EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

迷える私に決断の手を!!

2009/02/02 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

いきなりの質問ですみません。

現在 40D EFS10-22/3.5-4.5 EF28-105/3.5-4.5T EF70-300/4-5.6 です。

ここに350,000円くらいの資金が投入される予定になりました。

プラン1
50D+EFS18-200/3.5-5.6+EF24-70/2.8L
+EX580U購入 40D売却→資金温存

プラン2
5DU+EF24-105/4ISL購入 40D+EFS10-22/3.5-4.5
+EF28-105/3.5-4.5T売却→EF17-40/4L購入

ポートレート 鉄 家族スナップ が 主要用途です。

5DUの不満要素は3.9コマ/秒の連写性能の部分です。
過去にたくさん語りつくされてるとは思いますが御教授願います。

書込番号:9030886

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/02 20:57(1年以上前)

しばらく40Dのドライブを低速にして耐えれるかどうか試されては.

書込番号:9030976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/02/02 21:01(1年以上前)

このプランを見ると1プランがAPS-C機なので「どうしてもフルサイズ」の欲求がないような気がします。なのでボディは現状維持でもいいんじゃないでしょうか…

僕ならレンズやアクセサリーに集中するかな…

書込番号:9030996

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/02 21:08(1年以上前)

今の持ち物で鉄に満足しているなら40Dなどは温存。
ポートレート用に5D2と85F1.8とストロボを追加購入。
勝手な想像でした。

全部入れ替えるよりは、不満な場所を補うように移行していけばよいかなぁ〜と思いました。

書込番号:9031053

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/02 22:02(1年以上前)

こんばんは

>5DUの不満要素は3.9コマ/秒の連写性能の部分です。

フルサイズに特に拘りが無いのであれば
私ならですが50Dに10-22と70-300を残して他売却
シグマ24-70F2.8とシグマ50F1.4が良いかななんて思います
外付けストロボを加えても余裕ですね
純正がお好みなら追加レンズを
そのまま純正の置き換えてみてもいいですね

5DUの連写3.9コマ/秒は私的には充分ですが
鉄撮りだといまひとつ判りかねます

書込番号:9031485

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/02 22:04(1年以上前)

不満を解消するには、1Dmk3がよろしいかと(結構マジに勧めてます)。
AFも雲泥の差ですよ。

書込番号:9031499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 22:37(1年以上前)

40Dの不満な部分が分かりませんが、画質を重視したいのであれば5D2へ行っても良いんじゃないでしょうか。

40Dの画質に満足されているのであれば、レンズに集中投資しては如何ですか。
単焦点の50mmや85mmなど加えても面白いと思います。今50mmは純正以外にもシグマやコシナなどからEFマウント用のレンズが揃いつつありますので、選ぶ事も楽しめますよ。

書込番号:9031766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/02 23:20(1年以上前)

いまさら18-200 ISなんか買って、何を撮るんですか!?


その予算では、1D Mark IIIを買うか、
海外通販を利用して、17-40/4.0L、24-70/2.8L、
100-400/4.0-5.6L ISの3本を買うかですね…。

私ならレンズ3本を選ぶかな。

書込番号:9032119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/02/02 23:26(1年以上前)

こんばんは

せっかくの軍資金なら、プラン2をお勧め...
と言いたいところですが、「鉄」の一言が気になりました。

5D2の連写で我慢できればいいのですが...

頑張って、1D3というのは?

書込番号:9032173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2009/02/03 01:38(1年以上前)

皆々様の貴重な意見ありがとうございました。

EF24-105/4LISorEF24-70/2.8L+EX580Uを購入して
来るべき5DV(フルサイズ+5.0コマ/秒以上で25万位-希望的観測込)に蓄財してみようかなぁ
って思いました。28-105がノーメンテの10年選手(EOS55と一緒に買ってコンデジに走って7年くらい放置)なので標準ズームは1本必要と判断しました。将来のフルサイズ移行を考えると
上記2本のいづれかになるのかなぁ?
まだ24-105か24-70か迷ってる!

書込番号:9032855

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/02/03 05:41(1年以上前)

私は過去に、デジ一ではKISS DIGITAL初代とN、10D、20D、40D、5Dを使い、現在は50Dと5D2です。

フィルム一眼レフも、7、7S、ERAN7、−3、−1V HS、55を使った経験があります。

使う目的はスナップ、ネイチャー、風景、鉄道と航空写真です。

私は必ず連写速度等の異なる2機種を持っています。

KISS DIGITAL Nの頃は20D購入と併用でした。40D、50Dは5Dまたは5D2と50D2と併用です。

さて、最初のご質問ですが、鉄道写真を撮られるなら、連写速度も重要と思います。40Dは秒間6.5コマですが、5D2は3.9コマなので、どちらかと言えば静物撮影向きです。

私は鉄道や航空写真には現在は50Dをメインに使います。

できれば40Dを残すか、50Dにエクストリーム4買い換えの方が良いと思います。


将来フルサイズをと言うことでしたら、連写速度が5コマ以上となるまでは、フルサイズ移行を延期された方が良いと思います。


後のご質問ですね。

私は当初は普及型(Lが着かない)レンズを使っていましたが、ある日格安でEF28−70mm F2.8L USMを手に入れて撮り比べた結果、その写りと色乗りに惹かれ、ズームは全てLレンズに統一してしまいました。

現在は16−35と24−70と70−200です(50D専用に10−22と17−55mmF2.8を所有)。24−70は最初新古で発見して28−70を買い換え、軽量で持ち出しやすいからと24−105を買いましたが、5D2の高画素には耐えられないと感じて、24−70を中古の上品を手に入れました。

24−105も綺麗に撮れるレンズですが、収差が若干あること、画質的には24−70の方が上であることから買い直した物です。

重さは24−70は約1キロあるヘビー級なので、持って出るには覚悟が必要ですが、5D
との組み合わせはバランスがよいので、持ってしまうとそう重くは感じません。

書込番号:9033149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/02/03 16:28(1年以上前)

28-105の買い替えであれば24-105ISの方が扱いやすいと思います。
24-70だと「え、ここまで!?」と思ってしまうかもしれませんよ。
それをご承知であれば、明るいレンズを持っておられないようなので24-70がオススメです。

ちなみに24-105購入でしたら、フードの左右を2mm削ればお持ちの10-22mmでも使い回しができますよ。

書込番号:9034925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2009/02/03 18:37(1年以上前)

重ね重ねご意見ありがとうございます。週末にヨドバシで試着してみます。

書込番号:9035408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/04 21:45(1年以上前)

50Dはパスして、新たな機種に投資した方が楽しいと思いますよ。
40Dから50Dが一年でしたから、今秋には新商品登場でしょうし、、、(笑)

カナダのHENRY'Sでは下記のような価格となります。
・580EX II $479.99CAD     → 34,517円
・24-70/2.8L $1499.99CAD   →107,867円
・24-105/4.0L IS $1299.99CAD   → 93,485円

B&Hのセールが終わってしまったのが残念ですが、
580EX IIはリベート割引付きの様子ですね。

B&Hは利用したことありますが、HENRY'Sは未経験です。
あくまでも自己責任ですが、ご紹介まで。

ただ、この価格だと24-70/2.8Lを買った方が良いと思います。
たとえIS付きの新商品を織り込んだ価格だとしても、、、

書込番号:9041553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/04 21:52(1年以上前)

アドレスはこちらです。
http://www.henrys.com/

ちなみにB&H
http://www.bhphotovideo.com/

24-70/2.8L $1,190
24-105/4.0L IS $1,059
580EX II $ 420

580EX IIはカナダの方が安いですが、レンズは変わらないですね。
B&Hの方が安心かも?

書込番号:9041606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2009/02/06 21:26(1年以上前)

試着してきました。
Lのチョイスは2.8Lがいい感じでした。
展示機の50DでのAFの感じサイコーでした。
重さはあの動きに感動して気にもなりませんでした。
軍資金消化必須の諸事情が加わりましたので2/E頃
CRUMPLER MD-07-07A にはいった
EOS50D+EF-S18-200/3.5-5.6IS+EX580U+24-70/2.8L が手元に到着し
その後、EOS40D+絵f28-105/3.5-4.5Tを売却して
BG-E2N+バッテリー+CF買増で この春の陣は決着させました。

今回はフルサイズ移行 見送りとさせていただきます。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

書込番号:9050916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2009/02/13 07:27(1年以上前)

自己レスです。2/E位に資金繰りがうまくいきそうです。
計画変更決断しました。24-70/F2.8Lの板にも乗っけてますが
24-70/F2.8L+16-35/2.8LU+EX580U(本体は40Dのまま)
本体はPC環境及びモデルサイクルの短さを考慮してPASSしました。
自分のよき相談者も言ってました。『レンズは資産!って』

書込番号:9085678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/13 22:51(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん、こんばんは

ご決断したされたようですが、こういう考えもありはしないかと・・・。

EFS10-20は良いレンズですから、40Dを使っていかれるなら、これをキープしておいて、16-35Uなど買わない。その代わりPCを新調しては如何ですか。
または、ズームではなく24LUなどの単焦点を買われてはいかがでしょうか。

データは外付けなどにバックアップされていると思いますが、やはり6-7年使われているのならそろそろ更新の時期だと思います。突然の故障ということもそろそろ有るかもしれませんよ。

ズームの便利さはあると思いますが、ここは一つ明るい広角単焦点もお勧めじゃないかと思います。APSだと約38mm程度になってしまいますが、使い道としては広く活用できそうな気がします。
まあ、本音では私がこのレンズに興味があり、非常に欲しいからでもあるんですけどね。

書込番号:9089390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/02/14 13:40(1年以上前)

1D系の旧型を安く買うというのも選択肢に入れてみては?

書込番号:9092404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

先輩方教えて下さい。5D MarkUo r50D?

2009/02/13 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

私フィルムカメラから30年程経過した者で最後の銀がEOS7でその後コンデジをオリンパス→ニコン→
イクデジで2回程買い替えして現在に至っております。
レンズ資産は28-135の3.5-5.6IS純正と70-300の4-5.6マクロISなしタムロンと50mm1.8純正としょぼい資産なのでレンズそのものはさほど気にする事も無いのですが
対象の被写体がサッカー観戦と自宅水槽のエビ。とあまりにかけ離れております。
サッカーだけなら50Dでも良いのか?と思うのですが、水槽内の撮影が50Dで耐えられるのか
1.6倍の画角が全く想像できない状態です。イクデジではマクロが弱く対応しきれませんでした
せめてオークション画像のレベルにはエビを撮りたいと考えております。
アドバイスいただけると助かります。
また、私の頭が古いのかワイド側はフルサイズでは28mm以下は必要ではないか?とか
思っておりますが、あると便利でしょうか?50Dにした場合には当然必要になりそうですが。

書込番号:9089862

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/14 00:20(1年以上前)

>水槽内の撮影が50Dで耐えられるのか1.6倍の画角が全く想像できない状態です
水槽でも可能だと考えます。水槽の場合くらいのでf2.8より明るいレンズを用意することをおすすめします。高感度撮影が強くなっていますのでこれ生かせると思います。
サッカーにも50Dいいと思います。
300mm以上の望遠を用意されることをおすすめします。
ということでカメラはレンズに依るところ大きいのでどちらも明るいレンズを用意してみたらいかがでしょう。EF50f1.8でも水槽写せます。ただしちょっと長い、寄れないといった点に難点有りますが。

書込番号:9090044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/14 00:27(1年以上前)

hipiokunさん、こんばんは。

50Dも5DIIも持ってません。
KissDNと5Dでの比較しかできませんが、同じく水槽の写真を撮ることもある者ということで。
エビのサイズが小型の物なら50Dの方が同じレンズで大きく撮れるので良いように思います。
ヤマトヌマエビ以上の大型のエビ類ならどちらでも問題ないと思います。
50Dも5DIIも高感度に強いですので、照明の数にもよりますが水槽を撮るには充分と思います。

書込番号:9090093

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/14 00:28(1年以上前)

hipiokunさん こんばんわ

かなり前になりますがKiss Dで熱帯魚の撮影をしていた時があります。
その時は50mmマクロで大丈夫だったと思います。
雑誌等に載っている画像の様に綺麗に撮りたい場合はストロボを2方向から当て
ガラスにストロボの光が反射するのを写らない様に気をつけていました。
ストロボは小さいので大丈夫です。

サッカー観戦はどんな感じで撮影するのでしょうか?
プレーヤーを大きく撮るならそれなりの望遠レンズが必要になって来ると思います。
全体を撮るなら明るく24mm以下のレンズが必要になって来ると思います。
後は足ズームで稼ぐのが一番、安上がりです(^^ゞ

書込番号:9090099

ナイスクチコミ!0


スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 00:30(1年以上前)

goodideaさん 早速のレスありがとうございます♪
>ただしちょっと長い、寄れないといった点に難点有りますが。
まさにその通りで寄れないですTT 全体の雰囲気は撮れますが
エビのUP画像が撮れず わずか2cm足らずの物体を美しく写すには
マクロしか方法が無い状態です。ご指摘の通り明るいレンズ ほしいです。
手持ちのズームが3.8〜と言うのはやはり暗いですね・・50Dでマクロ使いで
5DMKUと同じように撮れるのであれば 50Dでもいいのかな?とか
感じてますが レンズ資産考えるとやはり広角が足りなくなりますね。

書込番号:9090105

ナイスクチコミ!0


スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 00:36(1年以上前)

dossさん レスありがとうございます。
プレイヤーの被写体UPを考えると300mmを5DmkUで撮るにはきついと
思っております。50Dだと丁度良いのかな?と言う感じで
非常に小さい物のマクロからサッカーと考えると うーんむずかしい。

書込番号:9090150

ナイスクチコミ!0


スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 00:42(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん レスありがとうございます。
対象エビはビーシュリンプになります。大人で2センチと大和より小さいですね
KDN&5D&広角がすきさんの感覚ではどちらでもOKでしょうか?
となると問題はサッカーだけですね。
5DUにテレコンじゃダメダメ写真になりそうですね・・・

書込番号:9090193

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/14 00:46(1年以上前)

hipiokunさん
寄るための方法ですが、EF12U、EF25UというエクステンションチューブかクローズアップNO3かそれ以上なんか使って見ると寄れるかと思います。

他に考えるとシグマのレンズはかなり近くに寄れるレンズがあるのでそれを使って見るのもよいかも。17-70f2.8-4.5は結構寄れるレンズですね。

書込番号:9090209

ナイスクチコミ!0


スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 00:48(1年以上前)

goodideaさん レスありがとうございます。
そのレンズを選択した場合本体はどちらでもいけますか?

書込番号:9090225

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/14 00:55(1年以上前)

補足です(^^ゞ
EF50mmマクロにライフサイズコンバーターを付けるとかなり寄れます♪
多分、先端が水槽のガラスにぶつかるぐらい(^^ゞ
これをRAWで撮り切り出しすればどうにか大丈夫そうです。
100mmよりこちらの方が使い勝手が良いと思います。
ライフサイズコンバーターは中古で5千円ぐらいで買えます。

50Dに300mmを付けて更に1.4エクステンダーを付けると672mmになりますので
前の方で撮れば大丈夫かもです(^^ゞ
300mmと言っても昼間ならf4で大丈夫かも知れませんが夜はキツイかもです。

書込番号:9090262

ナイスクチコミ!0


スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 01:00(1年以上前)

dossさん ありがとうございます。
勉強になります。
動画の魅力を除くとなんか50Dで練習せよ!って気持ちになってきますね。
うーん倍以上の価格を考えると50Dでもいいのかな?という感じです。

書込番号:9090294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/14 01:21(1年以上前)

hipiokunさん
 
 水槽写真についてのみですが、レンズはできれば100mマクロがお薦めですが、
お持ちの28-135でもいけるのではないかと思います。

 つたない経験ですが、dossさんのおっしゃる通りストロボ2灯か反射を利用してのライティングが大切で(これが一番難しい)、これが決まればレンズの明るさは必要なく、手持ちでアングルが自由に選べて快適です。

 コンデジから一眼へのメリットはピント位置を正確に狙える。タイミングを逃さない。
この辺にあると思います。

 

書込番号:9090396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 01:28(1年以上前)

当機種

レスにはなってませんが面白そうなので私もやってみました。24-105は万能レンズだと思ってるので夏に水草といっしょに採ってきた4Cmくらいになったのハヤですが、ハヤは動きが早いのでとても撮れきれませんね、それでも三脚すえてマイクロアジャストならやって出来ないことはないなという感触はありました、何と言っても常用ISO3200ですから。その前にガラスの掃除と水替えをしなくては^^画像のUPは下の→画像も投稿するボタンを押して左の参照ボタンPCのフォルダーからJPEGファイルを選び画像のアップロードを押すだけです。

書込番号:9090422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 02:14(1年以上前)

おっと、エビのUP画像が撮れず、をUP画像がわからず、とハヤとちり^^年は取りたくないものだ、ってすでにバーボンを数杯飲んでたものでm--m、いつも寝る前はアーリータイムスの黄色をストレートで、めでたいときにはI.Wハーパーの12年ものを?

書込番号:9090590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/14 02:15(1年以上前)

>対象エビはビーシュリンプになります。大人で2センチと大和より小さいですね

ビーシュリンプだと家のミナミヌマエビと同じくらいですね。
私だと5Dで90mmマクロで撮ってもトリミングしたくなるサイズです。
50Dも5DIIも画素数が多いので少々トリミングしても大丈夫だと思いますが。

私の場合は5Dにレンズは90mmマクロで一脚か三脚を使って撮ることが多いです。(最近は撮ってませんが)
ISOは800〜1600くらいを使っています。

KissDNより5Dを使う理由はAFの精度が5Dの方が良いのと、家のエビは半透明なのでMFを使うことも多いのでファインダーが見やすい5Dの方が使いやすいから。

50Dは実物を見ていないですが、ファインダーは5DIIの方が広くて見やすいだろうと思います。

書込番号:9090593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 05:49(1年以上前)

機種不明

体長10cm程度のクダゴンベのアップ

水中でサカナやエビなどを撮っています。

デジイチをハウジングに入れて持ち込んでいますので、かなり違うと思うのですが、同じような被写体なので参考になればと思い投稿いたします。

エビなどを撮影する場合は、40D+100mmマクロで、ストロボを2灯付けています。
出来れば被写体を照らすライトがあるとフォーカスし易いのですね。フォーカスはマニュアルで撮影しています。ある程度合わせて、後は置きピンでシャッターを切っています。(アップした画像はこの撮影方法で撮ったものです)

水槽の撮影だとガラスの反射を避けるためカメラをガラスに近づける方が良いのかと思いますが、可能であれば水槽自体をライトで明るくしてやればカメラ側のストロボを使わずに撮影できませんかね。
と言うのも、水中でもストロボを使わずにライトで光を当てて撮影するケースもあるからです。
ただこの方法は、光を当てても逃げない被写体での場合で、エビなどは暗いところへ逃げてしまうので、中々採用できない場合が多いんです。


書込番号:9090863

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/14 08:42(1年以上前)

水槽の中の撮影なら(被写体の大きさにもよりますが、、)
マクロレンズも検討されてはいかがでしょう? 60mm/90mm/100mm/180mm
などから使いやすいものを選択されるといいと思います。

書込番号:9091174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/14 09:02(1年以上前)

水槽の大きさがわかりませんが、エビを大きく写すなら
180mmのマクロレンズが必要だと思います
カメラはなんでもいいです

スポーツを撮るならレスボンスのいい50Dの方が向いているでしょうね

水槽の照明はフラットな方がいいのか、イメージを強く出した方がいいのかで
変わりますが、広い所においてあるなら、後ろ側から1灯照らすといいです
鏡など使うのもいいですね

前面のガラスの反射は、レンズから黒いケント紙を筒状に伸ばして
ガラスに密着するようにして他の映り込みを消すといいです

マクロレンズはボケやすいので、予想以上に絞り込みが必要な時があります
でも500wのタングステンが二灯あれば、足りるでしょうが
えびが明るい所が苦手なら、ストロボでしょうね
中古の安いものをマニュアル発光でいいと思いますが
トレペ越しにしたり、白い紙や鏡で、コントラストの調整をするといいです

自分で書いていて、なんですが、一日中遊べそうですね(笑)

サッカーの方は、70-300くらいのズームレンズでしょうか
欲を言えばF2,8クラスがいいですが、高いですしね

両方とも三脚はあった方がいいですね

書込番号:9091236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/02/14 09:17(1年以上前)

50Dで十分です。
あとマクロレンズ買いましょう。

書込番号:9091291

ナイスクチコミ!1


スレ主 hipiokunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 12:32(1年以上前)

皆様沢山のレスありがとうございました。

アーリーBさん お気遣いありがとうございます。
 一応28-135はマクロ付いてるので銀塩の時はこれで水槽撮影してました。

皆様のレス大変参考になりました。感謝

書込番号:9092106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

購入すべきか?レンズを増やすべきか??

2009/02/11 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 hidePodさん
クチコミ投稿数:14件

みなさんこんにちわ。

5Dmk2は発売以来ずっと気になっていた機種なので、ちょくちょく板のほうはチェックさせていただいてました。
ちょっと悩んでいる事がありまして、ここで皆さんの意見を聞かせていただけたらと思い、書き込みました。

現在40Dを所有しております。
先日子供の幼稚園の発表会で少し撮影したのですが、被写体ブレした写真がけっこうあって、どうしたものかなと・・・。(この時は40D+24-105 F4Lにて撮影 シャッター1/100 ISO400 フラッシュは禁止でした。)
40Dのノイズの事が気になり、あまり感度を上げなかったのがいけなかったのかとも思うのですが、これを期に
高感度を安心して使える5Dmk2に行くべきなのか、それとも同等の予算で明るいL単を追加した方が良いのかで悩んでいます。
ちなみに現在、自分の所有レンズは
16-35 F2.8L2
24-105 F4L
70-200 F2.8L IS
28mm F1.8
です。

L単を追加するとしたら50mm F1.2Lと135mm F2.0Lかなと思っております。

ここ1週間ほど、ずーっとこんな事ばかり考えているんですけど、どっちに行ったら幸せになれますかね??



書込番号:9076472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/11 15:51(1年以上前)

24-105 F4L
で一番使った焦点距離は調べられましたか?

それしだいでは、若干ISO感度を上げれば、16-35 F2.8L2 または 70-200 F2.8L IS
あるいはトリミング前提で28mm F1.8、
でいけるのでは?

書込番号:9076503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 15:57(1年以上前)

40Dでなくて50Dしかもってませんが、ASA800が常用の限界ですね。それと比較すると5D MarkIIはASA6400でも使えるレベルだと思いますので。5D MarkIIが良いのでは。
ASA1600で常用してます。

書込番号:9076544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 16:01(1年以上前)

あえて距離を取って70-200使える状況ではなかったのでしょうか?
その問題が無ければ現状の機材でも選択と使い方次第で対処できるように感じます。

このレンズラインナップで追加するなら5DMark2の方かな〜。

書込番号:9076563

ナイスクチコミ!0


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 16:19(1年以上前)

確実を期するなら5DIIを導入しつつ、135L等も導入してボディ側感度上げてSS大体二段分、
そしてレンズが2段明るくなった分で、ということになるんですが・・・(笑
ご予算30万ちょっとくらいなんとかなりません?

あと40Dは連続連写枚数落ちる副作用覚悟で高感度撮影時NRをONにしたらそこそこの結果得られたと
思いますが試してみました?

書込番号:9076646

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/11 16:21(1年以上前)

楽しい悩みですが、結果が得られるのはレンズかと思います。
5Dと135も持ってますが、40で使っても135は目を見張る写りです。
シャッタースピードの確保にも感度より効果があると思います。

レンズにすれば将来フルサイズにしても使えますしね(^O^)

書込番号:9076653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 16:32(1年以上前)

現在の機材でISO800を試してみてから判断してもいいと思います。

書込番号:9076721

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2009/02/11 16:50(1年以上前)

幼稚園の発表会とのこと。
これからのイベントを考えると、APS-Cの1.6倍の画角は、これからも重宝すると思います。

案1 40Dから50Dに買い換えて、DIGIC4の高感度耐性に期待する。
案2 40Dと5Dmark2の2台体制にする。

40Dの下取り価格が数万円しかないのと、お持ちのレンズからすると、財布は不幸になりますが、案2の5Dmark2と40Dの2台体制が一番幸せでしょう。

今お持ちのレンズが、フルサイズの画角で使えるので、違うレンズで撮っている感じになると思います。

L単を導入する代わりに5D2を導入した場合の利点として、
@16-35 F2.8L2 が本来の超広角レンズに変わる。
A24-105 F4Lの24mmはAPS-C 17mmの画角より広く、標準ズームとして広範囲をカバーできる。
 F4でも、APS-Cでの同一構図と比較すると、ぼけ味はAPS-CでのF2.8相当になる。
B70-200 F2.8L ISのF2.8の描画は、これまたAPS-CのF2.8では得られないぼけ味が出せる。
C高感度耐性は、感じ方が人それぞれですが、1段アップは確実。

運動会などの望遠側、連射が必要なシーンでは今まで通り40Dを使えるので2台体制がよろしいかと(羨ましい...)。

5D2を導入すると、お持ちのレンズ各々が一粒で2度おいしい状態に変身すると思います。

追加として動画。誕生日のケーキのろうそくを消す時を撮影すると、いいですよー。
5D2,お奨めです。

書込番号:9076814

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 16:54(1年以上前)

幼稚園の発表会なら、5D2がいいでしょう。
D700と遜色の無い高感度特性に加え、フルハイビジョンでの動画撮影も出来ます。

お子様の大事な発表会を、フルハイビジョンで残せば大画面テレビで迫力の有る映像を楽しめます。

もちろん動画から静止画を切り出せます。

書込番号:9076836

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/11 16:58(1年以上前)

じじかめさんへ一票です。
70-200 を開放でISO 800にあげて撮ってみてください。
必要なら一脚も。

書込番号:9076858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/11 17:54(1年以上前)

40Dの高感度がどこまで許容できるかどうかは人それぞれですが、私はそれほど大伸ばししないのでISO 1600までは許容できちゃいます。
また発表会ならお持ちの70-200 F2.8L ISが適しているのではないかと思いますので、70-200F2.8L ISを使ってとりあえずISO 800で撮影されてみてはどうでしょうか

書込番号:9077146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 18:34(1年以上前)

Lレンズに投資を続けるのであれば、5Dであれ5D2であれフルサイズのカメラを所有していたほうがメリットを実感できると思いますし、Lレンズを使う意味も実感できると思います。

書込番号:9077369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/11 18:34(1年以上前)

動画が使えるから5DM2かな。
L単が買いたくなるかもしれませんが、
私ならTamronA09とEF5018で急場をしのいでおいて
あとでL単を追加です。

ズームの構成は5DM2を待ってますよ。

書込番号:9077370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/11 19:00(1年以上前)

私は40Dから買い換えて大正解でした。


ぜひぜひ。



…外部マイクと、外部ストロボを買えば、
もっと幸せになれます。

書込番号:9077530

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 19:04(1年以上前)

hidePodさん こんばんは。

素晴らしいレンズをお持ちですね。このレンズなら5D2を購入して高感度撮影をした方が良い結果が得られると思います。


L単(135F2)で開放撮影は被写体ブレには有効かと思いますが、今度はピンボケが心配になります。
シャッター速度が1/100でも結構被写体ブレが多かったようですから、動きが速い被写体をL単で開放絞りでピント合わせは至難の業だと思います。

この点からもシャッター速度と被写界深度を稼ぐために、高感度に強い5D2を購入する価値があると思います。

書込番号:9077555

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidePodさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/11 19:05(1年以上前)

ちょっと出掛けていた間にこんなにたくさんレスいただけるとは・・・。

自分も70-200で最後列からぶち抜くつもりだったんですが、当日の朝に
子供から「今年は前の方で見てね。」って言われまして・・・。
昨年は最後列から動画を撮影していたものですから。

写真を取るのも大事ですけど、子供が喜ぶ方が先ってことで持ち込まなかったんです。
おそらく、来年も最後列からの撮影はムリなんじゃないかなと思ってます。
前の方で70-200振り回してたら回りに迷惑かけますし。

自分なりに出した考えは@たこさんから頂いたのと全く同じで、40Dは運動会等でまだまだ十分活躍してもらって
メインに5Dを追加しての2台体制がベストなのかな思っていました。
焦点距離は85〜105の間をよく使っていたので、5Dにいっても135mmは必須かもしれません。



書込番号:9077566

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidePodさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/11 19:09(1年以上前)

BIG Oさんの言われるとおり、135mm開放でのピン合わせ・・・


自信無いです。

書込番号:9077602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/11 20:06(1年以上前)

来年の発表会に関しては、最後列から5D Mark IIと70-200/2.8L IS使って、
三脚固定で動画撮影するのがベストだと思いますね…。
でも、来年まで要らないといえば要らない訳ですから、
それまでに5D Mark IIがたっぷり値落ちしてくれることを期待しましょう。

もし、お子さんが前列を希望されたら、シグマの24-70/2.8くらいでお茶を濁すのがベスト!?

それ以外、レンズの買い増しは不要だと思いますよ。

書込番号:9077940

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/11 21:02(1年以上前)

hidePodさん こんばんわ

私も今のレンズ群でどうにかなると思います。
ISOを800〜1600まで上げればf1.8〜2.5ぐらいまでは大丈夫だと思います。

もしくは85mm f1.8を購入するかですね。

レンズの事を気にしているとお金が掛りますからもう少し設定を変えてみては
いかがでしょうか?
f2.8で撮影すれば暗い画像になるかと思いますので露出を+1ぐらいにしてみるとか
照明でオレンジ色になるなら色温度を3300〜4000辺りの間で調整してみるとか・・・

多少、暗くなる画像でも設定と現像ソフトで良い画になると思います。

135Lは被写体に関係無く所有するレンズの内の1本に加えても良いかと
思います♪
お手持ちのレンズ群を拝見すると135Lの良さがきっとすぐに解ると思いますよ〜(*^^)v

書込番号:9078318

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 22:54(1年以上前)

私は、40Dから、5D-MarkIIを買い増しました。お子さん撮りとのことですし、室内だと、F2.8は最低欲しいところ……それに、ISO800くらいでいけるのではないでしょうか。私の提案は、
・EF-S17-55 F2.8 IS
・SIGMA 50mm F1.4
・SIGMA 24-70mm
のレンズ買い増しですね。
お子さん撮りは、望遠に有利なAPS-Cが断然有利ですし、EF-70-200mmF2.8ISもお持ちとのこと(私も愛用しています)。お遊戯会や運動会等でも、連写速度に分がある40Dのレンズ増強がいいと思います。5Dはいいカメラですが、小さいお子さん、特に、動き回られる年齢のお子さん撮りには違うかな……という気がします。趣味で風景等を撮られるなら話は別ですが。

書込番号:9079197

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/11 23:02(1年以上前)

原因がはっきりしている以上、何も悩むこともないと思いますが・・・。w

被写体ブレが原因ならシャッター速度を上げるしかないでしょう?
じゃあ、高感度に強い 5D Mark II を導入するのが簡単でしょう?
明るいレンズを導入しても被写体ブレは防げませんからね。

これで解決ですね。w

書込番号:9079256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 23:35(1年以上前)

今日もキタムラの店長と50-1.2 135000円で話してきたんですけど、135って使わないよねーって話で70-200持ってりゃなおさらで、グリーンジャンボに当たったら328か44Doを買いたいって言ったら、44Doは手持ちで歩ける最大のレンズですねーって大笑い、428はどうよって言ったら、400開放で撮る人居ないでしょ、2.8要らないニッパ要らないってまた大笑い、カメラは楽しいです^^

書込番号:9079529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/11 23:55(1年以上前)

sanwa2girlさん…
あんたは自分の自慢話をしなければ
レスができないのか?
自分はこんな凄いんです!とか自分でスレを立ててみたらウケると思うけどな〜。
男なのにいつまで女のアイコンを使ってるん?

女装好き?ネカマ?

横レス失礼しました〜m(__)m

書込番号:9079703

ナイスクチコミ!4


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 23:59(1年以上前)

♪じゅん♪さん 

いろいろな人がいるから世の中楽しいんじゃないかな?
あまり目くじらを立てなさんな。

書込番号:9079729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/02/12 09:06(1年以上前)

hidePodさん 
こんにちは!!
レンズはズームの明るいのをお持ちなので
幼稚園の発表会の撮影だけ考えると
カメラを追加して高感度撮影される方をお奨めします。


書込番号:9080830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/12 09:41(1年以上前)

私なら、まず、お手持ちの機材でISO1600まで上げてみます。いいレンズをお持ちですし、本当に手持ち機材で対応できないか試されてはどうでしょう?RAWで撮ってもいいですし。

以前に「40DのISO3200」というスレッドを立てたことがあります。よかったら検索してみてください。

書込番号:9080923

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidePodさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/14 00:56(1年以上前)

みなさんこんばんは。

さんざん悩んだあげく、多くの方に背中を押されたつもりで購入してきました。
初のフルサイズで戸惑う事もあるかと思いますが、それも含めて楽しみたいと思います。

またいろいろアドバイスお願いします。

書込番号:9090275

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/14 02:10(1年以上前)

hidePodさん こんばんわ

やはり買ってしまったんですね(^^ゞ おめでとうございます♪
買われたのならまた違う楽しみと喜びがありますので早めの決断で良かったと思います。

お子様の一生の記念になる画像を沢山、残してあげて下さいね〜

書込番号:9090576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/14 06:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

画質だけなら1DsM3クラスですからコストパフォーマンスは最高ですよね。
レンズもボディもプロ並みですね。
いい写真たくさん撮ってください。

書込番号:9090918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

標準

220Kを割るのもあと1週間

2009/02/13 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

いよいよ210K代も近くなりました。
ポチッとやってしまいそうなことが何度もありました。
決算の3月にはキャッシュバックがあるのでは という話もちらほら
@ キャッシュバックキャンペーンはやるでしょうか
A やるとすれば3月何日頃でしょうね。
B 1万、2万、3万 どれでしょう

書込番号:9085764

ナイスクチコミ!1


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/13 08:35(1年以上前)

過去5Dでは、ドンケカメラバック+CFカードキャンペーンか、Lレンズ同時購入でのキャッシュバックだったように記憶しています。
単純にキャッシュバックだけのキャンペーンはしないかな?と想像しています。

書込番号:9085806

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/13 08:49(1年以上前)

キヤノンの決算は12月ですが・・・・ (-_-;)

書込番号:9085832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/13 09:05(1年以上前)

greatkenさん

スレ立てありがとうございます。m(_ _)m
私も購入予定なのですが、値段が下がり続けているので買うタイミングを逸しております。
5D のミラー落ち予防対策をしてしまったので、(ミラー落ちが恐いから、 5D2 を早く買わねば)という思いも無くなりましたし。

市場原理で、
購入者が「下がる」と思う → 購入を待つ → 売れない → 価格が更に下がる。
購入者が「上がる」と思う → 購入を急ぐ → 売れる → 価格が更に上がる。
なんて単純なものではないでしょうけども、1D3 の価格をみていると下がるばかりでもなさそうなので、悩ましいです。

5D2 と 1D3 の価格差が開いてきたので、 1D3 に迷う事は無くなりました。
(5D2 と 1D3 の性格が違うのわかっています。)

書込番号:9085866

ナイスクチコミ!0


スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/13 09:10(1年以上前)

毛糸屋さん
そうですか期待するほどのことはない と受け止めました。
ありがとうございます。

書込番号:9085878

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/13 09:21(1年以上前)

スースエさんの、
>私も購入予定なのですが、値段が下がり続けているので買うタイミングを逸しております。

私も、まさにその状態です。この調子でいけば、まだまだ下がる。3月になれば20万円台と思うと、なかなかポチできません。

欲しいときがお買い時はよくわかるるのですが、G10を、発売後一週間で、5万円台で購入。その後、ドンドン値下がりしていったのがトラウマに。


書込番号:9085910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/13 09:29(1年以上前)

早く買わんと梅の季節も終るぞ。
写真が好きなら旬を撮らない方が
痛いだろ?

書込番号:9085922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/02/13 09:42(1年以上前)

>写真が好きなら旬を撮らない方が痛いだろ?

たしかに…でも忙しい身としては、そうでもなくなってきました。
どのカメラでもそれなりに撮れる昨今では。

使い慣れたカメラでじっくりと…もいいかも。
単に数万の待ちなら、どうだか分かりませんが。

書込番号:9085958

ナイスクチコミ!2


七代目さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/13 09:55(1年以上前)

私も購入を考えていまいしたが・・・
各販売店の1円攻防に見切り炉付けて、先日ついにフルサイズデビューしました。
キャッシュバックにも期待していましたが、何だかんだ一番売れているフルサイズですので、当分キャッシュバックはしないだろうと、見切って購入しました。「6月??」

迷っているより、今旬のフルサイズを手にした喜びの方が、大きいと思いますよ。

書込番号:9086005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/13 10:00(1年以上前)

私は先週、我慢出来ずにポチッと逝ってしまいました。今年の春は来年には来ないですし、不景気で気持ちが沈みがちですから、敢えて思いきりました。今年の 雛祭り楽しみたいと思います。
動画用にマクロレンズの手振れ補正付きが欲しいです。キヤノンさん出して下さい。

書込番号:9086014

ナイスクチコミ!1


スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/13 10:15(1年以上前)

販売店の店員さんのようなお返事をくださった方も、お金を握りしめてお店にやってこられたお客さんのような方もありがとうございます。
上級機を追っかけることよりも、手持ちのものを使いこなすことが肝心!!といい聞かせるのですが、手持ちのものではどうにもならないことがあるんですよね
悩むのも人生の楽しみのひとつ さっさと買って楽しむのも人生 

1台目2台目はさっさと買って楽しんだのですが、3台目はどうして悩むのかなあ
オセーテ

書込番号:9086067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/13 10:57(1年以上前)

3月にやるわけないでしょう。発売覚えてますか?もうすぐ1年になるX2すらやってないんですから。ただでさえこの不況だし、関係ないかもしれないけど大分工場で一悶着やってるんだから。

書込番号:9086203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/02/13 11:14(1年以上前)

greatkenさん 
スレ主の質問は私にはわからないのでお答えできませんが、
価格の上がり下がりは株価よりは読めますよね。

物欲に弱い私ですが、今回は不思議と我慢できています。

価格が200K以下になるか、キャッシュバックキャンペーンでも
あればポチッとやっちゃいそうですね。

書込番号:9086257

ナイスクチコミ!0


スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/13 11:17(1年以上前)

よっち〜♪さん
そうかもしれませんね。キャッシュバックキャンペーンは大凡新機種がでる前、現行品を売り切ろうというときやるのがフツウですよね。
じゃ、手頃な頃にポチッとやりましょう。

書込番号:9086272

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/13 11:22(1年以上前)

こんにちは
でも分かりませんよ、キヤノンとしてはシェアの巻き返しを図りたいので、キャッシュバックも有かも。

書込番号:9086282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 11:40(1年以上前)

価格の下落はまだまだ続くと思いますが、中身のコストダウン化がどうなりますやら。
ケチってくるとすると・・・液晶からかな?

まぁ仮にコストダウン化されても文句は言えないでしょう。

書込番号:9086340

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/13 11:48(1年以上前)

私は230Kで5D2を購入しました。
購入当時はかなり安かったんですが、今では高い部類になってしまいました。
電子機器の価格は毎日下がるので、気にしていると買うタイミングを逃してしまいますね!!

超簡易な計算方法ですが、買い時かどうか判断する方法として・・・・・・
Å=発売開始時の価格>270000円
B=予測される発売期間>720日
C=旧製品の相場から予想される、5D3が発売された時点での5D2中古価格の平均>135000円

(A−C)÷B=187.5円
5D2は一日あたり187.5円値下がりが適当と判断します。

5D2は発売後約50日なので・・・・
D=187.5×80=15000円
E=A−D=255000円

(大体)今日時点で、255000円以下ならお買い得と私的には判断します。

別の観点から見ると、購入者は当初価格の20%程度下落している時期が最も価格に敏感になるような気がします。
5D2的には、270000×0.8=216000円です。
216000円の前後15000円くらいが凄く気になる価格帯です。

私的には、サブ機で5Dの中古を狙っているのですが、人気があるのか相場が高止まりで手が出ません。 6万円くらいまで落ちるのはまだまだ先のようです。

書込番号:9086372

ナイスクチコミ!5


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/13 11:51(1年以上前)

誤)発売後約50日
正)発売後約80日
間違えました・・・・・・

書込番号:9086379

ナイスクチコミ!0


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/13 12:31(1年以上前)

さすがにキャッシュバックはまだ早すぎるのではないでしょうか。

私は、4月中旬の、入学式シーズンが過ぎたころに、ぐっと値段が下がるのではないかと
踏んでいるのですが、以前にそのような傾向はあったでしょうか。

書込番号:9086511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/13 12:32(1年以上前)

買うか買わないか迷いつつここを毎日見ていると、いずれ買う運命に・・・
僕も買ってしまいました(^^ゞ

お金を残したいなら、買わないと決めて家族や仲間内に宣言してしまうことをお勧めします。

3月になれば、卒業、入学シーズンで春の花も咲いてきますし、カメラの売り上げは伸びることは間違いないです。そうなると、値段は停滞もしくは値上がりという可能性もあります。

書込番号:9086515

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/02/13 12:41(1年以上前)

私もも値下がりとキャッシュバックキャンペーンを期待して待ってる一人です。
現在、1Dmk3と5Dがあるため特別急いではいません。
5Dの時は、「キャッシュバックキャンペーン」を数ヶ月やった後に「CFカード+ドンケ」などのプレゼントキャンペーンでしたので期待してます。
勝手な希望としては、20万円台で2万円のキャッシュバックで18万円台が嬉しいな(^_^)v

書込番号:9086549

ナイスクチコミ!0


koita3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/13 12:47(1年以上前)

BVBさん

そういう計算私も好きです。
2年間で135000円は痛いような気もしますが
毎日撮る度にそんな思いはどこへやら・・・

書込番号:9086575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 12:52(1年以上前)

キャシュバックは始まってます。カメラ、レンズ、フラッシュまで買わなければ貰えませんが。

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=PromotionsAct

書込番号:9086593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/13 13:06(1年以上前)

>ecryu さん

>勝手な希望としては、20万円台で2万円のキャッシュバックで18万円台が嬉しいな(^_^)v

そりゃ魅力ですね。その2万でグリップ買っちゃいます。
ま、手に入れる前の今だってけっこう楽しんでます。

書込番号:9086638

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 13:59(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン、ニコンのD700は3万円でしたっけ?時期も価格も凄く魅力的でした。

デジタル機器の旬が短いのは周知の事実です。決算時期でなくとも、ボーナス時期や一般的に撮影意欲が最も高まると思われる時期に、カンフル剤として打って出ることは十分考えられるでしょうね。ただ、その後の売り方が難しいでしょうから、モデルチェンジ時期でなければ春は難しいかも。

もし意表をついてやってくれたら、思わず買ってしまう人は多いかも(^_^;)

個人的には20万円の壁を突破してくれたら検討したいです。

書込番号:9086833

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2009/02/13 14:26(1年以上前)

今朝近所のキタムラへ行ったらMarkUが展示してあったので触ってきました。ライブビューは期待できそうです。液晶画面も明るくてきれいだし、ピントをきっちり合わせられます。私は2月の給料が支給されたら購入するつもりです。5Dを下取りに出して追い金は約\170Kです。桜撮るぞ〜!^^

書込番号:9086920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/13 15:41(1年以上前)

3月末には21万円近くというのは、発売時から容易に想定できた規定路線だと思っています。
最初高止まりしていたのは単純に品薄のためでしょう。

5D2の本来の位置はD700、α900と3つ巴の位置でしょうから、今の価格からちょっと下ぐらいが座りの良いポジショニングなのではないでしょうか。

ちなみに、僕は、キャンペーンがあるとしたらキャッシュバックじゃなくて、「CF&ドンケ」とか「ギフト本+580EX2セット」とかそんな話じゃないかなーと、あまり期待していない派です(笑)。

書込番号:9087152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/13 21:21(1年以上前)

日々下がり続けてますね。ここまで来たら噂のキャッシュバックを待つしかないですね。小生フルサイズは他にもありますので。キャッシュバック前に買うのも悔しいですしね。

書込番号:9088803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

sRaw2

2009/02/11 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

ナゾな現象が起きました。

どなたか同じ環境をお持ちの方、試していただけないでしょうか?

5Dmk2ファーム1.0.7をOS10.4.11のmac book proに繋いで、DPPと EOS Utility を使ってsRAW2+s-jpgを1000枚ほどキャプチャー撮影で取り込んだ後、Adobe BridgeCS4でそのファイルを開くと、色温度が次々と狂ってしまうのです。


s-jpgの方は変化が無いのですが、sRAW2の方が問題で、
デーライトの状態でタングステン設定で撮影したかのように、どんどん青く変化して行く状態です。

RawとsRaw1は正常です。

家に帰ってimac OS10.5.6で開いてみたのですが、同じ状況です。
なので、PCの問題では無いようです。

2日やって2日とも起こりました。
さすがに2日目は試してみてすぐ異常が見つかったので、
sRaw1で撮ったのですが。

Camera Rawでホワイトバランスを調整すれば適正な色になるのですが、
ストロボ撮影でライティングを変えてないのですが、色温度の調整度合いも5500K~8000Kと一定ではなく、
グレーチャートを入れて撮ってなかったので、エラく苦労しました。

同じ環境で起こらなければカメラ側、起こったらアドビ側の問題が有るって事になると思うのですが。

どなたか試していただけないでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:9077791

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/02/11 22:15(1年以上前)

直接は関係ないんですがこういう症状も出てるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9075287/?s1

今回のCS4と5Dmark2は相性悪いのかな?(^^;)
早く改善、解決することを祈ります。

私はまだCS4,5DMark2とも未購入なので、このスレを
参考にさせていただきます。

書込番号:9078839

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/12 13:55(1年以上前)

実験してみました。

5Dm2、1.0.7 を OS10.4.11 のPowerMacG4に繋ぎました。
デスクトップに新規ファイルのホルダーを制作。
EOS Utility の設定で、「カメラ内と新規ファイルに保存」を選択。
USB接続で、sRAW2+s-jpg で撮影。
その場でDPP現像(問題ナシ)、DPP現像済み画像をCS3に転送、問題ナシ。

次に、CFカード、MacG4内の「新規ファイル」のデータを
PowerMacG5で作業。
まずDPP現像済(問題ナシ)、DPP現像済み画像をCS4に転送、問題ナシ。
次に、Bridge CS4でCF、「新規ファイル」画面を展開、問題ナシ。
Brige CS4内のsRaw2画面をダブルクリック、Raw現像画面、問題ナシ。
やってみたことは以上です。

ご協力ができることがありましたら、また。

書込番号:9081745

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/12 16:06(1年以上前)

harurunさん
情報ありがとうございます、カメラは5Dmk2で、mac、CS4なのですが、プリンターはCanonなので、
ちょっとお役に立てそうにないですが、近い環境の方のようなので、心強い気がしてきました。

HC110さん
ありがとうございます。
同じ環境で同じ現象が現われないってことは、カメラ個体の故障のようですね、
キヤノンに持ち込んでみることにします。

本当に助かりました、何か他でご協力できる事が有りましたら、ぜひ。


書込番号:9082144

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/12 19:28(1年以上前)

たびたび済みません、
先ほど新宿のキヤノンQRセンターに持ち込んで、修理出しでこの状況を確認してもらうのと同時に、
ついでなのでセンターの展示品の5Dmk2をmacBookProに繋いで試してみたところ、同じ現象が起こりました。
なのでカメラ個体の故障ではないようです。

センターの人が言うには1.0.7のファームアップにCS4がついていってないんじゃないか、
ただ他社のことなので何とも言えないということでした。

HC110さんとの微妙な環境の違いが要因なんでしょうか?

仕方が無いのでsRaw2を使わないということで対応します。

書込番号:9082950

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/12 19:52(1年以上前)

PowerPC とIntel との違いぐらいですね。
OSも10.4.11ですし。

私はPC接続の場合、「保存フォルダ」をBridgeに指定して、Bridgeで閲覧、展開する環境で撮影してますが、
おそらくそこも同じですよね。

他のスレを立ててますが、こちらはプリントでトラブルです。

書込番号:9083057

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/12 21:11(1年以上前)

Intelが何らかの影響を及ぼしてるのでしょうかね?

原因はキヤノンかmacかAdobeか…たらい回しになりそうで憂鬱です。

BridgeでカメラとPC接続で作業すると、メモリ不足なのかどうも調子がよくないので、
接続時の作業はDPPでやってます。

他スレ見ましたプリンターとの相性も良くないようですね。

それにしても5Dmk2もCS4もどうも詰めが甘いようですね。

書込番号:9083493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/02/12 21:56(1年以上前)

それにしても、
Mac for PS4の64bit対応が見送られたのはガックリやで。
僕はPS5を待つ事にしました。
LR2があるしね。

書込番号:9083826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/12 22:32(1年以上前)

CS4のGPU支援をオフにしてみるとかどうでしょう?
あとCameraRAWのカメラごとの初期値を一度上書きしてみるとか
(WBを「撮影時の設定」は必ずし他パラメタを設定して
「新規CamaraRAW初期設定にする」)

センターの方がいうように
1.0.7化(sRAW修正)に伴いDPPさえVerUPが必要だったのに
CS4がそのままいけるというのはちょっと考えにくいですね

書込番号:9084114

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/13 01:47(1年以上前)

Otocinclusさん 

LR2でも現像できるんですね。
sRaw2で異常はないですか?
細かい撮影の時ってsRaw2が非常に便利なんですよね。

しかしちょっと高いですね〜、言われるがままにCS4を買ってしまったので、
追加予算はちょっとつらいですね。


BABY BLUE SKYさん

CameraRawの初期設定は知人に言われて試してみました、
しかし色温度の狂い方が一定ではなく(あるやつは5500Kで適正、あるやつは8000Kで適正な色、と言う具合)、またRawとsRaw1は異常がないのでまた複雑なことになってしまいます。

CS4のGPU支援をオフ、ヘルプ→GPUとOpenGLの機能と制限ってページですね?
チャレンジしてみます。

そう言われてみると確かにDPPはアップデートしたのに、CS4がアップデートしないのは変ですね。


書込番号:9085253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/02/13 02:01(1年以上前)

LR2とBridge CS4は基本的に同じですので、、
LR2は64bit対応です。

LR2(現像)→PS4(レタッチ)が理想系(僕には)

そして、僕はまだ、5Dmark2もってません!(笑)

書込番号:9085288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DMark2で撮った動画をPS3で再生したいのですがどうしたらいいんでしょうか?
PS3の内蔵ハードディスクか外付けハードディスクに入れて再生したいです
どなた様か教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9075326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 15:03(1年以上前)

そのままコピーしてもみれなかったのでTmpeg enc 4.0で1920*1080 8M 2passでwmv(VC-1)にエンコードして見てます。そのまま見られそうな気がするのですけどね。

書込番号:9076276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 15:26(1年以上前)

ベガシス株式会社Tmpeg enc 4.0 Xpressでした。

書込番号:9076380

ナイスクチコミ!0


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/11 15:37(1年以上前)

5D2の動画ファイルはQuickTimeのmov形式なので、PS3は現在のところこの形式に対応しておらず
そのままでは再生できません。
私はQuickTime ProでH.264に変換してからPS3で見てます。
詳しくは以下のスレをどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8920402/

書込番号:9076426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/02/11 16:33(1年以上前)

けろろ2008さん
お金がかかるんですね
フリーソフトがあればと思ってました

RFIDさん
QuickTime Proもお金がかかるんですね

調査して良い方法でやってみたいと思います

ありがとうございます

書込番号:9076728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/02/12 22:05(1年以上前)

PS3ってプレイステーション3の事か(爆)

書込番号:9083891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング