EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

購入の選択に悩んでいます

2009/02/18 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

EOS 5D Mark IIと50Dと購入にて悩んでおります
EOS 5D Mark IIだと22万前後・50Dだと9万前後ですが将来性を考えると・・
草野球のプレー写真を取っておりKiss Digital XにEF70-200mm F4L IS USMを使用
たぶん5D Mark IIも来年になれば18万にはなると思いますが・・
ご意見を宜しくお願い致します 


書込番号:9114835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/18 14:24(1年以上前)

スレ主様
こんにちは。
スポーツ撮りを、意識しておられるなら、50Dの方が良いかもです。
やはり、3.5コマと6.3コマでは、撮れる物が違いますからね。
50Dの1500万画素もあれば十分だと思います。

ちなみに、私は、EOS50DとEOS 5DmarkUを所有してますが、使い分けています。

ただ、EOS 5DmarkUの魅力にとらわれているのであれば、無理してだも、
EOS 5DmarkUを購入された方が良いですね。

また、40Dも安くなってますし、そちらとの両刀使いも考えられますね。

どちらにしろ、予算と使用目的・魅力のバランスを、もう一度ご自分で、結論出された
方が良いと思います。

私は、サッカースポーツ少年団で、写真をお願いされてるので、もっぱら
50DにEF70-200 F4 もしくは、タムロンのAF28-300F/3.5-6.3 XR Di VCを使用してます。
子供のサッカーなので、フィールドもそれほど広くないので、このレンズで十分です。
トリミングもしていますからね。

決断されるのはあなた様ご本人です。予算はどれくらいでしょうか。

書込番号:9114876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/18 14:25(1年以上前)

南森町の天神さん、こんにちは。

>> 草野球のプレー写真を取っており

普通に考えれば 50D で良いと思います。


>> 将来性を考えると・・

この描いておられる将来像を具体的に記載していただけるとより的確なアドバイスがもらえると思います。m(_ _)m

書込番号:9114879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/02/18 14:32(1年以上前)

kiss xに70-200のレンズだと35mm換算で112-320mmになります。

5Dだと望遠側が不足します。

50Dだと同じ焦点距離になるので50Dが良いと思います。

書込番号:9114902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/18 14:43(1年以上前)

南森町の天神さん こんにちは!

 皆さんの仰るように、野球なら迷わず50D でしょう。
連写もですが、自動的に x1.6Extender が装備されています。(画角的には)
プリントもA2までならOKです。

5D MarkUを購入すれば望遠が不足して、今度はEF100-400mmも検討の対象になってきます。
将来性など、考える必要はありません。
3年もすれば、5D MarkUも燃えないゴミ、までは行かないまでも、それに近いです。

 私は現在5Dと5DMarkUを使用中ですが、動き物用に50D又は1DMarkVを検討中です。
確かに、画質としては5D系の方が一日の長が有るでしょうが、画質だけ良くても、
素晴らしいシャッターチャンスを逃していては、何にもならないと思いますが・・・。

 予算が許せば、ですが、5Dよりも1DMarkVの方がお勧めです。

書込番号:9114932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/18 14:57(1年以上前)

スポーツなどの動体撮影なら50Dでしょう。
50Dに不満点がある場合は1DMarkVだと思います。

書込番号:9114974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/02/18 15:05(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ撮影をされるのでしたら、
連写と望遠に強い50Dが順当な選択だと思います。

それと、同内容での複数の書き込み(マルチポスト)は禁止事項ですので、
どちらか一方は削除依頼を出されるのが良いかと思いますよ。

ではでは。

書込番号:9115003

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/02/18 15:34(1年以上前)

50Dしか選択の余地はありませんよ。

野球をしている風景なら、5Dm2も得意ですよ。
スポーツは、AF性能とコマ数が重要だと思います。

ほんとなら1系が一番ですよ。
1Dm2なら、10万程度で中古があります。
そちらが一番だと思います。
1世代前ですが、上記2機種とは全く違う世界だよ。

思いっきり悩んで下さい。


夜間とかナイター撮影中心なら、5Dm2もありですね。
頻度から考えてね。

書込番号:9115109

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/18 18:57(1年以上前)

性格の違うカメラで悩むのがが分からん。。

18万?次期モデルが出るまでならないでしょう。

書込番号:9115874

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/18 21:11(1年以上前)

その手の写真でしたらとりあえずの目的地は1DMarkVに328でしょう。
それまで○○Dで頑張りましょう。

ちなみに私は飛行機は40Dと100−400でガムバッテます。 (^_^)/~

書込番号:9116610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 21:28(1年以上前)

こんばんは〜

皆さんアドバイスの通り、草野球に70ー200F4という目的しかスレ主さんの情報がない状況でしたら間違いなく50Dでしょうね!
動体&望遠の撮影でしたらフルサイズ5DUの魅力はあまり発揮されませんし

ただ、そのどちらかを購入検討されているくらいですから、そんなことは先刻承知、なのかな?とも思います。

よほど草野球撮影専用の用途でない限りは、広角や標準レンズもお使いになるでしょうし、風景やポートレートなどでは5DUの高性能は50Dの比ではないというご意見もよく耳にしますよね

私は結果的に50Dをチョイスしましたが、広角〜標準域での画角は5DUに軍配が上がりますし、ファインダーの見え具合と高感度性能は5DUの独壇場な感じですね。(50D比です。1D系はさらに別次元でしょうが)さらに動画機能も、こちらの板で皆さんの撮影された動画を拝見すると、楽しそうだなぁとうらやましく感じます。


そういった部分を「今、自分にとって必要な機能・性能か」で見れば、必ずしも必要はなくても、せっかくの高額商品を買う以上後悔はしたくないという気持ちなのでは?
そこら辺は、結局将来のことを…という話にしがちですが、「ご自身の物欲が欲しがっている」のと混同はされていませんか?
やはり目の前により高性能なキカイ(5DU)があれば、ワンランク下の物(50D)が見劣りするのかもしれませんが、あくまで今回購入検討のメイン用途が草野球撮影なのであれば、迷う理由はないと思います。

書込番号:9116703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/18 21:35(1年以上前)

50Dと5D2の購入選択は本当に迷う人には迷う選択だと思います。センサーとそれに付随するファインダー、AFクロスやアシスト有無、連写性能と若干のユーザーインターフェース以外は、ウリ二つで機能的にも似通った機種ですので。。。

ただ、KDXとの画質的な違いを体感できるのは圧倒的に5D2と思います。スピード感の違いを体感できるのは反対に圧倒的に50Dと思います。求めるものでしょうね。

いっそのこと、50Dと5D2を両方買うってKDXをドナドナというのがもっともおすすめの道です。迷ったら両方買っとけ(笑)です。

書込番号:9116753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 21:57(1年以上前)

迷ったら両方買っとけ(笑)


至言です。
あっぱれ!
(=^▽^=)


でも私が相談したときに、そう言われると冷や汗ものですが…(苦笑)

書込番号:9116917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/19 09:22(1年以上前)

迷われたら両方購入すれば必要に応じて使い分けができると思います。
高感度耐性はフルサイズの5D2が有利だし、ダイナミックレンジもフルサイズの5D2が有利です。
しかし歪みなどの画質面では50Dが有利です。
センサーが小さいと言うことはレンズには解像度がシビアに求められる反面、レンズ周辺部の画質の劣る部分を切り捨てて撮影するのでレンズによる歪みや周辺減光がでにくくなるという良い効果ももたらします。
プロがフルサイズに拘らないのにはそんな理由もあります。

望遠撮影、それも超望遠になると手ごろな価格のレンズはF値が大きくなり暗くなります。
それを乗り越えてスポーツなど激しい動きをする動体を撮影する場合、ISOをあげてシャッタースピードを稼がないといけません。
その場合には高感度に強いフルサイズのセンサーを搭載した5D2は頼りになるでしょう。

連写枚数がすくないと言うことなら、いっそうのことニコンのD700も選択肢に入れられてはどうでしょうか。
高感度耐性は5D2なみでオートフォーカスは51点で上位機種のニコンD3と変わらず、フォーカスの精度には定評があります。
秒間連写枚数も5D2よりも多くスポーツ撮影には最適だと思います。

書込番号:9118974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/19 09:50(1年以上前)

◎購入選択にてのご意見有難うございました
大変参考になりカメラに対しての意識も少し変わりました
今後とも宜しく御願い致します

まずはお礼まで・・・

書込番号:9119051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディのきしみについて。

2009/02/18 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件 Photo Style K 

初参加です、よろしくお願いします。

先日、5DMark2ボディを手に入れましてしばらく使っていたんですがここ2ヶ月前から
撮影の為スタンバイするとボディのグリップ下あたりから「ギギギ」と音を立てるようになりました。

もちろん乱暴な扱いはしておりませんし、力強く握っている訳でもありません。

先日キャノンSCで見てもらったのですが調整しましたとの返事でしたがほとんど直っておりませんでした。
問い合わせをしたところ、機能への問題はありませんとの回答。

同じ様な症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:9114344

ナイスクチコミ!1


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/18 12:13(1年以上前)

CFカードの蓋の事でしょうかねぇ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9082385/

書込番号:9114375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/18 12:29(1年以上前)

先日と言いつつも2ヶ月前ぐらい前???

撮影の為スタンバイ?って何か特別な事してるのか?

言葉の使い方が悪くてSCに上手く伝わって無いんじゃないのか?

少しは過去スレでも見てみれば〜

書込番号:9114442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 Photo Style K 

2009/02/18 12:54(1年以上前)

CFカードの蓋対策でした。書き込みもよく見ず、スレ立てて申し訳ありません。
力の入れすぎですね。勉強します。
↑毛糸屋さん。

見てみたら日本語めちゃくちゃですね(汗)お恥ずかしい。。。
過去スレにありました、ありがとう御座います。
↑♪じゅん♪さん。

書込番号:9114550

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/19 00:37(1年以上前)

>問い合わせをしたところ、機能への問題はありませんとの回答。

確かに機能への問題は無いのですが、この音、意外と気になります。

これでギシギシ音のクチコミは3件目。

キヤノンさん、お粗末過ぎます。

書込番号:9118078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/19 07:48(1年以上前)

5Dの時も同じ個体が数台ありあり、CANONのアンケートでも報告したことがあります。
個人的にはとても嫌な症状で、きしみがひどすぎて買い替えたことがあります。
MARK2は改善されていると期待していましたが、購入後1週間程度で、みしみし
言い出して、溜息をついてしまいました。
機能に問題ないのは当然ですし、神経質と言われればそれまでですが、
撮影時のちょっとした緊張感の中で、ギシギシ言い出すのは本当に
撮影意欲をそがれます。

””初代5Dにもあった現象であり””

簡単な設計の工夫なんかで改善できるような事をしてこなかったとこからも
造作に対するCANONの姿勢がその程度ということであきらめています。

どなたかがやっておられた、緩衝材でもはさむしかないと思います。

書込番号:9118755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

内閣府が2008年10-12月期のGDP年率12.7%と最悪の数値を発表しましたね。
おそらく2009年1-3月期も輸出・内需共に更に悪くなることは予想できそうです。

既に昨年末に5D2を購入しており、価格.comを眺めらなら一喜一憂することは諦めましたが、これから購入を考えておられる方は購入タイミングを見定めるのは難しいですね。※否や楽しいかも…

年度末決算での業販横流しやバッタ系で突発的にネット販売で安値が付く可能性はあるかと思いますが、個人的には消費マインド低下や生産調整と流通在庫調整が進んで底値に近いような気もします。
価格予想を読まれている皆さんとキヤノンMJ(百戦錬磨の旧キヤノ販)との読みはどうなるかも楽しみです。

もし5D2を20万以下で購入されたら正直羨ましいですが是非ご報告ください。

妬ましいさから一句(こんな事が無いように)

  ゴ・ディー・ツー

  二十切ったら買う予定…

  しかし、その前

  仕事切られて、買えません。

              オソマツでしたm(_ _)m


追伸:決して私はキヤノン親派ではありません。

書込番号:9110760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/02/17 19:32(1年以上前)

「シンパ」を「親派」と書いてしまうところが、まだまだですネ(笑)。


(フツー、そうは変換しないし)

書込番号:9110805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/02/17 19:48(1年以上前)

どこもかしこも不況で、いつ首切られるか分からん状況でも、
先に5D2を買えって?!

メーカー従業員の視点だろう。その偏向と甘さは。。。
この板には多すぎる。

書込番号:9110875

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/17 20:32(1年以上前)

 
日頃からつつましく暮らしていれば
少々首を切られたくらいは大丈夫ッ。
5袋240円のインスタントラーメンだけでも生きていけますし
最悪、飲食街のゴミ袋の中には美味しそうなものも見え隠れしてますし。

カメラは別腹。買いますよ、僕は!!

初代5Dを買ったときの画質の凄さ、その驚き、忘れません。
3年間待ちに待った5DII。五百円玉貯金がいっぱい貯まっちゃった。
けど、早くから昨年の12月19日指定で予約していたのですが
その百戦錬磨の旧キヤノ販さんが品物をどっかへやってしまったので
ぐぅ〜んと先延ばしして、5月初旬に買うことに計画変更しました。

その間に30万円ほどの5DIIが、短期間にすごい下降曲線を描き
20万円を切る態勢に入ってきているではありませんか。
ちょっと阿鼻叫喚の体をなしてきた世の中が心配です。

平常時なら、価格のゆるやかな下落を見ながら
対抗メーカーの新技術でも出てきたのかなとか
色々と情報を見回して、ディープな部分の勉強にもなっていたのですが
今はただ身をすくめるだけです。

キヤノンさんは清潔なブランド・イメージとは裏腹に
偽装請負問題やら派遣切りの報道
そして闇にうごめく御手洗会長のお友だちが特捜部につかまったりと
ちょっと心配なところもありますが
実際は、貯めに貯めた“内部留保金”が極めて潤沢で
「今こそチャンス」と思っている部分も
あるのではないでしょうか。素晴らしい財務体質の会社です。

世の中の混乱に乗じて
キヤノン社内のどなたかが「過剰な輸出傾斜から脱却して
少なくともカメラ部門だけでも、国内のカメラ好きさんと
手に手を取り合って、まったく別論理の新世代カメラ
いっちょ作ってみましょうよ」と、大きな声で叫んでくれないかなあ。

さらに、さらに、買いますよ、僕は!!

書込番号:9111095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件

2009/02/17 20:33(1年以上前)

貧富の差が二極化していますから、買える人は余裕持って買えるでしょう。
貧しくても、欲しくてたまらない人は、冒険して買うでしょう。
世の中、金持ちの世界ですから、弱者は、いつまでたっても弱者ですね。

現に、私なんか、闘病中で、ろくに仕事に行けない人間が、買っちゃ駄目ですよ。
でも、欲しいから仕方ありません。我慢出来ないから、、、(笑)

なんとかなる。やるときはやる。時期を待って、勝負に挑む。
それくらいに考えています。
金持ちだけの楽しみなんて考えてたら、悲しいじゃないですか。

欲しいと思った物は、手に入れた方が良いですよ。常識的範囲内で。

良い物は、やはり良いですね。


書込番号:9111103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/17 20:54(1年以上前)

 
盛者必衰。
今のようにストーンと経済が落ちるときは
不思議な貧富構造が現れてきていますね。

そもそも僕らのようなカジュアル系の底辺にいる者は
やっと5Dを買っただけで、ものすごく目の前が開け
生きる希望にまでなっています。

欲しい物があればすぐ買う。どっちにしようかなと迷ったら
どっちも買う。そんなお金持ちと言われてきた人たちが
つまずいている気がします。

クルーザーまで持っているかどうかは知りませんが
お決まりの高級車や大きな屋敷の維持管理費などが大きいところに
容赦なく、切って落としたように所得が落ちますと
世間体もあり、今までの生活を落とすのは嫌ですから、出費はそのまま維持。
あっというまに僕らの脇を真っ逆様に落ちていき
取り返しのつかない“借金王”へと変身しているようです。

見た目は、そのご苦労は全然わかりませんが。

従って、高額品はまったく売れていないそうです。

書込番号:9111223

ナイスクチコミ!7


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/02/17 21:04(1年以上前)

おもしろいから、もっと続けてください。

書込番号:9111285

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/17 21:18(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、の

>カメラは別腹。

これ、私にも当てはまります。
私は裕福ではありませんが、カメラを手にしたのは中学生の頃。
夢中でシャッターを切っていた頃からすると、今は少し考えて あ〜だ、こ〜だ とセッティングをいじったり、
レンズ描写を比べたりと、気がつけば時間なんてあっという間に過ぎます。
スタイルは変わっても、「夢中になれる」道楽であることに変わりはありません。

たとえ新品が買えなくても、中古でも良いから買いに行くと思います。

書込番号:9111387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/17 21:41(1年以上前)

 
カメラは別腹。旅の友。

はぁ〜、人生空しいものですね。
こんなに努力に努力を重ね、最高の物を作り
乾いた雑巾をまだ絞りやってきたのに
ふとグラフに目をやるとフリーフォール状態の売上落下。

社内はにわかにざわめき始め
僕も路頭に迷う可能性は非常に高くなってきました。
でも、担ぎ棒の先にぶら下がる風呂敷包みには必ずカメラを入れて
未知の世界へと出発です。

ドブ板の下から湯気のぼる、旅の果てのドヤ街で目を覚ましても
朝一番に枕元のカメラさんを持ち上げて、未来の夢を語るんです。

上手には説明できませんが、優れたメーカーさんは
こういう時にこそ、欲しくて欲しくてたまらない“サムシング”を
ポーンと提示してくれそうな予感がするんです。

書込番号:9111547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/02/17 22:05(1年以上前)

価格相場なんかどうでもいい。
株じゃあるまいし(^_^;)

欲しい時に買う。
ただそれだけさっ。
カメラの無い生活なんてさみしいじゃん。

たった一つ残念なのは、…
ふところもさみしいのだ。(∋_∈)


書込番号:9111737

ナイスクチコミ!2


greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/17 23:02(1年以上前)

200Kを切るのは時間の問題でしょう。
ただし、それは価格コムでの話です。消費者が金に貧窮している以上に商売人はもっと困窮している。だから仕入れても月末払う金がない。明日払う金に困っている。
だから仕入れ値を割ってでも明日入る金がほしいはず。だからサラ金から借りるくらいなら安値で売って早く現金化した方がいい、という計算は馬鹿でもできる。
おそらく原価を割った販売価格を設定して現金収入を得る方へ走るだろう。それが価格コムの商売人だとするなら、価格コムで買うのが得策なのか一考を要する。
いずれにせよこれから先、5D2の値段は200Kを中心として乱高下するだろう。

書込番号:9112207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 23:04(1年以上前)

>「シンパ」を「親派」と書いてしまうところが、まだまだですネ(笑)。
親派でも意味は通じますね、まさかキャノンSympathyと書くわけにもいかんでしょう^^
私のパープル不倫時といい勝負です(あの誤変換で私が普段ろくでもない文章を書いているかバレた^^)
大手企業の収益は軒並み落ち込んでいますが、逆に輸入業者は儲かってます。損してるとはき大騒ぎのくせに儲かっている時は何も言いませんね、余裕のあるうちに買っておけば質草くらいにはなるでしょう。

書込番号:9112230

ナイスクチコミ!0


Losiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/17 23:39(1年以上前)

てっちゃん さん面白いな また暇な時にでも

輸入品販売業者が円高をほとんど還元していないのは良く分かります
また、小麦、大豆、原油等の商品価格の高騰で値上げした製品の価格が
商品価格が落ち着いても一向に下がらないのも良く分かります。
(下がったなと感じるのはガソリン位ですか また上がってますが)
出光でしたっけ? この状況で(を利用して)過去最高益出したとか

とくにユーロ圏の製品が以前と全然変わらない値段で売られているのには
突っ込みを入れずにはいられません。
金が有り余っている人なら買うでしょうけど、少しでも賢く行動したいと
考える人ならば、そんなボッタクリには付き合いませんよね

最近のカメラの価格の変動は<相場>みたいで見ててちょっとどきどきしますね

書込番号:9112529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 23:44(1年以上前)

不況教 布教すすめば カネがナク

書込番号:9112573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 23:51(1年以上前)

お粗末でした。

あ、ご挨拶が遅れました。スレ主さん、こんばんは。僕も不況まったく関係なく昨年発売当日に(前日入手を目論みましたが失敗…笑)入手しまして以来、5D2とともに楽しんでおります。

が、正直、発売時点は品薄品薄でしたし、この不況、ここまでの落ち込みを予想だにしておりませんでした。キヤノンに限らず、カメラ業界に限らず、日本企業頑張って難局を乗り越えて欲しいものですねー。

そのためには、われわれも不況を気にせずに、どんどん散財といきたいところですねー。

書込番号:9112617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/18 00:26(1年以上前)

「惰性でお金を使うのはやめよう。
でも、本当に必要と思ったら使おう。」と思ってます。

現在の経済の状況や、近い将来に起こるであろうと予想される、
さらに悲惨な状況と購入の関係は、今のところ ”そんなに” 高くないです。
(一部関係ありますし、近い将来大いに関係するかもしれませんが)

5D2は自分が納得するタイミングで買います。

ここ数年、人類の経済活動は、成長依存性がより顕著となり、
お金は成長を目当てに目ざとく動いてきました。
これまで人類が創出してきた価値の総和やその運用益、
想定する成長の期待値が生み出す価値の総和や、過度に拡大した成長戦略の総和が
実体経済規模より大きくなり、経済全体に暴風雨を仕掛け、人類を試してます。
人類はどういう風に気づくのか?ベストアンサーは?

何を残し、なにを捨てるのか?
何を得、何を失うのか?
そして残るのは何か?

「愛」「時の記憶」「感動」「夢」・・・

カメラは
本当に必要と思ったら、買いましょう。
自分は何に対し対価を払うのか考えましょう。

書込番号:9112838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/18 01:29(1年以上前)

io59さん、こんばんは。

嫁が泣く 不況とばかりに 嫁が泣く

ネット見て 我慢しすぎて オレも泣く

許してね 我慢できずに 買っちゃった!!





大変失礼しました。 m(__)m m(__)m


ではでは。

書込番号:9113139

ナイスクチコミ!1


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/02/18 13:49(1年以上前)

コメント頂いた皆さん、こんにちは。

真摯なご意見ありがとうございます。

後にもユーモアたっぷりなスレがたって安心しました。

やはりクチコミでは5D2そのものの楽しみ方で情報交換したいものですね。

書込番号:9114756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 21:54(1年以上前)

こんばんは!
遅スレすみません〜(^_^;)

私は常々思っておるのですが、
「金持ち程ケチであり、ケチであるが故に、より金持ちになる」

不況だとか経済危機だとか騒がれてますが、実際に一般庶民である我々は、そこまで支出を絞っていないと思います。
これまでも猛烈な無駄遣いをしてきた訳ではありませんので、絞るところがあまりないというか。
その反面いわゆる富裕層は、これまで収入や資産に応じて贅沢品を購入したりもあった筈ですが、こういう時期になると、途端にナリを潜めるように感じます。

私は職場エリアが東京目黒を中心に、高級住宅地にお住まいの富豪たちと話をする機会が多く、本当に最近「大きなお金」を使わないなーと感じます。

やはりカローラが5台売上減よりも、マセラティやベントレー1台売上減の方が、経済環境には響くのでは?
実際カローラなんかだと好きで買ってる訳ではないので、故障でもすれば必然的に買わざるを得ませんが
ベントレーなんかは、買わなくても他に何台も持ってたりして…(笑)


そんな我々庶民ですが、写真やカメラを趣味としている以上、自分の経済が許す限りは、欲しいものへの歩みは止めない!(笑)という事を共通のプライドとしましょうよ!('-^*)/

書込番号:9116885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

シャッターが降りない?

2009/02/16 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
皆さんに質問なのですが、AFモードで使用中、シャッターが降りない事ってありますか?
今まで40Dを使っていたのですが、記憶する限りシャッターが降りなかった事が1度も無かったような気がするのでちょっと不安です。

実は私が被写体として撮ってもらっていた時だったので、あまり詳しい状況はわからないのですが
私のカメラを持っている人に「シャッターが降りない」と何度も言われ、その人は電源を何度も入れ直したりしていました。
レンズの距離は十分にとってありました。
その時部屋の壁が真っ黒な所だったので、もしかして被写体にピントが合ってなくてシャッターが降りない…が原因なのかとも考えましたが…。
ライトは使っていましたので光量が足りないと言う事も無いと思いますし…。

その後、自分でカメラを扱っている時にシャッターが降りないと言う事は全くありませんでした。

それと、「シャッターが降りない」と言われる直前のことですが
どのボタンを押しても反応しなくなってしまい、電源を入れ直しても反応せず、電池を入れ直したら直りました。
この時、電池容量は十分ありました。

この事もあって、シャッターが降りないのも故障なのかと混乱してしまって……

これは軽いエラーと見なしていいのでしょうか。
それとも修理するほどのエラーなのでしょうか。

以前使っていたCASIOのデジカメでも「電源が入らない、ボタン操作が全く効かない」等、似たような現象が頻繁に起ったのですが、こちらはメモリーカードを違うものに交換すると直りました。

メモリカードの不良、もしくはスピード不足で本体に影響したりするものなのでしょうか?
ちなみに2GBの×160SPEEDと書いてあるものを使っています。


まとまりの無い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9105090

ナイスクチコミ!3


返信する
DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2009/02/16 18:33(1年以上前)

5Dですが、私の場合シャッターが切れなくなったのと、メインダイヤルが効かなくなったことが、それぞれ一度ずつありました。が、後にも先にもその一度だけで、以降同じ症状は発生しておりません。
こういうのってメーカー機種問わず発生するものなのでは?

書込番号:9105247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/16 18:38(1年以上前)

>ボタンを押しても反応しなくなってしまい、電源を入れ直しても反応せず、電池を入れ直したら直りました。
この時、電池容量は十分ありました。

何らかの理由で電池と本体の接触が悪かったんでは。

書込番号:9105276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/16 18:41(1年以上前)

初めまして。
もどかしいですよね。心中お察しします。


>どのボタンを押しても反応しなくなってしまい・・・この時、電池容量は十分ありました<
単にバッテリー室の接点部分が汚れていただけなら電池を入れ直したことで良くなっているかもしれませんが、ちょっと気になりますね。
それはちょっと置いといて、とりあえず簡単なチェックを。

このカメラを使ったことはありませんが、全く同じ症状(というか現象)を意図的に出すことはできます。
CanonでいうところのONE-SHOT AFの時、カスタムファンクションで『フォーカス優先』に設定されている場合、ピントが合うまでシャッターは作動しません。

ピントが合っていない時というのは、AFがピントを合わせにくい・ちょっと苦手な場面・・・
というのも含まれますが、充分に光が当たっていても、選択されたAFセンサーと平行な模様やちょっとしたグラデーション程度の部分がたまたまセンサーと合ってしまうと迷う⇒結果的に切れないことがあるかもしれません。

5D Mk2でもカスタムで上記のフォーカス優先を『レリーズ優先』:つまり、ピントが合っていなくてもシャッターを全押しすれば、とにかくシャッターを切ることを優先させる・・・ということができるはずですので、今一度ご確認されてみてください。
ただし、これはカメラ自体に何も異常が無い場合にこんな設定もできますよ、という話であって、どこかに異常がある場合だと当然この限りではありません。

他に、レンズのスイッチをMFに切り替えても同じ症状が出るか、AiサーボAF(こちらだとデフォルト状態でレリーズ優先のはずです)ではどうかなど、詳しいチェック方法はキヤノンユーザーの方からのご返信を待ってみましょう。

どうやっても頻発する場合は、上記の気になることも含めて一度点検に出された方が間違いはないと思います。

書込番号:9105298

ナイスクチコミ!1


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/16 18:44(1年以上前)

黒糖梅酒さん、こんばんは

再現性、つまり何度も同じ症状が出るなら故障だと思いますが、シャッターが切れなく
なったり、ボタンが反応しなくなったりするのはたまにあると思います。
所詮デジタルものなので、PCがフリーズしたりするのと同じだと思いますよ。

こういう場合はまず電源をオフにしてからオンにする。それでもだめならバッテリーを
入れなおせば、私の経験では問題なく復旧してます。

ただ、一度だけ5Dでシャッターが戻らなくなって、バッテリーを入れなおしてもだめだっ
たんで往生しましたが、このときはミラー落ちでした。まさかミラーが外れるなんで想定
外でしたし、その後この症状が頻発していることを5Dの掲示板で知ったのですが...

書込番号:9105316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/16 19:33(1年以上前)

>DPPさん
>こういうのってメーカー機種問わず発生するものなのでは?

そうなのですか…。
40Dを使っていた時はエラーが全く起らなかったので、少しのエラーも気になってしまって…。


>ぼくちゃん.さん

前日に充電してるので、その時の入れ方が悪かったのか、接触部にゴミでも入ってたのかもしれないですね。
そうである事を願います…。

書込番号:9105543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/16 19:40(1年以上前)

>マディソン郡のFさん

詳しい解説ありがとうございます。
とても参考になりました。

電気を付けず、廊下の明かりを付けただけの薄暗い部屋でテストしてみました。
普段、ONE-SHOTの設定ですが、ピントが合わず、全押ししてもシャッターが降りませんでした。
40Dでも試した所、同じでした。
今までピントが合うまで全押しした事が無かったので、ピントが合わないとシャッターが降りないと言う事に気が付いていませんでした。

カスタムの「レリーズ優先」の設定の仕方はよくわかりませんでしたが、AIサーボに設定した所、確かにピントが合わなくてもシャッターは切れました。
MFにしてみましたが、こちらもシャッターはちゃんと降りました。

もしかしたらマディソン郡のFさんの言うように、センサーが迷っていたのに使っていた人が気付いてなかっただけなのかもしれないですね。
異常ではない事を祈るばかりです…。

しばらく様子見してみます。




>RFIDさん

PCのフリーズですか…。
なるほど、そう考えれば今回の事も微々たるものかも知れないですね。
40Dが1度もエラーを起こした事が無かったので、つい敏感になってしまっていました。

ミラー落ちなんてあるんですね!
もしまた何かあった時の参考にさせて頂きます。

とりあえず、しばらくは様子を見てみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9105572

ナイスクチコミ!2


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/16 19:50(1年以上前)

黒糖梅酒さん こんばんは。

悩ましいですね。私は40Dで年末にシャッターが押せない不具合が発生し、バッテリーの
抜き差しで一度は回復しました。
しかし、年明けにまた発生し、最後は電源も入らなくなりました。
一日置いたら電源が入るようになったりしましたが、40Dの版でシャッターの不具合が
何例か発生していたので、直ぐに入院させました。

結果は、シャッター関係の基盤交換でした。それと直後に出たファインダー下の液晶情報が
消える不具合もあり、再入院も含め計1ヶ月チョットの入院となりましたが、今は快調に
使っています。
チョットでも症状が出ているのであれば、一人で悩まず直ぐに持ち込んだ方が良いと思います。

ちなみに、この一月、娘の成人式があったので、40D入院を理由に5DU逝っちゃいました(笑)。

書込番号:9105617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/16 20:24(1年以上前)

 
黒糖梅酒さん、こんばんは。

想像ですが。。。。

通常なら、
「半押し」→(AF動作&合致)→「全押し」(撮影開始)
ですが、もしかしたらその方は
「半押し」→(AF動作&合致)→一旦指を離して再度「半押し」
したのでは・・・?
(家のカミさんが当初コレでした)

因みに、私は40D使いですが、「全押し」しても40〜50回に一度ぐらいの割合で
シャッターが切れない現象がありました。
(購入後約11ヶ月で発生。シャッター回数はそれまでに約3万回ぐらい。)
SCに持ち込み修理して頂きました。
原因はシャッターユニット(ボタン部だったかな?)の接触不良で、関連部品の交換でした。
その後、問題なく使えております。

それ以来、「シャッターボタンを含めたユニット全体は“消耗品”」と認識するようになりました。
 
 

書込番号:9105810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/16 20:31(1年以上前)

他人に預けた状態なのであれば、その人のスキルがどうか?という問題もあるかと思いましたが、その直前にスレ主さんご自身でどのスイッチを押しても反応しない等の事象を体験されたのであれば、多分、本体の不具合である可能性が高いと思います。

購入店か、キヤノンに相談したほうが良いでしょうね。

書込番号:9105850

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 20:42(1年以上前)

黒糖梅酒さん、こんばんは。



黒糖梅酒さんと完全に合致はしないかもしれませんが...過去の経験から申し上げます。

基本的には「マディソン郡のF」さんのご意見、「AFの迷い」に賛成です。
わたしもたまにあります。

それからこの機種ではまだ経験しておりませんが、
5Dでは「友浦」さんがおっしゃる「ファインダー下の液晶情報」は年中経験しました。
「友浦」さんは消えるという現象ですからかなり深刻ですが、
わたしの場合は、明滅すると言うか、電圧が不安定になって明るくなったり暗くなったりでした。
これ自体は撮影に何の影響もありませんでしたので、
そのまま使い続けました。
そうなったのは1台だけで他の個体はその現象がありませんでした。

デジタル(電子機器)とはそう言う物と思っています。
かなり深刻でない場合は、とりあえずそのまま使い続けられた方が良いかと思います。
どうしても気になるようでしたら、
保証期間ぎりぎりに修理に出し(その頃には場合によっては他の不具合・不信箇所が出て来る場合もありますので)
一緒にまとめて修理していただくのが良いと思います。
そうしますとその時点から、
同一箇所の不具合6ヶ月の保証が付きます。
そういうやり方の方が合理的に思えますが....
何らかの改善箇所があると、ついでにそれも直してもらえますしね!
故障や不具合の再現性がなかったり、不具合の箇所が特定出来ないと、
普通はそれ関係の基盤交換というのが一般的のようです。(何度か経験しました)
電子機器は基盤交換なんですね!

という事で、もうしばらく様子を見て、今年の秋以降に修理に出すのが得策かと思われます....



書込番号:9105902

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 20:48(1年以上前)


追伸


小島遊歩さんが「相談した方が...」とおしゃっておられますから、
そちらの方がわたしより正確なご意見だと思います。


書込番号:9105942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/16 21:22(1年以上前)

そうそう、40Dの話で恐縮ですが 「 逆 現 象 」 を2度体験しました。

それは、
「シャッターボタンに触れていないのに、勝手に連写撮影を始めた」
ことです。
その時は流石に驚きました。
SCに相談したのですが、
「今までその事象は認められていない。頻発するようだと再度来てくれ」
でした。

書込番号:9106138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/02/16 22:25(1年以上前)

またお邪魔します。

AFが迷っているからシャッターが作動しないのか、それとも電源周りを含めてシャッター自体が作動しない不具合が発生するのか、という二つの可能性ともに疑いがあるわけでして、これを一つに絞れそうなチェック方法がありました。
これから述べることはトラブル回避・解決とは違ったレスになるかもしれませんが、少々お時間を。


さきほどCanonのHPでこのモデルの取説を読んでみました。

●P79:ワンショットAFの時は“ピントが合わないとシャッターを全押ししても撮影できません”とあります。
 ところが、私が見つけられないだけかもしれませんが、これを解除する(合っていなくても切れるようにする)機能が残念ながらカスタム機能の中に無いようです。
ただ・・・
●P173:カスタムファンクション(以下C.Fn)の説明。
●P182:C.Fn W-1・・・シャッター/AF-ONボタン の機能設定の中に、
 【 3:AFロック/測光・AF開始⇒ピント合わせと露出決定を別々に・・・ 】
というのがあると思います。
ここをこの“3”にすると、シャッターボタンの半押しではAFでピントを合わせてくれない代わりに、シャッターボタンを全押しすると必ず切れてくれるような設定になっているのではないかと思います。

ただし、逆にこの場合AFを作動させる時には必ず背面のAF-ONボタンを押さなければなりません。
背面右上、親指が触れるあたりの小ちゃい3つのボタンのうち、一番左側ですね。
これ俗に“親指AF”と呼ばれている使い方で、一度ピント位置を決めたあと構図を変更し、再度シャッターボタンに触れた際にピントを動かしたくない場合に使う方法です。

これから先、この設定でもし現象がまだ出てくるようなら電源又はシャッター周りのトラブルが考えられなくもないです(これでもまだちょっと半信半疑です)。


    (・・・・長くなりますので二つに分けます)

書込番号:9106621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/16 22:28(1年以上前)

    (・・・続きです)

ここだけの話ですが、実は私ニコンユーザーで、C.FnでワンショットAFの時にこのシャッターボタン半押し作動をさせない機能を手持ちのカメラ全てに設定しています(できないやつもありますが)。
ニコンの場合は、たしか「シャッターボタン半押し時にAF作動をさせる/させない ⇒ 背面ボタン操作時のみAF作動」となっていたと思います。

この設定にしている理由は、
 1.カメラが測距に迷ったあげくにとうとう撮れなかった・・・ということが無くなります。
 2.普段からMFで撮ることのほうが多く、少しでも余計な電気を消費したくないというセコさ。
 3.シャッターを押す前から既に測距を終わらせているので、シャッターを押した直後はそのカメラ本来のレスポンスが得られる。
などがあります。

もちろん、1.に関してはピンぼけでもバンバン撮れてしまうので注意が必要ですし、ピント合わせをカメラにやってもらう時にはいちいち親指を動かさないと作動しないという欠点もあるにはありますが、やはり撮りたい時にちゃんとシャッターが切れてくれるほうがいいので、この設定を指に覚え込ませました。
言うなれば、「AFもできるMFカメラ」みたいな使い方になっています。

トラブルが解決したのち、機会がありましたら一度この方法を試してみてください。
背面ボタンで測距⇒シャッターボタンで切る・・・という2段操作のため、速写性ではデフォルトに到底敵わないにせよ、意外に重宝する場面もあるかと思います。

いずれにせよ、一刻も早く愛機が万全の調子に戻る事をお祈り致します。
長々と失礼しました。

書込番号:9106643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2009/02/16 22:56(1年以上前)

マディソン郡のFさん の
、、解除する(合っていなくても切れるようにする)機能が残念ながらカスタム機能の中に無いようです。、、、

その話ですが、
 私はレンズを手動にして対応しています、、。レンズについてるボタンです。

(むずかしいことは、わかりませんが、それで動いているので、、。)

書込番号:9106885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 08:50(1年以上前)

以前、40Dで「シャッターが降りない!」と慌てたことがありましたが、カスタム機能設定でミラーアップ撮影を「する」にしてしまっていたことを忘れていたというのが原因でした・・・(笑)

やはり、早いうちにサービスセンターで見てもらった方がいいと思います。

書込番号:9108573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/18 13:21(1年以上前)

無事、交換出来ました。
実は、スイッチのON.OFFの爪が、以前は、ゆるかったのですが、そこが、
カチッと締まった良い状態の個体です。
ミシミシに関しては、問題ありませんが、使っていくうちに、なるのかも
しれませんね。
個体番号は、04103から始まるもので、ファームウェアも新しくなっていました。

交換してよかったです。

書込番号:9114644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/18 14:55(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
とりあえず、もう一度だけ症状が出たらお店かメーカーに問い合わせてみようかと思います。


>浦友さん

さすがデジタル。
基盤が悪いと言う事もあるんですね。

突然の入院を考えると、40Dをサブ機として置いておくべきなのでしょうか…
でも置いておいても使わないだろうと思うと、タンスの肥しみたいでもったいないんですよね〜^^;



>鉄道写会人さん

シャッターユニットの接触不良という可能性もあるんですね。
>「シャッターボタンを含めたユニット全体は“消耗品”」
参考にさせて頂きます。

>「半押し」→(AF動作&合致)→一旦指を離して再度「半押し」
それ私もデジカメ時代にやってました(笑)
一昨年、一眼レフに変えてから、初めて自分が間違って使っていた事に気が付きました。

もしかしたら今回預けた方も間違っていたのかも知れないですね。
あとでデータを見た所、カメラ預けた方に撮って頂いた写真は全部ピンボケしていました…orz
シャッタースピードは十分にあったハズなので、半押しを勘違いしてる可能性が大です^^;

>「シャッターボタンに触れていないのに、勝手に連写撮影を始めた」
勝手に連写ですか。
それはまたホラーな…




>小島さん

シャッターが降りないに関しては上記の通り、預けた方のスキルに問題があったのかもしれないです。
お騒がせしました^^;
ただ、本体のボタン操作が効かなかったのが気になりますね。
もう一度同じ現象に見舞われた際には購入店に相談しようとおもいます。



>Parabensさん

ファインダー下の液晶情報に不具合ですか…。
それは恐ろしいですね。
デジタルは基盤が悪くなる可能性もあるんですね。

5年保障に入ってるので、5年間は安心です(笑)
とりあえずは様子を見てみます。
もう一度同じ事が起ったら今度はちゃんとお店に問い合わせてみますね。




>マディソン郡のFさん

親指AFですか…。
機能は知っていましたが、実際に使った事は無いです。
私は普段、ポートレートしかしないし、時間が限られた中での撮影なので
さっさと撮らないといけないと言う制限があるため、MFはすごく苦手です。
シャッターが迷う時にMFに切り替える事はありますが…。

風景や静物撮影等ではMFはとても有効そうですよね。

親指AF、参考にさせて頂きます。




>伏見の住民さん

『フォーカス優先』を解除する機能、探しましたがないみたいですね。

AF←→MF切り替えスイッチの事でしょうか。
私も、ピントが合いにくい時のみMFにしていますよ^^



>トントンきちチャンさん

ミラーアップ撮影ってどんな時に使うのでしょうか?
説明書を読んでもあまりよくわかりませんでした(苦笑)

書込番号:9114971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

2100万画素の解像感について

2009/02/17 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種

現在、KDXを使っています。レンズは主にEFS17−55です。
望遠はEF70−200F4L ISです。
5D2のレンズキットが最近気になってるんですが、APS−Cからこのカメラに
変えた方に聞きたいのですが、2100万画素の解像感は1000万画素とは圧倒的
に変わりましたか?
あと高感度は全然違うものでしょうか?
体験的な感想でいいので教えてくださると助かります。
フルサイズが最近気になって仕方ありません。
写真はKDXで三脚使用で撮影したものです。

書込番号:9111134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/02/17 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リュイーンさん
こんばんは。
知人のX2、KDXと比べると、解像感は全く違うと感じます。

同じような場所で三脚使って撮影しました。
レンズは24-105です。まだまだ下手くそですが・・・。
夜景を撮るなら、5D2+単焦点が最強だと思います。

書込番号:9111210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/02/17 20:59(1年以上前)

解像感は圧倒的ですが、それにはCS4など高度なRAW現像スキルが求められるかもしれないですね〜。
Jpegでただ写しただけではあまり感動しないかも?

書込番号:9111253

ナイスクチコミ!2


ポマフさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 21:03(1年以上前)

最近40Dから5Dにしました。
画素数はそう変わらないですが、
画質に疎い私でも解像感の違いは明らかでした。
センサーサイズがどれほど画質に影響しているのかがわかります。
それと、レンズも40Dで使うのとは別物のように感じます。

書込番号:9111276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/17 21:07(1年以上前)

レンズを選び、撮り方にも注意を要します。
シグマ50mmF1.4、EF70-200F4Lなどは圧倒的な解像感です。
一方5Dで良いと思っていたレンズが、5DUで使うと解像度に関してはそうでもないと感じるものもあります。

書込番号:9111311

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/17 21:10(1年以上前)

RAWで撮り比べると違いが倍増するかもです。
PCで現像する時の書き出し時間が・・・。

2000万画素オーバーなのでPCスペックアップ(メモリー増量も)とメディア買い足しもお忘れなく。

それにしても2枚目の観覧車、面白いですね。

書込番号:9111328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 21:25(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
>5Dで良いと思っていたレンズが、5DUで使うと解像度に関してはそうでもないと感じるものもあります。

横レス失礼します。例えばどんなレンズですか?

当方α900も使っていますが、A3までですと、変わらないと思いますが。600万画素で十分という意見が多いと思います。

書込番号:9111432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/17 21:34(1年以上前)

もりやすさん

A3でわかる、わからない、600万画素で十分、もう聞き飽きた台詞になりつつあります。
いずれも主観的要素が強いので敢えて議論はしません。
例えば私の作例の2番目のイチョウ、これはシグマで撮ったものですが、評判の良かったEF35mmF1.4Lだとどうしてもここまでキレませんし、モニタ画面でさえ違いが顕著です。
もちろん私の主観ではA3の印刷で違いはかなりあります。

書込番号:9111494

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/17 21:39(1年以上前)

こんばんは

>2100万画素の解像感は1000万画素とは圧倒的・・・

現在KDXと5DUを使ってますが
被写体によりけりだと思います風景などの撮影機会が少ないと
物凄く圧倒的に違いが分かるかと言うとどうでしょうね(まぁ見る目が無いので^^)

判り易いのは高感度での耐性ですねこちらは誰が使っても圧倒的に差がありますね



書込番号:9111532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 21:50(1年以上前)

またまた横レス失礼します。

>ソニータムロンコニカミノルタさん

そうですね。私も議論するつもりは毛頭ございません。見事な解像感ですね。これなら違うといわれれば納得します。でもやっぱり重いですね。EF 50mm F1.2Lからシグマに変えようかと思っていたところなんですが、逝っちゃいそうです。

かくいう私も数字には弱くてα900を導入したのですが、5Dの暖色系が好きで5Dも買い戻しました。

>スレ主様

気になるなら逝っちゃってください・・・と背中を押してみます。α900は検討の余地はございませんか?でも広角側の単焦点レンズのラインナップが弱いのが気になります。

書込番号:9111610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/17 21:52(1年以上前)

梅の引き絵を綺麗に撮るのは難しいと思います。(永遠の課題?)
解像度の無いレンズだとボテボテして綿菓子のようになってしまいます。
この間EF70-200F4Lで撮ったら、単焦点を超える素晴らしい解像度で、この点では満足しました。
しかし季節柄、周りの色が地味過ぎて、やはりつまらない写真。(腕のせいでしょうが)
一応作例最後にアップしておきました。

書込番号:9111633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/17 22:01(1年以上前)

>単焦点が最強だと思います。

当方1DsMarkVですが、EF24mmf1.4LUUSMが良いですね。
開放からシャープです。
CANONは広角が駄目なんて言わなくなると思います。

>評判の良かったEF35mmF1.4Lだとどうしてもここまでキレませんし、

私はEF24mmf1.4LUを購入しましたが、EF35mmf1.4LもU型が出たら買い替えようと思っています。
EF35mmF1.4LよりEF24mmf1.4LUの方がキレがあります(個人的に思っています)。
EF35mmf1.4LUが今から楽しみです。

書込番号:9111699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/17 22:04(1年以上前)

レンズ+さん

>EF35mmf1.4LUが今から楽しみです。

出る予定があるのでしょうか?

書込番号:9111729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/02/17 22:08(1年以上前)

EF35mmf1.4LUはずっと噂されているみたいですね。
私も50Lを今買うか、35LUを待つかで悩んでいます。。。

書込番号:9111772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/17 22:25(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん。

EF24mm F1.4LU USMの発売されたので、そう遠くないうちに
EF35mm F1.4LUの発売かな?と思っております(噂もそれなりに出ています)。
EF24mm F1.4LUの出来をみると、つい期待してしまいます。


書込番号:9111913

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/17 23:17(1年以上前)

私もKissDN、40D、5D-MarkIIときましたが、よく言われることですが、空気まで写すというか、写真の立体感がまったく違います。買うだけの価値はありますが……レンズ性能がもろにでるので、手持ちの使えるレンスが一気に減ってしまうと思います……。

書込番号:9112363

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 23:39(1年以上前)

リュイーンさん こんばんは。

私はkissDX→40D→5DUと来ました。いずれも家族で全機種使っています。
皆さんが仰るように解像感はかなり違います。

特に私はヘタッピですので、RAWで撮ってトリミングというのが大好きですから、
余計に5DUの解像感は素晴らしいと感じます。
また、これも皆さんと同じですが、良いレンズが良いレンズ通りに写ります。
逆に昔買ったショボいレンズがその実力を発揮してしまうので、使わなくなりました(笑)。

個人的な主観もありますが、たぶん満足できると思います。
楽しいですよ。是非、逝っちゃって下さい!

書込番号:9112532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 23:41(1年以上前)

35L2は絶対に直近そう遠くない時期にあると思っています。135Lなどが一部部品に手直しなどされたのとは対象的に24Lと35Lは放置され続けてきたので、そこに24L2とくれば、次は35L2かと。僕本来の予想は、24L2と35L2の同時リリースでしたが、それは完全にアテが外れてしまいましたが、しつこく35L2を待ち続けています。

ところで、スレ主さんのご質問の件ですが、5Dと比べて高解像のメリットを感じる局面もありますし、ほとんど差を感じない局面もあります。ただ、解像云々ではない次元の話で、KDXから5D2ですと、画質的な満足感は非常に高いものが得られるのではないかと思います。

書込番号:9112537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/18 00:14(1年以上前)

リュイーンさん、こんばんは。

<<レンズを選び、撮り方にも注意を要します・・・
これは初心者のワタクシでも感じます。ワタクシはマーク 2 を所有していませんが、仕事柄、マーク 2 で撮った画像を見る事が多いです。5D からマーク 2 に替えたカメラマンの画像を見るとつくづく感じます。

L ズームの定番『 EF24-105mm F4L IS USM 』とか。もしかしたら『 EF85mm F1.8 USM 』も怪しいかも(狙っているレンズだけに、それはないと信じたいので静観したいところです〈汗〉)。


参考になれば幸いです。


ではでは。

書込番号:9112760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/18 00:58(1年以上前)

>>単焦点を超える

EFの話でしたら
このレンジに限っては言いすぎだと思います
このレンジはEF単はどれも良いです

書込番号:9113000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 08:13(1年以上前)

こういうのが一番たちが悪いんですよねぇ!
具体的に写真を見せなくて口だけで言われても・・・

>よく言われることですが、空気まで写すというか、写真の立体感がまったく違います

書込番号:9113670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/18 08:37(1年以上前)

>>単焦点を超える

EF70-200F4L ISに関してはまんざら根拠が無いわけじゃなくって、この解像度データは単を超えていると言って過言ではありません。
http://www.photozone.de/canon-eos/196-canon-ef-70-200mm-f4-usm-l-is-test-report--review?start=1

書込番号:9113727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/18 09:58(1年以上前)

>>ソニタムさん

100F2と135Softと200F2.8以外は手元にございますので
そのうちテストしますけれども
そのときは角のたたないどこか別板でやりましょう(笑)
テストするまでも無いというのが
自分のいつわらざる実感ですけれども

PZ(APS-C)
70-200(F4) F4 Center 2090.5 Border 2004.5
85L F4 Center 2108 Border 1982
135L F4 Center 2157.5 Border 2020.5
200(F2.8)L F4 Center 1901 Border 1976.5

IR(Full-Frame)
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon70-200f4is/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon85f12ii/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon85f18/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon100f28macro/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon135f2/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon200f2lis/ff/tloader.htm

書込番号:9113949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/02/18 10:20(1年以上前)

みなさん色々意見ありがとうございます。
自分の頭の中では、やっぱり欲しいと思っていますので、今年半ばくらいには
購入したいです。
扶養する妻子ありで住宅ローン等もあるのでレンズキット代30万を出すのは
なかなか難しいものがありますが、3年以上使う覚悟で何とかフルサイズを
購入したいです。
KDXのレンズキットからEFS17−55、70−200F4、ストロボ580等
を買い足してきて、はじめはこんなによく写るんだなと思っていましたが、何か
カメラはほんと沼にはまっていきますよね。

書込番号:9114011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AZDEN SMX-10お使いの方アドバイスを

2009/02/16 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

今まで風景写真が主でしたが、動画機能も面白そうでSLの撮影(動画&写真)もしてみようかと考えてます。
そこで、過去の書き込みを見て外付けマイクとしてAZDEN SMX-10 を候補に考えていますが実際お使いの方の
ご感想をお聞きかせ願えればと思ってます。
特にマイクの出力レベルが(カメラ側からすると録音レベル?)合っているかが気になります。
その他の感想を含めてよろしくお願いいたします。



書込番号:9106882

ナイスクチコミ!0


返信する
RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/17 20:39(1年以上前)

こんばんは。
難しい質問なのか、あまり使ってる方がいないのか、なかなかレスがつかないですね。
わたしもこのマイクを一時検討したのですが、結局見送ってしまいましたのでこのマイクに
関しては分からないですが、一般的な私見として読んでいただければ幸いです。

>特にマイクの出力レベルが(カメラ側からすると録音レベル?)合っているかが気になります。
この辺りは、実際に使っていらっしゃる方で、かつオーディオ、というかレコーディングの知識
がないと答えにくそうですよね。
ただ、いつも笑顔のおじさんさんが想定されてるSLの録音だと、マイク入力がオートしかない
5D2への入力は、場合によってはレベルオーバーになってしまう可能性もあるかなと思ってます。

それから、5D2で本格的に音を録る場合にネックになると思ってるのは、モニターが出来ない
ことですよね。HDMIからもA/V OUTからも、撮影中は音が出ないですから。
なので、本格的に音録りをされるなら、PCMレコーダを使った方がいいように思います。
外部録音機材を使っても、5D2の内蔵マイクも音を拾ってるんで、編集時の音合わせはなんとか
出来るんじゃないかと思ってますが。
私はまだ使ってないんですが、知り合いの話だと、今のリニアPCMレコーダはかなりいいみたいです。
生録から音楽までほぼオールマイティに使えるみたいですし。

とにかく、マニュアルでレベル調整が出来ないわけですから、5D2に繋ぐマイクにあまり期待
してもしょうがないというのが私の場合の結論でした。
どなたか使っていらっしゃる方から詳しい報告があればいいですが、一般的にはこの価格帯の
マイクはそんなに違いはないのではとも思えるんで、とりあえずカメラからの機械的ノイズ
を軽減する程度に考えて購入されたほうがいいかもしれないですね。

書込番号:9111126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/17 20:55(1年以上前)

最近の民生用マイクアンプはどれも汎用オペアンプを可変ゲインにして自動音量調整していますから、最大入力やノイズレベルに関しては一定水準を維持していると思います。
(つまり極端にマイクの出力レベルに偏りがない限り、通常範囲で最適レベルに自動的に合わせてくれる)

マイク選定で注目すべきは最大音圧レベルとノイズレベルでしょう。
SMX-10の仕様を見てみると、
http://www.azden.co.jp/new/n-01.html

>最大入力音圧レベル 100dB SPL.(1kHz at 1% T.H.D)

これは文字通り歪まない限界の最大音圧レベルですが、実場面では地下鉄構内で歪むかどうかという感じです。
(いわゆるプロ用マイクなどに比べれば劣る印象です)

ノイズレベルは環境音圧レベルと等価的な表し方をし、このマイクの場合は
>S/N 比 60dB (1kHz at 1Pa)

1Paは94dBなので、94-60=34dB相当のノイズがあるということです。

一般に騒音レベルと言われているのは、音圧レベルと同じです。
ここを参照してください。
http://www.noborudenki.co.jp/consultation/knowlege_6.html

書込番号:9111230

ナイスクチコミ!2


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/17 20:58(1年以上前)

追伸です。
アルバムを見せていただきましたが、どれも素晴らしい写真ですね(^^)
ふるさとの記憶を写真だけでなくぜひいい音でビデオにも残していただきたいです

書込番号:9111249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 21:05(1年以上前)

RFIDさん
レスありがとうございます。
なかなかレスが付かなくて、私の質問の仕方が悪かったのかな?と心配になっておりました。
オーディオの知識はまるっきり無いものですから、どうやって質問をした良いか悩んだ結果でした。
詳細なご説明感謝いたします。
私の使い方も漠然とSLの音がステレオで聞ければいいな程度の発想です。
また確かに高性能とは言い難いし、価格も手頃なものですのでRFIDさんのご説明を聞き、思い切って先ほど購入ボタンをポチッとしました。
まだ先になるかと思いますが、使って見た結果はご報告いたします。
本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:9111290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/17 21:13(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
いつもお世話になってます。
ソニータムロンコニカミノルタさんに背中を押していただき、5DMK2を購入してから毎週末を楽しみに生活しております。
誠に感謝です。
また今回も詳しいアドバイスありがとうございます。
前の自己レスのように購入することといたしました。
またこれで楽しみで週末の寝付きが悪くなりそうです。

RFIDさん
おほめいただき恐縮です。
この年になって夢中になれるものが有って幸せと思っています。
今後ともアドバイスをよろしくお願いいたします。



書込番号:9111355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/18 06:12(1年以上前)

買いましたけど普通に使えてます。特にISなどの作動音を拾っているようなことはありません。持ち運ぶにはちょっと大きいような感じもしますけど。ローカットスイッチを使うと室内の小さな音のときは、音が非常に小さくなります。電源入れてもLEDも何も灯かないし、電池が何時間持つかの記載もないので、ちょっと不安ですが。0.5mA以下とあるので入れっぱなしでも一か月ぐらいもつのかな?

書込番号:9113467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング