EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PC以外で、シャープネスを確認する方法?

2012/02/17 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:56件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

野外でこのカメラを使用し、家に帰ってきてPCに接続し、24型のモニターで見て初めて「ピンボケだった」と気がついたことがありました。

撮影後すぐに、PCなしで、画像のシャープネスを確認する方法はないでしょうか?

書込番号:14166510

ナイスクチコミ!0


返信する
梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 16:32(1年以上前)

“背面モニターで確認(拡大可)”に一票

書込番号:14166520

ナイスクチコミ!11


梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 16:35(1年以上前)

追記・・・
 “ピンぼけ”は修正しようがありませんが、“シャープネス”ならDPPなりLightRoomなりで修飾することは可能です。
 背面モニターでは“ピンぼけ”なら確認できますよ!

書込番号:14166534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/17 16:40(1年以上前)

ピントチェックですよね?

PCなしなら、
背面モニターで拡大表示、
しか手はないのでは?

(PC以外ならよければ)
家からテレビを持ち出す、とか?
(電源をどうする?)

書込番号:14166547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/02/17 16:45(1年以上前)

5D2辺りなら背面液晶で十分わかる気もしますがそれでも足りないなら、フォトストレージか、(jpg撮影なら)iPad辺りならもう少し見やすくなるかも知れないですね

書込番号:14166567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/17 16:56(1年以上前)

フォトストレージビューワで確認するという手もありましたけど、エプソンとかのは販売中止になっているから今はスマホかな

書込番号:14166601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/02/17 16:59(1年以上前)

通常ならカメラの液晶で拡大表示して確認することになるとおもいますが、PCの等倍ほど
細かくは出来ないですね。

フォトストレージはP-7000、ipadも使っていますが、
P−7000はカメラの液晶と大差ないのと表示に時間がかかる。
ipadはまず取り込みで一苦労するし、最大に拡大しても等倍までは行きませんから、
これも大差無いです。

PCなしでとの事ですが、現場で厳密に確認するならノートPCしか無い様に思います。

書込番号:14166611

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/17 17:53(1年以上前)

>ピンボケだった
こんにちは
背面液晶での確認は、拡大して確認しか有りませんが、それよりはやはりPCで確認が最良です。
撮った画像を、その都度確認していては撮影のテンポが乱れますし、電池の消耗の事も有ります。
沢山撮って、後から選択された方が良いです(プロもそうしています)。

書込番号:14166800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/17 18:09(1年以上前)

ピンボケはチェックは、背面液晶で最大に拡大すれば十分可能です。

書込番号:14166863

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/17 18:42(1年以上前)

こんばんは。tontoro2011さん

僕もピンボケ有り無しの確認は背面液晶を拡大にすれば可能だと
思いますよ。

書込番号:14166981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 19:21(1年以上前)

背面液晶を3倍に拡大するルーペがあります。
大体どのメーカーの背面にも付けられます。

書込番号:14167138

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/17 19:51(1年以上前)

こんにちは

私は「ピント命」のタイプなので、撮影したものは何千枚であろうと、帰宅してから全て
背面液晶モニターにて一枚一枚最大に拡大してピントを確認してます。
その繰り返しをしていると、背面液晶モニターでこれぐらいのジャスピンなら、
PCモニターで見てもジャスピン率が高いというのが経験的に分かってくると思いますよ。

書込番号:14167248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 20:16(1年以上前)

こういう物です。
私の用途では液晶10倍拡大でも不足しますので、重宝しています。

書込番号:14167348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 20:19(1年以上前)

別機種

画像がありませんでした。

書込番号:14167363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/17 20:31(1年以上前)


こんばんは!
撮影の経験をこれから積んでいけば、シャッターを押した瞬間にピントがどこにきているかも
大体わかるようになると思いますよー

フィルムカメラは確認なんてとってすぐはできない訳で、便利な時代になった弊害かもしれませんね。

どんどんシャッターを切っていただきシャッターを押した瞬間にジャスピンだとわかる様になれば
自信を持って写真が撮れる様になりますよー




書込番号:14167409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/17 21:10(1年以上前)

三倍ルーペを併用すると、体感的にPCの等倍に匹敵すると思います。

書込番号:14167574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/02/17 21:18(1年以上前)

スレ主さんのPicture styleはスタンダード設定でしょうか?
ボクは忠実設定なので背面モニターはかなり眠くて甘い表示となります。
よって液晶拡大でピントが大甘と判断したものは容赦なく削除。

高山巌さんに一票ということですね!

書込番号:14167611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 22:54(1年以上前)

液晶拡大用のルーペは色々と出ております。「液晶画面確認用ルーペ」でアマゾン等各ストアを検索してみられると良いでしょう。そういう所のレビューを読まれてみるのも役立つと思います。

ところで、撮影後に液晶を拡大してこのルーペを使うと、PCが無くても画像のピントやブレを確認することができます。しかし、撮影の前にピントをきちんと合わせることのほうが、より大切だと私は思います。
D800では液晶を23倍まで拡大できるようになりましたが、今後はこの程度の倍率が標準になって、ルーペは不要になっていくだろうと思っております。
良いお写真をお撮り下さい。

書込番号:14168111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/17 23:43(1年以上前)

こんにちは。トピ主です。

さまざまな貴重な御意見を教えて頂き、まことに有難うございました。

カメラの後につけるタイプのファインダーを探してみます。たぶんヤフオクで中古のを買うと思います。

書込番号:14168345

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/17 23:46(1年以上前)

背面の液晶での拡大表示で十分できると思いますよ。

書込番号:14168359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 07:59(1年以上前)

虫眼鏡で拡大確認しても、物理的に画素数が増える訳ではないので
より細かくチェックできるとは思いません。
背面液晶で最大に拡大し、ピントチェックするだけで十分ピントが来ているかどうか確認できます。
そのとき見難ければ、木陰など薄暗いところでピントチェックしましょう。

書込番号:14169272

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

山岳写真について

2012/02/16 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

山登りされてる方にお聞きしたいのですが現在5D2とセットの24〜105f4のレンズ一本で自分は撮影してるのですがやはり2.8レンズの方がいいでしょうか??  2.8レンズを使ったことないのでオススメのレンズと感想なんかを教えてください   風景メインで望遠は使いません   純正でも社外でもアドバイスヨロシクお願いします

書込番号:14161688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/16 14:03(1年以上前)

EF17-40mm F4L USMがいいと思いますぁ〜。
http://kakaku.com/item/10501010030/

風景メインで望遠を使わないのであれば、絞って撮影する事が多いでしょうし、F/2,8のメリットを享受できないかもですなぁ〜。

荷物は軽い方がいい!、広角で撮影する事が多い!、望遠はあまり必要ない!防塵防滴だと心強い!のであれば、
やはり、EF17-40mm F4L USMでしょうなぁ〜。

書込番号:14161724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/16 14:03(1年以上前)

明るい必要はないでしょうが、単体レンズのほうがシャープだと思っています。

ズームでない望遠レンズを使う気にはなれないですが、広角系はズームでなく
てもさして問題ないです。

書込番号:14161729

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/16 14:20(1年以上前)

F8とかまで絞るんでしょうから、

明るいレンズより三脚(一脚)のほうが役にたちますな。

他社ですがオイラの場合、登山の時は広角単焦点のDA15mmF4を連れて行きます。

一番の理由は・・・重量212gという点です^^

5DM2ですとフルサイズの重装備になりそうですね。お気をつけて!

書込番号:14161767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/16 14:38(1年以上前)

槍ヶ岳太郎さん こんにちは。

F2.8レンズのメリットは、ファインダーが明るく見易い、F2.8オートフォーカスがのセンサーを使用出来るので精度が上がる、F2.8のボケが得られる、F4のレンズに比べると一段早いシャッターを切る事が出来るなどたと思います。

上記メリットが不要ならF2.8のレンズを使用する必要は何も無いですし、大きく重く高価になるなどデメリットばかりだと思います。

私は室内も含めて子供逹のスポーツがメイン被写体なので、F2.8より暗いレンズは余り使用する気にはならないですが、風景主体なら特に必要無いかも知れないと思います。

書込番号:14161812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 14:43(1年以上前)

山道では近寄ったり遠ざかったりができないことも多いので、構図決定上はズームのほうが良いと思います。
どこまで拘るのかによりますが望遠は要らないのであれば、優秀な超広角ズームが1本あれば、ほぼ満足できるのではないでしょうか。
夕景や夜間の撮影では、F2.8はより重宝するでしょう。

書込番号:14161823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/16 17:06(1年以上前)

みなさんたくさんの意見ありがとうございます  構図が一緒ならF2.8とF4のレンズではシャッター速度が変わるだけって考えていいんですかね??   夜景や星なんかも撮りたいんですが
もちろん三脚は使います

書込番号:14162185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2012/02/16 17:15(1年以上前)

5Dにタムロン28−75mmF2.8を使っていますが、
星景から、プチマクロ、山岳風景までほぼこの1本で撮影可能です。
中間リングをかませば、かなり本格的なマクロも可能です。
軽い、小さい、安いわりに描写性能はけっこういいので、
山に持っていくにはお勧めです。

たまに望遠や広角も使いますが、おおむね標準ズームがあれば
ことたります。昼間の撮影ならF2.8を使うことはまずありませんから、
1本に絞るのであればEF24-105でも思います。

夜景・星景も撮るのなら、F2.8のズームのほうが有利ですが、
星景写真だけなら、F4ズームに単焦点の24mmF2.8を追加すれば問題解決です。
月夜の山岳風景などの場合は、どちらかというと50mmF1.8などのほうが
いいかもしれません。



>構図が一緒ならF2.8とF4のレンズではシャッター速度が変わるだけ

風景写真で一番重要な被写界震度が変わります。

書込番号:14162226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/16 18:16(1年以上前)

スレ主さま

山岳写真でよりシャープな写真を撮影したいなら、ミラーアップとリモートコードを使用して撮影をしてみてください。
それだけで、驚くほどシャープな写真になりますよ。

なお、すでにそのような撮影をされているなら、ごめんなさい。

書込番号:14162485

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/16 18:19(1年以上前)

24-105F4L でいいと思うけどなぁ。

書込番号:14162501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/02/16 18:51(1年以上前)

ramuka3さんキャノンには50mmF1.8がありましたね 笑   値段もいいですし月夜の山岳写真に使えそうですよね    なんかスッキリしました           ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14162636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/16 19:31(1年以上前)

山で2.8と4の違いは首から下げている時どれだけ胸が張れるかの違いがメインで
撮影結果にはあまり変わりがないかと思います

レンズ追加を考えているのであれば17−40/4が1番候補かと思いますが・・・

書込番号:14162798

ナイスクチコミ!0


hiraiwさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/16 20:16(1年以上前)

こんばんは。
私はほぼ100%山の写真です。夏の高山は純正16-35と純正100マクロの2本、今の時期の低山はシグマの50マクロ1本で行きます。
17-40は使った事がないので16-35との違いは分かりませんが、絞るのであまり変わらないと想像します。私の場合16-35を使っているのは自己満足のみです。
所有するレンズは上記3本のみですが、山へ1本しか持っていけないとすればシグマの50マクロを選びます。AFは遅いですが、絞って風景を撮るのも開いて花を撮るのも良いと感じています。

書込番号:14163005

ナイスクチコミ!1


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/16 20:21(1年以上前)

純正の場合、山に持っていくにはF2.8ズームだとかなり重いです。レンズメーカーのものだと軽いですが、逆光での性能や開放での写りが心配になります。強い点光源がある時などきついかも。

夜(星)景は三脚とレリーズもセットで使うと思いますので、今のままでいいのではないでしょうか。そのうち必要なレンズが色々出てくると思います。(広角単焦点など)

書込番号:14163025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/16 22:02(1年以上前)

どのくらいの登山なのかにもよると思います。日本アルプスの縦走のような登山ですと、5D2と24−105でも十分重いし、かさばる気がします。

キヤノン機も持っていますが、私はこういう登山の場合は機動性重視で、コンパクトなペンタックス機にキットズームかリミテッドの単焦点にしています。

お使いのシステムにもう一本加える体力的な余裕があるのでしたら、私なら100lマクロかなと思います。2.8ズームの必要性は小さいんじゃないでしょうか。

書込番号:14163510

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/16 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2011.8 大天井より 月夜

2011.8 大天井より モルゲンロートに染まる穂高・槍

2011.10 大喰岳より モルゲンロートに染まる槍

槍ヶ岳太郎 さん

こんばんは
山岳写真、特に登山をしながらでしたら、お持ちの24-105Lでよろしいかと思います。
私は、5D2に17-40Lと70-200F4LIS、Gitzo2型トラベラー三脚の組み合わせで登山をしています。
山岳写真は絞りますので、ズームだと軽量のF4の方がいいと思います。
夜の星野写真は絞り開放付近になるかと思いますが、それでしたら絞り開放で収差の多いF2.8ズームよりは広角単焦点だとおもいます。
ですので、24-105Lをメインに、より広角が必要ならば17-40Lの追加を、星でしたら24L2がよろしいのではないでしょうか。
ただし、重量にはお気をつけくださいね。

HNにちなんで、昨年撮った槍ヶ岳の写真を。
いずれも、5D2に17-40Lです。

書込番号:14163863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/17 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雷鳥

西穂高

ノートルダムからパリ

タムロンのA05安物でしたが結構楽しめました、2・8でした
EF17-40mmF4Lに買い替えようかとも思いましたが十分な感じでした
2・8だと室内でも結構撮影できるのででももう入手は不可能でしょう
三宝カメラに以前は2〜3万円くらいでありましたが、
流石にそろそろEF16-35mmULを買おうかと思っておりますが、
24−105とEF16-35mmその2本と50mmの単1本
人それぞれ好みが違うので悩んで楽しみましょう。



書込番号:14164386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/17 13:37(1年以上前)

雷鳥の写真ですが、色温度が合ってないように見えます。シャープでないのは、
手持ちですか?

西穂にフルサイズを持っていくのは立派。私は、ジャンダルムでビビった。
荷物が多いと怖いところがある。

書込番号:14166020

ナイスクチコミ!0


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/17 13:44(1年以上前)

当機種

レンズが違いますが、一応山の星空という事で。

槍ヶ岳太郎さん、こんにちは。


私も山に登ります。
基本は5DUに24−105mmF4です。

膝が悪く、重量を軽くしたい時は、このセットだけで登りますが、全然問題ないです。山では絞って撮る方が多いですし。24−70Lが欲しいとは思った事が無いです。

ところで、今度24−70F2.8の新しいのが出ますよね。
旧レンズよりも150g軽く、写りも良さそうなので、これなら星空も撮れるのではないでしょうか。
もしくはシグマかキャノンの28mm単焦点レンズが良いと思います。

どちらかと言うと、レンズがかさ張らない分だけ、新型ズーム一本の方が良さそうではありますが、高くつきますし、マクロ的な使い方も難しいです。
広角単焦点が一本あれば、高山植物を主役に、山を背景にってのも撮れますが・・・。あまり興味は無いですかね?

折角山で星空を撮るなら、何処で撮っても同じような写真よりは、山を入れて撮りたいですね。
なので、予算が許せば、新型ズームか、24LU。安く軽くしたいなら、シグマかキャノンの28mmでどうでしょうか。

書込番号:14166039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/17 15:20(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました   写真まで載せていただいてかなり参考になりました    自分は三月からアルプスへ入りますので今年もどんどん撮って腕を磨きたいと思います。   次のレンズはまだ悩みそうです 重量も増えますしね    今年も皆さんいい山行しましょう 

書込番号:14166303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/18 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

目の前の雷鳥

山小屋からの月

今晩は、解決済みのところスレ主様申し訳けありません、
デジタル系さん、雷鳥は手持ちです顔を上げた所に雷鳥がトボトボと
鳴きながら歩いているではありませんか、あわてて撮った何枚かです
まあへたくそなのはご容赦下さい、昨年は久しぶりに3回ほど山に
行けました。
スレ主様は3月から行けるなんて羨ましい、私も今年は槍へ行きたい
と思っています、では安全な山行をお祈りします。

書込番号:14168719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:61件

すみません。
今、7Dと5Dを所持しています。
フィルム一眼レフの時代から写真を撮り続けています。
5Dの写りが非常に好きでしたが、サブで7Dを買いました。
私は、連写は使いません。
飛行機でも新幹線でも、ほとんど一発で決めるタイプです。
それなのになぜか、連写機能を重視して7Dを買ってしまいました。
しかし、画質に納得いきません。
やはり5Dの写りと比べてしまいます。
でも、本などで7Dの写真を見ると綺麗に見えます。
もしかして、私の扱い方が間違っているのでしょうか

これを機に5DMK2を購入をしようと思いますが、どなたか両方お使いの方、もしくは
私と同じで7Dに納得いかず、5DMK2を買われた方、アドバイスをお願いします。
レンズは、主に使っているのが、
     カールツアイスマクロプラナー50mmF2
     キャノン 70-200mm F2.8
     キャノン 28mm F1.8
   です。他にも持っていますが、最近は、この三本で撮影しています。

辛口の書き込みでもいいので、よろしくお願いします。

書込番号:14147401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件

2012/02/13 10:51(1年以上前)

すみません。
聞きたいことが、不明確でしたね。
両方の機種で撮影されている方は、5DMK2と7Dを撮り比べてみて画質納得いかれてますか
もしかして、動体撮影用と割り切って撮影されていますか。
それが知りたいことです。

書込番号:14147414

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/13 11:01(1年以上前)

ピクセル等倍で比較すると、どのような撮影条件でも7Dはピクセル等倍での評価では5D2に勝てませんよね。素子が極小ピッチによるものだと考えられます。対策としてはピクセル等倍での評価をしない、ということに尽きます。例えばA3などの小さな紙にプリントするならばピクセル等倍のようなシビアな評価でなくなるため、問題なくなるでしょう。

書込番号:14147442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/02/13 11:02(1年以上前)

そもそもスレ主様は、このスレで何についてのアドバイスをお求めなのでしょうか?5D Mark2を買うべきかどうか、ということでしょうか?

ちょっと漠然とした印象ですので、こちらも曖昧なお答になるかも知れません。

第一に、プロやハイアマチュアが雑誌に投稿しているような写真は、どのカメラで撮ってもとてもきれいです。写真は、器材より撮影者の腕の方が差となってあらわれます。プロのレーサーは、ポルシェに乗っても軽自動車に乗っても、我々よりは速く走れます。

第二に、極論すれば、7Dの画質は60DやKISS5と差がありません。7Dは350kg爆弾をのせたF15、KISS5は同じ爆弾をのせたゼロ戦かも知れませんが、爆弾を落とした時の効果はほぼ一緒です。

第三に、5D Mark2の画には確かに魅せられています。ただし、レンズを選ぶカメラだと思いますし(スレ主さんがお手持ちのレンズならOKです)、手ぶれや被写体ぶれがシビアに写真に出てしまう敏感さもありますので、三脚の使用頻度が増えるはずです。そのわずらわしさが平気なら、まちがいなく買いです。

書込番号:14147444

ナイスクチコミ!9


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/13 11:13(1年以上前)

7Dで注意したいのは、絞り込むとぼやける、ということです。フルサイズの5D2でF16まで絞り込んでも大丈夫ですが、APS-Cの7DでF16まで絞り込むと大変です。そこを意識しないとシャープに撮れません。またレンズの性能の悪さがもろに感じられやすい気がします。光学的に倍で見ているせいかも。

書込番号:14147485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/02/13 11:15(1年以上前)

5DMK2と7D、両方使っています。
Macbeさんもおっしゃっていますが、ピクセル等倍で比べてしまうと7Dはノイズが多く、どうしても見劣りします。レンズの美味しい部分を使っている割には解像感もいまひとつな感じです。焦点距離が1.6倍になる利点を感じないのであれば5DMK2への買い替えはおすすめです。

書込番号:14147488

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 11:15(1年以上前)

実際に比較した画像を貼ってみてはどうですか?

書込番号:14147489

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/13 12:00(1年以上前)

>連写機能を重視して7Dを買ってしまいました。しかし、画質に納得いきません。
こんにちは
私は どちらも持っていませんが…
画質に 納得がいかないは、ご感想ですからそれで良いのです。
人が仮に納得したとしても、自分が納得できないのですからね。
7Dの画質を、良いと思っている方は多数おられるのも事実です。

機器が測る画質はあります、しかし人の評価する画質の良否は好みも入りますし人それぞれなのです。
しかし、寄って来たると言うか、最大公約数はあります。
画質の判断の基準=ベースで判断は変わりますので、この基準の研鑽も大事だと私は思っています。
画質判断項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
画質劣化現象と要因
1 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
2 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
3 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
4 制御関連項目(フォーカス、手振れ他)

PCのモニタで、画質を判断していますので、次の事をクリアしていなければなりません。
モニタが、標準である事=調整して有こと。
カメラの設定、モニタ、ビューワー、画像ソフト、プリンタのカラープロファイルが同じで有ること(とても重要です。

書込番号:14147620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/02/13 12:01(1年以上前)

Macbeさん、ありがとうございます。
ピクセル等倍で比較すると、5DMK2には勝てないのですね。
良く分かりました。
7Dでは、ほとんど絞ることはありません。
7D使用は、開放でボケさせる写真が多いからです。
ということは、やはり、自分の設定の仕方が間違っていてピントが合ってないのかもしれないですね。
ありがとうございました。

大話西遊さん、コメントありがとうございます。
プロやハイアマチュアの方は、どんなに安いカメラでも本当にうまく撮影されますよね。
そんな腕ならいいのですが、まだまだです。
5Dと今使っているレンズなら、納得いく写りなのですが、7Dは設定がうまくなってないのか、うーんという感じです。
キャノンの講座で使い方を教えてくれるみたいなので、申し込んでみようと思います。
ありがとうございました。

ハネ好きさん、ありがとうございます。
両方お持ちなんですね。
ご意見ありがとうございます。
7Dば望遠目的で購入しました。
望遠ならなぜか、画質いいなと思う時があります。
舞妓さんの節分の撮影の時に、遠くからでしたが、綺麗に写りましたので。
ということは、レンズを選んでいるということでしょうか
腕がまだまだで、勉強も必要ですね。
ありがとうございました。

さわるらさん、ありがとうございます。
すみません。
同じ条件で同じように撮影したことがないのですが、感覚で画質がなぜか気になるのです。
他の機種ですが、30年近く写真を撮り続けているという根拠もない感覚なのですが・・・
今は、5Dの写りが好きなのです。

書込番号:14147625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/02/13 12:07(1年以上前)

robot2さん、非常に詳しい判断材料を書いていただきありがとうございます。
感覚で判断してしまって、こちらに書いてしまいました。
30年近く写真を撮っているせいか、最近の新しい機種に不慣れなためにこんなことに
なっているのかもしれません。
最新機種になれればこちらの方がうまく写せるかもしれませんね。
もう一度トライしてみます。
ありがとうございました。

モニタは、高価なソフトは買ってないので、そのままの状態で確認しています。
それも関係するのかもしれません。

70−200mmのF2.8でF2.8で舞妓はんを撮影した時は、そんなに画質は
気にならなかったので、たぶん、設定の仕方が間違っているかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:14147639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/02/13 12:10(1年以上前)

7Dの写真のどの辺りに納得がいかないのかは分かりませんが、7Dと5D2で
撮った写真を比べると、ISO感度を上げていなくても7Dの方が粒子感がありますね。
これは特に暗部で顕著だと思います。
ただ、光の十分なときの写真などはA2で印刷しても全然気になりませんし、A4
程度なら画質の面では7Dと5D2どちらで撮ったかは分からないです。
違いが分かるとしたら、撮影者ならではの同じレンズで撮ったときのボケの違いに
よる立体感の差とかではないでしょうか。

そんな違いから、風景などは5D2しか使っていませんが、動き物での被写体のAFの
補足は被写体敏感度の調整などがある7Dの方が分があるので積極的に7Dを使ってます。

写真はまずは狙ったところにピントが来ていて不要なブレが無い事が優先で、画質はその
次だと思っている者の意見です。

書込番号:14147648

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/13 12:18(1年以上前)

>でも、本などで7Dの写真を見ると綺麗に見えます。
これはですね。
本に掲載する場合は、無調整と言う事は有りません。
撮影者自身が調整し、さらに印刷会社が印刷に最適な調整をします。

言いかえれば、ぽんちょーさんが好みに設定、調整すれば良いのです。
撮られた、7Dの画像をここに貼り付けてみませんか(長辺1024pix)。
どの点が、不満なのか列記されたら良いです。
カメラの設定と、調整で解消するかもです。
面倒でしたら、5D 後継機の 5DMKII が良いでしょう。

書込番号:14147677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2012/02/13 12:26(1年以上前)

ぽんちょーさん こんにちは

7Dと5DMK2を同時にお使いの方限定とのことですが、5Dmk2とKiss X4を使っています。
画質はKiss X4と7Dはあまり変わらない(ほとんど同じ画像素子を使用)のでお答えします。

5Dも使っていましたが、X4と比べると、5Dの画質のほうが素直でいいような気がします。
5Dmk2ならば、X4よりずっといいです。

しかしこれは、パソコンのモニターで等倍で見たときのこと。
本などの印刷物や、ホームページ程度のサイズで鑑賞すると、その差は非常に小さくなります。
画質よりも、写真の質のほうが、はるかに重要だ、ということでしょう。

しかし、撮った本人は5Dmk2とKiss X4で撮った写真を比べると、やはり違いがわかります。
気になるなら5Dmk2をおすすめします。
5Dmk3 を待つというのも手ですが。

X4は小さく軽いので、気軽に持ち出せる、と使い分けています。



書込番号:14147710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 12:37(1年以上前)

まぁフルサイズとAPSサイズという時点でクラスが違いますからね。この差はそう簡単に埋まるものでもないでしょうね。
しかしシャッターチャンスに強い7Dは5D系では撮れないものを撮れるという点が魅力ではないでしょうか。
それに上の方も言ってましたが、光量が十分な環境など条件が揃えばフルサイズに劣らない画を出してくれると思いますよ。

書込番号:14147749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 12:58(1年以上前)

こんにちは!

最近、5D2を買った物です、7Dと併用です。

デジイチはKissX→40D→7D→5D2(それぞれ1世代前と併用)と使ってきました。

デジックが新しくなる毎に徐々に「明るく・鮮やかに」写るようになったと感じます。

KissXは悪く言えば暗い、良く言えば深みのあるフィルムっぽい絵でした。

そういう意味での違いなら、ピクチャースタイルで調整していくしかないかもですね。。

(勘違いだったらごめんなさい!)

書込番号:14147852

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/13 13:05(1年以上前)

仮に両者の最大の性能を引き出した撮影と仮定して、7Dが解像とノイズで劣るわけですけど、だからといって、印刷ではまずわからない差でしょう。雑誌1Pの広告が7Dなのか5D2なのか、本人以外はわからない、その程度です。旧5Dと5D2のどちらが高画質か、という問題は逆に超難問となる気がします。

書込番号:14147883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/13 13:14(1年以上前)

>7D使用は、開放でボケさせる写真が多い
>70−200mmのF2.8でF2.8で舞妓はんを撮影した時は、そんなに画質は気にならなかった

もしかすると、原因は絞り開放時のレンズの性能にあるのかもしれません。

大口径レンズなので仕方の無い事ではありますが、28mm F1.8の開放での解像力は、例えばF2.8まで絞って撮影する時よりも大幅に低下します。そのような条件の元に7Dで撮影をすると、レンズが解像しきれていないぼやけた像を5Dよりもさらに精密に記録することになるので、ピクセル等倍で鑑賞した時に画質が悪く感じてしまうのではないでしょうか。
例えばF4ぐらいまで絞って撮影すれば、7Dでもくっきりしてくるかと思います。

一方、70-200mm F2.8 Lについては、絞り開放から比較的シャープな描写を見せます。
こちらのレンズであれば絞り開放で満足できる画質が得られるというのも、納得できる話です。
マクロプラナーについてはよく分かりません...

各絞りでのレンズ性能については、こちらのサイトが参考になります。
シャープネスのグラフの、縦軸の数値が小さい程解像力が高いことになります。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=28.0&eid[]=67&eid[]=54
(リンクが上手く認識されないようなので、お手数ですがコピーして直接アドレスバーに貼付けてください。)

一般的にボケのある描写を得たい場合は、画質・ボケの大きさ共にフルサイズが有利です。
反対に画面全体に均等なシャープネスを得たい場合には、レンズ次第でAPS-Cでも遜色ない場合があります。

書込番号:14147909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 13:17(1年以上前)

こんにちは。

あくまでも個人的な見解ですが、7Dだけでなく今のキヤノンのAPS−Cは解像はするのですが、階調が豊かではない。

40D・1D3のほうが写真が豊かに見えます。(5Dは使ったことがありません)

むしろAPS−Cでは、他社に画的には負けているような気がします。

野鳥撮りなので7Dは手放せませんが、それ以外はすべて5D2か1D4で撮影します。

D7000もK−5もα55も現有機にかんしては、それほどいいセンサーを使っているとも思えないので、(HDRにこだわるあまり、いわゆる塗り絵的になっている)他社への移行は考えていません。

D300の時はぐらつきました。

NEX7はよさそうですが、EVFでは写真が撮れないので、選択肢外です。

高解像度のカメラも必要でしょう。

でも今はすべてがそちらに向かっているので、1DXだけでなく、キヤノンとニコンには、シグマやフジみたいな路線の階調を重視したカメラをお願いしたいものです。

>これを機に5DMK2を購入をしようと思いますが、どなたか両方お使いの方、もしくは
私と同じで7Dに納得いかず、5DMK2を買われた方、アドバイスをお願いします。

5D2の画は別物です。
7Dとは比較になりません。

24−105あたりのレンズではそれほどとは思いませんが、70−200f2,8LUや100Lマクロ、50f1,2Lあたりのレンズでは差は歴然です。

お持ちのレンズでは28以外は7Dでは良さが出ないでしょう。

7Dでも少し甘めのレンズだと、高解像度のギリギリ感が和らいでいい画は出すことはありますが、5D2はお勧めできると思います。

特に5Dとか、40Dとかの素材を生かした時代のセンサーがお好みでしたら余計かと。

7Dもいいカメラだと思いますし、使用されている方にケンカを売るつもりもありませんが、使われるのなら5D2をぜひお選びください。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14147922

ナイスクチコミ!9


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/13 13:21(1年以上前)

>ぼやけた像を5Dよりもさらに精密に記録することになる

なるほど、そのような観点は新鮮です。確かに7Dで開けているとき、レンズの悪さが強調される気がしていました。精査してみます。

書込番号:14147929

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/02/13 13:53(1年以上前)

>しかし、画質に納得いきません。

どのような比較をしていますか? また高画質に撮る必要がある写真の用途は何ですか?

 私は、時々浮気しますが、7D、5DMarkUを愛用中。いままで7Dの画質が5DMarkUに劣る、と感じたことは一度もありません。

 私の画質が一番気になる用途は、写真クラブの写真展での展示。写真に自信があると見栄を張って全倍プリントしています。しかしプリントしているラボが上手なのか7D、5DMarkUの区別は全くつきません。少なくても来場されている人もそうしたカメラの区別は付いていないのでは、と思います。

 蛇足ですが、有名ですが少々偏屈で知られる某プロカメラマン氏も写真展に来場したことがあります。他の人の写真を見て「やはリ中版で撮った写真は良いね」・・・・・ってコンデジで撮った写真ですが。
 

書込番号:14148027

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/13 14:08(1年以上前)

最後は個人のフィジカルな能力にも左右されるデリケートな世界でもあります。

書込番号:14148071

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択について

2012/02/12 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは。
初めて質問させていただきます。
4月に第一子が誕生するので、室内での撮影用に単焦点レンズの購入を検討しております。
現在の機材は・・・

・5D MARKU
・X4
・EF24-70 F2.8L
・EF100マクロ F2.8L
・シグマ30 F1.4(APS-C用)
・EF-S10-22
・EF-S18-55
・EF-S55-250

検討しているレンズは

・EF35 F1.4L
・EF50 F1.2L
・Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35
・Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50
・EF50 F1.8か何も買わない(24-70で耐え、貯金する)

予算は18万円ほどです。
作例などを見て、描写が好きなのはMP50。ただMF。画角は35oが一番使いやすいかなと思っておりますが、EF35がかなり古いレンズで、後継が今年中に出るのではないか・・・と悩みに悩んでおります。
上記のレンズ以外、その他の案などでも構いませんので、アドバイスお願い致します。

書込番号:14145469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2012/02/12 22:04(1年以上前)

私が子供の撮影に使っているのは、EF28mmF1.8です。
質問者様の検討なさっておられるレンズの中でこれに近いのは、EF35mmF1.4Lですよね。
お子さんが小さいうちは、大きな単焦点レンズでじっくり撮影されるのはとてもいいと思います。
ただ、少しだけ長い目で見ると、子供が動き出したときに重宝するのは、意外と軽さ、つまり機動性だと感じています。
私の子供は1歳と少しですが、動き回るのと室内の暗さと広さ(70uのマンション)から、50mmでも長いです。顔のアップなどをきれいに撮影する分にはいいのですが、部屋の雰囲気も含めて、お子さんを撮影なさるなら、広角レンズで明るいものがいいと思います。それでいてずっと持っていても疲れないようなものがいいので、私はLでないレンズを使っています。

書込番号:14145553

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/12 22:11(1年以上前)

こんばんは。

AFレンズでとのことで候補の中では
35mmLがベストだと思いますよ。

書込番号:14145608

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/12 22:22(1年以上前)

こんばんは。MAKIさん

検討されているレンズのなかで選ばれるならばEF35 F1.4Lが
最も良いでしょうね。

書込番号:14145690

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/12 22:30(1年以上前)

こんばんは。

私も35Lがオススメです。
うちは子供も小学校になったので、出番は減りましたが、室内なら今だに一番使います。

きっぱり言いますと七年間私の標準レンズです。

書込番号:14145741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/02/12 22:34(1年以上前)

確かに、隣接する人物を撮るには、35Lがいいです。
ただ、生まれたばかりのお子さんには、画角が広いかも?
50Lも味がありますが、ちょとでも絞ると、1m以内に近づけません。
シグマの50mmあたりがいいかな、と思います。

書込番号:14145775

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/12 22:36(1年以上前)

WRブルー様

大変丁寧な回答ありがとうございます。
実際にお子様を撮影されている方の意見で大変参考になります。
やはり画角については50oでは長そうですね・・・24-70で試してはみるのですが最大倍率がおそらく違うので、撮影できる範囲があまりイメージが出来ず悩んでおりました。
28oF1.8は検討しておりませんでした。作例をざっと見てみたのですが、ボケがちょっと気にかかっております。お値段は並単にしては若干高めですね^^;
検討させていただきます。


Green。様

やはり35Lがベストですか・・・。
型は古いですが、描写については素晴らしいです。防塵防滴とSWCがつけば・・・しかし、後継が発売されるまで子どもをお腹の中に押し込んでおくこともできませんので(笑)、今月中には決断しようと思っています。ありがとうございました!

書込番号:14145786

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/12 22:55(1年以上前)

万雄様

回答ありがとうございます。
やはり35Lですね・・・。
U型の発表があれば即決なのですが・・・・。


m.a.y様

回答ありがとうございます。
7年間使われている方の意見はズシンときますね^^
子どもは待ってくれないので、35Lを第一候補として検討してみます!!


Harbar_Rock様

回答ありがとうございます。
そうですね、35oの画角は動き回るようになってから大変重宝すると思います。生後1年ほどは浅い被写界深度を生かした写真が撮りたくて、1/2倍まで寄れるマクロプラナーが第二候補となっています。
50Lとシグマ50oはどちらもじゃじゃ馬という評価をよく目にするものですから、悩んでおります。F1.2の世界とシグマのボケの美しさは惹かれるものがあります。

書込番号:14145908

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/12 23:01(1年以上前)

5D2 + 50F1.2L がいいような気がします。

書込番号:14145948

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/12 23:04(1年以上前)

候補から考えると私も35Lが良いと思います。

私も子供の室内撮影にはEF35mmF2とEF50mmF1.4(資金が無いので並単です)を良く使いましたが、どちらか1本となると35mmの方が若干ながら撮影倍率も高いのとスナップ撮りには便利なので重宝すると思います。

EF35mmF2はキヤノンのEFレンズの中でも最古の部類ですし、見栄も晴れないレンズですが、小さく軽量なのでズームレンズの補助で使うケースには簡単に持ち運びが出来て意外に重宝しています。

ただ最近キヤノンもようやく並単のモデルチェンジを始めたので、後継機が気になるのが悩みですね〜。

書込番号:14145961

ナイスクチコミ!2


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 23:15(1年以上前)

自分も5D MARKU+ 35L に一票です。明るい、寄れる、距離感もベストです。
予算はオーバーかもしれませんが、おそらくずっと重宝すると思いますよ。

書込番号:14146015

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/12 23:22(1年以上前)

mt_papa様

回答ありがとうございます。
35Lを買って、すぐに後継が出ると少なからず後悔はすると思いますので(笑)、50Lがいいのかもしれません・・・。もう少し悩んでみます・・・。


BIG_O様

回答ありがとうございます!
レンズ選択は悩ましいですね。やはり35oの方が使い勝手がよさそうですね^^
レンズの重さについては、一週間ほどの旅行に24-70で行った時もそれほど疲れなかったので、今のところは(笑)大丈夫だと思います。
ボケがほしいので、並単のISつけて暗めにというリニューアルはそれほど気になってはいません^^;気になるのは35L・・・。

書込番号:14146073

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/12 23:34(1年以上前)

collider様

35Lが圧倒的ですね・・・マクロプラナーを推す方もいらっしゃると思っていたので、ちょっと意外でした。
価格については、行きつけのキタムラでZETAフィルター付きで164,000円をいただいているので、スーパープレシジョンマットを購入しても予算範囲内です。もちろん財務省の許可を得なければなりませんので、安いにこしたことはないのですが(笑)
回答ありがとうございます!!

書込番号:14146129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/12 23:59(1年以上前)

シグマ50mmに一票。
50Lはもってませんが、寝顔以外の子供撮るには1.4でさえ被写界深度が薄くて、少しでも動くとピンぼけするので、少なくとも2くらいまでは絞らないと難しいです。
また、純正1.4よりも重くて大きいですが、それだけの違いはあると思ってます。
まず、お手持ちのズームで画角をシミュレーションしてみるのがいいと思います。

書込番号:14146250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2012/02/13 00:47(1年以上前)

オートフォーカスが必要ないなら

・Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35
・Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50

この2本はいかがでしょう。
中古なら2本買ってもお釣りがきます。

描写が気に入っているレンズを使うと、撮った写真を後で見て「よかったな」と思いますよ

書込番号:14146453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 07:53(1年以上前)

お子さんのご誕生おめでとうございます。

当方はもうすぐ2歳の娘を5D2で追っかけまわして撮影しています。
公園などに行くときは70-200/2.8
ちょっと寄ってドアップを撮りたいときは100Lマクロ
それ以外は大体24-70を使用しています。ちょこまか走り回るので、屋内では2段ほど絞ってストロボに頼った撮影をしています…。Planar 1.4/50もありますが、私の腕ではフォーカシングが追いつきません。

現在海外赴任中なのですが、日本から持ってくれば良かったと思っているのが EF 85/1.8 です。軽いし、ポートレートに丁度良い画角ですし。
まだ子供が小さくて動かないときにあればよかったなと思うのは、被写体に近づける50mm前後のレンズでしょうか。Makro Planar とか良いかもしれませんね。

#今は24-70新型発表のニュースを聞き、買い替えようかどうしようか思案中です。
軽くなって画質がよくなるのはありがたいのですが、フードごとにょきにょき伸びるのがどうも好きになれないので。

書込番号:14146989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 09:13(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。
お子様のご誕生、楽しみですね♪

さて、私は経験が浅いのでスレ主さまに対してアドバイスはできないことをお断りさせていただいた上で書き込ませていただきます。

現在、1歳8ヶ月の娘を撮っておりますが、私がデジイチを初めて手にしたのは、昨年の9月。娘が1歳3カ月の頃でした。

それまでは全くカメラに関心がなく、強く勧められることもなかったので、生まれてからそれまでの間は5年ほど前に買ったリコーのコンデジで撮っておりました。
今となってはものすごく後悔をしているわけですが、産まれてから3ヶ月ほどはほとんど動きませんので(写りはともかく)ちゃんと撮れておりましたのでデジイチへの関心が遅れてしまい、デジイチ購入で解決するまでに時間を要した次第です。

私は今もL単を所有しませんし、MFも機会があれば多少練習する程度ですが、もし産まれてからの少しの間はMFでもイケたのでは?と想像しております。

4月にご誕生とのことですから、お子様が元気に動き出すのは夏場になってから(夏の賞与期をまたいでから)ですし、35Lのリニューアルも気にされていることですから、今はご自身が最も関心がお強いMP50をご購入されたらいかがでしょうか?


ロイヤルフラッシュさんもお書きになられていますが…
(ロイヤルフラッシュさん、以前はアドバイスありがとうございました)

子供の成長とともに必要となるレンズは変わっていくのだと思います。
私の場合は、今現在は軽いことが結構重要で、並み単の画角を揃えて娘を撮っています。

でも子供がもう少ししっかり行動できるようになったら重いL単で撮りたいなあと思っていますし…

長めの旅行にいけるようになったらズームが中心になるかな…などとも思っています。

既にご所有されているレンズもたくさんおありになりますし、これが最後のレンズだなんてお考えになられていないとも思いますので、とりあえずご誕生直後の期間だけを考えてMP50にいかれてはいかがですか?


>>子供撮りをご経験されてきた諸先輩の皆さま

私が変なことを言っているようでしたらご修正をお願い致します。

書込番号:14147160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/02/13 10:06(1年以上前)

 第一子ですか、待ち遠しいですね。月並みですが五体満足なお子様の誕生を祈ります。

 さて、子供と赤ちゃんの撮影ですが、私的には大きく異なります。赤ちゃんは動き回りませんし、産毛も綺麗です。
 それで新しく35mmを購入されることに反対はしません。ですが、被写体が赤ちゃんとなるとお手持ちの100mmマクロが望外の描画をすると思います。紅葉のような手や綺麗な産毛を撮るには、私ならば断然100mmマクロですね。その後成長して動き回りだす年齢になると撮影には50mm付近が良くなったりすると思います。

 新しいレンズは子供の成長に合わせてじっくり考えて、と云うことでしょうか。

 

おめでとうございます

書込番号:14147278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/02/13 10:29(1年以上前)

MAKIさん 
おめでとうございます! 無事生まれます事を。

レンズですが、すでに
・5D MARKU
・EF24-70 F2.8L
・EF100マクロ F2.8L
をお持ちで、多分上記二本の組み合わせは赤ちゃん〜幼児の撮影には理想です。
小さい手足をマクロで撮れますし、EF24-70も顔のアップを撮るのに十二分に近づけますしね。
ここから先は作品作りと言いますか、もう芸術の領域と思います。

もちろん、現在お持ちのレンズと同じ領域で単焦点を購入する事に反対ではありません。
それはきっと、より良い写真を撮るために活躍してくれるでしょう。

しかし、あと多分2〜3年後には望遠系のレンズが欲しくなるのではないかと想像します。
その時になったらEF-S55-250を、もっと良い何かに替えるのも手かと思います。
今標準域の単焦点を買うか、それとも後での望遠に備えるか、どちらが良いかは、
単純に準備できるご予算によって変わってくると思います。

書込番号:14147355

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/13 12:27(1年以上前)

燃えドラ様

回答ありがとうございます。
シグマ50oが素晴らしいレンズであることは作例などから理解しております^^ピンの問題がやや気にはなるのですが、値段もLと比べると手頃ですので、検討してみます。


多摩川うろうろ様

マクロプラナーの写り、ボケ味はすばらしく、いつかは買いたいと思っておりました。MFですが、あまり動かないうちの赤ちゃんであれば、十分使えると思い、35Lでほぼ決まっていた私の心がまた迷いの中へ(笑)
第二子であれば、こんなに悩まないとは思うのですが・・・回答ありがとうございました。

書込番号:14147715

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKIさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/13 13:00(1年以上前)

ロイヤルフラッシュ様

ありがとうございます。無事に生まれてきてくれることを祈るばかりです・・・。
動かないうちは50mmですね。私も24-70で画角を固定して撮ってイメージをしているのですが、全く同じ印象を持ちました。マクロプラナーかもしくは50L+チューブも検討しております。
ですがやはり動くようになれば50mmは少し狭いかなという印象です。24-70で対応すれば十分なんですがね^^;

#24-70LUはおそらく開放からすばらしい写りをする(開放の画質はT型の不満点)と思いますが、私も同感です・・・伸びるのはちょっと・・・。私の場合はT型にまだまだがんばってもらう予定です^^


不比等様

回答ありがとうございます^^
いえいえ、私はまだ子ども撮りのスタートラインにも立っておりませんので、大変参考になります。
MP50は写りと共に値段も魅力なんですよね・・・35Lと比較すると5万円程安いですし・・・。
1年半後には70-200LUの購入を検討しておりますので、MP50を買った後(発売されたとして)35LUを追加する余力はなく、1本に絞らなければならないので大変悩んでいるのです(笑)
どこぞの国の様にずさんな生活設計で資金が足りなくなったため、給料(収入)上げてくれーと簡単に言い出せればいいのですが(爆)


回答していただいている皆様
申し訳ありませんが、帰宅してから返信させていただきます。

書込番号:14147857

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2012/02/12 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件
当機種

5DIIで撮った空の写真の一部

画像について知りたいことがあります。
5DIIを購入して5ヶ月が経とうとしています。
いつもRAWで撮影した画像を、Apertureで200%に拡大してピンぼけやブレを確認しています。
かれこれ5年ほどこのやり方で写真を選別していますが、今までKissDXや50Dでは気づかなかった(目立たなかった)ノイズのような縦と横の格子状の線が見えてしまい、非常に気になってます。
100%でうっすらと、200%でかなり目立つようになります。
Apertureの他にDPPやjpegではき出した画像でも確認できますので、ソフトの問題ではなさそうです。
2110万画素という高解像度ならではの現象なのでしょうか。
こんなものなのかどうか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14144088

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/12 17:46(1年以上前)

機種不明

anpapaさんの画像です

こんにちは
ローパスフィルターにゴミが4つほど有ります、それと拭きムラのような感じの汚れがあるように見えます。
画像を、200%に拡大しても見たのですが、この画像では縦と横の格子状の線は確認困難でした。
画像をお借りして明るくして見ました(無断拝借すみません)。
モニタは、何をお使いですか。

書込番号:14144241

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/12 17:48(1年以上前)

当機種

もっと小さくトリミングした画像

アップした写真をダウンロードしてDPPでみるとノイズが目立たなくなってましたので、小さい画像を再度アップします。

書込番号:14144256

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/12 17:53(1年以上前)

robot2さん、コメントありがとうございます。

確かにゴミが目立ちますね。
モニタはMacのCinema Display 21'です。

画像を再度アップしましたので確認願います。
jpegなので、ファイルすると変わってしまうのでしょうかね。

書込番号:14144287

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/12 18:05(1年以上前)

当機種

大きくトリミング

たびたびすみません。
大きくトリミングしてみました。

書込番号:14144337

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/12 18:13(1年以上前)

機種不明

anpapaさんの画像です

この画像を、200%にして確認して見て下さい、このローパスの滲み=汚れがそのように見えるのかもです。

書込番号:14144387

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/12 18:16(1年以上前)

上の画像は、大きくトリミングのものを明るくしました。

書込番号:14144402

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/12 23:05(1年以上前)

EIZO のモニタでみていますが、異常を感じるほどの格子模様は
確認できないです。(私の環境では。。)

書込番号:14145964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/02/12 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真1:元画像

写真2:400%拡大

ども。

 私のカメラはノイズ出ませんが、価格さんにアップすると出るときあるかな?

 RAW撮りという事ですが、Apertureはカラーノイズ調整機能はないのでしょうか。
 拡大して調整が普通ですね。

 もしかして、モニタ画面のムラが影響してたりとか?


 ではでは。

書込番号:14146059

ナイスクチコミ!0


旅人木さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/13 17:24(1年以上前)

そのままでは分かりずらいけど画像画面を上下にスクロールするともやっとした横筋がはっきりと見えますね。ノイズとはちょっと違う様な気がしますが。

書込番号:14148690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/13 20:09(1年以上前)

別機種

こんばんは。
格子状と言うのでは無いですが汚れが見えますね
私の場合7Dですが、似たような汚れ状のものが見えます
青空撮影の時に目立ちます

書込番号:14149341

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/13 22:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
やはり価格コムにアップした画像では無理があるようなので下記サイトにアップしました。
どんどん拡大していくと見えてきます。特に縦スジが。

http://opa.cig2.imagegateway.net/item/JmKgYYz2po0L1iXx

Apertureでノイズ除去するとかなり改善されます。
ただ、KissDXや50Dでは一度もノイズ除去のお世話になったことがありませんでした。
CMOSセンサの汚れもありそうなので、こんどサービスに出してみることにします。

書込番号:14150254

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 22:46(1年以上前)

anpapaさん

写真が見られないのだけど・・・
なぜ??

書込番号:14150312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/14 06:49(1年以上前)

>> なぜ??

URL を見ると、CANON iMAGE GATEWAY 新オンラインアルバムのライブラリから写真にリンクを張られているのではないでしょうか?
ライブラリはプライベートエリアなので、アルバムに写真を入れて、そちらを公開にしていただかないと見られないと思います。
(違ったらごめんなさい。わたしも新しいオンラインアルバムは使い始めたばかりで、色々と戸惑っております。)


書込番号:14151482

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/14 22:03(1年以上前)

スースエさん

アドバイスをありがとうございます。


DDT F9さん

大変申し訳ありませんでした。以下のサイトでは如何でしょうか?

http://opa.cig2.imagegateway.net/album/4lJnXZH0J47sCNBM

書込番号:14154517

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/15 00:51(1年以上前)

見られません。

書込番号:14155415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/15 05:42(1年以上前)

半端な説明をして申し訳ありません。
URLを見ると、anpapaさんのログインエリアのアルバムからリンクを張られているようです。

アルバム>アルバムの詳細 の画面の 「公開条件の変更」でアルバムを公開にします。

次に 「公開条件の変更」 の下にある 「紹介あるばむを確認」 をクリックしますと、公開用のアルバムが開きますので、そちらへのリンクなら開けられると思います。

例ttp://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/******

↑こちらのように、  .net/ の後ろに s/ が付く URL が公開エリアのようです。

違ったらごめんなさい。試行錯誤した結果で大体こうなっている、というだけで、仕様を確認したわけではありません。m(_ _)m

書込番号:14155814

ナイスクチコミ!0


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/15 21:20(1年以上前)

スースエさん

ご面倒をおかけしております。
これならどうでしょうか?

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/CQxvHanUuDV

この画像をダウンロードして拡大すれば確認できます。

書込番号:14158718

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/15 21:35(1年以上前)

anpapaさん

普通にブロックノイズしかないと思いますが・・・

書込番号:14158809

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/16 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

Canon Gateway 画像

スレ添付 2枚目画像

anpapaさん

左はCanonから画像をD.R.し、欠陥部分を鮮明にするため、
明度を調整したものです。
ここに現れてる縞模様は、「トーン・ジャンプ」で、明暗を
調整し過ぎると明るい青空などに現れます。

右の画像は追加説明として2枚目にアップしたものを、同様に
処理した画像です。一面、カラー・ノイズが発生しているし、
ヒストグラムで見ると、諧調が壊れています。

5DMarkUは高画素のカメラで欠陥は、そのまま画像に現れるので、
Lレンス(最低でも f4 より明るいレンズ)を使って、レタッチでは
明度を過剰に触らないようにすれば、解決すると思いますよ。

書込番号:14163283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/16 22:11(1年以上前)

機種不明

おそらくスレ主さんが言っているのは、センサーの汚れやブロックノイズ、トーンジャンプではなく、画面全体に現れる格子状の等間隔の線(ノイズ)と思います。普段は気づきにくいと思いますが、RAW現像の際にコントラストを上げた時など、特に空などの比較的均一な部分で認められます。基本的には格子状ですが、完全に均一でなく、特に画像の短軸方向の線が長軸方向の線より目立つ様です。
UPLOADした画像はスレ主さんがUPした画像をコントラストを上げてモノクロ化したものです。拡大率を変えて注意深く見てみるとお分かりになるかと思います。

書込番号:14163579

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dと5DU

2012/02/11 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

皆さん、こんばんは(^O^)☆。現在、X3を持っていますが、フルサイズを検討しています。皆さんにお聞きしたいのは、動き物に対して7Dが5Dより適していると口コミで見ます。その理由なんですが、私にはよく分かりません(^_^;)。確かに7Dには8コマ連写がありますが…それ以外に適している理由はあるんでしょうか?私はAFを中央一点で不規則に動く息子を連写で撮っています。それで何枚かはヒットしますo(^-^)o。こういう使い方では7Dと5Dもどちらも適しているのでしょうか?

お知恵をよろしくお願いします。

書込番号:14140669

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 23:18(1年以上前)

中央1点の場合はそんなに差はないと思いますよ。
むしろ、5D のアシスト6点で有効かも。

書込番号:14140696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/11 23:21(1年以上前)

AFもじゅ〜るが違うよ。だから、被写体の捕捉性能も違ってくるんじゃないかなぁ?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-performance.html

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-speedy.html

書込番号:14140717

ナイスクチコミ!1


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 23:22(1年以上前)

過剰に意識なさらなくても大丈夫ですよ!

書込番号:14140727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/02/11 23:35(1年以上前)

こんばんは。

たしかに、動いている息子さんを撮られるのでしたら、5D2も7Dもかわらないでしょう。
ヒット率は7Dのほうがいいかもしれませんが…。

ただし、飛行機、鳥等を撮られるのでしたら、これはオールクロス19点AFセンサーの7Dのほうがいいでしょう。
また、これらは望遠域を使用するのでAPS−Cのほうが有利ですし…。

書込番号:14140797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/11 23:58(1年以上前)

こんばんは。

7Dと5D2で撮っています。

スポーツをする子どもの場合、7Dの方がヒット率は高いです。でも集中すれば5D2でも行けなくは無いです。

大体、Kissよりちょっと良いぐらいと考えて良いと思います。ですので、今Kissでも撮れてるんなら5D2でも困らないと思いますよ。

書込番号:14140927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/12 00:04(1年以上前)

動きものであれば、7Dの方がヒット率も高いですし、食いつきも違う気がします。

書込番号:14140951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度3

2012/02/12 00:05(1年以上前)

連写速度が違うだけで、それほど大差ありません。

7Dは連写速度が速い分、AF-Cの正確性がやや雑ですので、ジャスピンの数はそれほど変わらないかもしれません。

書込番号:14140956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/12 00:10(1年以上前)

こんばんは。

X3の歩留まりでよいのなら、5D2で問題ありません。

ただし解像度が上がるので、手振れ被写体ぶれが少し目立つかも・・・

7Dでは、X3に比べれば多少はセンサーが7Dのほうが上なので、いい画は撮れるかもしれませんが、はっきりとした差にはならないかと。

5D2なら画は全然変わります。

ただし、スポーツ・鉄道・レース・飛行機・野鳥・ドッグラン・運動会等を撮られるのでしたら、7DのAIサーボUは爆速の上、とらえた被写体の捕捉率は格段にアップしますので、ご検討ください。

特にゾーンAFは使いやすいです。

とにかくピントが来ないと画がいい以前の問題ですので。

結論から言いますと、子供を撮るくらいの動きものなら5D2で大丈夫だが、それ以上速いものを追いかけるのは歩留まりが悪い。

それでも買い換えられるのなら、5D2をお勧めします。
今の値段は買い時でしょう。

7Dは次のセンサーを待たれたほうがいいと思います。

別に悪くはないのですが、センサーではD7000やK−5,NEX7に少し負けている感があるので、意地でもすぐに出してくると思いますよ。

書込番号:14140980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/12 00:17(1年以上前)

40Dに加えて最近5D2を購入しました。

まだカメラが手のに馴染んでないので
子供・犬などの撮影で望遠、連写が必要となるシーンでも5D2を重点的に使ってますが
AFの追従性・速度とともまずまず良好です。
(レンズは70-300mmF4-5.6L IS USMです)

7Dは友人から借りたことありますが
5D2よりAFが優れているだけであって、5D2が悪いということではないと思います。

ただシャッタータミムラグがあります。どんくさいですw
これは技術・慣れがカバーしてくれるかもしれませんが
今のところ瞬間を逃した場面が多々あります。

もうひとつは最高3.9コマ/秒です。
スポーツや鉄道等の世界ならもちろんだと思いますが、子供撮影(7、5歳)でも不足な場合があります。ピントのヒット数ではなくて瞬間のヒット数です。たとえば走ってる姿だと脚の開き具合とか、ボールを蹴ってる姿ならキックおフォームやボールが飛ぶ瞬間など・・・特に笑顔の瞬間なんてことのさらです。1枚目と2枚目の間のコマが欲しい!なんてよく思います(笑)


そんな弱点がありますが、高感度性能もハンパないですし
ボクは子供撮影だけにかぎっていうなら5D2推しです♪

書込番号:14141032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/12 00:29(1年以上前)

スポーツの瞬間を収めるとき、シャッターを3コマ程度切れば十分です。
プロ野球などのテレビ放送を見れば、音でそんなに多くは切っていないことが判るはずです。

では、なぜ1D系で秒10コマとか必要なのでしょうか?
それはレリーズタイムラグとシャッター間隔が短いからです。

旧5Dなどはレリーズタイムラグが非常に長く、ここだというタイミングでシャッターを押しても希望するタイミングでは写りません。早めに押してもタイムラグが長ければタイミングを計るのが難しくなります。
5D2はだいぶ改善されましたが、それでも長いです。

もう一つは、シャッター間隔です。
5D2は約4コマ/秒なのでコマ間が0.25秒となります。7Dは8コマ/秒なのでコマ間が0.125秒となります。これだけ違えば瞬間を捉えられるかどうかの差は明白です。

書込番号:14141094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/12 00:32(1年以上前)

さわるらさんとモロかぶりでした。

書込番号:14141105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/12 05:41(1年以上前)

7Dにしても5D2にしてもX3よりはAF精度が上というのは間違いないでしょう
問題はどちらがですが5D2にはアシスト6点があるから7Dにはそれほど負けてないと思うし、お子さんの動きなら5D2でも問題ないと思う

書込番号:14141664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 06:01(1年以上前)

7DとKX3(今はKX5)を併用していました。

子供を撮る時に限って言えば、運動会・発表会等でレンズ交換が煩わしい時以外は、
KX3オンリーですね。

フルサイズは使ったことがないので、判りません。

ニコンにすれば、AFも連写も…

おっと、禁句ですね^^

書込番号:14141681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/02/12 07:17(1年以上前)

フルサイズを検討されているのですよね?kissでの連写.AFに問題がなければ、7Dの必要はないかと。ゾーンAFやAIサーボUの機能レベルが必要でしたら、レリーズ間隔を含め、5Dで厳しいですね。○バシカメラさんとか、ショールームへ行けるようでしたら、双方をお手に取ってみられれば、違いがハッキリしますよ。

書込番号:14141786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/12 07:34(1年以上前)

おはようございます。

お持ちのレンズは何でしょうか?

レンズ資産がないなら、食べ過ぎ注意さんも仰られてる、マウント変更を含めて検討してもいいのではないでしょうか?

D800のキャッシュバックキャンペーンが始まったら狙い目ですよ。

まあ、キヤノンもそのうちに発表発売があるでしょうけどね。

悩んでる時が1番楽しいんですよね。

色々悩んで最良の相棒を選んでください。



書込番号:14141812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/12 07:37(1年以上前)

スレ主さま

こんにちは。

X5から5D-2を買い増しして使っています。

AIサーボで1歳の娘を撮っていますが、買い増し当初はヒット率が下がるという経験をしました。

当たった時は『おぉっww』と思える画も出ましたが。


で、実際は下がるというより、APS-Cではごまかされていた粗が目立った…という感じで私個人の腕の問題だったようです…いやぁシビア(汗)

でも5D-2のAFがX5より『速い』ということはないみたいですよ。シャッターの感覚が別物ですから、連写などドンくさく感じるくらいかも。


しかし先述されてますが、レンズの差が一番影響するようです。

これまでと同じ画角で撮るには違う焦点距離が必要ですし、レンズ買い増すのもこれまたお高いです。いゃもうピーピーです(涙)




さ、さぁッ!以上の通り、なにも悩むことはありませんのでこちら(沼)にお入り下さい。
どーぞッどーぞッ!(笑)

書込番号:14141820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/12 08:24(1年以上前)

あくまでも、中央一点で追う場合ですが・・・、
単焦点レンズやF2.8の明るいズームレンズで撮るなら、5D2でもまぁまぁついて行けるし、絵にが味が出ると思います。
F4〜のズームレンズなら、極端に絵が変わるわけじゃないので使い勝手の良い7Dの方がいいと思います。

5D2は、AFが遅く連写が少ないのが動体を撮りづらい原因ですが、
それよりもレリーズタイムラグが長いっていうのが、一番の原因だと思います。

書込番号:14141932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/02/12 08:30(1年以上前)

皆様、短時間に多くの返信ありがとうございました。皆様から頂いた意見を参考にカメラやレンズの購入をしていこうと思いますo(^-^)o。

書込番号:14141950

ナイスクチコミ!0


anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 12:29(1年以上前)

解決済みとなっていますからもう必要ない情報かもしれませんが、
皆さんが書かれているレリーズタイムラグ、
5D2は73ms、7Dは59msです。

ちょっと差があるように思えるかもしれませんね。
両方使っていますからその差は感覚的にわかります。

でも、人間の反応速度は平均200msですから、
合わせると5D2は273ms、7Dは259msと大差ないんです。

仮にレリーズタイムラグが0のカメラがあっても、
目で見てから反応したのではその瞬間は絶対捕らえられません。
連写で偶然撮れるのは話が別ですよ。

大切なのはそのカメラと自分の反応速度を合わせたタイムラグを見越して、
予測してシャッターが切れるかどうかです。

書込番号:14142984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/02/12 21:32(1年以上前)

anjfjoさんの仰有るとおりです。
AIサーボ前提で解りやすいように書いたつもりでしたが、正確には間違いです。
すいません。
レリーズタイムラグではなく、シャッタータイムラグです。

5D2は、AF(AIサーボ)の計算時間が遅いのか、
とにかくシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間が長い。

言いたかったのは、動きの予想が立てにくいお子様をAIサーボで追って撮るときには、
7Dよりもレスポンスが悪いのですってことです。

書込番号:14145335

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング