EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮り: 70-200 F2.8 or 328

2011/10/13 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種
当機種

クルム伊達選手に勝利したミネラ選手

望遠レンズが欲しくなります・・・

審判に抗議です!

皆さま、いつもアドバイスを頂きましてありがとうございます。
前回は三脚について質問をさせて頂きましたが、先日の女子テニス(Toray Panpacifc Open)の
試合で5DmkIIのレンズキットで一日撮ってみました。

やはり105mmでは非常に厳しく、二本目のレンズとしてEF70-200 F2.8 + 1.4x Extenderも近々に入手する必要性があると強く感じています。
しかしながら、ここにきて、328という選択もありかなと思い始めました。
通常時は風景撮り、街並みスナップとポートレイト撮影(家族)がメインなので、恐らくEF 70-200 F2.8のほうが自由度が高くて良いと感じていますが、手ぶれ補正付きの新328の評判も非常に高いので迷っています。
まー、価格が倍以上違うので、それはそれで別の悩みとなりますが・・・肩を押してください!

下手ですが、テニスで撮った写真をアップ致します。
皆さま、どうぞアドバイスを頂きたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13622620

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/14 09:08(1年以上前)

サンニッパ ですが、さすがに高価な買い物なので、現物を触らずに買うことはないと思いますけど・・・

老婆心です。
キヤノンショールームなどで現物をカメラに取付けさせてもらえるところで、実際にカメラに付け、構えてみる事をお勧めします。このクラス、重さもかなりのものですし、フード込みだとかなり大きいです。

ポートレート撮影に使っている人も居ますから、慣れればどうっていう事はないのでしょうけど、ちょっと重いです。

書込番号:13623901

ナイスクチコミ!1


m-9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 09:10(1年以上前)

撮影が許可されているからと言って全ての写真が何処ででも公開可能なわけではありません。
痛い目にあったテニスカメラマンもいますよ。

書込番号:13623907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/14 09:51(1年以上前)

「日本では「表現の自由・言論の自由」が日本国憲法により保証されており、肖像権に関して特別に定められた法律は現在は存在しない。」
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&sqi=2&ved=0CD4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E8%2582%2596%25E5%2583%258F%25E6%25A8%25A9&rct=j&q=%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9&ei=qoWXTuHBHoOOiAeBoLGsAg&usg=AFQjCNFXhOt_BbNhPY_wf3_2YOf8T7lnLg&sig2=2qQZORM2dO3AjCdRGZv0nA&cad=rja

写真を公開する目的と場所にもよりますが、価格コムで公の場、公の選手で全く問題なし。
これを言っていたらスポーツ新聞はどうなるのでしょう。

書込番号:13624031

ナイスクチコミ!16


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/14 10:47(1年以上前)

東レいいですね〜!
私もテニス撮ったりしますが、今年もデビス、東レ、楽天とひとつも行けませんでした。。。
今年は秘密兵器(70-200+テレコン(エクステンダー))を買ったので、どれかには行きたかったのですが(>_<)

他にも使うのなら70-200とエクステンダーで決まりじゃないでしょうか?
もしくは、7Dがあればエクステンダーも要らなくなるので、7Dと70-200もいいかもしれませんね。

逆に質問なのですが、添付の写真はコートサイドの前から何列目でしょうか?
スタジアムのコートサイドは座ったことが無く、撮るなら選手目線より下が良いな〜と思っているので、今度のチケット購入の参考にしたく。

書込番号:13624206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/14 11:57(1年以上前)

パブリシティ権の侵害の懸念という事です。

http://www.japrpo.or.jp/index.html

正当な報道に使用する場合は問題ありません。


蛇足です。
TVの娯楽番組中、話題となった芸能人の名前と似顔絵が画面の下の方に出ることがありますが、あれは写真と似顔絵では使用料金が違うので、コスト削減で似顔絵を使用していると聞いた事がありますが、確認はできていません。

書込番号:13624409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/14 12:00(1年以上前)

博物館や展覧会も、できたら、撮影可能にしてほしいと思うのはわたしだけかな?

撮影不可のイベントには、ニコン キャノンとも協賛するべきではないと思うし。

書込番号:13624422

ナイスクチコミ!3


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/14 14:48(1年以上前)

撮られた本人でも、権利者でもないのに、肖像権どうこういってもしょうがないでしょう。

70-200、328どちらもいいレンズでしょうね!どっちを買っても後悔はないと思いますし、逆にどっちを買ってももう一方も欲しくなるでしょう。と言うわけで思いきって両方はどうですか?(^-^)

先日、テニスの試合をテレビで見ていたら、328や428の並ぶ記者席に一人856がいましたが、どんな写真がとれるのか気になりました。

書込番号:13624939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/14 16:05(1年以上前)

70-200 F2.8Lを鉄道・鳥・子供撮り、に愛用していますがカユイ所に今一届かない事が少なくない今日この頃、資金が許すならば328の方が良いかなと、できれば400も視野に含めて資金調達を進めても良いかも。私も400用に資金調達始めております。70-200も普段撮りには最高ですが、あと少しと言う悔しさに涙を呑む事が多いです。

書込番号:13625227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/10/14 16:12(1年以上前)

あえてここに写真をアップする必要は無かったように思うのは私だけ??

書込番号:13625251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/10/14 18:15(1年以上前)

いやぁ、私もテニス撮りたいと思っていたんで
こういうスレがたって参考になっていいですね。
個人的には単焦点の面白い表現で撮ってみたいです!

レンズはメディアプレスではない限り
周りに邪魔(迷惑)にならないサイズがベター、
この会場の客席の広さは知りませんが300/2.8、400/2.8とかは
どうなんでしょうかね??

肖像権ってあんた....
どれくらい知ってて言ってるんですかね(笑)

書込番号:13625653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/10/14 18:20(1年以上前)

表現の自由は憲法21条で保障されていますが、肖像権は憲法13条で保障されています。写真撮影は両権利が衝突する場面です。
判例上、何人も、その承諾なしにその容ぼう、姿態を撮影されない自由を有する、とされており、正当な理由もないのに個人の容ぼう等を撮影することは許されないと考えられています。
肖像権を保護する専用の条文はありませんが、肖像権を侵害すれば民法709条で損害賠償責任を負います。
なお、肖像権を考えるときは、単なる撮影か、さらに公表にまで及ぶのかは分けて考える必要があります。

本件では、公の場のプロテニスプレーヤーの場合であり、撮影については少なくとも推定的承諾があると思います。ただ、個人カメラマンがネットで公表することまでの承諾が推定できるかは疑問です。
また、単なる趣味で公開しているのですから、正当な理由はないと思います。
したがって、事後的に被写体が許してくれれば肖像権の侵害は問題になりませんが、現状では肖像権侵害が疑わしい事案だと思われます。

なお、プライバシー権は自己情報コントロール権であり、個人の秘め事という意味のみで使われる言葉ではありませんから、プライバシーを侵害していない公の場なら許されるとの論調は誤りだと思います。

いずれにせよ、当人が主張する権利ですから、外野がとやかくいうことではないとは思いますが、参考にしていただければと思います。

書込番号:13625671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 18:58(1年以上前)

そうですね。この場合スレ主さんとテニスプレイヤーとの事なんだから、ゴチャゴチャと外野が知ったような顔して説教なんかする必要ないですね。

書込番号:13625791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/14 20:46(1年以上前)

失礼、スレ主さんは権利関係を把握されて撮影されるようですので、
自分の無知&無礼な書込みは忘れてください。

それではエンジョイフォトライフ。

書込番号:13626177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/10/14 21:03(1年以上前)

皆さま、色々なアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
一部、私の質問の趣旨とは外れた「肖像権」の議論がなされていますが、まさか自分がアップした
写真が原因でここまでの騒動になるとは思いもしませんでした。
この点に関しては深くお詫び申し上げます。

mt_papaさん、
アドバイスありがとうございます。
スポーツ撮りの楽しさがわかり始めました。328、いくかどうかまだ悩んでいます。

dossさん、
たしかに究極は1D系ですよね。テニスを撮影したメディアのプロのカメラマンはいずれも1D系かニコンの3Dsあたりを使用していました。でも私はレンズに投資をして、写真の面白さを極めたいと思います。(本当はそこまでお金が無いだけです)

有紀 螢さん、
超望遠単焦点レンズ・・・いいですね。でも、金額が半端じゃないですね。
428とかゴーヨンとかという選択肢もありますが、金額がひと桁違ってきますね!
まさに底なし沼というか、怖いです。でもいつかは極めたいです!ありがとうございました!

ペコちゃん命さん、
II型の新しい70-200mmF2.8は本当に評判がいいですね。Extenderはx1.4とx2.0両方お使いでしょうか?
328とExtenderを使用している際の描写の違いが気になるところです。是非、一緒にレンズ沼にはまっていきましょう!w

燃えドラさん、
7D追加のアドバイスありがとうございます。実をいうと、NikonのD7000も使っています。
ただ5DmkIIを購入してから、フルサイズの描写力(自分の感覚みたいなもんですが)にどっぷりと魅了されています。D7000と7Dの違いがどれだけあるのわかりませんが、今度比較してみたいと思います。ありがとうございました。




書込番号:13626260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/10/14 21:12(1年以上前)

毒遊さん、
アドバイスありがとうございます。やはり自由度が高い70-200ですかね。
328は70-200を使用して、不満が出てきたら考えるという選択もありますね。参考になります。
ありがとうございました。

ppshovelさん、
アドバイスありがとうございます。肖像権の権については、申し訳ありません。恐らくこの板で議論しても仕方がないと思いますので、宜しくお願い致します。

スースエさん、
アドバイスありがとうございます。肖像権の権については、申し訳ありませんが、割愛させて頂きます。328は重いということですね。今度、実際にヨドバシAKIBA等にいって、実物を確認してきたいと思います。

はるくんパバさん、
ありがとうございます。肖像権の件については、グレイな部分が多くて恐らくこの場で議論しても仕方がないので、割愛させて頂きます。申し訳ないです。

JTB48さん、
428ですか!なんと、328の倍くらいの値段がしますね・・・恐らく嫁さんから承認が出ません。
もっと稼いでから考えたいと思います!

家電量販店勤務さん、
ありがとうございます。フルサイズは確かにAPS-Cと比べると距離が稼げませんね。でも、描写力はなんというかフルサイズならではのものが確認できます。
シグマの50-500はとてもCPが高そうなレンズですね。実際の描写力はどんな感じでしょうか?今度、ヨドバシAkibaでマイカメラを持参して確認してみたいと思います。

m-9さん、
警告、ありがとうございます。実際に問題になれば対処するようにしたいと思います。

書込番号:13626315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/10/14 21:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、
ありがとうございます。私も同じような認識です。しかしながら、ゼロイチの世界ではないので、どうしてもこういう議論を呼んでしまうようです。私の写真アップが発端となっているのですが、大変申し訳ないです。

lega*2さん、
アドバイスありがとうございます。私も70-200 +Extenderを最初に抑えるべきかなと考えています。自由度が高いし、他の風景撮影やポートレイト撮影にも有利だと思いはじめているためです。
アップしている写真はコートサイド席の前から5列目の席です。基本的に、座席に座ったままカメラを構えて撮影しています。三脚等は使わず、すべて手持ちで撮影しています。ご参考になればと思います。

メイメイトロフィさん、
私も同じ意見です。でも、博物館とかはさすがに著作権等が絡んで、面倒かも知れませんね。肖像権も面倒ですが、世の中はとても複雑ですね。

usagi25さん、
両方ですか!いけたら本当にそれば一番いいですね。でも、両方あわせると80万円以上ですね・・・残念ながら今の私の小遣いでは無理です。まずは70-200をゲットして、不満が出てくれば328という線を考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。

JB31さん、
確かに写真はその時の瞬間が一番大事で、機材がそれにこたえらなかった場合の悔しさは想像できます。400mmですか・・・ 70-200にExtenderと400mmを比べるとやっぱり描写は後者のほうが値段相応に良いのでしょうね。本当に悩みます。

ケアンパパさん、
色々な物議をかもしだしてしまった申し訳ないです。申し訳ありませんが、スルーしてください。

moto italyさん、
私が行った時は本戦ではなくて予選がメインだったせいか、結構ガラガラでした。でも、私を含めて観客の皆さんは望遠単焦点レンズを使用している人は皆無でした。328+1DMk4で撮影している方を一人みかけましたが、1脚をつけて、ガラガラの席の列から撮影していました。初日等は観客が少ないせいかお勧めです。是非テニス撮影してみてください!

サイトウユウジさん、
肖像権の議論はこの場ではあまりしたくありませんが、アップされた画像が機微情報ととらえられるのかどうかが議論になると思います。個人的に、アップした画像は機微情報にあたるとは考えられません。

レトロピンテールさん、
ありがとうございます。ミネラ選手またはトーナメント主催者からクレームが来るようであれば、価格COMの管理者に削除依頼を出すように致します。

スキンミラーさん、
コメントありがとうございます。お互い写真を楽しみましょう!本来の趣旨と違った議論になってしまい、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:13626400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/15 08:33(1年以上前)

外野がゴチャゴチャ言って、申し訳ありませんでした。
ゴルフの大会では、パブリシティ権の保護等のため、撮影禁止だけでなくカメラの持込みまで禁止となっている大会もあります。(さすがにキヤノンオープンではそのような事は無かったと思いますが。)
いつまでもテニスの大会が撮影可能でありますようにとの願いからで、書込み箇所が不適切であったと思います。申し訳ありませんでした。

書込番号:13628460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/16 17:52(1年以上前)

>判例上、何人も、その承諾なしにその容ぼう、姿態を撮影されない自由を有する

判例を引用するなら事案をきちんと理解してからにしてください。
京都府学連事件では国家権力による国民の人権侵害(警察官によるデモ隊撮影)が問題になった場面です。だから「警察官が、正当な理由もないのに、個人の容ぼう等を撮影することは・・・」と言っているのです。

今回の写真ですが、プロテニスプレイヤーである以上試合中に容ぼうを撮影されることには推定的承諾があると考えられます。また、個人が趣味で公開するのだから正当な理由がないという批判も当たりません。趣味で公開するのだから良いのです。販売目的ならそれこそパブリシティー権の問題が生じます。

書込番号:13636054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2011/10/16 20:57(1年以上前)

スレ主さん、アップしている写真にはテニスの写真は一枚だけで、あとの2枚はテニスの会場写真だよ。
だったら、金に物言わせて328なんて絶対に必要ない!

105mmでもテニスの写真は十分に表現できる。
先ずはそれを考えないと、光学10倍ズームのコンデジでも一緒だぜww

書込番号:13636834

ナイスクチコミ!3


m-9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 02:02(1年以上前)

じゃあ、作例見せなよ〜
口先だけじゃ全く説得力無し(笑)

書込番号:13642426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

縦線

2011/10/12 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件
当機種

Tv6秒 Av8.0 ISO感度200 焦点距離160mm

こんにちは。
初心者です。

先日、5DMk2 + EF70-300mm F4-5.6L IS USM(フードなし)を使って、夜景を撮りました。

掲載しました写真の中で、下部に縦線(わずかに傾斜?)が出るものがありました。
各照明の直下に現われているようです。

・この縦線について、もしご存知の方おられましたら、教えていただけるとありがたいです。
 (ノイズ?、光の加減? 調べるとCMOSセンサーはスミア出にくいようです)

・また、この縦線を回避する方法ございますでしょうか?

勉強不足ですいません。
皆さんのご意見、ご教授をいただければありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13618003

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 23:41(1年以上前)

強い光源の下に出ているので、たぶん保護フィルターを使った事による、CMOSセンサーの反射ゴーストだと思います。

以前私も現象を経験した事がありますが、保護フィルターを外したら同じような現象はなくなりました。

書込番号:13622828

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/13 23:44(1年以上前)

Frank.Flankerさん

コメントありがとうございます。

EF70-300mm F4-5.6L に
レンズ保護フィルター ケンコーMCプロテクター67mm
をつけています。はずした方が良かったんですね。

書込番号:13622851

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/13 23:54(1年以上前)

当機種

Tv6秒 Av11 ISO感度200 焦点距離200mm

写歴40年さん

コメントありがとうございます。

夜間でも強い光がある時、海面からななめに光が入りそうなときは
フードは有った方が良いんですね。

細い縦線が出ないときもあるようです。
縦線がでなかった写真(200mmまでズームアップ)を掲載します。

書込番号:13622912

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 00:01(1年以上前)

hotmanさん 

はい。中央の青とオレンジの点々のほうも気になっております。
フードをつけて解決すればよいのですが。

書込番号:13622953

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 00:10(1年以上前)

robot2さん

コメントありがとうございます。

次回は、フードをつけて、保護フィルターをはずして撮りたいと思います。
夜景の場所が、、ちょっと遠いのですぐには、試せませんが。

書込番号:13623004

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 00:25(1年以上前)

ネオパン400さん

コメントありがとうございます。

掲載していただいた写真は、ボディで起きた現象と理解したらよろしいですか。
ボディ側の不具合の可能性あるかもしれませんね。

縦線起きない写真もあるので、高輝度の照明があるだけでは、縦線が現れるのに十分な
条件ではなさそうと思ってきました。




書込番号:13623067

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 00:28(1年以上前)

BIG_Oさん

こんばんは。

BIG_Oさんがご経験されたときは、私の写真のように白くて細い縦線が
出ましたでしょうか?

書込番号:13623080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2011/10/14 09:29(1年以上前)

>掲載していただいた写真は、ボディで起きた現象と理解したらよろしいですか。
そうです。
ただ、私の写真の範囲でしたら正常です。

しかし、ここで私は重要な勘違いを告白しなければなりません。
私の写真は縦位置で撮影していました。つまり、この線は横に出てる物です。

縦にカメラのノイズの線が出ている例は、私の写真にはざっと探した所有りませんでした。

書込番号:13623966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/14 10:06(1年以上前)

センサー不良ならば線が斜めになることはあり得ません。(少し斜めになっている)

書込番号:13624084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/14 10:34(1年以上前)

BOW0125さん

他の画像にも同じような線が出ているのでしょうか?
私には、露出が終了する直前にカメラの向きが激しく動いてしまったため、特に明るい光源だけが線になって写ったものに思えます。

画面中央付近にある小さな点状のゴーストは、保護フィルターが原因でしょう。
保護フィルターによって出来るゴーストは、画面中央に対して点対称の位置に光源と同じ形状に現れます。

書込番号:13624161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/14 11:52(1年以上前)

2枚目に張られた画像だと水面のゴーストって感じですね。
1枚目はなんかすごくきれいな線になってるのが気になりました。

書込番号:13624390

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 20:58(1年以上前)

ネオパン400さん

 たしかに写真が縦でしたね。ありがとうございます。

ソニータムロンコニカミノルタさん

 コメントありがとうございます。
 線が少し斜めなのでセンサー不良ではない可能性ありますね。少し安心しました。

書込番号:13626241

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 21:14(1年以上前)

当機種

Tv6秒 Av8 ISO感度200 焦点距離188mm

Tranquilityさん 

 はい。他に複数枚同じような縦線が現れた写真ございます。
 もう一枚ちょっとズームアップした写真を掲載します。

 露出が終了する直前にカメラの向きが上を向いたということですね。
 そのような線にも見えますね。
 

書込番号:13626323

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 21:25(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

はい。1枚目のきれいな線になってるのが気になります。
 家、近所で再現できればいいのですが。

 今は、みなさまのご意見をいただいて、
 フレアか、カメラの揺れが原因ではないかと思っています。

書込番号:13626387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/10/14 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

写真1

写真2

BOW0125さん

はじめまして。

 私も同じような写真があったので、やっと探したところです。


 私の写真1を見ればおわかりと思いますが、画面下のところにネオンサインがありまして、ほんのすこし角度を変えてみれば写真2のように消えてます。

 BOW0125さんの写真は私の写真と同じとなれば、画面下の水面に映った光源が原因でしょうね。

 レンズは丸いですから上下左右に画面に写らないレンズ面があります。
 推測ですが、そこの隠れたレンズ面を斜めから通過した光が内面反射となって写ったのではないかと思います。
 そこの隠れたレンズ面に光が入らなければ避けられるのではないでしょうかね。


 ただ、光りを撮った写真ですから言われなければ私としてはあまり気にならないですよ。
 特にBOW0125さんの写真では縦に伸びる線が光りや煙突がありますからね。
 たくさん入れちゃってもいいんじゃないかな。

 もし気になるようでしたらハレギリで解決するかと思います。

 レンズ面下側に画面スレスレのところを黒紙で遮光することです。
 カメラ用品メーカーさんでも扱っているかな。

 以前EF広角ズームでは、レンズ内に四角いマスクを入れてあったズームあったんじゃないかと思いますが、マスク入れなければゴーストやフレアー(ハレーション)ひどかったのではないでしょうかね。
 
 実験したわけでないのでBOW0125さん試してみてくださいね。


 ではでは。

書込番号:13626566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/14 23:03(1年以上前)

BOW0125さん

複数枚同じような症状が出たということは、カメラが動いたという事は考えにくいですね。

撮影した時、レンズ前のピントが合わないくらい近いところに、細い電線のようなものでもありませんでしたか?

2枚目は、水面の光がイメージセンサーのフレームあたりに反射してフレアを起こしたのだと思いますが、球形タンクの画像の光源から下にだけ伸びる縦線はちょっと不思議ですね。
レンズかフィルターに筋状の汚れがあったのかもと思いましたが、それなら光源の下側だけということはありませんからねぇ。

いずれにしろ、カメラ自体には問題無いと思います。

書込番号:13626946

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 23:19(1年以上前)

夢のデアドルフさん

比較写真をありがとうございます。よくわかります。
角度を左右に振ると消えるのも、私の場合と同じのようです。

現象はフレアだったようですね。
すっきりしてきました。


書込番号:13627031

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOW0125さん
クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 23:30(1年以上前)

Tranquilityさん 

撮影ポイントの直前に海の落ちないようにパイプのガードがありました。
(細い電線ではないですが)
レンズ前のピントが合わないくらい近いところにパイプはあったとおもいます。

書込番号:13627106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/15 00:07(1年以上前)

BOW0125さん

パイプがありましたか。
もしかすると、そのようなものがいたずらをしている可能性がありますね。

カメラやレンズ、使っていたフィルターに原因があるとしたら、同じ現場でなくても似たような光源で再現するはずですから、遠くの外灯などで実験してみるといいと思いますよ。

書込番号:13627275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/15 07:54(1年以上前)

>> 以前EF広角ズームでは、レンズ内に四角いマスクを入れてあったズームあったんじゃないかと思いますが、

Canon EF20-35mm F3.5-4.5 USM は、そうですね。

画像のあるブログにヒットしたので↓

http://blogs.yahoo.co.jp/takakameharaozima/332039.html

書込番号:13628312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

CF カードからPCの取り込みについて

2011/10/12 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 ネットでレンズキットを購入しました
 キタムラなどで買えば店員さんがいろいろとアドバイスしてくれますが
 ネットの為いろいろと調べながら購入しています

 お聞きしたいのは撮ったCFカードをPCに転送する場合

  1 インターフェースケーブルから直接PCへ

  2 カードリーダー および PCカードアダブター

   とあります

  一番操作が簡単なのはどれでしょうか?

もしカードリーダだとしたら電気店でカードリーダーの名の付くものだったら
   どれでもいいのですか?

よろしくお願いします

書込番号:13617159

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/12 21:06(1年以上前)

自分は1ですね。
連番管理と日付管理が楽なので。

書込番号:13617384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/12 21:41(1年以上前)

PCはノートパソコンでしょうか?

私はノートパソコンで、CF⇒ExpressCardのカードリーダーを使っています。
非常に転送速度が早いので気に入っています。

32GBを取り込むのに10分弱くらいです。
通常のカードリーダーやカメラからの転送では、転送速度はUSB2.0ですので、32GBを転送したら40分ぐらい掛ります。

SunDiskやレキサーの物はUDMA6にも対応していますので、お薦めです。

書込番号:13617606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 21:45(1年以上前)

普段はUSBカードリーダーでの転送ですね。
接続してコピー&ペーストで済みますので・・・。
16GB目一杯あるいはそれ以上撮影したときは、SATA接続で転送。

書込番号:13617629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/12 22:07(1年以上前)

普通に考えたら1で充分なんだけど
PCマニアって何が何でもスピードを重要視しますからね 
そんなに急いで転送する必要があるのか甚だ疑問ですけど・・

書込番号:13617792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/12 22:15(1年以上前)

CFの場合抜き差しで壊れる確率が高いから微妙ですが
SDなんかはPCにメディアスロットが内蔵されている場合、それを利用したほうがよいかも…

たしか、USBって規格上は抜き差しの耐性がすごく低かったと思う

ちなみに僕はPCにメディアスロットがあるので全部そこにさして読み込みますね
デジカメ買って最初の機種が本体を直接つないだとき非常に転送が遅かったもので…(笑)
デジ1ではキヤノンしかカメラを直接つないだ経験はありませんが
転送は非常に遅いです…

なのでニコン、ソニーは持っていても直接PCにつなげた経験がない(笑)

今度ためしてみようかな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13617857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2011/10/12 22:20(1年以上前)

マルチカードリーダーを使っています。

カードリーダーの利点は、めったにないですが、友だちが友だちのカメラで
我が家の家族の撮影をしてくれたときに、自分の使っていない種類のカードで
データを渡してくれたときに、なんでも対応できます。

自分のカメラが新しくなると、対応するカードの速度も速くなり、その際に
カードリーダーを新調するという具合です。

書込番号:13617885

ナイスクチコミ!0


30D.883さん
クチコミ投稿数:29件

2011/10/12 22:24(1年以上前)

私は スキンミラーさんと同じ理由で『1』です。
USBの転送速度で特に不満はないです。
ただ、以前もEOSの板で同じ質問があったと思いますが、USBの耐久性の問題(抜き差しする回数)でカードリーダーやカードスロットを使った方がいいとの結論だったような…

書込番号:13617921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/12 22:41(1年以上前)

私は 直接 イオスユーティリテー

書込番号:13618045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/10/12 22:49(1年以上前)

カードリーダーを使ってます。
UDMA対応で有名なメーカー品で、
新しいめのモノならどれでもいいと思いますけどね。

で、カードリーダーですが、テキトーに机の引き出しに入れておいたら
何かとぶつかってCFカードスロットの中のピンが曲がってました。
CFが上手く刺さらないので変だな思って気付きましたが、
カードリーダーの取り扱いも注意しましょう(笑)。


*曲がったピンはなんとか元に戻しましたけどね。。。

書込番号:13618107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 23:44(1年以上前)

普通に考えたらUSBなどのカードリーダーまたはPCカードアダブターで接続するのが良いと。
今のデジタルカメラはマスストレージとして認識されないものがありますので、
その時には取り込みのために専用のユーティリティをPCにインストールする必要があります。
場合によってはデジカメの数だけユーティリティをインストールする嵌めになりますから、
デジカメ本体からPCにケーブル接続するよりは、カードリーダを介してデータを送る方が良いと考えます。

書込番号:13618461

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/12 23:47(1年以上前)

カードリーダのほうがさくっとできるので便利だと思いますが、16G とか
32G/64G の CF を使っている場合は、カードリーダが対応可能な容量を確認して
から購入したほうがいいです。 私が以前使っていたものは、CF 最大8G という
スペックでした。(実際に16GB が読めないか、は確認していませんが、、)
バファローでした。

書込番号:13618480

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/13 06:34(1年以上前)

私は

>2 カードリーダー および PCカードアダブター

ですね。特に理由はありません。

書込番号:13619167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/13 06:48(1年以上前)

わたしは以前は 「 1 」 でしたけど、USBのコネクタ より CF スロット の方が抜差しの耐性があるというのを、こちらか5Dの板で教わってから、 「 2 」 にしています。

カードリーダーはサンディスクのUSB接続のものを使用しています。
現在使用しているカードの 90MB/s には対応してませんが、転送できるので良しとしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058649/

書込番号:13619186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/13 07:30(1年以上前)

デスクトップが主なので内蔵させたマルチリーダーしか
使っていません。
今のところ特に不具合やトラブルには当たっていませんが、
お勧めするならやはり取説通りにやるのが宜しいかと。
別途リーダーをお買い求めされるなら、対応する容量は確認
された方が良いですよ。ある程度有名所の製品ならそんなに
当たり外れの大きい部類ではないとおもいますが、物によって
は、差し込み難い(カードを)ものもあります。こればかりは
実際使ってみないとわからないのですが、そう言う意味でも
ある程度メジャーなメーカーのリーダーの方が安心ですね。

書込番号:13619271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/13 08:05(1年以上前)

namikataさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

お使いのパソコンが何か解りませんが、私はノートパソコン使用時海外販売向けのコンパクトフラッシュを使用していたので、カードリーダーでは詳細が解らないのでPCカードアダプターを使用していました。

これから購入されるのでしたらパソコンがUSB3に対応してるか解りませんが、RAWなど多量のデーターを扱うのでしたら圧倒的なスピードのUSB3対応の最新のカードリーダーがいいと思います。

書込番号:13619372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/13 08:18(1年以上前)

一番簡単なのは、付属のケーブルを使った転送でしょう。初めてデジイチを買った時、リーダーの購入も考えましたが、口コミを見てもどれが速いか評価が一定しないし、受け側のPCも云々…と言うレスも有ったし、元々付いてるのを使わない手は無いと言う事で現在もUSB転送のままです。音楽ファイルの転送は、速い方が良いですが、画像の場合は転送中もレビュー画面で楽しめますし…。

書込番号:13619407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/13 08:26(1年以上前)

簡単でしょうか?
マニュアルの指示通りに行わないと面倒なことになる可能性がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9395929/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9536801/

書込番号:13619429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/13 11:38(1年以上前)

こんにちは
自分の、思う方法で良いと思います。
カメラ→ PC は、その間のバッテリーの消耗、或いはAC電源を使う手間、その間カメラを使えないとかも有りますが…
私は USB 3.0 対応の、カードリーダーを使っていますが速いですよ(PCも USB 3.0 対応)。

書込番号:13619967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/13 15:03(1年以上前)

パソコンにもCFカードスロットはありますが、外付けUSBカードリーダーを使っています。
古いカードリーダーでは4GBまでとか8GBまでというような制約があったりしますが
1〜2年ぐらい前のカードリーダ−なら大丈夫だと思います。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:13620606

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2011/10/13 18:58(1年以上前)


みなさんどうもありがとうございました
 多機能のカードリーダーを購入しました
 今まで持っていたカメラと違い重量感がありますね

書込番号:13621289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター用 フード  無いですか?

2011/10/12 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

先日、富山の”おわら風の盆”に行、報道関係の方が5DMUで動画撮影をしていて、モニターにフードを着けていました、手作りなのか、市販されているのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

書込番号:13615925

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/12 14:30(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=5DmarkII+%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

検索結果のみですが、こういう製品のことでしょうか?

書込番号:13615968

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/12 14:42(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/12 15:38(1年以上前)

こんにちは
こちらが良いと思います。
Zacuto「Z-ファインダー」
デジカメアイテム丼に、5DII に装着してのリポートが有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091217_336066.html

書込番号:13616140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/12 15:43(1年以上前)

ハクバのモニターフードとU.N.のモニタールーペ「モニタリングPro」の両方を持っていますが、
動画撮影ではモニターフード、写真撮影ではモニタリングProを使い分けてます。

モニターフードはホールなど暗い場所で他の方の迷惑にならないのですごく助かりますが
フードを開いたまま静止画撮影が出来ないのがデメリットで
モニタリングProは屋外ですごく役に立ち、これがあるのとないのでは全然違いますし
他のカメラや携帯でも使えるのですごく便利ですが、動画撮影には向かないのがデメリットです。

書込番号:13616162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 18:30(1年以上前)

大分前ですが、シファタンさんが蛇腹フードを考案されています。
非常にうまく作られていますので一度ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12330772/

書込番号:13616658

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/12 22:00(1年以上前)

mozzaさま 狩野様 robot2さま
1976号まっこちゃん様 hotmanさま

ありがとうございます。隣町(千葉、柏市)にビックカメラも有って覗けば良いのでしょうが

出不精で勉強不足でした、スレに動画を・・・と書きましたが今の処、動画はやりませんので

余り大げさ(失礼)過ぎるのも、、、03年に発売されたolympus camediaC-5060WZ, をご存

知かと思いますが、それには、1.8型の液晶にカワイイ純正のモニタフード(別売り¥15

00)が有り、マルチアングル液晶モニタと合わせて背の低い私には、とても重宝しました。

そろそろのmarkVにはどんな形で出てくるのでしょうか?

皆様のadvice,大変参考になりました、有難うございました、感謝!

書込番号:13617744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 NikonからCanonへ

2011/10/10 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件


こんにちは。Canonは全くの初心者で、Canonの特徴なんて全く分からないNikonユーザーです。
今D7000を使用しているのですが、
ガン○フやPHOTO○ITOなどの写真共有サイトを見ていて、
Canonは線の細い、繊細な写真が撮れるものと感じました。
個人的にすごく好みな描写です。

今使っているD7000も、もちろん不満があるわけじゃないですが、
5D IIで撮影している写真を見てビックリしました。

主な撮影の被写体は、完全にLIVE写真です。
プロのLIVEカメラマンを目指してます。

Canonの一眼レフもISO感度を上げてもノイズが少ないのであれば、
これからずっと愛用していくカメラとして
今のD7000をオークションに出して
Canonユーザーになりたいと考えてます。

もちろんなんとなくなどの適当な理由じゃなく、
Canonの描写に惚れたのと、風景などもよく撮影するので、繊細な写りをするCanonがいいと思っての考えです。

D7000は感度に強く、LIVE撮影には向いている方だと思うのですが、
Canonも同じくらい感度に強ければ、今後ずっとカメラと付き合っていくと考えると
描写的にはCanonにしたいという気持ちが強いです。

あくまでもLIVE撮影を主点とし、NikonからCanonに変えることのメリット、デメリットを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m


書込番号:13609705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/12 10:15(1年以上前)

ライブはあまり撮影したことないですが、クラブイベントとかではよく5D2で写真撮ってました。
5D2が唯一、初めての一眼なので、比較はできませんが、特に問題なく撮れてます。
高感度もD7000と同等程度には良いかと思います。
ただ、D7000などレスポンスが良いカメラと比べると連射もレスポンスも悪い5D2よりはD700やD3Sがお勧めだと思います。

しかしながら、5D2の描写が気になっているということであれば、一度、レンタルで試してみて判断するというのが良いかと思います。
カメラは道具、気に入った道具を使ってみるのは性能云々よりもモチベーションが上がりますし。まずは試してみるのが良いでしょう。

書込番号:13615214

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/12 13:09(1年以上前)

1D4に1票です。

インテルラゴスさんの意見に同意します。
1DsVはAF速度より正確に合わせることを、1D4は許容範囲内で高速に合わせられるようにチューニングしているようです (雑誌のテストからの受け売りですが)。

現時点では、ライブ撮影に最も適した機種は1D4だと思われます。プロを目指されるなら、1D4で快適に撮影されるのがベストのように思われます。

書込番号:13615771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/12 13:21(1年以上前)

うめつなさん、こんにちは。

機材の話だけでプロになれるなら楽なものです。
プロになるなら根本的に必要な物は何かを考えましょう。カメラを買うのにパソコンの事がでないのはなぜでしょうか?
パソコンはカメラにとって「暗室」です。カメラマンの世界ではまだマッキントッシュが優勢ですが。マックプロにナナオのディスプレイを買うと書いてないのはなぜですか?

>NikonからCanonに変えることのメリット

考え方をまず変えることです。NikonだからCanonだからではなくて、それにマミヤやジナーとかも加えるのがプロです。

そういう面で気になった事を2点、

>単純に今だ、と思った瞬間にシャッターを切ろうとしても、その瞬間に被写体上に測距点が
>重なっていなければ、シャッターが切れません

AFで測距して、ロック。更に自分でピントリングを回して微調整するのが現在のやりかたです。

ロバートキャパの写真は

>感情の変化を呼び覚ます様な力が写真に宿

ではなく、あまりの迫力のある写真に現像助手が興奮してネガをダメにしてしまった。そのネガから強引にプリントした写真があれです。

プロの世界は甘くないといいますが、機材優先の考えがあるから写真学校でも半数は辞めちゃいますね。

書込番号:13615801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/12 19:35(1年以上前)

こんばんは。僕はライブ撮影とかはしませんので何とも言えませんが、キヤノンだと、高感度耐性は1D4が一番良いです。ただ、5D2も必要充分な高感度耐性を持っていますので、問題ないと思います。ただ、ライブの画像というのは、単純に高感度でクリアな画像が良い訳ではなく、あくまでも雰囲気や空気感をいかに表現できるかだと思います。その中でノイズをある程度味方に付けた撮影なんかが出来ると良いんじゃないかと思います。
5D Mark IIでどのようなレンズを使いたいかにもよりますが、もし5D2に買い替えなさるなら、F2以下である 135F2と85LII、50L、35L、24Lのうち、使う画角のものをそろえておいた方が良いでしょう。

高感度だけで写真は語れませんが、高感度でいうと、Nikon>Canonではあると思いますが、個人的に低感度ではCanon>Nikonかとも思っております。
僕はニコンの高感度については、どれくらい素晴らしいかはわかりませんが、D3sなんかは、相当高い感度でもほとんどノイズレスと聞きます。そういった機種のほうもご検討されると良いかもしれませんね。決して安い買い物ではありませんから、熟考して決めましょう!

※あまりアドバイスにならず、申し訳ありません。

書込番号:13616954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/12 20:52(1年以上前)

いろいろ理由があるのかもしれないけど、自分の目で確かめようとする前のめりな姿勢なくして、素人集団(たまにプロの方もいるみたいですけど)の書き込みを参考にしようとしている姿勢からして、アマチュアの域を脱してないですね。
熱意が感じられない。それと、描写の評価だって、プロの目とアマチュアの目は、違うと思うけど。
勉強している「つもり」と書くのも、まだ甘いと思う。
プロになるんだったら、うぬぼれでも、勉強量ではだれにも負けていないと言い切れるぐらいでないと。
言葉尻をとらえて、少し辛辣なことを書きましたが、これを読んで、本気を出してくれれば、本望です。
ところで、プロを目指すなら、カメラよりレンズに凝ってほしいなと思います。これは私の私感です。

書込番号:13617304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/10/12 21:51(1年以上前)

気づかない内にこんなに書き込みが、、、
みなさんありがとうございますm(_ _)m
全て読ませてもらいましたが、
しかし中には内容を勘違いしてプロとはなんぞやを語る方もいましたが、
一つ一つ誤解を解くのも話がこじれるのでそんなことはしません。
自分の意見として言っているだけかもしれないですしねm(_ _)m

沢山の貴重な意見とても感謝します\(^o^)/
ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:13617665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/10/12 22:12(1年以上前)

うめつなさんはじめまして。
ニコン〜キヤノンのメリット、デメリットとは違うかもしれませんが
5D2にするメリットは、5D2でライブの撮影をする経験値だと思います。
色々工夫しますからその経験は今後役に立つと思います。
デメリットは結構面倒くさい撮影になるという事かな?
概ね皆さんのおっしゃてるスペック上の差異ですね。
私はカメラマンでは無いですがデザインの仕事をしていますので多くのカメラマンの方と
お会いしますが、多分これから先「商品としての写真」と「作品としての写真」の
狭間で悩むことになると思います。ここの分岐点の乗り切り方で
「お金をもらって写真を撮る」か「撮った写真がお金になる」かに分かれます。
もちろん上も下もなくどちらのカメラマンも極めている方は素晴らしいです。
似て非なるものが写真家(芸術家)とプロカメラマン(職人)だと思いますので
目標に向かってがんばってくださいませ!!
くれぐれも芸術家気取りの職業カメラマンだけにはならないように(笑)
こういう方の素材がデリケートで一番扱いにくいっす。。。
ってちょっとここで愚痴ったら気が晴れたので仕事に戻ります(爆笑)

書込番号:13617836

ナイスクチコミ!6


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/10/12 22:15(1年以上前)

おっと失礼。書いている間に書き込みが(汗
愚痴の上勘違いなので聞き流してくださいませ♪

書込番号:13617855

ナイスクチコミ!0


EF63さん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/12 23:44(1年以上前)

うめつなさん、こんばんは。

どこかで読みましたが、鉄道写真家の中井精也さんはプロになってからも
写真機材に全く興味がなかったようですよ。あるとき、ニコンのナノクリに
出会って「これが求めていた描写だ!」となって、全機材ニコンに入れ替え
たそうです。

これだ、という描写を5Dmk2に感じるならば乗り換えOKじゃないでしょうか。
みんな使ってるから5Dmk2だ!、というよりプロっぽいですよ(笑)

上から目線の書き込みの一部は、私を含めその道を目指すには時既に遅い
者の老婆心に過ぎません。気にされないことです。

がんばってください。

書込番号:13618463

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/13 01:40(1年以上前)

スレ主さん、何で最初のスレにプロを目指してるって、書いたの?
ニコンのカメラとキヤノンのカメラのどっちがいいかって選択にプロを目指すこととどういう関係があるって言いたかったの?
選択の基準として何を撮るかだけでじゅうたぶんだったと思うよ。
期待した応えは、ニコンのここがいいとか、キヤノンのここがダメとかの答えしか想像できずに書き込んだんだと思うけど、スレ主さんの書き込みを読んだ人は、私も含めて、スレ主さんが想像できなかった違う答えもしちゃいました。
読んだ人の勘違いで片づけるのは簡単だけど、本当のところは、多くの人に勘違い解答させるような文章力のない文章書いた人のミスだと思うけどね。
プロの使用に耐えうるのは、どっちでしょうかって意味合いで、プロを目指してるって書いたんなら、読者のほとんどがアマチュアのところに書いても、プロ目線の答えなんかできないし、読んだ方は、そんなんで大丈夫ですか?って思っちゃうんだけど。だからプロはねって書きたくなっちゃうんですよ。

書込番号:13618873

ナイスクチコミ!4


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2011/10/13 02:53(1年以上前)

SR2さんとわたしの思いは同じですね…多分。。。

>プロのLIVEカメラマンを目指してます

この一行さえなければわたしなんかはただの傍観者で終わったと思います。
若い人達の熱い思いを老婆心で汚したくはなかったのですが…ちょっとお節介だったようですね。

夢を持つ事は素晴らしい事です。
何度も夢敗れたわたしでさえ(50越えてます)今だ大きな夢を持ち続けています。
老婆心の大人の(わたしも含めて)言葉を逆にエナジーにして頑張ってください!
これは心の底からそう思っています。

書込番号:13618976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/13 07:29(1年以上前)

SR-2さんの言うとおりですね。
文章力に問題があったのかもしれません
自分的には
LIVE撮影が主で、プロを目指しています。
というのはただの自己紹介です。

なぜプロになりたいと書いたの?と言われても
いや、特に意味はなく、自己紹介的な、、、で終わったちゃうんですが、
それで単に僕がプロの機材を求めてると思われたならすみませんでしたm(_ _)m


自分的にはただ、キャノンはNikonに比べて、感度の性能はどうか、Nikonよりも感度性能が良いなら描写も好みなので、買い換えを検討したい。と述べたのです。

結果いろいろ参考な意見があったので、
意見をくれた方ありがとうございましたm(_ _)m

勘違いをさせてしまった方すみませんでしたm(_ _)m

書込番号:13619268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 08:50(1年以上前)

うめつなさん

駄コメ失礼します。
「LIVE撮影」とは、ロックバンドのコンサートの写真を撮る、という理解でよろしいでしょうか? (違っていたら、ごめんなさい。)

学生の頃、Led Zeppelin の大ファンで、映画を何十回と映画館に通って見たものです。(ウッドストックとの2本立ては、長くてきつかった。)
その当時、レコード屋さんに貼ってあった Led Zeppelin のコンサートシーンポスターを見ては、その格好良さに感動したものです。こちらもポスター見たさで何度も足を運びました。
音楽雑誌からも貴重な写真を切り抜いて、セルケースに入れてました。

うめつなさん の 「プロのLIVEカメラマンを目指してます。」 の一行で、忘れていたワクワク感、興奮が蘇りました。

頑張って下さい。m(_ _)m

書込番号:13619488

ナイスクチコミ!3


ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/13 09:24(1年以上前)

音楽関係者です。
カメラはプロではないですが、撮る写真は90%がライブ写真、
アマチュアからメジャーアーチストまで年間30本以上撮っています。
撮った写真は、主にアーチストの公演ニュースや新聞等、報道向けに使うプロモーション用です。
時々プロに撮影をお願いしますが、私のまわりの音楽関係を中心に撮っているプロは
皆さん何故かキヤノンを持ってきますねえ(笑)


機材や志に関しては皆さん色々ご意見が出ているのでライブについて少し。

ライブ写真は照明との戦いです。
メジャーアーチストであればリハやゲネプロから立ち会って曲とアーチストの動き、照明パターンを覚えます。
ぶっつけ本番は難しいです。照明は都度変化するので露出計をアテにできません。

大きなホールですとステージ下から狙う事になりますのでフルサイズだと300mm以上のレンズと広角の最低2本が必要となります。
結局APS-C機も活躍するんです。D7000でもかなりイケますよ。
ライブ写真は、
自己満足的、趣味的ににアーティスティックに撮るか、
いかにアーチストを引き立ててわかりやすく撮るか、
これによって撮り方も変わってきます。私は仕事上、後者ですので絞る撮り方です。

最後に
もしあなたが音楽関係写真で喰っていこうとしたら、ポスターや大版広告などで使用するので
なえるべく高解像度の機材は必要です。なのでみんなキヤノンなのかなと思ったりします。

書込番号:13619586

ナイスクチコミ!4


ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/13 09:48(1年以上前)

おっと、すいません
良く読んだらelranさんがワタシの言いたい事を言ってくれてましたね。
まったくその通りなんですよ。ええ。

書込番号:13619658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/13 16:13(1年以上前)

ちょっと書き方が遠回し過ぎましたね。
有り体に言うと
「いいコネクションを駆使して、徐々にギャラのいい仕事に移行しないと後が大変ですよ」
ということが言いたかったのです。身も蓋もないですが。

デジタル化によって撮影の敷居が下がった今、プロカメラマンのギャラの最低ラインもどんどん下がっています。(もちろん日本でもトップクラスの人は億単位で稼ぎます。)
昔のようにフィルムのロットによる色再現の差、相反則不規、増感減感、カラーメータとフィルタによる色温度補正など意識することもありませんし、現像してみたら全部失敗だった、なんてこともありえません。おかげで、キャリアが浅くても写真表現に一定の理解のあるカメラマンに任せれば、クオリティを確保しつつギャラを押さえられることに、依頼主も気がついているのです。
これは新しいカメラマンへのチャンスが昔より広がっているとも言えますし、カメラマン全体としてのチャンスが減っているとも言えます。

写真も音楽も時代を映す鏡です。10年も前のものであれば「ああ、この頃はこんなのが主流だったな」となります。
その意味で、ライブ写真などは時代時代の表現に魂を揺さぶられる、新しい感性を持つ人が撮るのが良いに決まっています。とりもなおさず、これは後から出てくる若いカメラマンが自分にとっての脅威になるということです。
web上で見つけたある若い女性ライブカメラマンの方で、ものすごいグルーヴ感と迫力のある写真を撮る方がいます。しかもこの方、提示しているギャラがとても安い。直接取引の提示額なので一概には言えませんが、私の感覚では倍の値段でも安いと思いました。
キャリアが浅い内はギャラの安い仕事が来る。これはなんとなく納得できます。しかし、同じ仕事を続けていてキャリアに応じてギャラが上がるかと言えば、そうはいきません。結局、予算の多い仕事を勝ち取らなければ、ギャラは上がりません。
また、写真の用途によって全くギャラが変わってくるという側面もあります。例えば、同じだけ手間のかかる撮影があったとしても、雑誌と企業広告では全くギャラが異なります。

プロ活動が軌道に乗った頃はとても充実した毎日となるでしょう。3年も続ければ、自分のカメラマンとしての立ち位置がすっかり固まると思います。そうなると同じぐらいのキャリアのカメラマンと自分を較べることも出てくるでしょう。そして自分は今のままでいいのかと、自問自答する時が来ると思います。
今の仕事と平行して他ジャンルの撮影も学んで技術の幅を広げるか、それとも手元の写真を元に雑誌社やアートディレクターを回って次のステップの仕事を狙うのか、作品展を催して多くの人に自らの表現する何かを伝えるか、自らの表現にさらに磨きをかけるべく仕事に専念するか、海外での経験を積むか。答えは自分の中にあります。

大きなステージの撮影となるとギャラも上がることでしょう。ppshovelさんが仰っている通り、そのようなステージでは照明技師や特殊効果やムービーキャメラマンの方が秒単位で動く中、自分もその一員として台本に沿って動くことが求められます。アーティストによっては、メンバー毎の振り付けや歌割りまで暗記する必要があります。そこは完全に写真職人の世界なのですが、果たしてそのような世界を受け入れられるか。これも自分次第です。
一方、写真家として一貫した仕事を貫く人もいます。ライブ撮影ではありませんが、篠山紀信さんの「ルグリ・イン・オペラ」という写真集があります。世界的なバレエダンサーを自らの作品世界のために引きずり出すという、写真以前に他のカメラマンにはマネすらできない離れ業がそこにあります。

これは若手、中堅、大御所ともに共通する課題です。
どこかで限界を悟って、本来の撮影のかたわらモデル撮影や商品撮影をこなしたり、講師やアマチュアの指導を行ったり、他のビジネスにも乗り出したり、廃業したり。そんなカメラマンが大多数です。
生涯のキャリアに渡ってある分野の第一線で活躍し続ける人は、一握りの一流カメラマンのさらにほんの一握りです。そして一流を目指そうとするなら、別世界とでも言うべきとても激しい競争が待っています。

プロカメラマンになるためにがむしゃらに撮影をしている現在の姿勢、とても素晴らしいです。せっかく誰にも指図をされない世界に足を踏み入れるなら、とことん自分流を貫くのが良いと思います。
でもこんなことも計算に入れて、自分の表現したいものを突き詰めるのも決して悪くはないと思いますよ。

書込番号:13620773

ナイスクチコミ!8


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/13 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

うめつなさん、こんばんわ。
答えは出たようですが、参考までに5D2の高感度ノイズサンプルです。

アコースティックのLIVEですので、照明が暗めでISO5000での撮影です。
レンズは、70-200mm F4L IS USMで、NR処理は全く施してません。

書込番号:13621332

ナイスクチコミ!0


ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/13 19:12(1年以上前)

予期しないエラーさんの仰る通り
ライブ写真を撮るというのは、カメラマンであっても
ライブを組み立てている多数のスタッフの一員として動かねばなりません。
しかもカメラクルーというのは、どちらかというとライブスタッフの中では最も弱い立場に居ます。
お客さんに目障りになってはいけないですし、他のスタッフの邪魔になるのはもってのほかです。
自分の一番撮りやすい位置に居られる、という事は滅多にありません。

私自信も写真は撮りますが、どちらかというとプロを雇う立場です。
ひどいカメラマンになると、撮ることに夢中になってステージ上で
シールド踏んでを抜いてしまったりして大騒ぎになります。
どれだけ良い写真を撮っていても二度と頼みません。まず、ライブありきですから。

熱心なプロは必ずゲネプロ(本番と同様のリハーサル)から立ち会ってテスト撮影をしながら
とてもよく観察されています。
私はカメラのプロではないので偉そうな事は言えませんが、何千枚のライブ写真をみてきまして
私自身5D2等キヤノンの画は好きですが、D700やD7000で素晴らしい画を撮ってくれる方も居ます。
どっちもどっちかな、
まあ要するに撮るアーチストに対して愛があるか、ないか、を写真から感じますよ。

まずはとにかくD7000でも5D2でも数をこなしてみてください。
そしてどこかのライブ会場でお会いしましょうぞ。

書込番号:13621343

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本のライブ写真より海外のライブ写真を好んで観るようにしてください。
日本人と違った目線が記されています。 それをどのようにして自らに当てはめるか?
このイメージトレーニングを行ってみてください。

発注主の思惑以上の絵が必ず出ます。そのために多くの撮影技法から何をテーマに選択するか
よくよく考えてゆけば目標達成です。

撮影は簡単です。しかし撮影までの想像力が一番難しいのです。

☆銀塩でのフォトですが・・・ 

書込番号:13621761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/13 21:34(1年以上前)

キヤノン1Ds使いのイベント・フォトグラファー

http://www.rukes.com/
http://www.flickr.com/photos/rukes/

書込番号:13622021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真と日の出が撮りたい【初心者】

2011/10/10 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
最近、日の出を見に登山をしているのですが、
現在使用しているカメラでは、星も撮れず、
日の出の太陽も見ている色で撮れず、
ふもとの町の夜景も撮れずと不満を覚え、
一眼レフカメラに魅力を覚え、購入を検討しています。

一眼レフデジカメの購入は初めてということもあり、
当初予算を10万円程度で考えていたのですが、
星景写真で調べて行くうちに、5DMarkIIの魅力に
とりつかれ、購入を迷っている状況です。

現在、候補として考えているのは
『5D MarkII』『kiss X5』『α900』『D7000』
の4機種です。

そこで、質問なのですが、ズバリ、
星景写真と日の出、景色を主に撮影したい場合、
どれがオススメでしょうか。

現在の私の中でのイメージは、
『5D MarkII』…初心者として値段がネック。それと、年式的に古く、kiss X5と比較して、どちらが星景撮影時のノイズ耐性に優れているのかが気になる。

『α900』…見た目的に好き。しかし、5DMarkIIと比較してノイズが多いと言われているのが気になる。

『kiss X5』…バリアングル液晶モニターと、レンズセットでも8万円と言う値段が魅力。しかし、シャッター速度が1/4000、防滴防塵なし、というのがネック。

『D7000』…当初考えていた予算であれば、防滴防塵がついており、シャッター速度も1/8000であるのが魅力。


ちなみに、
私:来年就職の学生
現在使用しているカメラ:SONY WX1
です。

就職後も一眼デジカメとは長く付き合いたいと考えておりますので、何卒ご教授お願いします。また、私が挙げている候補以外にも何かオススメの機種がございましたら、教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:13609102

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

■HARKYさん、はじめまして。

候補のうち5DmarkIIしか使ったことがありませんが、
個人的には風景を撮るのに不満が一切無いカメラです。
階調が豊かなので朝焼けのグラデーションも綺麗に撮れますし、
ノイズレスなので誰でも簡単に星が撮れます。

でもご予算がありますので、どうしても直ぐカメラが必要ということであれば
X5のレンズキットで良いのではないでしょうか。
シグマから24mmF1.8くらいのレンズが発売されているので、
これを追加すれば星も撮れます。

拡大して細かく比較すればX5より5D2の方が綺麗に撮れていることでしょう。
でもエントリー機とレンズキットだけでセンス溢れる感動的な作品を撮っている人は沢山います。
誰でも簡単に綺麗に撮れるカメラ(5D2)より、
撮るのに工夫しがいのあるカメラを最初の一台に選択するのもアリかなぁと思います。

5D2を使って楽をしている私が言っても説得力無いですけどね(笑)

書込番号:13609854

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/11 01:03(1年以上前)

とりあえずkiss X5を買っておいて、就職してお金に余裕ができてから5D MarkIIを買われれば良いのでは。
いきなり無理する事はないと思いますよ。
お金に余裕ができる頃には5DMarkIIIが出ているでしょうし、それを買うのも良いかも。

書込番号:13610074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 01:11(1年以上前)

HARKYさん こんばんは

星景が天の川だったりするのであれば5D2の方が絶対に有利です。
固定撮影だとISO3200が使いたくなりますね
普通に星の光跡程度ならどのカメラでも問題ないでしょう。
しっかりとした三脚とレリーズ、できればインターバルタイマー、結露防止用にヒーターもしくはカイロは必須だと思ってください。

一方、朝日がダルマ朝日だとすると、今度は5D2だと望遠レンズが問題になります
通常は換算600mm程度は欲しくなるところなのでとても高価になります。
単なる朝日であればコンデジでも大丈夫ですね

とりあえずはKX5のダブルズームキットにトキナ11-16mmF2.8と2kg以上の三脚でスタートされるのをお勧めしたいと思います。
私はKX5ですがどちらのパターンもそれなりには撮れてますよ^^;;;

書込番号:13610103

ナイスクチコミ!0


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 01:36(1年以上前)

HARKY さん ちょとごめんなさいね。
明神さん きれいな写真 ため息が出ます。
でも、日周運動の30秒は連写合成でしょうか。
角度を測っていませんので、はっきりは言えませんが
ちょっと見には、1時間くらいに感じるのですが。

書込番号:13610159

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/11 04:27(1年以上前)

みなさん、こんなに多くの回答を寄せていただき本当にありがとうございます。

結構そろえないといけないものがあるのですね。

10万円という予算に関しては、とりあえずと言ったところで、長く使えるのであれば、5DMarkIIでも、十分お金をかけていいかなと考えていました。

しかし、ところどころのレスに上っていた5DMarkV(?)のことを考えると、就職してお金をしっかり稼げるようになるまでは、無理して5DMarkII を買わずに、EOSkissX5にした方がいいかなと思えるようになってきました。
また、5DMarkIIを買ってしまうとおそらくレンズを一個を買うのが限度で、レンズ交換の楽しさも味わうことができないでしょうし。

そこで、みなさんの意見を参考に考えさせていただいたのが、
カメラ:EOSkissX5ダブルズームキット
レンズ:EF24mm F1.4L II USM(将来への投資の意味を込めて)
その他:レリーズ、三脚、バック等
という組み合わせです。

ここで、気になるのがkissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせです。調べてみたところ、この組み合わせで使用されている方がおらず(入門機+高価なレンズのため?)、少し不安を覚えています。
この組み合わせによって起きる弊害がございましたら、教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします。

追伸:申し訳ありませんが、個々へのお返事はまた別の機会にゆっくりとさせていただきたいと思います。

書込番号:13610286

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/11 06:58(1年以上前)

α77はいかが

書込番号:13610407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


>kissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせ

弊害というよりは おそらくフルサイズ欲しい病が加速する危険はありますね。
わたしも5D2を使っていますが レンズはそこそこのランクで留めています。
ただ 登山であれば 三脚は小型軽量でもしっかりしたモノが良いですし
カメラだけではなく 全体のまとまりも必要かもしれません。
それから 低温時や長時間露出のバッテリーライフも考えておいた方が良いです。
KissX系はISO設定が1段刻みなのですが 60Dになると1/3段刻みで設定可能ですし、バッテリーも大容量です。
ファインダー倍率も大きくなりますし 見易くなります。
ボディの重量以外は違わない 60DWズームキットは如何でしょうか?(笑)

書込番号:13610564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2011/10/11 09:03(1年以上前)

取合えず、価格コム最安5万円台のレンズでどうでしょう。

・EF28mm F1.8 USM
・EF20mm F2.8 USM

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010002.10501012025

60D(Wズームキット)との声もありますが、それも有りだと思います。

書込番号:13610644

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7785件Goodアンサー獲得:367件

2011/10/11 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

X4でも日周運動ならこのくらいは撮れる

夜は空気が澄むので朝日は夕日より白飛びしやすい

 
 kissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせで問題があるとすれば、画角です。

 5D MarkIIのCMOSはむかしの35mmフィルムカメラと同じサイズ(フルサイズ)なので、焦点距離の24mmは35mmフィルム換算でも24mmの広角ですが、X5のCMOSはAPS-Cと呼ばれてサイズが小さいので拡大されて写り、35mmフィルム換算では38mmくらいの準広角になります。これで星景写真を撮ると写る範囲が限られて、おそらく不満が残ると思います。

 X5と組み合わせるのなら出来れば14mmくらい、百歩譲ってもせいぜい20mmまでの焦点距離のレンズではないでしょうか。でも、このクラスの広角レンズになると明るいのがほとんどありません。シグマに20mmF1.8というレンズがあり、これも使ってはいますが、このレンズでの星景写真は(絞りを開け気味で撮ると)あまりシャープな画質にはならず、いまひとつです。

書込番号:13610721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 10:31(1年以上前)

余談になりますが...

GRD4は こういうお遊びも出来るようです。

インターバル合成モード

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point3.html

カメラの固定が最重要でしょうけど 面白いですね。

書込番号:13610836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 22:18(1年以上前)

わたしが師匠としてる 明神さま・・・。
宇宙(ソラ)のことは、明神さまへ・・・。

わたしは 5DU がいいと思います。とてもよく写りますよ。

たしかに 三脚はそれなりのものを・・・。

レンズは 50mm/1.8でも、とてもいい描写ができると思います。

師匠には悪いですが、KissX5より5DUをおすすめいたします。

書込番号:13613368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 23:17(1年以上前)

kissX5(APS-C)でEF24mmではきっと星景写真で画角に不満が残ると覆います
私はEFS10-22もシグマ20mmF1.8も持っていますが、結局さらにトキナ11-16mmF2.8(AT-X116)を追加して手に入れてしまいました。
北極星中心の星景や天の川入りの星景などでは特にそう感じると思います。

書込番号:13613775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 23:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

sigma20mmF1.8

sigma20mmF1.8

AT-X116(16mm)

失礼しました
>kissX5(APS-C)でEF24mmではきっと星景写真で画角に不満が残ると覆います
→ kissX5(APS-C)でEF24mmではきっと星景写真で画角に不満が残ると思います

sigma20mmF1.8の例とATX-116(16mm)の例を貼っておきますね

書込番号:13613878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/12 23:48(1年以上前)

私の場合、APS-C機で撮るときは超広角が結構使いやすいので、EF-S10-22mmを良く使います。
24mmだと画角が狭いと思いますので超広角レンズはいかがでしょう。

横レス失礼します。

shoen9さん
北天の天周運動の写真は約30分間の合成です。30分から1時間の間くらいの合成があまりうるさくならずに良いように思います。

書込番号:13618485

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8月 満月のもと 山と星空と

山のシルエットと星空と

すべて5D2と17-40mm F4Lです

日の出

HARKYさん

こんばんは
登山しての星の写真や日の出写真ですが、間違いなく三脚が必要なシチュエーションですね。
kissに心はきまった感じのようですが、三脚もそれなりのものを選ばないと、山は風が強かったりするのでブレてしまいますのでお気をつけください。
あと、体力勝負です・・・
カメラ一式、三脚は結構な重量物ですので。

さて、レンズですが確かに明るい広角単焦点がベターですが、私の場合は重量の関係で山に単焦点はほぼ持ち込まないですね。
星もF4ズームで撮れますし(露光時間的に完全固定は厳しいですが)、フレーミングの自由さからもズームをお勧めします。
kissなら広角よりのズーム(或いはズームキット)がよろしいかと思いますよ!

書込番号:13618678

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/13 01:55(1年以上前)

横スレですいません。
キヤノンのシステム、よくわからないのですが、X5って、EF-SとEFの両方のレンズ使えるんですか?
(EF24mmが使えるのかどうか?)

書込番号:13618900

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/13 03:42(1年以上前)

こんばんは。
みなさんの御意見を参考に、考えた結果。

「kissX5ダブルズームキット」ではなく
「60Dのダブルズームキット」+「トキナ 11-16mm f2.8(ATX-116)」を購入して来ました♪←

しかし、先程開けてビックリ60Dは液晶にゴミが入ってました。。。
これで写真が撮れる!と思っていただけにうれしさ半分ですね(苦笑)

それはさておき、60Dを選んだ決めては、シャッタースピードとバッテリーのライフ時間、そして、なにより価格です。
kissで不満だった、シャッター時間、バッテリーの持ち、
5DMarkIIでネックだった価格と次期MarkIIIの噂、
その両方の(自分にとっての)いいとこどりが60Dでした。

また、レス中の明神さん、isoworldさん、ボディThさんの写真は、APS-Cでもこんなに撮れるものなのかと驚かされる写真で、非常に大きな決め手となりました。

明神さん、ajijiさん、さすらいの「M」さん、tabbiさんも写真ありがとうございます!
やはり、フルサイズで撮る写真は違いますね♪素敵な写真をたくさんありがとうございます。
中級機の購入となりましたが、将来フルサイズで撮りたい!とAPS-Cに限界を覚えるくらい60Dを使い倒して、みなさんに追いつけるよう写真の腕をあげていきたいと思います!

私一人だったら、今でも悩んでいたと思います。
みなさん、一人一人が真剣に答えてくれたからこそ、自分をしっかりと納得させ、購入に踏み切ることができました。

本来なら、未だ買えていない三脚やバックについても御教授をいただきたかったのですが、60Dを購入した以上スレ違いとなるため、改めて60Dの口コミの方で質問を投稿しようと考えています。そこで、またみなさんとお会いできたら光栄に思います。

本当に、ありがとうございました!

書込番号:13619018

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/13 05:19(1年以上前)

>robot2さん
K-5。私も気になっていました。
マグネシウムボディに防塵防滴、そして、驚きのアストロトレーサー!

実は父が昔PENTAXの一眼カメラを使用しており、レンズ資産が利用できればアドバンテージが大きいとも考えていました。
しかし、レンズをクリーニングに出したところ、カビがどうしても取れないところがあり、レンズ資産の利用は断念せざるを得ない状況となりました。

結果、私の中で素子サイズと価格、そして、ボディの感触に納得できず、諦めてしまいました。

レスありがとうございました!


>1976号まこっちゃんさん
レンズや三脚、レリーズ、ハーフND、バッグなど意外にそろえないといけないものがあることを指摘いただきありがとうございます。
私にとって非常に大きな盲点でした。
特にバックは、指摘されなければ、タオルで何重にも巻いてリュックに放り込むところでした。←

この盲点に気付かせていただきありがとうございます!

レスありがとうございました!


>あつくんのパパさん
フルサイズはやはり魅力的ですよね!
私もずっと使えるならと、考えましたが、お財布と相談したところ、大きな壁が存在していました(笑)
将来、フルサイズを手に入れることができるよう、頑張りたいと思います!

レスありがとうございました!


>takuron.nさん
的確なお答えありがとうございます!
やはり、候補の中で目的に合っていたのは5DMarkIIですか♪
財布と相談して、結果は60Dの購入になりました。

太陽をファインダーで直接のぞかないように気をつけます。
それと、減光フィルターの購入も忘れないようにしたいと思います!

レス、そして、技術的に御指導いただきありがとうございました!


>明神さん
写真の比較とてもわかりやすかったです♪kissX5ではありませんが、60Dを購入しました。将来、フルサイズ機を使い倒せるよう、今から勉強します!
超広角のEF-S10-22mmもいいレンズで、欲しかったのですが、WレンズキットもEF-S10-22mmも明るさ的に変わらなかったため、勉強の意味も含めて、ATX-116を購入してみました。いつかレンズについてわかってきたら、EF-S10-22mmも使用してみたいと考えています。

何度もレスをいただきありがとうございました!


>burioさん
山からの星と日の出の撮影羨ましいです!
三脚は特に大事であることがよくわかりました。
APS-C用の明るい広角レンズがあること。予算の面、初心者である面から、kissを進めていただいたおかげで、APS-Cである60Dの購入に踏み切ることができました。

レスありがとうございました!


>Mr.beanboneさん
今レスを読んでいてNDフィルター買い忘れてました!←笑
早速、今日液晶内のごみを報告するついでに値段を見て、高いと思ったら、偏光板2枚に挑戦してみます♪
K-rはボディが小さく、自分に合わなかったので、今回は見送りさせていただきました。
D7000もちょうど10日にキャッシュバックが終わったため、同じ中型機に位置づけられている、60Dを購入しました。
しかし、三脚の情報、非常に参考になっています。体力がつけば、山登りにも持っていけるよう頑張ってみたいと思います。

レスありがとうございました!


>αyamanekoさん
カメラ自体の重さは余り気にしていません。日頃から、学校で使用する勉強道具詰めて登っていたので、それをカメラと入れ替えるだけと考えれば重さ的に変わらないと考えていましたので。
α900の生産完了非常に残念です。かっこよくて、結構気に入っていたんです。
今は、60Dで練習して、α900の後継機を楽しみに待ちたいと思います。

レスありがとうございました!


>秋野古葉さん
ごく稀になると思うのですが、友人がサーキットで走っているのを撮影してみたいと思い、1/8000のシャッタースピードも欲しいなと考えていました。
撮影後の結露対策の情報ありがとうございます。私の家は、普段こたつのみで家の中を暖房していないのですが、その場合でもカイロで結露対策を取った方がよいのでしょうか?

60DのWズームキット。私の中でも有りでした!単焦点の広角レンズもいろいろわかってきたら購入したいと、考えています。参考URLも貼っていただき非常に分かりやすかったです。

何度もレスをいただき、ありがとうございました!


>ajijiさん
綺麗な写真をありがとうございます!
>>拡大して細かく比較すればX5より5D2の方が綺麗に撮れていることでしょう。
>>でもエントリー機とレンズキットだけでセンス溢れる感動的な作品を撮っている人は沢山います。
>>誰でも簡単に綺麗に撮れるカメラ(5D2)より、
>>撮るのに工夫しがいのあるカメラを最初の一台に選択するのもアリかなぁと思います。

仰るとおりです。センスって非常に大事ですよね!
60Dをこの度購入したので、あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら頑張りと思います!
そして、5D2でより、良い写真を撮れるように精進していきたいと思います!

レスありがとうございました!


>kaguchiさん
kaguchiさんのレス、非常に力強い後押しとなりました。
就職して、お金に余裕ができた時に自分の好みに合うものを購入したいと思います!

レスありがとうございました!


>Thはじめさん
5D2だと、逆に望遠レンズの購入が大変になってくるのですね(汗)
トキナAT-116の写真、非常に綺麗で、こっこれは欲しい!と思い、勢いと価格.comでのレビューの評価の高さから、早速購入して来ました!!!
まだ、撮影していませんが、非常に楽しみでたまりません♪私もThさんのような写真が撮れるように頑張りたいと思います!!!
Sigma20mmF1.8の写真も参考になりました♪isoworldさんのシャープな画質にならず、いまひとつというのがなんとなくうなづけました。


何度もレスをいただきありがとうございました!

書込番号:13619076

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/13 05:37(1年以上前)

別機種
別機種

WX1で撮影した、朝日の拡大画像

WX1の「スイングパノラマ」を利用した、朝日の撮影

>infomaxさん
α77もいいですね。
画素数が大きいこと、そして、まだレビューがないこと、分からないことづくめで、早急にデジカメを購入したかったので、今回は60Dを購入しました。
α77のファインダー非常に好評で、撮れる写真もノイズの少ないものだったら、飛びつきたくなりますね。

レスありがとうございました!


>さすらいの「M」さん
フルサイズほしい病、さすらいの「M」さんの写真見てたら、それだけでなりそうです(笑)。
カメラだけいいの使って、他がしょぼかったら、まとまりたしかにないですね。
今の自分に合ったものを購入することにしました。
ISO1/3刻みで設定可能と言う情報、非常に参考になりました♪X5と60Dってシャッター速度意外変わらないと思っていたら、そんなところにも差があるのかと、気付かされ、60Dを購入して来ました!
バッテリー大容量もうれしいですね。持った感じも適度な重さで60Dの方が私は好きでした。

GRD4のお遊び、面白いけど、私にはちょっと興味ない部分でした。でも、こんな機種もあるんだって知れて、とても為になりました♪インターバル合成モード、欲しい友達いたら紹介してみようと思います♪

何度もレスをいただき、ありがとうございました!


>isoworldさん
APS-Cだと24mmでも広角と言うには厳しいのですね。
シグマ200mm1.8Fのシャープな画質でいまひとつという情報を参考に、トキナの11-16mmF2.8のレンズを購入してみました。
APS-C広角レンズの中では、明るい方だと思うので今から撮影するのが楽しみです♪

X4でもかなりきれいな写真が撮れるのですね♪私も早く、isoworldさんのような写真を撮れるようになりたいです。

画像非常に参考になりました!

レスありがとうございました!


>5D/MK2000さん
師匠としてる明神さまに反対してまで、5D2を進めていただいたのに、60Dを購入してしました。すみません(笑)←
三脚は多くの方が言われているので、しっかりしたものを購入しいたいと考えています。

レンズのサイズ、APS-C換算で参考にしていきたいと思います♪

レスありがとうございました!


>tabbiさん
遠くの山の稜線がはっきりしていて、綺麗ですね♪こういう写真とても好きです。
三脚選び慎重に頑張りたいと思います。
足元が岩場のため、どんなものを選べばいいだろうかと、未だに迷い中です(笑)

体力は、、、、まだ若いと自分では思っているので、これから頑張ります!!!(笑)
ズームキットにしたので、これからいろいろ不満が出てきたときに、アドバイスをもとにいろいろ試行錯誤して、頑張っていきたいと思います!

レスありがとうございました!


最後に、私が最近見ている朝日の写真でも♪

いままで、みなさんありがとうございました!

書込番号:13619090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/13 06:24(1年以上前)

SR-2さん 

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-highquality.html

こちらのページの真ん中位にある、高性能キットレンズの説明の一番下をご覧下さい。
すべてのEFレンズが使えるようです。


http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html

EF-Sの対応カメラにもX5がありますから、EF-S も使えるようです。


余談ですが、APS-C機でも 10D はEF-Sレンズが使えません。ややこしいですね。

書込番号:13619146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング