EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DPP4.0対応は?

2014/06/29 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 星取表さん
クチコミ投稿数:40件

純正RAW現像ソフトDPPが4.0に更新されましたが、
今後、5D mark2 など旧モデルも対応するのでしょうか?
まさか、4.0以降は締め出しって訳じゃないですよね?

書込番号:17677391

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/29 00:48(1年以上前)

まだ大丈夫と思いますが対応機種を確認してからが良いと思います。
推測ですが対応しなくなるのはかなり先だと思いますよ。

書込番号:17677422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/29 00:51(1年以上前)

星取表さん こんばんは

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw400u2.html

これを見ると 今後の事は判りませんが 今の時点では EOS-1D X, EOS-1D C, EOS 5D Mark III, EOS 6D対応とあります。

書込番号:17677432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/06/29 02:06(1年以上前)

予想ですが、キヤノンは近々RAW画像に対して、旧製品との互換を残さない程の改定を行うつもりなんでしょうかね

書込番号:17677586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 09:44(1年以上前)

旧機種は旧ソフトで使ってください・・・と言うことかも?

書込番号:17678216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2014/06/29 12:30(1年以上前)

私も5D2ユーザーですが、DPP4の古いカメラ(DIGIC4以前)への対応は無いと思いますよ。
新しいAPS-C(7D2?)は対応するかもしれませんが…。

DPP4も(5D3のデータで)使ってみましたが、チョット重い感じですね。
って言うか、DIGIC V以降のアルゴリズムをPC上で実現しているような気がします。
その意味では、DIGIC V搭載機ではDPP4の方がRAW撮影の真価が発揮できるのかもしれません。
また、レシピやコピー/スタンプデータの共用もできませんから、DPP3.xxで調整したデータDPP4で開くと撮影時の状態に
戻ってしまい、かえって面倒ですよ。

私としては、輝度調整幅拡大や同一ウィンドでのスタンプ、トリミング処理等、DPP4の優位な面をDPP3にも
導入してもらいたいですが、これも無いでしょうね。

書込番号:17678824

ナイスクチコミ!0


スレ主 星取表さん
クチコミ投稿数:40件

2014/09/03 03:48(1年以上前)

将来的にはDPP4.0で対応してもらえるみたいですね
impressのインタビューによると
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140829_662683.html

これで、5D2をあと五年使う勇気が出てきました

書込番号:17895680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で購入しました

2014/06/13 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件
当機種

28-105のレンズです。F5 1/1000秒です

70−200のズームは、50F1.8の純正レンズ
それと28-105F3.5-4.5があるのですが、これがなんか
古いせいか写真がシャキッとしていない気がします。
そこで、標準域のレンズを探しています。
おすすめは無いでしょうか。

純正Lレンズがいいには解るのですが、他に選択枝は無いのでしょうか。
タムロン・シグマでおすすめはありますか?

やっぱりLレンズなんでしょうか?

書込番号:17621071

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/13 07:44(1年以上前)

橋の上のケーブルなんかをよく見ますと、右下を回転軸にして左側が
下に下がりブレているように見えますね、自分には。

それと大気の状態が良くない為か、全体にフレアーが掛かった様に
コントラストが下がって見えますね。

C-PLお使いで無いんならそれを試してみるとか、
お使いなら撮影位置を少し変えるだけでもだいぶ変わってきたりします。
同じような位置でも、日陰に入って撮影するだけでも変わってきたり・・・

あと高速シャッターが切れる時でもブレには十分注意。
手持ちの時は、一枚撮影した後は数秒置いてから撮影の方が良いかと。
風景で連射は禁物ですね。

書込番号:17621279

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/06/13 07:57(1年以上前)

スナップ写真を中心に撮影をされるのであれば、24-105F4Lの程度の良い中古がたくさん出回ってますので、オススメします〜
なんだかんだ言ってもLレンズですし、手ぶれ補正も付いてるし。 広角28mm以下はちょっと歪みがキビシイですが、それ以外は使い易くて写りも良いレンズです(^○^)

書込番号:17621302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/13 08:10(1年以上前)

SVXs40さん

28-105F3.5-4.5 は2本持ってますけど、ちょっと絞ればそれなりにシャキっとしますよ。

5D2でしたら高感度がそれなりに使えますから、高感度にしてちょっと絞ってみて、様子をみてもよいでしょう。

絞りとシャッタースピードで悩むようでしたら、プログラムモードにしてみるのも良いですよ。
プログラムモードでメイン電子ダイヤル(人差し指で操作するダイヤル)をガチャガチャ回すとシフトしますので、
Pモードで絞りが足りないと思ったら、ガチャガチャ回してみましょう。


>> やっぱりLレンズなんでしょうか?

やっぱり歪曲収差なんかもそれなりのレベルなんで、お勧めします。
「歪曲収差なんか、フォトショでちょちょいのちょい」という方も沢山いらっしゃいまして、そういう楽しみ方もあるでしょう。
ただ、画像処理は画像の劣化を伴いますので、写真でキチンと撮るなら、レンズの力が必要かと。

 

書込番号:17621336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/13 08:23(1年以上前)

Lレンズ云々より、まずは撮影時にキッチリ撮る事だよなあ
これくらいぼんやりしてたら撮影後に確認した時点で判る筈。
仮に見落としたとしてもこの手の風景写真でしかもフルサイズでF5なら、余分にF8とF11〜13でも撮っておく。
それしないと、大三元だろうとL単だろうが結果は同じだと思う。

書込番号:17621369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/13 08:39(1年以上前)

ご予算はどのくらいでしょうか

あまり予算を掛けずにそれなりにのレンズを
と思えば28-75が良いと思います

書込番号:17621399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/13 09:09(1年以上前)

絞りについては皆さんアドバイス済みなので
その上で、というお話しになりますが

EF28-105も中心部は決して悪くないですが、周辺部はかなり絞ってもあまり改善しませんので
被写体選びの時はちょっと配慮必要ですね

フルサイズ用で、本来のボディの実力がだせる標準域のズームって実は少なくて

廉価帯だと
EF28-105/3.5-4.5USM
EF28-105/3.5-4.5USM II
EF24-85/3.5-4.5USM
EF28-135/3.5-5.6IS USM(これだけ現行)
がありますが、基本的にはどれも28-105と五十歩百歩です。
「中近景ではそこそこ写るが周辺がかなり甘く、遠景では解像しきれず接写ではにじむ」
という傾向はほぼ同じです。
正直、APS-CとSTMキットズームの組合せのほうがかなりしっかり写ります。

EF24-105/F4LでようやくAPS-C&キットズームと同等程度になり及第点
それ以上を求めるなら最新のEF24-70/F4L〜が必要になるという印象です。

社外だとタムロンA09がありますが、5D2以降の高画素機では使った事がなく5Dでの
使用感ですが、絞ればしっかり写るし解像面では不満ないレンズでした。
ただEFレンズとは極端にカラーバランスが違う印象がありましたので、好み出るかもしれません

あとはシグマの24-70/2.8EX DG HSMくらいかな
これは逆光にも強くシャープネスも十分に満足できましたが、非常に重いのと比較的高価で
24-105/F4Lと大して変わらない価格なこと、寒色系のカラーバランスに好みが出ることが
ポイントになるかと思います

たぶん、なんだかんだ考えるとEF24-105/F4Lがコスパではいいのかもしれません

書込番号:17621448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/13 10:52(1年以上前)

手前の葉っぱにピントがあってる。  (・_・)>

書込番号:17621661

ナイスクチコミ!5


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 10:59(1年以上前)

コメントいただいた皆さん、ハード面からもソフト面からもアドバイスありがとうございます。取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:17621673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 11:05(1年以上前)

AFが中部一点と言う事ですがこれだけ右下に合っていると言うのはレンズの狂いと言うより、AFフレーム自動選択を使っているような。

書込番号:17621689

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 11:08(1年以上前)

ご免なさい、取り消します。

書込番号:17621694

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 12:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ボディと一緒にSCで見てもらいます。

書込番号:17621932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2014/06/13 16:22(1年以上前)

SVXs40さん

>レンズ調整が必要と言うことですか?

中央1点でこの結果なら必要でしょう。


>レンズ調整するとまだまだ使えるレンズだと言うことでしょうか?

その可能性は十分あります。

>ボディと一緒にSCで見てもらいます。

それがいいと思います。
ただし、高額な修理が必要だったら、新しくレンズを買ったほうがいいかもしれません。
ピント調整だけで直るといいですね。

書込番号:17622353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/13 16:52(1年以上前)

>レンズ調整するとまだまだ使えるレンズだと言うこ とでしょうか?

28-105F3.5-4.5が、U型でなければ、キヤノンのアフターサービス期間は終了してるので、ハード的な不具合だと修理できないかもしれませんね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/index.cgi?ct=2

書込番号:17622421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 17:08(1年以上前)

tametametame さん。ありがとうございます。

そうですよね。ピント調節は1000円(税別)だったように思います。

それ以上だと残念ですが・・・と考えています。

まあ、新しいレンズへの「背中を押してほしい」のが本音かもしれません(笑)

まあ腕にも問題ありのようですから・・・・頑張ります。

書込番号:17622463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/06/13 20:39(1年以上前)

このレンズ、マイクロアジャストメントは機能しないのでしょうか?
できなきゃCSでのピント調整しかないけど、
24-105は等倍チェックで結構ピント甘い個体が多いのでお奨めできないですね。

書込番号:17623069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 21:56(1年以上前)

当機種

みなさん、ありがとうございます。

本日あらためてF11で撮ってみました。

ピントは中央焦点(青い橋の左橋脚)です。

手ぶれに気をつけたのですが・・・・

書込番号:17623344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/15 01:27(1年以上前)

うっ” ぶれてなーい (`・ω・´)シャシーン https://www.youtube.com/watch?v=81tsJFWxCTs

書込番号:17627894

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/15 07:59(1年以上前)

当機種

とりあえず解決済みにさせていただきました。
コメントいただいたみなさま、ありがとうございました。
参考までに50mmF1.8のレンズのも貼ります。

何かお気づきの点あればコメントお願いします。


書込番号:17628351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/15 12:35(1年以上前)

うっ” veryぶれてなーい (`・ω・´)シャシーン https://www.youtube.com/watch?v=81tsJFWxCTs

書込番号:17629105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/11 00:08(1年以上前)

マークUが好きです
7D も使っていますが 予期しない露出になることがあります
コントラストも 強いような気がします(気がするだけかも)

でも 5DマークUは RAWで撮って 現像する私に取っては 非常に使いやすく 都合のいいカメラです

柔らかく出過ぎたら コントラストを調整するのは 比較的簡単だと思います

ふわっとした 柔らかい でもちゃんと結像している写真が好きです
抜けは いい方が いいですけど

マークUは たぶん 一番 いいカメラだと 思っています

書込番号:17719494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

縞ノイズが出ます。これって?

2014/05/28 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:153件
別機種

画面三分の一ほどに出るノイズ部分

初めまして。ヤフオクで念願のフルサイズ一眼を手に入れたのはいいのですが、写真のように縞ノイズがたまに気になります。(いつも出てはいなのではないか?)ニコンのD200についての書き込みはけっこうあるように思いましたが、キャノン5Dでは、あまり積極的なご意見は無かったかに思います。これって、個体差があったり、このようなものであるとおもってあきらめるべきものでしょうか?もしくは、何らかの打つ手があるものでしょうか?

書込番号:17567903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/28 23:00(1年以上前)

ファームウェアは最新ですか?
ファームウェアでの対策もあるみたいです。
解決しなければやはりメーカーに相談でしょうか。

書込番号:17567915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/28 23:08(1年以上前)

5DUスレですが、5Dのようですが・・・

SCに持ち込んだ方が良いと思います。
お客様相談室にTELしても一度見せてください、と言われSCに出す事になります(/ω\)ショボーン

書込番号:17567960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/05/28 23:21(1年以上前)

亡霊の手がーきゃー(/ω\)

書込番号:17568022

ナイスクチコミ!3


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2014/05/28 23:28(1年以上前)

縦縞というより邪

書込番号:17568055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 06:32(1年以上前)

こんにちは

一度キタムラ等に、持ち込んで見てもらった方が
良いかと思いますよ
まぁ、恐らくは、修理扱いになるでしょうが
費用その他色々と、相談なさった方が
早いと思います

また、お近くにサービスがあるのならば
そちらで聞かれた方が良いのでは?


とにかく、プロに、見てもらって下さいなp(^-^)q

書込番号:17568689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 07:54(1年以上前)

縞の出た画像をつけて、サービスセンターに相談(修理)するのがいいと思います。

書込番号:17568830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2014/05/29 09:23(1年以上前)

〉ヤフオクで念願のフルサイズ一眼を手に 入れたのはいいのですが、

いくらで手に入れたのかわかりませんが、最初っから不良品をつかまされたってことはありませんか?

おそらくNCNRだと思うけど、返品交渉してみては?

書込番号:17569034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/29 14:25(1年以上前)

打つ手があるとすれば、ファームウェアお最新にする。
コンパクトフラッシュお変えてみる。 
ぐらいじゃないの?  (・・)>

書込番号:17569829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/29 19:52(1年以上前)

5Dmk2ではなく、5D初号機ですね。

感度1000位で通常使用でこのようなノイズは出ませんので、明らかに故障でしょうね。
オークションで買ったとの事なので、出品者と相談してみる方がいいですね。

なお、多分メイン基盤やセンサー等の修理になりますので、修理出すより別の中古を探した方がいいですね。

こういった中古商品は最初の1週間位の初期不具合の返品が出来ない出品者から求めるのは非常にリスクが高いです。
中古店ならオークションよりも若干高いですが、現物を見れますし、数か月の保証も付きますから。

書込番号:17570654

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/30 21:39(1年以上前)

センサの寿命
交換部品ないから諦めるしかないかな

書込番号:17574822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/30 21:50(1年以上前)

tosingaporeさん こんばんは

カード変えてみて 同じ症状が出るのでしたら 本体の可能性大きいと思いますので メーカーで点検してもらうのが 確実だと思いますよ。

書込番号:17574873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2014/05/30 22:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
まず、ファームウェアを最新にしました。これで、しばらく様子をみようと思います。
それで症状が出たときには、CFを別なものに変えるつもりです。それでも、改善しなければキタムラにでも相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:17574982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/11 02:11(1年以上前)

SC持ち込みです!

書込番号:17614097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信30

お気に入りに追加

標準

いまさらですがシャッター音について

2014/05/08 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:490件

仕事が速く終わったので新宿のマップカメラでEOS 5D Mark II を弄ってきました

ついでにα900も弄ったのですが両機種ともいわゆる時代遅れ感が漂うロートル機種です。
シャッター音も『バシャ!!』と最近のモノに比べてデカイことデカイこと(笑)

静音対策が採られている最近のモノにくらべてうるさいことは事実ですが撮影してるぞ!感はこの時代のものの方が
強いと思います。(静かなところで使うことはためらうでしょうが)

一昔前に扁平率50%のピレリP7をセダンに履かすことが流行ったど〜だ!感は20世紀の遺物なのでしょうか?



書込番号:17495102

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/09 04:14(1年以上前)

銀塩の645ワインダー付きとか モードラ付の35mmは大きな音だなぁ
5DMk2の他に、NewF−1 T90 EOS−3 645SUPER が動くけど、
連写では5DMk2が一番静かだぁ(笑)
でも一番好きなのはEOS100だった。

書込番号:17495820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/09 07:24(1年以上前)

いわゆる銀塩時代には一眼レフというモノに触った事がない私が通りますよっと♪
ムカシの漫画で描写されていたスポーツカメラマンの連写音って

「カシャカシャカシャ・キュンキュンキュン!」

でしたよね。この “キュンキュンキュン” がそのモータードライブの音なんでしょか?
スレチですかねw (; ̄▽ ̄)/ オオメニ ミテチョ

スレチついでに、もイッコ。

αシリーズって最早ソニーの看板ですけど、幼少期に刷り込まれたαカメラと言えば
『みのるた・あるふぁーななせん』なんですが、いつの間に?
それにしてもカメラに全く興味の無かった子供に、今に至るも消えずに商品名を
刷り込むCMってスゴいですよね〜。( ̄^ ̄) Amazing.

書込番号:17496010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/09 07:49(1年以上前)

シャッター音が好みなら、時代遅れでいいのではないでしょうか。

書込番号:17496054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 07:53(1年以上前)

>シャッター音も『バシャ!!』と最近のモノに比べてデカイことデカイこと(笑)

最近の物って?
たとえば何?

ミラーレスとかじゃない?

書込番号:17496065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/09 08:26(1年以上前)

3めもり胸きゅんなんですね(^∀^)σhttps://www.youtube.com/watch?v=cBQ6AhRwf-Y

書込番号:17496126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/09 21:15(1年以上前)

まだ現役使用中なので、そんな悲しいこと
言わないで〜(ーー;)
でも、そんなに静かなのか。最新機種は。
今度お店で触らせてもらおう。

書込番号:17498109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/09 21:28(1年以上前)

こんばんは、車はほぼ全て純正派の人間です(^_^)

ハリヤー、レクサスRXなどに22インチホイールとか履かせてる(偏平率30%前後?)人は、生きた化石だと思いたいですね。
鬼キャン&ツライチの超絶コンビネーションも。

せっかくのカッコいい車がホント台無し(>_<)
タイヤもホイールも車体も、全部かわいそう(T_T)

あ、メインのカメラに関するコメントは無いです(笑)

書込番号:17498158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/09 21:40(1年以上前)

5DmkUって静かな部類に入るでしょ。
(音はショボいけど)
5DmkVも残念なんだよね。
あのガサツな音を聞くと、何故か昔のペンタ6×7を思い出してしまう(笑)
キヤノン機で一番品が良い音色なのは6Dではないでしょうか。
ミラー駆動してるとは思えないほど…ホントに上品♪

関係ないけど最近ペンタK-3の静かなのに金属音が混じった音色に萌えました♪
あの音は官能的だ…

くだらないコメ失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17498212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2014/05/10 00:43(1年以上前)

婦女子に言わせると、ポートレート撮影時のデジ一のシャッター音の洪水が、洪水に・・・以下自粛・・・・

松坂慶子の旦那が交際発覚時にギターを持ち歩いていた絵が多かったのですがそれに繋がるような(笑)

古典派なのでしょうか?私は

書込番号:17498972

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/11 09:26(1年以上前)

>古典派なのでしょうか?私は

そうではないと思います。
拍子抜けするというか、気合いの入らないシャッター音を持つものが増えてきていますから。
静かでいいのでしょうけど、やはり何となく物足りません。

また、シャッター音に限らず、前のほうが良かったっていったこと。ところどころに見受けられます。
リバイバル版なんて出てきているのが、そのことを物語っていますね。
でもどことなくリバイバルになりきれていないので、結局は続いてはいませんが………。

書込番号:17503227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/11 10:09(1年以上前)

青ぃ薔薇さん 返信ありがとうございます

>デジ一のシャッター音の洪水が、洪水に・・・以下自粛・・・・

シャッター音というより 連射音の方が気になっているように見えますが 自分の場合もこの音だけは 気になりますし 青ぃ薔薇さんの感覚古くないと思いますよ。

でも 自分の場合も 単車の場合は 余り気になりませんが 連射の音は 慣れません。

書込番号:17503375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2014/05/11 11:40(1年以上前)

洪水に・・・以下自粛・・・・


ここシモです (笑)

書込番号:17503622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/11 12:15(1年以上前)

5DIIのボコンという音は大型カメラに共通ですよ。

RB67とそっくり。大型センサーのカメラは仕方ないと思います。
でも、音だけでブレやすいという印象はないです。

大型センサーだぜ、と威張っていればいいのでは?

書込番号:17503704

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/11 13:06(1年以上前)

えっ、シャッター音を浴びせまくると濡れ(ry

書込番号:17503818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/12 17:43(1年以上前)

  makotzuさ-ん、そこまでーっ!   (^^;;

  さて、シャッター音は、さして気にはしていないけれど、それに
うるさい方は、好みの音の出るカメラを優先して選択すべきですね。

 何しろシャッターを切る度に、好みでない音でゲンナリしていたんでは
もう、始まりませんからね。  (^^;;
また、写される側にも、結構好みをいうの娘・場合があり難しいところです。

書込番号:17507668

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/12 20:18(1年以上前)

えっ、もしかして渚の丘さんもsh (ry

(悪ノリ失敬!笑)

ゆくゆくはどのカメラも電子シャッターに移行していくんでしょうけど、
やっぱり適度なメカニカル音って心地良いですよね。

ハイブリッド車の発進時の電子音とか、なんかどうも馴染めない…

書込番号:17508092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/13 08:44(1年以上前)

おはようございます
シャッター音は静音モードが好きですね。
特に花とか夕景とか静かな風景を撮る時、かみしめる様な趣があります。
後、ミラーレス機の電源落とした時の「ギュン」と言う音も、カメラが息をついた感じがして…。

寂しい風景を撮るのが好きだからかも知れませんが(笑)

書込番号:17509784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/13 20:32(1年以上前)

静音対策が採られている最近のモノ?
それってどの機種を指しているのかな?

しかしながら、ロートル機種ってのは
ちとひどいいい回しだよな!

書込番号:17511456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/18 01:22(1年以上前)

今後、カメラのシャッター音はどんどん小さくなっていくでしょうね。

シャッター音が大きくて困ることはありますが、
小さくて困ることは殆どないですからね。

iphoneのシャッター音よりは小さくなって欲しいですね。

静かな舞台公演の撮影を頼まれた際、
シャッター音が会場に響いてやりにくかった・・・

書込番号:17527690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/01 01:02(1年以上前)

最新スレから2か月以上たっていますが、5Dmk2利用者として一言。
NEWF1やライカの音とダンチでバネの動きを連想させるような「ビヨン」といった感じの音が含まれていて、お世辞にも「いい音」とは言えないですね。
コシナ製の金属とガラスの塊で蓋をすると結構落ち着いた音になると思うのですが・・・。

書込番号:17790025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグで悩んでます...

2014/04/03 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

カメラバッグの買い増しに悩んで1週間...ヨドバシに3回足を運んだけども決められず。
悩みに悩んで諸先輩方の意見をお伺いしたいと思い、書き込みします。

現在クランプラー6とAmazonオリジナルを使い分けています。
ただレンズを3本+αとなると無理なので、そのため用にバッグを買いたいというのが今回の悩みです。
クランプラーでカメラ本体+70-200+28-75+430exを担いで半日歩くとえらく肩がしんどかったというのがきっかけです。

バッグに入れたいものは、
・5D markII(グリップ付き)
・70-200mm F2.8
・28-75mm(A09)
・90mm macro(272E)
・できれば広角単焦点
・430ex
です。
グリップがついている時点で幅が狭まるなというのは実感しています。

見た目的にはカメラバッグしていないもので、かつこれだけ詰め込むと相当な重さになるので、
ショルダータイプではなくリュックタイプがいいかと思っています。

リュックタイプですと、tarmac speed pack 75,Evolution8、KATA Revoler-8PL、Lowepro Fastpack250などを見てみましたが、作りはどれもしっかりしていて、いいかと思ったのですが、見た目が本格的すぎるかと...

それでいきついたのがDONKEなのですが、これもF-1、F-2、F-3どれがちょうどいいのか。という疑念と、あまりの薄っぺらさに大丈夫か?という心配もありで。
ちなみに、DONKEであればリュックがけができるストラップ?が装着できるとのことで、それは装着するつもりでいます。

色々調べて、機能性と見た目は相反するものだということがわかってきましたが、着地点が見えないまま悶々とした日々を過ごしています。
予算は3万円以内です。

そんな都合のいいバッグないよ。というコメントが水晶玉に浮かびますが、一つアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17377087

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2014/04/04 00:01(1年以上前)

結構入るものですね。
クッション関係はどうされているんですか?

書込番号:17377296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/04 00:50(1年以上前)

 
 

ロープロのプロメッセンジャー 180AW良いですよ。
本気撮りじゃない時にちょうど良いです。

1DXにL型プレート&70−200L2.8を付けた状態で入ります。
更に左右に広角、標準L2.8ズームが入ります。
前のポケットに600EXも入ります。

そして何よりカメラバックっぽくないデザインです。

恐らく、お持ちの広角単焦点も入れられるんじゃないでしょうか。
新宿のヨドに展示品があったので機材持ち込みで試してみては?

ただ、唯一残念なのが、これだけ入れると
カバンが膨張ぎみで見た目スマートじゃなくなる...


 
 

書込番号:17377427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2014/04/04 00:51(1年以上前)

別機種

収納例

 ドンケのF-2で、グリップなしの5D3もしくは5D2にEF24-70mmF2.8II USM、EF70-200mmF2.8LII IS USM、EF50mmF1.4 USM、Makro Planar T*2/100辺りを入れたりもしています。
 ただ、結構肩に来ますし、70-200はコンパートメントから頭が出ます。
 また、重さも結構あるせいで、下に敷いてある板(?)があっても、結構たわんだりするので、70-200と5D3の一部がぶつかって少々傷になったりもしています^^;
 もともと、DOMKEの場合は、保護よりも機動性に重きを置いている部分が大きいと思います。

 バッテリーグリップ付きの場合、レンズを外して写真のカメラが入っている位置に入れれば、持ち運べるとは思いますが、レンズつけっぱなしだと少々悩むところかもしれません。

 ちなみに、(私が使っているのは旧型ですが)クランプラーの7ミリオンの方が就能力が高く、クッション性もいいです。
 こちらだと、機材同士がぶつかる可能性は低いですね。

書込番号:17377432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2014/04/04 03:12(1年以上前)

個人的には、ロープロ フリップサイド400AWをお勧めします。
収納力、機能性、保護性能、何処をとってもかなり優秀です。
5D2メインのときは、主にこれを使っています。

でも、
本格的過ぎますか?、まさにカメラバッグですからね。
ドンケですが、私は F-3x を持っていて、たまに使うことがあります。
これは機動性を優先する場合、それなりの重量の機材を入れてスナップ
撮影に利用します。保護性能に不安があるでしょうが、
こいつは、左右・前後のポケットのいろんなものを詰め込んで、
それを緩衝材とする--というような使い方をするんだと、理解しています。
ということで、今まで問題になったことはありません。

で、ドンケがお好みでも、ショルダーは重量的に厳しいでしょう。
リュックで、これはいかがでしょうか?
http://www.geographicbags.jp/product_list/85685.82830.0.0.0/%2526%252312496%253B%2526%252312483%253B%2526%252312463%253B%2526%252312497%253B%2526%252312483%253B%2526%252312463%253B

実は私もショルダータイプですが、ナショジオの製品を使用したことがリます。
デザイン的には非常によいのですが、バッグ自体に剛性がありません。
ですので、重い機材を入れると揺れるので、体への負担も少なくありません。
という経験を経て、現在はある程度剛性のあるバッグのほうが安心だし楽、
ということで、主にロープロを使用するようになりました。

書込番号:17377599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/04 06:08(1年以上前)

KATAのバンブルビーはどうでしょう。

画像を見ていいなと思っただけで使い勝手等分かりませんが(汗)

書込番号:17377698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/04 06:12(1年以上前)

こんにちは

ドンケは、クッション性に疑問があるので・・・
後、リュックストラップもσ(^_^;)?
なので使ってないですね・・・

私は、ショルダーの場合はコレ使ってますが
http://s.kakaku.com/review/K0000244196/ReviewCD=671773/
肩掛けは、30分が限度デス(+_+)

主に車移動の撮影地まで数分のとこまで・・・

また
リュックといえども、背負いやすさや
クッション性も大事かと思いますよ

個人的には、ロープロフリップサイド400
辺りが良いと思いますけどね

また フリップサイドスポート 1 5L AW [ギャラクシーブル ー/ライトグレー]
なんかも、ちょっと良いかな?なんて・・・
http://s.kakaku.com/item/K0000381795/

書込番号:17377705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/04 06:51(1年以上前)

KATAリボルバーでいいと思います。
携帯性はバンブルビーUL222(現在使用中)ですが、使い勝手はフリップできるリボルバーがいいでしょう。

書込番号:17377754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/04 07:51(1年以上前)

そんだけ入れて持って行って全部使ってるの?
重りをはこんで持ってかえってるだけだったりして。
お気に入りのおしゃれなバックパックにカメラ用のクッション入れて運用はどう。

書込番号:17377873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/04 08:34(1年以上前)

そんなにカメラバッグに見られるの嫌かな?

カメラバッグに見られず疲れないバッグと言うならロープロから出てるローラー式のキャリーバッグはどう?
ぱっと見はただのスーツケースだし、最近の若い子は旅行以外の街歩きにも使う子が多いから、違和感無いし、何より疲れない。

書込番号:17377967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/04 09:21(1年以上前)

tanig3さん こんにちは

自分はドンケF2 10年以上使っていますが 普段使う分には 使い易いですよ。

でも パテーションの大きさが 少し小さいので 大三元F2.8ズームフードが太い場合 入らない場合もあります。

書込番号:17378085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/04 10:01(1年以上前)

カメラもレンズもバカでかいから鞄も悩むんでしょうね。

つまりは常識的にいって人間が取り扱う限度を超えているということです。
m43だったら、そのへんにうってるショルダーバッグで間に合います。

あえて聞きますが、ほんとにフルサイズが必要ですか?

書込番号:17378164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/04/04 13:50(1年以上前)

衝撃吸収にはランチパックとタオルをいれてます。

書込番号:17378706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/04 16:46(1年以上前)


松永さん、衝撃吸収にランチパックは何味がおすすめですか?

書込番号:17379090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/04 17:52(1年以上前)

>m43だったら、そのへんにうってるショルダーバッグで間に合います。
>あえて聞きますが、ほんとにフルサイズが必要ですか?

それって
「コンデジだったら、ズボンのポケットで間に合います。
あえて聞きますが、ほんとにデジイチが必要ですか?」
と何が違うんですかね? 無意味ですよ


スレ主さん
クランプラーもショルダーとしては良く出来ていて、割と疲れない方だと感じます
それでも疲れる、というのはやはりショルダーの限界じゃないでしょうか
私も6ミリオンとフリップサイド併用していますが、重めの機材を長時間となると
やっぱりザックタイプが格段に疲れないです 夏は背中暑いですけど

ザックタイプでも、機材が重いと歩くたびにザックが左右に振られて疲れますので
しっかり固定できるよう、ウェストベルトとショルダーベルトの前合わせベルト?が
ついているもの・シェルが硬めでしっかり形状を保つものの方がいいです

外見はいかにもカメラバッグっぽくてイヤかもしれませんが、疲れないためにバッグを
選ぶなら、外観優先で選ぶのは本末転倒のようにも感じます


>松永さん、衝撃吸収にランチパックは何味がおすすめですか?
個人的にはランチパックはツナマヨが外せないところですが、昼頃には中身が出てそうなので
残念なことになりそうですね ウェットティッシュも持っていった方いいかもしれません

書込番号:17379267

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/04/04 21:33(1年以上前)

タフ?なのはロープロの製品ですかね?
KATAはお洒落ですね。

近隣に店舗があるなら、機材を持ち込んで実際に入れてみるのが一番失敗がない買い物です。
僕はいつこうしています。

書込番号:17379958

ナイスクチコミ!0


SW2003さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/04 22:45(1年以上前)

こんばんは、おおよそシステムの構成が同じです。
クランプラーのカラチ・アウトポストはいかがですか?
バックパックスタイルでカメラバッグには見えず、なかなかおしゃれです。

書込番号:17380292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/04/04 23:11(1年以上前)

ボンさん
ピーナッツ!
タニタ食堂にも興味はあるけど…惣菜系は温度的に怖いよね。

書込番号:17380405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/04 23:48(1年以上前)

クランプラーもドンケも今や定番に成りすぎてカメラバッグにしか見えないんですけど。
特にクランプラーは目立っからなぁ。KATAなんかだと遠くから見ると普通のリュックと見分けがつかないけどクランプラーはすぐ分かる。

やっぱりカメラバッグに見られたくないなら、クッション使ってカメラバッグを出していないメーカーのバッグを使うしかないのでは?

書込番号:17380564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/04/05 00:36(1年以上前)

アーバン ディスガイズ60 V2.0だと、
・旧型の24-70/2.8をつけたバッテリーグリップ付の5D2
・70-200/2.8
・100mmマクロ
・580EXII
・macbook+ipad
くらいは入ります(かなり重いですけど)。
でも単焦点もう1つは難しい?かも

書込番号:17380714

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2014/04/05 20:41(1年以上前)

みなさんたくさんのコメントありがとうございました。
ご意見を参考に、4度ヨドバシに足を運びまして、紹介いただいたものを一つずつみて回りました。
KATAのバンブルビーは写真しかありませんでしたが...

もう一度、いや二度三度基本に立ち返って、そもそもなぜリュックタイプが必要なのか。今あるバッグとの棲み分けはどうするのかということを考えて、最優先することは、必要な機材をいかに楽に持ち運ぶかということで、デザインは二の次にするという結論に至りました。

ドンケは最後まで心惹かれましたが、クランプラーの買い換えのときまで見送ることにしました。
そして最終的にKATAのリボルバーにしました。
たかがカメラバッグ選びでここまで悩むとは思いもよりませんでしたが、最終的にこちらで相談することで決断することができたことを感謝いたします。

皆様貴重なご意見、情報本当にありがとうございました。

書込番号:17383314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

集合写真100人

2014/02/16 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:10件

100人くらいで集合写真を撮ります。
場所はホテルのホールです。
持ってる撮影道具は
5DMK2
24-105mm F4L IS
50mm F1.4USM
TWINKLE III(ストロボ)2台 
アンブレラ
SSPEEDLITE 580EX2
です。

一応
F:12
ISO:800
S:80
くらいで考えていますが、皆様ならこの道具を使うなら
どのような設定にしますか?

書込番号:17198563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 12:39(1年以上前)

その道具なら580EXは用無し。ツインクルにアンブレラをつけて、左右に置いて少し上の方から炊いてやるというオーソドックスな方法でやっちゃうけど。
露出なんかはアンブレラがどのくらいの大きさか分からないし、知りません。
ISOは800まで上げないし、上げる必要はないと思う。メーターは持ってないのですか?
シャッタースピードは大型を使う時は、昔教わった60を基準にしてます。

書込番号:17198946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/02/16 13:15(1年以上前)

100人をどう並ばすかの方が、重要な問題の気がします…

書込番号:17199076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2014/02/16 14:42(1年以上前)

機種不明

100人の顔を同時にカメラに向かせるの肝です。

私が撮る場合ですが
必ず2m級の三脚で
全員の顔を見通せるようにしています。

書込番号:17199369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/02/16 15:20(1年以上前)

タラコイラーさん

ISOは光源のパワーとそれから距離によると思いますが、普通そんなに上がらないと思いますよ。
また、デジカメなら現地でテストすればいいだけですので、露出はそんなに心配いらないと思います。

問題は並び方ですね。
ホテルのホールってステージが有りますか?
もしあるなら、自分がステージに乗って上から撮るのも手だと思います。

あと、これも並び方に依りますが、ひな壇のように、あるいはひろ君ひろ君さんのサンプルのように顔を十分はなして並んでもらえるのでない限り、二灯のライトはなるべく真ん中に近づけて、向きを左右に広げる方が無難です。
でないと後ろの人の顔に前の人の影が落ちる事が有ります。
離す近づける何れにしても高さはなるべく高く、アンブレラは有る方が無難です。

>ひろ君ひろ君さん
さらっと出したこれ上手いなぁ。

書込番号:17199517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/17 13:12(1年以上前)

ザクマーク3さん>
MWU3さん>
ひろ君ひろ君さん>
ネオパン400さん>

皆様沢山の貴重なご意見有り難うございます!
この場合光の心配よりも確かに
並び方が一番重要ですね!
ちょっと試行錯誤ねってうまい並びで撮影してみます!!

書込番号:17203342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/17 16:13(1年以上前)

例えば、吹き抜けのロビーとかで、2Fから俯瞰(ふかん)撮影できたら
一番簡単に撮影が出来ますね。
下見に行かれる事をお勧めします。

書込番号:17203813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/03 15:26(1年以上前)

当機種

データは、こんな感じです・・・  (^^,

 遅レスですが、もう、撮影はお済みですか?
当方も、大集合は必要があって時々撮ります。

 これだけの機材をお持ちですから、結構なご経験が御有りと思われますが
自分の場合も照明機材は貴殿と同程度ですが、100人ともなると、やはり
ライトは直の方が結果は良いですね。 (^^,

個人情報もあり、素ではアップできませんが、撮影データはご欄の通りです。

 

書込番号:17259998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/03 15:33(1年以上前)

  
   追伸です。
 ライトはカメラの近くから、直一灯、フル発光です。
多投光や、アンプレラを使うと影がやたら盛大に、且つ汚く
出ることが多いです。 (汗

書込番号:17260015

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング