EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全2667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 37 | 2012年3月12日 19:11 | |
| 116 | 52 | 2012年3月12日 00:41 | |
| 2 | 2 | 2012年3月11日 23:28 | |
| 70 | 22 | 2012年3月8日 11:40 | |
| 35 | 12 | 2012年3月6日 00:23 | |
| 1 | 7 | 2012年3月7日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
皆様はじめまして!
先日5d3の方で5d2とどちらを購入するか悩み質問し、検討の結果今回は5D2に決めようかと思っております。その節は大変お世話になりました!予算は35万で当方素人です。主に5歳の子供やスナップが中心になると思います。今悩んでいますのは
@5d2+レンズキット+50mm(EF50mm F1.2L USMかEF50mm F1.4 USM)
A5d2+レンズキット+EF70-200mm F4L IS USM
B5d2+その他
です。色々見ていると非常に悩んできており、EF24-105L ISよりEF24-70の方が良いのかな…などまったく定まりません。最初はEF24-105L ISはあったほうが良いでしょうか?
Lレンズをそろえて行くのも金額が大変そうですね。汗
1点
まずはAでいいんじゃないかと思います。両レンズとも使っていますが、
両方とも開放から安定した描写です。
どうしても、明るさ(F2.8)が必要じゃなければ F4 でいいと思いますよ。
書込番号:14260883
1点
たくさんのレスありがとうございます!
素人なりに色々なサイト、写真を拝見する中で非常に単焦点レンズに興味があり
5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USM
という組み合わせは?と思っております。望遠に関しては素人なんで想像の範囲で失礼ですが当方の使用用途では幼稚園の運動会や発表会でしかあまり出番がない気がしております。
上記の組み合わせの方が普段自宅や散歩、子供を公園に連れて行ったときに良く使えるのかな?と想像だけしております(笑)先駆者の皆様方から見ていかがなものでしょうか?
望遠は今後必要であればいつか貯金や臨時収入で購入しようと思っております。
しかし、単焦点レンズ楽しそうですね^^
書込番号:14262471
0点
Okutab1979さん
明るい標準域の単焦点は素敵ですよね。私も子供の撮影によく使っています^^
ただ、「望遠のポートレート」は、時に驚くほど印象的な絵を出すことがあります。
個人的には「EF100mmF2.8L MACRO IS USM」はオススメです^^
50mmの倍の画角になる100mmは使い分けるにはちょうどよいと思いますが、どうでしょうか?
またマクロは表現の幅を広げるので、色々遊べますよ〜
Photohitoの作例をご参考まで。
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=1&lens-model=1604&category%5b%5d=1&mount=%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A4%25E3%2583%258E%25E3%2583%25B3EF%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588%25E7%25B3%25BB&lenstype=%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD&page=1&order=popular
書込番号:14262854
0点
こんにちは。
>5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USM という組み合わせは?
いい選択だと思います。
また望遠レンズの使用頻度が低ければレンタルもありますし。
参考までに…
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
書込番号:14263120
1点
Okutab1979さん
ご結論がでたようですね。
おめでとうございます。
良いご選択だと思いますが、単は同時購入ではなくキットレンズを使ってみて画角を確認されてからの方が間違いがないと思いますよ。
いずれにせよL単でデビューは羨ましいです♪
書込番号:14263159
1点
TGIF@MAさん
レスありがとうございます!
リンク先拝見いたしました。仰るレンズも大変よさげですね^^お金がいくらあっても足りません…本当に(笑)
Green。さん
いつもありがとうございます!
>また望遠レンズの使用頻度が低ければレンタルもありますし。
参考までに…
その手がありましたね!!!ありがとうございます。先々必要でしたら購入したいと思います。
その際はまたお願い致します^^
不比等さん
いつもありがとうございます!
確かに…少し様子を見た方が賢明ですね。今回しかなかなか予算が出ませんのでLにしようと思いました^^生意気ですみません。しかしレンズ選びはたのしいですね!もう少し全体的に安ければいいんですが。高い……
因みに最低限必要な周辺機材は何がいりますか?ストロボ、フィルター、CFなどでしょうか?
防湿庫?は入りますか?カビが生えたら大変なことになりそうですし。保管はどうされておりますか?面倒な奴ですみません…
書込番号:14263517
1点
こんにちは。
レンズキットのEF24-105mm F4L IS USMの場合はフィルター径が77mmになりますので
http://kakaku.com/item/10501011452/spec/
ケンコーかマルミの77mmのプロテクトフィルターを選ぶとよいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026533.10540311708.10540110181
スピードライトもキヤノン純正が無難かと思いますので…。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347712.10601010154.10601010096
CFはSANDISKが信頼性があり、また複数枚所有しておくのがオススメです。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_142/
保管は最初のうちはドライボックスでいいと思います。
機材が増えてきたら防湿庫ですね。
あとはカメラバッグでしょうか。
参考までに…各種カメラバッグの収納例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
クリーニングキットも…。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&uIv=on&first=1&ei=utf-8
書込番号:14263623
![]()
2点
追加で
三脚は必要を感じてからでいいと思いますが5万円以上の予算で考えておかれたほうがいいですよ。
書込番号:14263680
2点
Green。さんのアドバイス通りです(笑)
ストロボは、↓このサイトの動画をのんびり見ることで、必要かどうか?光量がどうか?なんてイメージがわくかもしれません。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
私は、室内はストロボ派なのですが、多分少数派です。
書込番号:14263947
2点
>> 5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USMという組み合わせは?と
>> 思っております。
ズーム全盛の世の中で、標準50mmの Lレンズは、堂々たる本格派の
選定と思います。
カメラ誌にも、「50mmは、被写体との距離で、望遠風にも広角風にも
撮れる」と称賛していますし、サンダー平山さんは、モデル撮影にも
絞り開放で作品を発表しています。
ただし私はこのレンズは持っていません。
その理由は、50mmという画角が平凡で、金額の割には活躍の場が制限され
50mmを買うなら、もっと安い f1.4 でも良いのではないか。
Lレンズ志望なら EF 35 f1.4L の方が汎用性が高く、使いやすいと思います。
書込番号:14268120
2点
Okutab1979さんこんばんは!
私も初フルサイズ購入に向けて、markVとUを悩んで悩んでUに傾きつつあります。
逆に最初のレンズはシグマの50mmF1.4 EX DG HSMでほぼ決まりです。
BODYの方はmarkVのHDRモードと微速度撮影機能が気になっているのですが・・・
書込番号:14270455
2点
>5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USM
初デジイチでEF50mm F1.2L USMはおすすめ出来ません。
いきなり単焦点は使いこなせないでしょう。一眼に慣れるのに大変で、もてあましてしまうのがオチです。
こんなクセのある重くてAFが遅いレンズよりも純正F1.4やシグマの方がいいです。
入門用に1万円弱で買えるF1.8でもいいです。
>5歳の子供やスナップが中心
EF70-200mm F4L IS USMの方が(EF50mm F1.2L より)絶対いいです。
コンデジ感覚でいくと、絶対的に望遠が足りませんし、運動会等でも使う頻度がかなり違うと思いますよ。
もしくは17-40mmF4Lあたりの広角。
いつ使うか判らない単焦点より、とりあえず必要なものから揃えていく方がいいです。
とりあえずはキットを買って様子を見る。
望遠か広角で需要があるものを揃える。
慣れてきたところで50mm位の単焦点を使ってみる
外付けストロボは必須だと思います。
書込番号:14270577
1点
不比等さん 、Green。さん
いつも詳細なアドバイスありがとうございますo(^▽^)o
結構こまごま掛りますねΣ(゚д゚lll)
kandagawaさん
レスありがとうございました!
おっしゃるレンズも良さそうですね‼
しかしさらに高いですね(汗)
たかちん船長さん
レスありがとうございました!
悩みますよね(汗)私も完全にはmark3はたちきれておりません(笑)
しかし冷静に考えると私にはそんなに連写は必要なさそうですし、夜景もほとんどとらなさそうですね。61点AFと新エンジンには興味がありますが私にはmark2で十分と思いますo(^▽^)o
ボディー単品購入で50mm単のみでいかれるんですか?
今ひとつ悩んでいるのは地元のキタムラで購入するか、ネットで購入するかです。レンズキットと50単Lを買った場合に3万円違います((((;゚Д゚)))))))
しかしはじめての購入で通販は少し不安があります。キタムラで相談して値段交渉は出来るものなんでしようか?
書込番号:14270595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キタムラで相談して値段交渉は出来るものなんでしようか?
もちろんできると思いますよ。私の経験ではキタムラは価格交渉に関して比較的良心的です^^
ただ、ネットの価格は時に底値で、店頭販売している店では提示できる限界を超えている場合があるので、ご注意下さい。
値段は下げてもらえない代わりに、おまけ(CF、カメラバック、液晶保護シートなど)を付けてもらう、という交渉もありかと思いますよ^^
あと、キタムラは(新しいカメラ購入時)古いカメラ(フィルムカメラも可)を〜5千円程度で引き取ってくれる場合があるので、そちも確認されると良いかもしれません。
書込番号:14270742
1点
Okutab1979さん、こんばんは。
孫撮り用に5DM2を使っています。
L単もいろいろ持っていますが、室内で使うのは24oF1.4LUのみ、公園などに遊びに行った際に重宝するのが24-105oF4Lです。
まず、レンズキットを購入し、しばらく使ってからL単やLズームを買われるほうが正解だと思います。
人によって好きな画角も違います。
F2.8通しも良いのですが、重すぎるレンズは子供撮りには向かない気もします。
運動会で長い玉が必要になるのももう少し先だと思われますので、不自由を感じた時に必要なレンズを買い足しされるほうが良いのではありませんか?
書込番号:14270813
3点
まよわず
レンズきっと+EF70-300mmF4.5-5.6L ISをお奨めします。レンズは最新のものがいいです!
書込番号:14271414
1点
Okutab1979さん こんにちは!
>ボディー単品購入で50mm単のみでいかれるんですか?
はいっ!そのつもりです!
今は、KISS NのWズームキットを使っていますが、二十数年前にEOS620、630、EOS5を持っていたことがありまして・・・厳密にはデジイチフルサイズ初ですね、すみません・・・
>今ひとつ悩んでいるのは地元のキタムラで購入するか、ネットで購入するかです
>しかしはじめての購入で通販は少し不安があります
安価で購入したいが、アフターが心配と思われるなら、ヤマダ電機WEB.COMはいかがでしょうか?チャット機能がありますので、ネット通販の最安値に対応してもらえますし、長期保証や故障時にも近くにヤマダがあれば持ち込み修理にも応じてもらえると思います。ご存じでしたらスルーしてください。
書込番号:14273061
![]()
2点
TGIF@MAさん
値段は下げてもらえない代わりに、おまけ(CF、カメラバック、液晶保護シートなど)を付けてもらう、という交渉もありかと思いますよ
ありがとうございます^^聞いてみます^^
yunsonaさん
まず、レンズキットを購入し、しばらく使ってからL単やLズームを買われるほうが正解だと思います
そうですよね・・・。その方向も検討いたします^^
asatte2008さん
ありがとうございます。レンズの場合は最新機種だとどのような違いが大きいんでしょうか?
汗
たかちん船長さん
安価で購入したいが、アフターが心配と思われるなら、ヤマダ電機WEB.COMはいかがでしょうか?チャット機能がありますので、ネット通販の最安値に対応してもらえますし、長期保証や故障時にも近くにヤマダがあれば持ち込み修理にも応じてもらえると思います。ご存じでしたらスルーしてください。
これは知りませんでした!!!近くのヤマダには友人が働いておりますのでなおのこと良いです^^非常に私にとっていい情報ありがとうございます。今からチャレンジです
書込番号:14274792
0点
こんばんは。
キタムラで店員さんと親しく(顔見知り)なると値切らなくてもサービスしてくれるようになりますよ。
時間があるときは通ってお話してみてください…(笑)
店員さんも知識が豊富ですので楽しいですよ。
書込番号:14276434
1点
皆様方、今回も大変お世話になりました。
素人の私には大変意義のある情報に感謝いたします^^
最終的にレンズキットにするか悩んでおります。
単焦点50mmのみではチャレンジャーですかね^^以前からされている方は好み等お分かりでしょうから。またキットと単焦点を買うにせよ1.2ではなく1.4でも良いかなや
ボディー+L単 のみなど…まだ決まってないですね 汗
16日が子供の誕生日なんで合わせて購入したいんですがなかなかはっきり決まりません。
おそらくキット購入とL単50mm(1.4のどちらか)を購入してもメインは単焦点になりそうな気がします。
書込番号:14278880
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在、4歳と0歳の子供がおり、子供の成長記録として一眼レフを購入しようと思っております。
「ダカフェ日記」のような味のあるボケた写真を撮りたいと思っており、メインの被写体は子供です。
もともと撮影は好きなのですが、今まではお金の都合でビデオカメラとコンデジでのみ子供を撮影してきました。
しかし、今回20万円ほど余裕ができたので、念願の一眼レフを買おうかと思っております。
当初は金額面・携帯性・バリアングル液晶の利点から60Dを第一候補として考えていたのですが、ここにきて5DMKUが値下がりしているので、どうせ買うならフルサイズ?と悩んでいます。
私のように一眼レフを触ったことがない人間が、いきなり5DMKUからスタートするのは無謀でしょうか?
また、5DMKUは動体の撮影には向かないという書き込みをよく見るのですが、子供の撮影には向いていないのでしょうか?
私のような素人は、まず60Dで技術を身に付け、その後にどうするかを考えた方が良いでしょうか?
撮影した写真は基本的にはPCで見る予定で、印刷するにしても通常L版サイズだと思います。
レンズは今のところ、キットレンズやSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM、タムロンのA005などを考えています。
素人の発想なので、頓珍漢な質問をしていたら申し訳ありません。
どうか皆さんの率直なご意見をください。よろしくお願い致します。
0点
ダカさん、いいですよね!
私もちょくちょく見ています。
更新が遅いとお身体大丈夫なんだろうかと余計な心配したりして(笑
ダカさんファンということで思わずレスしております。
私は60Dを使っていて先日ちょうど1年となりました。
50/1.8、100/2.8マクロ、135/2.8soft、200/2.8で室内撮り、キットレンズの18-55(軽いし絞ると意外とイイです!)で散歩撮りをしています。なので60Dユーザーとしてレスを。
内臓ストロボ:
バウンスできないので0歳のお子様にはかわいそうだし、光を回し難いのでそれほど利点にならないかもしれません。
バリアングル:
便利そうなので私が60Dを選んだ理由のひとつなのですが、ライブビュー時のレスポンスが悪いので人撮りでは思ったほど使わないです(苦笑)
でも風景とか天頂の星空とか狭い所などは助かることも多いです(この場合は三脚とレリーズがあるといいです)。
60Dのシャッター:
KISSなどと同様なクリック感があり、私はこの点が唯一といってもいいぐらいの嫌いな点です。
しかし撮影中はほぼ忘れていますし、シャッターを静かに押す訓練にはなります(笑)。
連写とAF:
屋外でこちらに向かって走って来る場合は5D2より60Dの方がピントが合う確率は上がると思います。しかし横に走る場合は5D2でもたいして変わらない気がします。
私はフルとAPS-Cとの画に値段ほどの差を区別できないので、画質についてお伝えすることはできません。
望遠側を使う機会が少なそうであれば、少し重いですが今はバーゲン価格だしなんといってもフルなので50mmが50mmとして使える5D2がいい気がします。50/1.8はあの価格で少し絞ればかなりシャープでオススメなんですけど、5D2に50/1.8は一般的には似合わない気もします。やはり純正50/1.4でしょうか。
しかし60D+(18-55)で安くあげてもイイのではないかとも思います。
といいますのも蛇足ながら…
ボケの綺麗な写真は私も好きですが、深度の深い、周りの様子も一緒に写し込んだ、パッと見、雑然とした写真もイイものだと思っています。私は自分の子供の頃の写真を見ると、生まれ育った周りの風景、部屋の様子、親の若さ(笑)などとても懐かしかったりおかしかったりして大好きです。誰かに見せるため(爺ちゃん婆ちゃん)に撮るのか?子供のために撮るのか?によって、画は変わるような気がします・・・
フルで50mmでうしろに一〜二歩引けない場合は35/2をプラスでしょうか。
的を得ず長々とすみません^^;
書込番号:14258727
2点
ホンズキンさん こんにちは
初心者でも全然問題なし、後悔しないためにも欲しいカメラを買いましょう。
私も初心者みたいなものですが7Dの買い増しで先日5D2を買いました。
ただ気になったのが予算20万円というところです。
私はレンズを多少ですが持っていたので今回はボディーのみの購入ですが初めてで5D2を買われるならレンズキットがやっぱりお勧めですね(レンズキットだと予算オーバーです)
5D2レンズキット+50mm F1.8=約235000円+CFカード等のアクセサリー類10000円=約245000円というところでしょうか。
あとは1つの選択肢として60D等のレンズキットに望遠レンズ(EF70-200mm F4L IS USM等)という選択もありかなとは思いますが。
書込番号:14259329
1点
こんばんは
無謀とは言えないでしょう。
フルオートモードで撮ればコンデジとほとんど変わりません。
ストロボは必要ですが、AF・高感度とも強いし。
慣れてから、他のモードを覚えても遅くはありません。
色々な沼が待ち構えていますけどね。
書込番号:14259929
1点
皆様、この短期間に多くの有意義な返信をいただき、誠にありがとうございます。
見ず知らずの私のために何故ここまで情報を提供してくださるのかと、ただただ感謝です。
アルカンシェルさん
今しか撮れない写真を綺麗な画質で残したくて、悩みすぎましたw
MA★RSさん
>愛情と工夫。道具次第ではないと思います。
仰る通りです。心に染みますね。
タツマキパパさん
本当にお買い得だと思います。あぁ〜迷わせるw
スペクトルムさん
フルサイズは難しいと思っていました。まだまだ勉強が足りません・・・。
モンチッチVさん
ダカフェ日記、凄く良いですよね。あんな写真・家族に憧れます。
Macbeさん
良い選択なんですが、先立つものが不足ですね。
『タカオ』さん
寝そべってでも下から撮ってますので、好きなのは60Dかな?
万雄さん
カメラの勉強、考えただけで嬉しくなります♪
スースエさん
フラッシュの写真は嫌いなので、フラッシュは考えていませんでした。
しかし、シーンモードはあった方が良さそうですね。特に私は初心者ですし…。
背面飛行さん
それらは覚悟の上で、色々と勉強しようかなと思ってました。
INFOMAXさん
本体よりもレンズという言葉を何度も聞きますので、やはりレンズが大事ですよね。
mla29176さん
私にとっては「20万円も」ですが、確かに「20万円しかない」です。
物欲に弱い私ですが、収入が少ないので我慢せざる終えない状況ですw
都度10万円の出費は痛すぎます。
Frank.Flankerさん
ダカフェ目指して頑張りたいですね。
予期しないエラーさん
断言、ありがとうございます!タムロンのA09などの教えていただいたレンズをチェックしておきます。
LE-8Tさん
20万円でも背伸びをしている状態で、25万円は厳しいですね。
レンズにお金を廻すことを考えてみます。
写歴40年さん
予算の半分がレンズですか?そんなに大事なんですね。
カメラに対する価値観が変わりましたw
オレンジ☆ボールさん
ボケも撮りつつ、シャープなのも撮りたいです。
さわるらさん
やはり20万円では予算的に厳しいですよね。
60D+複数のレンズでのカメラライフにも憧れてきました。
mik21さん
シーンモードの重要性がわかりました。
夜空が好き♪さん
解像度が高い分、撮影がシビアになりそうですね。
日常を何気なく撮りたいので、肩肘張るのはチト辛そうです。
良い画質のためには必要なんでしょうが…。
じじかめさん
そうなんです。最初は短焦点だけにしようかなと思ってました。
hotmanさん
いつかはフルサイズを持ちたいと思います。
それで遠回りをしないためにも5DMK2を最初に買おうかなと考えていました。
横道坊主さん
AFが使いにくそうですね。
予期しないエラーさん
ダカフェ日記は、やはりそういう方なのですよね。
家具はまだしも、生活感丸出しの我が家ではみすぼらしくなりそうですw
スースエさん
ダカフェ日記の推奨に踊らされていますw
超いなかもんさん
書籍を購入して色々と勉強したいですね。
デジタル系さん
重さは何とか我慢できるかもですが、景色を撮るのに三脚を用意するのは面倒で嫌ですね。
不比等さん
わざわざの送信、誠にありがとうございます。
この画像が見たかったのだと、心から思いました。
また、過去のことから大事なことを気づかせてくれて、ありがとうございました。
悩みつかれたので、勢いでえいーーーーーーーーーーっと買いたいですw
あぁ、補正予算が憎いです。
十魁夜さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
子供撮りではやはり60Dですか!
あかちゃんは荷物が多くて、本当にイヤになりますw
io59さん
妾の例えに納得ですw
行きたいですけど、嫁が怖くて逝っちゃえませんw
ごっちiiさん
遠回りしたくないから、軽いノリで5DMK2にしようかなと思ってました。
デジタル系さん
レンズって、本当にピンキリですね。
tkryu1さん
ダカさんファンでの投函、ありがとうございます。
60Dが嫌なのが、せっかくあるバリアングルのAFの使えなさです。
後継機種が秋ごろ出ないかなって希望的観測で待ってました。
音も大きいし、D7000のようにサイレント機能がほしいですね。
誰のために取るのという発想はなかったので、今後に生かしたいです。
xperia02cさん
やはり、20万円の予算じゃ厳しいですね。
皆様のご意見からすると、5DMK2は一眼初心者が買っても問題ないカメラで、すこぶる良いよと。逝っちゃえと…w
しかし、レンズや三脚やその他諸々を含めると、20万円の予算では足りないよということかと思います。
当方しがないサラリーマンでして、給料も小遣いも少ないです。実は20万円も独身時代の隠し貯金を使ってのお金で、望遠レンズとかが必要になるともうお手上げだなと、皆さんのご意見を読んでいて気づきました。
5DMK2にするべきと断言もされ気持ちがグググググっと動きましたが、KISS5でもキレイにボケた画像も送信いただき、また、その後のカメラライフを考えると背伸びはしない方が良いかなと思いました。
赤ちゃんの荷物にビデオカメラに一眼だと結構な重量ですので、まずは60Dで一眼デビューをしてみようかと思います。
レンズ交換は極力したくないので、18-55のレンズキットとタムロンのA005にしようかな?スピードライトなんて使うのかな?奥が想像以上に深いので、悩みが尽きませんね。優柔不断の貧乏人にはツライ趣味ですw
また突拍子もない質問をするかも知れませんが、その際はよろしくご指導ください。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:14260037
3点
私だったら、
5DMark2
EF85mmf1.8
EF35mmf2
ではじめたいです。
将来、子どもが大きくなったら80-200mmを追加ですかね。
書込番号:14260706
1点
ホンズキンさん
>当方しがないサラリーマンでして、給料も小遣いも少ないです。実は20万円も独身時代の隠し貯金を使ってのお金で、望遠レンズとかが必要になるともうお手上げだなと、皆さんのご意見を読んでいて気づきました。
>5DMK2にするべきと断言もされ気持ちがグググググっと動きましたが、KISS5でもキレイにボケた画像も送信いただき、また、その後のカメラライフを考えると背伸びはしない方が良いかなと思いました。
>赤ちゃんの荷物にビデオカメラに一眼だと結構な重量ですので、まずは60Dで一眼デビューをしてみようかと思います。
予算の制限があるのなら無理してEOS 5D Mark IIを購入する必要性はないと思います。
60Dで充分満足出来る写真が撮れると思いますよ。
レンズは、EF-S17-55mmF2.8ISUSMでしょうか?
書込番号:14260773
1点
ホンズキンさん
冷静な判断に共鳴します。
APS-C機を選んだとしても決して後悔することはありませんよ。
いずれフルサイズに逝く道筋にもなります。
これからの写真ライフを楽しんでください。
書込番号:14260833
1点
フルサイズから入れるならそうするのが近道ですね。
みんさん、いつかは、、と必ず思うようですから。
鳥とか、戦闘機とか、例外もありますが。。
書込番号:14260900
1点
初めてのデジ一が5DUでも良いとおもいますよ。
単焦点レンズの画角ってフルサイズベースで焦点距離を設定してきたようなものなので、焦点距離と画角の関係を覚えるにはとても使いやすいと思います。
レンズに関しては、キヤノンの無料純正ソフトDPP(デジタル・フォト・プロフェッショナル)は今後デジタルレンズオプティマイザーなどの機能を充実させて来るので、キヤノン純正レンズを選んでおいた方が良いかと思います。
お薦めとしては、万能レンズとしてEF24-105F4LIS、ボケ味を活かした撮影用にEF50mmF1.4が良いのではないかと思います。
一眼レフは、コンデジに比べてレスポンスや画質が比較にならない程良いので、まずは5D2を購入して機能や撮影技術をコツコツ勉強し、体の一部のように使い慣れて行くのが一番ではないでしょうか?
書込番号:14261124
0点
はっきり言いますが、資金に余裕ない方はフルサイズはやめといたほうがいいです。
書込番号:14261133
4点
ダカフェ日記拝見しました。
家族の何気ない日々の出来事を、綺麗なボケとともに撮るなら、
やっぱりフルサイズと単焦点ですね。
あの綺麗なボケはAPS-Cとキットのズームでは撮れないでしょう。
F1.4のレンズは予算的にむりなので、やはり自分だったらEF85mmf1.8とEF35mmf2かな。
中古なら二つで5万位で手に入りませんかね?
余談ですのでレスは結構ですよ。
書込番号:14261145
0点
20万円は大金です、悔いのないようにヨーク考えて、自分の欲望を満たしましょう。
私なら初志貫徹
5D2新品。。。15万円
たむろん28-75f2.8。。。2.5万(要メーカーピント調整)
EF50またはEF40。。。。。2万位
メモリーその他周辺用品。。。0.5万
ではじめるなー。
書込番号:14261212
0点
20万もの大金をカメラに注ぎ込むなんて立派な道楽です。
家族を泣かせないようよくよく考えてから決めて下さい。
(私も嫁に白い目で見られてます)
書込番号:14261571
0点
初めまして。
60Dに決められたみたいですが、冷静でいい判断だと思います。
ダブルレンズキット+単焦点レンズ(50F1.8か35F2)がいいかな?
余ったお金は、必要に応じてレンズフィルターやブロアー、カメラバッグ、三脚、フラッシュ等
揃えて行けば良いかと。
大事なヘソクリですから計画的にいきましょー
書込番号:14261583
1点
スレ主さま
おはようございます。
まだアドバイスも続いているようですが、ご自身とご家族にとって良いご結論をお出しくださいませ。
さて…
ストロボ嫌い!の件ですが(笑)、私も昨年9月のデビューから年内一杯まで、買ったはいいが、全く使ってなかったのですよ。
あの強い光と、外付けの大きさと重さを嫌っていたこともあります。
しかし、写真撮影は、光をセンサーに届けてあげないと始まらないので、光を上手く使いこなせた方が、その技を多くしていた方が撮影し易いと、ここのアドバイスによって教えられました。
外付けストロボは、興味を持ってからでもよいと思いますが、『何ができるのか?』を知らないと興味の持ちようもないと思いますので、リンクを貼り付けておきます。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
動画ですので時間のある時にでもゆっくり見て下さい。
また、60DやKissX5の場合はこんなこともある程度簡単できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=14184657/
書込番号:14261906
0点
60Dで正解ですよ。
・デジタル物は新しい程性能が良いです。センサーサイズ以外の大半は60Dの方が上です。
・ボディの価格差が二倍以上ありますが、投稿サイトを見ても、それに見合う満足感が得られるとは思えません。ブラインドテストをしてもどちらが5Dかを見分けるのは極めて困難です。
・いつかはフルサイズという言葉がありますが、これ、いつかはクラウンと全く同じですね。現時点では、お金に余裕のある方や、所有欲を満たしたい方、僅かな性能差が分かる方が買うべき商品なのだと思います。
・私もダカフェに憧れて、フルサイズと散々比較して、60D WキットとSIGMAの30mm F1.4、EF50mm F1.8を購入しました。全部で12万円くらいでしょうか。とても満足しております。
書込番号:14262253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
60Dもキス5もチープなので売ってしまった。APS-Cなら、D7000かペンタK5がおすすめです。
DXOやいめりそでも、圧倒的。
あ、買う時は販促品のバッグやメモリーや三脚なんでも、もらって困るものは無いですよ。
書込番号:14262274
0点
5D Mark IIですが、初心者の方でも全く問題なく使えると思いますよ。
すぐ露出など難しく考えガチですが、
まずは「Pプログラムオート」で撮影すれば問題ないと思います。
最初はキットレンズの
http://kakaku.com/item/00490111152/
これが断然お勧めです。
このレンズですが、単体でも販売されていますし、
実に扱いやすく、非常に良い絵が撮れるレンズです。
後々のレンズのことを考える前に
EF24-105L IS Uこのレンズで殆どの日常的な撮影はカバーできますよ。
お子さんへの愛情よくわかります、
将来あの時フルサイズでもっと良く撮ってあげていれば・・・、
後悔しない為に予算があるのなら
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
間違いなくこれをお勧めします。
難しい、面倒くさい事を考える前に
まずは愛するお子さんを沢山撮る事に専念されてはいかがでしょうか?。
参考までに。
書込番号:14262688
1点
こんにちは、
このカメラの最大の美点は使い易さです。
大きさ,重さを除けばコンデジよりずっと楽。
ただご予算が20万ではレンズが厳しいですね。
予算に合わせるとしたらシグマの50マクロと純正35ミリF2
がお薦めです(私のメイン)が、それだけだと厳しいかと。
60DWズームキット+αのほうが多用途に適します。
書込番号:14272209
0点
5D2も60Dもいいカメラですが
マイクロフォーサーズ(またはフォーサーズ)で25mmF1.4でも結構ボケの綺麗な写真は撮れます
画像1は、G2にパナライカ25mmF1.4の開放です
(これは4/3用の25mmをアダプタで使用した写真ですが、マイクロ4/3用の25mmF1.4でもほぼ同じ感じでしょう)
画像2は、G2にパンケーキの20mmF1.7の開放ですが、結構コレぐらいはボケます
携帯性を考えるとこの組み合わせはベストです
45mmF1.8(4/3では中望遠)などを使うともっとぼけます
オリンパスのマイクロフォーサーズだとボディー内手振れ補正があるので
レンズに手振れ補正がない単焦点レンズでも手振れしにくいのでお勧めです
いずれにしても、ぼかすには明るい単焦点レンズを使うことです
初心者ならミラーレスがお勧めですが、
本格的にやるなら5D2などのフルサイズ機もいいでしょう
書込番号:14276155
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
やっとの思いで22万貯めました。今回一気に使おうとお思います。
いざ使うとなると、更なる物欲との戦いで頭の中がグルグルまわってます。
皆様によきアドバイスを頂けたらとおもいます。
【予算】
22万
【所持機材】
5D2、24-105L、Σ50f1.4、580EX2
【撮影対象】
家族旅行(主にスナップ)
10歳(娘:公園、室内ダンス、学校行事)
0歳(娘)
チワワ1匹
&嫁(一応入れときます)
(犬も含め全員女なので、がんばって1-2年内に男の子が欲しい)
【購入レンズ候補】
@EF70-200f2.8LIS2型+EX1.4
AEF24-70L1型(中古)+Σ70-200OS+100Lマクロ+(24-105L売却)
BEF24-70L1型(中古)+EF70-200f2.8LIS2型+(24-105L売却)
CEF24-70L2型+Σ70-200OS+(24-105L売却)
D5D3+(5D2売却)←物欲が検討材料にさせてしまう
Eその他皆様の自由意見
望遠がありませんでしたが、これまで無いなりに足で稼いだり、コンデジやビデオでしのいできました。
望遠ズームとプラスα(標準域?)と考えています。(・・・5D3が肩を叩いている)
当初は純正2型望遠ズームと考えていましたが、シグマにすれば他にも色々と揃えられると悩んでます。
ご教授宜しくお願い致します。
1点
こんばんは。
私もお嬢さんの(公園、室内ダンス、学校行事)撮影のために
@EF70-200f2.8LIS2型+EX1.4を購入したいですね。
書込番号:14250097
3点
この選択枝だったら私も
@EF70-200f2.8LIS2型+EX1.4
を選ぶと思います。
ボディは3年程度すれば新機種も出ますが、レンズはもっとサイクルは長いですよね。
書込番号:14250144
4点
超合筋さん こんばんは。
テレコンは無くても@で良いと思います。
望遠レンズは一番レンズの性能が良く解り実感出来るものだと思いますので、旧型やシグマを購入すると必ずベストが欲しくなりますので、70-200F2.8LISUを購入される方が良いと思います。
明るい望遠はお子様の学校行事や入学卒業式や高校程度までの室内スポーツの部活などまで、お子様の追っかけレンズとしては最高で暗いレンズでは撮れない物が撮れるレンズだと思います。
書込番号:14250276
5点
自分も1番が一番幸せになりそうな気がします。
書込番号:14250325
2点
@に1票。
旅先のスナップは24−105が一番。
24−70の旧型は、重い高い写りに癖と3重苦。
だから作品作りには最高ですけど、普通の使用は24−105がISもついて最高。
新型はまだ見てないので不明。
学校行事は70−200が一番。
Σでもいいけどこの際10年物で純正にしておいた方が丸。
エクステンダーは運動会で活躍するかも。
買っておいて損はないと思います。
ついでに言うと、60Dのボディだけ買っておくと、AIサーボUのおかげで動きものにはいいですよ。
よい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14250636
![]()
3点
24-105 はそのままいかすとして、@がいいと思うなぁ。
書込番号:14250678
3点
こんばんんは。
@の EF70-200f2.8LUをお勧めします。
EF70-200f2.8LISU を購入なら、私とまったく同じ所持機材になります。
3年前にレンズキットを購入して、24-105で撮影を楽しんでいましたが、
あまりのシグマの評判の良さに50mmf1.4を追加。
娘がミニバスを始めたので、昨年70-200f2.8LUの購入となりました。
70-200f2.8LUを追加すれば、体育館等 かなり暗い場所の撮影が可能になりますので、
室内ダンスや学校行事は対応できると思います。
もちろん、体育会は楽勝です。距離の足りない分は、トリミングで十分対処できるはずですし、
フォーカスも早いので中学生くらいまでの部活動なら5D2で撮ることができると思います。
もう1年早く5D3は発売されていたら、買い替えも考えたと思いますが、
娘のミニバスも終了してしまったので、このまま5D2続投が決定しました。(笑)
今は、35mmf2のリニューアルを待っています。
書込番号:14250775
![]()
3点
自分ならやっぱり@です。
でも、もうちょっと頑張れるならテレコンより60DとかAPS-Cにすれば1.6xのテレコンになるのでこちらの方が良いかも。
運動会はこれと5D2+24-105oの2台体制の方がシャッターチャンスに強いと思います。
運動場でレンズ交換とかしたくないですし。
書込番号:14250902
3点
◎ @
▲ E 【EF70-300mm F4-5.6L IS USM】11万円
【EF135mm F2L USM】9万円
【スピードライトトランスミッターST-E2】2万円
@が◎本命で堅いレース。
しかし、これまで望遠ズームなしで来られたのであれば、
望遠の距離は焦点距離だけ整える程度で
中望遠単焦点のとろけるようなボケ末脚が長女のダンスで爆発か?
家族が増えると室内での被写界深度も欲しくST-E2の奇策が生きる展開か?
Eを▲大穴で押さえたい。
書込番号:14250944
2点
しっかりレンズ沼にはまっていらっしゃるようなので、今回はボディ沼にでもはまってみてはいかがでしょう。
5D3が呼んでますよ〜〜〜(^。^)
連射もマークUより効くしお子様撮りには重宝するかと。
書込番号:14251247
2点
望遠レンズがないので70-200で決まりだと思います。
エクステンダーは運動会の時だけあればいいかなと言う考えなので急ぐ必要はないと思います。
あとはAPS-Cのボディをサブに持つのもいいかもしれませんね。
60Dや7Dなど望遠&連写に強い機種を持つと便利だと思いますよ。
書込番号:14251406
2点
こんばんは。
私も70-200mmF2.8Uに一票です。
エクステンダーは後でもいいかもです。
書込番号:14251432
4点
まよわず @最新モデルです
古い機種は絶対やめたほうがよいです。実感!
書込番号:14251560
4点
Eあと三万五千円貯めて、シグマ APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM
サンニッパ、サンニッパ、サンニッパ!!!
書込番号:14251573
2点
下の子がまだ生後27日なので中々時間が作れませんでした。
(嫁が風呂中で片手に抱きながらの返信となります(^^;;)
沢山のご回答ありがとうございます。
当初の予定通り、皆様にも後押ししていただいた@案で行こうと思います。
10年モノのレンズと思ってズバッと買っちゃいます!
皆様におきましても、今後も良きフォトライフをお送りください。
書込番号:14251851
6点
正解だと思いますよ
僕のEF70−200/2.8L(初期型)は
フイルムのEOS−1からだから13年くらい使っています
書込番号:14253038
2点
自分なら@です(愛用してます)
望遠なので、お子さんの舞台発表会の際に使うこともできますし
なにより、ポートレート用の神レンズの一つと思ってます。
自分はAPS-Cなのですが、ポートレートの撮影の依頼を受けると
フルサイズのボケ感に負けないように70-200を多用してます。
特にU型はピントが合ったところはシャープですよね!!旧型と全然違います。
いざとなったら、ヤフオクでも高値で売れます。
書込番号:14257819
1点
てんでこさん、a$sさんご回答ありがとうございます。
今月中にお店にEF70-200f2.8LIS2型を買いに行きたいと思ってます。
皆様にも心当たりがあるかもしれませんが、私の嫁はカメラに無頓着
でして、本レンズの価格はごまかしています。
オークションの途中経過を見せて『このレンス3万だけど買っていい?』
と言って承諾を受けました。
バレたらやばいな・・・。と一抹の不安を抱いています。
(ばれても1型だと突き通してキズは浅くするつもりです。)
解決済みにしてはいますが、今後オススメのレンズがあればご教授下さい。
書込番号:14258132
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フルサイズが欲しくて、この日を迎えられました。
先週金曜日の EOS5D MarkVの発表の知らせで一気に心が踊らされ
昨日、ヤマダ電機総本店でこのモデルを購入しました。
購入した理由に、「今月 子供の卒園式、来月 入学式」に、間に合わせたかったところがあります。
現在 EOS-40D を愛用しております。
諸先輩方に伺いたいのは
卒園式でのフルサイズ機とAPS-C機の 「おすすめセッテイング」について、ご教授頂けませんでしょうか?
@幼稚園のホールの大きさは 15m×15mくらいです。(檀上除く。檀上から5mくらいは在園児が座りますので、保護者はその後ろです。)
A我が子供は、先頭列の予定です。
B当日は、1番に並んで父兄席最前列に陣取る予定です。(後方にも立ち席有り)
器材 :
・17-35mm2.8L
・28-70mm2.8L
・70-200mm2.8L EX2.0
・MACRO 100mm 2.8
・50mm1.2L
・SIGMA 15mm FISHEYE180°
・550EX
残しておきたい、逃したくないシーンですので、諸先輩方のご意見を教えてください
よろしくお願いいたします。
2点
購入おめでとうございます。
私も40Dからのステップアップでした♪
壇上から5mなら5D2に28?−70Lは短いかもしれませんね〜
40Dに28?−70Lにストロボで一台でいけそうですが2台使いたいなら
5D2に70−200L?EX?で
実のところモロ被りですが2台でそつなく撮るがベストでしょうか。
ちょっと気になったんですけど撮影は席に座ってなさるおつもりですか?
ご承知でしょうけど、他の方の配慮も忘れずに。。。
そういった点で会場後方や側面、移動できるならその両方で
70-200mmとストロボがベストでしょうか。
場面場面で移動したほうが構図がワンパターンになるのを防げますし。
あ、余計なおせっかいでしたね。
もしくはこれだけのレンズをお持ちでしょうから、気に入ってるレンズやこれで撮りたい!というのはないのでしょうか?
おありでしたらどちら1台に装着して挑めば撮影をもっと楽しめるかもしれませんね〜♪
私事ですが、かくゆう私も2年前の息子に続いての娘の卒園が控えておりますが
今年は80%くらいは肉眼レフで見守ってやろうかと思っています(笑)
いつも他の園児分の頼まれるので撮影に必死になっちゃうし、ずっとファインダー越しで
娘の晴れ舞台を見るのも・・・ねぇ。
記録という意味では業者のプロカメラマンの写真とビデオカメラに任せて
あとの20%はいつも子供を撮ってる50/1.4Uとストロボでポイントポイントを。
式が終わっての記念写真は24-105で本領発揮したいと考えております。
書込番号:14242341
4点
改造アダプターでCONTAX645レンズ、プラナー120mmF4.0ApoMacro |
これは確か5Dに645レンズのゾナー210mmF4.0 |
マクロスイター、これがつくフルサイズミラーレスお願いキャノンさん |
これはオールドレンズ確かR来夏のAMP100? |
あーでぃーレンジャー れっど!さん、おはようございます、そして初めまして。
フルサイズデビューといいなががらフルサイズ用の高価なLレンズ揃えておられますね。
カメラは暗箱ですし、昔の京セラコンタックス(T*マークのツァイスレンズ)の広告でも
「写真はレンズで決まる」とありましたので良い選択されております。
ご質問にお応えするならLズームレンズですね。
2台体制なら
40Dには、70-200mm2.8L EX2.0
5D2には、28-70mm2.8L または50mm1.2L
でも、カメラ2台も持っていくとご家族の特に子供さんが娘さんなら嫌われますよーーー。
ということで、5D2に28-70mm2.8L1本が正解かもです。
ご家族皆さんに喜ばれる撮影ができますように!
ところで、私は35ミリフルサイズは5Dと5D2の2台所有です。
5Dは予備で持っているだけで最近はほとんど使用しておりません。
5Dから5D2になってファインダー視野率アップしたこと、
すべてにわたって操作感がよくなったと感じております。
そして吐き出される画像もグッドです。
でも、レンズについてはほとんどがオールドレンズです。
それもほとんど当然ながらマニュアルレンズです。
キャノンのレンズは35mmf1.4Lの1本だけです。
昨年末にオートフォーカス&絞り連動改造アダプターをカナダより入手し
コンタックス645のオートフォーカスT*レンズがEOS5Dで使用できるようになりました。
645レンズを35ミリで使用するのでレンズの中心部分だけを使用することとなり
画質アップにつながっていると勝手に思い込んでおります。
よろしければ、怪しきレンズ沼の世界をご訪問ください。(ナイスのポチもよろしく)
(1)中判デジタルや怪しきレンズの世界(どなたでも歓迎、ただし誹謗中傷は御法度)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/
(2)私の縁側「オールドレンズを使ってみよう」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/
(3)「きまぐれ花旅」さんのブログ、花の名前知るならここ
http://yatsugane.exblog.jp/
(4)「うっちーの時々カメラマン」、コンタックスレンズを知りたいならここ
http://tokidokicameraman.blog19.fc2.com/
書込番号:14242571
2点
すいません、前の4枚目の写真は60mmとありますので京セラコンタックスのマクロプラナー60mmF2.8でした。
EXIFに焦点距離が記録されるのはロシア製のAFチップ(ダンデリオン・タンポポという名前のチップ)をつけているからです。
場違いな投稿ごめんんなさいね。
では、良いお写真が撮れますように。
書込番号:14242578
0点
50D で2回ほど卒園式を撮影した経験があります。
70-200F2.8 をつけて、後ろからがいいと思います。
お友達もとってあげましょう。
たくさん撮る必要はなく、印象的なカットを狙って、取れたら、なるべく
肉眼でわが子を見てあげてください。
最前列は、三脚+ビデオで流しどりしておいて、あとで編集です。
写真と組み合わせたりすると良いと思います。
書込番号:14242841
3点
新型が出ても必要なときに間に合わないのでは困りますから5D2購入が正解だと思います。
機材は、式の最中は5D2+70-200で良いと思います。
終わった後のみんなの写真を撮るのに28-70を使うかどうかでしょうか。
子供の行事は“逃したくない”シーンですからブレが出ないようにISO感度は高めにするように
していました。
高感度によるノイズも気になりますが、ブレの方が写真としては台無しなので。
幸い、5D2は40Dよりかなり高感度でのノイズは少ないですから、今までの感覚よりかなり
上げられると思います。
後は、卒園証書を壇上に上がって一人ずつ受け取るなら、降りてくる所が狙える位置に座ると
、受け取り前の待っているときも正面から狙えるので、そこに座っていました。
このあたりは、園や学校によって違うので良い位置を探して下さい。
良い写真が撮れるといいですね、頑張ってください。
書込番号:14242853
2点
自分なら40Dに70−200でアップ撮り、5D2に17-35か28-70で全体撮りですね。
ストロボは40Dに。
距離が判りませんが、撮り合えずボディ2台とこの3本+ストロボでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14242918
1点
おはようございます。あーでぃーレンジャー れっど!さん
卒園式会場の後方から40Dに70-200 F2.8Lを付けて撮影されれば
良いと思います。
5D2は28-70mm2.8Lを付けて友達と一緒に娘さんも撮影されれば良いでしょうね。
書込番号:14242942
3点
あーでぃーレンジャー れっど!さん
お子さんのご卒園、ご入学おめでとうございます。
そしてカメラご購入も。
私も、式中はdenki8さんお勧めの5D2+70-200mmが良いと思います。
暗い所でも綺麗に写るからです。
余裕が有れば、5D2+17-35mmで全体の風景も一枚撮っておきたいです。
そしてスナップは5D2+50mmで行きたい所です。
5D2に付けたら、画角も広くなりスナップ向きだと思います。
40Dは今回お休みか、しいて言えば17-35mmを付けっぱなしにして肩からぶら下げておくのが良いと思います。
2台体制は便利ですが、動き回ってスナップを撮るのにはちょっと邪魔でもあります。
所で、良いレンズを揃えていらっしゃいますね。
28-70mmは目に映える発色が独特で、私も大好きです。
新しいカメラで性能も十分に発揮されると思います。
書込番号:14242954
2点
逃したくない、失敗出来ない撮影なら、40Dで良いのでは?使い慣れた画角、広いAFカバー範囲
画質よりキチンと撮れてるかどうかの方が重要な時が有ります。撮り直しの効かない式典撮影なら尚更…。
書込番号:14243030
7点
こんにちは。
体験談です。
卒園式は壇上・壇上から降りる時しか撮影ポイントは無いと思います。
(座ってる時は前向いてますからね〜)
正面でしっかり撮りましょう。
その際は5D2に70−200がベストでしょうね。
×1.4テレコンがあれば尚良し。
多少小さく写っても画素数が多いので、トリミング可能です。
その後、教室に戻って先生や友だちとお話しするので、
そこでの記念撮影の方が子供の記念写真としては喜ばれると思います。
そこでは、家では見せないイイ笑顔をするもんですよ。
その際は、28−70か17−35でしょうね。
顔が歪むとダメなので28−70の方が良いでしょうね。
フラッシュでバウンスも必須かと。
入学式は入・退場時の一瞬だけしか撮れませんでした。
あとは、ほぼ前を向きっぱなしです。
なので、自由に動ける場所があるなら、そこの方が良いかと思います。
学校にもよると思いますが、幼稚園の頃は園側も保護者の撮影に気を使いますが、小学校だと皆無でした。
あまり派手に動き回って怒られないようにしてくださいね。
書込番号:14244262
2点
正直、最前列で一眼振り回すのは周りの迷惑にもなりますのでやめましょう。
ウチの園は後ろにビデオ席があり、ビデオ組はそこへ固められてました。
保護者から声が上がれば一眼派もその席へ押し込まれかねません。
私は7Dに70-200F2.8、5D2に24-70で保護者席の壁側で立ち、前景・バストアップと撮影しました。
本人は気になりませんが、シャッター音は周りの人には煩わしいものですよ。
一生に一度の事!って張り切るのもいいですが、周りの保護者にとっても一生に一度の事ですからねぇ。
運動会なら別ですが。
あ、あとフラッシュは厳禁ですよ。550EXはお家に置いていきましょうね。
また、ウチは去年小学校の入学式も行きましたが、小学校はステージまでかなり遠いです。
40Dに70-200Lがいいと思いますよ。できるだけ明るいレンズがよいでしょうね!
ここでもフラッシュ焚くと先生方から注意を受けることもあるらしいです。
ウチの学校は式中に立ち上がったりする親は皆無でした。
式中は写真も撮らずじっと見てる方が多かったです。
まあ、シャッターチャンスは入退場時だけかと思います。
あまり動くと保護者(お母さん方が特にですが)にマークされますよ(苦
六年間の付き合いになりますので、あまり無理されませんように・・・。
書込番号:14246655
5点
諸先輩方 様々なアドバイス有難うございます。
3年前に上の子の卒園式が有り、その時は「EOS-40D と EOS-1V」体制で挑みましたが
フィル交換の手間やAPS-C特有の画角の為、苦い経験が有りました。
>さわるら さん
「気に入ってるレンズ・・・」は、17-35mm と 50mmです。これをその焦点距離で撮りたいです。
>golfkidds さん
恐れ多いお褒めの言葉、恐悦至極に存じます。
独身時代、お金があれば好きな物が何の制約もなく買えた 古き(若き)良き時代の宝物です。
「怪しきレンズ沼の世界」 今度、じっくり伺います。
>mtpapa さん
お友達とのスナップ写真も忘れずに撮ります。
ビデオは、奥様にお願いしております。
>denki8 さん
皆さんの口コミがいかに背中を押して頂いたか。
ISO感度を高めに設定する技、使わせていただきます。
>hotman 万雄さん
お勧め頂いたセッテイングに惹かれております。
>ネオパン400 さん
「28-70mm f2.8」 私のレンズ沼への第一歩のレンズです。
このレンズが私をここまで陥れました。
(EOS-5と一緒に買いました。)
私も発色が好きです。
>横道坊主 さん
40D使い慣れておりますが上の子の経験が有り今回フルサイズデビュー致しました。
>「キチンと撮れているかどうかの方が重要な時が有ります」
失敗しないように、卒園式まで使い慣れるようにします。
>mla29176 さん ロイローラー さん
貴重な体験談 有難うございました。
式だけではなく、教室に戻って緊張が取れた子供たちの顔、
ホントあと何分かで子供たちとさよならする 先生の顔
様々な場面を記録だけでなく、記憶にも残しておこうと思います。
入学式のアドバイス、他の方々への気配り ご指導有難うございます。
色々、有難うございました。
諸先輩方のご意見を参考に、頑張ってきます。
書込番号:14247181
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2 のみならず 50D も同内容のようですよ。
*2012年2月以降に発売されるUDMA7対応の一部CFカードとの通信の信頼性を向上しました。
ということらしいです。
UDMAに対応しているEOSへの対策でしょう。
書込番号:14240620
![]()
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_515083.html
製造完了機種の50Dもファームアップされてますし、
ユーザーにはありがたいのではないでしょうか?
書込番号:14240801
![]()
0点
EOS 5D Mark IIIとあわせて、EOS 5D Mark IIも併売されるようです。
それだけ、Mark IIは人気のある機種なんですね!
※情報もと
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516132.html
書込番号:14241730
![]()
0点
続投のようですが、
続投でなくとも、ファームアップはあったと思います。
キヤノンにしておいてよかったと思ったイベントでした。
書込番号:14242849
1点
こんばんは。
併売と言うのは 5Dに限らずkissや二桁系にも使われて来た手法です。継続的に併売と言うより徐々ににフェードアウトして行く感じでしょう。
書込番号:14247205
0点
そんなに難しく考えなくても、
あの値段の5DIIIしかなかったら、ニコンに少なからずユーザーが流れてしまう
という判断でしょ。
ファームウエアのヴァージョンアップなんてどこでもやっている。キヤノンしか
買ったことないのかな・・・といいつつ、私はまだファームアップやってない
けど・・・。
書込番号:14249676
0点
みなさま
ありがとうございました。
おっしゃるとおりにフェードアウトですかね。
ここきてversion upはさすがキャノン!
ありがとうございました。
書込番号:14251970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















