EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全2667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 136 | 34 | 2011年9月23日 16:15 | |
| 16 | 20 | 2011年9月21日 07:56 | |
| 32 | 27 | 2011年10月3日 22:31 | |
| 9 | 14 | 2011年9月26日 06:50 | |
| 18 | 14 | 2011年9月22日 09:22 | |
| 33 | 7 | 2011年9月19日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
自分は何ヶ月前からほぼ毎日こちらのウェブを立ち寄って、5DmarkUの価格情報を見てます。16万台単位は前よりかなり安くなりましたが、それにしても替えませんので、(新品5DmarkU)セール情報をお持ちのどなた、セール情報をいただけませんか?捻出できる値段は高くても13万までです。
2点
13万で買えるくらいなら、誰も苦労しないでしょう・・・。
しっかり貯めてから買うべし。
書込番号:13525643
1点
\130,000.-って下取り上限金額よりも安いのでは?
新品の場合、通常は無いでしょうね。
下取り金額がこれでは、中古も厳しいのではないかと・・・。
書込番号:13525701
1点
スレ主さん
こんばんは。予算的に、ちょっと厳しそうですねぇ。
もうしばらく待ってみて、美品の中古を狙うのも
一考かと思います。
5D2のポテンシャルを引き出そうとすると、自然に
高価なレンズも欲しくなります。その辺は大丈夫で
すか?個人的には新機種が出たと仮定して、最終
処分価格で15万円代かな?と考えています。
上がる事も可能性としては十分考えられるので、
やはり欲しいと思ったときが買い時かと(^_^)/~
書込番号:13525738 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
13万円は厳しいでしょうね。
中古でも数年かかるのでは?
価格を下げている店も減ってきている気がします。
私はクレジットカードで支払いしたかったので、
先週ゲットしました。
カードでも価格が変わらないお店が少ないので。。
書込番号:13525851
0点
13万!
になってくれたらボクも買いまーす(^^
書込番号:13525906
0点
>捻出できる値段は高くても13万までです。
新品は諦めた方が良いですよ。
市場をみて在庫調整してるので、この価格になる前に市場からなくなります
書込番号:13525922
0点
こんばんは
新品で13万はまだまだ無理でしょう!
フジヤカメラさん
http://www.fujiya-camera.co.jp/
マップカメラさん
http://www.mapcamera.com/
これらのカメラ屋さんの下取り価格がその位ですので
ここで下取りが10万を切ったらどこかでそれに近い価格で買えるかもしれません
書込番号:13526080
1点
13万!(@@)
だったらボクも買ってまーす(^^
書込番号:13526201
0点
erjinさん、
どうも、はじめまして。
私はニコン(D3100, D7000, D300S - APS-C限定)使いですが、このたび量販店でフルサイズのデジイチを物色していたところ、このカメラが気になり、昨日購入(衝動買)してしまいました。w
購入したのはレンズキットであまり参考にならないかもしれませんが、28万円+ポイント18%でした。
場所はヤマダ電機のLABI新宿西口店です。
価格COMに登録されている他の最安値小売店ではレンズキットが23万円強くらいですので、
24-105をお持ちではなくてレンズキットを買うとコスパがとても良いと思います。
レンズ10万円、ボディ13万円ってな感じで割り切れるのではないでしょうか?
まだ部屋でしか撮っていませんが、フルサイズの画像はとっても良いな〜と率直な感じがします。
個人的な感覚でしかないのですがね。
不満な点は、ずばりシャッター音です。ニコンのキレのあるそれにくらべると、5D markIIは「ぼっこん」っていうような感じですw。でも、出てくる画像は良いと思うので購入して良かったです!ですから、erjinさんも早くGETしてください。応援しています。
書込番号:13527053
![]()
1点
erjinさん
13万円代と言うのは奇跡の価格では?
むしろMark2にそれを望むのは…
Mark2のものの価値を下げる価格だと
思います。確かにユーザーとしては
ものが安くて性能がいいにこした事が
ない事は重々承知ですが。
13万円しか出せないのなら13万円で
買えるカメラを購入すべきだと思います。
勝手を言いまして申し訳ありません。
書込番号:13527505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズキットが13万で出ているよ〜〜
http://weakandjust.jimdo.com/
URLアクセス後、左上の
『特別セール品-9月17日-9月24日』をクリックして
ただし、小生ここからの、購入実績は無しです。
購入は、個人の責任で・・・・・(購入後の保障etc・・・・)
書込番号:13527613
1点
↑↑
安いですね〜
安すぎですね〜
冗談でなく気をつけて下さいませ!
>さくら印さん
情報感謝です。
書込番号:13527858
1点
>留学で日本に来られていらっしゃる
でしたら、今はかなりの円高ですけど、
母国などで誰かに頼んで買ってもらって送ってもらうとかで、多少は安くなりませんか?
書込番号:13527859
0点
ジェトロ・・・ヤフーメールで何度もDMを送ってきます。
迷惑メールに指定してもしつこく送ってきます。
誰か人柱になられますか?
書込番号:13528101
1点
オク相場よりも安いじゃないですか。
おそらく商品は届かずに、商品手配してる・返金すると言っておきながら実際には何もしない手口だと思います。
会社に入るお金は給料として支出すれば、社員個人の物になりますし、
在庫のある会社ではないでしょうから、債権者が回収できるものはありません。
間違っても買ってはいけません。魅力的な値段ですけどね。
書込番号:13528858
0点
誰か買ってみて欲しいな。
80%・・音信不通
15%・・待ってくれ3ヶ月
5%・・50Dが届く
書込番号:13529368
0点
erjinさん、こんにちわ。
ヤフオクでも中古で14〜15万円位ですからねぇ〜、ちょっとつらいですね。
初代5Dの中古なら7〜8万円位ですね、レンズも購入するのなら初代の方がいいのではないでしょうか?
JETRO(ジェトロ)総合商社・・・
D700 28-300 VR レンズキット→140,000円・・・
http://weakandjust.jimdo.com/%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%93%81-%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%97%E6%97%A5-%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%94%E6%97%A5/
凄い!!!妖しい^^
代引き使えないし・・・
HP・・・無料のサイトで作るかね・・・総合商社なのに・・・
メルアド・・・gooだし・・・
完璧♪
書込番号:13529492
1点
あと3万なんだから貯金しよう。それくらいなら年内に貯まるんでない?
歴史的発表が11月だから逃げずに待っててくれるでしょう。
書込番号:13529736
0点
皆様からのご意見、アドバイス、そして情報のご提供、ありがとうございます。
guu_cyoki_paaさんへ:
確かに仰った通り、探してもないようですね。諦めます。
axlだよさんへ:
発売価格30万ぐらいからですね。今はずいぶん下がりました。
親バカでやんすさんへ:
EOS 24-105mm F4L IS USMとEOS 100mm F2.8L macro IS USM二本のレンズを買うために、できだけ友達の酒飲みの誘いをも断って、安く買えるものなら高いものを買うこともなく、完全に節約主義になりました。それにしてもそれを買うのに一年間ぐらいかかりましたね...使いたく欲しいレンズ(ファションと景色などに使う)はまだまだあるので、考えるだけで、頭が「ガン」となります。
1976号まこっちゃんさんへ:
確かに仰る通り。
万雄さんへ:
こんにちは?、仕方ありません(泣)。まず金を貯めときます。そのうち、腕を磨きます。
毒遊さんへ:
おめでとうございます。羨ましい限りです。ぜひぜひお使い倒しになってください。
スースエさんへ:
いいえ、いいえ、謝ることはございません。
買ったときはダブルレンズキットですが、「ダブルレンズ」を売却して、ズームレンズは10-22mm,24-105mm,と単焦点レンズ:50mm 1.8を少しずつ貯金して買いました。3ヶ月前に、EFレンズワーク
を構築したく、EF-Sレンズ:10-22mmを売りました。「現在」ではkiss4+上述した3本のレンズです。
αyamanekoさんへ:
はい!我慢します?。そろそろ学生生涯を卒業させて、レンズを買えるために、ばりばりとお仕事を働きたいですね。ローンはごめんですが、ローンを組んで、レンズやカメラを買うなら、ローンに苦しくいい写真を取れません。でもローンを組むことも方法の一つですから、アドバイス、どうもありがとうございます。
vincent 65さんへ:
そうですね。いい言葉を勉強させました。初心貫徹? :)
銀座草さんへ:
ありがとうございます。買いたい気持ちが押さえないときは、こちらに寄ってきます。(笑)
落ち着いて、腕を磨きます。いろいろ教えてください。ありがとうございます。
さすらいの「M」さんへ:
はい、留学生活は今年7年目ですが、日本語は下手です。たまに伝えられなくて、誤解を招く時があって、今も日本語の勉強はサボること頑張ってます。
そうですね、最近は日本人の(女性が多いですが)友達やまたは、友達の友達が写真をとるのを頼んで
くる人が増えました。勤勉学生ですので、モデル料は差し上げれないが、撮った写真を自分でCDに焼いてその人に送ります。(自分も練習になります、笑。)
了解です、ありがとうございます。本棚にある光学レンズ各社のカタログをみながら、実際に何に使うかを考えて判断します。
hiderimaさんへ:
お隣のメーカさんのボディーの握るところに、「赤い」デザインを気に入りだけで、littleキスに不満なかございません。やや、全然、逆に大好きです。わからない部分は結構ありますので、所々に資料について調べようと思っています。使い過ぎって使えないまで使いたいと思ってますよ。
賛成でございます?レンズワークの軍備をしょうと?。
mt_papaさんへ:
だろうですね。了解しました。
SQDさんへ:
ニコン?...キャノンを裏切って、お隣のニコンさんの陣営に入れというのか?嫌よ。 :)
噂のフルサイズ機種ですね。楽しみです。
柴田理森さんへ:
はい、承知しました?
hotmanさんへ:
たしかにそうです。
夜空が好き♪さんへ:
こんにちは?
上がる可能性がありますか?しばらく待ちます。
まず貯金ですね。笑。
java-netさんへ:
あ?、おめでとうございます。
にほんねこさんへ:
セール情報がありましたら、ぜひください。
一緒にゲットしましょう
gs2412@gmail.com
男の中の♂たち出てこいや!さんへ:
なるほど、決めるとき、きっぱり決めた方がいいということですね。アドバイス、3Q?。
エヴォンさんへ:
こんにちは?
やっぱり...
maskedriderキンタロスさんへ:
あなたもキスでしょうか?
たろたん711さんへ:
キャノンユーザーなのに、ニコンの資料や教材となるDVDなど持っています。でも僕はニコンさんのカメラをそんなに詳しくないですが、D90の後機種D7000は人気を博しているようでね。D300Sも欧米のフォトグラファに高く評価されているようです。結構いい機種を持ってらっしゃるじゃないですか?+5Dmark2ですか?ご自慢でしょうか?
ありがとうございます。
買えるならすぐ買いたいですね。
ゆうちゃんぷるさんへ:
5Dmark2は「5Dmark2」ぐらいの価値がありますからということを理解すればよろしいでしょうか?
oira1010さんへ:
はい?了解です。
さくら印さんへ:
すいみません、わざわざ。情報ありがとうございます。
αyamanekoさんへ:
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
chutarouさんへ:
渦巻きナルトです。
ななくりさん
はい、了解しました。ありがとうございます。
びっぐろーどさんへ:
たくさんの文字を述べされなくても、わかる面白い表現でございます。
ドートマンダーさんへ:
こんにちは?
論文を書くとき、統計をよく使って、「ジェトロ」はよく見ますね。ジェトロ総合商社は聞いたことはないですね。この前、広島のデォデォでD700かD700レンズキットかよく見てませんが、(表示価格38万?覚え間違ったらごめんなさい。)19万ぐらい下げて(限定品)、キャノンさんにもこんなように思い切って投げてほしいですねと思いました。
:) 拝見させていただきました。無料のサイトとか...笑止?
飛ぶ男さんへ:
ニコンさんが出ったら、キャノンさんが出る慣例だと聞きますね。そうですね。待ちます。
ちなみに、自分が撮った写真を貼っておきます。初心者ですので、皆様のご指導をいただければうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:13537771
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
長年、ミノルタ、ソニーを使用してきましたが、最近軽いお手軽カメラばかりを選ぶので
1年発起、フルサイズを購入し、もう1度写真に情熱を傾けたいと考えています。
年も年なので、α900とゾナーのレンズでは重過ぎる、ニコンもカメラ本体が問題外の重さ
残るのは、5D2とこのレンズ。
そこで、お伺いしたいのですが、このセットを購入した場合、手持ちでいけるでしょうか
撮影対象は、京都、奈良の社寺、風景、季節の樹木、昼間がほとんどです。
又、JPEG撮って出しはこのカメラに関してはダメでしょうか、やはりRAWですか。
αのレンズも20本程あるので、APS−Cのα55、α700もおいて置くつもりです
諸先輩の助言よろしくお願いいたします。
1点
おはようございます。ocyajijiさん
>このセットを購入した場合、手持ちでいけるでしょうか
京都や奈良の社寺を撮影される場合は手持ちが良いですし京都では三脚使用禁止が
殆どですね。
風景や季節の樹木を撮影される場合は絶対三脚は居るでしょうね。
僕の場合はJPEGとRAWを同時に撮影して写真をプレゼントしたりブログやネットなどに
画像を貼り付けたりする時にJPEG画像使い作品用にはRAW画像を使っています。
書込番号:13523909
1点
>JPEG撮って出しはこのカメラに関してはダメでしょうか、やはりRAWですか。
記録は、「RAW(またはキヤノンはcRAW?)+jpeg」ではダメなのでしょうか?
>手持ちでいけるでしょうか
撮影対象、昼間、からすれば、
個人的には三脚は不要のような気がしますが、
重さ的にどうか、どのような撮り方をするかは、人それぞれでしょうから・・・・・・。
というか、いまは三脚をお持ちではないのですか?
(ミノルタからα使用、α700+レンズ20本所有からすると、すでに所有されていても・・・・。)
書込番号:13523910
0点
???
α900とこのカメラでは40グラム程度しか差は無いですがね??
それに、ツァイスのズームレンズはF2.8のみだから、CanonのLならEF24-105mmF4LISUSMではなくてEF24-70mmF2.8LUSMだろうから、システム重量はさほど変わらない様な…。
私なら、そのレンズ資産を生かす事こそが正解だと思うのでα900にしますなぁ…。
手ブレも心配要らないし、唯一の不安は高感度くらいでしょうかね…。
まぁ、尤も最近のソニーの傾向をみるとヘタすると今後は、純粋な「一眼レフ」機は出ないかもしれないのでそれを見越したマウント変更なら、EOS 5DMarkUで問題無いとは思いますがね。
その場合でなら、このレンズとの組み合わせで使用しておりますが、手持ちで十分イケますなぁ。
JPEGでも私はイイと思うんですが、拘るならやはりRAWでしょうなぁ。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:13523935
4点
>三脚
こんにちは
そうは 度々行けない場所では、いやそうで無くても、しっかり撮ることを考えるのが先ずは大事です。
三脚使用。
プロテクトフィルターを外します。
ケーブルレリーズ使用。
バルブか、露出リレイモード。
マニュアルプリセットWB 。
RAW 。
AE BKT 。
時に応じて、何を省略するかはお考え次第です。
RAW で、撮るかどうかもそうですね。
書込番号:13523944
1点
ボディとレンズで約1.5kg、この重量が大丈夫かどうかはご本人でないとわからない。
5D2はISO800まで上げてもほとんど問題にはならないと思うし、さらに手振れ補正もある、
重量さえ大丈夫なら、十分使えると思われるがどうだろう。
>又、JPEG撮って出しはこのカメラに関してはダメでしょうか、やはりRAWですか。
これも本人次第、
情熱を傾けるというのなら、当然RAW撮影ではないだろうか。
それなりのPCとモニターを用意して、自宅暗室作業を楽しまれるのがよろしいかと。
撮影後、ネガ風にも、ポジ風にも仕上げられるのは趣味として有意義ではないだろうか。
書込番号:13523947
4点
>そのレンズ資産を生かす事こそが正解だと思うのでα900にしますなぁ…。
私もそう思いますね。
20本のレンズがあるのに、何が5D2を購入する目的なんでしょうね。
なんとなく新しい物が欲しいということなら、納得も出来ますけどね。
SONYを全部売却すれば、お好きな機種が買えるでしょうね。
書込番号:13523958
1点
あっと言う間のお返事有難うございます
万雄さん
やはり風景、樹木では3脚が要りますか
αyamanekoさん
3脚は持っておりますが、長年手ぶれ補正の恩恵にあずかっていたので
家内と2人の写真を撮る時以外、最近使っておりません。
最初、α900も考えたのですが、ゾナーの28-70mmは955g、もう1本70-200mmF2.8を
持ち出すのは、おっくうになります。
そなると、24-105mmの古いミノルタのレンズになるのですが、色々書き込みをみていると
描写がもう1つとのご意見が多いもので、迷います。
馬鹿なオッサンさん
迷いだすときりがないので、はやく決めたいですね。
robot2さん
RAW撮りの、決心はついているのですが、老眼もきていますので、うまく調整できるのか。
BBbogyさん
やはり私の情熱と体力しだいですかね
皆さん早速の返事有難うございます。
書込番号:13523993
0点
harurunさん
お返事ありがとうございます
最近、持ち出すレンズは16-105mmと70-210mmF4この2本だけです
たしかにレンズだけは本数有りますが。
α900と24-105mmF3.5-4.5と5D2と24-105mmF4とどちらがいいのか迷います。
あまり違わないなら、α900なのかな...
でも、5D2のほうがなんとなく持ちやすい。
書込番号:13524041
0点
〉24〜105ミリのミノルタは、色々書き込みがあるので不安です
折角、機材がお手元があるのに…
ご自身で実際に撮影されずに、書き込みで判断されるのでしょうか?
そうやって、使い込まれる前にレンズが20本近くになってしまったとしたら…なんと勿体無い(涙)
※必要に応じて増やされたのでしたら、お詫び申し上げます
JPEG撮影の仕上がりに、物足りなさを感じられたら、RAWにステップアップされたので構わないと私は思いますよ
三脚の使用目的は「構図をしっかり決めて、ブレずに撮影する為」ですよね?
確かに、備えあれば憂いなしですが…かさばりますよ
先ずは、ご自身の“手ブレしないシャッタースピード”を今一度ご確認下さい
そして、お目当ての撮影現場の状況を想像されて下さい
手ブレの心配(薄暗い場所だったり、時間帯)であれば、必要ですし、そうでなければ身軽な方が撮影に集中できます
所有されてる重いレンズのご使用は、躊躇いがちのご様子です
(三脚なら尚更、荷物になります)
ご自身の手ブレ限界&体力と、ご相談されるのをオススメします
書込番号:13524075
2点
ocyajijiさん
はじめまして
写歴が長い方のようで αもミノルタから使われていたのでしょうか?
α900を処分して5DMarkUに乗り換えを検討されていらっっしゃるようですが、
α900の方が、ファインダーが見易いですし、低感度画質に限れば少し上の場合もありそうです。
レンズ資産をこれから大事に使われるか如何かが ポイントになるのでしょう。
汎用性から言えば 5DMarkU&24−105mmF4LIS は扱いやすく、バランスが良いと思います。
ただ コンビとして望遠は
70−200mmF4LIS または 70−300mmF4−5.6LIS
あたりを選択することになりそうですので、総重量は可也のものになります。
24mm〜35mm付近であれば 低速SSでもIS(手ブレ補正)はそれなりに効きますが、
標準域以上になると気を付けたほうが良いと思います。
私は、手ブレが心配なときは 手持ちでもライブビューで撮ります。
ミラーアップするぶん ブレは低減できますが、速写はできませんので
動体やスナップには不向きですね。
書込番号:13524109
0点
MWU3さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃられる通り、なんとなくレンズを買い、なんとなく使ってきた感じです。
レンズに愛着がないというか、なにかにつけて、もう1度深く考えないとダメですね。
皆さんの、ご意見を参考に、5D2がいいのか、α900でいくのかよく考えたいと思います。
書込番号:13524132
0点
丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます
急を要さないようでしたら…
お手持ちのα900とレンズで、色々お試しくださいませ
それでお気になる点がありましたら、皆さんで色々考えてまいりましょう(笑)
また、撮る楽しみと同様に、持つ楽しみもあるかと思います
そう捉えると、5D2購入はご自身のカメラライフを一層充実してくれることでしょう
但し、ちょっと使って、すぐ棚に並んでしまようですと…
奥様からお叱りを受けられるかも?
ご夫婦で一緒にお楽しみになれるとよいですね
書込番号:13524186
0点
α900か5D2かについては他の方にお任せして。
三脚についてですが、京都や奈良の寺社内では三脚禁止が多いですし、禁止でなくても
参道の真ん中で三脚は見苦しいので、重いかも知れませんが手持ちで頑張っていただけ
ればと思います。
東大寺の鏡池のほとりで柵を乗り越えて三脚を広げる人々には閉口しました。
折角の神や仏の御心の地ですから、周りの方への心使いが願い事をかなえる秘訣かと。
書込番号:13524348
2点
こんにちは
私は何でも「やりたい」と思ったのなら、年齢に関係なく
可能ならやってみることが大事だと思います。
「一念発起」・・・ とても素晴らしい言葉じゃないでしょうか。
マウントの変更や追加は、自身の写欲の向上に繋がるのなら嬉しいですね。
しかし勿論予想外のこともあるでしょう、でもその時はその時。
前向きに楽しんで下さい^^
5D2のサンプル集
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-5d-mark-ii/order/popular/
EF24-105mm F4L IS USM のサンプル集
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef24-105mm_f4l_is_usm/order/popular/
書込番号:13524413
0点
さすらいの「M」さん
お返事ありがとうございます。
レンズはほとんど、ミノルタです、今あらためたレンズをみていると、あの写真はこのレンズで撮ったな、又この写真はこのレンズだったなと、私にも多少レンズへの思い入れがあるようです。
MWU3さんに、ご指摘を受け考えますと、何本かレンズは売却をためらいます。
5D2も非常に魅力的なので、よく考えてみます。
denki8さん
お返事有難うございます
そうなんです、私も1部の傲慢なアマチュアカメラマンには憤慨しています。
我が物顔で、3脚を通路にたて、周りの人にか眼もくれないあの態度には閉口します。
いい写真を撮りたい気持ちはわかりますが、だれもいない原野ではないのですから、人間としての、常識があってもいいのではと、感じてしまいます、もちろん1部の人ですが。
それもあって、3脚はなんとなく避けたいが、いい写真は撮りたい。
色々考えます。
書込番号:13524455
0点
高山厳さん
お返事有難うございます
そうですね、色々迷う事はありますが、積極的に前へ前へ進みたいと思っています。
まず写真を撮る意欲を維持し、ついでに体力もつけ重い機材を振り回せれば最高です
今回、皆さんにご相談し、色々ご意見をいただきなんとなく選ぶ基準のような物が感じれる様になりました。
もうしばらく、考え実行したいと思います。
本当に有難うございます。
書込番号:13524578
0点
スレ主さん
こんばんは。なかなか迷いそうな悩みですね。
どっちと言われると、もうそれは御本人に決めて
頂くほか無いですね(^^)
私は昔所有していた一眼がキヤノンだったという
理由でデジ一眼もキヤノンにしたのですが、考えて
みるとマウントも変わっていましたので殆ど新規で
揃え直したようなものでした(笑)
ちょっと話が反れましたが、ご質問の三脚は、先ずは不要
かと思います。5D2は高感度域に強いので、結構ISOを上げられ
ますのでSSを稼げますし、レンズの手ブレ補正機能も非常に
有効です。
三脚は、必要性が生じた時に買っても大丈夫ですね。
重さは…頑張りましょう(^_^)/~
書込番号:13525821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α900と24-105mmF3.5-4.5と5D2と24-105mmF4
わたしは、α7で24-105mmF3.5-4.5使ってましたが
このレンズは小さいだけがとりえの普通の標準ズームです。
画質は24-105mmF4 > 24-105mmF3.5-4.5です。
ソニーにはキヤノンの24-105mmF4クラスのレンズがないです。
書込番号:13526318
0点
夜空が大好きさん
お返事ありがとうございます
3脚はあまり必要としませんか、うれしいですね。
腕が腕ですから、そんなにがんばらなくても気楽に撮りたいので、3脚を持っていくのは
やはり苦痛です。
ゆっくり考えてみます。
α7大好きさん
お返事有難うございます。
やはり画質では、キャノンの24-105mmですよね。
う〜ん、迷います。
迷ってるうちが、天国ですかね。
もう少し、考えてみます。
書込番号:13527028
0点
情熱を燃やしたいのか、気楽に撮りたいのか、よくわからないメッセージですね。
情熱を燃やしたいなら、三脚は必要でしょう。三脚でブレをびしっと止める
ことが写真の命ですよ。ブレほど写真の質を下げるものはありません。携帯
カメラも三脚使うと驚くほど高品質の写真が撮れます。
レンズも、付属品ではプア−。
腕の力がなくなって気楽に撮りたいなら、ソニーのNEXとかフォーサーズも
検討してください。フォーサーズも高価なレンズがそろっているので、
かなり投資する必要があると思いますが・・。NEXは、レンズがプアーですね。
書込番号:13527824
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DM2を主に風景写真を撮影しています。今持っているレンズは100mmマクロ2.8、16-35mm2.8、24-105mm4、70-200mm2.8Uです。
迷っているのは24mm1.4、50mm1.2、24-70mm2.8です。主に風景と最近は山岳もするので防塵、防滴レンズが必需です。宜しくお願いします。
1点
Seiich2005さん こんにちは
星景写真も撮るなら24mmF1.4でしょう。
16-35で撮った事がありますが全然違うのでしょうか?
書込番号:13524805
0点
45Kgを担ぐとはすごいですね。
16-35mmはF2.8です。
24mmF1.4は1段絞れば充分な画質になると聞いています。
星を回す場合は関係ないですが、星を止める場合F2とF2.8ではシャッター速度を
半分にできるので星の流れが少なくなります。
また、同じシャッター速度なら、ISO感度を一段下げれるのでノイズが少なくなります。
僕も欲しいですが、今はシグマのF1.8で我慢しています。その内には買いたいと
思っていますが。
書込番号:13525082
2点
お持ちのレンズの中で、自分の好きな画角(焦点距離)と言うのが存在すると思います。
その、焦点距離域のレンズを買われるのが良いと思います。
同じ場所でも、撮る画角は人それぞれです、人に聞くのも良いかもしれませんが、自分が使い易い焦点距離のレンズを買われるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:13525460
2点
t0201さんこんばんは。
良いレンズを揃えていらっしゃいますね。ホームページも拝見しましたが、八甲田の樹氷も素晴らしいですよ(多分ご存知だと思いますが…)。
昔はロープウェイの山頂駅周辺で夕方まで粘って夕陽に赤く染まるモンスター(樹氷)の撮影を試みましたが、日中は晴れていても夕方になると曇ってしまい、中々イメージした写真は撮れませんでした(日没後、いつもガッカリして山頂から歩いて下山するはめになります…)。
いずれにしてもこれだけの機材があれば十分だと思います。強いて言えばエクステンダー×1.4Vと×2VとEF8−15F4LISぐらいでしょうか?
いずれにしても今ある機材を駆使すれば大体の風景写真は撮れると思いますし、さらなるスキルアップをお考えなら、プロの風景写真家が主宰の写真クラブに入って風景写真コツ(構図・撮影ポイントetc…)することも考えられます。
書込番号:13526892
0点
t0201さん、結構な重量を担ぐのですね。
私は膝を痛めて以来、あまり無理が利きません。
なので、泊まりでの山行は、山小屋泊がメインです。
機材も最低限にしないと無理なので、大体レンズは2〜3本に抑えます。
それでも、そろそろ大きめのザックを買わないと駄目だな〜と感じてますよ。
今はミレーの50ℓしか持ってません。小屋泊でも結構キツイです。
書込番号:13527021
1点
失礼ですが、もう少し撮影経験を積まれてから再検討されては
如何でしょうか?その頃にはSeiich2005さんの様に
レンズの特性、自分の撮影スタイルとの相性等が見えて来て
相談しなくても自分の欲しいレンズが自ずと絞り込まれて来ると
思います・・・
書込番号:13527122
7点
vincent 65さん
経験が無いから自分の手にして試すのですが!!!
あなたにそんな事を言われる必要はありません!!!
ただ購入するレンズを絞り込む為にお伺いしているのです。
あなたはマイナス30度での撮影をした事がありますか?
レンズの特性を完全に把握しているのですか?
私は技術者としてある限られた分野にはたけていると思っています。
あなたはレンズ特性のプロでしょうか?
自分が欲しいレンズを限られた中ら選ぶのに相談して何が悪いのですか?
そこまでおっしゃるなら其々のレンズ特性など詳しく教えて下さい。
そうあるべきです。
失礼ですが、もう少し撮影経験を積まれてから再検討されては
如何でしょうか?その頃にはSeiich2005さんの様に
レンズの特性、自分の撮影スタイルとの相性等が見えて来て
相談しなくても自分の欲しいレンズが自ずと絞り込まれて来ると
思います・・・
書込番号:13527306
0点
そうですね。
50mm、24-70mmもU型が出るのを待ちます。
その時に変える物を買います。
書込番号:13527353
0点
t0201さん、こんにちは。(連日遅番勤務です・・)
ま、そんなカリカリされずに。
最低限、必要なレンズは一通り揃ってますよね。後は単焦点レンズだけを絞り込めば良さそうな感じです。風景だけかと思ったら、建物やスナップも撮られるんですね。それなら、単焦点レンズがあったら楽しいですね。
キャノンの標準ズームは、新カメラが出たら新しいのに変わると思っています。
一応11月始めに、何か予告されるような話も出てますし、私はそれを楽しみにしています。^^(もしかして35mmF1.4もリニューアル??)
ですので、今はお持ちの16−35mmF2.8のレンズで、テント泊された時に星空も撮ってみたら良いですよ。このレンズは、周辺の像の流れが旧レンズよりは改善されてるそうです。ただ、それでも星空では厳しいとも言われています。(旧レンズをスナップでしか使った事が無いので、自分の目で見た訳ではないです)
例えば、ある程度大きめに撮影してから、周辺をトリミングするのもアリかと。
星の流れを我慢するか、高感度による画像の荒れを我慢するか・・・・・。なかなか悩ましいですね。私は14mmUF2.8で初めて星空を撮影しました。
露出が足りなかったので、30秒近くしましたが、A4サイズのプリントでは問題無かったです。勿論周辺の星は丸い点でなく、少し伸びて写ってましたが、中心部は問題無かったです。F2の世界だと、もっと綺麗に写るんでしょうね〜。
いつか撮ってみたいものです。
書込番号:13527989
0点
t0201さん
こんにちは。
素晴らしい機材をお持ちですね。
私的には風景に限らず圧縮した絵が好きなので、名玉と言われるt0201さん所有の
レンズで十分です。
レンズも去ることながら、高品位のフィルター、例えばマットボクスでNDや
ハーフNDはございますか?
余分な光を部分的にスポッティンできるため、4インチ角のフィルター(ティフェン)
を増やされたほうが幅が出ます。
風景写真は 迫力感を出す場合と可憐さを極める場合とに二極化されますが、
私は潤沢な機材にプラスして秘伝のロケ地を探し出すのもひとつだと思います。
また上記所有の機材+レンズは私も各2本づつもっていますが、
望遠が足りない時には300ミリ1本で十二分です。それも安価なものでも良い
仕事はしてくれます。
エクステンダーはレンズの心臓部であるリアにつけるため芯がなくなります。
また、朝キリ感を演出するなら調光可能なストロボも必要でしょう。
いずれにしても、被写体探しがある程度決まっているのでしたら、あとはどう調理
されたいか、仰っていただければ幸いです。
書込番号:13532739
![]()
0点
firebossさん こんにちは
僕の哲学です
例えばプラスのネジを緩めようとします。ホームセンターで買ったその場しのぎのドライバで普段工具を使わない人がネジを緩め様とした時ネジ山をなめて外す事が出来ませんでした。ところが職人さんが同じドライバーで緩めた時ネジはいとも簡単に外れました。これはドライバーの精度が良いのではなく、ネジのん緩め方を知っているからです。初心の者ほど精度の高いドライバーを使うべきです。それでも緩まないとしたら、後は知識不足です。
カメラはコンデジからG9、50D、5Dm2、7Dと買いました。理由は簡単欲しかったからです。レンズに関してもどうせLレンズが欲しくなると分かっていたので明るいレンズを集めています。当然カメラも、レンズの性能や評価をする事は出来ません。ここで頭打ちです。
最近リーのハーフNDなどのフィルターを集めています。直近ではリーの各型フードを買いました。これには理由があります白トビ対策の一環で対策出来る物を探した結果です。
PLもケンコーの物を使っています。高いのと安いのと差があり過ぎて分かりません。
一眼レフを初めて4年ぐらいですかね。見かけ倒しです。あっストロボも580持っています。
暇な時にHPでも見て下さい、レベルが分かります。
書込番号:13533214
0点
t0201さん
哲学については、ご本人様のお考え一つと思っています。
早速HP拝見致しましたが、とても素晴らしい構図だと思っています。
しかし、お写真がみな露光もピンも良く優等生であることが、逆に悩みの種だと感じます。
ご存知だとは思いますが、表現する被写体の適温は撮影者(撮影監督)の感性で味付けを
するものだと思います。
ご趣味なら例えば、富士山と湖を観て何を感じられたか、花や小動物を観られたときに
失望感はなかったか、
そういった事実を頭で調理し、その場の環境に合致したトーン&テイストを加えてあげれば、
と思います。
向かう汽車や列車を望遠でなく ワイドで撮れば当然汽車も小さくなり、風景の広大さ、粗野な雰囲気演出には
もってこいだとは思います。
フィルターはゼラチンが生ものと言われていますが、実はガラスフィルターも2〜年で劣化し
それが画質に繋がります。例えリーでもテフェンでも同じです。(ただし手入れ次第で7年持つ・余談)
ポーラスクリーンもどんなに品質がよくても、賞味期間2年です。
EX580はクリップタイプの優等生ですが、カメラからワイヤレスで離すなりして使用されると
自然感が増すかとは思います。
写真の勉強方法は、スクールも良いですが尊敬される師の作品集をまずは良く見つめ、どうやって
撮ったか、そして実際にテスト撮影するのも手段です。
拙い作例をアップ致します。
撮影の合間に撮ったものですが、海は青みが掛かることをかんがみG系(グリーン)を入れて
清流はR系(レッド)を入れて、入射光露光より+2EVで撮影し、後処理で増感しました。
書込番号:13533363
3点
t0201さん
わたしも欲しいレンズはゲットします。
買っただけで使っていないベスタンレンズもあります。
(使ったといっても2回位かな・・・)
色々とわけあって、同じソフトフォーカスレンズを3本買ってみたり・・・
IS無しの100mmマクロを新旧かってしまったり・・・
3台ある550EXを、一度に使ってみようと、ブラケットを買ってみたり・・・
笑えますでしょ? v(^-^)
最初の質問に答えられず、駄コメでごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:13533374
2点
firebossさん、良い写真ですね。
フィルーターワークも面白いもんだなと知りました。
前回山に行った時、一応リーのハーフNDを持って行きました。明暗差が出ると思ったので。
でも、手持ちだと無理だと思い、面倒になって一回も使いませんでした。
やっぱり三脚が要りますね。(笑)
私は現在写真の修行中で、田舎の初級フォトスクールに通っています。ブログも最近始めました。凄く生意気なスタイルでして、今現在は誰とも交流する気は無いって書いてあります。一番の理由は続くか判らないからです(笑)
そうそう山に行けるものでも無いですし、撮り続けれるか・・・・・・。
近所の写真展(年に4,5回程開催かな?)に見に行くのと、ナショナルジオグラフィックス日本語版の写真を眺める事。後、スクールで写真を見せ合っている事が唯一の勉強です。ですので機材の細かな使い方や、ストロボ等は全然判りません。教室でも出てきませんし。(笑)firebossさんの写真参考になったので、フィルターも含めて、色々と勉強してみます。奥が深いですね。
書込番号:13533519
2点
スースエさん
またまた 凄いですね!! 笑い
でも3台の550は さておき
予備があることは 心配がなくなりますね。
ただ どうでしょう? 同一銘柄でもロットによっての違いは
ありますか?
私はドイツ製のレンズで、ドフトっぽく感じるレンズ、シャープに
でるレンズ、、、 コンピュータ時代の製造でないものでしたが
ありました。
山スナさん
こんにちは。 メッセージありがとうございます。
ひねくれ者の作例です。
やっぱり写真は三脚が必要ですね。 特に同じ体制でいると辛いので
三脚頼りになります。
手はまだ震えていませんが・・・ 笑い
私もネイチャーものを教えてくださった方は、おばちゃんでした。
そのおばちゃん、フィルムからでフィルターを必ず何枚もつけて
撮影したりしています。
勿論、灯りが斜光になった時ですが、環境の変化に体する読みも
深いです。
書込番号:13533572
0点
スレ主様、横レス失礼します。m(_ _)m
firebossさん
>> でも3台の550は さておき
この3台、最高ですよ。
1台は調光がオーバーになり、1台は調光がアンダーになり、修理に出しました。
残りの1台は、モチロンバッチリです。
>> 予備があることは 心配がなくなりますね。
予備は必要ですね。ただ、全く同じものを予備にするのも良いですが、少し違う特性のものを予備にするという手もあります。IS無しマクロ新旧はそんな感じです。
>> ただ どうでしょう? 同一銘柄でもロットによっての違いはありますか?
ソフトフォーカス3本は、撮り比べていないのでなんとも言えませんが、「クモリの出やすさ」には差があったかもしれません。古いもの程クモリが強くでたように感じます。最終的には3本ともクモリで修理しましたけど。
キヤノンフォトサークルの会員だから、少し割引にはなってますけど。(爆笑)
書込番号:13533654
1点
firebossさん HP回覧有難うございます。
良く言われます写真は奇麗だけど、伝わるものが無いと・・・。これじゃあ記録的写真んと変わりません。一枚の写真から何を伝えたいのか漠然としていて自分でも分かりません。仰る通りです。
upの写真砂浜の前の濃いグリーンとその手前の薄いグリーンこれがポイントですね。写真に立体感があり自ずと目が止まります。池でしょうかフィルターだけでは物足りないが、鹿?を取り入れる事で鹿のシルエットが目にとまります。素晴らしい写真だと思います。
僕が写真と本格的に向き合おうとしたのは丁度一年前尾瀬の草紅葉を撮影している時に出会った日本山岳写真協会の方です。この方の出会いで写真に対する姿勢が変わりました。しかし今は本当に悩んでいます。写真に魂が乗っていない事は致命的です。
書込番号:13534016
0点
凄い重量のザックを担いで山に登ったりされてるし、私から見たら、充分情熱がある方だと思うんですけどね・・・・・・
一日でも多く山で写真撮りたい私としては、休みの当日大雨、そして翌日は晴れって言う状態(今日も)が、凄くストレス溜まっています。記録的な台風が多過ぎです。
ああ、早く登りたいです。(笑)
書込番号:13534097
0点
スースエさん
>1台は調光がオーバーになり、1台は調光がアンダーになり、
修理に出しました。
残りの1台は、モチロンバッチリです。<
ストロボと露出計が不調だと身体に悪いですね (笑)
私、先日10数年使用してきたモノブロックが壊れ、消沈していますが
予備あって救いでした。
クモリに遭遇したことがないですが、 ・・・既にあるかも、、、
徐々に進行するようなので定期的に使わない機材がないように外気にあてて
健康体にしています。
タバコは百害あって良くないようですね。
t0201さん
メッセージありがとうございます。 不思議と日本国内ですと保守的になって
しまうのですが、海外では開放的になるのと同時に 偶然に遭遇するチャンスが
多いようです。
と「海外」「撮影」偉そうな語彙でスミマセンが、もう5年行ってないです。
(寂)
書込番号:13534337
0点
ご意見有り難うござ今津。
今は青森にきています。
初雪が降り大変寒いです。
いまあるレンズで頑張ります。
書込番号:13580019
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近、銀塩を始めたら、APS-C機(ペンタK-7)の、平面的な画が嫌になってきたのと(フィルムの立体感が好き)、フィルム代や現像代、プリント代を考えたら、銀塩の画角的にもフルサイズが欲しくなり、買おうと思ってるのですが、タイトル3機種を触った事のある方へ質問です。
初めはとりあえずフルサイズならと中古で比較的安いD5を考えていたのですが、時代が時代なため、メーカーのサポートや、K-7の購入理由もそうだったのですが、ビデオカメラを持たない我が家にとって、ビデオカメラ替わりも兼ねて動画も撮れるMark2も視野に入ってしまいました。
そう考えたら、15〜6万辺りならAFの精度でD700も選択肢に入りました。
使い方としては、主に子供を撮影しています。
そこで、この3機種の中で一台とレンズを一本買うなら、何がいいと思いますか?
因みに所有レンズは、銀塩の関係もあり、全てペンタックスで、M 50mm F1.4、M 80-200mm F4.5、67 55mm F4、67 90mm F2.8、67 120mmソフト、67 165mm F2.8です。
とりあえず単焦点はこいつらをアダプター介して使うとして、せっかくAFがあるので、ちょっと楽して使えるように標準ズームレンズ辺りが欲しいと思ってます。
今の財布と相談してみたら、幾つかパターンが出来たのですが、
@D5+EF35-350mm F3.5-5.6LUSM
AD5+EF28-70mm F2.8L USM
BD5Mark2+EF28-70mm F2.8L USM
CD700+Ai AF 24-85mm F2.8-4D IF
DD700+AF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VR
です。
今まで、マニュアル機も触ってたので、手ブレ補正は無くてもいいです。
広角〜超望遠ズームを入れたのは、子供の運動会辺りで重宝すると思ったし、基本つけっぱでいいかなと思ったし、後で買い足すのは金銭的にしんどいからです。
因みに、D5Mark2+EF35-350mmの組み合わせは、金銭的に無理です。
すみませんが、APS-Cが嫌で、フルサイズを買うことが前提ですので、まだK-7を使い倒して腕を磨いて云々は止めて下さい。
ペンタックスのレンズはだいたい分かるのですが、キャノン、ニコンはまだまだよくわからないので…。
長文になりすみません。
宜しくお願いします。
0点
こんばんは。BANJAXさん
D5じゃなくて5Dですよね?
>この3機種の中で一台とレンズを一本買うなら、何がいいと思いますか?
僕がお財布の中身と相談して購入するならば
@の5D+EF35-350mm F3.5-5.6L USMを購入するでしょうね。
これだと中古で程度の良いもので25万円〜30万円くらいで済むと思いますよ。
書込番号:13523200
![]()
0点
5DとD700は本当に触った程度ですが、
E5D MarkIIレンズキット(24-105mmF4L IS USM)
では駄目ですか?こちらの最安が23万円切りそうで、かなりお買い得価格ですよ。
私は噂の後継機を我慢できず、ついにポチってしまいました(^_^)
書込番号:13523339
3点
ビデオカメラは別に専用機を買った方が良さそうな…
書込番号:13523573
5点
もともとは5D Mark IIの方が安かったのですが、
いまではD700の方がずっと安くなっています。
好きな人には5D Mark IIはたまらないカメラですが、
そういった思い入れがなければ、D700の方が使いやすいと思いますよ。
24-120がモデルチェンジしたのかな?
旧型がかなり安くなっているので、これと組み合わせて、
望遠はレンタルで賄うのが良いと思いますよ。
二泊三日で二万円しない程度ですから。
書込番号:13523675
0点
5D2+タムロン28-75/2.8はいかがでしょう。
いまどきなら、20万円以下と衝撃的かもしれません。
お持ちのレンズをニコンで全部使えるか、少し不安ですし。
それに、d700に動画機能はありませんね?
>主に子供を撮影
>子供の運動会
お子さんがまだ小さくて、腕白盛りでしたら、d700をお勧めしますが、
おとなしい利発なお子さんでしたら、5d2ではと思います。
運動会用には別のレンズが必要になりそうですが。。
書込番号:13524829
1点
フィルムの質感は、デジタルで出せないのではないでしょうか?
フィルムは色の粒子で構成されてます、手焼きで4切りまで大きくすると判ると思います。
デジタルとフィルムは、そもそも別物なので、フィルムはフィルム。
デジタルはデジタルと割り切られたほうが良いと思います。
書込番号:13525487
0点
BANJAXさん
レンズがサードパーティーで良いのであれば、私もインド人の○ロ○ボ
さんと同じく「5D2+タムロン28-75/2.8」がお薦めです。
また、ペンタックスM 50mm F1.4、M 80-200mm F4.5は、キヤノンの
フルサイズ機では、レンズの改造をしないと、マウントアダプターで
使用できません(APS-C機は可)
ペンタックス6×7のレンズは、問題無く使用できます。
EOS 5Dでの作例ですが、中判レンズでのポートレイトを撮っています。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=o7vCYZyCLq
書込番号:13528503
0点
hiderimaさん
カラーフィルムの手焼きを自分でされるんですか?
ネガカラー? ポジカラー?
インクジェットならともかく、カラーの印刷は
プロの工房の仕事だと思ってましたよ。
ポジカラースライドとの比較なら、緻密感が違うような
気がしますけど、比較が難しいですね。赤のコントラスト
は、圧倒的にフィルムの勝ちです。今のセンサーの構造で
ある限り、当分勝ち目なし。ただ、最近はみなさん、いろ
いろ工夫しているので、違いはわかりにくくなっていると
思います。
書込番号:13528514
0点
>デジタル系さん
手焼きするときは、ほとんどネガですね。
自分で手焼きさせてくれる、レンタルラボで焼いてました。
ま、10年前までは殆どのカメラ屋さんで、手焼きをしてくれてた用に思えます。
フィルムもデジタル処理すると、味気なくなりますよね。
最近はあまり、フィルムを使わなくなりましたけどね。
書込番号:13528589
0点
皆様ありがとうございます。
万雄さん:
5Dです;;
眠りかぶりながらスマホで打ったので気づきませんでした。
@番と言う事で、ありがとうございます。
個人的には、白レンズがかっこよくて好きなので、いつでもどこでも白レンズという意味でもこの組み合わせを考えました。
毒遊さん:
24-105mmF4L IS USMも考えてはいるのですが、提げててズームが伸びると言うようなコメントがあったので、ちょっと自由落下はいただけないな〜と言う事で、今回選択肢に入れませんでしたが、描写的に一考の価値はありそうですかね?
ナイトハルト・ミュラーさん:
お金があれば買いますけど…そこまで手が回らないのが現実で、しかも基本撮るのは自分になるので、ハンディーカム持って眼レフ持ってはちょっとしんどいかと思い、荷物を減らす意味でも動画機能を考えた次第です。
しかも、ビデオ撮影にはあまり興味が無いので、とりあえずカメラは持ってると思うので、何かあったときにちょっと撮れればいいかなくらいな感覚です。
ぽんた@風の吹くままさん:
やっぱりD700の方が安いんですよね〜。
動画は携帯で撮って、D700で写真もありなんですけどね。
5DとD700って写りに差は無いんですかね?
インド人の○ロ○ボさん:
とりあえずタムロン、シグマもありではあるんですよね。
考えてみます。
hiderimaさん:
ごめんなさい、百も承知です。
むしろ、フィルム代現像代が掛からなければフィルムでいたいです。
ただ最近、敬遠していたデジタルのネットプリントを試しに頼んだら、そこそこいいプリントが上がってきたんです。
しかも1枚5〜10円で。
それを考えたらフィルムが経済的にしんどくなってきて;;
でも、プリントがそこそこでもやはりAPS−C機の写り、平面感が納得できないので、フルサイズを買って、これ以上は無いんだと自分に言い聞かせてデジタルに移る為にこの選択をしています。
カメラに20万かけたらフィルム代を考えてもフィルムの方がしばらくは安いんですが、リアラやPRO400がパックで1本あたり750円、現像代が450円、プリント代が37枚×37円で1369円、全部で1本あたり2569円、子供を撮るのでどうしても2本くらいはいるので倍の約5000円かかってしまいます。
対してデジだと、正直いきなり16万なんてお金は出ませんので、今のデジ機材を売って、6万くらい頭入れて、10万くらいを月3500円くらいでローンを組むと、プリント代が同じ37枚×2で74枚月にプリントしたとしても、5円×74枚で370円、たして3870円となり、さらにローンが終わるまでがんばれば終わったら月100枚プリントしても500円で済みます。
これを考えたら、まあしょうがないかなと割り切ってデジを使った方がいいのかなと考えています。
その他、ヤフオクなどの格安現像やプリントなんかも考えたんですが、月2本くらいなら送料考えたら対して変わらないので、この方法も諦めました。
ちなみにネガの場合です。
ぷーさんです。さん:
改造は承知しています。
中古で5000円くらいのレンズなんで、使うためなら何でもしますよ(笑)
書込番号:13528995
0点
またしても、百も承知の事を書いてしまうかも知れませんが。
フィルムをデジタルプリントしてしまうと、フィルムの質感は結構損なわれると思います。
デジタルカメラの画像に近くなる用に思います。
もし、デジタルプリントしてるなら、(今となっては、アナログのプリント機械はあまり存在してないと思うので。)
RAW撮影して、自分で現像すれば、好みの絵に近づけると思います。
あと、御自身のカメラのAEの癖が判れば、露出補正をかけることで、今の機材でも、よりいっそう気に入って絵に仕上がるのではないかと思いますが、いかがでしょう。
確かに、フィルムはお金がかかります。
写真を撮り始めの頃は、年間300本ぐらい撮っていたのでわかります。
D1が出たての頃で、65万の本体価格でさえ安く感じましたから。
その頃に比べると、デジタルもいい絵を出すようになったと思います。
書込番号:13529570
0点
皆様ありがとうございました。
結局調べたら、D700はKマウント用のアダプターが無い(物理的に付かない)と言う事が分ったので、とりあえずオークションで現金で買えそうな5Dを買うことにします。
やっぱり白レンズを常備できる35-350が欲しいので、お金を貯めて買おうと思います。
こう言う結論になりましたので、@を支持して下さった万雄さんにGOODアンサーを差し上げたいと思います。
書込番号:13541070
0点
>D700はKマウント用のアダプターが無い(物理的に付かない)と言う事が分った
私が遠まわしに危惧したとおりでしたか。。
>お持ちのレンズをニコンで全部使えるか、少し不安です
自己解決なさったようで、嬉しい限りです。
書込番号:13541849
0点
BANJAXさん
35-350 の状態の良いのが見つかると良いですね。
わたしも使ってます。とても気に入っていて、代わりとなるレンズがありません。
書込番号:13549082
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。
昨日、取引先からいただいたチケットを使って、
大相撲を見に行き、写真を撮ってきました。
席位置が正面のど真ん中のマス席で、自分としては非常に良い写真が撮れたので、
自分のブログにアップしようかなと思ったのですが、
力士の姿が写った写真って、
相撲協会などに許可なくブログアップしたり、
この掲示板に投稿してしまうと問題なんでしょうか?
(価格.comの他スレには、大相撲力士の写真もアップされているようですが…)
確か、肖像権とかパブリシティ権とかに引っかかるという話を聞いたことがあります。
なお、撮影自体は「自分の席から移動しなければ」という条件付きで許可されていました。
それと、力士の背後に写り込んだ観客たちについてはどうなんでしょうかね?
NHKの中継を見ていると、特にモザイク処理はされていませんが…。
5D2と関係なくてすみませんが、
5D2所有者ということでお許しいただきたく思います。
0点
でも野球の選手が投稿されていることもありますからね。前原監督が写っている写真もありましたからおそらく平気でしょう。
それにしても相撲観戦いいですね。全勝だった稀勢の里が今日把瑠都に負けて1敗になってしまいましたね。これで白鵬の優勝ではないでしょうか。
書込番号:13521766
1点
ブログに上げた程度であれば、通常問題にはなりませんよ。
ただし、肖像権を有する側には、場合によって削除を要求する権利があると思います。
たとえば、広告がたくさん上がっているようなブログだと、商売に利用されたと理解される可能性があり、その場合は削除要求があるかも知れませんね。また、商業価値があると思われるような有名人の写真でなくても、肖像権を有する側が不快に感じる写真(例えば、サンバを踊る女性の局所だけ撮ったような、盗撮まがいの写真)は、削除要求がありうると思います。
要は、常識的なモラルに反さないような楽しみ方なら、大丈夫ですよ。
書込番号:13522115
2点
こんな掲示板で質問する前に、主催者に確認しなさい。
明確な回答が得られます。
ちなみに、とある団体では、悪意を認められなければ黙認。別の団体では、あなたは何も質問していないし私は何も聞いていない、というやりとりをしたことがあります。
書込番号:13522181
4点
それに付いては誰にも答えが出せないような・・・。
あるいは、アップしても良いという意見と、それはダメと言う意見の両方が出てきそうですね。
明確な規定はあるにしても、完全にそれに沿うとすれば何もアップできなくなってしまうでしょうし。
今まで話題になったスレッドをあげておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12263542/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10168140/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7864642/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12660495/
散々話題に上がっていますが、最終的にはご本人の判断と責任によると言うことになるのでは?
本人が良しとしても、価格コム側がダメと判断すれば削除されてしまうと思いますが。
書込番号:13522368
1点
権利者関係に確認撮るのが一番いいと思うよ。
価格に張ったら価格に写真の使用権を認めることになるから
そのあたり整理して聞けばいいと思う。
書込番号:13522449
1点
何か人が写っている写真って厳しいですよね。本人や関係者に許可をわざわざ撮らないと載せられない訳ですから。許可がなく載せられるのは家族くらいなんですかね。だからと言って許可を取るのは面倒くさいですし・・・
書込番号:13522484
1点
以前HPに朝青龍関が優勝したときの写真を載せるにあたり相撲協会に問い合わせをしたことがあります。商用利用かそうでないか、出版物であるかHPなどの電子的な掲載かなどを記すフォームデータを送ってもらいFAXで送り返し、審査されて許可がおりるといった具合です。
私の場合は商用利用でなくHPに乗せるものでしたので使用料などが課金されることはありませんでしたが6ヵ月後に削除してくださいとの内容でした。
ご参考になるかわかりませんが私の経験でした。
書込番号:13522515
3点
何故6か月後に消してくださいなんですかね?なら初めから貼ってはいけないと言えばいいのに・・・この価格.comなら削除依頼しないといけませんね。
書込番号:13522631
1点
おはようございます。URAWA_REDSさん
どうしても力士の写真をブログにアップしたいのならば日本相撲協会に問い合わされて
みるほうが良いでしょうね。
書込番号:13523796
1点
他の事例ですが、祭り、相撲、他のスポーツの写真など公共で行われている行事のあつかいで何度か弁護士など法律専門家と議論したことがあります。結論、ケース・バイ・ケース。まあ、相談した弁護士が、肖像権などに疎かったかもしれません。
例えば、先日の横浜トライアスロンの大会の競技中の写真ならば、一般道で公開された競技の性格上、肖像権など問題の発生はないと思われます。しかし、写真の目的が、使用者が利益を得ることならば、マズイでしょう。
さて、相撲の写真ですが、公共機関が主催でかつ主催者が写真撮影を禁止していないので、商用目的としない、公序良俗に反しないので問題とならないケースになるのでは、と思います。最終的には、裁判所の判断となるでしょう。
相撲協会に問い合わせする、とのご意見がありましたが、トラブルを避けるとの意味で無難なご意見と思います。反面、相撲協会は、肖像権やパブリシティ権を判定する機関ではありませんし、八百長や賭博を常習とする機関にそのような答えを求めても、自分たちの都合の良い答えしか返ってこないと思います。
書込番号:13523811
3点
こんばんは。
一晩のうちにたくさんのご意見をいただき、本当にありがとうございます。
肖像権については様々な解釈があり、
ケースバイケースという感じなのですね。
どうしても、というほどの強い思いもありませんので、
今回はわたくし一人で楽しみたいと思います(笑)
無用なトラブルを招いてもいけませんしね。
ご意見ありがとうございました。
個別に御礼しない無礼をお許しください。
書込番号:13525192
0点
肖像権の問題は、写された個人の感じ方の問題なので、微妙です。
自治体主催の素人芸のイベントがあり、併せて「写真コンテスト」が
実施されるので、大勢のカメラ持参の人がいました。
写真応募の実施要綱を読んだところ、
「写真に写った出演者及び観客の了解を得る」事が条件になっており、
馬鹿らしくて、応募はしませんでした。
当選作品は公開展示されるので、苦情を考慮した主催者の判断ですが、
主催者の過剰反応とも言えないモンスターがいるようですね。
書込番号:13531071
0点
うぉう!
AFに人工知能を持たせて、肖像権を守るということですね。
同じフォーカス面に肖像権のある顔があるため、フォーカシングポイントは目的点より他しか選択できません・・・
書込番号:13532332
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは、題名の通りの海外通販で 伺いたいことがあります。
B&Hでの購入はありますが、欲しい商品があり いろいろ探していたところ
海外のお店で「PHOTO CRAFT.com」というお店が B&HやAdorama Camera
よりも安かったので 購入検討しております。
ショップにも直接 日本発送可能?かを 質問メールしましたが
どなたか、実際購入した方 いらっしゃいますでしょうか?
利用してみて、B&HやAdorama Cameraと比べると どうでしたでしょうか?
サイトのurl:http://www.ephotocraft.com/
1点
安いですか?
PHOTO CRAFT.COMもB&Hも今値段見てみたところ、$3,299.00でした。
価格.comの最安値が\231,830です。
(Saleやっていたのか、B&Hが値段を下げたのか情報が無いので判りません)
231,830÷3,299≒70.27
1$が70円より高くならないと同価ではありませんし、輸入には税金やら送料やら色々かかるようです。
ましてや日本国内でのメーカー保証も受けられず、取引での不都合も英語で行わなくてはならないのであれば、メリットは感じられないのですが。
(何か勘違いがあればご指摘ください)
書込番号:13521323
3点
B&Hは昨年利用しましたが、英語が読めない私でもトラブル無く簡単でした。
検討されてるお店ですが、5D MarkIIボディが$2,447.9ですから、76.75円/ドルとして送料・カード手数料・消費税を考慮すると総額は約20万円になるので、国内の最安より随分高いです。
Free Shippingはcontinental USA onlyですから、日本まで送ってもらうと送料は$45以上になると思います。私の時はカード手数料が1.63%、消費税は購入金額に対して約3%だったと記憶しています。
ちなみにカメラやレンズに関税はかかりません。
仮に海外の方が安いとしてもCanonは国際保証ではないので、米国で買った製品の保証を日本で受けることは出来ません。このリスクも加味して判断された方が良いですよ。
書込番号:13521353
0点
キャノンの5Dmk2を個人輸入される予定なんですよね。
皆さんがお話の様に国内で購入された方が安いし、保証効くので。。。
何故海外から購入されるのか???
他に超望遠等も含めてなら別ですが。
でも知られて無い店より以前購入された店の方が安心でしょう。
5Dmk2で52米ドル差ですからね、その差を新規の店でリスク含めて購入は考えものです。
書込番号:13521455
2点
>みなさま 購入する商品は 5d2本体ではありません。。。
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のスレで、「購入検討しております。」
と書けばEOS 5D Mark IIの購入についてと考えるのが普通だと思いますが、何かこのカメラに関連があるのでしょうか?
関連が無ければ削除してください。
書込番号:13521968
8点
言葉足らずで、どうもすみませんでした。
5d2で使う1脚の購入で質問させていただきました。
5d2の口コミ件数は多く 5d2を所有されている方で もしかしたら「PHOTO CRAFT.com」で購入された方いるのでは?と思いまして
「購入した際、どうでしたか?」と 伺いたかっただけです。
書込番号:13522044
0点
>5d2で使う1脚の購入で質問させていただきました。
最初からそこまで書かないと判らないよ。
書込番号:13522413
19点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















