EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

標準

16mmと17mmの画角の違いを見せて下さい。

2009/02/11 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

レンズの質問なんですが、活発な5D Mark2の板で質問させていただきます。

現在広角側のレンズは24-105mmまでしか持ってなくて、
近々広角ズームを購入しようと思っています。
16-35mm 158000円
17-40mm  83000円
倍近い価格差は永く使うつもりなので良いのですが、
その1mmの画角の差がイメージ出来ません。
「その1mmが大きい」という意見も聞いたことがあります。

もし両方お持ちの方(いるのかな?)がおいでましたら、最広角側で
同じ対象物の画像を見せていただけませんか?(これが一番の希望です)
所有して無くても、1mmの差を教えていただけると助かります。

また「買うならこっち」というお勧めのご意見も伺いたいです。
どうぞ宜しくお願いします。


書込番号:9076573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/11 16:07(1年以上前)

スレ主様。
個人的意見ですが、
参考になるか分かりませんが、小三元でゆくなら、17-40 F4 USMです。(私的には)

書込番号:9076589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/11 16:20(1年以上前)

焦点距離と画角の関係のご参考↓こちらのH/P内で計算できるようになっています。

http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html

画角差:3度。
50mmと51mmでは1度。

信憑性などにつきましてはご自身でご判断ください。

書込番号:9076650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/02/11 16:24(1年以上前)

1mmの差は広角側なら違いますね^^
他のレンズでの比較なら検索したらありました^^
16mmの方が実感広く写ります^^

他さまのブログなのでhttpは抜いてあります^^
://blog.livedoor.jp/babathegiant/archives/51433732.html

Yahooで16mmと17mmとの文字検索で1ページ目にありました^^

書込番号:9076675

ナイスクチコミ!4


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/02/11 16:26(1年以上前)

レスありがとうございます。

>小三元でゆくなら

70-200F2.8ISもあるので大三元でも構いません。

>画角差:3度。

その3度の差を画像で実感したいのです。

宜しくお願いします。

書込番号:9076685

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 16:34(1年以上前)

harurunさん 

体力と財力があるなら、だんぜん16−35です。
値段にふさわしい写りが楽しめます。

ただし、超ど級のレンズですから覚悟がいります(笑)。

私も、キタムラで5Dに17−40と16−35を付けてみましたが、16-35は重かったです。
「これで広角?」と言った感じでした。

17−40は、開放時は周辺部で像の流れと色収差がややありますが、絞れば問題はありません。
ただ、どちらを選んでも後悔は無いと思います。

書込番号:9076734

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 16:34(1年以上前)

私が使っているのは17−40です。

書込番号:9076739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/11 16:37(1年以上前)

EOS-1Dsと16-35mmF2.8LU、ニコンD3とニコン17-35mmF2.8と使っていたことがちょっとの期間ありましたが、さて、体感的にどの程度違うか、記憶があいまいですね。今は、EOS-1Dsにシグマの12-24mmF4.5-5.6、ニコンD3に14-24mmF2.8Gを付けて使っているので、それらの画角になれてしまいました。

書込番号:9076749

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 16:40(1年以上前)

すれ主さま

>EOS-1Dsと16-35mmF2.8LU、ニコンD3とニコン17-35mmF2.8と使っていたことがちょっとの期間ありましたが、

それなら16-35で決まりでしょう。

書込番号:9076761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/11 16:54(1年以上前)

いざ撮影現場に行けば、感覚的には違わないと思いますね。
そもそも超ワイドを使わなければならないほど視野が開けたところでは視覚が狂っています。
16mmと17mmなら数センチの足ズームで十分補える差です。

書込番号:9076831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/11 17:04(1年以上前)

別機種

実使用の感覚はまた違うので役にたつとは思えませんが一応
16-35にて左から広角順
EXIFの表示変化を記載

個人的にはテレ側の5mmで標準域まで食い込んでいるのが
一本もちで出かけるときよかろうと思いますけれど
一段違いはシャッタースピードが2倍これも大きいと思います

16-35と17mmの単焦点を持っていますが
17mmしかもっていないとき
16mmあればよかった!
ということは経験無いです

14mmまでいくと感覚的にも明確に別のものになりますから
確かに1mmは実際には大きいのだろうと思いますけれど

書込番号:9076890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/11 17:25(1年以上前)

倍近い価格差は永く使うつもりなので良いのですが、
その1mmの画角の差がイメージ出来ません。
「その1mmが大きい」という意見も聞いたことがあります。

広角域での1mmの差は大きいですね。
ただ、永く使うつもりがないのなら、現状の24-105mm一本で充分だと思いますよ。

harurunさん

他人に聞くより、ご自分の目で確認されたがよいですよ。
大手のカメラ店なら展示してあるかもしれませんから。

書込番号:9076995

ナイスクチコミ!0


HOU_ZUSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/11 17:55(1年以上前)

物理学上のレンズの焦点距離というのは無限遠のものが合焦する距離ですから、球面になりますね。でもカメラのフイルムやデジカメのセンサは平面です。
要するに、カメラ用レンズの焦点距離はド真ん中の、無限遠の被写体のに対して言っているのであって、中心からずれるに従って物理的な焦点距離が長くなっています。
一方、短焦点なほど焦点深度が深くなりますね。ですから、中心から外れたところの焦点距離は相当な範囲で変えられますから、端の方の焦点距離を短くすれば画角は広く、短くすれば広くなるのですね。

書込番号:9077157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 18:30(1年以上前)

シグマ12-24mmの12mmと、17-40Lの17mmでは随分と感覚が違いますが、正直16mmと17mmではほとんど体感できる画角差を感じないと思います。ただ、両レンズともメインで使い込まれている方であれば当然その画角差をけっこう大きなものとして実感することもありえますね。

例えば、50Lとシグマ50mmだと同じ50mmでも、シグマのほうが明らかに広い(広いのをよしという方もいますが、僕の場合は50mmに関してはよしと思わないほうです)です。両レンズを使っているとかなり「違う感」を感じます。そういう意味では、やはり16mmと17mmは使い込んでいる人にとってはかなり違うともいえるし、使い込んでいない人にとってはほとんど違わないとも言えるのではないかと思う次第です。

書込番号:9077348

ナイスクチコミ!7


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 18:46(1年以上前)

EF16-35とEF17-40は製品のクオリティが違うので画角だけでは評価できません・・・
同じようにEF24-70とEF24-105を比較する人がいますが「間違いなく画出はEF24-70」のが良いです
安物買いの貧乏くじてことになりますよ

書込番号:9077443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/11 19:03(1年以上前)

こんばんは!

私は初期モデルのEF17ー35F2.8を使用しておりますが(ボディは50Dですけど)あと1ミリ広角があればなぁ!と思ったことはありません
特に今はAPSーC機ですからワイド側は不満ありますが、フィルム時代から充分な写りと感じていました。
特にズームレンズは慣れていないと、結局テレ側とワイド側の両端でしか使わないケースが多く、また各レンズもその両端での写りを重視して設計されているので、16−35で17ミリ近辺で使うのは微妙に17ー35のワイド端とは画質も違いそうですね…

ちなみに、ワイド側での1ミリは設計上かなり無理をしているらしく、どうしても16始まりの(フルサイズ対応)ズームは、17始まりよりも収差などがキツい、という話を聞きました。

私はむしろF値の一段をどうとらえるかが重要かと思いますが…
どうせ広角なら絞って使うし、という人ならF4でいいし。
開放でもキチンと使いたいならF2.8はいいですよ

書込番号:9077548

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/11 20:00(1年以上前)

私が重視したポイントは
まず価格、次に写り、重量、画角の順でした。

バランス的に17-40にしましたが、
意外に40mm側まであるのが便利だったりします。

書込番号:9077901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/02/11 20:26(1年以上前)

広角レンズを実際に使う場合を考えれば、16mm 〜の、17mm〜の時、それぞれに合った画角で工夫して撮るものです。
17mmと云えば一昔前の20mm単焦点広角から比べれば充分に広角なわけですから
おそらく満足するでしょう。
あと少しは一寸だけ下がれば大丈夫です。
それにニコンでは14-24mmが出ていまして、そちらの方が16mmからのモノより上ですね。
F2.8の広角ズームは高額ですが解像面でニコンがキャノンより好評ですからキャノンで買うのは勿体ないみたいな。
キャノンの場合は広角に限らず F4ズームの評価は高いですから

それに広角を使うときは、狭いところで写す場合が多いと思いますが大きくて重いってのは使いにくいと思いますよ。

書込番号:9078068

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/11 20:49(1年以上前)

16−35を使っています。1mmの差が致命的とゆう場面は殆ど無いでしょう。
ただ、私はこの画角を使う時は暗い場面が多いと判断しました。どうしても下がれない建物の中とかです。そこで明るいほうをチョイスしました。

ワイド端を風景で使うにはあまりにも広いのでまだまだ出番は少ないですが、24−105のワイド端が歪が大きいので24〜30mm辺りを受け持たせていますが画質はこっちの方が一枚上手です。逆光に強いのも安心できます。

重さについては24−105と殆ど同じですので違和感なく使えます。 (^_^)/~

書込番号:9078212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/11 20:57(1年以上前)

『1mmの差が大きい』 という話は、少々誇張気味の話ですが、正味の1mmを問題にしてる
わけではなく、『広角側では1mm違ってもそこそこ差があるのだから、3mm違えばかなり
違って感じられるでしょう。』 という結論に誘導するための常套句ですね(^^;;)

書込番号:9078279

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/11 21:10(1年以上前)

価格差を良しとするなら広いほうにしといたほうが後悔はないはず。。

書込番号:9078367

ナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/02/11 22:02(1年以上前)

レスが遅くなって申し訳ないです。
今、外出から帰ってきて皆さんのご意見を読ませていただきました。

皆さんのご意見で感じたのは「17mmでも別に困らないよ。」という意見が
多かったのと、明るさの点のご指摘ですかね?

写す対象は、ほとんど昼間の風景だと思います。
絞りもいつもF8前後を使ってますので、開放値は気になりません。
室内では・・・使わないかも。
景色の良い所に行くとどうしても24mmに入りきらずに
パノラマ合成などで誤魔化していますが、この風景が
一度に撮影できたらなあ・・と常々思っていました。

また超広角の遠近感を誇張したカットもイメージカット風に撮りたいと思っています。

それで結論は・・・・17-40mmで良いかな?と思いました。
もう少し悩んでから購入しますが、7万円以上安上がりで
安心して17-40mmを買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9078747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 22:43(1年以上前)

これまでのレスを総合すると、16-35を持ってる人は17-40は買わない、その逆も同じ、だからサンプル画像もナイということですな^^

書込番号:9079097

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/11 22:53(1年以上前)

APS-C なら 1mm の差は大きいと思いますが、フルサイズの Mark II で使うのなら
さほど気にすることもないでしょう。

お好きな方をどうぞ。w

書込番号:9079184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/02/11 23:18(1年以上前)

1mmの差を感じた事はないです(笑)
私は師匠から「フォースを使え」・・・・じゃなくてフットワークを使え!と教え込まれたものです。
最終課題はヤクザの事務所前で待ち構えてヤーサンの写真を「写るんです」で10人分撮ってこい!というものでした。
もちろんバストアップの写真です(泣)
ちなみに私の広角ズーム歴は17-35→16-35→12-24・17-40→17-35(3万円で中古購入)と先祖返りしています(爆)
16-35Uと17-40の方がデジタルにマッチした設計だと思いますがね。

書込番号:9079395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/12 00:07(1年以上前)

こんばんは

絞って使えばあまり差がないとは言うものの、観光地などで教会や寺院など建物の内部を撮影する場合など1635LIIの明るさと画角が重宝します。また、観光地など屋外でも下がりきれないことはあります。(作例はネット上に色々ありますので参考にしてください。)

周辺は1635LII, 中心は1740Lといわれていますので、APS-CやHがあると1740は生きてくるかもしれません。

1740の利点はLの防塵防滴レンズで最も軽量であることが挙げるげられます。超広角ズームがメインのような使い方では文句なく1635LII、すべての面で上回っていると思います。しかし、超広角は使うかもしれないが、念のため持っていこうというような使い方では1740はがさばらなし、PLフィルターなども他のレンズと共用できて便利ですね。

書込番号:9079772

ナイスクチコミ!1


楠の木さん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/12 00:31(1年以上前)

下記のリンクには12, 14と16mmの画角の違いを
分かりやすく説明しています。
http://www.juzaphoto.com/eng/articles/sigma_12-24_review.htm

書込番号:9079918

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/02/12 01:09(1年以上前)

画角はそれぞれ意見があるようですが、
所詮、どちらもズームのワイド端ですから、
画質はあまり良くないです。

でも1mmの差って、そんなに大きいですかね〜。
自分がちょっと下がれば良いじゃないですか・・・

書込番号:9080108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/02/12 08:46(1年以上前)

17-40⇒16-35U⇒17-40⇒16-35と使って来ましたが、
写りは文句なしに16-35Uですが、
24-105には色的に17-40の方が合いますよ。

そして風景が主目的ならばサイズ・重量もずい分違うので、
持ち運びはずっと楽です。



書込番号:9080781

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/12 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン17-35mmの17mm側

キヤノン16-35mmU の16mm側

特別出演 シグマ12-24mmの12mm側

スタジオで試してみました。 W6m×D10m×H5m(奥側)の広さです。

書込番号:9080843

ナイスクチコミ!10


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/02/12 09:44(1年以上前)

HC110さん、わざわざ撮影していただきありがとうございました。
16mmと17mmの差がわずかなことが実感できました。
安心して、17-40購入に踏み切れます。
価格、重量、使用頻度等を考えると17-40で充分です。
お手数お掛けしました。
その他、アドバイス下さった皆さん有り難うございました。

書込番号:9080932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/02/12 17:04(1年以上前)

表示画角が同じでも機種によって実際は違うんで、調べた方がよいとは思うが、、

書込番号:9082349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/02/12 17:37(1年以上前)

[9082349] やっぱり今の発言撤回します。とりあえず忘れてください。

書込番号:9082470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

この掲示板を見て、貴重なご意見やご感想をありがたく拝見させていただいております。
以下のことについて教えて下さい。
ベルボンから発売されております「デジタル一眼レフ用ワイヤレス+ケーブルリモコン TWIN 1R3-TRN」を、5DMarkUに使用されておられる方、いらっしゃるでしょうか?
メーカーの商品説明の中で、対応カメラのリストに5Dは入っておりますが、5DMarkUが入っておりません。しかし、使用出来るのではないかと思うのですが、お教え願います。
使用出来るならば、早々に通販にて注文しようと思います。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:9077197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/11 18:28(1年以上前)

トンチンカンな回答ですが、
昔の銀塩EOS KissやIXYにおまけで付いていたリモコンが、
5D Mark II で使えますので重宝しています。

書込番号:9077340

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 18:43(1年以上前)

使用できましたよ。

書込番号:9077427

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 19:04(1年以上前)

↑の方と同様に問題なく使用できます。いつも使用してます。
落としやすいので、保険に純正のTC−80N3も持ち歩いてますけど^^

書込番号:9077559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/02/11 19:52(1年以上前)

KDNの時に買った純正のワイヤレスリモートコントローラーRC−1も持っていますが、5D2に使えると知らなかったので、ベルボンを購入してしまいました。
RC−1はカメラ前側の受光部を使うので、レリーズ代わりに使おうとするとカメラより前方からの操作になります。
一方、ベルボンはサイドに受光部がくるので、後ろから前からどうぞ〜♪(古ッ)

書込番号:9077854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 20:24(1年以上前)

こんばんは。

こう言う便利なものが有ると走りませんでした(^^)
「TWIN1 R3-TRC」を早速注文することにしました。

装着状態のままでも手持ち撮影でも邪魔にならないような感じがしましたので。

書込番号:9078053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 22:10(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、Betchieさん、clubbingさん、キヤコンさん、
ありがとうございます。
さっそく、購入します。三脚にカメラをセットした時、移動時や高さを変える時など、リモートスイッチのコードが結構邪魔になったり、レンズや三脚の足に絡まったりして、イラつくときなどありましたが、スッキリして、しかも少々離れても操作出来るのがありがたいですね。あとは、落とさないように気をつけることですね。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:9078804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/11 23:49(1年以上前)

リモコンのスペア電池も買っておくと良いですよ(^ω^)ノ

書込番号:9079651

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/02/12 00:48(1年以上前)

私も手頃なワイヤレスレリーズを求めており、
ベルボンも候補なのですが・・・

>昔の銀塩EOS KissやIXYにおまけで付いていたリモコンが、
>5D Mark II で使えますので重宝

そのおまけリモコンは、記念撮影用のレリーズと言う事で
カメラの前側からでないと使えない(受光センサーの位置)と教えて頂いたことがあります。
つまり普通に撮影する時のレリーズケーブルの代用にはならないということらしいのですが、
やはりダメなんですよね?

書込番号:9080011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Utilityでのリモート撮影

2009/02/11 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:35件

EOS5DMarkIIでのリモート撮影の際、転送出来ない症状が多々あります。
PC環境はPentiumDの3.0GHzでメモリーは2Gです。スペック的には一昔前ですがCore2でなければスムーズに転送出来ないのでしょうか?ラージLなら問題なく転送出来るのですが
RAWでの撮影の際何枚かは転送出来るのですが数枚撮影するとPCでのリモート画面が消えてカメラのスイッチを切ると書き込み中の画面が出てきます。二台あるMarkII両方共同じ症状が出ます。PCも同じスペックの物ですが変えても同じ症状が出ます。USB延長は3mの物を使用しています。カメラ電源はACから取っております。撮影の際連写はしておりません。PC転送後にシャッターを押している感覚で撮影しております。どなたか良きアドバイスお願いいたします

書込番号:9075100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 11:24(1年以上前)

USB 2.0端子に接続されているでしょうか?

私のNOTEからでもJPEG L+RAW転送には10秒近くかかってます。

下記にレポートがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8996698/

書込番号:9075230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/11 13:07(1年以上前)

2.0で転送しております。カメラ不具合ではないと思いますが一度キャノンに問い合わせてみます
ありがとうございました

書込番号:9075768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3mの延長ケーブルを使われておられるようですが、カメラのケーブルと合わせると4.5mぐらいになっているかと思います。

USB2.0の規格は最大5mなので、高品位のケーブルでないとエラーを生じてUSB1.0接続になったり通信エラーを起こしていることも考えられます。

私は接続にカメラ付属のものの他、フェライトシールドされている5mのケーブルと極細タイプ(arvel)の2.5mのケーブル(elecom)を用いていて問題ありません。転送時間はDynabook RX1ですと10秒はかからないですね。Core 2 DUO の1.3Gですから、Pentium Dと比較しても大差ないのではと思います。転送速度から言ってRAW現像している様子はありません。RAW現像すると60秒程度はこのNOTEだと待たされますので。
所有している2台のディスクトップ(quad,Xeon*2)とNOTE Core2 (1.3G, 2.0G)いずれも5D MarkII, 50Dとの組み合わせでエラーは発生しておりません。

確認のために写真を撮ったものを貼りつけました。花の部分は2mmぐらいでしょうか
MP-E 65mm マクロフォット ×1〜5 F16 30sec +1.0EVぐらいです。
左から5倍、等倍、適当です。

背景は発表会でもらったEOS 5D MARKIIプレミアボックスです。安定性が良いので重宝してます。その後ろはパソコンの24''ディスプレイがあるので撮影するときはディスクトップを使うと明るさに影響するのでNOTEで撮影してます。最も適当な画像を用意しておいて、手前にレフ置けば自由なライティングが可能かもしれませんね。偏光フィルター使ったら真っ黒だったなんて落ちがつかなければ良いですが....

懐中電灯型の多灯白色LEDライトを三脚に固定して照明すると植物なら綺麗に撮れますね。リングストロボ買わなければよかったと後悔してます。動きの速い虫を撮るときには必須ですけどね。

EX580II+影トリでは残念ながらけられてしまいます。延長ケーブルで離せば使えますが、どうしてもピントとライティングを考えると、LEDライトが圧倒的に便利ですね。白熱電球のような発熱の心配もありません。

関係ないレスですいません。

書込番号:9076004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/11 14:09(1年以上前)

けろろ2008さんの仰るようにUSB2.0伝送系の問題でしょう。
パソコンの前面のUSB端子と背面のUSB端子では内部でのノイズの受け方が違うので状況が変わることもあります。
もう一つのヒントは、カメラの電源をバッテリーでやってみたらどうでしょうか。
バッテリーで改善する場合、コモンモードノイズの影響が出ていることがあります(難しいので説明は省略)
この場合、フェライトコアを追加する(USBケーブルに挟むだけ)と改善するかもしれません。
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ferrite-core/index.asp

書込番号:9076049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 14:17(1年以上前)

私の買ったケーブルはヨドバシで5m\1050,2.5m\850(+10%P)でしたので、フェライトコアを買われるよりもコア付きケーブルを買われたほうが良いと思います。

書込番号:9076088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 14:57(1年以上前)

カメラの外部電源もつないで、5mケーブルとdynabookで動作は問題ありませんでした。
リモートライブビューバッテリーの減りが大きいので、外部電源は良いアイデアですね。
30秒のシャッターが良くなのかな?

別のノートの時はつなぐ端子でうまく認識しなかったのでコネクタがいくつか合ったら変えてみたら良いと思います。USBハブは使われてませんよね。

オートフォーカス対応レンズだとパソコンからピントも合わせられて便利ですね。
露出は四角の枠内で合うのか、評価測光なのかいまいち判然としませんね。

書込番号:9076246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/12 00:38(1年以上前)

コアつきですが3m850円のケーブルです。一度転送不良を起こすとコンパクトフラッシュを抜かないといつまでも書き込み中と背面液晶に出てしまいます。ケーブル一度変えてみて試します。背面と前面で違いがあるのは知りませんでした。ありがとうございました

書込番号:9079956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリ情報

2009/02/11 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件

以前は皆様に親切にしてもらい有難う御座いました。

バッテリー情報を消去することは可能?でしょうか?
登録したバッテリー情報は消去できるみたいですが・・・

新品時と同じ状態には戻らない?

書込番号:9075588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/11 15:04(1年以上前)

スレ主様
こんにちは。
あの、バッテリーを抜いて、充電し直すと、バッテリー情報:(例79%60枚)などの
データはリセットされますが、そういうことでしょうか。

書込番号:9076278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/02/11 16:33(1年以上前)

あ、申し訳御座いませんでした。
そういうことでしたか。

なるほど、有難う御座いました。

書込番号:9076731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 MENUボタンでライブビュー動作

2009/02/10 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

はじめまして、へっぽこうぃざーどと申します。

昨年末に5DMarkII+EF24-105L IS USMを購入しました。
先日、設定を変えようとメニューに入ろうとメニューボタンを押した所、ガシャッという音と共にライブビューモードへ…
誤動作かな?と思いもう一度メニューボタンを押すと一瞬メニュー画面が見えて通常撮影に戻ります。
私の5DMk2ですとメニューに入れない状態になっている状態です。

挙動としては
通常撮影でメニューボタンを押す →ライブビュー状態
ライブビュー状態でメニューボタンを押す →通常撮影へ(…移る0.数秒の間にメニュー画面が表示されます)
通常撮影でライブビューボタンを押す →ライブビュー状態
ライブビュー状態でライブビューボタンを押す →通常撮影へ(…上と同じ様な症状が発生 )
ちなみにこの症状が出るまではライブビュー状態から通常撮影へ移る時の液晶画面は真っ黒な状態でした。

上記の症例、故障の可能性が高いでしょうか?それとも単なる設定ミスでしょうか?

また、故障だった場合はメーカー/店頭どちらに相談した方がスムーズでしょうか…
購入日は12/23にヨドバシカメラにて購入しております。

ちなみにこれまでの使用暦ですが…
カメラ、メディアの初期不良洗い出しとして8GBのExtremeIVを全部埋めるまでシャッターを切り(ワイド側、1/200、F4、MF無望遠、ISON)、この時点でおよそ300ショット程(RAW+JPEGで埋めたので)

年末の東京旅行で600ショット程切り、年明け後の初詣で150ショット程切りました。

大変恐縮ではございますがよろしくお願いします。

書込番号:9068665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/10 07:27(1年以上前)

メニューボタンの右上の「ライブビュー/イージーダイレクトボタン」を押していませんか?
(取説 p17 参照)

全然違ったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:9069233

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/10 07:30(1年以上前)

MENUボタンでも、ライブビューボタンでも、ライブビュー撮影状態になってしまう!と言う事ですね。

電源を切ってバッテリーを抜いても復旧しませんでしょうか?
その二つのボタンの機能を入れ替えるような設定は無かったように記憶していますから、
やはり故障の可能性も有るでしょうね。

ヨドバシさんで新しいものに交換をしてもらうか、キヤノンさんで修理されるか、スレ主さんの便利な方法で対応されればよいと思います。

書込番号:9069238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/10 08:37(1年以上前)

恐らくは、トラブルでメニューボタンかライブビューボタンのどちらかのボタンが通電したままの状態になっていると思われます。
SSに持ち込むか、販売店で交換を依頼して下さい。

書込番号:9069388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/11 01:49(1年以上前)

>>スースエさま
勿論、ライブビューボタンでも動作します。
…それに加えてメニューボタンでも発動するという不思議な状態に。。。

毛糸屋さまのおっしゃれてる、2つのボタンでライブビューになってしまうというモノでした。
説明が下手で申し訳ありません…

昨日の夕方ごろ行った際、丁度レジにお客さんが並んでいない状態だったので付属品全部そろえて持っていった所、スタッフの方も「こんな症例は初めてです」とか。
その場を通りかかったほかの人も驚いていたので今回はハズレを引いてしまったんでしょう。

ご丁寧にレス頂けましたスースエさま、毛糸屋さま、十割蕎麦さま、ありがとうございました!
あとは新しい個体で再発しない事を。。。(笑

書込番号:9073939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアルホワイトバランス

2009/02/10 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

1月下旬に購入し 勉強中です

マニュアルホワイトバランスのやり方で
@スポット測光→AMF→B撮影 の時 ピント合わせの合焦マークがつきません
どうすれば宜しいのでしょうか

書込番号:9069122

ナイスクチコミ!0


返信する
Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/10 06:35(1年以上前)

ちょっと質問の意味がわかりにくいのですが・・・
MFにしているので、ピントリングをまわしてマニュアルでピントあわせをしない限りピントは合わない、つまり合焦マークはつかないのが普通だと思いますが・・・

それはともかく、MWBの場合の基準写真はピントが合ってる必要はなくボヤッとでも写っていればOKですよ。

書込番号:9069164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/10 06:42(1年以上前)

MF(マニュアルフォーカス)では合焦マークは点灯しない仕組みです。

書込番号:9069169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/02/10 07:05(1年以上前)

機種不明

5DMK2ではないですが・・・

私も現在5DMK2入荷待ち組ですが、
古いカメラでMWBを愛用しています。

有名なのかもしれませんが、
緑色の非常灯を全面に写して
基準画像としています。

そのときはMFで撮っていますが、
当然MFなので合焦ランプはつきません。

それでも有効に設定出来ています!

書込番号:9069202

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/10 07:17(1年以上前)

マニュアルでホワイトバランスをとろうと思い白いものをMFで撮影しようとしたら合焦点マークが光らない。
というお悩みと解読しましたが、合ってますか?

MF、AFに限らずコントラストが全く無い真っ白なものを撮影してもカメラのセンサーはピントを検出できません。
この場合AFでは合焦点♪も点かずシャッターも切れませんね。MFでしたら合焦点♪が点かなくてもシャッターは切れます。
なので、白いものをMFで撮ればピントが合っていなくてもホワイトバランスをとる作業に問題は無いと思います。

ちなみに、通常の撮影でMFする場合、OneShotならピントが合えば合焦点♪点くはずです。

書込番号:9069219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/10 08:52(1年以上前)

MFでピントリングを回しながら、シャッターを半押ししてみてはいかがでしょうか。
ピントが合った時点で、合焦マークが点灯すると思います。

書込番号:9069424

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/10 09:15(1年以上前)

ころのん さん

>緑色の非常灯を全面に写して
 基準画像としています。

よく理解できないので、説明していただけないでしょうか?
普通は、18%グレー、白などを使うものだと思います。

書込番号:9069484

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/10 16:15(1年以上前)

説明書の中にピント合わせの苦手な被写体の説明があると思います。 

センサーが反応できない被写体はカメラも何も反応しないです。

自分の目で合わせるか? 距離を実測して合わせこんでください。カメラ本体に測定用の基準点があると思います。

書込番号:9070813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/02/10 22:03(1年以上前)

>HC110さん
すみません、言葉足らずでしたね。

普通のMWBの使い方としては、
HC110さんが仰られているようにするのだと思います。

私は単に遊び心で白やグレーのものを基準画像とせず、
様々な色の写真を全面に撮って、
それを基準画像にして遊んでいます。

先に添付させて頂いた写真は、
非常口のランプ(緑色)をファインダーいっぱいに撮影し、
それを基準画像として設定して、
MWB設定で風景とかを撮ったものです。

色合いが奇抜に変わることもあって、
案外面白くて遊んでいるわけです。

混乱をさせてしまい、すみませんでした。

書込番号:9072419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング