さんから聞きました。
毎日たくさんのお客さんが様々なカードを持ってきて
プリントの注文を受けられている写真屋さんの経験として、
サンディスクのカードでトラブルは経験していないとのこと。
データが読めない、破損しているケースでは量販店の安売りメディアが多いそうです。

書込番号:8392905

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2008/09/22 13:01(1年以上前)

連写速度は速くないですが、データ量が大きいので最速のものをお勧めします。
RAWで13枚でバッファ満杯だったと思います。バッファが満杯になってからいらいらするので。
風景が主体で連写をほとんどしないのなら、さほど速度は関係無いかもしれませんが。

書込番号:8392986

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 13:05(1年以上前)

コストパフォーマンスを重視するなら別ですが、安心料という保険
料が少し払えるなら、トラブル報告がほとんどない、サンディスクか、
レキサー(昔ありましたが)がいいと思いますよ。

書込番号:8393006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 13:28(1年以上前)

> F2→10Dさん

ありがとうございます。タイプUというのがマイクロドライブのことも含めていると言うことですね。
最近、マイクロドライブのコスト的な優位性がなくなってきたので、あえて記載するのを省略したのでしょうね。

ちなみに、私は、Mark IIにあわせて、UDMA対応のトランセンドのCFを狙っています。

書込番号:8393094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 13:33(1年以上前)

せっかくの高性能カメラなのですから、記録メディアはケチらないほうがよいと思います。
(価格が最重要の場合はこの限りではありません。)

私も過去にMDや激安メディアを買い、今も使っていますが、大切な撮影ではやはりサンディスクをまず選びます。

最近は価格差もあまり大きくないですし、いちおう一般的にはこれ以上のものはないわけですから...

書込番号:8393116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 13:44(1年以上前)

>最近、マイクロドライブのコスト的な優位性がなくなってきたので、

それもありますが、
書き込みや読み出し速度も今となってはやたら遅いです。
さらに、消費電力も大きいし衝撃にも弱いです。

ほとんどメリットが無いというのが実情になってしまいました。(-_-;)

書込番号:8393151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/09/22 16:17(1年以上前)

とりあえず、UDMAに対応している事、容量的には8GBくらいがおすすめだと思います。メーカーではサンディスクが信頼性では一番だと思います。私も10年以上使ってきましたが、一度もトラブルを経験しておりません。価格を気にされるのでしたらトランセンドだと思います。こちらも信頼性は高く、私自身はトラブルの経験はありません。もうひとつ安心のブランドとしてはハギワラシスコムがあります。このあたりが無難だと思います。後は価格との相談ですね。

書込番号:8393687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 16:24(1年以上前)

F2→10Dさんの言われた
>このタイプ II がマイクロドライブですから使えますよ。

と言うのは、厳密に言うと違います。


CFカードに於けるタイプ1〜3は カードの厚みの話です(数字が大きいほど厚みがある)。

たまたま、現行マイクロドライブがタイプ2の規格で作成されて居るだけで、マイクロドライブ専用のタイプ2ではありません。


わたしも、マイクロドライブも使用して居ますが、店でプリント依頼する際 CFカードはタイプ1のみの対応になって居る場合が多いので、通常のCFメモリーカードが良いですよ。私もCFメモリーカードは、サンデスクのVとWを使用して居ます。

書込番号:8393724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/22 16:30(1年以上前)

a-data 32G商品名SPEEDY 秋葉原dos/paraで5000円以下です。
衛星軌道に打ち上げるのならともかく、こんなもん高いの買っても仕方ないです。

書込番号:8393750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/22 16:30(1年以上前)

でもごめんなさい。値段が間違いでした。
1万円以下に訂正します。

書込番号:8393756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 17:15(1年以上前)

「こんなもん高いの買っても仕方ないです」ってのは、とてもヤバイ認識だと思いますよ。安い素材使ったりエラー検知ロジックを省けば見かけ上はお買い得品が出来ますが、いろんな障害の出方をする可能性があります。写真が数枚だけ欠損したり、全部オシャカになったり、あり得る障害です。どこも完璧な品を作っているわけではないと思いますが、キャッシュやエラー検知をロジック・素材とバランスさせて障害率を下げて速度も確保するのがメーカーのノウハウだと思います。工程でゴミが入ってショートしたり(データ化けになる)、ファイルシステムのロジックが間違ったり、温度や湿度、衝撃、圧力でヤラれたり。可能性はいっぱいあるので、私は一度も遭遇していないのは運が良いだけと思ってます。

書込番号:8393936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/22 18:42(1年以上前)

ええ、ですから衛星軌道に打ち上げるような場合には、おっしゃるような技術を駆使した製品を買うかも知れません。

書込番号:8394338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2008/09/22 22:18(1年以上前)

今まではシリコンパワーの300X 4GBを使ってました。

これ、結構安い割に早いのでいいですよ、しかもUDMA対応。
5Dmk2用だと画素数2倍になるので これの8GBがいいかも。

でも、本当のお勧めメーカーはサンディスクです

自分はお金に余裕がないのでシリコンパワー派かな?

あと、フジテックのCFが以前はサンディスクと中身同じで安いとか話がありましたが
扱ってる店が少ないのと、今のモデルも中身同じなのかわからないので使っていません。


書込番号:8395578

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 22:37(1年以上前)

私もシリコンパワー×300倍速の4GBを2枚,8GBを2枚使っています。価格が安く×300の8GBが1万円程度で購入できるので、お財布にはとても優しいですね。

今のところエラーは一切なのでシリコンパワー×300の8GBか16GBをまた買い増ししようかと思っています。

まあ人に勧めるなら信頼性に関して評判が良いサンディスクWあたりでしょうけど…。

書込番号:8395717

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2008/09/22 22:42(1年以上前)

みなさん多くのご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
5D markUが発売されるまでまだ2ヶ月ちょっと
あるのでいろいろ調べながら決めていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8395773

ナイスクチコミ!0


odennさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 06:35(1年以上前)

nikonD3は35MB/secまで出せると歌っていますから少なくとも40MB/sec以上のサンディスクW以上は無駄のように思われます。

今回の5D2は私の資料にありませんでしたので、どなたかご存知ありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

尚、PCに読み込ませるのは一般的にはリーダーが20MB/SECしかありませんので仕方ないでしょうね。特殊なのは66MB/secというものなら持っては居ますが大変使いにくいのでお勧めできません。

書込番号:8397480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 15:46(1年以上前)

ついでにちょっとお聞きしたいのですが、ご存じの方が居ましたら教えて下さい。

サンディスクの SDCFX4-008G-PD1 と SDCFX4-008G-JD1 の違いって何ですか?

価格はだいぶ SDCFX4-008G-PD1 の方が安いです。

書込番号:8399532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/23 20:37(1年以上前)

>サンディスクの SDCFX4-008G-PD1 と SDCFX4-008G-JD1 の違いって何ですか?

『SDCFX4-008G-JD1』 の方が日本国内版で、『SDCFX4-008G-PD1』の方はCFの中身は
変わらないのですが、パッケージが英語版になるそうです。
そして、国内版は無期限保証で英語版は1年保証になるようです。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=3&catesel=7


書込番号:8401032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 21:17(1年以上前)

ぴょい〜んさん

ありがとうございました。m(_ _)m

これで安心して眠れそうです。(^-^)

書込番号:8401324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

5DMarkUのミラー!

2008/09/21 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

今し方Kenrockwell氏のところを見ていたら5DMarkUの内部図を見つけました。

 5D持っていないのでくらべる事できません。

 ミラー部分見て下さい・・・矢印の所はひょっとしてミラー押さえではないかと。

 http://kenrockwell.com/canon/images/5d-mkii/cutaway-2k.jpg

書込番号:8390673

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/21 23:25(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは

現行5Dとは違いますね
外れにくいような補助がついているのでしたら安心ですね!

書込番号:8390771

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 23:29(1年以上前)

おぉ細かいところをしっかりと
押さえてきてるようですねこれで安心のようですね^^
情報ありがとうございます

書込番号:8390818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/21 23:35(1年以上前)

夢のデアドルフさん

いつも有益な情報ありがとうございます!

書込番号:8390867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/21 23:42(1年以上前)

F2→10Dさん

 5Dもイラストあったんですね。

 わたしの所有しているカメラではミラーを押さえる部分は土台の部分から金属を折り曲げた物で黒ですが、影が出ないように白(銀)にしているみたいでそれがミラー押さえだとしたら細かい所まで気配りがされていて良いですね。
 また、押さえに銀が付着されていたらもっと凄いですね。

 早く実機を見たいです。

書込番号:8390925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/21 23:50(1年以上前)

こんばんは。
こちら、実物(プレス発表用?)の写真です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150513-9238-9-1.html
ミラー押さえ部材(仮称)見えてます。

以下憶測ですが、5Dでは、ミラー駆動系への慣性負荷軽減を考えて
接着剤固定で軽量化を図ったものの、市場では不良率大、ゆえに5Dmk2では・・云々
と考えたのですが、1Dsmk3の固定は特に押さえ込む部材はないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107538-6936-5-1.html
そもそもハードな1D系とは根本的構造が違うのかもしれませんが、
とにかく5Dmk2ではミラー落ちに対する信頼性はupしてそうですね。

待ちに待った5Dmk2、少々高額ですがAPS-Cでは使いづらかった
EF50mmF1.4活用のために購入予定です。

書込番号:8391001

ナイスクチコミ!1


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 00:04(1年以上前)

ココ

http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkii/page7.asp

の写真では、あるはずのミラー押さえが・・・

見えないだけ?

書込番号:8391128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:07(1年以上前)

プレマオさん

 確かに押さえですね!

 1DsMarkVと比べるとミラーアップする金具が見えないですが内面反射防止なのでしょうね。

 良い方にとらえたいです!

書込番号:8391142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 00:09(1年以上前)

いわごさん情報のものと私目プレマオ情報の写真では、
ミラー下部面取りの量が違いますね。
どちらかは試作機的なものなのでしょうかね。

書込番号:8391162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:11(1年以上前)

いわごさん

 押さえ見えませんが?????

 やっぱりミラーになっているんですか?

書込番号:8391176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 00:13(1年以上前)

連ちゃんで失礼します。
メーカ5Dmk2のミラー部写真(一部切れてますが)では、
ミラー押さえ部材のようなものがチラリと見えてます。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html
(ページ最下段)

書込番号:8391191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:22(1年以上前)

プレマオさん

 見えますね。

いわごさんの画像は試作機でしょうね・・・

 ううっ・・・まさか付け忘れたとか?

 当たりとハズレのカメラあったりして(^^;

 ミラー部分安心しました。

書込番号:8391235

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 00:25(1年以上前)

内部図のミラー面取りのカンジからすると、ミラー押さえありの写真の方が正解のようですね。

実物見てみたいです。

(・・・というか、ミラー押さえがあってもなくても、ミラーが落ち不良が改善されていれば問題なし!ですけどね)

書込番号:8391258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:41(1年以上前)

いわごさん

 接着剤でしたら劣化しますから、見え方がどうかわかりませんが金具押さえの方が安心ですよ。

書込番号:8391334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/22 05:01(1年以上前)

マークUで対策されてるとしたらそれはそれで目出度いことですが
5Dの件での真相を知りたいしシリアルNo.を指定してリコールして欲しい。

書込番号:8391884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:32(1年以上前)

>ミラー押さえ部材のようなものがチラリと見えてます。

これ ↓ なら、チラリではなく、これでもかというくらいに見えますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150513-9238-9-1.html

書込番号:8392495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:35(1年以上前)

いけね〜(-_-;)

超既出でしたね。^^;
なにを見ているんだか。

プレマオさん、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:8392502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 11:54(1年以上前)

20日にキヤノン品川で展示機を触ってきました。
この情報を知っていればレンズを外して確認したのに、残念 (ToT)

書込番号:8392755

ナイスクチコミ!0


w2002さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 19:46(1年以上前)

品川キヤノンに本日あった実機には、ミラー抑えが無いようでした。
断定は出来ませんが・・あいまいですいません。

ベータ機という事なのでしょうかね?

まぁあれほど話題になったミラー落ちの件を、対策しないまま5D2を発売するとは思えないので、さほど心配はしていませんが。

書込番号:8394647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 22:22(1年以上前)

ミラー押さえ部材の有無って発売されるまでわからないですね。
昔からの製品では使われてないのが多いような気がするのですが何なんでしょうね。
5Dに関しては像消失時間も短いわけではないから、ミラーの動きも過激とは思えませんし。

ミラー脱落は論外ですが、固定方法の違いでシャッター音にも5Dとの差もありそうですね。
5Dmk2ではキレのいい官能的な音になってるといいのですが、早く聞いてみたいところです。
参考)http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080917/080917955.html

>>F2→10Dさん
 「超既出いけね〜(-_-;)」って、お茶目でいけてますね。
 既出の時の決め台詞で定番になると面白いかも、なんて。

書込番号:8395608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 23:33(1年以上前)

みなさん今晩は。

 いよいよ明日からフォトキナです。

 しかし、ある筋から残念ながら年内のデジ一眼発表はもう無いとの話しが入ってきました。本当かどうかは明日わかりますね。

 来年春あたりに発表あるでしょう・・・一番最初は5DMK2出たので1Dsそして連写の1Dでしょうか?

 Canonはレンズを使いたく、またデジ入門で10Dから使い始めました。そして20D・40D。どれも肝心なときにフリーズ経験があり、撮影に行くたびに前もってシャッターを何度も切ってから出かけるクセがついてしまいました。もちろん2台体制で前のボディーがサブにまわってこれからも増え続ける感じです。

 コストダウンの為か素材や作りが悪く(簡略化)なっているようですが細部まで気を配ってカメラを作って欲しい物です。
 私のもっているカメラは普及機だからしょうがないのかもしれませんが・・・。5Dの話しからも今まで聞いたことのないミラー脱落! 今回購入しようとしている5DMK2・・・細かいところにも神経がいってしまいます。

 デジ一眼も落ち着いてきたように思いますのでそろそろ1D系も考えたりもしてます。しかし検査調整されたボディーは通販や量販店で購入出来るような価格でなくてかなり高いようですね。

 各社競って次々と製品を作っていますが、最後に残るのは信頼できるカメラをつくるメーカーだけだと私は思います。
  
 5DMark2・・・スペック以外でも期待したいです。

書込番号:8396168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング